JP2015514578A - 合成物の採取、捕獲及び保存のための選択的に穿孔されたグラフェン膜 - Google Patents
合成物の採取、捕獲及び保存のための選択的に穿孔されたグラフェン膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015514578A JP2015514578A JP2015507032A JP2015507032A JP2015514578A JP 2015514578 A JP2015514578 A JP 2015514578A JP 2015507032 A JP2015507032 A JP 2015507032A JP 2015507032 A JP2015507032 A JP 2015507032A JP 2015514578 A JP2015514578 A JP 2015514578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphene film
- graphene
- solution
- molecule
- molecules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 156
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 154
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 11
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 65
- 239000010408 film Substances 0.000 description 63
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 47
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 41
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 18
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 12
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000002242 deionisation method Methods 0.000 description 11
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 6
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 5
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 5
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- -1 chlorine ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005115 demineralization Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC(C(F)(F)F)=C1 ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 159000000004 beryllium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002328 demineralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- NMJORVOYSJLJGU-UHFFFAOYSA-N methane clathrate Chemical compound C.C.C.C.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O NMJORVOYSJLJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000002064 nanoplatelet Substances 0.000 description 1
- 239000002074 nanoribbon Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/08—Flat membrane modules
- B01D63/082—Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/02—Inorganic material
- B01D71/021—Carbon
- B01D71/0211—Graphene or derivates thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C1/00—Magnetic separation
- B03C1/02—Magnetic separation acting directly on the substance being separated
- B03C1/025—High gradient magnetic separators
- B03C1/031—Component parts; Auxiliary operations
- B03C1/033—Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit
- B03C1/0335—Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit using coils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
- C02F1/441—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2311/00—Details relating to membrane separation process operations and control
- B01D2311/26—Further operations combined with membrane separation processes
- B01D2311/2603—Application of an electric field, different from the potential difference across the membrane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2311/00—Details relating to membrane separation process operations and control
- B01D2311/26—Further operations combined with membrane separation processes
- B01D2311/2607—Application of a magnetic field
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2315/00—Details relating to the membrane module operation
- B01D2315/18—Time sequence of one or more process steps carried out periodically within one apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/22—Electrical effects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/24—Magnetic effects
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2103/00—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
- C02F2103/08—Seawater, e.g. for desalination
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2201/00—Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
- C02F2201/48—Devices for applying magnetic or electric fields
- C02F2201/483—Devices for applying magnetic or electric fields using coils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2303/00—Specific treatment goals
- C02F2303/16—Regeneration of sorbents, filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
複数の開口を有し、溶液の溶媒の通過を許容する一方で、同時に膜表面の溶液からの所望の分子を捕獲する、有孔グラフェン膜の表面上の分子を捕獲及び保存するための装置及び関連する方法である。本方法は、連続的に小さくなる分子を系列的に捕獲及び保持するために、連続的に小さくなる複数の開口径のシーケンスの複数の有孔グラフェン膜の配置を伴って継続される。移動装置は、電磁的、電気化学的及び静電気的な構成を有している。
Description
本出願は、合成物の採取、捕獲及び保存のための選択的に穿孔されたグラフェン膜と題される、2012年4月19日出願の米国仮出願No.61/635,378の優先権を主張する。当該仮出願は、参照によってここに取り込まれる。
本出願は、膜、つまり適切な配置の複数の膜を通流する溶液からの所望の合成物(compound)の意図的な採取、捕獲及び保存の目的のための、選択的に穿孔された炭素の単層または多層のグラフェン膜の使用に関する。
真水(淡水)の資源が、ますます欠乏しつつあり、多くの国は、塩で汚染された水、最も顕著には海水を、清浄な飲み水に転換し得る解決策を、求めている。
水の脱塩のための既存技術は、4つの大分類、すなわち、蒸留、イオン処理(ionic processes)、膜処理及び結晶化、に入る。これらの技術の最も効率的で最も利用されているものは、多段フラッシュ蒸発(MSF)、多重効用蒸発(MEE)及び逆浸透(RO)である。これらの全てのプロセスにとってコストが駆動要因であり、エネルギー及び資本のコストが両者とも重要である。RO及びMSF/MEEの両者の技術は、完全に発達している。現在、最良の脱塩の解決法は、単純な水の蒸発によって立証されている、3から7KJ/kgの範囲である理論上の最小限のエネルギーの2倍乃至4倍を、必要とする。蒸留の脱塩方法は、多段フラッシュ蒸発、多重効用脱塩(multiple effect desalination)、蒸気圧縮、太陽熱加湿(solar humidification)及び地熱脱塩(geothermal desalination)を含む。これらの方法は、脱塩を実行するための水の状態変化である共通のアプローチを、共有している。これらのアプローチは、塩水の溶液を蒸発させるために、熱伝達及び/または真空圧力を使用する。水蒸気は、その後、濃縮され、真水として回収される。イオン処理による脱塩方法の例は、イオン交換、電気透析及び容量性脱イオン(capacitive deionization)を含む。イオン交換は、固形の高分子イオンまたはミネラルイオン交換体を塩水中に、導入する。当該イオン交換体は、それらが容易に濾過して除去され得るように、溶液中の所望のイオンと結合する。電気透析は、カチオン及びアニオンの選択膜、及び、真水及び塩水の切替チャネルを生成するために、電圧ポテンシャルを使用する処理である。容量性脱イオンは、溶液から荷電イオンを引っ張るための電圧ポテンシャルの使用であり、当該イオンを捕らえる一方で、水分子の通過を許容する。膜による脱塩処理は、濾過及び圧力を使用してイオンを溶液から除去する。逆浸透(RO)は、イオン溶液の浸透圧を克服するために塩水に圧力を適用する、広く使用されている脱塩技術である。圧力は、多孔性の膜を通じて水分子を真水の区画へと押す一方で、イオンが捕らえられて高濃度の塩水が生成される。真水を獲得するために浸透圧を克服することが必要とされるため、圧力が、これらのアプローチのコスト推進要素(driving cost factor)である。結晶化による脱塩は、結晶が、含有されるイオンなしで優先的に形成されるという現象に、基づいている。結晶化された水を生成することにより、氷またはメチル水和物のいずれかとして、純水が溶存イオンから孤立され得る。単純な氷結の場合、水は、その氷結点より低く冷却され、これにより氷を生成する。当該氷は、その後、純水を形成するために溶解される。メチル水和物の結晶化処理は、メタン水和物を形成するために塩水に浸透されるメタンガスを使用する。当該浸透は、水が氷結する温度よりも低い温度で生じる。メチル水和物は浮かび上がり、分離を容易にし、その後メタンと脱塩された水とに分離するために温められる。当該脱塩された水は回収され、メタンは再利用される。
脱塩のための蒸発及び濃縮は、一般に、エネルギー効率が高いと考えられているが、集中的な熱源を必要とする。大規模に運転される場合、脱塩のための蒸発及び濃縮は、一般に発電プラントと共に設置され、地理的な分布及び大きさで制限される傾向にある。
容量性脱イオンは、広くは使用されていない。これは、恐らく、容量性電極が除去された塩で汚れ、頻繁な保守点検を必要とする傾向にあるためである。必要な電圧は、極板の間隔及び流量に依存する傾向にあり、及び、当該電圧は、危険であり得る。
逆浸透(RO)フィルタは、浄水のために広く使用されている。ROフィルタは、典型的には1mmの全体厚さを有し、典型的にはアセチルセルロースまたはポリアミド薄膜複合物から製造される、多孔性のまたは半透性の膜を、使用する。当該膜は、便利な取り扱い及び膜の支持のために、しばしば、チューブ状の型の内部においてスパイラル状に束ねられている。当該膜は、ランダムな大きさの開口の分布を示し、最大サイズの開口は、水分子の通過を許容し、水中に溶存する塩等のイオンの通過を許容しないまたはブロックするために、十分に小さい。典型的な1mmの厚さのRO膜にもかかわらず、当該RO膜固有のランダム構造は、膜を通流する水のための、長く遠回りのまたは曲がりくねった通路を規定しており、これらの通路は、長さ1mmよりも一段と長い。当該通路の長さ及びランダムな構成は、表面において水分子をイオンから引き離すために、及び、その後に水分子を浸透圧に逆らって膜を通じて移動させるために、実質的な圧力を必要とする。従って、ROフィルタは、エネルギー効率が低い傾向にある。
図1は、RO膜10の概念的な断面図である。図1において、膜10は、上流のイオン水溶液に面する上流表面12と、下流表面14と、を規定している。上流側に図示されているイオンは、+の電荷を有するナトリウム(Na)、及び、−の電荷を有する塩素(Cl)として、選択されている。ナトリウムは、4つの溶媒の水分子(H2O)と関連付けられて図示されている。各水分子は、1つの酸素原子と2つの水素(H)原子とを含んでいる。図1のRO膜10内の水流のための通路20の1つが、上流表面12上の開口20uから下流表面14上の開口20dまで延在するものとして、図示されている。通路20は、入り組んだものとして図示されているが、実際の曲がりくねった実物(nature)を示すことは不可能である。また、20として図示されている通路は、複数の上流の開口及び複数の下流の開口と相互接続されていると予想され得る。RO膜10を貫通する通路20は、入り組んでいるだけではなく、開口のいくつかが不可避のデブリによってブロックされるため、時間と共に変化する。
代替的な水の脱塩法または脱イオン法が、望まれている。
脱塩法及び脱イオン法に関連して、産業、商業及び製薬技術において、合成物を含有する溶存溶液から高い値で当該合成物を捕獲及び保存することに対するニーズもある。これらの合成物を原出所(original source)から製造し、抽出し及び生成するコストは、希少性、エネルギー及び輸送のコストを通じて、増加する。従って、高性能で選択的で永続性があり、様々な合成物の移動及び捕獲の手段を受け入れる採取膜が、求められている。
既存の採取及び捕獲の装置は、厚い多孔性の膜、吸収剤(または吸着剤)の球体が詰められたコラム、及び、クロマトグラフィまたは電気泳動の装置、を有している。これらのアプローチに関連付けられる当該装置は、制限された性能―単位時間、単位面積当たりの所望の合成物の捕獲体積として計測される―に、悩まされている。これは、主として、入力の複数成分の混合流が前述の装置を通流するにつれて、著しく妨げられるためである。この不十分な性能の主な理由は、ダルシー(D’Arcy)の流れ方程式で説明される。当該流れ方程式は、低速で多孔性の媒体を通流する流れを記述する。
1)J=βΔp/d
ここで、Jは膜を通過する流れ(m3/sec/m2)であり、Δpは膜を横断しての圧力差(N/m2)であり、βは膜の摩擦パラメータであり、及び、dは膜圧(m)である。既存の膜及び球体の装置は、50〜100ミクロン(10−6m)の範囲に亘る厚み、及び、0.5から0.05程度に小さい範囲でパラメータβに関連付けられる曲がりくねった通路、を有している。
1)J=βΔp/d
ここで、Jは膜を通過する流れ(m3/sec/m2)であり、Δpは膜を横断しての圧力差(N/m2)であり、βは膜の摩擦パラメータであり、及び、dは膜圧(m)である。既存の膜及び球体の装置は、50〜100ミクロン(10−6m)の範囲に亘る厚み、及び、0.5から0.05程度に小さい範囲でパラメータβに関連付けられる曲がりくねった通路、を有している。
前述の内容に基づき、本技術では改善された膜に対する明確なニーズがある。従って、本開示は、単一層乃至数層のグラフェンの名目上の厚さが0.3×10−9mでありβ=1であるグラフェン膜を、供給する。これは、330,000:1の浸透効率という点で、全体的な理論上の優位性をもたらす。
この寸法上の利点に加えて、グラフェンは、ヤング率が鋼鉄の1000倍もあり、当該鋼鉄よりも極めて強度がある。それはまた、周囲の溶液に対して電荷を有し得るような導電性があり、及び、磁気的に中立である。これらの事実は、所望の合成物をその後の捕獲及び保存のためにグラフェンの表面から移動させるべく適用される、ある範囲の独自の方法を許容する。
前述の事項を考慮して、本発明の第1の特徴は、合成物の採取、捕獲及び保存のための選択的に穿孔されたグラフェン膜を、提供することである。
本発明の他の特徴は、少なくとも1枚のグラフェン膜であって、溶液の溶媒の通過を許容する一方で、同時に当該少なくとも1枚のグラフェン膜の表面上に所望の分子を引き止めるように選択されている複数の開口が開けられた、少なくとも1枚のグラフェン膜を提供する工程と、蓄積された前記所望の分子を、捕獲及び保存のために前記表面から移動させる工程と、を備えたことを特徴とする溶液から分子を回収するための方法を、提供することである。
前述の本発明の他の特徴は、前記所望の分子の蓄積が所定量に到達した時に、前記溶液の流れを停止させる工程を、有することである。
前述の本方法の他の特徴は、前記少なくとも1枚のグラフェン膜の上方および下方に間隔を開けて2つの電磁コイルを位置付ける工程と、前記表面から前記分子を移動させるために、強磁性の引力に対して応答性のある前記分子の成分のいずれかに対する電磁的な引力を生成するべく、前記電磁コイルに制御された電流を適用する工程と、によって前記移動させる工程を提供することである。当該移動させる工程の後、本方法は、移動された前記所望の分子を採取するために、前記表面を横切って自由溶液(free solution)を流す工程によって、継続され得る。
前述の本方法の他の特徴は、前記少なくとも1枚のグラフェン膜を少なくとも1つの多孔性圧電基板に関連付ける工程と、前記表面から前記分子を移動させるために、当該分子の成分のうちの1つの鉛直方向の移動を引き起こす力学的な偏向を生成するべく、前記少なくとも1つの多孔性圧電基板に電圧を適用する工程と、によって前記移動させる工程を提供することである。当該移動させる工程の後、本方法は、移動された前記所望の分子を採取するために、前記表面を横切って自由溶液を流す工程によって、継続され得る。
前述の本方法の他の特徴は、前記少なくとも1枚のグラフェン膜の、外径と、近位中心基準と、の間に電磁波生成回路を接続する工程と、前記分子を前記表面から移動させるために、前記所望の分子の成分のうちの1つの鉛直方向の移動を引き起こす、結合された横方向の帯電及び鉛直方向の力学的な偏向を生成するべく、少なくとも1枚のグラフェン膜に電磁波を適用する工程と、によって前記移動させる工程を提供することである。当該移動させる工程の後、本方法は、移動された前記所望の分子を採取するために、前記表面を横切って自由溶液を流す工程によって、継続され得る。
本発明の他の特徴は、入口と出口とを有する容器であって、当該入口は溶液を受容し、当該出口は当該溶液の溶媒を回収する、という容器と、少なくとも1枚のグラフェン膜であって、溶液の溶媒の通過を許容する一方で、同時に当該少なくとも1枚のグラフェン膜の表面上の所望の分子を引き止めるように選択されている複数の開口が開けられた、少なくとも1枚のグラフェン膜と、前記所望の分子を前記表面から移動させるために、前記少なくとも1枚のグラフェン膜に関連付けられている移動装置と、を備えたことを特徴とする分子を選択的に採取するための装置を提供することである。
本発明の他の特徴は、前記所望の分子の前記表面上での蓄積を監視するために、前記少なくとも1枚のグラフェン膜に関連付けられている検出装置を、提供することである。
本発明の他の特徴は、前記容器に関連付けられていた横断流入口及び横断流出口を提供することである。前記横断流入口は、移動された前記所望の分子を採取するために、自由溶液を前記少なくとも1枚のグラフェン膜の全体に亘って分配するように位置付けられており、前記横断流出口は、前記自由溶液及び移動された所望の分子を蓄積する。
本発明の一実施の形態では、前記移動装置は、それらの間に隙間を有する一対の電磁コイルと、前記所望の分子を前記表面から移動させるための電磁的な引力を生成するべく、少なくとも1つの前記電磁コイルに電流を適用する電流源と、を有し、前記少なくとも1枚のグラフェン膜は、前記隙間に受容されている。
本発明の他の実施の形態では、前記移動装置は、前記少なくとも1枚のグラフェン膜に関連付けられている少なくとも1つの多孔性圧電基板と、力学的な偏向を生成して前記所望の分子を前記表面から移動させるために、前記少なくとも1つの多孔性圧電基板に接続されている電圧源と、を有している。
更に他の実施の形態では、前記移動装置は、前記少なくとも1枚のグラフェン膜の外縁部と、当該少なくとも1枚のグラフェン膜の近位中心基準と、の間に接続されている電磁波生成回路を有し、前記電磁波の生成が、前記所望の分子の前記表面からの移動を引き起こす結合された横方向の帯電及び鉛直方向の力学的な偏向を、生成する。
本発明のこれら及び他の特徴及び利点は、後述の説明、添付の特許請求の範囲、及び、付随する図面を参照することで、より良く理解されるであろう。
従来技術の逆浸透(RO)濾過膜の概念的な断面図である。
有孔グラフェンシートを使用した、本発明の特徴に従った水濾過の概念図である。
図2の装置において使用され得る有孔グラフェンシートの平面図であり、複数の開口のうちの1つの形状を示している。
有孔グラフェンシートの平面図であり、0.6ナノメートルの直径の孔ないし開口、及び、孔の相互間の寸法、を示している。
図2の有孔グラフェンシートに接続されて使用され得る、裏打シートの平面図である。
本開示の特徴に従った水の脱イオンフィルタの概念図であり、濃縮されたイオンの分離のために複数の有孔グラフェンシートを使用している。
図6の装置に全体的に対応する鉛管の配置を示す簡略図であり、有孔グラフェンシートは、スパイラル状でありシリンダに取り囲まれている。
本発明のコンセプトに従ったグラフェン採取マニホルドの概略図(正確な縮尺ではない)である。
図8に示されているマニホルドに接続して使用される場合の、本発明のコンセプトに従った電磁的移動手段の概略図である。
図8に示されているマニホルドに接続して使用される場合の、本発明のコンセプトに従った電気機械的移動手段の概略図である。
図8に示されているマニホルドに接続して使用される場合の、本発明のコンセプトに従った静電移動手段の概略図である。
図2は、本開示の例示的な一実施の形態または特徴による、基本的な淡水化、塩分除去または脱イオンの装置200の概念図である。図2では、チャネル210が、イオン含有水を支持チャンバ214内に装着されている濾過膜212まで、運ぶ。イオン含有水は、例えば、海水または塩水であり得る。例示的な一実施の形態では、濾過膜212は、既知の態様でチューブ状に巻かれ得る。図2のチャネル210を通流するイオン含有水の流れの勢いまたは圧力は、タンク216からの重力またはポンプ218によって、与えられ得る。バルブ230及び238は、イオン含有水の出所の選択を許容する。設備または装置200において、濾過膜212は、有孔グラフェンシートである。グラフェンは、炭素原子の単一原子層厚の層であり、図3に示されているように、グラフェンシート310を規定するべく相互に結合されている。単一のグラフェンシートの厚さは、約0.2から0.3ナノメートル(nm)である。多層のグラフェンシートが形成され得て、より大きな厚みと対応するより大きな強度とを有する。多層のグラフェンシートは、当該シートが成長または形成されるに従って、複数の層で提供され得る。あるいは、多層のグラフェンシートは、1枚のシートを他のシートの上に積層する、または、位置付けることによって、達成され得る。ここで開示される全ての実施の形態に対して、単一のシートのグラフェンまたは多層のグラフェンシートが使用され得る。自己粘着性の結果として多層のグラフェンがそれらの一体性及び機能を維持するということを、試験が明らかにしている。このことは、シートの強度、及び、いくつかの場合では電流性能(flow performance)、を向上させる。図3のグラフェンシート310の炭素原子は、6個の炭素原子から構築される六角形の環状構造(ベンゼン環)の繰り返しのパターンを規定しており、これが炭素原子のハニカム格子を形成している。各6個の炭素原子の環状構造によって格子間開口308がシート内に形成されており、この格子間開口308は、1ナノメートル未満の幅である。実際、当業者は、格子間開口308はその最長の寸法に亘っては約0.23ナノメートルであると信じられているということを、理解するであろう。従って、開口308の寸法及び形態、並びに、グラフェンの選択特性(election nature)は、孔が無いならば、当該グラフェンの厚みを横切るあらゆる分子の移動を排除する。この寸法は、水やイオンの通過を許容するには、あまりにも小さい。図2の有孔グラフェンシート212を形成するために、図3に示されているように、1以上の開口が形成される。代表的な、一般的または名目的な円形の開口312が、グラフェンシート310を貫通して規定されている。開口312は、約0.6ナノメートルの名目的な直径を有している。0.6ナノメートルの寸法は、食塩水中または塩水中に通常想定される最小のイオンであるナトリウムイオンをブロックするために、選択されている。開口312の全体的に円形の形状は、開口の縁部が、部分的にグラフェンシート310の炭素の六角形の環状構造によって規定されているという事実によって、影響される。
開口312は、選択的酸化によって作られ得て、当該選択的酸化とは、選択された時間に亘り酸化剤に曝すことが意味される。開口312はまた、荷電粒子衝撃(charged particle bombardment)の後に続く前述の選択的酸化によっても形成され得る、ということが信じられている。刊行物Nano Lett. 2008, Vol.8, No. 7, pp 1965-1970で説明されているように、最も簡単な穿孔手法は、アルゴン内に希釈された酸素を用いて、高温でグラフェンフィルムを処理することである。そこで説明されているように、500℃で2時間に亘り1気圧(atm)のアルゴン内の350mTorrの酸素を用いると、20から180nmの範囲の貫通孔がグラフェン内にエッチングされる。文献は、孔の数がグラフェンシート内の欠陥に関連し、孔の寸法が滞留時間に関連する、ということを合理的に提唱している。このことは、グラフェンの構造内に所望の孔を形成するための好ましい方法であると信じられている。前記構造は、グラフェンナノプレートレット(graphen nanoplatelets)及びグラフェンナノリボンであり得る。従って、所望の範囲の孔が、より短い酸化時間によって形成され得る。Kimらの“Fabrication and Characterization of Large Area, Semiconducting Nanoperforated Graphene Materials,”Nano Letters 2010 Vol.10, No. 4, 2010年3月1日, pp 1125-1131に記載されたような、より入り組んだ他の方法は、反応性イオンエッチングを使用したパターニングに好適なマスクを生成する自己組織化ポリマ(self assembling polymer)を使用する。P(S−ブロックMMA)ブロック共重合体は、再構築(redeveloping)の際にRIEのためのビアを形成するPMMAコラムの配列を形成する。孔のパターンは、非常に密集している。孔の数及び大きさは、PMMAブロックの分子量及びP(S−MMA)内のPMMAの重量分率によって、制御される。どちらの方法も、有孔グラフェンシートを生産するための可能性を有している。
前述の通り、図3のグラフェンシート310は、ほんの単一の原子の厚みを有している。従って、当該シートは、柔軟な傾向にある。グラフェンシートの柔軟性は、当該シート212に裏打構造を適用することによって、向上され得る。図2において、有孔グラフェンシート212の裏打構造は、220として図示されている。本実施の形態における裏打構造220は、四フッ化エチレン樹脂の有孔のシートであり、時にはポリテトラフルオロエタンとして知られている。代替の効果的な裏打材料は、選択的に穿孔されているポリカーボネートプラスチック膜である。裏打シートの厚さは、例えば、1ミリメートル(mm)であり得る。
図2の設備または装置では、有孔膜212に対して通路210を通じて適用されるイオン含有水の圧力は、タンク216からの重力によって与えられ得て、それにより、装置200の1つの特徴を強調している、ということが述べられるべきである。すなわち、RO膜とは異なり、有孔膜212を形成する有孔グラフェンシート312は、疎水性であり、貫通されている開口(図3Aの312)を通流する水は、濡れによる引力によって邪魔されない。また、前述の通り、グラフェンシート310における開口312を貫通する流路の長さは、シートの厚みと同一であり、約0.2から0.3nmである。この長さは、RO膜を貫通して延在するランダム流路の長さよりも極めて短い。その結果として、流体が流れるために極めて小さな圧力が必要とされ、あるいは反対に、所定の圧力における流れは、有孔グラフェンシート310においてより大きい。これは、今度は、イオンの分離のための低いエネルギーの必要につながる。浸透圧に対抗して水に膜を通過させるためにRO膜において必要とされる圧力は、膜を加熱する結果となる摩擦の成分を含んでいる、ということが信じられている。その結果、RO膜に適用される圧力のいくらかは、浸透圧の克服に向かわず、その代わりに熱になる。シミュレーション結果が、有孔グラフェンシートは必要な圧力を少なくとも5倍も減少する、ということを示している。従って、RO膜が、特定のイオン濃度に脱イオン化された水の特定の流れをもたらすために、上流側で1平方インチ当たり40ポンド(PSI)の圧力を必要とするところ、同一の流量のために、有孔グラフェンシートは8PSI以下を要求し得る。
前述の通り、図2のグラフェンシート212(または、同等に、図3のグラフェンシート310)内の開口312は、源水(source water)において予想される最小のイオンの通過を禁じるように、寸法決めされている。その結果、当該最小のイオンと等しい大きさの、または、それよりも大きい大きさのあらゆるイオンは、有孔グラフェンシート212を通過せず、そのようなイオンは、グラフェンシートの支持チャンバ214の上流側226において蓄積することが、予想され得る。この「チャンバ」226の上流におけるイオンの蓄積は、ここでは、「スラッジ」と呼ばれ、結局は有孔グラフェンシート212を通流する水流を減少させることになる。これにより、それ(有孔グラフェンシート212)を脱イオンにとって効果の無いものにする傾向にある。図2に示されているように、スラッジをパージまたは放出することを許容するために、放出弁232と共に更なる通路230が提供されている。従って、図2の設備または装置200の運転は、「バッチ(batch)」モードであり得る。バッチ運転の第1のモードは、流れを妨げるために放出弁232が閉じられた状態で、通路210を通流するイオン含有水の流れと共に生じる。当該イオン含有水は、支持チャンバ214の上流側226を満たす。水分子は、支持チャンバ214の下流側227まで、図2の有孔グラフェンシート212及び裏打シート220を通流することが許容される。従って、脱イオンされた水は、一定期間、下流部分227に蓄積し、通路222を通じてタンク224として図示されている捕獲容器に排出されて入手できる。やがて、支持チャンバの上流部分226におけるイオンの蓄積または濃縮が、有孔グラフェンシート212を通流する水流を減少させがちになる。上流のチャンバまたは上流側226上の、あるいは、その内部に蓄積されたイオン/水の濃縮混合物をパージするために、弁232が開けられる。それは、当該イオン/水の濃縮混合物がパージされることを許容する一方で、上流部分226にはタンク216またはポンプ218からイオン含有水が補充される。バルブ232はその後閉じられて、他の濾過サイクルが始まる。これは、脱イオン水の生産及び容器224における脱イオン水の蓄積をもたらす。
図4は、図3のそれのような開口を複数有しているグラフェンシートの図である。図4のシートは、(3、4または5個の)開口を規定している。原理的には、流量は開口の密度に比例するであろう。開口の密度が上昇するにつれて、当該開口を通流する流れは、「激しく」なり得る。これは、所定の圧力において流れに悪影響を及ぼす。また、開口の密度が上昇するにつれて、基礎をなすグラフェンシートの強度が局所的に低下し得る。そのような強度の低下は、いくつかの状況下では、膜の破断をもたらし得る。開口間の中心から中心までの間隔は、0.6ナノメートルの開口にとって、15ナノメートルの値で最適に近いと信じられている。
図5は、図2のグラフェンシートと共に使用され得る裏打シートの構造の簡略図である。図5では、裏打シート220は、ポリテトラフルオロエタンとしても知られている、四フッ化エチレン樹脂のフィラメント520から作られており、長方形の格子として配置されてそれらの交点で接合または融合されている。代替の効果的な裏打材料は、選択的に穿孔されたポリカーボネートプラスチック膜である。有孔グラフェンシートと同様に、裏打シートの寸法は、十分な強度と比例して、最大の流れのために可能な限り大きくされるべきである。同じ方向に向けられている相互に隣接するフィラメント520間の間隔は、名目的には100nmであり得て、フィラメントは、40nmの名目上の直径を有している。グラフェンシートの引張強度は大きく、従って、裏打シート内のかなり大きな支持されていない領域は、問題を引き起こさない。
図6は、本開示の他の実施の形態または特徴に従った脱イオンまたは脱塩の装置600の概念図であり、異なって穿孔された複数層のグラフェンシートが、使用されている。図6では、図2のそれらに対応する要素が、同様の参照英数字によって示されている。図6の支持チャンバ614の内部で、上流及び下流の有孔グラフェンシート612a及び612bが、それぞれ、当該チャンバを3つの体積乃至部分、すなわち、上流部分または上流チャンバ626a、下流部分または下流チャンバ627a、及び、中間部分または中間チャンバ629に、分割している。各有孔グラフェンシート612a及び612bは、裏打シートに結合されている。特には、有孔グラフェンシート612aは、シート620aによって裏打されており、有孔グラフェンシート612bは、シート620bによって裏打されている。有孔グラフェンシート612a及び612bの開口は、相互に異なっている。特に、上流のグラフェンシート612aは、塩素イオンの流れを禁止または不可化するように、及び、ナトリウムイオンを含有する水の流れを可能にするように選択された開口612acによって、穿孔されている。これらの開口は、名目上の直径が0.9ナノメートルである。従って、0.9ナノメートルよりも大きい事実上の直径を有している塩素イオンは、有孔グラフェンシート612aを通過できず、ただ上流部分または上流チャンバ626aに残存する。いくつかの実施の形態では、開口612acは、名目上の直径において0.8から1.2nmの範囲に亘り得て、塩素イオンの流れの禁止または不可化において効果がある、ということが信じられている。ナトリウムイオンを含有する水は、有孔グラフェンシート612aを通じて中間チャンバ629内に、流れ得る。下流の有孔グラフェンシート612bは、ナトリウムイオンの流れを禁止または不可化するように、及び、水分子の流れを許容するように選択された開口612bsで、穿孔されている。これらの開口は、名目上の直径において0.6nmである。従って、0.9ナノメートルつまり0.8から1.2ナノメートルよりも大きい事実上の直径を有する塩素イオンは、有孔グラフェンシート612aの開口612acを通過できないが、ナトリウムイオンを含有する水は、有孔グラフェンシート612aの開口612acを通じて、中間チャンバ629内に流れ得る。ナトリウムイオンは、下流の有孔グラフェンシート612bを通過できず、従って中間チャンバ629内に残存または蓄積する。少なくとも塩素及びナトリウムのイオンを含まない水分子(H2O)は、有孔グラフェンシート612bの開口612bsを通じて、中間部分または中間チャンバ629から下流部分または下流チャンバ627bに流れ得て、そこから、通路222及び回収容器224を通じて、脱イオン水が回収され得る。
図2の脱イオンの装置200の場合と同様に、図6の設備または装置600は、脱塩化の運転の間にイオンを蓄積または濃縮する。しかしながら、図2の設備または装置とは異なり、脱イオン装置600は、少なくとも部分的に分離されたイオンの濃縮物を生成する。特には、塩素及びナトリウムのイオンを含有する水の流れから、設備600の上流部分または上流チャンバ626aは、主として塩素イオンからなるスラッジの濃縮物を蓄積し、及び、中間部分または中間チャンバ629は、主としてナトリウムイオンの濃縮物を蓄積する。これらの濃縮されたイオンは、それぞれ、パージ接続630a及び630b、並びに、それらのパージ弁632a及び632bの選択的制御によって、分離して抽出され得る。特には、弁632aは、濃縮された塩素イオンを上流部分または上流チャンバ626aからタンク634aとして図示されている回収容器まで流れることを許容するために開けられ得て、及び、弁632bは、濃縮されたナトリウムイオンを中間部分または中間チャンバ629からタンク634bとして図示されている回収容器まで流れることを許容するために開けられ得る。理想的には、パージ弁632aは、ナトリウムイオンに富むスラッジを中間チャンバ629から洗い流すことを援助するために有孔グラフェンシート612aを通流する水流を提供するべく、有孔グラフェンシート612aを横断していくらかの圧力が維持されるように、中間部分または中間タンク629のパージが開始される前に、閉じられる。パージ弁632a及び632bは、脱塩処理に先立ち、閉じられる。ナトリウムイオンの場合における固形状への転換、あるいは、塩素の場合における気体状への転換に関しては、パージされて回収される濃縮されたイオンは、経済的価値を有する。海水は大量のベリリウム塩を含有しており、これらの塩は、優先的に濃縮されるならば触媒として医薬産業にとって価値を有する、ということが述べられるべきである。
更に、横断流(cross-flow)弁654a及び654bが図6に示されており、流路658と上流部分または上流チャンバ626aと中間部分または中間チャンバ629とを、それぞれ連絡している。複数のイオンを含有する未濾過水201が、弁652を開けることによって流路658に送られ得る、あるいは、脱イオン水202が、ポンプ660を駆動することによってタンク224から供給され得る。ポンプ660から、脱塩水は、チェック弁656を通じて流路658に流れる。横断流弁654a及び654bは、パージ弁632a及び632bと同時にそれぞれ開閉され、これにより、チャンバからのスラッジのパージを促進する。
図7は、本開示の特徴に従った脱イオンまたはイオン分離の装置の簡略図である。図6のそれらと対応する図7の要素は、同様の参照英数字によって示されている。図7では、有孔グラフェンシート612a及び612bは、円筒状の型の内部で丸められてまたはスパイラル状に巻かれており、それぞれ、RO膜の技術から知られているように、712a及び712bとして図示されているハウジング内に、挿入されている。
当業者は、塩素及びナトリウム以外のイオンは、選択的に穿孔されたグラフェンシートによって水から除去され得る、ということを理解するであろう。
今、図8を参照すると、合成物を採取、捕獲及び保存するためのマニホルドが、全体として数字800によって示されているのが確認され得る。当該マニホルド800は、流体、気体または他のあらゆる多成分の溶液または合成物を受容する容器802を、有している。容器は、当該容器の上部に位置する主入口804と、当該容器の下部に位置する主出口806と、を有している。容器は、加圧され得て、または無加圧とされ得て、図示されているように円錐状の上部及び漏斗状の下部を有して形成され得る、ということが理解されるであろう。しかしながら、容器は、適切に寸法決めされ得て、受容される材料及び/または所望の成分を後述される態様で溶液または混合物から捕獲及び保存するために必要とされるように、任意の形状に寸法決めされ及び適合され得る。
容器802は、主入口804を通じて、いくつかの実施の形態において溶液内に溶解し得る、複数の所望の及び不所望の成分の双方を含む多成分の溶液または混合物を、受容する。当業者は、当該溶液は水溶性または水性または本質的に有機的であり得て、それらのいずれもが成分を溶液内に溶解するために十分である、ということを理解するであろう。容器802は、入口804から出口806まで実質的に延在する壁808から、構築されている。いくつかの実施の形態では、当該壁は、容器802へ内部アクセスを許容するために、モジュール式に組立てられていて分離可能な、複数のセクション810に分割され得る。各セクションは、モジュール式に構成されているか否かに関わらず、特定のセクションに関連付けられている各構成部分に沿って対応するアルファベットの接尾辞(A、B等)が設けられている。汚染成分が容器に入り込むことを防止するために、及び、溶液が不注意にも容器から出てしまうことを防止するために、組立時にセクションが相互に固定及びシールされる、ということも更に理解されるであろう。多成分の溶液または混合物は、材料源816から方向付けられ、当該材料は、予備濾過され得る、または、され得ない。
各セクション810には、横断流入口820及び横断流出口822が設けられている。多くの実施の形態では、当該入口820及び当該出口822は、互いに正反対である。しかしながら、他の実施の形態では、入口820及び出口822は、後述されるように、多成分の溶液から保存された材料の回収に資する態様で配置されている、ということが理解されるであろう。横断流入口820に関連付けられているポンプ824が、各セクション810に更に関連付けられている。各出口822は、そこに弁826が関連付けられている。回収容器832が、後述される態様で、所望の成分を受容するために各セクション810に、関連付けられている。容器802は、3つのセクション810A、810B及び810Cを有して図示されているが、他の実施の形態では、多成分の溶液から捕獲される分子及び/または成分に基づいて、必要に応じた任意の数(1、2、4以上)の横断流入口及び横断流出口を有し得る単一壁の容器を規定し得る、ということが理解されるであろう。
提供される場合には各セクション810に関連付けられている、あるいは、対応する入口820及び出口822に関連付けられているのは、有孔グラフェン膜836である。後述される本実施の形態における各有孔グラフェン膜836は、前述の濾過膜212/グラフェンシート310の特性及び特徴を提供するように、構成されている。各グラフェン膜836には、一定の成分の通過を許容する一方で他の成分の通過を禁止するように寸法決めされている複数の穴838が、設けられている。 図示されている実施の形態では、3枚のグラフェン膜836が提供されているということが、理解されるであろう。最も大きな直径の穴を有するグラフェン膜836は、容器802の上部または入口弁818の最も近傍に、位置付けられている。膜836は、容器802内に支持されている適切な支持構造に固定される、及び、いくつかの実施の形態では、取外し可能に取り付けられる。特に、膜の支持材842は、グラフェン膜を適切な位置で保持するために、壁808の内部表面844から延在している。前述の通り、いくつかの実施の形態では、四フッ化エチレン樹脂または選択的に穿孔されたポリカーボネート等から作られ得る裏打材料または裏打シートが、補強または支持するために、あるいは、それとは異なり、位置決めを容易にして各膜836を容器802内で支持するために、使用され得る。前述の通り、1以上のグラフェン膜836が容器802内に位置付けられる場合、その時には、入口弁818に最も近い膜は、最大径の穴の直径を有し、そこ(入口弁818)に最も近接して位置付けられる。グラフェンの層は、その後Z方向において、減少する開口直径の鉛直のシーケンスで、位置付けられる。換言すれば、容器内に複数のグラフェン膜が提供される場合、他のグラフェン膜の下方に位置付けられる各グラフェン膜は、すぐ上のグラフェン膜よりも小さな直径の穴または開口を有する。溶液が入口弁818からグラフェン膜836を通じて出口弁828に向かって流れるにつれて、多成分の溶液は、各膜の上面840上に連続的により小さい直径の分子混合物が蓄積するように、減少する開口径を有する複数の連続的なグラフェン膜の各々を通過して、落下する。この態様では、多成分の溶液のいくつかの分子または成分が、採取及び捕獲され得る。
容器を通流する溶液の流れを制御するために、及び、適切な場合には、蓄積された分子を回収するべくグラフェン膜を横切って分配される横断流の溶液を制御するために、制御システム850が、様々なポンプ824、入口弁818及び出口弁826に接続されている。当業者は、制御システム850は、マニホルドの様々な構成部分から情報を受け取るための、及び、それらの運転を制御するための、必要なハードウエア及びソフトウエアを提供している、ということを理解するであろう。当該制御システムに接続され、それにより監視され、及び、それにより制御される、マニホルド800の各構成部分は、大文字A〜Fによって示されている。例として、すべてのポンプ824は、大文字Bの制御システムに接続されている。
検出装置852が、各グラフェン膜836及び制御システム850に、及び、適切な場合、容器802の各セクション810に、接続されている。当該検出装置852は、各膜に関連付けられており、及び、膜を通過しないグラフェン膜836上の分子の蓄積を監視する。当該検出装置852は、透過スペクトルの振幅が計測され、参照値と比較される光学装置であり得る。この情報は、制御システム850に提供される。検出装置852の他のタイプは、膜の抵抗またはインピーダンスのいずれかが、材料の蓄積量に従って変化する電気装置であり得る。換言すれば、所定の水準の分子が膜上に蓄積すると、その抵抗値が適宜変化する。そして、制御システム850は、入口弁818を閉じることによって材料の流れを停止するために、及び、蓄積された分子が採取されることを許容するために、所定の閾値が到達される時を検出する。更に他の検出装置852は、グラフェン膜の固有振動数及び減衰モードが物質の蓄積量に応じて変化する機械装置を、有し得る。従って、ひとたび前述の任意の手段によって、分子の所定の閾値量が、いずれか1つのグラフェン膜に、または、グラフェン膜の任意の組合せに蓄積したということを検出すると、制御システム850は、入口弁818を閉じ、及び、採取のために残りの分子が完全に沈殿及び蓄積することを許容する。適切な時点で、制御システム850は、後述のように、分子が捕獲され及び保存され得るように、適切なグラフェン膜836の表面から合成物の移動を開始する。
図8に示されるように、制御システム850は、大文字Dによって表されている検出装置852に、及び、大文字Eによって表されている一定数の移動装置854にも、接続されている。換言すれば、光学装置のどれもが、図示されている膜のいずれかに関連付けられており、及び、同様の態様で、開示される移動装置854のいずれもが、図示されている膜836のいずれかに接続されている。ここで開示されている移動装置は、容器内に保持されているということが把握されるが、他の実施の形態では、適切なセクション810が取り除かれて、その時には移動装置854がグラフェン膜に関連付けられる、ということも想定される。
今、図9を参照すると、1つの移動装置が全体として数字860によって示されており、電磁的移動装置として呼ばれる。この実施の形態では、一対の電磁コイル862、864が、グラフェン層836に関連付けられている。当該グラフェン膜836は、電磁コイル862及び864の間に位置付けられており、当該コイルは、その間に距離dによって規定される隙間866を有している。各電磁コイルは、それぞれワイヤ863及び865に関連付けられている。制御システム850によって制御される電流源868が、磁力を生成するためにワイヤの1本に沿って電磁石の1つに電流を送るべく、同時の、または、協働的なシーケンスで、利用される。特に、電流の生成は、コイルに適用される電流に正比例して制御される磁気双極モーメント(Fm=βNAi/d)を生成する、ということが理解されるであろう。従って、膜の上面840に捕らえられる全てのクラス及び大きさの強磁性の材料または分子に対して、Z方向の移動力が生成され、及び、材料を自由溶液876内に上昇させるように制御される。図8に示されるように、グラフェン膜836の表面840から移動された、または、依然として当該表面上に蓄積している分子を収穫するために、自由溶液876は、入口820及びセクション810を通じて、ポンプ824を介して横断排水(cross-flushed)される。従って、自由溶液876がセクション810を通流するので、移動された材料は吸収され、及び/または、そうでなければ、更なる処理または精製のために、出口822及び開いた弁826を通じて適切な回収容器832内へ、進められる。運転においては、移動装置860が最初に操作され得て、一定時間の後に隣接する入口820に関連付けられている適切なポンプ824が、自由溶液中に移動された分子を吸収または保持し、出口または排出口822を通じて適切な容器832にそれらを回収するべく、グラフェン膜の表面を横切って自由溶液が流れるように、操作される。制御システム850は、採取された分子を捕獲するために、適切なシーケンスの操作イベントを提供する。
今、図10を参照すると、他の移動装置が、全体として数字880によって示されている。当該移動装置880は、電気機械装置であり、多孔性圧電基板882が、グラフェン膜836に関連付けられている。当該多孔性圧電基板882には、ブロックされない溶液の通流を許容するために、穴838よりも十分に大きな穴が設けられている。基板882は接地接続を有している、ということが認められるであろう。当該基板882は、膜836に隣接及び非常に近接して、あるいは、接触して、位置付けられている。基板882は、制御システム850に接続されている電圧源884に接続されている。開位置で図示されているスイッチ886も、当該制御システム850によって制御され、及び、電圧源884と基板882との間に接続されている。前述の実施の形態と実質的に同様の態様で、膜836を通過する自由溶液876によってそれ(蓄積された分子)が吸収され及び/または取り除かれ得るように、グラフェン膜、特に表面840から、蓄積された分子を移動させるために、振動のような移動力Fp=αVsin(wt)を生成するべく、制御システム850は、電圧の振幅及び切替頻度(スイッチ886が開閉される時の割合及びタイミング)を制御する。いずれにせよ、膜882は、グラフェン膜に対して支持構造として振る舞い、その鉛直のZ方向の時間対変形が、スイッチ886を通じての適用電圧に正比例して制御され得る。三フッ化ポリビニリデンまたは任意の他のフッ化ポリマ材料を含む任意の適切な圧電膜がこの応用において使用され得る、ということが当業者に理解されるであろう。膜表面で捕獲された分子の全てのクラス及びサイズに対して、Z方向の移動力が生成され、及び、それがその後に横断排水されて回収容器832内で採取され得る自由溶液内に材料を上昇させるように、制御される。
今、図11を参照すると、静電移動装置が全体として数字900によって示されていることが、視認され得る。本実施の形態では、グラフェン膜836は、制御システム850に関連付けられており、膜の外周に取り付けられている第1ワイヤ901Aと、接地(ground)と膜836の中心近傍のまたは中心に非常に近い接地基準(ground reference)との間に取り付けられている第2ワイヤ901Bと、を有する複数のワイヤが、膜836に取り付けられている。当該移動装置900は、制御システム850に接続されて当該制御システム850によって制御され、アナログ信号を電磁波信号906を生成するオペアンプ904に提供する、デジタル/アナログ変換機902を有している。電磁波信号906は、ワイヤ901Aを介してグラフェン膜836の外周に、適用される。グラフェンの独自の導電特性のために、有孔グラフェン膜の外径への電磁波信号906の適用によって、電磁波が生成される。当該電磁波信号906は、波力Fes=βE(a1sin(ωit+φi))を生成する。波は、接地とグラフェン膜の外径との間の相対的な電圧差に従って、接地基準に向かって内側に伝播する。グラフェン膜上に蓄積した材料が、静電気力に応じて静電気的に鉛直方向に追い払われるにつれて、自由溶液中の材料濃度が、導電率計916によって感知される。計器916は、材料の移動を最大化するために、適用される波の時系列(wave time series)を和らげる(moderate)べく、アナログ/デジタル変換機918を介して制御システム850に接続されている。ひとたび、導電率の所定の閾値が計器916によって検出されると、制御システム850は、自由溶液、及び、前述の実施の形態において説明されたような関連付けられた材料、の横断流の排水を継続する。
先に論じられたように、複数のグラフェン膜が利用される場合、各膜に関する開口寸法は、大径から小径へと向かう。例えば、第1グラフェン膜によってブロックされ、R1として示されている分子が存在する一方、わずかに小さい分子は、グラフェン膜836Bによってブロックされ、R2として特定されている。最後に、一層小さい分子は、R3として特定されており、グラフェン膜836Cによってブロックされる。いずれの膜によってもブロックされずに通過し、浸透物として特定される分子は、回収容器832において回収される。
制御システム850は、適用される電力を最小化し、及び、所望の分子を回収するために、実効的な態様で、弁818及び826、ポンプ824、並びに、移動機構854の作動と協働する。制御システム850及び関連付けられた移動機構は、その捕獲を促進するために、表面840上に蓄積された材料を膜836を横切って当該膜及びハウジング820の外周まで追い出すように構成されている、ということが更に理解されるであろう。
本発明の利点は、容易に明らかにされた。特に、装置800は、明確に寸法決めされた分子を効果的に採取し得て、及び、それらをグラフェン膜の表面から効果的に除去し得る。これは、分子が固まった場合、さもなければ、単純な溶液の横断流によってはそれらが容易には移動され得ない態様で蓄積した場合に、有益である。容器及び関連する方法は、容器から膜を除去する必要なしに分子の除去を許容する。グラフェンの独自の導電特性は、現在の実務において既存のポリマの、故に絶縁性の膜を与えない態様で、前述の電気的移動手段及び採取手段の適用を許容する。
従って、本発明の目的は、以上に示された構造及びその使用方法によって満足させられることが理解され得る。特許法に従って、最良の形態及び好ましい実施の形態のみが詳細に示されて説明されているが、本発明がそれによって限定されないということが理解されるべきである。従って、本発明の真の範囲及び幅の認識について、以下に続く特許請求の範囲が参照されるべきである。
Claims (14)
- 少なくとも1枚のグラフェン膜であって、溶液の溶媒の通過を許容する一方で、同時に当該少なくとも1枚のグラフェン膜の表面上に所望の分子を引き止めるように選択されている複数の開口が開けられた、少なくとも1枚のグラフェン膜を提供する工程と、
蓄積された前記所望の分子を、捕獲及び保存のために前記表面から移動させる工程と、
を備えたことを特徴とする溶液から分子を回収するための方法。 - 前記所望の分子の蓄積が所定量に到達した時に、前記溶液の流れを停止させる工程
を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記移動させる工程は、
前記少なくとも1枚のグラフェン膜の上方および下方に間隔を開けて2つの電磁コイルを位置付ける工程と、
前記表面から前記分子を移動させるために、強磁性の引力に対して応答性のある前記分子の成分のいずれかに対する電磁的な引力を生成するべく、前記電磁コイルに制御された電流を適用する工程と、
を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 移動された前記所望の分子を採取するために、前記表面を横切って自由溶液(free solution)を流す工程
を更に備えたことを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 前記移動させる工程は、
前記少なくとも1枚のグラフェン膜を少なくとも1つの多孔性圧電基板に関連付ける工程と、
前記表面から前記分子を移動させるために、当該分子の成分のうちの1つの鉛直方向の移動を引き起こす力学的な偏向を生成するべく、前記少なくとも1つの多孔性圧電基板に電圧を適用する工程と、
を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 移動された前記所望の分子を採取するために、前記表面を横切って自由溶液を流す工程
を更に備えたことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記移動させる方法は、
前記少なくとも1枚のグラフェン膜の、外径と、近位中心基準と、の間に電磁波生成回路を接続する工程と、
前記分子を前記表面から移動させるために、前記所望の分子の成分のうちの1つの鉛直方向の移動を引き起こす、結合された横方向の帯電及び鉛直方向の力学的な偏向を生成するべく、少なくとも1枚のグラフェン膜に電磁波を適用する工程と、
を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 移動された前記所望の分子を採取するために、前記表面を横切って自由溶液を流す工程
を更に備えたことを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 入口と出口とを有する容器であって、当該入口は溶液を受容し、当該出口は当該溶液の溶媒を回収する、という容器と、
少なくとも1枚のグラフェン膜であって、溶液の溶媒の通過を許容する一方で、同時に当該少なくとも1枚のグラフェン膜の表面上の所望の分子を引き止めるように選択されている複数の開口が開けられた、少なくとも1枚のグラフェン膜と、
前記所望の分子を前記表面から移動させるために、前記少なくとも1枚のグラフェン膜に関連付けられている移動装置と、
を備えたことを特徴とする、分子を選択的に採取するための装置。 - 前記所望の分子の前記表面上での蓄積を監視するために、前記少なくとも1枚のグラフェン膜に関連付けられている検出装置
を更に備えたことを特徴とする請求項9に記載の装置。 - 前記容器に関連付けられている横断流入口及び横断流出口
を更に備え、
前記横断流入口は、移動された前記所望の分子を採取するために、自由溶液を前記少なくとも1枚のグラフェン膜の全体に亘って分配するように位置付けられており、
前記横断流出口は、前記自由溶液及び移動された所望の分子を蓄積する
ことを特徴とする請求項9に記載の装置。 - 前記移動装置は、
それらの間に隙間を有する一対の電磁コイルと、
前記所望の分子を前記表面から移動させるための電磁的な引力を生成するべく、少なくとも1つの前記電磁コイルに電流を適用する電流源と、
を有し、
前記少なくとも1枚のグラフェン膜は、前記隙間に受容されている
ことを特徴とする請求項11に記載の装置。 - 前記移動装置は、
前記少なくとも1枚のグラフェン膜に関連付けられている少なくとも1つの多孔性圧電基板と、
力学的な偏向を生成して前記所望の分子を前記表面から移動させるために、前記少なくとも1つの多孔性圧電基板に接続されている電圧源と、
を有する
ことを特徴とする請求項11に記載の装置。 - 前記移動装置は、
前記少なくとも1枚のグラフェン膜の外縁部と、当該少なくとも1枚のグラフェン膜の近位中心基準と、の間に接続されている電磁波生成回路
を有し、
前記電磁波の生成が、前記所望の分子の前記表面からの移動を引き起こす結合された横方向の帯電及び鉛直方向の力学的な偏向を生成する
ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261635378P | 2012-04-19 | 2012-04-19 | |
US61/635,378 | 2012-04-19 | ||
PCT/US2013/035375 WO2013158378A2 (en) | 2012-04-19 | 2013-04-05 | Selectively perforated graphene membranes for compound harvest, capture and retention |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015514578A true JP2015514578A (ja) | 2015-05-21 |
Family
ID=48184457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015507032A Pending JP2015514578A (ja) | 2012-04-19 | 2013-04-05 | 合成物の採取、捕獲及び保存のための選択的に穿孔されたグラフェン膜 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130277305A1 (ja) |
EP (1) | EP2838644A2 (ja) |
JP (1) | JP2015514578A (ja) |
KR (1) | KR20150011813A (ja) |
CN (1) | CN104334260A (ja) |
AU (1) | AU2013249719A1 (ja) |
CA (1) | CA2869174A1 (ja) |
IL (1) | IL235008A0 (ja) |
IN (1) | IN2014DN08730A (ja) |
SA (1) | SA113340481B1 (ja) |
SG (1) | SG11201406247XA (ja) |
WO (1) | WO2013158378A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018521806A (ja) * | 2015-08-06 | 2018-08-09 | ロッキード・マーチン・コーポレーション | 低細胞毒性である移植可能なグラフェン膜 |
JP2019118905A (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 株式会社寿通商 | フィルターユニット |
US10981120B2 (en) | 2016-04-14 | 2021-04-20 | Lockheed Martin Corporation | Selective interfacial mitigation of graphene defects |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9475709B2 (en) | 2010-08-25 | 2016-10-25 | Lockheed Martin Corporation | Perforated graphene deionization or desalination |
US9193587B2 (en) | 2011-07-13 | 2015-11-24 | Lockheed Martin Corporation | System and method for water purification and desalination |
US9056282B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-06-16 | Empire Technology Development Llc | Accelerating transport through graphene membranes |
KR20140146131A (ko) | 2012-03-21 | 2014-12-24 | 록히드 마틴 코포레이션 | 활성화 가스 스트림을 사용하여 그래핀을 천공하기 위한 방법들 및 그것으로부터 제조되는 천공된 그래핀 |
US9463421B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-10-11 | Lockheed Martin Corporation | Planar filtration and selective isolation and recovery device |
US9095823B2 (en) | 2012-03-29 | 2015-08-04 | Lockheed Martin Corporation | Tunable layered membrane configuration for filtration and selective isolation and recovery devices |
US9610546B2 (en) | 2014-03-12 | 2017-04-04 | Lockheed Martin Corporation | Separation membranes formed from perforated graphene and methods for use thereof |
US9067811B1 (en) * | 2012-05-25 | 2015-06-30 | Lockheed Martin Corporation | System, method, and control for graphenoid desalination |
US9834809B2 (en) | 2014-02-28 | 2017-12-05 | Lockheed Martin Corporation | Syringe for obtaining nano-sized materials for selective assays and related methods of use |
US10653824B2 (en) | 2012-05-25 | 2020-05-19 | Lockheed Martin Corporation | Two-dimensional materials and uses thereof |
US9744617B2 (en) | 2014-01-31 | 2017-08-29 | Lockheed Martin Corporation | Methods for perforating multi-layer graphene through ion bombardment |
WO2014164621A1 (en) | 2013-03-12 | 2014-10-09 | Lockheed Martin Corporation | Method for forming filter with uniform aperture size |
US9505192B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-11-29 | Lockheed Martin Corporation | Nanoporous membranes and methods for making the same |
US9480952B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-11-01 | Lockheed Martin Corporation | Methods for chemical reaction perforation of atomically thin materials |
WO2014145762A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | G-Ro Technologies, Llc | Variable ion generation and delivery |
US9572918B2 (en) | 2013-06-21 | 2017-02-21 | Lockheed Martin Corporation | Graphene-based filter for isolating a substance from blood |
SG11201606289RA (en) | 2014-01-31 | 2016-08-30 | Lockheed Corp | Perforating two-dimensional materials using broad ion field |
AU2015210875A1 (en) | 2014-01-31 | 2016-09-15 | Lockheed Martin Corporation | Processes for forming composite structures with a two-dimensional material using a porous, non-sacrificial supporting layer |
WO2015138771A1 (en) | 2014-03-12 | 2015-09-17 | Lockheed Martin Corporation | Separation membranes formed from perforated graphene |
AU2015311978A1 (en) | 2014-09-02 | 2017-05-11 | Lockheed Martin Corporation | Hemodialysis and hemofiltration membranes based upon a two-dimensional membrane material and methods employing same |
AU2016303048A1 (en) | 2015-08-05 | 2018-03-01 | Lockheed Martin Corporation | Perforatable sheets of graphene-based material |
WO2017023377A1 (en) | 2015-08-06 | 2017-02-09 | Lockheed Martin Corporation | Nanoparticle modification and perforation of graphene |
WO2017180134A1 (en) | 2016-04-14 | 2017-10-19 | Lockheed Martin Corporation | Methods for in vivo and in vitro use of graphene and other two-dimensional materials |
JP2019519756A (ja) | 2016-04-14 | 2019-07-11 | ロッキード・マーチン・コーポレーション | 欠陥形成または欠陥修復をその場で監視して制御する方法 |
SG11201809015WA (en) | 2016-04-14 | 2018-11-29 | Lockheed Corp | Two-dimensional membrane structures having flow passages |
SG11201808962RA (en) | 2016-04-14 | 2018-11-29 | Lockheed Corp | Method for treating graphene sheets for large-scale transfer using free-float method |
WO2017180135A1 (en) | 2016-04-14 | 2017-10-19 | Lockheed Martin Corporation | Membranes with tunable selectivity |
US11141702B1 (en) * | 2018-10-04 | 2021-10-12 | Terrence W. Aylesworth | Multi-functional multi-layer hollow fiber membrane containing embedded magnetic particles |
CN111135720A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-05-12 | 嘉兴速迪高分子材料有限公司 | 一种基于二维纳米片层的分子过滤膜及其制备方法和应用 |
CN115304195B (zh) * | 2022-09-06 | 2023-04-07 | 燕山大学 | 利用钝化石墨烯膜电容去离子装置去除废水中甲醇的方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3166101D1 (en) * | 1980-02-07 | 1984-10-25 | Toray Industries | Piezoelectric polymer material, process for producing the same and an ultrasonic transducer utilizing the same |
US4731754A (en) * | 1985-09-12 | 1988-03-15 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Erasable optical memory material from a ferroelectric polymer |
BE1008036A3 (fr) * | 1990-08-30 | 1996-01-03 | Solvay | Melanges de polymeres polaires et de polymeres conducteurs dedopes, procedes d'obtention de ces melanges et utilisation de ces melanges pour fabriquer des dispositifs electroniques optoelectriques, electrotechniques et electromecaniques. |
MA26028A1 (fr) * | 1997-01-09 | 2004-04-01 | Garfield Int Invest Ltd | Dessalement de l'eau |
GB0100513D0 (en) * | 2001-01-09 | 2001-02-21 | Smithkline Beecham Plc | Process |
US7410574B2 (en) * | 2004-03-03 | 2008-08-12 | Patent Innovations Llc | Magnetic particle filtration apparatus |
JP2008509379A (ja) * | 2004-03-03 | 2008-03-27 | ビオメリュー | 活性化可能な遊離型psaの検出方法、並びに、前立腺の良性病状及び前立腺ガンの診断におけるその使用 |
DE102004062535A1 (de) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh | Semipermeables Membransystem für magnetische Partikelfraktionen |
WO2009004558A2 (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-08 | Koninklijke Philips Electronics N. V. | Thin film detector for presence detection |
GB0807267D0 (en) * | 2008-04-21 | 2008-05-28 | Ntnu Technology Transfer As | Carbon membranes from cellulose esters |
KR101714535B1 (ko) * | 2008-12-22 | 2017-03-09 | 삼성전자주식회사 | 탈이온화 장치 및 그 제어방법 |
US8361321B2 (en) * | 2010-08-25 | 2013-01-29 | Lockheed Martin Corporation | Perforated graphene deionization or desalination |
KR101211850B1 (ko) * | 2010-09-01 | 2012-12-12 | 연세대학교 산학협력단 | 그라핀 나노 필터 망, 그라핀 나노 필터 및 그 제조방법 |
CN101973620A (zh) * | 2010-09-21 | 2011-02-16 | 上海大学 | 利用氧化石墨烯片去除水中重金属离子的方法 |
-
2013
- 2013-02-28 US US13/779,963 patent/US20130277305A1/en not_active Abandoned
- 2013-04-05 EP EP13718677.1A patent/EP2838644A2/en not_active Withdrawn
- 2013-04-05 AU AU2013249719A patent/AU2013249719A1/en not_active Abandoned
- 2013-04-05 KR KR1020147032498A patent/KR20150011813A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-04-05 JP JP2015507032A patent/JP2015514578A/ja active Pending
- 2013-04-05 CA CA2869174A patent/CA2869174A1/en not_active Abandoned
- 2013-04-05 SG SG11201406247XA patent/SG11201406247XA/en unknown
- 2013-04-05 CN CN201380020886.XA patent/CN104334260A/zh active Pending
- 2013-04-05 IN IN8730DEN2014 patent/IN2014DN08730A/en unknown
- 2013-04-05 WO PCT/US2013/035375 patent/WO2013158378A2/en active Application Filing
- 2013-04-18 SA SA113340481A patent/SA113340481B1/ar unknown
-
2014
- 2014-10-06 IL IL235008A patent/IL235008A0/en unknown
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018521806A (ja) * | 2015-08-06 | 2018-08-09 | ロッキード・マーチン・コーポレーション | 低細胞毒性である移植可能なグラフェン膜 |
US10981120B2 (en) | 2016-04-14 | 2021-04-20 | Lockheed Martin Corporation | Selective interfacial mitigation of graphene defects |
JP2019118905A (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 株式会社寿通商 | フィルターユニット |
JP7095858B2 (ja) | 2018-01-11 | 2022-07-05 | 株式会社寿ホールディングス | フィルターユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130277305A1 (en) | 2013-10-24 |
SG11201406247XA (en) | 2014-11-27 |
IL235008A0 (en) | 2014-12-31 |
CA2869174A1 (en) | 2013-10-24 |
SA113340481B1 (ar) | 2015-08-16 |
AU2013249719A1 (en) | 2014-11-27 |
CN104334260A (zh) | 2015-02-04 |
WO2013158378A3 (en) | 2014-06-19 |
IN2014DN08730A (ja) | 2015-05-22 |
EP2838644A2 (en) | 2015-02-25 |
WO2013158378A2 (en) | 2013-10-24 |
KR20150011813A (ko) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015514578A (ja) | 合成物の採取、捕獲及び保存のための選択的に穿孔されたグラフェン膜 | |
US9067811B1 (en) | System, method, and control for graphenoid desalination | |
JP5882327B2 (ja) | 穿孔グラフェンによる脱イオンまたは脱塩 | |
US9833748B2 (en) | Perforated graphene deionization or desalination | |
US20130240355A1 (en) | Functionalization of graphene holes for deionization | |
JP2017127868A (ja) | 濾過または選択的な流体工学的分離及び回収の装置のための調整可能な膜構成 | |
JP2010517746A (ja) | スーパーキャパシタ電極を含む脱塩方法及び装置 | |
JP2015515369A5 (ja) | ||
US9956529B2 (en) | Microfabricated ion-selective filter for filtration of ions and molecules | |
TWI641413B (zh) | 使用石墨烯之分離設備及分離方法 |