JP2015509974A - Activated immunostimulatory cell composition for treatment of infection - Google Patents

Activated immunostimulatory cell composition for treatment of infection Download PDF

Info

Publication number
JP2015509974A
JP2015509974A JP2014561542A JP2014561542A JP2015509974A JP 2015509974 A JP2015509974 A JP 2015509974A JP 2014561542 A JP2014561542 A JP 2014561542A JP 2014561542 A JP2014561542 A JP 2014561542A JP 2015509974 A JP2015509974 A JP 2015509974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aicc
cells
composition
leukocytes
infection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014561542A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジニス,イレーネ
スミス,アラン
ブビス,マリナ
シルヴァン,ミッチェル
Original Assignee
マクロキュア,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マクロキュア,リミテッド filed Critical マクロキュア,リミテッド
Publication of JP2015509974A publication Critical patent/JP2015509974A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464838Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

活性化された免疫刺激細胞の組成物を作製する方法、活性化された免疫刺激細胞の組成物、および感染性微生物に対する治療上免疫応答を刺激するためにこれらの組成物を使用する方法が記載される。【選択図】 図1Described are methods of making compositions of activated immune stimulating cells, compositions of activated immune stimulating cells, and methods of using these compositions to stimulate a therapeutic immune response against infectious microorganisms. Is done. [Selection] Figure 1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年3月15日に出願した米国仮特許出願第61/611,180号の利益を主張するものであり、これは参照により本明細書に組み込まれる。
CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application claims the benefit of US Provisional Patent Application No. 61 / 611,180, filed on Mar. 15, 2012, which is incorporated herein by reference.

本発明は、活性化された免疫刺激細胞組成物、これらの組成物を調製する方法、および感染等の免疫刺激から恩恵を受け得る状態を治療するためのこれらの組成物の使用に関する。   The present invention relates to activated immune stimulating cell compositions, methods of preparing these compositions, and the use of these compositions to treat conditions that can benefit from immune stimulation such as infection.

ウイルスまたは細胞抗原は、感染細胞内で小さなペプチドに切断され、ヒト白血球抗原(HLAクラスI、例えばHLA A、B、またはC)とも呼ばれるクラスIの主要組織適合性分子(MHCクラスI)を有する複合体として免疫細胞に提示される。MHCクラスI−ペプチド複合体は、CD8+T細胞である、細胞毒性Tリンパ球(CTL)のT細胞受容体(TCR)複合体によって認識される。TCRとMHC I−ペプチド複合体との相互作用は、感染細胞を破壊するCTLからの物質(パーフォリン、グランザイム、およびグラニュリシン)の放出を生じる(Mullbacher et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1999;96:13950)。   Virus or cell antigens are cleaved into small peptides within infected cells and have class I major histocompatibility molecules (MHC class I), also called human leukocyte antigens (HLA class I, eg HLA A, B, or C) Presented to immune cells as a complex. MHC class I-peptide complexes are recognized by the T cell receptor (TCR) complex of cytotoxic T lymphocytes (CTLs), which are CD8 + T cells. Interaction of the TCR with the MHC I-peptide complex results in the release of substances (perforin, granzyme, and granulysin) from the CTL that destroy the infected cells (Mullbacher et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA). 1999; 96: 13950).

初期CTL応答は、存続時間が短く、継続するために、CD4+Tヘルパー(Th)リンパ球からの増幅支持を必要とする。Th細胞の分化および増殖は、マクロファージまたは間質樹状細胞(DC)等のプロフェッショナル抗原提示細胞(APC)との相互作用を通して生じる(Heath et al.,Nat Immunol.2009;10:1237−1244)。DCは、トール様受容体(例えば、TLR2、TLR3、TLR4、TLR7、TLR8)およびC型レクチン(例えば、DEC−205、DCIR、CLEC9A)(Altfeld et al.,2011)等のウイルスを認識するためのいくつかの受容体を発現する(Altfeld et al.,Nat Rev Immunol.2011 Mar;11(3):176−86)。   The initial CTL response is short-lived and requires amplified support from CD4 + T helper (Th) lymphocytes to continue. Th cell differentiation and proliferation occurs through interaction with professional antigen-presenting cells (APCs) such as macrophages or stromal dendritic cells (DC) (Heath et al., Nat Immunol. 2009; 10: 1237-1244). . DC recognize viruses such as Toll-like receptors (eg TLR2, TLR3, TLR4, TLR7, TLR8) and C-type lectins (eg DEC-205, DCIR, CLEC9A) (Altfeld et al., 2011). Of several receptors (Altfeld et al., Nat Rev Immunol. 2011 Mar; 11 (3): 176-86).

APCは、ウイルス、細菌、およびアポトーシスに感染した細胞を取り込み、それらのタンパク質を小さなペプチドに切断することによって、取り込まれた材料から抗原を処理し、次いで、ナイーブT細胞に対してペプチドを提示する。この処理は、MHCクラスI+ペプチドによるCTLの刺激と同様であるが、CD4+T細胞は、MHCクラスII(例えば、HLA−DR)に関連して提示されるペプチドを認識する。TCRによるMHCクラスII−ペプチド複合体を認識すると、T細胞は、Th機能を得、持続した免疫のために、CTL応答を増幅し、T記憶細胞の成長を次に誘発するサイトカインのIL−2を産生する(Keene JA,1982)。   APC takes cells infected with viruses, bacteria, and apoptosis, processes the antigen from the taken material by cleaving those proteins into small peptides, and then presents the peptides to naive T cells . This process is similar to CTL stimulation with MHC class I + peptides, but CD4 + T cells recognize peptides presented in association with MHC class II (eg, HLA-DR). Upon recognition of the MHC class II-peptide complex by the TCR, T cells gain Th function and, for sustained immunity, amplify the CTL response and then induce the growth of T memory cells, IL-2. (Keene JA, 1982).

T細胞の刺激は、少なくとも2つのステップで生じると考えられる(Marelli−Berg FM,2007、Chambers CA 2001)。第1のステップ(シグナル1)では、MHC/ペプチド複合体が、TCRと相互作用する。このステップは、T細胞を完全に刺激するのに十分ではない。それどころか、APCが発現している共刺激分子(CD86、CD83、CD80、およびCD40等)のうちの1つとT細胞上の対応するリガンド(シグナル2)との第2の相互作用が必要とされる。シグナル2の不在下で、シグナル1を受容するT細胞は、ヘルパー機能を得ることができない(Chappert & Schwartz,2010)。   T cell stimulation is thought to occur in at least two steps (Marelli-Berg FM, 2007, Chambers CA 2001). In the first step (signal 1), the MHC / peptide complex interacts with the TCR. This step is not sufficient to fully stimulate T cells. On the contrary, a second interaction of one of the costimulatory molecules (such as CD86, CD83, CD80, and CD40) in which APC is expressed with the corresponding ligand (signal 2) on the T cell is required. . In the absence of signal 2, T cells that receive signal 1 cannot obtain helper function (Chappert & Schwartz, 2010).

ナイーブTヘルパー細胞とDC等のAPCとの相互作用は、Th細胞をTh1およびTh2サブセットに分極し、これらのサブセットは、それらが生成するサイトカインのパターンによって異なる。Th1細胞は、CTLの増殖を活性化するインターフェロンガンマおよびIL−2等のサイトカインを産生する。Th2細胞は、サイトカインであるIL−4、IL−6、IL−10、およびIL−13を産生する。Th1サイトカインは、一般に、感染を排除するのにより有益である。例えば、INF−ガンマは、細胞内病原体(Schoenborn & Wilson,2007)に対する免疫には不可欠である(Schoenborn et al.,Adv.Immunol.2007,96:41−101)。偏ったTh2サイトカインのプロファイルをもたらす炎症性Th1応答の障害は、感染の結果に対して悪影響をもたらす(Netea et al,Antimicrob.Agents Chemother.2005;49(10):3991−96(2005)、Palucka & Banchereau,Curr Opin Immunol.2002,14(4):420−31)。   The interaction of naive T helper cells with APCs such as DC polarizes Th cells into Th1 and Th2 subsets, which depend on the pattern of cytokines they produce. Th1 cells produce cytokines such as interferon gamma and IL-2 that activate CTL proliferation. Th2 cells produce the cytokines IL-4, IL-6, IL-10, and IL-13. Th1 cytokines are generally more beneficial in eliminating infection. For example, INF-gamma is essential for immunity against intracellular pathogens (Schoenborn & Wilson, 2007) (Schoenborn et al., Adv. Immunol. 2007, 96: 41-101). Impaired inflammatory Th1 response resulting in a biased Th2 cytokine profile has an adverse effect on the outcome of the infection (Netea et al, Antimicrob. Agents Chemother. 2005; 49 (10): 3991-96 (2005), Palucca. & Banchereau, Curr Opin Immunol. 2002, 14 (4): 420-31).

Th細胞と同様に、単球/マクロファージの表現型は、Th1/Th2サイトカイン間の平衡によって異なるプロセスにおいて分極する。これらの分極した細胞に対する術語は、Th1およびTh2の術語によく似ており、Th1およびTh2 T細胞と同様に、M1およびM2マクロファージは、異なるパターンのサイトカインを産生する。M1マクロファージは、主に、IL−12、IL−23、TNFα、IL−1、IL−6を産生し、一方、M2マクロファージは、高いレベルのIL−10およびIL−13を産生する(Cassetta L,2011、Benoit et al.,J Immunol.2008.181(6):3733−9)。M1マクロファージはまた、高いレベルのHLA−DRを発現し、一方、M2マクロファージは、高いレベルのCD163抗原を発現する。完全に分極したM1およびM2マクロファージは、一連の機能的状態の両極端である。   Similar to Th cells, the monocyte / macrophage phenotype is polarized in different processes depending on the balance between Th1 / Th2 cytokines. The terminology for these polarized cells is very similar to the terminology for Th1 and Th2, and like Th1 and Th2 T cells, M1 and M2 macrophages produce different patterns of cytokines. M1 macrophages mainly produce IL-12, IL-23, TNFα, IL-1, IL-6, while M2 macrophages produce high levels of IL-10 and IL-13 (Cassetta L , 2011, Benoit et al., J Immunol.2008.181 (6): 3733-9). M1 macrophages also express high levels of HLA-DR, while M2 macrophages express high levels of CD163 antigen. Fully polarized M1 and M2 macrophages are the extremes of a series of functional states.

末梢血単球から分化すると考えられる別のAPCは、骨髄樹状細胞(DC)である。成熟した活性化されたDCは、非常に効力の強いAPCである。DCの成熟は、MHC分子、共刺激分子(CD86、CD83 CD80、CD40)、CD11b、CD11c、およびCD54等の接着分子、ならびにケモカイン受容体CCR7の上方調節と関連がある(Alvarez D,2008、Banchereau et al.,Annu Rev Immunol.2000;18:767−811)。   Another APC that is thought to differentiate from peripheral blood monocytes is bone marrow dendritic cells (DC). Mature activated DCs are very potent APCs. DC maturation is associated with upregulation of MHC molecules, costimulatory molecules (CD86, CD83 CD80, CD40), adhesion molecules such as CD11b, CD11c, and CD54, and the chemokine receptor CCR7 (Alvarez D, 2008, Banchereau) et al., Annu Rev Immunol. 2000; 18: 767-811).

後者は、血管壁を通って末梢組織からT細胞領域にDCを移動させることができる(Forster R,2008)。DCの成熟は、T細胞の刺激に関連する分子の発現を確実にするだけでなく、DCがナイーブT細胞に対して抗原を提示することができるように、二次リンパ器官中の適切な解剖学的なコンパートメントに達することが可能である。T細胞からの同族シグナルは、DCをさらに活性化する(Cavanagh LL,2002)。   The latter can move DCs from the peripheral tissue through the vessel wall to the T cell region (Forster R, 2008). The maturation of DCs not only ensures the expression of molecules associated with T cell stimulation, but also ensures proper anatomy in secondary lymphoid organs so that DCs can present antigens to naive T cells. It is possible to reach a scientific compartment. Cognate signals from T cells further activate DC (Cavanagh LL, 2002).

成熟骨髄DCは、IL−12を作製するそれらの能力を特徴とする(Mariotti S,2008)。IL−12がTh1分極を促進するため、IL−12を産生するDCがワクチン開発に使用される(Trinchieri G:2003)。   Mature bone marrow DCs are characterized by their ability to make IL-12 (Mariotti S, 2008). Since IL-12 promotes Th1 polarization, DCs that produce IL-12 are used for vaccine development (Trichieri G: 2003).

上記の適応できる抗原特異的な免疫応答を刺激することに加えて、DCはまた、先天性(MHC無制限の)免疫を刺激することにも関与する。これらの細胞は、TCR(CD3−/CD56+細胞)およびサイトカインで誘発されたキラーT細胞(CD3+/CD56+)を発現しない、古典的なナチュラルキラー細胞(NK細胞)を含む。NK細胞は、パーフォリン−グランザイム経路を介して、またはFasリガンド等の死受容体リガンドを発現することによって、感染細胞のアポトーシスを直接誘発することができる(Bryceson YT,2011)。IL−12を産生するDCは、NK細胞の増殖を誘発させることができる(Walzer T,2005)。NK細胞はまた、DCの分化を促進するサイトカインを放出する(Ferlazzo G,2009)。形質細胞様DCは、HIV感染を含むウイルス感染に応答して多量のI型インターフェロン(IFN−α、IFN−β)を産生する。I型インターフェロンは、ウイルス感染細胞の死滅を媒介するバイスタンダー様式で骨髄DCおよびNK細胞を刺激する(Trinchieri G,J Exp Med.2010;207(10):2053−63)。   In addition to stimulating the adaptive antigen-specific immune response described above, DCs are also involved in stimulating innate (unrestricted MHC) immunity. These cells include classical natural killer cells (NK cells) that do not express TCR (CD3- / CD56 + cells) and cytokine-induced killer T cells (CD3 + / CD56 +). NK cells can directly induce apoptosis of infected cells via the perforin-granzyme pathway or by expressing death receptor ligands such as Fas ligand (Bryceson YT, 2011). DCs producing IL-12 can induce proliferation of NK cells (Walzer T, 2005). NK cells also release cytokines that promote DC differentiation (Ferlazzo G, 2009). Plasmacytoid DCs produce large amounts of type I interferons (IFN-α, IFN-β) in response to viral infections, including HIV infection. Type I interferons stimulate bone marrow DCs and NK cells in a bystander manner that mediates the killing of virus-infected cells (Trichieri G, J Exp Med. 2010; 207 (10): 2053-63).

それ故に、成熟DCは、有効な適応できる(T細胞)および先天性(NK、NKT細胞)の両方の免疫応答を生じるのに重要な細胞型である。実際には、多くの研究が、感染、特に、慢性感染のための治療法としてDC系ワクチンの適用に着目し、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した患者における樹状細胞の使用についていくつかの臨床試験が進行中である(Patham et al.,Curr Med Chem.2011.;18(26):3987−94)。したがって、感染中の治療法等の免疫刺激が有効であり得る状態の治療のために、完全に成熟した樹状細胞および他の活性化された免疫細胞を含む組成物の大いなる必要性がある。   Therefore, mature DCs are an important cell type for generating both effective adaptive (T cells) and innate (NK, NKT cells) immune responses. In fact, many studies have looked at the application of DC-based vaccines as a treatment for infections, particularly chronic infections, and some of the use of dendritic cells in patients infected with human immunodeficiency virus (HIV) Clinical trials are ongoing (Pathham et al., Curr Med Chem. 2011 .; 18 (26): 3987-94). Thus, there is a great need for compositions comprising fully mature dendritic cells and other activated immune cells for the treatment of conditions where immune stimulation such as therapy during infection may be effective.

ある特定の実施形態の概要
本発明は、活性化された免疫刺激細胞組成物、これらの組成物を調製する方法、および感染等の免疫刺激から恩恵を受け得る状態を治療するためのこれらの組成物の使用に関する。
Summary of certain embodiments The present invention relates to activated immune stimulator cell compositions, methods of preparing these compositions, and compositions for treating conditions that can benefit from immune stimuli such as infection. Concerning the use of things.

したがって、一態様において、本発明は、ウイルス感染を治療する方法に関し、本方法は、感染対象に、組成物成熟樹状細胞、活性化ヘルパーT細胞、細胞溶解性T細胞、および少なくとも1つの他の白血球細胞型を投与することを含む。   Accordingly, in one aspect, the invention relates to a method of treating viral infection, wherein the method comprises subjecting an infected subject to composition mature dendritic cells, activated helper T cells, cytolytic T cells, and at least one other. Administration of leukocyte cell types.

別の態様において、本発明は、ウイルス感染を治療する方法に関し、本方法は、(a)白血球を活性化する時間および温度の条件下で、白血球をインキュベートすることと、(b)組成物中の樹状細胞の成熟を誘発する時間および温度の条件下、支持媒体中で活性化された白血球を培養することと、(c)樹状細胞を含む組成物をこの対象に導入し、それによって、ウイルス感染を治療することと、を含む。   In another aspect, the invention relates to a method of treating a viral infection, the method comprising (a) incubating leukocytes under conditions of time and temperature that activate the leukocytes; and (b) in the composition. Culturing activated leukocytes in a support medium under conditions of time and temperature to induce dendritic cell maturation, and (c) introducing into the subject a composition comprising dendritic cells, thereby Treating viral infections.

なお別の態様において、本発明は、ウイルス感染を治療する方法に関し、本方法は、(a)組成物中の樹状細胞の成熟を誘発する時間および温度の条件下、支持媒体中で非休止状態の白血球をインキュベートすることと、(b)樹状細胞を含む組成物を対象に導入し、それによって、ウイルス感染を治療することと、を含む。   In yet another aspect, the invention relates to a method of treating a viral infection, the method comprising (a) non-pause in a support medium under conditions of time and temperature that induces maturation of dendritic cells in the composition. Incubating the leukocytes in the state; and (b) introducing a composition comprising dendritic cells into the subject, thereby treating the viral infection.

さらに別の態様において、本発明は、ウイルス感染を治療する方法に関し、本方法は、(a)i)白血球を提供することと、ii)白血球を室温で約8〜20時間維持することによって、白血球を休止状態から活性状態に遷移させることと、iii)白血球を低浸透圧ショックに供することと、iv)支持媒体中でショックさせた白血球を36時間〜14日間インキュベートし、それによって、成熟DCを含む組成物を作製することと、によって成熟樹状細胞を含む組成物を調製することと、(b)樹状細胞を含む組成物を対象に導入し、それによってウイルス感染を治療することと、を含む。   In yet another aspect, the invention relates to a method of treating a viral infection, the method comprising: (a) providing i) leukocytes; and ii) maintaining the leukocytes at room temperature for about 8-20 hours. Transitioning leukocytes from a resting state to an active state, iii) subjecting the leukocytes to a hypotonic shock, and iv) incubating the shocked leukocytes in a support medium for 36 hours to 14 days, whereby mature DC Preparing a composition comprising mature dendritic cells, and (b) introducing a composition comprising dendritic cells into a subject, thereby treating a viral infection, ,including.

同様の態様において、本発明は、ウイルス感染を治療するために医薬の調製における本発明の組成物のうちのいずれかの使用に関する。   In a similar aspect, the invention relates to the use of any of the compositions of the invention in the preparation of a medicament for treating a viral infection.

他の同様の態様において、本発明は、ウイルス感染を治療するために本発明の組成物のうちのいずれかに関する。   In other similar embodiments, the invention relates to any of the compositions of the invention for treating viral infections.

本発明のこれらの態様のいくつかの実施形態において、樹状細胞を含む組成物は、ウイルスから少なくとも1つのペプチドエピトープに曝露される。   In some embodiments of these aspects of the invention, the composition comprising dendritic cells is exposed to at least one peptide epitope from the virus.

本発明のこれらの態様のいくつかの実施形態において、ウイルス感染は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、単純ヘルペスウイルス1(HSV1)、単純ヘルペスウイルス2(HSV2)、C型肝炎ウイルス(HCV)、またはヒトパピローマウイルス(HPV)によるウイルス感染である。   In some embodiments of these aspects of the invention, the viral infection is human immunodeficiency virus (HIV), herpes simplex virus 1 (HSV1), herpes simplex virus 2 (HSV2), hepatitis C virus (HCV), Or it is a viral infection by human papillomavirus (HPV).

本発明のこれらの態様のいくつかの実施形態において、ウイルス感染は、HIVによる感染である。   In some embodiments of these aspects of the invention, the viral infection is an infection with HIV.

本発明のこれらの態様のいくつかの実施形態において、ウイルス感染は、慢性である。   In some embodiments of these aspects of the invention, the viral infection is chronic.

別の態様において、本発明は、感染性微生物による感染を治療する方法に関し、本方法は、感染対象に、組成物成熟樹状細胞、活性化ヘルパーT細胞、細胞溶解性T細胞、および少なくとも1つの他の白血球細胞型を投与することを含む。   In another aspect, the present invention relates to a method of treating infection by an infectious microorganism, the method comprising subjecting an infected subject to a composition mature dendritic cell, activated helper T cell, cytolytic T cell, and at least one. Administration of one other leukocyte cell type.

別の態様において、本発明は、感染性微生物による感染を治療する方法に関し、本方法は、(a)白血球を活性化する時間および温度の条件下で、白血球をインキュベートすることと、(b)組成物中の樹状細胞の成熟を誘発する時間および温度の条件下、支持媒体中で活性化された白血球を培養することと、(d)樹状細胞を含む組成物を対象に導入し、それによって、ウイルス感染を治療することと、を含む。   In another aspect, the invention relates to a method of treating an infection by an infectious microorganism, the method comprising: (a) incubating leukocytes under conditions of time and temperature that activate the leukocytes; and (b) Culturing leukocytes activated in a support medium under conditions of time and temperature that induce maturation of dendritic cells in the composition; (d) introducing a composition comprising dendritic cells into a subject; Thereby treating the viral infection.

さらに別の態様において、本発明は、感染を治療する方法に関し、本方法は、(a)組成物中の樹状細胞の成熟を誘発する時間および温度の条件下、支持媒体中で非休止状態の白血球をインキュベートすることと、(b)樹状細胞を含む組成物を対象に導入し、それによって、感染を治療することと、を含む。   In yet another aspect, the invention relates to a method of treating an infection, the method comprising: (a) non-resting in a support medium under conditions of time and temperature that induces maturation of dendritic cells in the composition. And (b) introducing a composition comprising dendritic cells into a subject, thereby treating the infection.

なお別の態様において、本発明は、感染性微生物による感染を治療する方法に関し、本方法は、(a)i)白血球を提供することと、ii)白血球を室温で約8〜20時間維持することによって、白血球を休止状態から活性状態に遷移させることと、iii)白血球を低浸透圧ショックに供することと、iv)支持媒体中でショックさせた白血球を36時間〜14日間インキュベートし、それによって、成熟DCを含む組成物を作製することと、によって成熟樹状細胞を含む組成物を調製することと、(b)樹状細胞を含む組成物を対象に導入し、それによって感染を治療することと、を含む。   In yet another aspect, the invention relates to a method of treating infection by an infectious microorganism, the method comprising (a) i) providing leukocytes and ii) maintaining the leukocytes at room temperature for about 8-20 hours. Iii) subjecting the leukocytes to a hypotonic shock, and iv) incubating the shocked leukocytes in a support medium for 36 hours to 14 days, thereby Preparing a composition comprising mature DC, by preparing a composition comprising mature dendritic cells, and (b) introducing the composition comprising dendritic cells into a subject thereby treating an infection Including.

同様の態様において、本発明は、感染性微生物による感染を治療するための医薬の調製における本発明の組成物のうちのいずれかの使用に関する。   In a similar aspect, the invention relates to the use of any of the compositions of the invention in the preparation of a medicament for treating infection by infectious microorganisms.

その他の同様の態様において、本発明は、感染性微生物による感染を治療するための本発明の組成物のうちのいずれかに関する。   In other similar embodiments, the invention relates to any of the compositions of the invention for treating infection by infectious microorganisms.

本発明のこれらの態様のうちのいくつかの実施形態において、樹状細胞を含む組成物は、感染性微生物から少なくとも1つのペプチドエピトープに曝露される。   In some embodiments of these aspects of the invention, the composition comprising dendritic cells is exposed to at least one peptide epitope from an infectious microorganism.

本発明のこれらの態様のうちのいくつかの実施形態において、感染は、細菌感染である。   In some embodiments of these aspects of the invention, the infection is a bacterial infection.

本発明のこれらの態様のうちのいくつかの実施形態において、感染は、真菌感染である。   In some embodiments of these aspects of the invention, the infection is a fungal infection.

本発明のこれらの態様のうちのいくつかの実施形態において、感染は、原虫感染である。   In some embodiments of these aspects of the invention, the infection is a protozoal infection.

本発明のこれらの態様のうちのいくつかの実施形態において、感染は、プリオンタンパク質によるものである。   In some embodiments of these aspects of the invention, the infection is due to a prion protein.

本出願の実施形態の追加の目的および利点は、部分的には以下の説明で述べられ、部分的にはその説明から明らかになるか、またはそれらは実践によって学習することができる。本実施形態の目的および利点は、添付の特許請求の範囲において特に指摘される要素および組み合わせを用いて明らかになるであろう。   Additional objects and advantages of embodiments of the present application will be set forth in part in the following description, and in part will be apparent from the description, or they may be learned by practice. The objects and advantages of this embodiment will become apparent using the elements and combinations particularly pointed out in the appended claims.

別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術および科学用語は、本発明が属する当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと同様または同等の方法および材料が、本発明の実践または試験で使用することができるが、好適な方法および材料が以下に記載される。矛盾する場合には、定義を含めて、特許明細書が優先する。加えて、材料、方法、および実施例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。   Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. Although methods and materials similar or equivalent to those described herein can be used in the practice or testing of the present invention, suitable methods and materials are described below. In case of conflict, the patent specification, including definitions, will control. In addition, the materials, methods, and examples are illustrative only and not intended to be limiting.

本明細書では、本発明は、単に例示し添付の図面を参照して説明する。ここで特に詳細に図面を参照して、示されている詳細が例示としてであり、例示考察することだけを目的としていることを強調するものである。この点について、本発明の基本的理解に必要である以上に本発明の構造的な詳細を示す試みはなされておらず、図面とともに行われる説明は、本発明の様々な形態が実際にどのように具現化され得るかを当業者に対して明らかにするものである。
37℃で48時間のインキュベーション後の倍率の増加として表される単球上の樹状細胞(DC)マーカーを示す。 付着性および非付着性培養条件での、37℃で48時間のインキュベーション前およびその後のDCマーカーの発現を比較する。 37℃で48時間のインキュベーション前およびその後の単球上のCD8の発現を比較する。図3Aは、CD8陽性細胞%を表す。図3Bは、CD8の平均蛍光強度(MFI)を表す。 超抗原である黄色ブドウ球菌エンテロトキシンBの存在または不在下での、37℃で48時間のインキュベーション前およびその後のリンパ球サブセットにおける活性化マーカーCD69の発現を示す。図4Aは、すべてのリンパ球、T細胞、またはCD3陰性細胞の中の陽性細胞%を表す。図4Bは、それぞれの集団における陽性細胞におけるCD69の平均蛍光強度(MFI)を表す。 超抗原である黄色ブドウ球菌エンテロトキシンBの不在(48時間)および存在(48時間SA)下での、37℃で48時間のインキュベーション前およびその後のリンパ球サブセットにおけるIL−2受容体(CD25)の発現を示す。 超抗原である黄色ブドウ球菌エンテロトキシンBの不在および存在下での、37℃で48時間のインキュベーション前およびその後の単球上のCD40の発現を示す。図6Aは、CD40陽性細胞%を表す。図6Bは、平均蛍光強度を表す。図6Cは、48時間のインキュベーション後の倍率の増加を示す。 図7Aは、37℃で48時間のインキュベーション前およびその後のIL−12産生を示す。図7Bは、超抗原である黄色ブドウ球菌エンテロトキシンBの不在および存在下での、室温(RT)でまたは37℃で48時間のインキュベーション前およびその後のIL−12産生を示す。 超抗原である黄色ブドウ球菌エンテロトキシンBの不在および存在下での、37℃で48時間のインキュベーション後の、AICC中のIL−2内容物、および新鮮血清中で再懸濁されたAICCの洗浄細胞によるIL−2産生を示す。 超抗原である黄色ブドウ球菌エンテロトキシンBの存在下での、37℃で48時間のインキュベーション後のIFN−ガンマ産生、およびエンテロトキシンBの存在下での、37℃で48時間のインキュベーション後の新鮮血清中で再懸濁された洗浄細胞によるIFN−ガンマ産生を示す。
The present invention will now be described by way of example only with reference to the accompanying drawings. It is emphasized here that, with particular reference to the drawings in detail, the details shown are exemplary and are for illustrative purposes only. In this regard, no attempt has been made to show structural details of the present invention beyond what is necessary for a basic understanding of the present invention, and the description given in conjunction with the drawings illustrates how the various aspects of the present invention actually do. It will be clear to those skilled in the art whether it can be embodied.
Shown are dendritic cell (DC) markers on monocytes expressed as fold increase after 48 hours incubation at 37 ° C. Compare DC marker expression before and after 48 hours incubation at 37 ° C. in adherent and non-adherent culture conditions. Compare the expression of CD8 on monocytes before and after 48 hours incubation at 37 ° C. FIG. 3A represents% CD8 positive cells. FIG. 3B represents the mean fluorescence intensity (MFI) of CD8. Shows the expression of the activation marker CD69 in lymphocyte subsets before and after 48 hours incubation at 37 ° C in the presence or absence of the superantigen S. aureus enterotoxin B. FIG. 4A represents the percentage of positive cells among all lymphocytes, T cells, or CD3 negative cells. FIG. 4B represents the mean fluorescence intensity (MFI) of CD69 on positive cells in each population. IL-2 receptor (CD25) in lymphocyte subsets before and after incubation for 48 hours at 37 ° C. in the absence (48 hours) and presence (48 hours SA) of the superantigen S. aureus enterotoxin B Expression is shown. Shows CD40 expression on monocytes before and after 48 hours incubation at 37 ° C. in the absence and presence of the superantigen S. aureus enterotoxin B. FIG. 6A represents% CD40 positive cells. FIG. 6B represents the average fluorescence intensity. FIG. 6C shows the fold increase after 48 hours of incubation. FIG. 7A shows IL-12 production before and after incubation at 37 ° C. for 48 hours. FIG. 7B shows IL-12 production before and after incubation at room temperature (RT) or at 37 ° C. for 48 hours in the absence and presence of the superantigen S. aureus enterotoxin B. IL-2 contents in AICC and washed cells of AICC resuspended in fresh serum after incubation for 48 hours at 37 ° C. in the absence and presence of the superantigen S. aureus enterotoxin B Shows IL-2 production. IFN-gamma production after 48 hours incubation at 37 ° C. in the presence of the superantigen S. aureus enterotoxin B and in fresh serum after 48 hours incubation at 37 ° C. in the presence of enterotoxin B Figure 2 shows IFN-gamma production by washed cells resuspended in

以下に更に詳細に記載されるように、本発明は、活性化された免疫刺激細胞の組成物(AICC)、AICCを調製する方法、およびAICCを使用する方法に関する。   As described in further detail below, the present invention relates to activated immune stimulator cell compositions (AICC), methods of preparing AICC, and methods of using AICC.

本発明のAICCは、成熟DCに分化される機能的に活性な単球を含み、これはそれらの細胞表面マーカーのプロファイル、T細胞への超抗原等の抗原を提示するそれらの能力、および優先的なTh1極性を促進する主な要因であるIL−12の放出によって示される。AICC中のT細胞もまた、活性化される。抗原の存在下で、AICC中で成熟DCとT細胞の相互作用は、T細胞のIL−2受容体の上方調節ならびにIL−2およびIFN−gの放出を生じる。AICC中でDCが抗原に曝露されるとき、IL−12の産生が急激に増加する。したがって、本発明のAICCは、免疫刺激のための強力なツールである。例えば、インビボで投与されるとき、AICCは、CTLの増殖を活性化し、ウイルスおよび細菌等の感染性微生物の除去ならびにこれらの感染性微生物により感染した細胞の除去を促進する、Th1サイトカイン(例えば、インターフェロン、IL−2)を好むようにサイトカイン平衡を変化させることができる。   The AICC of the invention comprises functionally active monocytes that are differentiated into mature DCs, which profile their cell surface markers, their ability to present antigens such as superantigens to T cells, and preferences. IL-12 release is a major factor in promoting general Th1 polarity. T cells in AICC are also activated. In the presence of antigen, the interaction of mature DCs and T cells in AICC results in upregulation of T cell IL-2 receptors and the release of IL-2 and IFN-g. When DC is exposed to antigen in AICC, the production of IL-12 increases rapidly. Therefore, the AICC of the present invention is a powerful tool for immune stimulation. For example, when administered in vivo, AICC activates CTL proliferation and promotes the removal of infectious microorganisms such as viruses and bacteria and the removal of cells infected by these infectious microorganisms (eg, Cytokine balance can be altered to favor interferon, IL-2).

理論により拘束されることなく、本発明のAICCは、単球/マクロファージをM1表現型に分極する。実施例に示されるように、AICC中の単球/マクロファージの大部分は、高レベルのHLA−DRを発現し、IL−12およびその他のM1サイトカインを産生する。M1サイトカインは、腫瘍環境という状況で、細胞性免疫に対する阻害作用を克服することが知られている。したがって、AICC中のサイトカインはまた、様々な感染性微生物によって発揮され得る阻害剤作用を克服するのに有用である。   Without being bound by theory, the AICC of the present invention polarizes monocytes / macrophages to the M1 phenotype. As shown in the Examples, the majority of monocytes / macrophages in AICC express high levels of HLA-DR and produce IL-12 and other M1 cytokines. M1 cytokines are known to overcome an inhibitory effect on cellular immunity in the context of a tumor environment. Thus, cytokines in AICC are also useful in overcoming inhibitory effects that can be exerted by various infectious microorganisms.

本発明の原理および実施は、図面および添付の説明を参照して、よりよく理解され得る。本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用が、以下の説明に記載されているか、または実施例によって例示されている詳細に限定されないことを理解すべきである。本発明は、他の実施形態も可能であるし、または様々な方法で実践または実施することができる。   The principles and operation of the present invention may be better understood with reference to the drawings and accompanying descriptions. Before describing at least one embodiment of the invention in detail, it should be understood that the invention is not limited in its application to the details described in the following description or illustrated by the examples. It is. The invention is capable of other embodiments or of being practiced or carried out in various ways.

本明細書に採用されている表現および用語は、説明を目的としており、限定的なものと見なすべきでないことも理解すべきである。さらに、任意およびすべての値(数値範囲の下限および上限を含む)に関連して使用される「約」という用語は、+/−0.5%〜+/−20%(ならびにそれらの間の値、例えば、±1%、±1.5%、±2%、±2.5%、±3%、±3.5%、±4%、±4.5%、±5%、±5.5%、±6%、±6.5%、±7%、±7.5%、±8%、±8.5%、±9%、±9.5%、±10%、±10.5%、±11%、±11.5%、±12%、±12.5%、±13、±13.5%、±14%、±14.5%、±15%、±15.5%、±16%、±16.5%、±17%、±17.5%、±18%、±18.5%、±19%、±19.5%、および±20%)の範囲の偏差を含む。   It should also be understood that the expressions and terms employed herein are for illustrative purposes and should not be considered limiting. Furthermore, the term “about” used in connection with any and all values (including the lower and upper limits of a numerical range) is +/− 0.5% to +/− 20% (and between them) Value, for example, ± 1%, ± 1.5%, ± 2%, ± 2.5%, ± 3%, ± 3.5%, ± 4%, ± 4.5%, ± 5%, ± 5 .5%, ± 6%, ± 6.5%, ± 7%, ± 7.5%, ± 8%, ± 8.5%, ± 9%, ± 9.5%, ± 10%, ± 10 .5%, ± 11%, ± 11.5%, ± 12%, ± 12.5%, ± 13, ± 13.5%, ± 14%, ± 14.5%, ± 15%, ± 15. 5%, ± 16%, ± 16.5%, ± 17%, ± 17.5%, ± 18%, ± 18.5%, ± 19%, ± 19.5%, and ± 20%) Including deviations.

I 活性化された免疫刺激細胞の組成物を作製する方法
白血球は、免疫応答を介在するために活性化を必要とする。ここで使用される、活性化された免疫刺激細胞組成物とは、少なくとも1つの型の活性化された白血球を含む組成物を指す。この文脈において、「活性化された」とは、細胞が活性化された細胞の1つ以上の機能的または表現型の特性を得ていることを意味する。活性化された(または「成熟した」)樹状細胞の特性の例としては、IL−12の産生;IL−10の不在または低レベルの産生、共刺激分子CD80、CD86、CD83、CD40、またはCD1c(BDCA1)のうちの1つ以上の、CD56、CD11b、CD11c、もしくはIGSF4(SynCamおよびネクチン様2)等の1つ以上の接着分子の、CLEC9A(DNGR−1)等の1つ以上のレクチン受容体の、CCR7等の1つ以上のケモカイン受容体の、TLR2、TLR3、TLR4、もしくはTLR7、もしくはTLR8等の1つ以上のトール受容体の、DC−LAMP等の1つ以上のendocomalタンパク質の、またはId2、IRF8、もしくはICSBP等の1つ以上の転写因子の、発現;抗原提示を介してナイーブT細胞を活性化する能力;ならびに抗体分泌(血漿)細胞へのB細胞の分化を誘発する能力が挙げられるが、これらに限定されない。活性化されたT細胞の特性の例としては、IL−2、IFN−ガンマ、IFN−アルファ、またはIFN−ベータのうちの1つ以上の産生;IL−2Rの発現;CD69、CD71(トランスフェリン受容体1)、CD28、またはCD40Lのうちの1つ以上等のT細胞活性化マーカーの上方調節;ならびに抗原、細胞毒性機能、またはヘルパー機能への曝露後の増殖が挙げられるが、これらに限定されない。
I. Methods for Making Compositions of Activated Immune Stimulatory Cells Leukocytes require activation to mediate immune responses. As used herein, an activated immune stimulator cell composition refers to a composition comprising at least one type of activated leukocytes. In this context, “activated” means that the cell has acquired one or more functional or phenotypic characteristics of the activated cell. Examples of characteristics of activated (or “mature”) dendritic cells include IL-12 production; absence or low level production of IL-10, costimulatory molecules CD80, CD86, CD83, CD40, or One or more lectins, such as CLEC9A (DNGR-1), of one or more adhesion molecules, such as CD56, CD11b, CD11c, or IGSF4 (SynCam and Nectin-like 2), of one or more of CD1c (BDCA1) Receptor of one or more chemokine receptors such as CCR7, one or more toll receptors such as TLR2, TLR3, TLR4, or TLR7, or TLR8, one or more endocomal proteins such as DC-LAMP. Or expression of one or more transcription factors such as Id2, IRF8, or ICSBP; antigen presentation Naive T cells the ability to activate through; but the ability to induce the like differentiation of B cells and antibody secreting the (plasma) cells, and the like. Examples of properties of activated T cells include production of one or more of IL-2, IFN-gamma, IFN-alpha, or IFN-beta; expression of IL-2R; CD69, CD71 (transferrin receptor Up-regulation of T cell activation markers such as one or more of body 1), CD28, or CD40L; as well as proliferation after exposure to antigen, cytotoxic function, or helper function .

一実施形態において、AICCは、末梢血から調製される。末梢血には、一般に、赤血球(RBC)および血小板だけでなく、白血球も含有する。「白血球細胞」としても知られている白血球には、単球(様々な組織および樹状細胞のマクロファージに分化する「前駆」細胞)、リンパ球(T細胞、B細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、およびナチュラルキラーT細胞(NKT細胞)を含む)、ならびに顆粒球(好中球、好塩基球、および好酸球を含む)が含まれる。   In one embodiment, AICC is prepared from peripheral blood. Peripheral blood generally contains white blood cells as well as red blood cells (RBC) and platelets. White blood cells, also known as “white blood cells”, include monocytes (“progenitor” cells that differentiate into macrophages of various tissues and dendritic cells), lymphocytes (T cells, B cells, natural killer (NK) cells). And natural killer T cells (NKT cells)), and granulocytes (including neutrophils, basophils, and eosinophils).

代替の実施形態において、全末梢血が、便利な白血球の供給源であるが、AICCは、中心線からの血液、臍帯血、胎盤血、リンパ液、骨髄、またはリンパ節もしくは膵臓等のリンパ系組織から単離された白血球を用いて調製される。白血球は、白血球除去によって調製され得る。したがって、白血球の供給源は、重要であるとは考えられない。   In alternative embodiments, whole peripheral blood is a convenient source of white blood cells, but AICC is blood from the center line, cord blood, placental blood, lymph fluid, bone marrow, or lymphoid tissue such as lymph nodes or pancreas It is prepared using leukocytes isolated from. Leukocytes can be prepared by leukocyte removal. Thus, the source of white blood cells is not considered important.

全血が使用されるとき、白血球は、異なる細胞型の密度勾配分離法を使用して、「軟膜」を調製することによって、赤血球および血小板から部分的に分離することができる。したがって、いくつかの実施形態において、AICC中に存在する血小板および赤血球の量は、全血中のものよりも低い。   When whole blood is used, white blood cells can be partially separated from red blood cells and platelets by preparing “buffy coats” using density gradient separation methods of different cell types. Thus, in some embodiments, the amount of platelets and red blood cells present in AICC is lower than that in whole blood.

AICCを産生するための出発材料は、自家供給源または同種異系供給源から得られ得る。一実施形態において、AICCは、AICCにより最終的に治療されるであろう患者から調製される、すなわち、この供給源は、自家である。他の実施形態において、AICCは、意図されたAICC受容者以外の個人から調製される。この場合は、この供給源は、同種異系である。   The starting material for producing AICC can be obtained from autologous or allogeneic sources. In one embodiment, the AICC is prepared from a patient who will ultimately be treated with AICC, ie, the source is autologous. In other embodiments, the AICC is prepared from an individual other than the intended AICC recipient. In this case, this source is allogeneic.

同種出発材料を含む、これらの実施形態において、これらは、血液銀行から好都合に得られ得る。試料は、血液型(ABO、Rh)、またはA2、B12、およびC3等であるが、これらに限定されない、特定のヒト白血球抗原の対立遺伝子、赤血球抗原に対する不規則な抗体、ならびに輸血感染症について、血液バンクによってスクリーニングされ得る。より具体的には、スクリーニングは、Abbott PRISM機器を用いて、抗体でB型肝炎、C型肝炎、HIV1/2、HTLV、および梅毒(−HCV;HbsAg;抗HIV 1/2 O+;および抗HTLV I/II)について実行することができる。試料はまた、分子方法(NAT−核酸試験)によってHIV、HCV、およびHBVに対してもスクリーニングすることができる。分子スクリーニングは、市販の機器、例えば、ChironのTIGRISシステムを用いて、またはこのような疾患について試験する好適な形態であり得る任意の他の方法を用いて達成することができる。   In these embodiments, including allogeneic starting materials, they can be conveniently obtained from a blood bank. Samples may be blood group (ABO, Rh), or alleles of specific human leukocyte antigens, irregular antibodies to erythrocyte antigens, and transfusion infections, including but not limited to A2, B12, and C3 Can be screened by blood bank. More specifically, screening is performed using an Abbott PRISM instrument with antibodies to hepatitis B, hepatitis C, HIV 1/2, HTLV, and syphilis (-HCV; HbsAg; anti-HIV 1/2 O +; and anti-HTLV). I / II). Samples can also be screened for HIV, HCV, and HBV by molecular methods (NAT-nucleic acid test). Molecular screening can be accomplished using commercially available equipment, such as Chiron's TIGRIS system, or any other method that can be in a suitable form for testing for such diseases.

同種異系の供給源に関与する一実施形態において、試料は、意図されたAICC受容者と同じ血液型を有するドナーから得られる。一実施形態において、ドナー(複数可)および受容者である患者は、1つ以上のHLA対立遺伝子型に基づいて、適合させることができる。代替として、血漿試料は、AB+血液型を有するドナーから得ることができ、白血球は、O−血液型を有するドナーから得ることができる。AB+血液型を有するドナーは、血漿の万能ドナーであり、O−血液型を有するドナーは、白血球の万能ドナーである。この血漿は、新鮮な、保存された(例えば、24時間未満1〜6℃で)、乾燥させたか、またはそうでなければ前処理された(例えば、病原体減少血漿および溶媒/浄化剤(SD)処理された血漿)状態であり得る。供給源に関わらず、試料(複数可)の必要な処理はすべて、高度に特殊な装置を必要とせずに実行することができる。   In one embodiment involving an allogeneic source, the sample is obtained from a donor having the same blood type as the intended AICC recipient. In one embodiment, the donor (s) and recipient patient can be matched based on one or more HLA allele types. Alternatively, plasma samples can be obtained from donors having AB + blood types and white blood cells can be obtained from donors having O- blood types. A donor with AB + blood type is a universal plasma donor and a donor with O- blood type is a white blood cell universal donor. The plasma is fresh, stored (eg, less than 24 hours at 1-6 ° C.), dried, or otherwise pretreated (eg, pathogen reduced plasma and solvent / cleaner (SD) Processed plasma) condition. Regardless of the source, all necessary processing of the sample (s) can be performed without the need for highly specialized equipment.

いくつかの実施形態において、活性化された免疫刺激細胞の組成物は、すべての溶液の体積を同量減らし、より小さなバッグまたは他のインキュベーション容器を使用して、低体積の血液試料から調製し得る。さらに、これらの異なるサイズのインキュベーション容器の使用により、同様の組成物を有するAICCが得られる。低体積の使用により、臨床医に、外部の血液銀行を用いずに自己に血液採血を行う能力を提供する。これは、他の点では健常な免疫系を有する患者を治療するとき、有用であり得る。   In some embodiments, an activated immunostimulatory cell composition is prepared from a low volume blood sample using the same volume reducing volume of all solutions and using smaller bags or other incubation containers. obtain. Furthermore, the use of these differently sized incubation containers results in AICC having a similar composition. The use of a low volume provides the clinician with the ability to collect blood independently without using an external blood bank. This can be useful when treating patients with an otherwise healthy immune system.

いくつかの実施形態において、AICCを調製する方法は、a)ヒト白血球を活性化することと、b)樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発する時間および温度の条件下、インキュベーション組成物中の活性化された白血球をインキュベートし、それにより、AICCを産生することと、を含む。一実施形態において、ステップ(b)はまた、リンパ球の活性化を誘発する。   In some embodiments, a method of preparing AICC comprises: a) activating human leukocytes; and b) incubating compositions under time and temperature conditions that induce dendritic cell (DC) differentiation and maturation. Incubating the activated leukocytes therein, thereby producing AICC. In one embodiment, step (b) also induces lymphocyte activation.

一実施形態において、本方法は、DCを抗原または抗原ペプチドと接触させることをさらに含む。一実施形態において、抗原または抗原ペプチドが、インキュベーション組成物中で分化および成熟するとき、DCと接触させる。つまり、抗原または抗原ペプチドは、ステップ(b)のインキュベーションの一部またはすべての期間添加される。一実施形態において、インキュベーション組成物中でインキュベーションが完了した後、抗原または抗原ペプチドを、DCと接触させる。つまり、本方法は、抗原または抗原ペプチドを、抗原ペプチドを用いてDCを負荷するのに十分な期間にわたってAICCに添加するステップ(c)をさらに含む。   In one embodiment, the method further comprises contacting the DC with an antigen or antigenic peptide. In one embodiment, the antigen or antigenic peptide is contacted with the DC as it differentiates and matures in the incubation composition. That is, the antigen or antigenic peptide is added for part or all of the incubation period of step (b). In one embodiment, after incubation is complete in the incubation composition, the antigen or antigenic peptide is contacted with DC. That is, the method further comprises the step (c) of adding the antigen or antigen peptide to the AICC for a period of time sufficient to load the DC with the antigen peptide.

一実施形態において、国際公開第2010/100570号の方法を使用して産生された活性化白血球組成物は、AICCを調製する際に使用される。この実施形態において、活性化白血球組成物は、上記の実施形態の方法のステップ(a)に相当する。   In one embodiment, the activated leukocyte composition produced using the method of WO 2010/100570 is used in preparing AICC. In this embodiment, the activated leukocyte composition corresponds to step (a) of the method of the above embodiment.

いくつかの実施形態において、AICCを調製する方法は、a)ヒト白血球を単離することと、b)任意に、白血球を低浸透圧ショックに供することと、c)樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発する時間および温度の条件下で、インキュベーション組成物中のショックさせた白血球をインキュベートし、それにより、AICCを産生することと、を含む。一実施形態において、ステップ(c)はまた、リンパ球の活性化を誘発する。   In some embodiments, the method of preparing AICC comprises a) isolating human leukocytes, b) optionally subjecting the leukocytes to hypotonic shock, and c) dendritic cells (DCs). Incubating the shocked leukocytes in the incubation composition under conditions of time and temperature to induce differentiation and maturation, thereby producing AICC. In one embodiment, step (c) also induces lymphocyte activation.

一実施形態において、本方法は、DCを抗原または抗原ペプチドと接触させることをさらに含む。一実施形態において、抗原または抗原ペプチドが、インキュベーション組成物中で分化および成熟するとき、DCと接触させる。つまり、抗原または抗原ペプチドは、ステップ(c)のインキュベーションの一部またはすべての期間添加される。一実施形態において、インキュベーション組成物中のインキュベーションが完了した後、抗原または抗原ペプチドを、DCと接触させる。つまり、本方法は、抗原または抗原ペプチドを、抗原ペプチドを用いてDCを負荷するのに十分な期間にわたってAICCに添加するステップ(d)をさらに含む。   In one embodiment, the method further comprises contacting the DC with an antigen or antigenic peptide. In one embodiment, the antigen or antigenic peptide is contacted with the DC as it differentiates and matures in the incubation composition. That is, the antigen or antigenic peptide is added for part or all of the incubation period of step (c). In one embodiment, after the incubation in the incubation composition is complete, the antigen or antigenic peptide is contacted with DC. That is, the method further comprises the step (d) of adding the antigen or antigen peptide to the AICC for a period of time sufficient to load the DC with the antigen peptide.

一実施形態において、国際公開第2010/100570号の方法を使用して産生された活性化白血球組成物は、AICCを調製する際に使用される。この実施形態において、活性化白血球組成物は、上記の実施形態の方法のステップ(a)および(b)に相当する。   In one embodiment, the activated leukocyte composition produced using the method of WO 2010/100570 is used in preparing AICC. In this embodiment, the activated leukocyte composition corresponds to steps (a) and (b) of the method of the above embodiment.

いくつかの実施形態において、本方法は、a)白血球を活性化する時間および温度の条件下で、ヒト白血球をインキュベートすることと、b)任意に、白血球を低浸透圧ショックに供することと、c)等張を回復させるのに有効な量で生理学的に許容される塩溶液をステップbの白血球に添加することと、d)ステップcの白血球を媒体と混合して、第2のインキュベーション組成物を形成することと、e)樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発する時間および温度の条件下、第2のインキュベーション組成物をインキュベートし、それにより、AICCを産生することと、を含む。一実施形態において、ステップ(e)はまた、リンパ球のさらなる活性化を誘発する。   In some embodiments, the method comprises: a) incubating human leukocytes under conditions of time and temperature that activate leukocytes; and b) optionally subjecting the leukocytes to hypotonic shock; c) adding a physiologically acceptable salt solution to the leukocytes of step b in an amount effective to restore isotonicity; and d) mixing the leukocytes of step c with the medium to form a second incubation composition. E) incubating the second incubation composition under conditions of time and temperature to induce dendritic cell (DC) differentiation and maturation, thereby producing AICC. Including. In one embodiment, step (e) also induces further activation of lymphocytes.

一実施形態において、本方法は、ステップ(e)の樹状細胞(DC)を抗原または抗原ペプチドと接触させることをさらに含む。一実施形態において、抗原または抗原ペプチドが、インキュベーション組成物中で分化および成熟するとき、DCと接触させる。つまり、抗原または抗原ペプチドは、ステップ(e)のインキュベーションの一部またはすべての期間添加される。一実施形態において、インキュベーション組成物中のインキュベーションが完了した後、抗原または抗原ペプチドを、DCと接触させる。つまり、本方法は、抗原または抗原ペプチドを、抗原ペプチドを用いてDCを負荷するのに十分な期間にわたってAICCに添加するステップ(f)をさらに含む。   In one embodiment, the method further comprises contacting the dendritic cell (DC) of step (e) with an antigen or antigenic peptide. In one embodiment, the antigen or antigenic peptide is contacted with the DC as it differentiates and matures in the incubation composition. That is, the antigen or antigenic peptide is added for part or all of the incubation period of step (e). In one embodiment, after the incubation in the incubation composition is complete, the antigen or antigenic peptide is contacted with DC. That is, the method further comprises the step (f) of adding the antigen or antigen peptide to the AICC for a period of time sufficient to load the DC with the antigen peptide.

一実施形態において、国際公開第2010/100570号の方法を使用して産生された活性化白血球組成物は、AICCを調製する際に使用される。この実施形態において、活性化白血球組成物は、上記の実施形態の方法のステップ(a)〜(d)に相当する。   In one embodiment, the activated leukocyte composition produced using the method of WO 2010/100570 is used in preparing AICC. In this embodiment, the activated leukocyte composition corresponds to steps (a) to (d) of the method of the above embodiment.

いくつかの実施形態において、本方法は、a)白血球を活性化するために、室温で最長約20時間ヒト白血球をインキュベートすることと、b)白血球を低浸透圧ショックに供することと、c)等張を回復させるのに有効な量で生理学的に許容される塩溶液をステップbの白血球に添加することと、d)ステップcの白血球を媒体と混合して、第2のインキュベーション組成物を形成することと、e)樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発する時間および温度の条件下、第2のインキュベーション組成物をインキュベートし、それにより、AICCを産生することと、を含む。一実施形態において、ステップ(e)はまた、リンパ球のさらなる活性化を誘発する。   In some embodiments, the method comprises a) incubating human leukocytes for up to about 20 hours at room temperature to activate leukocytes, b) subjecting the leukocytes to hypotonic shock, c) Adding a physiologically acceptable salt solution in an amount effective to restore isotonicity to the leukocytes of step b; and d) mixing the leukocytes of step c with the medium to obtain a second incubation composition. Forming and e) incubating the second incubation composition under conditions of time and temperature to induce dendritic cell (DC) differentiation and maturation, thereby producing AICC. In one embodiment, step (e) also induces further activation of lymphocytes.

一実施形態において、本方法は、ステップ(e)の樹状細胞(DC)を抗原または抗原ペプチドと接触させることをさらに含む。一実施形態において、抗原または抗原ペプチドが、インキュベーション組成物中で分化および成熟するとき、DCと接触させる。つまり、抗原または抗原ペプチドは、ステップ(e)のインキュベーションの一部またはすべての期間添加される。一実施形態において、インキュベーション組成物中のインキュベーションが完了した後、抗原または抗原ペプチドを、DCと接触させる。つまり、本方法は、抗原または抗原ペプチドを、抗原ペプチドを用いてDCを負荷するのに十分な期間にわたってAICCに添加するステップ(f)をさらに含む。   In one embodiment, the method further comprises contacting the dendritic cell (DC) of step (e) with an antigen or antigenic peptide. In one embodiment, the antigen or antigenic peptide is contacted with the DC as it differentiates and matures in the incubation composition. That is, the antigen or antigenic peptide is added for part or all of the incubation period of step (e). In one embodiment, after the incubation in the incubation composition is complete, the antigen or antigenic peptide is contacted with DC. That is, the method further comprises the step (f) of adding the antigen or antigen peptide to the AICC for a period of time sufficient to load the DC with the antigen peptide.

一実施形態において、国際公開第2010/100570号の方法を使用して産生された活性化白血球組成物は、AICCを調製する際に使用される。この実施形態において、活性化白血球組成物は、上記の実施形態の方法のステップ(a)〜(d)に相当する。   In one embodiment, the activated leukocyte composition produced using the method of WO 2010/100570 is used in preparing AICC. In this embodiment, the activated leukocyte composition corresponds to steps (a) to (d) of the method of the above embodiment.

いくつかの実施形態において、本方法は、a)ヒト白血球を活性化することと、b)ステップaの白血球を媒体と混合して、第2のインキュベーション組成物を形成することと、c)樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発する時間および温度の条件下、第2のインキュベーション組成物をインキュベートし、それにより、AICCを産生することと、を含む。白血球の活性化は、CD11bおよび/またはCD62L等の白血球の活性化マーカーを表す白血球の発現レベルまたはその数の変化によって示される。したがって、一実施形態において、白血球の活性化は、白血球集団におけるCD11bの発現の増加によって示される。CD11bの発現の増加は、例えば、フローサイトメトリーによって検出することができる。CD11bの発現の増加は、白血球におけるCD11bに対する平均蛍光強度の増加を包含し、例えば、平均蛍光強度は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、または90%増加し得る。CD11bの発現の増加はまた、CD11bを発現する白血球のパーセンテージの増加を包含する(例えば、アイソタイプ対照を使用して、背景染色に対して補正された後)。例えば、CD11bを発現する白血球のパーセンテージは、軟膜中の白血球におけるCD11b発現の発現と比較して、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、または90%増加し得る。一実施形態において、白血球の活性化は、白血球集団におけるCD62Lの発現の減少によって示される。CD62Lの発現の減少は、例えば、フローサイトメトリーによって検出することができる。CD62Lの発現の減少は、白血球におけるCD62Lに対する平均蛍光強度の減少を包含し、例えば、平均蛍光強度は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、または90%減少し得る。CD62Lの発現の減少はまた、CD62Lを発現する白血球のパーセンテージの減少を包含する(例えば、アイソタイプ対照を使用して、背景染色に対して補正された後)。例えば、CD62Lを発現する白血球のパーセンテージは、軟膜中の白血球におけるCD62L発現の発現と比較して、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、または90%減少し得る。一実施形態において、CD62Lおよび/またはCD11bは、顆粒球である白血球において測定される。一実施形態において、CD62Lおよび/またはCD11bは、単球である白血球において測定される。一実施形態において、ステップ(c)はまた、リンパ球のさらなる活性化を誘発する。   In some embodiments, the method comprises a) activating human leukocytes, b) mixing the leukocytes of step a with a medium to form a second incubation composition, and c) a tree. Incubating the second incubation composition under conditions of time and temperature to induce dendritic cell (DC) differentiation and maturation, thereby producing AICC. Leukocyte activation is indicated by changes in the expression level or number of leukocytes representing leukocyte activation markers such as CD11b and / or CD62L. Thus, in one embodiment, leukocyte activation is indicated by increased expression of CD11b in the leukocyte population. Increased expression of CD11b can be detected, for example, by flow cytometry. Increased expression of CD11b includes an increase in mean fluorescence intensity for CD11b in leukocytes, for example, the mean fluorescence intensity is at least about 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35%, It can be increased by 40%, 45%, 50%, 55%, 60%, 65%, 70%, 75%, 80%, 85%, or 90%. Increased expression of CD11b also includes an increase in the percentage of leukocytes expressing CD11b (eg, after being corrected for background staining using an isotype control). For example, the percentage of leukocytes expressing CD11b is at least about 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35%, 40% compared to the expression of CD11b expression in leukocytes in the buffy coat. , 45%, 50%, 55%, 60%, 65%, 70%, 75%, 80%, 85%, or 90%. In one embodiment, leukocyte activation is indicated by decreased expression of CD62L in the leukocyte population. A decrease in CD62L expression can be detected, for example, by flow cytometry. A decrease in expression of CD62L includes a decrease in average fluorescence intensity for CD62L in leukocytes, for example, the average fluorescence intensity is at least about 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35%, It can be reduced by 40%, 45%, 50%, 55%, 60%, 65%, 70%, 75%, 80%, 85%, or 90%. Decreased expression of CD62L also includes a decrease in the percentage of leukocytes that express CD62L (eg, after being corrected for background staining using an isotype control). For example, the percentage of leukocytes expressing CD62L is at least about 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35%, 40% compared to the expression of CD62L expression in leukocytes in the buffy coat. , 45%, 50%, 55%, 60%, 65%, 70%, 75%, 80%, 85%, or 90%. In one embodiment, CD62L and / or CD11b is measured in leukocytes that are granulocytes. In one embodiment, CD62L and / or CD11b is measured in leukocytes that are monocytes. In one embodiment, step (c) also induces further activation of lymphocytes.

加えて、白血球の活性化に関与する他の実施形態のいずれかでは、上で論じられる、CD11bおよび/またはCD62Lの発現の変化は、白血球の活性化の指標として、単独で、一緒に、または本出願中の他の箇所で論じられる、さらなるマーカーおよびアッセイと組み合わせて、使用され得る。   In addition, in any of the other embodiments involved in leukocyte activation, changes in the expression of CD11b and / or CD62L, discussed above, may be used alone, together, or as an indicator of leukocyte activation. It can be used in combination with additional markers and assays discussed elsewhere in this application.

一実施形態において、本方法は、ステップ(c)の樹状細胞(DC)を抗原または抗原ペプチドと接触させることをさらに含む。一実施形態において、抗原または抗原ペプチドが、インキュベーション組成物中で分化および成熟するとき、DCと接触させる。つまり、抗原または抗原ペプチドは、ステップ(c)のインキュベーションの一部またはすべての期間添加される。一実施形態において、インキュベーション組成物中のインキュベーションが完了した後、抗原または抗原ペプチドを、DCと接触させる。つまり、本方法は、抗原または抗原ペプチドを、抗原ペプチドを用いてDCを負荷するのに十分な期間にわたってAICCに添加するステップ(d)をさらに含む。   In one embodiment, the method further comprises contacting the dendritic cell (DC) of step (c) with an antigen or antigenic peptide. In one embodiment, the antigen or antigenic peptide is contacted with the DC as it differentiates and matures in the incubation composition. That is, the antigen or antigenic peptide is added for part or all of the incubation period of step (c). In one embodiment, after the incubation in the incubation composition is complete, the antigen or antigenic peptide is contacted with DC. That is, the method further comprises the step (d) of adding the antigen or antigen peptide to the AICC for a period of time sufficient to load the DC with the antigen peptide.

一実施形態において、国際公開第2010/100570号の方法を用いて産生された活性化白血球組成物は、AICCを調製する際に使用される。この実施形態において、活性化白血球組成物は、上記の実施形態の方法のステップ(a)および(b)に相当する。   In one embodiment, the activated leukocyte composition produced using the method of WO 2010/100570 is used in preparing AICC. In this embodiment, the activated leukocyte composition corresponds to steps (a) and (b) of the method of the above embodiment.

一般に、AICCを調製する方法のうちのいずれかでは、白血球が休止状態から機能的に活性な状態に遷移した任意の組成物は、低浸透圧ショックステップのために使用され得る。例えば、国際公開第2010/100570号に記載されるように、白血球は、それらを室温で最長約20時間インキュベートすることによって、休止状態から機能的に活性な状態に遷移させることができる。一実施形態において、この遷移は、白血球を室温で約90分間〜約20時間インキュベートすることによって生じる。一実施形態において、この遷移は、白血球を室温で約8時間〜約20時間インキュベートすることによって生じる。一実施形態において、この遷移は、白血球を室温で一晩インキュベートすることによって生じる。他の実施形態において、温度は、約37°Cであり得る。上述のように、この「遷移する」ステップの詳細は、不可欠なものではなく、白血球は、AICCを調製するために使用される任意の方法によって得られ得る。   In general, in any of the methods of preparing AICC, any composition in which leukocytes transition from a quiescent state to a functionally active state can be used for the hypotonic shock step. For example, as described in WO 2010/100570, leukocytes can be transitioned from a dormant state to a functionally active state by incubating them at room temperature for up to about 20 hours. In one embodiment, this transition occurs by incubating leukocytes at room temperature for about 90 minutes to about 20 hours. In one embodiment, this transition occurs by incubating leukocytes at room temperature for about 8 hours to about 20 hours. In one embodiment, this transition occurs by incubating leukocytes overnight at room temperature. In other embodiments, the temperature can be about 37 ° C. As mentioned above, the details of this “transition” step are not essential and leukocytes can be obtained by any method used to prepare AICC.

さらに、低浸透圧ショックは、一種の応力であるため、低浸透圧ショックのステップを含む方法のこれらの実施形態において、他の方法が、細胞に応力を与えるために採用され得る。つまり、様々な種類の応力が、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)の活性化をもたらすタンパク質キナーゼカスケードからなる同じ高度に保存されたシグナル伝達経路を通って細胞応答を引き起こすため、低浸透圧ショックを言及する実施形態のいずれかにおいて、低浸透圧ショックの代わりに、他のストレス要因が使用され得る。例えば、いくつかの実施形態において、AICCを調製する方法は、熱ショック、低酸素症、クロルプロマジン、カフェイン、バナジウム酸塩、ザイモリアーゼ(zymolyse)、コンゴレッド、カルコフロール、ラパマイシン、もしくは接合フェロモンのうちのいずれかの1つ以上による処理から選択されるストレス要因に、白血球を曝露する、あるいはアクチン脱重合の誘発による、任意のステップを(低浸透圧ショックの代わりに、またはそれに加えて)含む。白血球の活性化はまた、細胞内のカルシウムの増加を生じ、この応答を模倣する多くの作動薬が存在する。したがって、さらに他の実施形態において、AICCを調製する方法は、低浸透圧ショックの代わりに、またはそれに加えて、FMLPまたはPMA等のカルシウムイオノフォアに、白血球を曝露する任意のステップを含む。   Further, since hypoosmotic shock is a type of stress, other methods can be employed to stress cells in these embodiments of the method that include a hypotonic shock step. This means that different types of stress trigger cellular responses through the same highly conserved signaling pathway that consists of protein kinase cascades that lead to activation of mitogen-activated protein kinases (MAPKs), thus reducing hypotonic shock. In any of the mentioned embodiments, other stressors can be used instead of hypotonic shock. For example, in some embodiments, the method of preparing AICC comprises heat shock, hypoxia, chlorpromazine, caffeine, vanadate, zymolyse, congo red, calcoflor, rapamycin, or a conjugated pheromone. Any step (instead of or in addition to hypotonic shock) includes exposing leukocytes or inducing actin depolymerization to a stress factor selected from treatment with any one or more of: Leukocyte activation also results in an increase in intracellular calcium, and there are many agonists that mimic this response. Thus, in yet another embodiment, the method of preparing AICC includes the optional step of exposing leukocytes to a calcium ionophore such as FMLP or PMA instead of or in addition to hypotonic shock.

AICCを産生する様々な方法の実施形態のいずれかにおいて、「樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発する時間および温度の条件」下でのインキュベーション(任意に、リンパ球および他の細胞を活性化し得る)は、一般に、ほぼ室温〜約37℃で約24時間〜約14日間のインキュベーションである。   In any of the various method embodiments for producing AICC, incubation under “time and temperature conditions that induce dendritic cell (DC) differentiation and maturation” (optionally for lymphocytes and other cells). Can be activated) is generally an incubation at about room temperature to about 37 ° C. for about 24 hours to about 14 days.

いくつかの実施形態において、樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発するインキュベーションは、ほぼ室温の温度で、すなわち、約12℃〜約28℃の範囲内である。一実施形態において、インキュベーションは、約16℃〜約25℃の温度である。一実施形態において、インキュベーションは、約18〜25℃の温度である。なお別の実施形態において、インキュベーションは、約20〜25℃の温度である。   In some embodiments, the incubation that induces dendritic cell (DC) differentiation and maturation is at a temperature of about room temperature, ie, in the range of about 12 ° C to about 28 ° C. In one embodiment, the incubation is at a temperature of about 16 ° C to about 25 ° C. In one embodiment, the incubation is at a temperature of about 18-25 ° C. In yet another embodiment, the incubation is at a temperature of about 20-25 ° C.

いくつかの実施形態において、樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発するインキュベーションは、約37℃の温度である。一実施形態において、インキュベーションは、約35℃〜約38℃である。一実施形態において、インキュベーションは、37℃+/−0.5℃である。   In some embodiments, the incubation that induces dendritic cell (DC) differentiation and maturation is at a temperature of about 37 ° C. In one embodiment, the incubation is from about 35 ° C to about 38 ° C. In one embodiment, the incubation is at 37 ° C +/- 0.5 ° C.

いくつかの実施形態において、樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発するためのインキュベーション期間は、約24時間〜14日間である。したがって、いくつかの実施形態において、インキュベーションは、約24、30、36、42、48、54、60、66、72、84、96、108、120、132、144、156、168、192、216、240、264、288、312、または約336時間、あるいは、これらの値の間でほぼ任意の時間範囲内である。   In some embodiments, the incubation period to induce dendritic cell (DC) differentiation and maturation is about 24 hours to 14 days. Thus, in some embodiments, the incubation is about 24, 30, 36, 42, 48, 54, 60, 66, 72, 84, 96, 108, 120, 132, 144, 156, 168, 192, 216. 240, 264, 288, 312, or about 336 hours, or within almost any time range between these values.

いくつかの実施形態において、樹状細胞(DC)の分化および成熟を誘発するためのインキュベーション期間は、約48〜約72時間の範囲である。一実施形態において、インキュベーションは、約37℃で約48〜約72時間の範囲である。一実施形態において、インキュベーションは、約37℃で約48時間行う。一実施形態において、インキュベーションは、約37℃で約72時間行う。一実施形態において、インキュベーションは、室温で約24〜約72時間行う。   In some embodiments, the incubation period to induce dendritic cell (DC) differentiation and maturation ranges from about 48 to about 72 hours. In one embodiment, the incubation ranges from about 48 to about 72 hours at about 37 ° C. In one embodiment, the incubation is for about 48 hours at about 37 ° C. In one embodiment, the incubation is for about 72 hours at about 37 ° C. In one embodiment, the incubation is for about 24 to about 72 hours at room temperature.

いくつかの実施形態において、インキュベーションは、5% CO2を含有する雰囲気中、100%の湿度で、細胞インキュベーター中である。いくつかの実施形態において、インキュベーションは、ガス透過性バッグ中で行われ、これらのバッグは、5% CO2を含有する雰囲気中、100%の湿度で、細胞インキュベーター中に入れる。他の実施形態において、組織培養フラスコまたは皿が、本方法で使用される。さらに他の実施形態において、バッグシステムおよび培養皿またはフラスコの組み合わせが、本方法で使用される。バッグシステム中でのインキュベーションを含むこれらの実施形態において、このバッグシステムは、国際公開第2010/100570号に記載されるもののうちの1つであり得るか、あるいは、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)またはエチルビニルアセテート(EVA)等であるが、これらに限定されない異なる材料から作製されるバッグであり得るか、または組織培養容器もしくは任意の容器内であり得る。 In some embodiments, the incubation is in a cell incubator at 100% humidity in an atmosphere containing 5% CO2. In some embodiments, the incubation is performed in gas permeable bags, which are placed in a cell incubator at 100% humidity in an atmosphere containing 5% CO 2 . In other embodiments, tissue culture flasks or dishes are used in the method. In yet other embodiments, a combination of bag system and culture dish or flask is used in the method. In these embodiments involving incubation in a bag system, the bag system can be one of those described in WO 2010/100570, or fluorinated ethylene propylene (FEP) or It can be a bag made from different materials such as, but not limited to, ethyl vinyl acetate (EVA), or it can be in a tissue culture vessel or any vessel.

インキュベーションに使用される任意の容器はまた、白血球に付着するように、処理され得るか、またはそうでなければ改質され得、このことは、白血球の活性化、単球の分化、およびリンパ球の活性化/プライミングに対して有益であり得る。一実施形態において、AICCを調製する方法に使用される培養容器のうちの1つ以上は、樹状細胞に対して非付着性である。別の実施形態において、AICCを調製する方法で使用される培養容器は、細胞付着を軽減するように処理される。さらに別の実施形態において、AICCを調製する方法で使用される1つ以上の培養容器は、細胞の付着を増大させるように処理される。   Any container used for incubation can also be treated or otherwise modified to adhere to leukocytes, which means leukocyte activation, monocyte differentiation, and lymphocytes May be beneficial for activation / priming of In one embodiment, one or more of the culture vessels used in the method for preparing AICC is non-adherent to dendritic cells. In another embodiment, the culture vessel used in the method of preparing AICC is treated to reduce cell attachment. In yet another embodiment, one or more culture vessels used in the method of preparing AICC are treated to increase cell attachment.

インキュベーションに使用される任意の容器はまた、足場を含有し得る。足場は、異なる形状であり得、特に、これらは、例えば、コラーゲンで作られている、またはPLA、PGA(ポリ乳酸、ポリグリコール酸)、もしくは同様の合成ポリマーで作られている、マイクロビーズ、生分解性、または非生分解性であり得るか、ゼラチン、ヒアルロン酸、アルギン酸、フィブリン接着剤で作られているヒドロゲル足場であり得る。足場またはバッグは、付着受容体、フィブロネクチンもしくはラミニン等の細胞外マトリックスタンパク質、またはRGD等の細胞外マトリックスからの活性結合ペプチドでコーティングされ得る。足場またはマイクロビーズはまた、CD3、CD28、もしくはCD40に対する活性化抗体等であるが、これらに限定されない、活性化刺激物または刺激抗体でコーティングされ得る。しかしながら、少なくとも1つの実施形態において、本方法は、1つ以上の活性化刺激物で、またはCD3、CD28、もしくはCD40に対する1つ以上の抗体でコーティングされたマイクロビーズまたは足場を含まない。   Any container used for incubation may also contain a scaffold. The scaffolds can be of different shapes, in particular they are made of, for example, collagen or microbeads made of PLA, PGA (polylactic acid, polyglycolic acid) or similar synthetic polymers, It can be biodegradable or non-biodegradable, or can be a hydrogel scaffold made of gelatin, hyaluronic acid, alginic acid, fibrin glue. The scaffold or bag can be coated with an adhesion receptor, an extracellular matrix protein such as fibronectin or laminin, or an active binding peptide from an extracellular matrix such as RGD. Scaffolds or microbeads can also be coated with an activating stimulant or stimulating antibody, such as but not limited to an activating antibody to CD3, CD28, or CD40. However, in at least one embodiment, the method does not include microbeads or scaffolds coated with one or more activation stimuli or with one or more antibodies to CD3, CD28, or CD40.

いくつかの実施形態において、AICCを産生するためにインキュベーションに使用される媒体は、血漿または血清である。血清を利用するこれらの実施形態において、血清は、血漿試料から得ることができ、これは、約37℃で凝固剤と接触させた白血球と同一または異なる全血試料から(すなわち、同一または異なるヒトから)得ることができる。いくつかの実施形態において、血清または血漿は、商業的または非営利の供給源から得られ、新鮮な、または冷凍等の保存に適合した形態のいずれかであり得る。   In some embodiments, the medium used for incubation to produce AICC is plasma or serum. In these embodiments utilizing serum, serum can be obtained from a plasma sample, which is from a whole blood sample that is the same or different from leukocytes contacted with a coagulant at about 37 ° C. (ie, the same or different humans). From). In some embodiments, serum or plasma is obtained from commercial or non-profit sources and can be either fresh or in a form adapted for storage such as frozen.

加えて、血清(特に、ヒト血清)がしばしば、支持的媒体としてインキュベーション組成物に使用されるが、サイトカインの放出、成長因子、および/または活性化白血球からの他の可溶性構成要素を支持する生理的媒体である限り、他の支持的媒体も、使用され得る。例えば、血漿は、血清の代わりに使用され得る。支持媒体としても使用され得る他のインキュベーション媒体には、培養培地、生理食塩水、またはアミノ酸等の細胞の生存および機能に不可欠である糖および他の構成要素の任意の添加を有する緩衝生理食塩溶液(例えば、乳酸リンゲル液、酢酸リンゲル液、ハンクス平衡塩溶液(HBSS)、アール平衡塩溶液(EBSS)、標準クエン酸生理食塩水液(SSC)、HEPES緩衝生理食塩水(HBS)、ゲイ平衡塩溶液(GBSS))が含まれる。生理食塩溶液および培養培地はまた、ヒト血清または臨床的グレードの動物血清、または血清代替物が補充され得る。インキュベーション組成物は、代替的にまたは加えて、血清タンパク質、例えば、ヒトまたはウシアルブミン、ガンマ−グロブリン、トランスフェリン、または異なる組織由来のタンパク質、植物性タンパク質、もしくは植物エキスを含有し得る。   In addition, serum (especially human serum) is often used in incubation compositions as a support medium, but it supports physiology that supports cytokine release, growth factors, and / or other soluble components from activated leukocytes. Other supportive media can also be used, so long as it is a typical medium. For example, plasma can be used instead of serum. Other incubation media that can also be used as support media include culture media, saline, or buffered saline solution with optional addition of sugars and other components that are essential for cell survival and function, such as amino acids (For example, lactated Ringer's solution, acetated Ringer's solution, Hank's balanced salt solution (HBSS), Earl's balanced salt solution (EBSS), standard citrate saline solution (SSC), HEPES buffered saline solution (HBS), Gay balanced salt solution ( GBSS)). Saline solutions and culture media can also be supplemented with human serum or clinical grade animal serum, or serum replacement. Incubation compositions may alternatively or additionally contain serum proteins such as human or bovine albumin, gamma-globulin, transferrin, or proteins from different tissues, plant proteins, or plant extracts.

ある特定の実施形態において、補体タンパク質、ケモカイン、インターフェロン−アルファ、インターフェロン−ガンマ、サイトカイン、例えば、インターロイキン−4、顆粒球−マクロファージ−コロニー刺激因子(GM−CSF)、またはインターロイキン−12等の白血球作動薬をインキュベーションに添加する。インビトロでのDCへの単球分化は、特定のサイトカインを用いて誘発され得る(Jensen SS,Gad M.2010)。したがって、一実施形態において、インキュベーションは、インターロイキン−4またはGM−CSF等のサイトカインの存在下で行われ得る。他の実施形態において、インキュベーションは、樹状細胞の分化および成熟ならびにリンパ球およびNK細胞の活性化を増大する他の物質を用いて行われ得る。例えば、単球上のCD40共刺激受容体は、サイトカインの不在下で、CD40への抗体によって、またはCD40リガンド(CD54)によって連結され得る(Brossart P,1998)。DCの成熟に対するCD40の独立した活性化は、活性化されたCD8陽性T細胞との相互作用によって誘発され得る(Ruedl C.,1999、Wirths,2002)。したがって、一実施形態において、外因性の活性化されたCD8陽性T細胞を、インキュベーションに加えてもよい。インビトロでの単球からのDCの分化はまた、NKT細胞とのDCの相互作用によって誘発され得る。DCの分化は、単球による活性化の際に、NKT細胞により産生されたサイトカインであるGM−CSFおよびIL−13のNKT細胞分泌によって生じる(Hegde,2007)。したがって、一実施形態において、外因性の活性化されたNKT細胞を、インキュベーションに加えてもよい。他の実施形態において、DCの分化および成熟は、GM−CSF、IL−4、IFN−ガンマ、IL−2、IFN−アルファ、およびTNF−アルファのうちの1つ以上の添加によって、ならびに/またはリポ多糖類(LPS)、ペプチドグリカン(ムレイン)、二本鎖RNAもしくはその合成類似体のポリイノシン酸:ポリシチジル酸(ポリI:C)、レジキモド(R−848)、およびピシバニル(OK−432)等であるが、これらに限定されない、DC上のトール受容体と相互作用する1つ以上の細菌産物の添加によって促進され得る。   In certain embodiments, complement proteins, chemokines, interferon-alpha, interferon-gamma, cytokines such as interleukin-4, granulocyte-macrophage-colony stimulating factor (GM-CSF), or interleukin-12 Add leukocyte agonist to the incubation. In vitro monocyte differentiation into DCs can be induced using specific cytokines (Jensen SS, Gad M. 2010). Thus, in one embodiment, incubation can be performed in the presence of cytokines such as interleukin-4 or GM-CSF. In other embodiments, incubation may be performed with other substances that increase dendritic cell differentiation and maturation and activation of lymphocytes and NK cells. For example, CD40 costimulatory receptors on monocytes can be linked by antibodies to CD40 or by CD40 ligand (CD54) in the absence of cytokines (Brossart P, 1998). Independent activation of CD40 on DC maturation can be triggered by interaction with activated CD8-positive T cells (Ruedl C., 1999, Withts, 2002). Thus, in one embodiment, exogenous activated CD8 positive T cells may be added to the incubation. Differentiation of DCs from monocytes in vitro can also be triggered by the interaction of DCs with NKT cells. DC differentiation occurs upon NKT cell secretion of GM-CSF and IL-13, cytokines produced by NKT cells, upon activation by monocytes (Hegde, 2007). Thus, in one embodiment, exogenous activated NKT cells may be added to the incubation. In other embodiments, DC differentiation and maturation is achieved by the addition of one or more of GM-CSF, IL-4, IFN-gamma, IL-2, IFN-alpha, and TNF-alpha, and / or In lipopolysaccharide (LPS), peptidoglycan (murein), double-stranded RNA or synthetic analogues thereof polyinosinic acid: polycytidylic acid (poly I: C), regiquimod (R-848), picibanil (OK-432), etc. May be promoted by the addition of one or more bacterial products that interact with, but are not limited to, the Toll receptor on DC.

また、本方法の1つ以上の実施形態において、DCの成熟に関与する、上記の外因的に添加された因子(複数可)のうちの1つ以上の不在下で、インキュベーションが生じることも明確に企図される。一実施形態において、DCの成熟に必要とされる構成要素のすべては、内因的に提供され、さらなる刺激をインキュベーション組成物に加えない。それにもかかわらず、様々なサイトカインが、インキュベーション中、白血球の活性化の際に放出されるため、それらは、インキュベーション組成物中に存在し得る。例えば、CD40リガンドは、血清中、およびインキュベーション組成物の一部である血小板上に見出され得る。同様に、インキュベーション組成物中に内因的に存在する活性化されたCD8+T細胞およびNKT細胞は、単球と相互作用して、樹状細胞の分化および成熟を支持し得る。 It is also clear that in one or more embodiments of the method, incubation occurs in the absence of one or more of the exogenously added factor (s) involved in DC maturation. Is contemplated. In one embodiment, all of the components required for DC maturation are provided endogenously and no additional stimuli are added to the incubation composition. Nevertheless, because various cytokines are released upon leukocyte activation during incubation, they may be present in the incubation composition. For example, CD40 ligand can be found in serum and on platelets that are part of the incubation composition. Similarly, activated CD8 + T cells and NKT cells endogenously present in the incubation composition may interact with monocytes to support dendritic cell differentiation and maturation.

したがって、一実施形態において、(GM−CSF、IL−4、TNF、またはインターフェロンのうちの1つ以上が、インキュベーション中に内因的に産生され得るが)AICCを産生するためのインキュベーション組成物は、外因性GM−CSF、外因性IL−4、外因性TNF、または外因性インターフェロンを含まない。それ故に、一実施形態において、AICCを調製する方法は、1つ以上の外因性サイトカインもしくはインターフェロンの添加、CD3および/もしくはCD28を架橋する試薬(複数可)の添加、CD40を架橋する試薬(複数可)の添加、ならびに/またはAICCの産生中、樹状細胞の成熟を促進する他の外因性薬剤の添加を除外する。本方法の実践から除外され得る外因的に添加されたサイトカインおよび外因的に添加されたインターフェロンの例には、GM−CSF、IL−4、IFN−ガンマ、IL−2、IFN−アルファ、またはIL−2のうちのいずれかの1つ以上が含まれる。本方法の実践から除外され得る外因的に添加された細菌産物の例には、リポ多糖類(LPS)、ペプチドグリカン(ムレイン)、二本鎖RNAもしくはその合成類似体のポリイノシン酸:ポリシチジル酸(ポリI:C)、レジキモド(R−848)、およびピシバニル(OK−432)等であるが、これらに限定されない、DC上のトール受容体と相互作用することが知られているものが含まれる。   Thus, in one embodiment, an incubation composition for producing AICC (although one or more of GM-CSF, IL-4, TNF, or interferon can be produced endogenously during incubation) Does not contain exogenous GM-CSF, exogenous IL-4, exogenous TNF, or exogenous interferon. Thus, in one embodiment, the method of preparing AICC includes the addition of one or more exogenous cytokines or interferons, the addition of reagent (s) to crosslink CD3 and / or CD28, the reagent (s) to crosslink CD40. And / or other exogenous agents that promote dendritic cell maturation during AICC production are excluded. Examples of exogenously added cytokines and exogenously added interferons that can be excluded from the practice of this method include GM-CSF, IL-4, IFN-gamma, IL-2, IFN-alpha, or IL -One or more of -2. Examples of exogenously added bacterial products that may be excluded from the practice of this method include lipopolysaccharide (LPS), peptidoglycan (murein), double stranded RNA or its synthetic analog polyinosinic acid: polycytidylic acid (poly I: C), regiquimod (R-848), and picivanyl (OK-432) and the like, including but not limited to those known to interact with toll receptors on DC.

いくつかの実施形態において、VEGFシグナル伝達を標的とする血管新生阻害剤を、インキュベーション組成物に添加する。これらには、抗VEGF抗体(例えば、ベバシズマブ、ラニビズマブ)、VEGF受容体に対する抗体(例えば、VEGFR−2およびFGFRを標的とするブリバニブ)、VEGF受容体のチロシンキナーゼ活性の阻害剤(例えば、ソラフェニブ、セジラニブ、スニチニブ)、可溶性受容体デコイ(例えば、アフリベルセプトとも呼ばれる、VEGFトラップ)、または血管破壊剤(例えば、ZD6126)が含まれるが、これらに限定されない。   In some embodiments, an angiogenesis inhibitor that targets VEGF signaling is added to the incubation composition. These include anti-VEGF antibodies (eg, bevacizumab, ranibizumab), antibodies to VEGF receptors (eg, brivanib targeting VEGFR-2 and FGFR), inhibitors of VEGF receptor tyrosine kinase activity (eg, sorafenib, Including, but not limited to, cediranib, sunitinib), soluble receptor decoys (eg, VEGF trap, also referred to as aflibercept), or vascular disruptors (eg, ZD6126).

いくつかの実施形態において、アジュバントを、インキュベーション組成物に添加する。アジュバントの例には、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、およびリン酸カルシウム、油乳剤系のアジュバント(フロイント乳化油アジュバント(完全および不完全)、Arlacel A、鉱油、乳化落花生油アジュバント(アジュバント65)、細菌(それらの合成誘導体、ならびにリポソーム)またはグラム陰性細菌からの生成物、エンドトキシン、コレステロール、脂肪酸、脂肪族アミン、パラフィン系オイルおよび植物油、モノホスホリルリピドA、Quil−A付きISCOM、およびシンテックスアジュバント製剤(SAF)が含まれるが、これらに限定されない。   In some embodiments, an adjuvant is added to the incubation composition. Examples of adjuvants include aluminum hydroxide, aluminum phosphate, and calcium phosphate, oil emulsion based adjuvants (Freund emulsified oil adjuvant (complete and incomplete), Arlacel A, mineral oil, emulsified peanut oil adjuvant (adjuvant 65), bacteria ( Synthetic derivatives thereof, as well as products from gram-negative bacteria, endotoxins, cholesterol, fatty acids, aliphatic amines, paraffinic and vegetable oils, monophosphoryl lipid A, ISCOM with Quil-A, and Synthx adjuvant formulations ( SAF), but is not limited to these.

いくつかの実施形態において、他の部分で論じられるように、本方法のいずれかには、1つ以上の抗原または抗原ペプチドを導入する接触ステップをさらに含み得る。抗原の例には、ウイルス、細菌、原虫、および真菌抗原、ならびに超抗原(例えば、ブドウ球菌エンテロトキシン)およびプリオン抗原が含まれる。一般的に言えば、抗原または抗原ペプチドは、樹状細胞への単球、およびその抗原に特異的な主なリンパ球の分化を増強するであろう。さらに、細胞レベル上の抗原提示は、クラスIまたはクラスII分子に関連して提示される抗原ペプチドを含み、「抗原」、「抗原ペプチド(antigen peptide)」、および「抗原ペプチド(antigenic peptide)」という用語は、無傷抗原または特定のペプチドとの接触を必要とするものとして解釈されるべきではない。その代わり、これらの用語は、抗原提示細胞が、直接またはさらなる処理後のいずれかで、クラスIまたはクラスII分子に関連して存在し得る、抗原材料と接触させることを示すために、広範に使用される。   In some embodiments, as discussed elsewhere, any of the methods can further include a contacting step that introduces one or more antigens or antigenic peptides. Examples of antigens include viral, bacterial, protozoan, and fungal antigens, as well as superantigens (eg, staphylococcal enterotoxins) and prion antigens. Generally speaking, an antigen or antigenic peptide will enhance the differentiation of monocytes into dendritic cells and the main lymphocytes specific for that antigen. In addition, antigen presentation on the cellular level includes antigen peptides presented in association with class I or class II molecules, including “antigen”, “antigen peptide”, and “antigenic peptide”. The term should not be construed as requiring contact with an intact antigen or a particular peptide. Instead, these terms are broadly used to indicate that antigen-presenting cells are contacted with antigenic material that may be present in association with class I or class II molecules, either directly or after further processing. used.

細胞溶解物から調製されるか、またはタンパク質もしくはペプチドの組み換え発現によって調製されるかにかかわらず、抗原および抗原ペプチドは、AICCを用いて、または様々な濃度でAICCの産生中、室温〜約37℃で約1時間〜約24時間インキュベートされる。抗原/ペプチドの例には、以下に記載されるものおよび実施例の項で使用される任意の抗原/ペプチドが含まれる。   Antigens and antigenic peptides, whether prepared from cell lysates or by recombinant expression of proteins or peptides, can be used at room temperature to about 37 using AICC or at various concentrations during the production of AICC. Incubate at about 0 to about 24 hours. Examples of antigens / peptides include those described below and any antigen / peptide used in the Examples section.

いくつかの実施形態において、無傷抗原が使用される。無傷抗原の例には、ヒトに感染するウイルス、細菌、真菌、および原虫由来のタンパク質、ならびにプリオンタンパク質が含まれる。   In some embodiments, an intact antigen is used. Examples of intact antigens include proteins from viruses, bacteria, fungi, and protozoa that infect humans, and prion proteins.

ウイルス抗原を提供するために使用され得る例示的なウイルスとしては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1、HIV−2)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、インフルエンザウイルス、デング熱、日本脳炎、黄熱病、肝炎ウイルス(B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、非A、非B型肝炎)、RSV(呼吸器合胞体ウイルス)、HPIV1、HPIV3、アデノウイルス、ライノウイルス、EBV、CMV(サイトメガロウイルス)、単純ヘルペスウイルス(HSV−1およびHSV−2)、BK、HHV6、パラインフルエンザ、ボカウイルス、コロナウイルス、LCMV、おたふく風邪、はしか、メタ肺炎ウイルス、パルボウイルスB、ロタウイルス、ウエストナイルウイルス、ならびに、エボラ出血熱ウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。   Exemplary viruses that can be used to provide viral antigens include human immunodeficiency virus (HIV-1, HIV-2), human papilloma virus (HPV), influenza virus, dengue fever, Japanese encephalitis, yellow fever, hepatitis virus (Hepatitis B virus (HBV), Hepatitis C virus (HCV), non-A, non-B hepatitis), RSV (respiratory syncytial virus), HPIV1, HPIV3, adenovirus, rhinovirus, EBV, CMV (site) Megalovirus), herpes simplex virus (HSV-1 and HSV-2), BK, HHV6, parainfluenza, bocavirus, coronavirus, LCMV, mumps, measles, metapneumonia virus, parvovirus B, rotavirus, waist Nile virus and Ebola hemorrhagic fever Luz including but not limited to.

例示的な細菌抗原としては、百日咳毒素、線維状赤血球凝集素、ペルタクチン、FIM2、FIM3、アデニル酸シクラーゼ、ジフテリア毒素、破傷風毒素、連鎖球菌Mタンパク質、リポ多糖類、ミコール酸、熱ショックタンパク質65(HSP65)、30kDa主要分泌タンパク質、抗原85A、および他のマイコバクテリア抗原構成要素等の細菌抗原;ヘリコバクターピロリ菌細菌抗原構成要素;肺炎球菌溶血素、肺炎球菌莢膜多糖類、および他の肺炎球菌細菌抗原構成要素等の肺炎球菌細菌抗原;莢膜多糖類、および他のインフルエンザ菌細菌抗原構成要素等のインフルエンザ菌細菌抗原;炭疽菌細菌抗原、例えば、炭疽菌防御抗原、および他の炭疽菌細菌抗原構成要素;rompAおよび他のリケッチア細菌抗原構成要素等のリケッチア細菌抗原が挙げられるが、これらに限定されない。任意の他の細菌、マイコバクテリア、マイコプラズマ、リケッチア、またはクラミジア抗原もまた、本明細書に記載される細菌抗原とともに含まれる。   Exemplary bacterial antigens include pertussis toxin, filamentous hemagglutinin, pertactin, FIM2, FIM3, adenylate cyclase, diphtheria toxin, tetanus toxin, streptococcal M protein, lipopolysaccharide, mycolic acid, heat shock protein 65 ( HSP65), bacterial antigens such as 30 kDa major secreted protein, antigen 85A, and other mycobacterial antigen components; Helicobacter pylori bacterial antigen components; pneumococcal hemolysin, pneumococcal capsular polysaccharide, and other pneumococcal bacteria Streptococcus pneumoniae bacterial antigens such as antigenic components; H. influenzae bacterial antigens such as capsular polysaccharides and other H. influenzae bacterial antigen components; Bacillus anthracis bacterial antigens such as anthrax protective antigens and other anthrax bacterial antigens Components; rickets such as rompA and other rickettsia bacterial antigen components It includes thia bacterial antigens, but not limited thereto. Any other bacterial, mycobacterial, mycoplasma, rickettsia, or chlamydia antigen is also included with the bacterial antigens described herein.

例示的な真菌抗原としては、例えば、カンジダ真菌抗原構成要素、熱ショックタンパク質60(HSP60)および他のヒストプラスマ真菌抗原構成要素等のヒストプラスマ真菌抗原、莢膜多糖類および他のクリプトコッカス真菌抗原構成要素等のクリプトコッカス真菌抗原、小球抗原および他のコクシジオイデス真菌抗原構成要素等のコクシジオイデス真菌抗原、ならびにトリコフィチンおよび他のコクシジオイデス真菌抗原構成要素等の白癬真菌抗原が挙げられるが、これらに限定されない。   Exemplary fungal antigens include, for example, Candida fungal antigen components, histoplasmic fungal antigens such as heat shock protein 60 (HSP60) and other histoplasma fungal antigen components, capsular polysaccharides and other cryptococcal fungal antigen components, etc. Cryptococcus fungal antigens, Coccidioides fungal antigens such as globules and other coccidioides fungal antigen components, and ringworm fungal antigens such as trichophytin and other coccidioides fungal antigen components.

他の実施形態において、(タンパク質分解または組換えのいずれかによって調製された)抗原のペプチドエピトープが使用される。   In other embodiments, peptide epitopes of the antigen (prepared either proteolytically or recombinantly) are used.

いくつかの実施形態において、ペプチド抗原は、HIVのペプチド抗原である。例示的なペプチドには、Tatペプチド、Nefペプチド、Revペプチド、Gagペプチド、Envペプチド、Polペプチド、Vpuペプチド、Vifペプチド、およびパドレのうちの1つ、その組み合わせ、またはすべてが含まれる。Gagペプチドの例には、Gag150、Gag433、Gag298、またはこれらの組み合わせが含まれる。Envペプチドの例には、Env67が含まれる。Polペプチドの例には、Pol606が含まれる。Vpuペプチドの例には、Vpu66が含まれる。Vifペプチドの例には、Vif23およびVif101が含まれる。   In some embodiments, the peptide antigen is an HIV peptide antigen. Exemplary peptides include one, a combination, or all of Tat peptide, Nef peptide, Rev peptide, Gag peptide, Env peptide, Pol peptide, Vpu peptide, Vif peptide, and padre. Examples of Gag peptides include Gag150, Gag433, Gag298, or combinations thereof. Examples of Env peptides include Env67. Examples of Pol peptides include Pol606. Examples of Vpu peptides include Vpu66. Examples of Vif peptides include Vif23 and Vif101.

いくつかの実施形態において、このペプチド抗原は、C型肝炎ウイルス(HCV)のペプチド抗原である。   In some embodiments, the peptide antigen is a hepatitis C virus (HCV) peptide antigen.

いくつかの実施形態において、この抗原は、慢性ウイルス感染と関連する抗原である。一実施形態において、慢性ウイルス感染は、HIV、単純ヘルペスウイルス1(HSV1)、単純ヘルペスウイルス2(HSV2)、C型肝炎ウイルス(HCV)、またはヒトパピローマウイルス(HPV)である。   In some embodiments, the antigen is an antigen associated with chronic viral infection. In one embodiment, the chronic viral infection is HIV, herpes simplex virus 1 (HSV1), herpes simplex virus 2 (HSV2), hepatitis C virus (HCV), or human papilloma virus (HPV).

いくつかの実施形態において、AICC中の樹状細胞は、例えば、指数衰減波または方形波エレクトロポレーターまたは他のRNAパルス装置を用いる、エレクトロポレーションによって、感染性微生物から1つ以上の抗原に対するmRNAによりトランスフェクトされる。別の実施形態において、1つ以上の抗原または抗原ペプチドは、例えば、米国特許第8,097,243号に記載される、微小粒子に基づいたトランスフェクションを使用して、AICC中の樹状細胞等の抗原提示細胞に導入される。さらに他の実施形態において、1つ以上の抗原または抗原ペプチドは、例えば、米国特許第8,012,468号、およびButterfield et al.,J.Immunotherapy 2008;31:294−309に記載される、アデノウイルスに基づいた変換を使用して、あるいは、米国特許第8,003,773号に記載される、レトロウイルスベクターを使用して導入される。   In some embodiments, dendritic cells in AICC are directed against one or more antigens from infectious microorganisms by electroporation, for example using an exponential decay wave or square wave electroporator or other RNA pulse device. Transfected with mRNA. In another embodiment, the one or more antigens or antigenic peptides are expressed in dendritic cells in AICC using, for example, microparticle-based transfection described in US Pat. No. 8,097,243. And the like are introduced into antigen-presenting cells. In still other embodiments, one or more antigens or antigenic peptides are described, for example, in US Pat. No. 8,012,468, and Butterfield et al. , J .; Introduced using adenovirus-based conversion, described in Immunotherapy 2008; 31: 294-309, or using retroviral vectors described in US Pat. No. 8,003,773. .

実施形態のいずれかにおいて、本方法は、成熟DCへの単球の分化、リンパ球の活性化、NK細胞の活性化および/もしくは増殖、またはNKT細胞の活性化および/もしくは増殖のうちの1つ以上をもたらし得る。   In any of the embodiments, the method comprises one of monocyte differentiation to mature DC, lymphocyte activation, NK cell activation and / or proliferation, or NKT cell activation and / or proliferation. Can bring more than one.

一実施形態において、AICCが、抗原の存在下で、ナイーブT細胞の活性化(プライミング)を刺激し(T細胞活性化マーカーCD69、IL−2R、CD28、CD71、CD49d、CD40Lのうちの1つ以上の発現によって、および/またはIL−2、IFN−アルファ、IFN−ベータ、もしくはIFN−ガンマの産生によって示される)、Tヘルパーおよび細胞毒性T細胞を分化および増殖することができる細胞を含む場合、AICCは、「成熟」DCを含む。別の実施形態において、IL−12の産生の増加がある場合、AICCは、成熟DCを含む。別の実施形態において、AICC中の単球上のマーカーCD80、CD86、CD83、CD40、CD1c、CD56、CD11b、CD11c、IGSF4、CLEC9A、CCR7、TLR1、TLR3、TLR6、DC−LAMP、Id2、IRF8、またはICSBPのうちの1つ以上の発現の増加がある場合、AICCは、成熟DCを含む。一実施形態において、発現の増加は、AICC中のDCの表面上の1つ以上の分子の数の増加(例えば、フローサイトメトリーによって決定される、平均蛍光強度(MFI)の増加)である。分子の数の増加は、成熟していると考えられるAICC中のDC上の特定のマーカーについてMFIを比較することによって決定される。一実施形態において、マーカーのうちの1つ以上を発現する単球のパーセンテージの増加がある場合、AICCは、「成熟」DCを含む。一実施形態において、単球は、特徴的な側方散乱光[SSC]、およびフローサイトメトリーによる汎白血球マーカーであるCD45に対するポジティブ染色法、または単球に特異的CD14染色法によって特定される。一実施形態において、本方法は、MFIならびに細胞表面マーカーHLA−DR、CD54、CD86、CD83、CD80、CD40、およびCCR7のうちの少なくとも1つを発現する単球のパーセンテージがともに増加するAICCをもたらす。一実施形態において、本方法は、MFIならびに細胞表面マーカーHLA−DR、CD54、CD86、CD83、CD80、CD40、およびCCR7のいずれかの組み合わせまたはすべてを発現する、単球の割合がともに増加するAICCをもたらす。一実施形態において、増加は、AICCを産生するために使用される開始の白血球組成物(例えば、軟膜中の白血球)と比較して評価される。一実施形態において、増加は、DCの分化および成熟を誘発する時間および温度の条件下でのインキュベーションに使用される細胞組成物と比較して評価される。   In one embodiment, AICC stimulates activation (priming) of naive T cells in the presence of antigen (one of the T cell activation markers CD69, IL-2R, CD28, CD71, CD49d, CD40L). Including cells capable of differentiating and proliferating T helpers and cytotoxic T cells (as indicated by expression above and / or indicated by production of IL-2, IFN-alpha, IFN-beta, or IFN-gamma) The AICC includes “mature” DCs. In another embodiment, the AICC comprises mature DC if there is an increase in production of IL-12. In another embodiment, markers CD80, CD86, CD83, CD40, CD1c, CD56, CD11b, CD11c, IGSF4, CLEC9A, CCR7, TLR1, TLR3, TLR6, DC-LAMP, Id2, IRF8 on monocytes in AICC, Or if there is an increase in expression of one or more of the ICSBPs, the AICC contains mature DCs. In one embodiment, the increased expression is an increase in the number of one or more molecules on the surface of the DC in the AICC (eg, an increase in mean fluorescence intensity (MFI) as determined by flow cytometry). The increase in the number of molecules is determined by comparing the MFI for specific markers on DCs in the AICC that are considered mature. In one embodiment, an AICC comprises a “mature” DC if there is an increase in the percentage of monocytes that express one or more of the markers. In one embodiment, monocytes are identified by characteristic side scatter [SSC] and positive staining for CD45, a pan-leukocyte marker by flow cytometry, or monocyte specific CD14 staining. In one embodiment, the method results in AICC that increases both the MFI and the percentage of monocytes that express at least one of the cell surface markers HLA-DR, CD54, CD86, CD83, CD80, CD40, and CCR7. . In one embodiment, the method comprises AICC with an increased proportion of monocytes that express MFI and any or all of cell surface markers HLA-DR, CD54, CD86, CD83, CD80, CD40, and CCR7. Bring. In one embodiment, the increase is assessed relative to the starting leukocyte composition (eg, leukocytes in the buffy coat) used to produce AICC. In one embodiment, the increase is assessed relative to the cell composition used for incubation under time and temperature conditions that induce DC differentiation and maturation.

一実施形態において、AICCは、ナイーブT細胞に対する抗原を提示し、これによりナイーブT細胞がCD4陽性およびCD8陽性細胞に分化し、増殖し、IL−2を産生し、IL−2受容体を発現し、インターフェロンおよび他のTh1サイトカインを産生するであろう。   In one embodiment, the AICC presents an antigen to naive T cells, whereby the naive T cells differentiate into CD4 positive and CD8 positive cells, proliferate, produce IL-2, and express IL-2 receptor Will produce interferon and other Th1 cytokines.

別の態様において、本方法は、1つ以上の細胞集団に関して本発明のAICCを濃縮することをさらに含み得る。樹状細胞、T細胞、NK細胞、NKT細胞、または他の細胞型に関して濃縮される組成物は、既知の方法に従って、陽性または陰性マーカー選択のいずれかを使用して、細胞分類、パニング、MACS等によって調製され得る。   In another embodiment, the method may further comprise enriching the AICC of the invention with respect to one or more cell populations. Compositions enriched for dendritic cells, T cells, NK cells, NKT cells, or other cell types can be classified according to known methods using either positive or negative marker selection, cell sorting, panning, MACS Or the like.

さらなる実施形態において、本方法は、液体部分からAICCの細胞部分を分離することをさらに含み得る。一実施形態において、細胞および液体(上清)部分の両方が、回収される。これは、例えば、AICCを遠心分離し、上清を別の容器に移すことによって達成され得る。実施例に記載される、上清は、それが含有するサイトカインおよび他の可溶性因子のため、細胞の不在下でさえ、療法に有用である。次いで、遠心分離後形成するペレット中の細胞は、任意の所望の担体中で再懸濁され得る。他の実施形態において、細胞は、例えば、濾過によって、細胞を回収することなく、液体部分から除去される。さらに他の実施形態において、細胞は、例えば、細胞をペレット化し、上清を吸引することによって、上清を回収することなく回収される。   In further embodiments, the method can further comprise separating the cell portion of the AICC from the liquid portion. In one embodiment, both the cell and liquid (supernatant) portions are collected. This can be achieved, for example, by centrifuging the AICC and transferring the supernatant to another container. The supernatant described in the Examples is useful for therapy even in the absence of cells because of the cytokines and other soluble factors it contains. The cells in the pellet that form after centrifugation can then be resuspended in any desired carrier. In other embodiments, the cells are removed from the liquid portion, for example by filtration, without collecting the cells. In yet other embodiments, the cells are recovered without recovering the supernatant, eg, by pelleting the cells and aspirating the supernatant.

実施形態のいずれかにおいて、AICCが産生されると、AICC中の細胞は、さらなる濃縮を伴うかまたは伴わずに単離され、(受容者に対して自家であっても、同種異系であってもよい)血清等の担体、または細胞の保存および投与に好適な一部の他の生理学的に許容される等張の正常な液体中で再懸濁され得る。このような溶液の例が以下に記載され、これには、等張を回復させるために使用される溶液、細胞培養培地、緩衝食塩水、または任意の他の生体適合性流体、あるいは特別に製剤化された臨床的に許容される細胞保存もしくは細胞低温保存培地が含まれる。   In any of the embodiments, once AICC is produced, the cells in the AICC are isolated with or without further enrichment and are allogeneic, even if they are autologous to the recipient. It may be resuspended in a carrier such as serum) or some other physiologically acceptable isotonic normal fluid suitable for cell storage and administration. Examples of such solutions are described below, including solutions used to restore isotonicity, cell culture media, buffered saline, or any other biocompatible fluid, or specially formulated Clinically acceptable cell storage or cell cryopreservation media.

II. 活性化された免疫刺激細胞組成物
別の態様において、本発明は、活性化された免疫刺激細胞組成物(AICC)に関し、これは、上記のAICCを作製する方法によって生成された組成物のいずれかを指す。したがって、「AICC」はしばしば、上記のインキュベーションに使用される同じ担体中の細胞組成物を指すが、AICCはまた、任意の担体または賦形剤、ならびに細胞部分から分離された液体部分中の細胞成分も包含する。
II. Activated immunostimulatory cell composition In another aspect, the invention relates to an activated immunostimulatory cell composition (AICC), which is any of the compositions produced by the method of making an AICC described above. Point to. Thus, “AICC” often refers to a cell composition in the same carrier used for the incubation described above, but AICC also refers to any carrier or excipient, as well as cells in a liquid part separated from the cell part. Also includes ingredients.

AICC中の白血球は、概して、個々の白血球細胞型または組成物を区別するために使用され得るある特定の特徴を有する。例えば、AICC中の単球は、新鮮分離した単球と比較して、より高いレベルのCD54、HLA−DR、および/またはCD86を発現し得る。さらに、AICC中の単球は、新鮮分離した単球と比較して、例えば、CD8−アルファ、CD83、CD80、CCR7、および/またはCD40のうちの1つ以上のさらなる活性化マーカーを発現し得る。AICC組成物は、例えば、末梢血白血球の新鮮に調製された試料中よりもDCに分化され、および成熟した単球のより高いパーセンテージまたは数を含み得る。同様に、AICCは、例えば、末梢血白血球の新鮮に調製された試料中よりもナイーブリンパ球を活性化/プライミングすることができるより多くの数またはパーセンテージの細胞を含み得る。AICC中のリンパ球は、例えば、CD69、CD25、CD28、CD154、CD107a、および/またはCD42dのうちの1つ以上の新鮮分離したリンパ球と比較して、より高い表面レベルのさらなるマーカーを発現し得る。加えて、AICC中の白血球は、新鮮分離した白血球と比較して、例えば、IL−2、IFNガンマ、IFNアルファ、IFNベータ、TNFアルファ、TNFベータ、および/またはIL−12のうちの1つ以上のサイトカインを産生する増加した能力を示し得る。   Leukocytes in AICC generally have certain characteristics that can be used to distinguish individual leukocyte cell types or compositions. For example, monocytes in AICC can express higher levels of CD54, HLA-DR, and / or CD86 compared to freshly isolated monocytes. Furthermore, monocytes in AICC may express one or more additional activation markers of, for example, CD8-alpha, CD83, CD80, CCR7, and / or CD40 compared to freshly isolated monocytes. . The AICC composition can include, for example, a higher percentage or number of monocytes that are differentiated to DC and mature than in freshly prepared samples of peripheral blood leukocytes. Similarly, AICC may contain a greater number or percentage of cells capable of activating / priming naïve lymphocytes than in freshly prepared samples of peripheral blood leukocytes, for example. Lymphocytes in AICC express higher surface level additional markers compared to, for example, one or more freshly isolated lymphocytes of CD69, CD25, CD28, CD154, CD107a, and / or CD42d. obtain. In addition, the leukocytes in AICC are compared to freshly isolated leukocytes, for example one of IL-2, IFN gamma, IFN alpha, IFN beta, TNF alpha, TNF beta, and / or IL-12. It may show an increased ability to produce these cytokines.

上述のように、本方法のいくつかの実施形態において、国際公開第2010/100570号の方法を使用して生成された活性化白血球組成物(ALC)は、活性化された免疫刺激細胞組成物(AICC)を調製する方法で使用される。実施例に記載されるように、ALC中の白血球が、少なくとも部分的に活性化され得るが、AICC中の白血球が、ALC中よりも高いレベルの活性化を達成し得る。ALC中の白血球と比較して、AICC中の白血球のより高いレベルの活性化は、比較としてALCを使用して、AICCに関する上述の特性のうちのいずれか1つ以上によって示され得る。   As mentioned above, in some embodiments of the method, an activated leukocyte composition (ALC) produced using the method of WO 2010/100570 is an activated immune stimulator cell composition. Used in the method of preparing (AICC). As described in the Examples, leukocytes in ALC can be at least partially activated, while leukocytes in AICC can achieve higher levels of activation than in ALC. Compared to leukocytes in ALC, higher levels of activation of leukocytes in AICC can be demonstrated by any one or more of the above-described properties for AICC, using ALC as a comparison.

実施例に示されるように、AICCはまた、例えば、単球上のHLA−DR、CD86、CD83、CD80、CD40、CD54、およびCCR7の表面発現によって示される、DCの最小活性化レベル;例えば、CD69、CD25(IL−2R)、CD28、CD154/CD40L、およびCD49dの表面発現によって示される、リンパ球の最小活性化レベル;ならびに、例えば、CD56、CD57、およびCD107aの表面発現によって示される、NKおよびNKT細胞の最小活性化レベル、の観点から特徴付けられ、既知の組成物と区別され得る。マーカーの表面発現は、マーカーを発現する細胞のパーセンテージとして、または1つの細胞当たりのマーカーのレベルとして評価され得る。   As shown in the Examples, AICC is also a minimal activation level of DC, as indicated by, for example, surface expression of HLA-DR, CD86, CD83, CD80, CD40, CD54, and CCR7 on monocytes; Minimal activation level of lymphocytes as indicated by surface expression of CD69, CD25 (IL-2R), CD28, CD154 / CD40L, and CD49d; and NK as indicated by surface expression of, for example, CD56, CD57, and CD107a And the minimum activation level of NKT cells, and can be distinguished from known compositions. The surface expression of a marker can be assessed as a percentage of cells that express the marker or as the level of marker per cell.

いくつかの実施形態において、活性化された免疫刺激細胞組成物(AICC)の最終含有物には、存在する白血球の集団に関して、顆粒球、単球、およびリンパ球が含まれる。細胞の特定の量および相対的パーセンテージは、採用される分析技術および試料間の変動に基づいて異なり得る。例えば、分析がCell Dyn分析器を使用して行われるとき、AICCは、一般に、約45%〜約72%の顆粒球(好中球、好酸球、および好塩基球を含む)、約3%〜約10%の単球、および約25%〜約50%のリンパ球を含む。分析がFACSを使用して(例えば、側方散乱対前方散乱ドットプロット分析または対CD45および/またはCD14蛍光を使用して)行われるとき、AICCは、一般に、約50%〜約70%の顆粒球、約5%〜約15%の単球、および約15%〜約35%のリンパ球を含む。   In some embodiments, the final content of the activated immune stimulator cell composition (AICC) includes granulocytes, monocytes, and lymphocytes with respect to the population of leukocytes present. The specific amount and relative percentage of cells can vary based on the analytical technique employed and the variation between samples. For example, when the analysis is performed using a Cell Dyn analyzer, AICC generally has about 45% to about 72% granulocytes (including neutrophils, eosinophils, and basophils), about 3 % To about 10% monocytes, and about 25% to about 50% lymphocytes. When the analysis is performed using FACS (eg, using side scatter vs. forward scatter dot plot analysis or vs. CD45 and / or CD14 fluorescence), AICC is typically about 50% to about 70% granules. Spheres, about 5% to about 15% monocytes, and about 15% to about 35% lymphocytes.

顆粒球には、好中球、好酸球、および好塩基球が含まれる。いくつかの実施形態において、AICCは、AICC中の白血球の総数に基づき、約25%〜約85%の好中球、約0〜約9%の好酸球、約1.5〜約4%の好塩基球、約2%〜約40%の単球(樹状細胞を含む)、および約4%〜約70%のリンパ球を含む。   Granulocytes include neutrophils, eosinophils, and basophils. In some embodiments, the AICC is about 25% to about 85% neutrophils, about 0 to about 9% eosinophils, about 1.5 to about 4% based on the total number of leukocytes in the AICC. Basophils, about 2% to about 40% monocytes (including dendritic cells), and about 4% to about 70% lymphocytes.

実施形態のいずれかにおいて、AICCは、一般に、約0.05〜約0.2×106/マイクロリットルの量で残存レベルの赤血球を、および/または約1〜約100×103/マイクロリットルの量で残存レベルの血小板をさらに含み得る。 In any of the embodiments, the AICC generally provides residual levels of red blood cells in an amount of about 0.05 to about 0.2 × 10 6 / microliter, and / or about 1 to about 100 × 10 3 / microliter. And may further comprise residual levels of platelets.

いくつかの実施形態において、AICC中のリンパ球の亜集団は、以下の一般的な範囲内である:約20%〜約80%のT細胞(CD3+)、約5%〜約40%のB細胞(CD19+)、約5%〜約35%のNK細胞(CD3−/CD56+)、および/または約0.1%〜約35%のNKT細胞(CD3+/CD56+)。いくつかの実施形態において、T細胞中では、約5%〜約65%のTヘルパー細胞(CD4+/CD3+)および約5%〜約75%の細胞毒性Tリンパ球(CTL、CD8+/CD3+)が存在する。   In some embodiments, the subpopulation of lymphocytes in AICC is within the following general ranges: about 20% to about 80% T cells (CD3 +), about 5% to about 40% B Cells (CD19 +), about 5% to about 35% NK cells (CD3- / CD56 +), and / or about 0.1% to about 35% NKT cells (CD3 + / CD56 +). In some embodiments, about 5% to about 65% T helper cells (CD4 + / CD3 +) and about 5% to about 75% cytotoxic T lymphocytes (CTL, CD8 + / CD3 +) in T cells. Exists.

他の実施形態において、約40%〜約60%のT細胞(CD3+)、約15%〜約30%のB細胞(CD19+)、約15%〜約30%のNK細胞(CD3−/CD56+)、約2%〜約20%のNKT細胞(CD3+/CD56+)が存在する。いくつかの実施形態において、T細胞では、約15%〜約40%のTヘルパー細胞(CD4+/CD3+)および約25%〜約50%のCTL(CD8+/CD3+)が存在する。   In other embodiments, about 40% to about 60% T cells (CD3 +), about 15% to about 30% B cells (CD19 +), about 15% to about 30% NK cells (CD3- / CD56 +). About 2% to about 20% of NKT cells (CD3 + / CD56 +) are present. In some embodiments, there are about 15% to about 40% T helper cells (CD4 + / CD3 +) and about 25% to about 50% CTL (CD8 + / CD3 +) in T cells.

Th細胞とCTLの比率は、通常、約0.5〜1.5である。   The ratio of Th cells to CTL is usually about 0.5 to 1.5.

実施形態のいずれかにおいて、DC、リンパ球、NK、およびNKT細胞マーカーのレベル、ならびにこれらのマーカーを発現する細胞のパーセンテージが、AICCを調製する方法に記載される、または実施例に記載されるように決定され得る。   In any of the embodiments, the levels of DC, lymphocyte, NK, and NKT cell markers, and the percentage of cells that express these markers, are described in the method of preparing AICC or described in the examples. Can be determined as follows.

一実施形態において、AICCは、DCを含み、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、DCの少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、または30%は、CD8を発現する。   In one embodiment, the AICC comprises DC and at least about 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, or 30% of the DC detected by flow cytometry compared to the isotype control is Expresses CD8.

一実施形態において、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、AICC中の単球の少なくとも約1%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、または60%は、マーカーCCR7に対して陽性である。   In one embodiment, at least about 1%, 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35 of monocytes in AICC as detected by flow cytometry as compared to an isotype control. %, 40%, 45%, 50%, 55%, or 60% are positive for the marker CCR7.

一実施形態において、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、AICC中の単球の少なくとも約1%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、または60%は、マーカーCD40に対して陽性である。   In one embodiment, at least about 1%, 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35 of monocytes in AICC as detected by flow cytometry as compared to an isotype control. %, 40%, 45%, 50%, 55%, or 60% are positive for the marker CD40.

一実施形態において、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、AICC中の単球の少なくとも約1%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、または60%の単球は、マーカーCD80に対して陽性である。   In one embodiment, at least about 1%, 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35 of monocytes in AICC as detected by flow cytometry as compared to an isotype control. %, 40%, 45%, 50%, 55%, or 60% monocytes are positive for the marker CD80.

一実施形態において、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、AICC中の単球の少なくとも約1%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、または60%は、マーカーCD83に対して陽性である。   In one embodiment, at least about 1%, 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35 of monocytes in AICC as detected by flow cytometry as compared to an isotype control. %, 40%, 45%, 50%, 55%, or 60% are positive for the marker CD83.

一実施形態において、マーカーCD86に対する総単球の平均蛍光強度(MFI)は、末梢血単球上よりも、少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高く新鮮である。一実施形態において、マーカーCD86に対する単球の平均蛍光強度(MFI)は、国際公開第2010/100570号に従って調製されるALC中の単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高い。これらの実施形態において、総単球は、汎白血球マーカーに対するSSCおよび染色によって決定される。   In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of total monocytes for the marker CD86 is at least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, more than on peripheral blood monocytes. 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9. 0, 9.5, or 10 times higher fresh. In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of monocytes relative to the marker CD86 is at least about 0.5, 1.0, .1 higher than on monocytes in ALC prepared according to WO 2010/100570. 5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0, 9.5, or 10 times higher. In these embodiments, total monocytes are determined by SSC and staining for pan-leukocyte markers.

一実施形態において、マーカーCD83に対する総単球の平均蛍光強度(MFI)は、末梢血単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高く新鮮である。一実施形態において、マーカーCD83に対する単球の平均蛍光強度(MFI)は、国際公開第2010/100570号に従って調製されるALC中の単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高い。これらの実施形態において、総単球は、汎白血球マーカーに対するSSCおよび染色によって決定される。   In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of total monocytes for the marker CD83 is at least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3 than on peripheral blood monocytes. 0.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0 9.5, or 10 times higher fresh. In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of monocytes for the marker CD83 is at least about 0.5, 1.0, .1 higher than on monocytes in ALC prepared according to WO 2010/100570. 5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0, 9.5, or 10 times higher. In these embodiments, total monocytes are determined by SSC and staining for pan-leukocyte markers.

一実施形態において、マーカーCD80に対する総単球の平均蛍光強度(MFI)は、末梢血単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高く新鮮である。一実施形態において、マーカーCD80に対する単球の平均蛍光強度(MFI)は、国際公開第2010/100570号に従って調製されるALC中の単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高い。これらの実施形態において、総単球は、汎白血球マーカーに対するSSCおよび染色によって決定される。   In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of total monocytes for the marker CD80 is at least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3 than on peripheral blood monocytes. 0.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0 9.5, or 10 times higher fresh. In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of monocytes relative to the marker CD80 is at least about 0.5, 1.0, 1.V, higher than on monocytes in ALC prepared according to WO 2010/100570. 5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0, 9.5, or 10 times higher. In these embodiments, total monocytes are determined by SSC and staining for pan-leukocyte markers.

一実施形態において、マーカーCD40に対する総単球の平均蛍光強度(MFI)は、末梢血単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高く新鮮である。一実施形態において、マーカーCD40に対する単球の平均蛍光強度(MFI)は、国際公開第2010/100570号に従って調製されるALC中の単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高い。これらの実施形態において、総単球は、汎白血球マーカーに対するSSCおよび染色によって決定される。   In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of total monocytes for marker CD40 is at least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3 than on peripheral blood monocytes. 0.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0 9.5, or 10 times higher fresh. In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of monocytes relative to the marker CD40 is at least about 0.5, 1.0, 1... Higher than on monocytes in ALC prepared according to WO 2010/100570. 5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0, 9.5, or 10 times higher. In these embodiments, total monocytes are determined by SSC and staining for pan-leukocyte markers.

一実施形態において、マーカーCCR7に対する総単球の平均蛍光強度(MFI)は、末梢血単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高く新鮮である。一実施形態において、マーカーCCR7に対する単球の平均蛍光強度(MFI)は、国際公開第2010/100570号に従って調製されるALC中の単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高い。これらの実施形態において、総単球は、汎白血球マーカーに対するSSCおよび染色によって決定される。   In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of total monocytes for the marker CCR7 is at least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3 than on peripheral blood monocytes. 0.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0 9.5, or 10 times higher fresh. In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of monocytes for the marker CCR7 is at least about 0.5, 1.0, 1.V, higher than on monocytes in ALC prepared according to WO 2010/100570. 5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0, 9.5, or 10 times higher. In these embodiments, total monocytes are determined by SSC and staining for pan-leukocyte markers.

一実施形態において、マーカーCD54に対する総単球の平均蛍光強度(MFI)は、末梢血単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高く新鮮である。一実施形態において、マーカーCD54に対する単球の平均蛍光強度(MFI)は、国際公開第2010/100570号に従って調製されるALC中の単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高い。これらの実施形態において、総単球は、汎白血球マーカーに対するSSCおよび染色によって決定される。   In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of total monocytes for the marker CD54 is at least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3 than on peripheral blood monocytes. 0.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0 9.5, or 10 times higher fresh. In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of monocytes relative to the marker CD54 is at least about 0.5, 1.0, 1.V, higher than on monocytes in ALC prepared according to WO 2010/100570. 5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0, 9.5, or 10 times higher. In these embodiments, total monocytes are determined by SSC and staining for pan-leukocyte markers.

一実施形態において、マーカーCD8に対する総単球の平均蛍光強度(MFI)は、末梢血単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高く新鮮である。一実施形態において、マーカーCD8に対する単球の平均蛍光強度(MFI)は、国際公開第2010/100570号に従って調製されるALC中の単球上よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、または10倍高い。これらの実施形態において、総単球は、汎白血球マーカーに対するSSCおよび染色によって決定される。   In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of total monocytes for the marker CD8 is at least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3 than on peripheral blood monocytes. 0.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0 9.5, or 10 times higher fresh. In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of monocytes for the marker CD8 is at least about 0.5, 1.0, 1.m, than on monocytes in ALC prepared according to WO 2010/100570. 5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8.0, 8.5, 9.0, 9.5, or 10 times higher. In these embodiments, total monocytes are determined by SSC and staining for pan-leukocyte markers.

一実施形態において、AICCが超抗原の存在下で調製されるとき、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、AICC中のCD3陽性リンパ球の少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、または35%は、マーカーCD69に対して陽性である。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen, at least about 5%, 10%, 15 of CD3 positive lymphocytes in AICC detected by flow cytometry compared to an isotype control. %, 20%, 25%, 30%, or 35% are positive for the marker CD69. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCがT細胞−APCの相互作用を媒介する超抗原の存在下で調製されるとき、マーカーCD69に対してCD3陽性リンパ球の平均蛍光強度(MFI)は、少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、または5.0倍高い。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen that mediates a T cell-APC interaction, the mean fluorescence intensity (MFI) of CD3 positive lymphocytes relative to the marker CD69 is at least about 0.1. 5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, or 5.0 times higher. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCが超抗原の存在下で調製されるとき、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、AICC中のCD3陰性リンパ球の少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、または45%は、マーカーCD69に対して陽性である。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen, at least about 5%, 10%, 15 of CD3 negative lymphocytes in AICC detected by flow cytometry compared to an isotype control. %, 20%, 25%, 30%, 35%, 40%, or 45% are positive for the marker CD69. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCがT細胞−APCの相互作用を媒介する超抗原の存在下で調製されるとき、マーカーCD69に対してCD3陰性リンパ球の平均蛍光強度(MFI)は、少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、または5.0倍高い。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen that mediates T cell-APC interactions, the mean fluorescence intensity (MFI) of CD3 negative lymphocytes relative to the marker CD69 is at least about 0. 5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, or 5.0 times higher. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCが超抗原の存在下で調製されるとき、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、AICC中のCD3陽性リンパ球の少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、または35%は、マーカーCD25に対して陽性である。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen, at least about 5%, 10%, 15 of CD3 positive lymphocytes in AICC detected by flow cytometry compared to an isotype control. %, 20%, 25%, 30%, or 35% are positive for the marker CD25. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCがT細胞−APCの相互作用を媒介する超抗原の存在下で調製されるとき、マーカーCD25に対してCD3陽性リンパ球の平均蛍光強度(MFI)は、プレインキュベーション組成物中または超抗原を用いずにインキュベートされたAICC中よりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、または6.0倍高い。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen that mediates a T cell-APC interaction, the mean fluorescence intensity (MFI) of CD3 positive lymphocytes relative to the marker CD25 is the preincubation composition. At least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4 than in AICC incubated in or without superantigen .5, 5.0, 5.5, or 6.0 times higher. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCが超抗原の存在下で調製されるとき、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、CD3陰性リンパ球の少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、または35%は、マーカーCD25に対して陽性である。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen, at least about 5%, 10%, 15%, 20% of CD3 negative lymphocytes detected by flow cytometry compared to an isotype control. %, 25%, 30%, or 35% are positive for the marker CD25. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCが超抗原の存在下で調製されるとき、マーカーCD25に対してCD3陰性リンパ球の平均蛍光強度(MFI)は、プレインキュベーション組成物中またはAICCが超抗原の不在下で調製されるときよりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、または5.0倍高い。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of superantigen, the mean fluorescence intensity (MFI) of CD3 negative lymphocytes relative to the marker CD25 is determined in the preincubation composition or in the absence of superantigen in AICC. At least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, or 5.0 times higher than when prepared . In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCが超抗原の存在下で調製されるとき、アイソタイプ対照と比較して、フローサイトメトリーによって検出される、超抗原でインキュベートされたAICC中の単球の少なくとも約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、または80%は、マーカーCD40に対して陽性である。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of superantigen, at least about 30% of monocytes in AICC incubated with superantigen as detected by flow cytometry as compared to an isotype control; 35%, 40%, 45%, 50%, 55%, 60%, 65%, 70%, 75%, or 80% are positive for the marker CD40. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、マーカーCD40に対する単球の平均蛍光強度(MFI)は、プレインキュベーション組成物中またはAICCが超抗原の不在下で調製されるときよりも少なくとも約1.0、2.0、3.0、4.0、4.5、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、または10倍高い。一実施形態において、T細胞−APC超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, the mean fluorescence intensity (MFI) of monocytes for the marker CD40 is at least about 1.0, 2.0, 3 than when in a preincubation composition or when AICC is prepared in the absence of superantigen. 0.0, 4.0, 4.5, 5.0, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0, or 10 times higher. In one embodiment, the T cell-APC superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、ELISAによって決定される、AICC中のIL−12の濃度は、少なくとも約4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20ピコグラム/ミリリットルである。一実施形態において、AICCがT細胞−APCの相互作用を媒介する超抗原の存在下で調製されるとき、超抗原でインキュベートされたAICC中のIL−12の濃度は、AICCが超抗原の不在下で調製されるときよりも少なくとも約0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、または5.0倍高い。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, the concentration of IL-12 in the AICC as determined by ELISA is at least about 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17 , 18, 19, or 20 picograms / milliliter. In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen that mediates T cell-APC interactions, the concentration of IL-12 in AICC incubated with the superantigen is such that AICC is not superantigen-free. At least about 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, or 5.0 than when prepared in the presence. Twice as expensive. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、ELISAによって決定される、AICC中のIL−2の濃度は、少なくとも約100、500、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、2200、2300、2400、2500、2600、2700、2800、2900、3000、3100、3200、3300、3400、3500、3600、3700、3800、3900、4000、またはそれ以上のピコグラム/ミリリットルである。一実施形態において、IL−2の濃度は、T細胞−APCの相互作用を媒介する超抗原でインキュベートされたAICC中で決定される。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。一実施形態において、超抗原が、AICCを生成するために使用される37℃で48時間のインキュベーション中に存在する。   In one embodiment, the concentration of IL-2 in the AICC as determined by ELISA is at least about 100, 500, 1000, 1100, 1200, 1300, 1400, 1500, 1600, 1700, 1800, 1900, 2000, 2100. 2200, 2300, 2400, 2500, 2600, 2700, 2800, 2900, 3000, 3100, 3200, 3300, 3400, 3500, 3600, 3700, 3800, 3900, 4000, or more picograms / milliliter. In one embodiment, the concentration of IL-2 is determined in AICC incubated with a superantigen that mediates T cell-APC interactions. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL. In one embodiment, the superantigen is present during a 48 hour incubation at 37 ° C. used to produce AICC.

一実施形態において、ELISAによって決定される、AICC中のIFN−ガンマ(IFN−g)の濃度は、少なくとも約80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、または300ピコグラム/ミリリットルである。一実施形態において、AICCがT細胞−APCの相互作用を媒介する超抗原の存在下で調製されるとき、超抗原でインキュベートされたAICC中のIFN−gの濃度は、AICCが超抗原の不在下で調製されるときよりも少なくとも約2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、または7.0倍高い。一実施形態において、超抗原は、100ng/mLでブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)である。   In one embodiment, the concentration of IFN-gamma (IFN-g) in the AICC as determined by ELISA is at least about 80, 90, 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, or 300 picograms / milliliter. In one embodiment, when AICC is prepared in the presence of a superantigen that mediates T cell-APC interactions, the concentration of IFN-g in AICC incubated with the superantigen is such that AICC is not superantigen-free. At least about 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, than when prepared in the presence. Or 7.0 times higher. In one embodiment, the superantigen is staphylococcal enterotoxin B (SEB) at 100 ng / mL.

一実施形態において、AICCは、ナイーブCD4 T細胞に対する抗原提示を支持し、これは抗原の存在下、AICCで共培養されるとき、T細胞の増殖によって示される。一実施形態において、AICCは、Th1表現型によるT細胞の生成を支持し、これはAICCによる共培養後、T細胞によるIL−2およびIFN−ガンマの分泌によって示される。   In one embodiment, AICC supports antigen presentation to naive CD4 T cells, which is indicated by T cell proliferation when co-cultured with AICC in the presence of antigen. In one embodiment, AICC supports the generation of T cells by the Th1 phenotype, which is indicated by IL-2 and IFN-gamma secretion by T cells after co-culture with AICC.

いくつかの実施形態において、AICCは、末梢血中のこれらの同一のT細胞サブセットの比と比較して改変される比でT細胞サブセットを含む。一実施形態において、AICCは、約1:1未満のCD4 T細胞対CD8 T細胞の比(CD4/CD8の比)を含む。   In some embodiments, the AICC comprises T cell subsets in a ratio that is modified as compared to the ratio of these identical T cell subsets in peripheral blood. In one embodiment, the AICC comprises a CD4 T cell to CD8 T cell ratio (CD4 / CD8 ratio) of less than about 1: 1.

一実施形態において、AICCは、1つ以上の細胞表面マーカーおよび/またはサイトカインに関して実施例に記載されるAICCの特徴を有する。一実施形態において、AICCは、表中に示される「平均」AICCの特徴のうちの1つ以上を有する(つまり、特徴は、表中に示された平均+/−任意の標準偏差を反映する)。一実施形態において、AICCは、図中の任意の数がその数の「約」として解釈されるべきであるが、図中に示される、代表的なAICCの1つ以上の特徴を有する。一実施形態において、AICCは、AICCが超抗原により刺激された後、実施例に記載される特徴を有する。   In one embodiment, the AICC has the characteristics of the AICC described in the examples with respect to one or more cell surface markers and / or cytokines. In one embodiment, the AICC has one or more of the “average” AICC features shown in the table (ie, the features reflect the mean +/− any standard deviation shown in the table). ). In one embodiment, the AICC has one or more features of the typical AICC shown in the figure, although any number in the figure should be construed as “about” that number. In one embodiment, the AICC has the characteristics described in the examples after the AICC is stimulated with a superantigen.

いくつかの実施形態において、本発明のAICCは、1つ以上の細胞集団に関して濃縮され得る。一実施形態において、AICCは、例えば、抗CD3抗体および抗CD19抗体を使用して、リンパ球の陰性選択によって樹状細胞に関して濃縮される。一実施形態において、AICCは、例えば、細胞付着を用いて、または抗HLA−DR抗体もしくは抗CD40抗体もしくは抗CD14抗体、またはこれらの組み合わせを用いて、単球および樹状細胞の陰性選択によってリンパ球に関して濃縮される。一実施形態において、AICCは、例えば、MACS中のコーティングされたビーズ上の抗CD3抗体またはFACS中の抗CD2抗体を用いて、陽性選択によつてT細胞に関して濃縮される。   In some embodiments, the AICC of the present invention can be enriched for one or more cell populations. In one embodiment, AICC is enriched for dendritic cells by negative selection of lymphocytes using, for example, anti-CD3 and anti-CD19 antibodies. In one embodiment, AICC is lymphatic by negative selection of monocytes and dendritic cells using, for example, cell attachment or using anti-HLA-DR antibody or anti-CD40 antibody or anti-CD14 antibody, or combinations thereof. Concentrated with respect to spheres. In one embodiment, the AICC is enriched for T cells by positive selection using, for example, anti-CD3 antibody on coated beads in MACS or anti-CD2 antibody in FACS.

AICCのいずれかは、本発明の方法で治療上使用され得る。しかし、他の箇所で詳細に記載されるように、いくつかの実施形態において、AICCは、感染性微生物に対して単離される、あるいは組み換え方法または感染性微生物から抗原または抗原ペプチドを抽出するまたは単離する任意の他の手段によって、例えば、感染した細胞からペプチドを溶出することによって産生される、抗原でインキュベートされる。いくつかの実施形態において、AICCまたはAICC内のDCは、1つ以上のウイルス、細菌、真菌、または原虫抗原でインキュベートされる。いくつかの実施形態において、AICCまたはAICC内のDCは、細菌産物等の超抗原でインキュベートされる。抗原/ペプチドの添加は、単球からのDCのさらなる成熟、より具体的には、AICC中に存在するT細胞のより特定の活性化/プライミングをもたらすであろう。   Any of the AICC can be used therapeutically in the methods of the invention. However, as described in detail elsewhere, in some embodiments, the AICC is isolated against infectious microorganisms, or extracts antigens or antigenic peptides from recombinant methods or infectious microorganisms, or Incubate with the antigen produced by any other means of isolation, eg, by eluting the peptide from the infected cells. In some embodiments, the AICC or DC within the AICC is incubated with one or more viral, bacterial, fungal, or protozoal antigens. In some embodiments, the AICC or DC within the AICC is incubated with a superantigen such as a bacterial product. The addition of antigen / peptide will result in further maturation of DC from monocytes, more specifically, more specific activation / priming of T cells present in AICC.

AICCは、細胞および液体の構成要素に分離され得る。したがって、一実施形態において、AICCは、本方法のいずれかから直接得られる細胞部分および液体部分を含む。一実施形態において、細胞の構成要素が1つ以上の担体または賦形剤中に(再)製剤化され得るが、AICCは、液体部分から分離された細胞部分を含む。一実施形態において、AICCは、細胞部分から分離された液体部分を含む。細胞構成要素および細胞を含まない液体部分はともに、治療上有益な特性を有すると考えられる。例えば、細胞構成要素は、成熟したDCおよび他の細胞型を含み、(細胞を含まない)液体部分/構成要素は、IL−2およびIL−12等の様々なサイトカインを含む。   AICC can be separated into cellular and liquid components. Accordingly, in one embodiment, the AICC includes cell and liquid portions obtained directly from any of the methods. In one embodiment, the AICC comprises a cell portion separated from a liquid portion, while the cellular components can be (re) formulated in one or more carriers or excipients. In one embodiment, the AICC includes a liquid portion that is separated from a cell portion. Both the cellular component and the cell-free liquid portion are believed to have therapeutically beneficial properties. For example, cellular components include mature DCs and other cell types, and liquid portions / components (which do not include cells) include various cytokines such as IL-2 and IL-12.

いくつかの実施形態において、アジュバントを、AICCに添加する。一実施形態において、ワクチンは、1つ以上の感染性微生物からの少なくとも1つの抗原/ペプチドをさらに含む。アジュバントの例としては、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、リン酸カルシウム、フロイント完全アジュバント、フロイント不完全アジュバント、Arlacel A、鉱油、乳化落花生油アジュバント(アジュバント65)、リポ多糖類(LPS)、リポソーム、エンドトキシン、コレステロール、脂肪酸、脂肪族アミン、パラフィン系オイルおよび植物油、モノホスホリルリピドA、Quil−A付きISCOM、およびシンテックスアジュバント製剤(SAF)が挙げられるが、これらに限定されない。   In some embodiments, an adjuvant is added to the AICC. In one embodiment, the vaccine further comprises at least one antigen / peptide from one or more infectious microorganisms. Examples of adjuvants include aluminum hydroxide, aluminum phosphate, calcium phosphate, Freund's complete adjuvant, Freund's incomplete adjuvant, Arlacel A, mineral oil, emulsified peanut oil adjuvant (adjuvant 65), lipopolysaccharide (LPS), liposomes, endotoxin, Examples include, but are not limited to, cholesterol, fatty acids, aliphatic amines, paraffinic and vegetable oils, monophosphoryl lipid A, ISCOM with Quil-A, and Syntex Adjuvant Formulation (SAF).

AICC組成物は、必要に応じて、FDAで認可されたキット等のパックまたはディスペンサー装置中で提供され得、活性成分を含有する1つ以上の単位剤形を含み得る。例えば、このパックは、ブリスターパック等の金属またはプラスチック箔を含むことができる。このパックまたはディスペンサー装置には、投与のための説明書を添付することができる。また、それは、医薬品の製造、使用、または販売を規制する政府機関によって処方される形式で、容器に関連する通知を伴い、この組成物の形態またはヒトもしくは獣医学的投与に関して政府機関による承認を反映し得る。このような通知は、例えば、処方薬のための米国食品医薬品局によって承認されたラベル、または承認された製品挿入物であり得る。   The AICC composition can optionally be provided in a pack or dispenser device such as an FDA approved kit and can include one or more unit dosage forms containing the active ingredients. For example, the pack can include a metal or plastic foil, such as a blister pack. The pack or dispenser device can be accompanied by instructions for administration. It is also in a form prescribed by a government agency that regulates the manufacture, use, or sale of pharmaceuticals, accompanied by notices associated with the container, and approved by the government agency in the form of this composition or for human or veterinary administration. Can be reflected. Such notice may be, for example, a label approved by the US Food and Drug Administration for prescription drugs, or an approved product insert.

さらなる態様において、本発明は、感染を治療するためのワクチンとして製剤化されたAICCを提供する。一実施形態において、ワクチンは、上記の少なくとも1つのアジュバントをさらに含む。一実施形態において、ワクチンは、上記の抗原のうちの少なくとも1つを用いて製剤化されたAICCを含む。一実施形態において、ワクチンは、成熟樹状細胞、活性化されたリンパ球、少なくとも5pg/mLのIL−12、少なくとも1500pg/mLのIL−2、および少なくとも100pg/mLのIFN−ガンマを含むAICCを含む。   In a further aspect, the present invention provides AICC formulated as a vaccine for treating infection. In one embodiment, the vaccine further comprises at least one adjuvant as described above. In one embodiment, the vaccine comprises AICC formulated with at least one of the above antigens. In one embodiment, the vaccine comprises an AICC comprising mature dendritic cells, activated lymphocytes, at least 5 pg / mL IL-12, at least 1500 pg / mL IL-2, and at least 100 pg / mL IFN-gamma. including.

別の態様において、本発明は、免疫応答を刺激するためのAICCを提供する。この態様の実施形態は、AICC自体に関して記載されたものと、AICCの治療上の使用に関して記載されたものと、を含む。例えば、この態様はまた、感染を治療する、あるいは感染性微生物または感染性微生物により感染した細胞に対して免疫応答を刺激するためのAICCに関する。   In another aspect, the present invention provides an AICC for stimulating an immune response. Embodiments of this aspect include those described for AICC itself and those described for therapeutic use of AICC. For example, this embodiment also relates to an AICC for treating an infection or stimulating an immune response against an infectious microorganism or a cell infected with an infectious microorganism.

さらなる態様において、本発明は、免疫応答を刺激するための医薬の調製において、任意のAICCの使用を提供する。この態様の実施形態は、AICC自体に関して記載されたものと、AICCの治療上の使用に関して記載されたものと、を含む。例えば、この態様はまた、感染を治療する、あるいは感染性微生物または感染性微生物により感染した細胞に対して免疫応答を刺激するための医薬を調製するためのAICCの使用に関する。   In a further aspect, the present invention provides the use of any AICC in the preparation of a medicament for stimulating an immune response. Embodiments of this aspect include those described for AICC itself and those described for therapeutic use of AICC. For example, this embodiment also relates to the use of AICC to prepare a medicament for treating an infection or stimulating an immune response against an infectious microorganism or a cell infected with an infectious microorganism.

III. 治療上の使用
別の態様において、本発明は、AICCが免疫刺激組成物として使用される方法を提供する。したがって、本発明は、感染性微生物からの少なくとも1つの抗原に対して免疫応答を刺激する方法を包含し、本法は、対象に、本発明のAICCを投与することを含む。対象には、ヒトおよび獣医学的対象の両方が含まれる。
III. Therapeutic Uses In another aspect, the present invention provides a method in which AICC is used as an immunostimulatory composition. Accordingly, the present invention includes a method of stimulating an immune response against at least one antigen from an infectious microorganism, the method comprising administering to the subject an AICC of the present invention. Subjects include both human and veterinary subjects.

AICCは、あらゆる種類の感染を治療するために投与され得る。無傷抗原の例には、ヒトに感染するウイルス、細菌、真菌、および原虫由来のタンパク質、ならびにプリオンタンパク質抗原が含まれる。   AICC can be administered to treat any type of infection. Examples of intact antigens include proteins from viruses, bacteria, fungi, and protozoa that infect humans, and prion protein antigens.

任意の感染ウイルスは、ウイルス抗原の源として作用し得る。ウイルス抗原を提供するために使用され得る例示的なウイルスとしては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1、HIV−2)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、インフルエンザウイルス、デング熱、日本脳炎、黄熱病、肝炎ウイルス(B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、非A、非B型肝炎)、RSV(呼吸器合胞体ウイルス)、HPIV1、HPIV3、アデノウイルス、ライノウイルス、EBV、CMV(サイトメガロウイルス)、単純ヘルペスウイルス(HSV−1およびHSV−2)、BK、HHV6、パラインフルエンザ、ボカウイルス、コロナウイルス、LCMV、おたふく風邪、はしか、メタ肺炎ウイルス、パルボウイルスB、ロタウイルス、ウエストナイルウイルス、ならびに、エボラ出血熱ウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。   Any infecting virus can act as a source of viral antigens. Exemplary viruses that can be used to provide viral antigens include human immunodeficiency virus (HIV-1, HIV-2), human papilloma virus (HPV), influenza virus, dengue fever, Japanese encephalitis, yellow fever, hepatitis virus (Hepatitis B virus (HBV), Hepatitis C virus (HCV), non-A, non-B hepatitis), RSV (respiratory syncytial virus), HPIV1, HPIV3, adenovirus, rhinovirus, EBV, CMV (site) Megalovirus), herpes simplex virus (HSV-1 and HSV-2), BK, HHV6, parainfluenza, bocavirus, coronavirus, LCMV, mumps, measles, metapneumonia virus, parvovirus B, rotavirus, waist Nile virus and Ebola hemorrhagic fever Luz including but not limited to.

任意の細菌種は、細菌抗原の源として作用し得る。例示的な細菌抗原としては、百日咳毒素、線維状赤血球凝集素、ペルタクチン、FIM2、FIM3、アデニル酸シクラーゼ、ジフテリア毒素、破傷風毒素、連鎖球菌Mタンパク質、リポ多糖類、ミコール酸、熱ショックタンパク質65(HSP65)、30kDa主要分泌タンパク質、抗原85A、および他のマイコバクテリア抗原構成要素等の細菌抗原;ヘリコバクターピロリ菌細菌抗原構成要素;肺炎球菌溶血素、肺炎球菌莢膜多糖類、および他の肺炎球菌細菌抗原構成要素等の肺炎球菌細菌抗原;莢膜多糖類、および他のインフルエンザ菌細菌抗原構成要素等のインフルエンザ菌細菌抗原;炭疽菌細菌抗原、例えば、炭疽菌防御抗原、および他の炭疽菌細菌抗原構成要素;rompAおよび他のリケッチア細菌抗原構成要素等のリケッチア細菌抗原が挙げられるが、これらに限定されない。任意の他の細菌、マイコバクテリア、マイコプラズマ、またはクラミジア抗原もまた、細菌抗原とともに含まれる。   Any bacterial species can act as a source of bacterial antigens. Exemplary bacterial antigens include pertussis toxin, filamentous hemagglutinin, pertactin, FIM2, FIM3, adenylate cyclase, diphtheria toxin, tetanus toxin, streptococcal M protein, lipopolysaccharide, mycolic acid, heat shock protein 65 ( HSP65), bacterial antigens such as 30 kDa major secreted protein, antigen 85A, and other mycobacterial antigen components; Helicobacter pylori bacterial antigen components; pneumococcal hemolysin, pneumococcal capsular polysaccharide, and other pneumococcal bacteria Streptococcus pneumoniae bacterial antigens such as antigenic components; H. influenzae bacterial antigens such as capsular polysaccharides and other H. influenzae bacterial antigen components; Bacillus anthracis bacterial antigens such as anthrax protective antigens and other anthrax bacterial antigens Components; rickets such as rompA and other rickettsia bacterial antigen components It includes thia bacterial antigens, but not limited thereto. Any other bacterial, mycobacterial, mycoplasma, or chlamydia antigen is also included with the bacterial antigen.

任意の真菌種は、真菌抗原の源として作用し得る。例示的な真菌抗原としては、例えば、カンジダ真菌抗原構成要素;熱ショックタンパク質60(HSP60)および他のヒストプラスマ真菌抗原構成要素等のヒストプラスマ真菌抗原;莢膜多糖類および他のクリプトコッカス真菌抗原構成要素等のクリプトコッカス真菌抗原;小球抗原および他のコクシジオイデス真菌抗原構成要素等のコクシジオイデス真菌抗原;ならびにトリコフィチンおよび他のコクシジオイデス真菌抗原構成要素等の白癬真菌抗原が挙げられるが、これらに限定されない。   Any fungal species can act as a source of fungal antigens. Exemplary fungal antigens include, for example, Candida fungal antigen components; histoplasmic fungal antigens such as heat shock protein 60 (HSP60) and other histoplasmic fungal antigen components; capsular polysaccharides and other cryptococcal fungal antigen components Cryptococcus fungal antigens; Coccidioides fungal antigens such as small ball antigens and other coccidioides fungal antigen components; and ringworm fungal antigens such as trichophytin and other coccidioides fungal antigen components.

他の実施形態において、(タンパク質分解または組み換え技術のいずれかによって調製された)抗原のペプチドエピトープが使用される。   In other embodiments, peptide epitopes of the antigen (prepared by either proteolytic or recombinant techniques) are used.

いくつかの実施形態において、ペプチド抗原は、HIVのペプチド抗原である。例示的なペプチドには、Tatペプチド、Nefペプチド、Revペプチド、Gagペプチド、Envペプチド、Polペプチド、Vpuペプチド、Vifペプチド、およびパドレのうちの1つ、その組み合わせ、またはすべてが含まれる。Gagペプチドの例には、Gag150、Gag433、Gag298、またはこれらの組み合わせが含まれる。Envペプチドの例には、Env67が含まれる。Polペプチドの例には、Pol606が含まれる。Vpuペプチドの例には、Vpu66が含まれる。Vifペプチドの例には、Vif23およびVif101が含まれる。   In some embodiments, the peptide antigen is an HIV peptide antigen. Exemplary peptides include one, a combination, or all of Tat peptide, Nef peptide, Rev peptide, Gag peptide, Env peptide, Pol peptide, Vpu peptide, Vif peptide, and padre. Examples of Gag peptides include Gag150, Gag433, Gag298, or combinations thereof. Examples of Env peptides include Env67. Examples of Pol peptides include Pol606. Examples of Vpu peptides include Vpu66. Examples of Vif peptides include Vif23 and Vif101.

いくつかの実施形態において、このペプチド抗原は、C型肝炎ウイルス(HCV)のペプチド抗原である。   In some embodiments, the peptide antigen is a hepatitis C virus (HCV) peptide antigen.

いくつかの実施形態において、この抗原は、慢性ウイルス感染と関連する抗原である。一実施形態において、慢性ウイルス感染は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、単純ヘルペスウイルス1(HSV1)、単純ヘルペスウイルス2(HSV2)、C型肝炎ウイルス(HCV)、またはヒトパピローマウイルス(HPV)である。   In some embodiments, the antigen is an antigen associated with chronic viral infection. In one embodiment, the chronic viral infection is human immunodeficiency virus (HIV), herpes simplex virus 1 (HSV1), herpes simplex virus 2 (HSV2), hepatitis C virus (HCV), or human papilloma virus (HPV). .

いくつかの実施形態において、AICCは、さらなる操作を行わずに、感染性微生物への免疫応答を刺激する方法に直接使用される。他の実施形態において、投与前に、AICCは、感染性微生物からの1つ以上の抗原でインキュベートされる(パルスされる)。抗原は、組換え技術によって調製されても、感染性微生物から部分的に精製されても、感染性微生物により感染した細胞から調製されてもよく、あるいは、これらの技術の組み合わせを使用して、1つ以上抗原を提供してもよい。さらに他の実施形態において、AICCは、投与前に、細菌産物等の1つ以上の「超抗原」でインキュベートされる。投与前に、AICCと抗原または超抗原との接触は、AICC中に存在するT細胞のさらなるおよびより特定の活性化/プライミングをもたらす。   In some embodiments, AICC is used directly in methods of stimulating an immune response to infectious microorganisms without further manipulation. In other embodiments, prior to administration, the AICC is incubated (pulsed) with one or more antigens from infectious microorganisms. Antigens may be prepared by recombinant techniques, partially purified from infectious microorganisms, prepared from cells infected by infectious microorganisms, or using a combination of these techniques, One or more antigens may be provided. In yet other embodiments, the AICC is incubated with one or more “superantigens”, such as bacterial products, prior to administration. Prior to administration, contacting the AICC with an antigen or superantigen results in further and more specific activation / priming of T cells present in the AICC.

抗原および抗原ペプチドの添加に関するさらなる実施例および詳細は、AICCを調製する方法の説明に示される。   Further examples and details regarding the addition of antigens and antigenic peptides are given in the description of the method for preparing AICC.

いくつかの実施形態において、投与前に、アジュバントをAICCに添加する。アジュバントの例としては、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、リン酸カルシウム、フロイント完全アジュバント、フロイント不完全アジュバント、Arlacel A、鉱油、乳化落花生油アジュバント(アジュバント65)、リポ多糖類(LPS)、リポソーム、エンドトキシン、コレステロール、脂肪酸、脂肪族アミン、パラフィン系オイルおよび植物油、モノホスホリルリピドA、Quil−A付きISCOM、およびシンテックスアジュバント製剤(SAF)が挙げられるが、これらに限定されない。   In some embodiments, an adjuvant is added to the AICC prior to administration. Examples of adjuvants include aluminum hydroxide, aluminum phosphate, calcium phosphate, Freund's complete adjuvant, Freund's incomplete adjuvant, Arlacel A, mineral oil, emulsified peanut oil adjuvant (adjuvant 65), lipopolysaccharide (LPS), liposomes, endotoxin, Examples include, but are not limited to, cholesterol, fatty acids, aliphatic amines, paraffinic and vegetable oils, monophosphoryl lipid A, ISCOM with Quil-A, and Syntex Adjuvant Formulation (SAF).

一般に、活性化された免疫刺激細胞組成物の適用は、AICCの1つ以上の投与によって達成される。一実施形態において、AICCは、全身投与される。全身投与の例には、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、および皮内注射が含まれる。一実施形態において、AICCは、局部的に、例えば、感染部位周辺の局所、経皮、または皮下に投与される。一実施形態において、AICCは、結節内に投与される、つまり、AICCは、感染部位(例えば、流入すること)と関連する1つ以上のリンパ節に注入される。   In general, application of an activated immunostimulatory cell composition is accomplished by one or more administrations of AICC. In one embodiment, the AICC is administered systemically. Examples of systemic administration include intravenous, intramuscular, intraperitoneal, subcutaneous, and intradermal injection. In one embodiment, AICC is administered locally, for example, locally, transdermally or subcutaneously around the site of infection. In one embodiment, AICC is administered into a nodule, ie, AICC is injected into one or more lymph nodes associated with the site of infection (eg, influx).

いくつかの実施形態において、AICCは、単一部位で投与される。他の実施形態において、AICCは、複数の部位で投与される。   In some embodiments, the AICC is administered at a single site. In other embodiments, the AICC is administered at multiple sites.

いくつかの実施形態において、AICCは、好適な注射器および針(例えば、18Gまたは25Gの針を装着した2mLの注射器)を用いた注射によって投与される。AICCを局所的に流入するリンパ節に直接注射するこれらの実施形態において、AICCの投与は、超音波、X線、および他の同様の技術の監視下、カテーテルまたは内視鏡装置を通して行われ得る。いくつかの実施形態において、注射は、局部感染の部位全体にわたってほぼ1センチメートルからほぼ3センチメートル間隔で行われる。別の実施形態において、注射は、感染部位に流入するリンパ節と関連する組織に行われる。一実施形態において、注射は、感染部位に流入するリンパ節と関連する健常な組織領域でほぼ1センチメートルからほぼ3センチメートル間隔で行われる。   In some embodiments, the AICC is administered by injection using a suitable syringe and needle (eg, a 2 mL syringe fitted with an 18G or 25G needle). In these embodiments in which AICC is injected directly into locally flowing lymph nodes, the administration of AICC can be performed through a catheter or endoscopic device under the supervision of ultrasound, X-rays, and other similar techniques. . In some embodiments, injections are made at approximately 1 centimeter to approximately 3 centimeter intervals throughout the site of local infection. In another embodiment, the injection is made into tissue associated with lymph nodes that flow into the site of infection. In one embodiment, injections are made at approximately 1 centimeter to approximately 3 centimeter intervals in healthy tissue regions associated with lymph nodes that flow into the site of infection.

注射のために、AICCは直接使用され得る。この実施形態において、微生物を死滅させるために、または感染性微生物により感染した細胞を死滅させるために直接刺激するのに役立ち得るサイトカインを含有し得るインキュベーション組成物は、AICCの細胞部分とともに投与される。代替の実施形態において、AICCの液体部分は、例えば、遠心分離によって除去され得、次いで、AICCの細胞部分は、水溶液中(任意に、AICCよりも更に濃縮された)、例えば、ハンクス溶液、リンガー溶液、または他の生理的食塩緩衝液等の生理的に相溶性のある緩衝液中、あるいは患者からの血清または血漿を含む血清または血漿中で製剤化され得る。   For injection, AICC can be used directly. In this embodiment, an incubation composition that can contain cytokines that can serve to directly stimulate to kill microorganisms or to kill cells infected by infectious microorganisms is administered with the cell portion of AICC. . In an alternative embodiment, the liquid portion of AICC can be removed, for example, by centrifugation, and then the cell portion of AICC is in aqueous solution (optionally more concentrated than AICC), eg, Hanks's solution, Ringer It may be formulated in a solution or other physiologically compatible buffer such as physiological saline buffer, or in serum or plasma, including serum or plasma from a patient.

別の実施形態において、AICCは、生理的に不活性および/または吸収性マトリックスもしくは足場(例えば、コラーゲン)に吸収され、この損傷への圧入によって挿入される。これにより、細胞がより長い期間を原位置で有するという点において、患者のためになる部位へのAICCの持続送達を可能にする。   In another embodiment, the AICC is absorbed into a physiologically inert and / or resorbable matrix or scaffold (eg, collagen) and inserted by indentation into this injury. This allows for sustained delivery of AICC to the site that will benefit the patient in that the cells have a longer period in situ.

治療されるべき状態の重篤度および応答性に応じて、数日から数週間続く治療過程で、あるいは病状の減退が達成されるまで、投薬は、単回または複数回の投与であり得る。したがって、一実施形態において、AICCは、1回だけ投与される。別の実施形態において、AICCは、少なくとも2回、3回、4回、5回、または最高10回、もしくはそれ以上投与される。投与が、少なくとも2回の投与を含むとき、それぞれの投与は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30日あけて行われ得る。代替として、それぞれの投与は、約1、2、3、4、5、または6ヶ月あけて行われ得る。   Depending on the severity and responsiveness of the condition to be treated, the dosing can be a single or multiple doses over a course of treatment lasting days to weeks or until a reduction in disease state is achieved. Thus, in one embodiment, the AICC is administered only once. In another embodiment, the AICC is administered at least 2, 3, 4, 5, or up to 10 or more times. When administration comprises at least two administrations, each administration is 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, or 30 days later. Alternatively, each administration can be performed about 1, 2, 3, 4, 5 or 6 months apart.

AICCは、臨床医が別の投入が必要であると判断する場合、1回以上投与され得る。   The AICC can be administered one or more times if the clinician determines that another input is required.

複数回の投与の場合、個々の投与はすべて、同じ経路を介して行われ得るか、または治療過程中、異なる投与に対して異なる投与経路が利用され得る。   In the case of multiple administrations, all individual administrations can be performed via the same route, or different administration routes can be utilized for different administrations during the course of treatment.

投与されるAICCの量は、もちろん、治療される個人、苦痛の重症度、投与様式、処方する医師の判断等に応じて異なる。投与の用量およびタイミングは、個人の変化する状態の慎重かつ継続的なモニタリングに応答するであろう。さらに、治療アルゴリズムは、AICCが播種性または慢性感染に罹患していることを示す患者において、より有効であり得るため、感染の重症度または種類によって限定されるべきではない。   The amount of AICC administered will, of course, vary depending on the individual being treated, the severity of the affliction, the mode of administration, the judgment of the prescribing physician, etc. The dose and timing of administration will respond to careful and continuous monitoring of the individual's changing conditions. Furthermore, treatment algorithms should not be limited by the severity or type of infection, as AICC may be more effective in patients who exhibit disseminated or chronic infection.

一実施形態において、AICCは、単回の治療法として使用されるが、1回または1回より多く投与され得る。しかしながら、他の実施形態において、AICCは、併用治療アプローチの一部として投与される。併用療法を含むこれらの実施形態において、AICCは、他の治療法前、その後、またはそれと組み合わせて投与される。AICCは、単独で、または特定の種類の感染に対して任意の他の従来の治療と組み合わせて使用され得る。   In one embodiment, AICC is used as a single treatment, but may be administered once or more than once. However, in other embodiments, AICC is administered as part of a combined treatment approach. In these embodiments, including combination therapy, AICC is administered before, after, or in combination with other therapies. AICC can be used alone or in combination with any other conventional treatment for a particular type of infection.

AICCによる感染性微生物に対する免疫応答の刺激は、様々な方法で実証され得る。例えば、一実施形態において、対象へのAICCの投与は、熱または感染の他の全身症状の低下を生じる。さらに他の実施形態において、AICCは、感染性微生物の抗原に対する免疫応答を刺激する。   Stimulation of an immune response against infectious microorganisms by AICC can be demonstrated in various ways. For example, in one embodiment, administration of AICC to a subject results in a reduction in fever or other systemic symptoms of infection. In yet other embodiments, the AICC stimulates an immune response to the antigen of the infectious microorganism.

実施形態のいずれかにおいて、療法に対する応答性は、感染性微生物に対する抗体等の感染マーカーの血清濃度の低下によって測定することができる。ある特定の実施形態において、療法への応答性は、増加した全生存時間のうちの1つ以上によって測定される。   In any of the embodiments, responsiveness to therapy can be measured by a decrease in the serum concentration of an infectious marker such as an antibody against an infectious microorganism. In certain embodiments, responsiveness to therapy is measured by one or more of increased overall survival times.

治療の性質に関係なく、AICCは、患者における疾患の転帰を改善するのに有用であり得る。加えて、AICCはまた、鎮痛効果を提供し得る。   Regardless of the nature of the treatment, AICC may be useful in improving disease outcome in patients. In addition, AICC can also provide an analgesic effect.

実施例
次に、下記の実施例が参照されるが、下記の実施例は、上記の説明と一緒に、本発明を非限定様式で例示する。
EXAMPLES Reference is now made to the following examples, which together with the above description, illustrate the invention in a non-limiting manner.

別途記載されない限り、使用される術語と、利用される実験方法には、標準的な技術が含まれる。例えば、“Current Protocols in Molecular Biology” Volumes I−III Ausubel,R.M.,ed.(1994)、“Cell Biology:A Laboratory Handbook”,Volumes I−III Cellis,J.E.,ed.(1994)、“Current Protocols in Immunology” Volumes I−III Coligan J.E.,ed.(1994)、Stites et al.(eds),“Basic and Clinical Immunology”(8th Edition),Appleton & Lange,Norwalk,CT(1994)、“Animal Cell Culture” Freshney,R.L,ed.(1986)、“Methods in Enzymology” Vol.1−317,Academic Press、およびMarshak et al.,“Strategies for Protein Purification and Characterization−A Laboratory Course Manual” CSHL Press(1996)を参照のこと。   Unless otherwise stated, the terminology used and the experimental methods utilized include standard techniques. For example, “Current Protocols in Molecular Biology”, Volumes I-III Ausubel, R .; M.M. , Ed. (1994), “Cell Biology: A Laboratory Handbook”, Volumes I-III Cellis, J. et al. E. , Ed. (1994), “Current Protocols in Immunology”, Volumes I-III Coligan J. et al. E. , Ed. (1994), Stites et al. (Eds), "Basic and Clinical Immunology" (8th Edition), Appleton & Lange, Norwalk, CT (1994), "Animal Cell Culture" Freshney, R. L, ed. (1986), “Methods in Enzymology” Vol. 1-317, Academic Press, and Marshak et al. , "Stratesies for Protein Purification and Characterization-A Laboratory Course Manual" CSHL Press (1996).

例示的な活性化された免疫刺激細胞組成物(AICC)の調製   Preparation of an exemplary activated immunostimulatory cell composition (AICC)

例示的なAICCが、以下の通りに調製された。   An exemplary AICC was prepared as follows.

最初のステップとして、活性化された白血球組成物が、国際公開第2010/100570号に記載される方法に従って調製された。簡潔に述べると、単一単位の血液から得られる軟膜を、室温で8〜12時間インキュベートした。次いで、細胞を40〜45秒間水を添加することによって低浸透圧ショック(「HOS」)に供し、NaCl溶液を添加することによって等張を回復させた。遠心分離によって、細胞をペレット化し、細胞ペレットを、同一の血液単位から得られた血漿分画から得られた50mLの血清中で再懸濁させた。次いで、血清中の白血球懸濁液を、37℃で90分間インキュベートした。次いで、血清を廃棄し、新鮮血清を白血球に添加して、3〜4×106/mLの最終濃度を作製した。この初期組成物は、本実施例では、「プレインキュベーション組成物」(PC)と称される。 As an initial step, an activated leukocyte composition was prepared according to the method described in WO 2010/100570. Briefly, buffy coats obtained from a single unit of blood were incubated at room temperature for 8-12 hours. Cells were then subjected to hypotonic shock (“HOS”) by adding water for 40-45 seconds and isotonicity was restored by adding NaCl solution. Cells were pelleted by centrifugation and the cell pellet was resuspended in 50 mL of serum obtained from a plasma fraction obtained from the same blood unit. The leukocyte suspension in serum was then incubated at 37 ° C. for 90 minutes. The serum was then discarded and fresh serum was added to the leukocytes to make a final concentration of 3-4 × 10 6 / mL. This initial composition is referred to in this example as a “pre-incubation composition” (PC).

本実施例は、血清中で、37℃で90分間インキュベートしたPCを使用するが、低浸透圧ショック後、ペレット化された白血球もまた、例えば、血清中で再懸濁させ、一定期間、例えば、48時間直接インキュベートして、AICCを形成し得ることが明確に企図される。   This example uses a PC incubated in serum at 37 ° C. for 90 minutes, but after hypotonic shock, pelleted leukocytes are also resuspended in serum, for example, for a period of time, such as It is specifically contemplated that direct incubation for 48 hours may form AICC.

本実施例において、穏やかな遠心分離、過剰な血清の除去、および白血球濃度が約10×106/mLであるように、多量の血清中での白血球ペレットの穏やかな懸濁によって、PCを濃縮した。次いで、この組成物を、37°C、5% CO2および100%の湿度で、細胞インキュベーター中で、48または72時間(特定の実施例において示される)インキュベートした。このインキュベーションは、ガス透過性FEPバッグ中で行われた。 In this example, the PC was concentrated by gentle centrifugation, removal of excess serum, and gentle suspension of the leukocyte pellet in a large volume of serum so that the leukocyte concentration was approximately 10 × 10 6 / mL. did. The composition was then incubated for 48 or 72 hours (shown in certain examples) in a cell incubator at 37 ° C., 5% CO 2 and 100% humidity. This incubation was performed in a gas permeable FEP bag.

本実施例は、得られたAICCもまた、濃縮されるように、濃縮されたPCを使用して調製されたAICCの結果を示す。細胞が濃縮されるほど、十分な量の細胞を投与するのに必要とされる注入量が少なくなるため、濃縮されたAICCが、臨床的応用によく適し得る。しかし、非濃縮PCを使用する比較は、細胞型のパーセンテージまたは特定のマーカーの発現レベルのいずれかによって評価されるように、白血球濃度がAICC中の白血球組成物に影響を及ぼさなかったことを示した。したがって、非濃縮PCを使用することも可能であり、本実施例は、濃縮PCを使用して調製されたAICCに限定されるものとしていかようにも読み取られるべきではない。   This example shows the results of AICC prepared using concentrated PC so that the obtained AICC is also concentrated. Concentrated AICC may be well suited for clinical applications because the more concentrated the cells, the less infusion required to administer a sufficient amount of cells. However, comparison using non-concentrated PCs showed that leukocyte concentration did not affect leukocyte composition in AICC, as assessed by either cell type percentage or expression level of specific markers. It was. Therefore, it is also possible to use non-concentrated PC and this example should not be read in any way as being limited to AICC prepared using concentrated PC.

続く実施例において、別途実施例に明示されない限り、プレインキュベートした組成物(PC)中の白血球は、濃縮PCから調製されたAICC中の白血球と比較された。   In the examples that follow, leukocytes in the pre-incubated composition (PC) were compared to leukocytes in AICC prepared from concentrated PC unless otherwise stated in the examples.

活性化された免疫刺激細胞組成物(AICC)の細胞集団分析   Cell population analysis of activated immunostimulatory cell composition (AICC)

AICCの細胞組成物は、2つの異なる細胞を計数する方法:Cell−Dyn Ruby Hematology Analyzer(Abbott Diagnostics)上の示差細胞計数およびFACSCalibur(商標)(BD Biosciences)上のフローサイトメトリー分析を使用して、PCの細胞組成物と比較された。Cell Dyn計数は、PC(「インキュベーション前」)中および37℃で48時間のインキュベーション後のAICC中に存在する細胞集団を比較する。表中では、WBCは、白血球(white blood cell)または白血球(leukocyte)を意味する。WBC総数およびWBC中の白血球型のパーセンテージの両方が、決定された。試料中の赤血球(RBC)および血小板の数もまた、決定された。Cell Dyn計数の結果を表1中に要約する。
The cell composition of AICC is determined using a differential cell count on Cell-Dyn Ruby Hematology Analyzer (Abbott Diagnostics) and a flow cytometric analysis on FACSCalibur ™ (BD Biosciences). , Compared to PC cell composition. The Cell Dyn count compares the cell population present in the AICC in PC (“pre-incubation”) and after 48 hours incubation at 37 ° C. In the table, WBC means white blood cell or leukocyte. Both the total number of WBCs and the percentage of leukocyte types in the WBC were determined. The number of red blood cells (RBC) and platelets in the sample was also determined. The results of Cell Dyn counting are summarized in Table 1.

提示されたデータは、異なる献血からの血液試料を用いて行われた5つの実験のそれぞれの平均±標準偏差である。それぞれのCell Dyn Hematology Analyzer測定を、三重で行い、平均計数を計算した。   The data presented is the mean ± standard deviation of each of five experiments performed with blood samples from different donations. Each Cell Dyn Hematology Analyzer measurement was performed in triplicate and the average count was calculated.

PC(「インキュベーション前」)中、および37℃で48時間のインキュベーション後のAICC中に存在する白血球のサブタイプのパーセンテージもまた、フローサイトメトリーによって決定した。ペリジニンクロロフィルタンパク質(PerCP)に共役された汎白血球抗原CD45を用いて、標本細胞を染色した。CD45染色により、白血球集団の良好な解像が可能となった。FACSCalibur(商標)(BD Biosciences)を使用してフローサイトメトリーを行い、FACSDiva(商標)ソフトウェア(BD Biosciences)を使用して集団およびマーカー分析を行った。SSCおよびFL3(CD45−PerCP)シグナルに基づいて、白血球集団を、ゲートにかけた。   The percentage of leukocyte subtypes present in the PC ("pre-incubation") and in the AICC after 48 hours of incubation at 37 ° C. was also determined by flow cytometry. Specimen cells were stained with pan-leukocyte antigen CD45 conjugated to peridinin chlorophyll protein (PerCP). CD45 staining allowed good resolution of the leukocyte population. Flow cytometry was performed using FACSCalibur ™ (BD Biosciences) and population and marker analysis was performed using FACSDiva ™ software (BD Biosciences). Leukocyte populations were gated based on SSC and FL3 (CD45-PerCP) signals.

次いで、白血球集団における顆粒球、リンパ球、および単球のパーセンテージを決定した。白血球集団のフローサイトメトリー分析の結果を、5つの実験の平均+標準偏差として、表2中に示す。
The percentage of granulocytes, lymphocytes, and monocytes in the leukocyte population was then determined. The results of flow cytometric analysis of the leukocyte population are shown in Table 2 as the mean + standard deviation of 5 experiments.

2つの計数方法は、若干異なる結果を生じる。それにもかかわらず、それぞれの方法は、白血球サブセットの許容される尺度を提供する。Cell−Dynシステムは、しばしば、臨床的応用で使用される。しかし、下記に記載されるように、フローサイトメトリーは、個々の細胞の表面上の個々の分子の発現レベルを決定するために、有利に使用され得る。一般に、AICCは、白血球サブセットのパーセンテージの観点からPCとあまり変わらない。しかしながら、Cell−Dyn計数は、AICCを調製するためのインキュベーション中、白血球の総数が減少することを示す。   The two counting methods produce slightly different results. Nevertheless, each method provides an acceptable measure of leukocyte subsets. The Cell-Dyn system is often used in clinical applications. However, as described below, flow cytometry can be advantageously used to determine the expression level of individual molecules on the surface of individual cells. In general, AICC is not much different from PC in terms of the percentage of leukocyte subsets. However, Cell-Dyn counts indicate that the total number of leukocytes decreases during the incubation to prepare AICC.

SSCおよびCD45−PerCP蛍光に基づいて、上記のゲートにかけられた白血球サブセットを、フローサイトメトリーによってさらに分析した。Tリンパ球およびBリンパ球を分離するために、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)に共役された抗CD3抗体およびアロフィコシアニン(APC)に共役された抗CD19抗体を用いて、試料を染色した。CD3+/CD19-であるリンパ球を、T細胞として計数し、一方、CD3-/CD19+である細胞をB細胞として計数した。抗CD4−APC、抗CD8−フィコエリトリン(PE)、および抗CD3−FITC抗体を用いて、試料を三重に染色した。次いで、CD3+リンパ球を、CD4+Tヘルパー細胞およびCD8+細胞毒性T細胞(CTL)に分離した。抗CD3−FITC、ならびにPE((CD56+CD16)−PE抗体)に共役された抗CD56抗体および抗CD16抗体の混合物を用いて、二重染色によって、NKおよびNKT細胞を、特定した。NK細胞を、CD3-/(CD56+CD16)+細胞として特定し、NKT細胞を、CD3+/(CD56+CD16)+細胞として特定した。異なる献血から生成されたAICCで行われた4〜7つの実験の結果を、表3中に要約し、平均±標準偏差として示す。
Based on SSC and CD45-PerCP fluorescence, the gated leukocyte subsets were further analyzed by flow cytometry. To separate T and B lymphocytes, samples were stained with an anti-CD3 antibody conjugated to fluorescein isothiocyanate (FITC) and an anti-CD19 antibody conjugated to allophycocyanin (APC). Lymphocytes that are CD3 + / CD19 were counted as T cells, while cells that were CD3 / CD19 + were counted as B cells. Samples were stained in triplicate using anti-CD4-APC, anti-CD8-phycoerythrin (PE), and anti-CD3-FITC antibody. CD3 + lymphocytes were then separated into CD4 + T helper cells and CD8 + cytotoxic T cells (CTL). NK and NKT cells were identified by double staining using anti-CD3-FITC and a mixture of anti-CD56 and anti-CD16 antibodies conjugated to PE ((CD56 + CD16) -PE antibody). NK cells were identified as CD3 / (CD56 + CD16) + cells and NKT cells were identified as CD3 + / (CD56 + CD16) + cells. The results of 4-7 experiments performed on AICC generated from different blood donations are summarized in Table 3 and presented as mean ± standard deviation.

これらの結果は、出発組成物中のT細胞のパーセンテージと比較して、AICC中のT細胞(CD3陽性)のパーセンテージで38.8%から48.4%(p=0.18)の統計的に有意な増加を示す。   These results show that the percentage of T cells (CD3 positive) in AICC is 38.8% to 48.4% (p = 0.18) compared to the percentage of T cells in the starting composition. Shows a significant increase.

単球における樹状細胞マーカーの樹状細胞(DC)の活性化および分化の分析   Analysis of dendritic cell marker DC activation and differentiation in monocytes

樹状細胞(DC)への単球の分化を、単球上のDC特異的マーカーHLA−DR、CD54、CD86、CD83、CD80、CD40、およびCCR7の発現のフローサイトメトリー分析によって評価した。まず、プレインキュベートした組成物(PC)中の単球を分析し、次いで、ガス透過性FEPバッグ中で48または72時間のインキュベーションを用いて生成したAICC中の単球を分析した。DC特異的マーカーのそれぞれに対する抗体を用いて、およびペリジニンクロロフィルタンパク質(PerCP)に共役された汎白血球抗原CD45に対する抗体を用いて、標本細胞を、二重染色した。後者は、白血球集団のより良好な解像のために使用された。抗HLA−DRおよび抗CCR7抗体を、アロフィコシアニン(APC)に共役した。DC特異的抗体の残りを、フィコエリトリン(PE)に共役した。   Monocyte differentiation into dendritic cells (DC) was assessed by flow cytometric analysis of the expression of the DC specific markers HLA-DR, CD54, CD86, CD83, CD80, CD40, and CCR7 on monocytes. First, monocytes in the pre-incubated composition (PC) were analyzed, and then monocytes in AICC produced using 48 or 72 hours incubation in gas permeable FEP bags. Specimen cells were double stained with an antibody against each of the DC specific markers and with an antibody against the pan-leukocyte antigen CD45 conjugated to peridinin chlorophyll protein (PerCP). The latter was used for better resolution of the leukocyte population. Anti-HLA-DR and anti-CCR7 antibodies were conjugated to allophycocyanin (APC). The remainder of the DC specific antibody was conjugated to phycoerythrin (PE).

それぞれの時点からの細胞を、FACS染色溶液(PBS、2% 正常マウス血清、0.02% アジ化ナトリウム)で洗浄し、0.5×106/管でアリコートし、暗室で、4℃で30分間適切なモノクローナル抗体でインキュベートした。二次抗体(抗CD45−PerCP)を、暗室で、4℃で15分間添加した。インキュベーション後、細胞を洗浄し、PBS中で再懸濁し、FACSCalibur(商標)フローサイトメーター(BD Biosciences)上で分析した。同一条件下、無関係であるが、アイソタイプが一致した抗体を用いて染色された細胞を、陰性対照として使用した。これらの結果を、FACSDiva(商標)ソフトウェア(BD Biosciences)によって分析した。SSCおよびFL3(CD45陽性、赤色蛍光)シグナルに基づいて、白血球集団を、区別した。 Cells from each time point were washed with FACS staining solution (PBS, 2% normal mouse serum, 0.02% sodium azide), aliquoted with 0.5 × 10 6 / tube, and 4 ° C. in the dark. Incubated with appropriate monoclonal antibody for 30 minutes. Secondary antibody (anti-CD45-PerCP) was added for 15 minutes at 4 ° C. in the dark. Following incubation, cells were washed, resuspended in PBS and analyzed on a FACSCalibur ™ flow cytometer (BD Biosciences). Cells stained with an irrelevant but isotype-matched antibody under the same conditions were used as a negative control. These results were analyzed by FACSDiva ™ software (BD Biosciences). Leukocyte populations were differentiated based on SSC and FL3 (CD45 positive, red fluorescence) signals.

単球上のDCマーカーのフローサイトメトリー分析の結果を表4中に要約し、代表的な実験を、図1中に示す。
The results of flow cytometric analysis of DC markers on monocytes are summarized in Table 4 and a representative experiment is shown in FIG.

マーカー発現を特徴付けるために使用され得る2つのパラメーター:1)マーカーを発現する細胞のパーセンテージ(陽性細胞の%)、および2)1個の細胞当たりのマーカー分子の数によって異なるマーカーの平均蛍光強度(MFI)がある。表4中のデータは、7〜8つの実験の平均+標準偏差として示されるそれぞれのマーカーに対するすべての単球のMFIを示す。それぞれの実験におけるそれぞれのマーカーに対して倍率の増加を計算し、次いで、平均+標準偏差を計算した。標準偏差によって示されるように、実験間で変動がある。それでもなお、MFIは、DCの分化および成熟と関連したマーカーのほとんどにおいて、PCと比較して、(48時間インキュベートされるか、または72時間インキュベートされるにかかわらず)AICC中で数倍高く、これにより、37℃で48時間のPCのインキュベーション中、DCへの単球を確認する。   Two parameters that can be used to characterize marker expression: 1) the percentage of cells that express the marker (% of positive cells), and 2) the average fluorescence intensity of the marker, which varies with the number of marker molecules per cell ( MFI). The data in Table 4 shows the MFI of all monocytes for each marker shown as the mean + standard deviation of 7-8 experiments. The increase in fold was calculated for each marker in each experiment, and then the average + standard deviation was calculated. There is variation between experiments as indicated by the standard deviation. Nevertheless, MFI is several times higher in AICC (whether incubated for 48 hours or 72 hours) compared to PC, in most of the markers associated with DC differentiation and maturation, This confirms monocytes to DC during the 48 hour PC incubation at 37 ° C.

図1は、代表的な実験における、PCを出発する組成物と比較して、48時間のインキュベーションを使用して調製されたAICCに対する倍率の増加を示す。倍率の増加を、それぞれのマーカーにおける3つのパラメーター:1)ある特定のマーカーを発現する細胞の数(陽性細胞の%、第1の棒)、2)すべての単球のMFI(中間の棒)、および3)「陽性」単球のMFI(第3の棒)において示す。MFIは、単球集団中の蛍光分布を表す。総単球のごく一部である細胞の一集団中のMFIの任意の増加を、なおも検出することができるように、陽性単球に対するある程度のMFIが含まれる。AICCを調製するために使用されたプレインキュベーション組成物(PC)中のHLA−DR発現は、すでに高かった。PC中では、94+3%の単球がHLA−DR陽性であり、MFIも高かった。HLA−DRの発現は、AICC中でさらに増加しなかった。マーカーCD86、CD83、CD40、およびCD54については、「陽性細胞の%」は、インキュベーション時のCD83の場合とほぼ同一であるか、またはさらに低下した(約0.2〜1倍の増加)が、陽性細胞のMFIが多くの倍率を増加したため、すべての単球のMFIは、主に、2〜5倍増加した。マーカーCD80およびCCR7については、陽性細胞の%およびMFIはともに、数倍増加した。   FIG. 1 shows the fold increase over AICC prepared using a 48 hour incubation compared to a PC starting composition in a representative experiment. The fold increase was determined by three parameters for each marker: 1) the number of cells expressing a particular marker (% positive cells, first bar), 2) MFI of all monocytes (middle bar) And 3) shown in MFI (third bar) of “positive” monocytes. MFI represents the fluorescence distribution in the monocyte population. Some MFI for positive monocytes is included so that any increase in MFI in a population of cells that are only a fraction of total monocytes can still be detected. HLA-DR expression in the preincubation composition (PC) used to prepare AICC was already high. In PC, 94 + 3% monocytes were HLA-DR positive and MFI was high. HLA-DR expression did not increase further in AICC. For the markers CD86, CD83, CD40, and CD54, the “% of positive cells” was approximately the same as or even reduced (about 0.2-1 fold increase) for CD83 during incubation, Since the MFI of positive cells increased many folds, the MFI of all monocytes increased primarily by a factor of 2-5. For the markers CD80 and CCR7, both the percentage of positive cells and the MFI increased several fold.

これらの結果は、AICCが、出発組成物と比較して、成熟DCに関して濃縮されることを示す。   These results indicate that AICC is enriched for mature DC compared to the starting composition.

細胞付着を促進する条件下、細胞をインキュベートする効果も研究された。AICCは、1つの種類は、普通の表面を有するものであり、他方の種類は、細胞付着を促進するように処理された表面を有するものの2つの異なる種類のバッグを用いて調製された。次いで、DC特異的マーカーの発現は、粘着性および非粘着性バッグを使用して調製されたAICCと比較された。この実験の結果を図2中に示す。驚いたことには、非粘着性バッグ中のインキュベーションは、粘着性バッグ中のインキュベーションと比較して、DCマーカーに対して高いMFIをもたらした。この効果は、特に、CD83、CD40、およびCCR7に対して著しかった。   The effect of incubating cells under conditions that promote cell attachment has also been studied. AICC was prepared using two different types of bags, one with a normal surface and the other with a surface treated to promote cell attachment. The expression of DC specific markers was then compared to AICC prepared using sticky and non-stick bags. The results of this experiment are shown in FIG. Surprisingly, incubation in the non-stick bag resulted in a higher MFI for the DC marker compared to incubation in the sticky bag. This effect was particularly pronounced for CD83, CD40, and CCR7.

単球上のCD8−アルファ発現の分析
単球が低レベルのCD8−アルファを発現する一方、分化したDCの亜集団は、高いレベルのこのマーカーを発現する(Merad M,2000)。CD8α(+)樹状細胞(DC)は、高いレベルのIL−12を分泌し(Mashayekhi M,2011)、Tヘルパー細胞のTh1表現型を促進する(Maldonado−Lopez R,1999、Maldonado−Lopez R,2001)ため、細胞内病原体および腫瘍由来の抗原の交差提示においては、インビボで重要である。
Analysis of CD8-alpha expression on monocytes While monocytes express low levels of CD8-alpha, a subpopulation of differentiated DCs express high levels of this marker (Merad M, 2000). CD8α (+) dendritic cells (DC) secrete high levels of IL-12 (Mashayekhi M, 2011) and promote the Th1 phenotype of T helper cells (Maladodo-Lopez R, 1999, Maldonado-Lopez R). Therefore, cross-presentation of intracellular pathogens and tumor-derived antigens is important in vivo.

単球上のCD8発現は、フローサイトメトリーによって測定された。プレインキュベートした組成物(PC)中で、およびガス透過性FEPバッグ中で48時間のインキュベーションを用いて生成したAICC中で単球を分析した。PEに共役されたCD8に対する抗体を用いて、およびPerCPに共役された汎白血球抗原CD45に対する抗体を用いて、標本細胞を、二重染色した。単球集団中のCD8発現が分析され得るように、SSCおよびFL3(CD45)シグナルに基づいて、白血球集団を、区別した。   CD8 expression on monocytes was measured by flow cytometry. Monocytes were analyzed in AICC produced using 48 hours incubation in pre-incubated composition (PC) and in gas permeable FEP bags. Specimen cells were double-stained using an antibody against CD8 conjugated to PE and an antibody against pan-leukocyte antigen CD45 conjugated to PerCP. The leukocyte population was differentiated based on SSC and FL3 (CD45) signals so that CD8 expression in the monocyte population could be analyzed.

表5は、3つの実験の結果を要約する。図3は、代表的な実験を表す。
Table 5 summarizes the results of three experiments. FIG. 3 represents a representative experiment.

37℃で48時間のプレインキュベーション組成物(PC)のインキュベーションによって調製されたAICCは、PC中のCD8+細胞のパーセンテージと比較して、CD8を発現する単球のパーセンテージが増加した(表5および図3A)。CD8のMFIもまた、増加した(表5および図3B)。 AICC prepared by incubation of the preincubation composition (PC) for 48 hours at 37 ° C. increased the percentage of monocytes expressing CD8 compared to the percentage of CD8 + cells in the PC (Table 5 and FIG. 3A). CD8 MFI was also increased (Table 5 and FIG. 3B).

AICC中のT細胞に対するDCによる超抗原提示の効果   Effect of superantigen presentation by DC on T cells in AICC

AICCを生成するための、PCのインキュベーション中、単球から産生されるDCの機能性を確認するために、超抗原(SA)であるブドウ球菌エンテロトキシンBを、インキュベーション混合物に添加した。超抗原(SA)も、抗原提示細胞上のMHCクラスII分子およびTリンパ球上のT細胞受容体に結合するため、処理された抗原ペプチドに類似する。しかしながら、SAは、他の抗原と異なり、細胞内処理を必要としないため、有利である。加えて、SAは、ある特定のファミリーのT細胞受容体を持つ約20%のT細胞を刺激し、その一方、ほとんどの抗原ペプチドは、抗原に特異的なT細胞のみを刺激するため、約0.001%のT細胞のみを刺激する(Bhardwaj N,1993)。それ故に、SAは、T細胞を刺激する、DC等の抗原提示細胞の能力を試験するためのペプチド抗原に対する代替物として使用することができる。   During the incubation of the PC to generate AICC, the superantigen (SA) Staphylococcal Enterotoxin B was added to the incubation mixture to confirm the functionality of the DCs produced from monocytes. Superantigens (SA) are also similar to processed antigen peptides because they bind to MHC class II molecules on antigen presenting cells and T cell receptors on T lymphocytes. However, unlike other antigens, SA is advantageous because it does not require intracellular processing. In addition, SA stimulates about 20% of T cells with a particular family of T cell receptors, whereas most antigenic peptides stimulate only antigen-specific T cells, so Only 0.001% T cells are stimulated (Bhardwaj N, 1993). Therefore, SA can be used as an alternative to peptide antigens to test the ability of antigen presenting cells such as DC to stimulate T cells.

T細胞活性化マーカーCD69およびCD25(IL−2R)の分析
SAの存在下、AICC中のリンパ球の活性化を、公知のリンパ球活性化マーカーCD69の発現のフローサイトメトリー分析によって評価した。CD69の発現は、活性化されたT細胞上で急速に増加し、刺激してから18〜48時間後にピーク発現が生じる(Simms & Ellis 1996)。まず、プレインキュベートした組成物(PC)中のリンパ球を分析し、次いで、異なる用量のSAブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)(Sigma Aldrich)の不在または存在下、細胞インキュベーター(37℃、5% CO2、および100% 湿度で)中で血清中の48または72時間のインキュベーション後のAICC中のリンパ球を分析した。実施例1で記載されたようにPCを産生し、濃縮した。DC等の抗原提示細胞との相互作用を必要としないポリクローナルT細胞刺激剤であるフィトヘムアグルチニン(PHA)を、対照として使用した。
Analysis of T cell activation markers CD69 and CD25 (IL-2R) In the presence of SA, lymphocyte activation in AICC was assessed by flow cytometric analysis of the expression of the known lymphocyte activation marker CD69. CD69 expression increases rapidly on activated T cells, with peak expression occurring 18-48 hours after stimulation (Simms & Ellis 1996). First, lymphocytes in the pre-incubated composition (PC) were analyzed, then in the incubator (37 ° C., 5% CO 2) in the absence or presence of different doses of SA staphylococcal enterotoxin B (SEB) (Sigma Aldrich). And lymphocytes in AICC after 48 or 72 hours incubation in serum (at 100% humidity). PC was produced and concentrated as described in Example 1. Phytohemagglutinin (PHA), a polyclonal T cell stimulator that does not require interaction with antigen presenting cells such as DC, was used as a control.

まず、リンパ球が、抗CD69−FITC抗体および抗CD3−APC抗体(ともに、eBioscienceからの)を用いて二重染色され、次に、抗CD45−PerCP抗体を用いて二重染色された。細胞は、フローサイトメトリーによって分析された。4つの実験の平均+標準偏差を、表6中に示す。図4は、代表的な実験を表す。
First, lymphocytes were double-stained with anti-CD69-FITC antibody and anti-CD3-APC antibody (both from eBioscience) and then double-stained with anti-CD45-PerCP antibody. Cells were analyzed by flow cytometry. The average of 4 experiments + standard deviation is shown in Table 6. FIG. 4 represents a representative experiment.

48時間でAICCは、SAの不在下、数が減少したCD69陽性T細胞(CD3+)および非T細胞(CD3-)を含んだ。SAの添加により、リンパ球の両方のサブセットを刺激し、CD69陽性細胞のパーセンテージ(表6および図4A)ならびにこれらの細胞の平均蛍光強度(MFI)(表6および図4B)の用量依存的な増加を引き起こした。MFIの増加は、それぞれの活性化された細胞上のCD69分子数の増加に反映する。DCによる抗原提示とは独立して作用するリンパ球の活性剤のフィトヘムアグルチニン(PHA)が同様の効果を生じることができなかったため、SAの効果は、DC依存性機構によるものであり、これは、DC依存性機構によるSAの特異的効果を示唆した(表6)。 At 48 hours, the AICC contained a reduced number of CD69 positive T cells (CD3 + ) and non-T cells (CD3 ) in the absence of SA. The addition of SA stimulates both subsets of lymphocytes and is dose dependent on the percentage of CD69 positive cells (Table 6 and FIG. 4A) and the mean fluorescence intensity (MFI) of these cells (Table 6 and FIG. 4B). Caused an increase. The increase in MFI reflects the increase in the number of CD69 molecules on each activated cell. The effect of SA is due to a DC-dependent mechanism because the lymphocyte activator phytohemagglutinin (PHA), which acts independently of antigen presentation by DC, could not produce the same effect, This suggested a specific effect of SA by a DC-dependent mechanism (Table 6).

IL−2受容体(CD25)の発現におけるSAの効果もまた、研究された。抗原提示は、リンパ球からのIL−2の放出およびそれらの表面上にIL−2受容体の上方調節を生じ、これにより免疫応答の増幅をもたらす。プレインキュベーション組成物は、100ng/mLのSAの存在下、血清中で、37℃で48時間インキュベートされた。得られたAICCが、抗CD25−PE抗体および抗CD3−FITC抗体(ともに、eBioscienceからの)を用いて二重染色され、次に、抗CD45−PerCP抗体を用いて二重染色された。4つの実験の結果を、表7中に要約し、代表的な実験を図5中に示す。
The effect of SA on IL-2 receptor (CD25) expression was also studied. Antigen presentation results in the release of IL-2 from lymphocytes and the upregulation of IL-2 receptors on their surface, thereby leading to an amplification of the immune response. The preincubation composition was incubated for 48 hours at 37 ° C. in serum in the presence of 100 ng / mL SA. The resulting AICC was double-stained with anti-CD25-PE antibody and anti-CD3-FITC antibody (both from eBioscience) and then double-stained with anti-CD45-PerCP antibody. The results of four experiments are summarized in Table 7 and a representative experiment is shown in FIG.

リンパ球へのDCによるSAの提示は、IL−2Rを発現するリンパ球のパーセンテージ(表7、図5A)およびそれぞれの細胞上のIL−2Rの数(MFI)(表7、図5B)を増加する。この効果は、T細胞およびCD3陰性細胞の両方に見られた。   Presentation of SA by DC to lymphocytes shows the percentage of lymphocytes expressing IL-2R (Table 7, FIG. 5A) and the number of IL-2R on each cell (MFI) (Table 7, FIG. 5B). To increase. This effect was seen in both T cells and CD3 negative cells.

単球分化マーカーCD40の分析
驚くことには、AICCを作製するために使用された48時間のインキュベーション中、超抗原(SA)の添加は、リンパ球の活性化を促進するだけでなく、DCのさらなる成熟をも刺激した。CD40は、T細胞上のCD40Lと相互作用するDC上の重要な共刺激分子であり、DCからのIL−12の産生を誘発する。したがって、CD40の発現は、DCが機能的に成熟していることの指標である。DCの成熟状態を評価するために、プレインキュベーション組成物中、および異なる量の超抗原の不在または存在下のいずれかで調製されたAICC中の単球上で、このマーカーのレベルを測定した。表8および図6は、異なる献血からのAICCで行われた3つの独立した実験の結果を要約する。
Analysis of the monocyte differentiation marker CD40 Surprisingly, during the 48 hour incubation used to generate the AICC, the addition of superantigen (SA) not only promotes lymphocyte activation, but also of DCs. Stimulated further maturation. CD40 is an important costimulatory molecule on DC that interacts with CD40L on T cells and induces the production of IL-12 from DC. Thus, CD40 expression is an indication that DCs are functionally mature. To assess DC maturation status, the level of this marker was measured on monocytes in AICC prepared either in the preincubation composition and in the absence or presence of different amounts of superantigen. Table 8 and FIG. 6 summarize the results of three independent experiments performed with AICC from different blood donations.

AICC中のCD40陽性細胞のパーセンテージは、増加する量のSAに伴って増加した(表8および図6A)。CD40の発現レベル(MFI)はまた、用量依存的な様式で、SAの添加によって増強された(表8および図6B)。MFIの結果に示されるように、CD40のレベルが、プレインキュベーション組成物と比較して、AICCにおいて高かったが、SAの存在により、細胞上のCD40レベルのさらに大きな増強をもたらした(表8、「MFI」および図6C)。DCによる抗原提示とは独立して作用するリンパ球の活性剤であるフィトヘムアグルチニン(PHA)は、この効果を生じることができなかった。   The percentage of CD40 positive cells in AICC increased with increasing amounts of SA (Table 8 and FIG. 6A). CD40 expression levels (MFI) were also enhanced by the addition of SA in a dose-dependent manner (Table 8 and FIG. 6B). As shown in the MFI results, CD40 levels were higher in AICC compared to the preincubation composition, but the presence of SA resulted in a greater enhancement of CD40 levels on the cells (Table 8, “MFI” and FIG. 6C). Phytohemagglutinin (PHA), an activator of lymphocytes that acts independently of antigen presentation by DC, was unable to produce this effect.

AICC中のIL−12含量の分析
完全に成熟したDCがT細胞と相互作用するとき、DCは、IL−12を産生する。したがって、IL−12のレベルもまた、決定された。
Analysis of IL-12 content in AICC DCs produce IL-12 when fully mature DCs interact with T cells. Therefore, the level of IL-12 was also determined.

第1の実験において、IL−12濃度は、PC中、およびFEPバッグ中で、37℃で48時間のインキュベーションを用いて調製されたAICC中で測定された。10mLの濃縮PCをバッグに入れて、AICCを調製するために、細胞を48時間インキュベートした。PCおよびAICC組成物を、3,500xgで、15℃で30分間遠心分離し、製造業者の取扱説明書に従って、IL12p70(活性ヘテロ二量体)に対してDiaclone(商標)−ELISA(Gen−Probe,Inc)を用いて、上清中で、IL−12濃度を測定した。PCを産生した日に得られたか、または37℃で48時間AICCを用いて同時にインキュベートされた血清は、細胞を添加することなく、同じ方法で遠心分離した。血清のOD値を、バックグラウンドとして使用し、PCおよびAICC試料のそれぞれのOD値から減算した。   In the first experiment, IL-12 concentration was measured in AICC prepared using a 48 hour incubation at 37 ° C. in PC and in FEP bags. 10 mL of concentrated PC was placed in the bag and the cells were incubated for 48 hours to prepare AICC. PC and AICC compositions were centrifuged at 3,500 × g for 30 minutes at 15 ° C. and Diaclone ™ -ELISA (Gen-Probe) against IL12p70 (active heterodimer) according to manufacturer's instructions. , Inc) was used to measure the IL-12 concentration in the supernatant. Sera obtained on the day of PC production or co-incubated with AICC for 48 hours at 37 ° C. were centrifuged in the same way without adding cells. Serum OD values were used as background and subtracted from the respective OD values of PC and AICC samples.

図7Aに示されるように、IL−12濃度は、AICC中で増加した。したがって、これらの結果は、DCに分化された単球が、AICC中でIL−12を産生することが可能であることのさらなる証拠を提供する。単球がAICC中で白血球全体のわずか約10%から成ることを考えると、これらの結果は、極めて有意である。   As shown in FIG. 7A, IL-12 concentration increased in AICC. Therefore, these results provide further evidence that monocytes differentiated into DC are capable of producing IL-12 in AICC. These results are extremely significant given that monocytes consist of only about 10% of the total white blood cells in AICC.

第2の実験(図7B)では、PCを、100ng/mLのSAの不在および存在下、37℃で48時間インキュベートし、AICCを生成した。平行培地を、室温(RT)でインキュベートした。再度、IL−12含量は、37℃で48時間のインキュベーション中、増加した。しかしながら、SAの存在下、IL−12濃度は、2倍超増加した。これらの結果は、DCのさらなる成熟が、SAの存在下で生じることを示唆している。インキュベーションが室温で行われたとき、SAの効果は見られず、これにより、IL−12放出が細胞機能に依存する生物学的過程であったことを確認した(図7B)。   In a second experiment (FIG. 7B), PCs were incubated for 48 hours at 37 ° C. in the absence and presence of 100 ng / mL SA to generate AICC. Parallel media was incubated at room temperature (RT). Again, IL-12 content increased during a 48 hour incubation at 37 ° C. However, in the presence of SA, IL-12 concentration increased more than 2-fold. These results suggest that further maturation of DC occurs in the presence of SA. When incubation was performed at room temperature, no effect of SA was seen, confirming that IL-12 release was a biological process dependent on cell function (FIG. 7B).

AICCリンパ球によるIL−2産生の分析
抗原提示を介してDCにより活性化されたナイーブT細胞は、CD4陽性Th1表現型を得、多量のT細胞マイトジェンサイトカインIL−2を産生する。したがって、AICCが活性化されたT細胞を含んだ場合、それらのT細胞は、AICCが成熟DCを含有するため、抗原の存在下、IL−2を放出すべきである。
Analysis of IL-2 production by AICC lymphocytes Naive T cells activated by DC via antigen presentation obtain a CD4 positive Th1 phenotype and produce large amounts of the T cell mitogen cytokine IL-2. Thus, if AICC contains activated T cells, those T cells should release IL-2 in the presence of antigen since AICC contains mature DCs.

IL−2の放出を検出するために、IL−2濃度を、プレインキュベーション組成物(PC)中、および100ng/mLのSAの存在および不在下、37℃で48時間のインキュベーションの終了時、AICC中で測定した。試料は、IL−12について記載されるように、調製された。細胞をペレット化した後、IL−2濃度を、IL−2ELISAキット(eBioscience)を用いて、上清中で測定した。上記のように、プレインキュベートされたおよびインキュベートされた血清試料を対照として使用した。加えて、インキュベートされた細胞(+/−SA)を、ペレット化し、培養培地で洗浄し、5×106/mLで添加剤を含まない新鮮血清中で再懸濁させて、3時間インキュベーター中に入れた。次いで、新鮮血清へのIL−2の放出を測定した。出発組成物として異なるバッチのPCを使用した3つの実験の結果を表9中に要約する。
To detect the release of IL-2, the IL-2 concentration was determined in the pre-incubation composition (PC) and at the end of the 48 hour incubation at 37 ° C. in the presence and absence of 100 ng / mL SA. Measured in. Samples were prepared as described for IL-12. After pelleting the cells, IL-2 concentration was measured in the supernatant using an IL-2 ELISA kit (eBioscience). As above, pre-incubated and incubated serum samples were used as controls. In addition, incubated cells (+/− SA) are pelleted, washed with culture medium, resuspended in fresh serum without additives at 5 × 10 6 / mL, and incubated for 3 hours. Put in. The release of IL-2 into fresh serum was then measured. The results of three experiments using different batches of PC as the starting composition are summarized in Table 9.

表9中のデータは、AICC中のDCが機能的に活性であり、T細胞へのSAを提示し、IL−2の強固な放出を生じることを示す。表9中の結果はまた、活性化されたリンパ球がSA後にIL−2放出を継続し、AICC中の他の生物学的に活性な薬剤が洗い落とされたことも示す。図8に示されるように、SAの存在下で生成されたAICC中のIL−2濃度は、異なる対象から得られた3つすべての試料において高かった。インキュベートされた試料中でのIL−2濃度と、新鮮血清にIL−2を放出するリンパ球の能力との間に相関関係があった。SAをインキュベーション媒体に添加しなかった場合(すなわち、抗原提示の不在下)、ごく少量のIL−2を産生した。   The data in Table 9 shows that DCs in AICC are functionally active, presenting SA to T cells, resulting in a robust release of IL-2. The results in Table 9 also show that activated lymphocytes continued to release IL-2 after SA and other biologically active agents in AICC were washed away. As shown in FIG. 8, IL-2 concentration in AICC produced in the presence of SA was high in all three samples obtained from different subjects. There was a correlation between IL-2 concentration in the incubated sample and the ability of lymphocytes to release IL-2 into fresh serum. When SA was not added to the incubation medium (ie in the absence of antigen presentation), very little IL-2 was produced.

AICCリンパ球によるIFN−ガンマ産生の分析
抗原提示を介してDCによって活性化されたCD4 Tヘルパー細胞およびCD8 細胞毒性Tリンパ球(CTL)エフェクターT細胞は、多量のインターフェロンガンマ(IFN−g)を産生する。IFN−gは、先天性および適応免疫、ならびに腫瘍制御に重要なサイトカインである。したがって、AICCが活性化されたT細胞を含んだ場合、AICCは、IFN−gを含有するはずである。
Analysis of IFN-gamma production by AICC lymphocytes CD4 T helper cells and CD8 cytotoxic T lymphocyte (CTL) effector T cells activated by DCs through antigen presentation can produce high amounts of interferon gamma (IFN-g). Produce. IFN-g is an important cytokine for innate and adaptive immunity, and tumor control. Thus, if AICC contains activated T cells, AICC should contain IFN-g.

SAの存在下、48時間のインキュベーション中、IFN−g放出は、プレインキュベーション組成物(PC)中、および100ng/mLのSAの存在および不在下、37°Cで48時間のインキュベーションの終了時にAICC中で測定された。試料は、IL−12について記載されるように、調製された。IFN−gの濃度を、IFN−g ELISAキット(eBioscience)を用いて、細胞をペレット化した後の上清中で測定した。プレインキュベートされたおよびインキュベートされた血清試料を対照として使用した。血清中に自然に存在するIFN−gの量は、1.5〜5pg/mLの範囲であった。これらのバックグラウンドの血清濃度を、実験試料に対して得られた値から減算した。加えて、インキュベートした細胞(+/−SA)を、ペレット化し、培養培地で洗浄し、5×106/mLで添加剤を含まない新鮮血清中で再懸濁させた。細胞を3時間インキュベートし、新鮮血清へのIFN−gの放出を測定した。異なるバッチのPCを用いた4つの実験の結果を、表10に要約する。
During the 48 hour incubation in the presence of SA, IFN-g release was observed in the AICC at the end of the 48 hour incubation at 37 ° C. in the preincubation composition (PC) and in the presence and absence of 100 ng / mL SA. Measured in. Samples were prepared as described for IL-12. The concentration of IFN-g was measured in the supernatant after pelleting the cells using an IFN-g ELISA kit (eBioscience). Preincubated and incubated serum samples were used as controls. The amount of IFN-g naturally present in serum ranged from 1.5 to 5 pg / mL. These background serum concentrations were subtracted from the values obtained for the experimental samples. In addition, incubated cells (+/− SA) were pelleted, washed with culture medium and resuspended in fresh serum without additives at 5 × 10 6 / mL. Cells were incubated for 3 hours and the release of IFN-g into fresh serum was measured. The results of four experiments with different batches of PC are summarized in Table 10.

表10中のデータは、AICC中のDCが機能的に活性であり、T細胞へのSAを提示し、IFN−gの強固な放出を生じることを示す。表10中の結果はまた、活性化されたリンパ球がSA後にIFN−gの放出を継続し、AICC中の他の生物学的に活性な薬剤が洗い落とされたことも示す。図9に示されるように、インキュベートされた試料中のIFN−gの濃度と、新鮮血清にIFN−gを放出するリンパ球の能力との間に相関関係があった。SAをインキュベーション媒体に添加しない場合には、ごく少量のIFN−gを産生し、抗原提示を生じない。   The data in Table 10 shows that DCs in AICC are functionally active, presenting SA to T cells, resulting in a strong release of IFN-g. The results in Table 10 also show that activated lymphocytes continued to release IFN-g after SA and other biologically active agents in AICC were washed away. As shown in FIG. 9, there was a correlation between the concentration of IFN-g in the incubated sample and the ability of lymphocytes to release IFN-g into fresh serum. If SA is not added to the incubation medium, very little IFN-g is produced and no antigen presentation occurs.

NK細胞に特異的な活性化マーカーの発現   Expression of activation markers specific for NK cells

2つの公知のNK細胞活性化マーカー、CD57およびCD107aの発現はまた、プレインキュベーション組成物中、およびSAの不在および存在下、37℃で48時間インキュベートすることによって調製されたAICC中で評価された。白血球を、APCに共役されたCD57に対する抗体およびPEに共役されたCD107aに対する抗体で染色した。FITCまたはAPCのそれぞれ共役された単球上のCD14マーカーに対する第2の抗体を、白血球集団間のより良好な解像を達成するために添加した。リンパ球ゲート内の細胞を分析した。2つの実験の結果を表11に示す。
Expression of two known NK cell activation markers, CD57 and CD107a, was also evaluated in AICC prepared by incubating for 48 hours at 37 ° C. in the preincubation composition and in the absence and presence of SA. . Leukocytes were stained with an antibody to CD57 conjugated to APC and an antibody to CD107a conjugated to PE. A second antibody against the CD14 marker on FITC or APC conjugated monocytes, respectively, was added to achieve better resolution between leukocyte populations. Cells within the lymphocyte gate were analyzed. The results of two experiments are shown in Table 11.

いずれのマーカーに対するMFIにおいて有意な差異は認められなかった。インキュベーションがSAの存在下で行われたとき、CD107a陽性細胞のパーセンテージは増加した(66.4%対47.5%)。   There was no significant difference in MFI for any marker. When incubation was performed in the presence of SA, the percentage of CD107a positive cells increased (66.4% vs 47.5%).

HIV感染の治療   Treatment of HIV infection

活性化された免疫刺激細胞組成物は、HIVへの免疫応答を刺激するのに特に有用である。   Activated immunostimulatory cell compositions are particularly useful for stimulating an immune response to HIV.

HIVへの免疫応答を刺激するために、AICCを、HIVに感染した個人から調製する。1μMのジドブジン(Retrovir)を、AICCに添加して、HIV感染を回避することができる。AICCを、HIVからの1つ以上の抗原または抗原ペプチドで刺激する(調製中またはその後の別々のインキュベーション中のいずれかで)。例示的なHIV抗原には、Tatペプチド、Nefペプチド、Revペプチド、Gagペプチド、Envペプチド、Polペプチド、Vpuペプチド、Vifペプチド、およびパドレのうちの1つ、その組み合わせ、またはすべてが含まれる。代替的に、ウイルスタンパク質の発現カセットで構成されたポックスウイルスベクター(例えば、アビポックスウイルスまたは弱毒化されたポックスウイルス株を改変したワクシニアウイルスAnkara(MVA))等の組み換え生ベクターを、AICCでインキュベートし、ウイルス遺伝子でDCをトランスフェクトする。トランスフェクションの有効性は、組成物中のCD86陽性細胞中のウイルスタンパク質の細胞内発現のフローサイトメトリー分析によって確認される(CD86がDC表面マーカーとして使用される)。死亡およびアポトーシス細胞の指標(それぞれ、7−AADおよびアネキシンV)で染色されたAICC細胞のフローサイトメトリー分析は、抗原で負荷されたDCの生存率を確認する。ウイルス性ペプチドで負荷されたDCの機能活性を、エクスビボおよび臨床試験で推定する。   In order to stimulate an immune response to HIV, AICC is prepared from individuals infected with HIV. 1 μM zidovudine (Retrovir) can be added to AICC to avoid HIV infection. AICC is stimulated with one or more antigens or antigenic peptides from HIV (either during preparation or subsequent separate incubations). Exemplary HIV antigens include one, a combination, or all of Tat peptide, Nef peptide, Rev peptide, Gag peptide, Env peptide, Pol peptide, Vpu peptide, Vif peptide, and padre. Alternatively, a recombinant live vector such as a poxvirus vector composed of viral protein expression cassettes (eg vaccinia virus Ankara (MVA) modified from avipoxvirus or attenuated poxvirus strain) is incubated with AICC And DCs are transfected with viral genes. The effectiveness of the transfection is confirmed by flow cytometric analysis of intracellular expression of viral proteins in CD86 positive cells in the composition (CD86 is used as a DC surface marker). Flow cytometric analysis of AICC cells stained with death and apoptotic cell indicators (7-AAD and Annexin V, respectively) confirms the viability of DCs loaded with antigen. The functional activity of DCs loaded with viral peptides is estimated in ex vivo and clinical trials.

エクスビボ研究については、DCによるHIVに感染した患者からのCD4+およびCD8+T細胞の増殖の誘発を試験する。患者の末梢血リンパ球(プラスチックへの付着後の単球を枯渇させた単核細胞)を、T細胞の源として使用する。単球を枯渇させたリンパ球を、CellTraceCFSE(Molecular Probes)で標識化し、ウイルス抗原で負荷された自己AICCで6〜7日間共培養する。CFSEで標識した細胞を、フローサイトメトリーによって分析する。共培養後に急速に増殖する細胞は、対照と比較して、より低い強度のCFSEを有する。CD4+およびCD8+T細胞を特定するために、細胞を、抗CD3、抗CD4、および抗CD8抗体(例えば、NHP Tリンパ球カクテル、BD)で標識する。 For the ex vivo study, we will examine the induction of CD4 + and CD8 + T cell proliferation from patients infected with HIV by DC. The patient's peripheral blood lymphocytes (monocytes depleted of monocytes after attachment to plastic) are used as a source of T cells. Monocytes depleted lymphocytes are labeled with CellTraceCFSE (Molecular Probes) and co-cultured with autologous AICC loaded with viral antigens for 6-7 days. Cells labeled with CFSE are analyzed by flow cytometry. Cells that grow rapidly after co-culture have a lower intensity of CFSE compared to controls. To identify CD4 + and CD8 + T cells, the cells are labeled with anti-CD3, anti-CD4, and anti-CD8 antibodies (eg, NHP T lymphocyte cocktail, BD).

HIVに感染した患者から得られ、ウイルス抗原でインキュベートされたAICC中のT細胞の活性化は、リンパ球上でCD69およびIL−2R(CD25)の発現によって、ならびに実施例4に記載されるIL−2およびINFgの産生を測定することによって確認される。   Activation of T cells in AICC obtained from patients infected with HIV and incubated with viral antigens is expressed by the expression of CD69 and IL-2R (CD25) on lymphocytes and the IL described in Example 4 -2 and INFg are confirmed by measuring production.

臨床試験については、ウイルス抗原でインキュベートされたAICC組成物を、18ゲージ(18G)の針を使用して、任意のサイズの滅菌注射器に吸引する。細胞に対する損傷を最小限に抑えるように、ゆっくりと吸引を行う。注射器および針のサイズは、決して限定されるものではないが、大きいゲージの針が吸引には好ましい。これは、移動を促進し、細胞損傷を低減する。   For clinical trials, the AICC composition incubated with the viral antigen is aspirated into a sterile syringe of any size using an 18 gauge (18G) needle. Slowly aspirate to minimize damage to the cells. The size of the syringe and needle is not limited in any way, but a large gauge needle is preferred for aspiration. This promotes migration and reduces cell damage.

AICCは、全身的に組成物を注射することによって、例えば、静脈内または皮下投与によって投与される。AICCはまた、局所リンパ節に注射され得る。臨床医は、AICCが臨床的パラメーターに基づいて必要であると判断される場合、AICCの反復投与を施すことを選択し得る。   AICC is administered by systemic injection of the composition, for example, intravenously or subcutaneously. AICC can also be injected into local lymph nodes. The clinician may choose to administer repeated doses of AICC if it is determined that AICC is necessary based on clinical parameters.

患者は、モニタリングされ、血漿ウイルス負荷およびCD4 T細胞計数等のパラメーターにおけるAICCの効果を判定する。患者の末梢血リンパ球(プラスチックへの付着後の単球を枯渇させた単核細胞)を、ベースラインおよびワクチン接種後の様々な時点で回収し、凍結させる。それらは、プールしたHIV−1ペプチドまたはAICC負荷のために使用されたRNA配列に向けられる特異的な免疫応答を評価するために使用される。例えば、ある試験では、患者のリンパ球中でインターフェロン(IFN)−γを産生するT細胞クローンの数が、ELISPOTを使用して推定される。他の試験は、上記のHIV−1ペプチドでパルスされたAICCからのDCを用いた共培養で増殖する、および/または対応するペプチドでパルスされたウイルス感染した標的細胞の細胞毒性溶解をもたらす、患者からのT細胞の能力を推定する。標的細胞アポトーシスは、アネキシンVおよびカスパーゼ3染色法を使用して、フローサイトメトリーによって分析する。   Patients are monitored to determine the effect of AICC on parameters such as plasma viral load and CD4 T cell count. Patient peripheral blood lymphocytes (monocytes depleted of monocytes after attachment to plastic) are collected and frozen at various times after baseline and vaccination. They are used to assess the specific immune response directed against the pooled HIV-1 peptide or RNA sequences used for AICC loading. For example, in one study, the number of T cell clones that produce interferon (IFN) -γ in a patient's lymphocytes is estimated using ELISPOT. Other tests result in cytotoxic lysis of virus-infected target cells grown in co-culture with DCs from AICC pulsed with the above HIV-1 peptide and / or pulsed with the corresponding peptide, Estimate the ability of T cells from the patient. Target cell apoptosis is analyzed by flow cytometry using annexin V and caspase 3 staining.

特許公開および非特許刊行物を含む、本出願で言及されるすべての刊行物は、本発明が属する技術の当業者のスキルレベルを指標する。これらの刊行物のすべては、あたかも各個々の刊行物が参照により組み込まれるように具体的におよび個別に示されるのと同じ程度に参照により本明細書に組み込まれる。   All publications mentioned in this application, including patent publications and non-patent publications, indicate the level of skill of those skilled in the art to which this invention belongs. All of these publications are incorporated herein by reference to the same extent as if each individual publication was specifically and individually indicated to be incorporated by reference.

本発明の他の実施形態は、本明細書の考慮および本明細書に開示される実践から、当業者に明らかとなろう。本明細書および実施例は、例示的なものにすぎないと見なされることが意図され、本発明の真の範囲および精神は、次の特許請求の範囲によって示される。   Other embodiments of the invention will be apparent to those skilled in the art from consideration of the specification and practice disclosed herein. It is intended that the specification and examples be considered as exemplary only, with a true scope and spirit of the invention being indicated by the following claims.

Claims (16)

ウイルス感染を治療する方法であって、感染対象に、組成物成熟樹状細胞、活性化ヘルパーT細胞、細胞溶解性T細胞、および少なくとも1つの他の白血球細胞型を投与することを含む、方法。   A method of treating viral infection, comprising administering to an infected subject a composition mature dendritic cell, activated helper T cell, cytolytic T cell, and at least one other leukocyte cell type. . ウイルス感染を治療する方法であって、(a)白血球を活性化する時間および温度の条件下で、前記白血球をインキュベートすることと、(b)前記組成物中の樹状細胞の成熟を誘発する時間および温度の条件下、支持媒体中で前記活性化された白血球を培養することと、(c)樹状細胞を含む前記組成物を前記対象に導入し、それによって、前記ウイルス感染を治療することと、を含む、方法。   A method of treating a viral infection, comprising: (a) incubating the leukocytes under conditions of time and temperature for activating leukocytes; and (b) inducing maturation of dendritic cells in the composition. Culturing the activated leukocytes in a support medium under conditions of time and temperature; (c) introducing the composition comprising dendritic cells into the subject, thereby treating the viral infection A method comprising: ウイルス感染を治療する方法であって、(a)前記組成物中の樹状細胞の成熟を誘発する時間および温度の条件下、支持媒体中で非休止状態の白血球をインキュベートすることと、(b)樹状細胞を含む前記組成物を前記対象に導入し、それによって、前記ウイルス感染を治療することと、を含む、方法。   A method of treating a viral infection, comprising: (a) incubating non-resting leukocytes in a support medium under conditions of time and temperature that induces maturation of dendritic cells in said composition; ) Introducing the composition comprising dendritic cells into the subject, thereby treating the viral infection. ウイルス感染を治療する方法であって、
(a)
i)白血球を提供することと、
ii)前記白血球を室温で約8〜20時間維持することによって、前記白血球を休止状態から活性状態に遷移させることと、
iii)前記白血球を低浸透圧ショックに供することと、
iv)支持媒体中で前記ショックさせた白血球を36時間〜14日間インキュベートし、それによって、成熟DCを含む組成物を作製することと、によって成熟樹状細胞を含む組成物を調製することと、
(b)樹状細胞を含む前記組成物を前記対象に導入し、それによって前記ウイルス感染を治療することと、を含む、方法。
A method of treating a viral infection,
(A)
i) providing white blood cells;
ii) transitioning the leukocytes from a resting state to an active state by maintaining the leukocytes at room temperature for about 8-20 hours;
iii) subjecting the leukocytes to hypotonic shock;
iv) incubating the shocked leukocytes in a support medium for 36 hours to 14 days, thereby preparing a composition comprising mature DCs, thereby preparing a composition comprising mature dendritic cells;
(B) introducing the composition comprising dendritic cells into the subject, thereby treating the viral infection.
樹状細胞を含む前記組成物が、前記ウイルスからの少なくとも1つのペプチドエピトープに曝露される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。   5. The method of any one of claims 1-4, wherein the composition comprising dendritic cells is exposed to at least one peptide epitope from the virus. 前記ウイルス感染が、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、単純ヘルペスウイルス1(HSV1)、単純ヘルペスウイルス2(HSV2)、C型肝炎ウイルス(HCV)、またはパピローマウイルス(HPV)によるウイルス感染である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。   The viral infection is a viral infection by human immunodeficiency virus (HIV), herpes simplex virus 1 (HSV1), herpes simplex virus 2 (HSV2), hepatitis C virus (HCV), or papilloma virus (HPV) Item 6. The method according to any one of Items 1 to 5. 前記ウイルス感染が、HIVによる感染である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。   The method according to any one of claims 1 to 6, wherein the viral infection is infection with HIV. 前記ウイルス感染が慢性である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。   The method according to any one of claims 1 to 7, wherein the viral infection is chronic. 感染性微生物による感染を治療する方法であって、感染対象に、組成物成熟樹状細胞、活性化ヘルパーT細胞、細胞溶解性T細胞、および少なくとも1つの他の白血球細胞型を投与することを含む、方法。   A method of treating infection by an infectious microorganism comprising administering to an infected subject a composition mature dendritic cell, activated helper T cell, cytolytic T cell, and at least one other leukocyte cell type. Including. 感染性微生物による感染を治療する方法であって、(a)白血球を活性化する時間および温度の条件下で、前記白血球をインキュベートすることと、(b)前記組成物中の樹状細胞の成熟を誘発する時間および温度の条件下、支持媒体中で前記活性化された白血球を培養することと、(d)樹状細胞を含む前記組成物を前記対象に導入し、それによって、前記ウイルス感染を治療することと、を含む、方法。   A method of treating infection by an infectious microorganism, comprising: (a) incubating said leukocytes under conditions of time and temperature for activating leukocytes; and (b) maturation of dendritic cells in said composition. Culturing the activated leukocytes in a support medium under conditions of time and temperature to induce, and (d) introducing the composition comprising dendritic cells into the subject, whereby the viral infection Treating. 感染を治療する方法であって、(a)前記組成物中の樹状細胞の成熟を誘発する時間および温度の条件下、支持媒体中で非休止状態の白血球をインキュベートすることと、(b)樹状細胞を含む前記組成物を前記対象に導入し、それによって、前記感染を治療することと、を含む、方法。   A method of treating an infection, comprising: (a) incubating non-resting leukocytes in a support medium under conditions of time and temperature that induces maturation of dendritic cells in said composition; (b) Introducing the composition comprising dendritic cells into the subject, thereby treating the infection. 感染性微生物による感染を治療する方法であって、
(a)
i)白血球を提供することと、
ii)前記白血球を室温で約8〜20時間維持することによって、前記白血球を休止状態から活性状態に遷移させることと、
iii)前記白血球を低浸透圧ショックに供することと、
iv)支持媒体中で前記ショックさせた白血球を36時間〜14日間インキュベートし、それによって、成熟DCを含む組成物を作製することと、によって成熟樹状細胞を含む組成物を調製することと、
(b)樹状細胞を含む前記組成物を前記対象に導入し、それによって前記感染を治療することと、を含む、方法。
A method of treating an infection caused by an infectious microorganism, comprising:
(A)
i) providing white blood cells;
ii) transitioning the leukocytes from a resting state to an active state by maintaining the leukocytes at room temperature for about 8-20 hours;
iii) subjecting the leukocytes to hypotonic shock;
iv) incubating the shocked leukocytes in a support medium for 36 hours to 14 days, thereby preparing a composition comprising mature DCs, thereby preparing a composition comprising mature dendritic cells;
(B) introducing the composition comprising dendritic cells into the subject, thereby treating the infection.
樹状細胞を含む前記組成物が、前記感染性微生物からの少なくとも1つのペプチドエピトープに曝露される、請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法。   13. A method according to any one of claims 9 to 12, wherein the composition comprising dendritic cells is exposed to at least one peptide epitope from the infectious microorganism. 前記感染が、細菌感染である、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。   14. A method according to any one of claims 9 to 13, wherein the infection is a bacterial infection. 前記感染が、真菌感染である、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。   14. The method according to any one of claims 9 to 13, wherein the infection is a fungal infection. 前記感染が、原虫感染である、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。   14. A method according to any one of claims 9 to 13, wherein the infection is a protozoal infection.
JP2014561542A 2012-03-15 2013-03-13 Activated immunostimulatory cell composition for treatment of infection Pending JP2015509974A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261611180P 2012-03-15 2012-03-15
US61/611,180 2012-03-15
PCT/IB2013/000935 WO2013136191A1 (en) 2012-03-15 2013-03-13 Activated immunostimulatory cell composition for therapy of infection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509974A true JP2015509974A (en) 2015-04-02

Family

ID=48483110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561542A Pending JP2015509974A (en) 2012-03-15 2013-03-13 Activated immunostimulatory cell composition for treatment of infection

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150071892A1 (en)
EP (1) EP2825182A1 (en)
JP (1) JP2015509974A (en)
CA (1) CA2864838A1 (en)
IN (1) IN2014DN08407A (en)
MX (1) MX2014010893A (en)
RU (1) RU2014140795A (en)
WO (1) WO2013136191A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069561A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 公益財団法人東京都医学総合研究所 Medication for influenza

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013005610A2 (en) 2010-09-09 2019-09-24 Macrocure Ltd conditioned leukocyte supernatant, alcs, method for treating a wound, method for inhibiting the onset of infection in a wound, method, supernatant and product
CA3037882A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of preparing an isolated population of dendritic cells and methods of treating cancer using same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713739B1 (en) 2000-11-17 2010-05-11 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Microparticle-based transfection and activation of dendritic cells
US8012468B2 (en) 2004-06-11 2011-09-06 Catholic Universtiy Industry Academic Cooperation Foundation Dendrite cells transduced with recombinant adenovirus AdVCEA which generate CEA-specific cytotoxic T lymphocytes, vaccine and pharmaceutical composition comprising the same
EP1748067A1 (en) 2005-07-29 2007-01-31 Institut Pasteur Polynucleotides encoding MHC class I-restricted hTERT epitopes, analogues thereof or polyepitopes
AU2010220132B2 (en) 2009-03-05 2013-10-10 Macrocure, Ltd. Activated leukocyte composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069561A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 公益財団法人東京都医学総合研究所 Medication for influenza
CN111065400A (en) * 2017-10-03 2020-04-24 公益财团法人东京都医学总合研究所 Anti-influenza medicine
JPWO2019069561A1 (en) * 2017-10-03 2020-10-22 公益財団法人東京都医学総合研究所 Medicine for influenza

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014DN08407A (en) 2015-05-08
WO2013136191A1 (en) 2013-09-19
EP2825182A1 (en) 2015-01-21
CA2864838A1 (en) 2013-09-19
US20150071892A1 (en) 2015-03-12
RU2014140795A (en) 2016-05-10
MX2014010893A (en) 2015-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10806777B2 (en) Method for allogeneic cell therapy
CN100591761C (en) Preparation of antigen-presenting human gamma delta t cells and use in immunotherapy
JP5016489B2 (en) Preparation of antigen presenting human γδ T cells and use in immunotherapy
WO2014074852A1 (en) Compositions and methods for modulating an immune response
AU2021263889B2 (en) Pharmaceutical composition and method for inducing an immune response
JP2015509974A (en) Activated immunostimulatory cell composition for treatment of infection
EP2822578A1 (en) Tissue constructs and uses thereof
JP2015516374A (en) Activated immunostimulatory cell composition and uses thereof
US20240076616A1 (en) Method for t-cell expansion and related medical applications
JP7397493B2 (en) Methods for in vitro differentiation and maturation of dendritic cells for therapeutic applications
JP2023539056A (en) Compositions and methods for producing T cells
Dáňová The role of the immune system in the immunopathogenesis of autoimmune diseases and the therapeutic modulation of autoimmune reaction by tolerogenic dendritic cells
AU2013206016B2 (en) Compositions and methods for inducing the activation of immature monocytic dendritic cells
Crispe et al. CD40 Is Required for Protective Immunity