JP2015509613A - Lens storage unit with programmable and communication elements to monitor lens conditions and their response to geosocial phenomena - Google Patents

Lens storage unit with programmable and communication elements to monitor lens conditions and their response to geosocial phenomena Download PDF

Info

Publication number
JP2015509613A
JP2015509613A JP2014556648A JP2014556648A JP2015509613A JP 2015509613 A JP2015509613 A JP 2015509613A JP 2014556648 A JP2014556648 A JP 2014556648A JP 2014556648 A JP2014556648 A JP 2014556648A JP 2015509613 A JP2015509613 A JP 2015509613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmic lens
data
lens
storage unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014556648A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6246736B2 (en
Inventor
ピュー・ランドール・ビー
カーニック・エドワード・アール
オブライエン・テリー
パット・カーソン・エス
リオール・ジェームズ・ダニエル
アルブラ・アンドレス・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/370,678 external-priority patent/US8942841B2/en
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2015509613A publication Critical patent/JP2015509613A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6246736B2 publication Critical patent/JP6246736B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

本発明は、地理社会的現象を眼用レンズの状態に相関させる装置を提供する。装置は、プログラマブルを含む1つ又は複数の眼用レンズを保管する眼用レンズ保管ユニットを含み、眼用レンズ保管ユニットは、デジタルメディア記憶装置とデジタル通信を行うプロセッサを含み、デジタルメディア記憶装置は、実行可能なソフトウェアコードを保存し、装置は、更に、送信機及びプロセッサとの論理通信を行い、かつ、通信ネットワークとも論理通信を行う送信機及び受信機を含む。ソフトウェアは、要求に応じて実行可能であり、プロセッサと共に、送信機を介してデジタルデータを送受信し、保存されたデジタルデータを複数のイベントを記述する1つ又は複数の入力及びソースから処理し、イベントを記述する記録の優先順位を決定するように動作し、優先順位は、眼用レンズの光学性能において影響を与えるイベントに基づいて決定され、ソフトウェアは、更に、眼用レンズの光学性能に影響を与え得る1つ又は複数のイベントを特定し、眼用レンズ保管ユニットにおいて眼用レンズの光学性能をモニタし、ベースユニットにおける眼用レンズの光学性能の変化を特定されたイベントと相関させ、イベント及び眼用レンズの光学性能の変化の相関に基づいて1つ又は複数の信号を所定のネットワークアクセス装置に送信するように動作する。The present invention provides an apparatus that correlates geosocial phenomena with the state of an ophthalmic lens. The apparatus includes an ophthalmic lens storage unit that stores one or more ophthalmic lenses including programmable, the ophthalmic lens storage unit includes a processor in digital communication with the digital media storage device, the digital media storage device The executable software code is stored, and the apparatus further includes a transmitter and a receiver that are in logical communication with the transmitter and the processor and that are also in logical communication with the communication network. The software is executable on demand, and with the processor, sends and receives digital data via the transmitter, processes the stored digital data from one or more inputs and sources describing multiple events, Operates to determine the priority of the recording describing the event, the priority is determined based on the event affecting the optical performance of the ophthalmic lens, and the software further affects the optical performance of the ophthalmic lens. Identifying one or more events that can provide the following: monitoring the optical performance of the ophthalmic lens in the ophthalmic lens storage unit, correlating changes in the optical performance of the ophthalmic lens in the base unit with the identified event, and And one or more signals to a given network access device based on the correlation of changes in optical performance of the ophthalmic lens It operates to trust.

Description

本発明は、地理社会的現象を眼用レンズの状態に相関させる装置に関する。   The present invention relates to an apparatus for correlating geosocial phenomena with the state of an ophthalmic lens.

視力を改善する目的でコンタクトレンズを使用できることはよく知られている。様々なコンタクトレンズが長年にわたって商業的に製造されてきた。コンタクトレンズの初期の設計のものは、硬質の材料から作製されていた。これらのレンズは一部の用途では現在も用いられているが、快適性に乏しく、酸素に対する透過性が比較的低いためにすべての患者に適しているわけではない。この分野における後の発展によって、ハイドロゲルに基づいたソフトコンタクトレンズが登場した。   It is well known that contact lenses can be used to improve vision. Various contact lenses have been manufactured commercially for many years. Early designs of contact lenses were made from hard materials. Although these lenses are still used in some applications, they are not comfortable and are not suitable for all patients due to their relatively low permeability to oxygen. Later developments in this field have led to the emergence of soft contact lenses based on hydrogels.

ハイドロゲルコンタクトレンズは今日では非常に人気が高い。これらのレンズは、硬質の材料で形成されたコンタクトレンズよりも装用するのにしばしばより快適である。多くのハイドロゲルコンタクトレンズは、1日よりも長い時間にわたって装用することができる。しかしながら、レンズに微生物及び細菌が蓄積することから、定期的にレンズを外して消毒することが一般的に望ましい。   Hydrogel contact lenses are very popular today. These lenses are often more comfortable to wear than contact lenses made of hard materials. Many hydrogel contact lenses can be worn for longer than a day. However, it is generally desirable to periodically disinfect and disinfect lenses because microorganisms and bacteria accumulate in the lens.

コンタクトレンズの消毒は、従来、容器又はケース内にコンタクトレンズを入れ、コンタクトレンズを化学消毒液に曝すことによって行われている。しかしながら、化学消毒液は必要とされるほど必ずしも効果的ではない。細菌、カビ、又は他の種類の有害な生物が付着したコンタクトレンズがユーザーの眼に再び挿入されて眼病をもたらす結果となることがしばしばある。   Conventionally, contact lenses are disinfected by placing the contact lenses in a container or case and exposing the contact lenses to a chemical disinfectant. However, chemical disinfectants are not always as effective as needed. Contact lenses with attached bacteria, mold, or other types of harmful organisms are often reinserted into the user's eye, resulting in eye disease.

したがって、コンタクトレンズの状態及び地理社会的現象に対する反応をモニタする新しい方法及び手法が必要とされている。例えば、地理社会的現象は、天候の変化、残りの使用サイクル、現在のレンズの状態、ユーザーの年齢、地理的位置における汚濁などを含むことができる。   Accordingly, there is a need for new methods and techniques for monitoring contact lens conditions and responses to geosocial phenomena. For example, geosocial phenomena can include weather changes, remaining usage cycles, current lens conditions, user age, pollution in geographic locations, and the like.

したがって、本発明は、地理社会的現象を眼用レンズの状態に相関させる装置であって、1つ又は複数の眼用レンズを保存するプログラム可能な眼用レンズ保管ユニットであって、眼用レンズ保管ユニットがデジタルメディア記憶装置とデジタル通信を行うプロセッサを含み、デジタルメディア記憶装置は、実行可能なソフトウェアコードを保存するプログラム可能な眼用レンズ保管ユニットと、プロセッサと論理通信を行い、かつ、通信ネットワークとも論理通信を行う送信機及び受信器であって、ソフトウェアが、要求に応じて実行可能であり、かつ、プロセッサと共に、送信機を介してデジタルデータを送受信し、保存されたデジタルデータを複数のイベントを記述する1つ又は複数の入力及びソースから処理し、イベントを記述する記録の優先順位を決定するように動作し、優先順位が、眼用レンズの光学性能において影響を与えるイベントに基づいて決定され、ソフトウェアが、更に、プロセッサと共に、眼用レンズの光学性能に影響を与え得る1つ又は複数のイベントを特定し、眼用レンズ保管ユニットにおいて眼用レンズの光学性能をモニタし、ベースユニットにおける眼用レンズの光学性能の変化を特定されたイベントと相関させ、イベント及び眼用レンズの光学性能の変化の相関に基づいて1つ又は複数の信号を所定のネットワークアクセス装置に送信するように動作する、送信機及び受信機と、を含む、装置を提供する。   Accordingly, the present invention is an apparatus for correlating geosocial phenomena with the state of an ophthalmic lens, which is a programmable ophthalmic lens storage unit that stores one or more ophthalmic lenses. The storage unit includes a processor in digital communication with the digital media storage device, the digital media storage device in logical communication with the programmable eye lens storage unit for storing executable software code, and the communication A transmitter and receiver that perform logical communication with a network, the software can be executed on demand, and together with the processor, sends and receives digital data via the transmitter, and stores a plurality of stored digital data. Process events from one or more inputs and sources that describe the event and describe the event The priority is determined based on events that affect the optical performance of the ophthalmic lens, and the software, in addition to the processor, affects the optical performance of the ophthalmic lens. Identifying one or more events that may be provided, monitoring the optical performance of the ophthalmic lens in the ophthalmic lens storage unit, correlating changes in the optical performance of the ophthalmic lens in the base unit with the identified event, and An apparatus is provided that includes a transmitter and a receiver that are operative to transmit one or more signals to a predetermined network access device based on a correlation of changes in optical performance of the ophthalmic lens.

相関データをソースの1つ又は複数に保存することができる。   Correlation data can be stored in one or more of the sources.

ソフトウェアは、更に、眼用レンズ保管ユニットのデータに照らし合わせて同じイベントを受ける他の眼用レンズの光学性能データを比較することにより相関の正しさを評価するように動作することができる。   The software may further operate to evaluate the correctness of the correlation by comparing the optical performance data of other ophthalmic lenses that receive the same event against the ophthalmic lens storage unit data.

ソフトウェアは、更に、更なる入力が優先順位に影響を及ぼすことを可能にするように動作する。   The software further operates to allow additional inputs to affect priority.

装置は、眼用レンズの光学性能を記述するデジタルデータを測定及び保存する1つ又は複数のセンサを更に含むことができる。   The apparatus can further include one or more sensors that measure and store digital data describing the optical performance of the ophthalmic lens.

センサは、消毒中に前記眼用レンズの光学性能を記述するデータを生成するために光の強度及びベクトルの方向の一方又は両方を検出する装置を含むことができる。   The sensor can include a device that detects one or both of light intensity and vector direction to generate data describing the optical performance of the ophthalmic lens during disinfection.

装置は、ネットワークを介して眼用レンズ製品を特定する対応するデータをダウンロード及び処理することができるバーコードリーダを更に含むことができる。   The apparatus can further include a bar code reader that can download and process corresponding data identifying the ophthalmic lens product over a network.

対応するデータは、レンズ固有の光学性能仕様を含むことができる。   The corresponding data can include lens specific optical performance specifications.

眼用レンズの光学性能を記述するデータは、レンズの屈折力及びベースカーブを含むことができる。   Data describing the optical performance of the ophthalmic lens can include the refractive power of the lens and the base curve.

測定された光学性能は、眼用レンズの実際の光学性能をモニタするためにレンズ仕様と比較することができる。   The measured optical performance can be compared to the lens specification to monitor the actual optical performance of the ophthalmic lens.

測定された実際の光学性能データは、所定の閾値を使用して経時的に性能の変化を検出するために今後の分析に向けて消毒中に保存することができる。   The actual optical performance data measured can be stored during disinfection for future analysis to detect changes in performance over time using a predetermined threshold.

眼用レンズ保管ユニット内のプロセッサは、眼感染を診断するために、眼用レンズの消毒サイクルの始めに粒子蓄積を記述するデータを処理することができる。   A processor in the ophthalmic lens storage unit can process data describing particle accumulation at the beginning of the ophthalmic lens disinfection cycle to diagnose an eye infection.

センサは、レンズが保管される液体の温度を測定する装置を含むことができる。   The sensor can include a device that measures the temperature of the liquid in which the lens is stored.

装置は、プロセッサにより送信されたデジタルデータに基づいてメッセージリマインダーをユーザーに表示することができるユーザインターフェースを更に含むことができる。   The apparatus can further include a user interface that can display a message reminder to the user based on the digital data transmitted by the processor.

送信信号は、メッセージを、メッセージを受信してユーザー及び第三者の一方又は両方にメッセージを表示するのに使用される関連の処理装置に送ることができる通信要素を含むことができる。   The transmission signal can include a communication element that can send the message to an associated processing device that is used to receive the message and display the message to one or both of the user and the third party.

イベントは、ユーザーの位置固有のものとすることができる。   The event can be specific to the user's location.

ユーザーの位置は、ベースユニットの位置を追跡することにより決定することができる。   The user's position can be determined by tracking the position of the base unit.

ユーザーの位置は、ハンドヘルド装置内のアプリケーションを使用して決定することができる。   The user's location can be determined using an application in the handheld device.

イベントは、大気条件の変化を含むことができる。   Events can include changes in atmospheric conditions.

大気条件は、温度変化を含むことができる。   Atmospheric conditions can include temperature changes.

大気条件は、湿度変化を含むことができる。   Atmospheric conditions can include humidity changes.

大気条件は、大気圧変化を含むことができる。   Atmospheric conditions can include atmospheric pressure changes.

前記大気条件は、空気中のアレルギー誘発粒子の存在の追跡を含むことができる。   The atmospheric conditions can include tracking the presence of allergenic particles in the air.

装置は、プロセッサ及びデジタル記憶装置の一方又は両方と、処理装置との間の論理通信を行うユニバーサルシリアルバスコネクタを更に含むことができる。   The apparatus can further include a universal serial bus connector that provides logical communication between the processor and one or both of the processor and the digital storage device.

装置は、記憶装置ベースを操作する電力を貯蔵する蓄電部(electrical storage)を更に含むことができる。   The apparatus may further include an electrical storage that stores power for operating the storage device base.

蓄電部は、1つ又は複数の充電式電池を含むことができる。   The power storage unit can include one or more rechargeable batteries.

蓄電部は、1つ又は複数のリチウム電池を含むことができる。   The power storage unit can include one or more lithium batteries.

眼用レンズ保管ユニットは、コンタクトレンズ上の望ましくないバクテリア、ウイルス、カビ、真菌などを殺滅させるために消毒放射線を使用して保管中にレンズを消毒しながら再使用可能なコンタクトレンズを保管することができることができる。   Ophthalmic lens storage unit stores reusable contact lenses while disinfecting lenses during storage using disinfecting radiation to kill unwanted bacteria, viruses, molds, fungi, etc. on contact lenses Can be able to.

眼用レンズ保管ユニットは、様々な機能を実行するためにデータを記録及び分析する論理回路を含むことができる。機能は、消毒サイクル中に消毒放射線を制御する、レンズ使用をモニタする、レンズの光学性能を評価する、及び、ネットワーク関連の装置を表示するか、又は、ネットワーク関連の装置にユーザー及び第三者の一方又は両方に関連のメッセージを送らせる、を含むことができる。   The ophthalmic lens storage unit may include logic circuitry that records and analyzes data to perform various functions. Functions control disinfection radiation during the disinfection cycle, monitor lens usage, evaluate lens optical performance, and display network related devices, or network and related devices to users and third parties One or both of them may send related messages.

装置は、レンズの状態を記述するデータを測定及び保存する1つ又は複数のセンサを含むことができる。例えば、センサは光学性能を測定し、レンズの光学性能を追跡して、レンズを交換しなければならないことをユーザーに警告するメッセージを生成することができる。   The apparatus can include one or more sensors that measure and store data describing the state of the lens. For example, the sensor can measure optical performance, track the optical performance of the lens, and generate a message alerting the user that the lens must be replaced.

更に、レンズが収容されているパッケージのスキャンを可能にするためにバーコードリーダを含むことができる。パッケージング内のバーコードのスキャンと同時に、消毒ユニットは、ネットワークを使用してそれらのレンズに対応するデータをダウンロードすることができる。例えば、データは、パッケージ内に含まられたレンズの数、レンズを交換前に使用することができる推奨される時間の長さ又は装用サイクル、製造元(origin)及び、レンズのロット番号、処方箋情報などを含むことができる。   In addition, a barcode reader can be included to allow scanning of the package in which the lens is housed. Simultaneously with scanning the barcode in the packaging, the disinfection unit can download data corresponding to those lenses using the network. For example, the data includes the number of lenses included in the package, the recommended length of time or wear cycle that the lens can be used before replacement, the origin and lens lot number, prescription information, etc. Can be included.

更に、プロセッサ及びセンサを使用して、レンズの使用及び使用前後の状態をモニタすることができる。例えば、発光体及び検出器を使用して、レンズの光学効果を測定することができる。光学効果をレンズ消毒完了前、最中、及び後に測定して、装用中にレンズ内に蓄積した粒子の数、及び粒子が洗浄中にレンズ性能において与える影響をモニタすることができる。粒子蓄積及びレンズの状態の変化を保存して、異常な変化を検出し、その後、例えば、眼感染などの事態を防止するためにユーザーの注意を喚起することもできる。   In addition, the processor and sensors can be used to monitor the use of the lens and the state before and after use. For example, a light emitter and detector can be used to measure the optical effect of the lens. Optical effects can be measured before, during, and after lens disinfection to monitor the number of particles that have accumulated in the lens during wear and the effect that particles have on lens performance during cleaning. Preservation of particle accumulation and lens state changes can be detected to detect abnormal changes and then alert the user to prevent events such as eye infections, for example.

地理的位置又はユーザー固有であるイベントをダウンロードすることができる。その後、イベントがレンズの光学性能において及ぼす恐れがある影響に関連して相関スコアをイベントに割り当てることができる。例えば、大気中の湿度及び花粉の変化、温度変化、汚濁変化、高度、水質汚濁、及び、洗浄サイクルの持続時間の変化。イベントデータは、所定の設定に従ってレンズメーカー又は測候所などの第三者ソースからダウンロードすることができる。更に、測定されたレンズ性能データをレンズユーザーがいる位置に関連して保存することができ、その後、データは、分析、レンズの他のユーザー内のイベントの影響、製品品質遵守、及び製品開発研究に向けてメーカーに送ることができる。位置追跡は、眼用レンズ保管ユニット又は関連の装置を使用して行われる場合がある。例えば、位置及び高度を記録するアプリケーションを有するICカード機能付き携帯電話。   Events that are geographical location or user specific can be downloaded. A correlation score can then be assigned to the event in relation to the effect that the event may have on the optical performance of the lens. For example, atmospheric humidity and pollen changes, temperature changes, pollution changes, altitude, water pollution, and changes in the duration of the wash cycle. The event data can be downloaded from a third party source such as a lens manufacturer or weather station according to predetermined settings. In addition, measured lens performance data can be stored in relation to the location where the lens user is located, after which the data can be analyzed, the impact of events within other users of the lens, product quality compliance, and product development studies. Can be sent to manufacturers. Position tracking may be performed using an ophthalmic lens storage unit or related device. For example, a mobile phone with an IC card function having an application for recording position and altitude.

ユーザー作業データを回収及び保存する方法の工程を示す。Fig. 5 illustrates steps of a method for collecting and storing user work data. センサデータを回収及び保存する方法の工程を示す。Fig. 4 illustrates steps of a method for collecting and storing sensor data. プロセス又は動作を実行することによりケースの機能を制御する方法の工程を示す。Fig. 4 illustrates steps of a method for controlling a case function by executing a process or operation. ユーザーメッセージを表示する方法の工程を示す。Fig. 5 shows the steps of a method for displaying a user message. 眼用レンズ保管ユニットをプログラムする方法の工程を示す。Fig. 4 illustrates a method step for programming an ophthalmic lens storage unit. 眼用レンズ保管ユニットと他の装置及びエンティティとの間でデータを伝達する方法の工程を示す。Fig. 4 illustrates steps of a method for communicating data between an ophthalmic lens storage unit and other devices and entities. プロセッサを示す。Indicates a processor. 自動化された発注に使用することができる装置を伴うネットワーク図を示す。FIG. 2 shows a network diagram with devices that can be used for automated order placement. 装置の可能なユーザー選択肢を示す、消毒ユニット装置のタッチスクリーンディスプレイの例示的なスクリーンショットを示す。Fig. 4 shows an exemplary screenshot of a touch screen display of a disinfection unit device showing possible user options for the device. 眼用レンズ保管ユニット内に組み込むことができるセンサにより測定される予め洗浄されたレンズ及び洗浄されたレンズを示す消毒ベースユニットの例示的なスクリーンショットを示す。FIG. 6 shows an exemplary screenshot of a pre-cleaned lens and a disinfecting base unit showing the cleaned lens as measured by a sensor that can be incorporated into an ophthalmic lens storage unit. 眼用レンズ保管ユニットの機能性をカスタマイズするユーザー設定の一部を示す消毒ユニット装置の例示的なスクリーンショットを示す。FIG. 5 shows an exemplary screenshot of a disinfection unit device showing some of the user settings that customize the functionality of the ophthalmic lens storage unit. アイケアの専門家のアボイントメント及び自動化されたレンズ発注に関連した消毒ベースユニット装置の例示的なスクリーンショットを示す。FIG. 6 shows an exemplary screenshot of a disinfection base unit device associated with eye care professional appointments and automated lens ordering. 眼用レンズ保管ユニットがレンズの光学性能の変化とイベントを相関させるために実行することができる例示的な工程を伴うフローチャートを示す。FIG. 5 shows a flowchart with exemplary steps that an ophthalmic lens storage unit may perform to correlate events with changes in optical performance of a lens.

本開示は、眼用レンズの状態に関係するデータを保存及び分析し、眼用レンズ保管ユニット、データ分析の機能を制御し、及び、データ分析から生じるメッセージを表示する方法及び装置を含む。様々な目的のために外部装置又はエンティティと通信するように眼用レンズ保管ユニットをプログラムする選択肢も含まれる。例えば、地理社会的データの収集及び分析のためになど。   The present disclosure includes a method and apparatus for storing and analyzing data relating to the state of the ophthalmic lens, controlling the function of the ophthalmic lens storage unit, data analysis, and displaying messages resulting from the data analysis. Also included is an option to program the ophthalmic lens storage unit to communicate with external devices or entities for various purposes. For example, for collecting and analyzing geosocial data.

以下のセクションでは、本発明の1つ又は複数の実施形態の詳細な説明を行う。好ましい実施形態及び代替的な実施形態のいずれの説明もあくまで代表的な実施形態に過ぎないものであり、変形、改変及び変更が可能である点は当業者であれば理解されるところである。したがって、これらの代表的な実施形態は、基礎をなす発明の範囲を限定するものではない点は理解されるはずである。   The following sections provide a detailed description of one or more embodiments of the invention. It is to be understood by those skilled in the art that the descriptions of both the preferred and alternative embodiments are merely representative embodiments, and variations, modifications, and changes are possible. Thus, it should be understood that these exemplary embodiments do not limit the scope of the underlying invention.

用語集
この説明及び請求項では、以下の定義が適用される様々な用語を使用され得る
本明細書において使用するところの「関連の第三者」とは、情報にアクセスするか、又は、情報を記憶装置に送ることができる第三者のことを指す。例えば、第三者は、アイケアの専門家の診察室、コンタクトレンズメーカー又は小売業者を含むことができる。
Glossary In this description and in the claims, various terms to which the following definitions apply may be used. As used herein, “related third party” refers to information or information. Refers to a third party who can send to the storage device. For example, a third party may include an eye care professional's examination room, contact lens manufacturer, or retailer.

本明細書において使用するところの「認証上の特徴」とは、偽造製品がユーザーにより使用されるのを防止するためにレンズにおいて使用される読取り可能な特徴のことを指す。例えば、読取り可能な特徴は、構造上の特徴、印刷された記号、又はコードとすることができる。   As used herein, “authentication feature” refers to a readable feature used in a lens to prevent counterfeit products from being used by a user. For example, the readable feature can be a structural feature, a printed symbol, or a code.

自動化された注文:本明細書において使用するところの「自動化された注文」とは、例えば、レンズ使用頻度、使用されたレンズの状態、ユーザー優先度、第三者入力データ及び購入されたレンズの数を含め、複数の要因に基づいてプロセッサにより生成された注文のことを指す。   Automated order: As used herein, “automated order” means, for example, lens usage frequency, lens condition used, user priority, third party input data and purchased lens Refers to orders generated by a processor based on multiple factors, including numbers.

相関するイベント:本明細書において使用するところの「相関するイベント」とは、通常、(システムにより)評価されたものであり、共通性が、イベントと、レンズの光学性能の何らかの変化に関するレンズ状態との間で特定済みである。   Correlated events: As used herein, a “correlated event” is one that is usually evaluated (by the system) and the commonality is the lens state with respect to the event and some change in the optical performance of the lens. It has been specified between.

相関スコア:本明細書において使用するところの「相関スコア」とは、相関する2つ又はそれ以上のイベント/状態が互いにいかに相関するかという尺度で数値とすることができる。   Correlation score: As used herein, a “correlation score” can be a numerical value that is a measure of how two or more correlated events / states correlate with each other.

消毒放射線量:本明細書において使用するところの「消毒放射線量」とは、細菌、ウイルス、カビ及び真菌を少なくとも含む生物の量を、対数スケールで少なくとも2Log、好ましくは3Log以上低減させる放射線の量のことを指す。   Disinfecting radiation dose: As used herein, “disinfecting radiation dose” refers to an amount of radiation that reduces the amount of organisms, including at least bacteria, viruses, molds and fungi, on a logarithmic scale by at least 2 Logs, preferably 3 Logs or more. Refers to that.

消毒放射線:本明細書において使用するところの「消毒放射線」とは、消毒放射線量を受ける生命体の、期待寿命を減少させるために十分な、放射の周波数及び強度のことを指す。   Disinfecting radiation: As used herein, “disinfecting radiation” refers to the frequency and intensity of radiation sufficient to reduce the expected life of an organism receiving a disinfecting radiation dose.

イベント:本明細書において使用するところの「イベント」とは、通常、特定のユーザー又は所定の第三者により予め決定されたような、レンズの状態により/にとってある程度重要とみなされた、起こる何らかのものの発生である。イベントデータは、ソース固有ではない方法で(例えばXMLなどの標準的なプロトコルを使用して)フォーマットすることができる。システムは、モバイルユーザーについてGPS位置、天気情報、地理上の情報、ローカルイベント、時間及び日付、ニュース及び現在のニュース、並びに、システムの現在のソース(行動科学データ、健康及び健康状態データ、医療データ、健康保険データ、雇用者データなど)などのソースからデータを使用することもできる。   Event: As used herein, an “event” is usually any occurrence that is considered to be somewhat important to / by the state of the lens, as determined in advance by a particular user or a given third party. The occurrence of things. Event data can be formatted in a manner that is not source specific (eg, using a standard protocol such as XML). The system includes GPS location for mobile users, weather information, geographical information, local events, time and date, news and current news, and the current source of the system (behavioral science data, health and health status data, medical data Data from sources such as health insurance data, employer data, etc.).

地理社会的データ:本明細書において使用するところの「地理社会的データ」とは、生活パターンの生成を可能にし、かつ、ユーザーを本人が頻繁に訪れる場所に関連づける位置取得技術(例えばGPS、電話「チェックイン」アプリケーションなどなど)を使用して記録された位置の評価からのデータが含まれる。データには、記録された特定の位置又は類似の位置に一致して生成された規範的データが含まれる。   Geosocial data: As used herein, “geosocial data” refers to location acquisition technology (eg, GPS, telephone) that enables the generation of lifestyle patterns and associates users with frequently visited places. Data from location assessments recorded using a “check-in” application, etc.). The data includes normative data generated in accordance with a particular recorded location or similar location.

重要性スコア:本明細書において使用するところの「重要性スコア」には、通常、イベント、行為、及びレンズ状態に優先順位を付ける方法が含まれる。例えば、重要性スコアは、優先順位付けに向けてシステムにより各々の特定のイベントに数値を割り当てるシステムを含むことができる。   Importance score: As used herein, an “importance score” usually includes a method of prioritizing events, actions, and lens states. For example, the importance score can include a system that assigns a numerical value to each particular event by the system for prioritization.

レンズ:眼内又は眼の表面上に置かれるあらゆる眼用装置のことを指す。これらの装置は、光学的補正を与えるものであってもよく、あるいは美容的なものであってもよい。例えば、レンズなる用語は、コンタクトレンズ、眼内レンズ、オーバーレイレンズ、眼球インサート、光学インサート、又はそれによって視力が矯正若しくは改変されるか又はそれによって眼の生理学的特性が視力を妨げることなく美容的に強調される(例えば虹彩の色)のような他の同様の装置のことを指し得る。レンズは、シリコーンエラストマー又はハイドロゲルから作製される、ソフトコンタクトレンズを含むことができ、それらのシリコーンエラストマー又はハイドロゲルには、シリコーンハイドロゲル及びフルオロハイドロゲルが含まれるが、これらに限定されない。   Lens: Refers to any ophthalmic device placed in or on the eye. These devices may provide optical correction or may be cosmetic. For example, the term lens refers to contact lenses, intraocular lenses, overlay lenses, eyeball inserts, optical inserts, or cosmetically thereby correcting or altering visual acuity so that the physiological properties of the eye do not interfere with visual acuity. May refer to other similar devices such as those highlighted (eg iris color). The lenses can include soft contact lenses made from silicone elastomers or hydrogels, which silicone elastomers or hydrogels include, but are not limited to, silicone hydrogels and fluorohydrogels.

ネットワークアクセス装置:本明細書において使用するところの「ネットワークアクセス装置」とは、デジタルデータを変換及び受信することができる通信ネットワークにアクセスする装置を意味する。   Network Access Device: As used herein, “network access device” means a device that accesses a communication network that can convert and receive digital data.

規範的なデータ:本明細書において使用するところの「規範的なデータ」とは、ユーザー特定のデータを客観的外部標準と比較するのに用いられる、様々なレベル(例えば年齢、性別など)全体にわたる任意の所与のイベント(例えば、ニュースなど)からの通常の又は平均的反応又は影響を表すデータを含む。   Normative data: As used herein, “normative data” refers to the various levels (such as age, gender, etc.) that are used to compare user-specific data with objective external standards. Data representing normal or average responses or impacts from any given event (eg, news, etc.).

眼用レンズ保管ユニット:本明細書において使用するところの「眼用レンズ保管ユニット」とは、再使用可能なコンタクトレンズを保管して保管中にレンズを消毒する消毒ベースユニット、消毒保管ユニット又はその組み合わせのことを指す。例えば、溶液の使用を介して、及び/又は、コンタクトレンズ上の望ましくないバクテリア、ウイルス、カビ、真菌などを殺滅させるのに適切な波長及び強度の消毒放射線を受けることにより。眼用レンズ保管ユニットは、消毒のために2つ以上の保管ケースを含むことができる。   Ophthalmic lens storage unit: As used herein, an “ophthalmic lens storage unit” refers to a disinfecting base unit, a disinfecting storage unit or a disinfecting storage unit that stores reusable contact lenses and disinfects lenses during storage. Refers to a combination. For example, through the use of a solution and / or by receiving disinfecting radiation of an appropriate wavelength and intensity to kill unwanted bacteria, viruses, molds, fungi, etc. on contact lenses. The ophthalmic lens storage unit can include more than one storage case for disinfection.

放射線消毒ベースユニット:本明細書において使用するところの「放射線消毒ベースユニット」とは、1つ又は複数のコンタクトレンズ上の、随意的に、更に消毒保管装置の表面上の望ましくない細菌、ウイルス、カビ、真菌などを殺滅するのに適した波長、持続時間、及び強度の消毒放射線を与えるために1つ又は複数の放射線消毒保管ケースを受容することが可能な装置のことを指す。   Radiation disinfection base unit: As used herein, a “radiation disinfection base unit” refers to unwanted bacteria, viruses, optionally on the surface of one or more contact lenses, and optionally even on the surface of a disinfection storage device. Refers to a device capable of accepting one or more radiation disinfecting storage cases to provide disinfecting radiation of a wavelength, duration and intensity suitable for killing molds, fungi and the like.

放射線消毒保管ケース:本明細書において使用するところの「放射線消毒保管ケース」とは、再利用可能なコンタクトレンズを保管し、コンタクトレンズ上の望ましくない細菌、ウイルス、カビ、真菌などを殺滅するのに適した波長及び強度の消毒放射線を受容することによって保管中にレンズを消毒することが可能なレンズ保管ケースのことを指す。   Radiation disinfection storage case: As used herein, a “radiation disinfection storage case” stores reusable contact lenses and kills unwanted bacteria, viruses, molds, fungi, etc. on contact lenses It refers to a lens storage case capable of disinfecting lenses during storage by receiving disinfecting radiation of a wavelength and intensity suitable for use.

リアルタイム:本明細書において使用するところの「リアルタイム」とは、人工的に導入された遅延なしのプロセス、アクション又はトランザクションを意味する。   Real-time: As used herein, “real-time” means an artificially introduced process, action or transaction without delay.

次に図1を参照して、フローチャートによって、使用することができる例示的な工程を例示する。101において、ユーザーは、眼用レンズ保管ユニットに影響を与える動作を実行する。このような動作には例えば、放射線消毒ベースユニット又はケースを開くこと、放射線消毒ベースユニット又はケースを閉じること、放射線消毒保管ケースを挿入すること、放射線消毒保管ケースを取り出すこと、又はボタンを押すことなどが含まれ得る。   Referring now to FIG. 1, a flowchart illustrates exemplary steps that can be used. At 101, the user performs an action that affects the ophthalmic lens storage unit. Such actions include, for example, opening the radiation disinfection base unit or case, closing the radiation disinfection base unit or case, inserting the radiation disinfection storage case, removing the radiation disinfection storage case, or pressing a button. Etc. may be included.

102において、ユーザーの動作から得られたデータがプロセッサボードに送信される。データ送信には、例えばユニバーサルシリアルバス(USB)などによる直接的電気接続、又は例えば無線周波数送信(RF送信)、ブルートゥースなどの無線送信、又は他のロジック通信の機構が含まれ得る。   At 102, data obtained from a user action is transmitted to the processor board. Data transmission may include direct electrical connection, such as via a universal serial bus (USB), or wireless transmission such as, for example, radio frequency transmission (RF transmission), Bluetooth, or other logic communication mechanisms.

103において、プロセッサボードは実行可能なソフトウェアを実行してユーザーの動作から得られたデータを処理する。実行可能なソフトウェアは、新しいレンズが使用されていることを示すためにユーザーが眼用レンズ保管ユニット上のリセットボタンを押した後にレンズ消毒サイクルカウンターをリセットすることができる。更に又はあるいは、実行可能なソフトウェアは、眼用レンズ保管ユニットが交換されたことを示すためにユーザーが放射線消毒ベースユニット上のリセットボタンを押した後に放射線消毒保管ケースタイマーをリセットすることができる。実行可能なソフトウェアは、洗浄サイクルのカウンター、レンズ及び保管ケースの使用のタイマー、並びにレンズ及び保管ケースの使用並びに消毒に関連した他の機能をインクリメントすることができる。   At 103, the processor board executes executable software to process data obtained from user actions. Executable software can reset the lens disinfection cycle counter after the user presses the reset button on the ophthalmic lens storage unit to indicate that a new lens is being used. Additionally or alternatively, executable software may reset the radiation disinfection storage case timer after the user presses a reset button on the radiation disinfection base unit to indicate that the ophthalmic lens storage unit has been replaced. Executable software may increment cleaning cycle counters, lens and storage case usage timers, and other functions related to lens and storage case usage and disinfection.

104において、実行可能なソフトウェアは、プロセッサボードにデータをデジタル記憶装置に保存させる。保存されるデータには、ユーザーの動作、センサからの測定値に基づくデータ、並びに、カウンター及びタイマーをリセットすることなどの実行可能なソフトウェアの機能に基づく変化が含まれ得る。保存されるデータは、ユーザーの動作又は実行可能なソフトウェアの動作に関連付けられた日付及び時間を含むことができる。データ保管には、例えば、ユーザーの好みの設定値、履歴データのログ、現在のレンズのデータログ、及び現在の放射線消毒保管ケースのデータログのうちの1つ又は複数の記憶装置が含まれ得る。   At 104, executable software causes the processor board to store data in a digital storage device. The stored data may include changes based on user actions, data based on measurements from sensors, and executable software functions such as resetting counters and timers. The stored data can include dates and times associated with user actions or executable software actions. Data storage may include, for example, one or more storage devices of user preference settings, historical data logs, current lens data logs, and current radiation disinfection storage case data logs. .

次に図2を参照すると、フローチャートによって、使用することができる例示的な工程を例示する。201において、眼用レンズ保管ユニット又はレンズ保管ケース内のセンサは、情報を検出する。センサには、例えば、LEDセンサ、電荷結合素子(CCD)アレイ、CCDカメラ、バーコードスキャナー、又は、特定の波長の放射線に対する曝露の光の強度及び持続時間の一方又は両方、レンズが保管される溶液の温度、レンズが保管される溶液のpH、水分、レンズ内のタンパク質の蓄積量、又は他の条件を検出するための装置などの他の公知のセンサが含まれ得る。202において、センサのデータはプロセッサボードに送信される。データ送信には、直接的電気接続、無線周波数送信、又はロジック通信若しくは送信の他の機構が含まれ得る。「送信される」なる用語は、センサからプロセッサボードへのデータの転送について述べるために用いられるが、データはセンサからポーリングされるか又は他の何らかの方法で通信されてもよい。それぞれの各通信媒体には、適当な送信装置が付属する。例えば、RF送信には、保管ケース内に置かれたRF送信機及び眼用レンズ保管ユニット内に置かれたRF受信機が含まれる。ベース及び保管ケース内にRF送信機及び受信機の両方を含むことができる。直接的電気通信には、保管ケース内のセンサとベース内のプロセッサとの間に導電路が含まれる。   Referring now to FIG. 2, a flowchart illustrates exemplary steps that can be used. In 201, a sensor in the ophthalmic lens storage unit or lens storage case detects information. Sensors may store lenses, for example, LED sensors, charge-coupled device (CCD) arrays, CCD cameras, barcode scanners, or one or both of light intensity and duration of exposure to specific wavelengths of radiation. Other known sensors such as a device for detecting the temperature of the solution, the pH of the solution in which the lens is stored, moisture, the amount of protein accumulated in the lens, or other conditions may be included. At 202, sensor data is transmitted to the processor board. Data transmission may include direct electrical connection, radio frequency transmission, or other mechanisms of logic communication or transmission. The term “sent” is used to describe the transfer of data from the sensor to the processor board, but the data may be polled from the sensor or communicated in some other way. Each communication medium is accompanied by a suitable transmission device. For example, RF transmission includes an RF transmitter placed in a storage case and an RF receiver placed in an ophthalmic lens storage unit. Both the RF transmitter and receiver can be included in the base and storage case. Direct telecommunications includes a conductive path between the sensor in the storage case and the processor in the base.

203において、プロセッサボードは実行可能なソフトウェアを実行してセンサデータを処理する。センサデータは、コンタクトレンズ又は保管ケースの清浄度を決定するために履歴データと比較することができる。また、センサデータを保存されたベースラインデータと比較することができることによって、放射線消毒保管ケースが放射線消毒ベースユニット内にあるか否か、及び、コンタクトレンズが放射線消毒保管ケース内にあるか否かが検出される。センサデータを、保存されたレンズプロファイルデータと比較することができることによって、コンタクトレンズの固有の銘柄が識別される。センサデータを、保存されたレンズデータと比較することができることによって、それぞれのコンタクトレンズの光学度数が検出され、これにより、右コンタクトレンズ及びレンズコンタクトレンズが識別されることで消毒ユニットのユーザーの助けとなる。   At 203, the processor board executes executable software to process the sensor data. The sensor data can be compared with historical data to determine the cleanliness of the contact lens or storage case. In addition, the ability to compare sensor data with stored baseline data will determine whether the radiation disinfection storage case is in the radiation disinfection base unit and whether the contact lens is in the radiation disinfection storage case. Is detected. The ability to compare sensor data with stored lens profile data identifies a unique brand of contact lenses. By being able to compare sensor data with stored lens data, the optical power of each contact lens is detected, which helps the user of the disinfection unit by identifying the right contact lens and the lens contact lens. It becomes.

例えば、既定量の紫外線(UV)放射を、保管ケース内に保管されたコンタクトレンズに透過させることができる。1つ又は複数のセンサを使用してコンタクトレンズの1つ又は複数の部分を透過する紫外線放射の量を検出することができる。このような1つ又は複数の部分を透過する放射線の量のプロファイルを生成することができる。特定のレンズの種類は、このプロファイルにおいて識別可能なパターンを生成する。パターンは、レンズの形式、特定のレンズの消毒速度を特定するか、又は、更に特定のレンズ形式を特定するために使用することができる。   For example, a predetermined amount of ultraviolet (UV) radiation can be transmitted through a contact lens stored in a storage case. One or more sensors can be used to detect the amount of ultraviolet radiation that is transmitted through one or more portions of the contact lens. A profile of the amount of radiation transmitted through such one or more portions can be generated. Certain lens types produce identifiable patterns in this profile. The pattern can be used to identify the type of lens, the disinfection rate of a particular lens, or to further identify a particular lens type.

204において、実行可能なソフトウェアは、プロセッサボードにデータをデジタル記憶装置に保存させる。保存されたデータには、センサによって集められたデータ、並びに、例えば、レンズの交換が必要となるまでの日数、保管ケースの交換が必要となるまでの日数、レンズの清浄度を示すレンズ不透明度の比率(%)、放射線消毒保管ケースの清浄度を示す放射線消毒保管ケース不透明度の比率(%)、放射線消毒保管ケースの有無、コンタクトレンズの有無、識別されたレンズの銘柄、及び識別されたレンズの光学度数などの、実行可能なソフトウェア分析により得られるデータが含まれ得る。保存されるデータは、センサデータ又は実行可能なソフトウェアからの結果に関連付けられた日付及び時間を含むことができる。データ保管には、例えば、履歴データのログ、現在のレンズのデータログ、現在の放射線消毒保管ケースのデータログ、及びセンサに固有のデータログのうちの1つ又は複数の記憶装置が含まれ得る。   At 204, executable software causes the processor board to save the data to a digital storage device. Stored data includes data collected by the sensor, as well as, for example, the number of days until the lens needs to be replaced, the number of days until the storage case needs to be replaced, and the lens opacity indicating the cleanliness of the lens. Ratio (%), radiation disinfection storage case opacity ratio (%) indicating the cleanliness of radiation disinfection storage case, presence of radiation disinfection storage case, presence of contact lens, identified lens brand, and identified Data obtained by viable software analysis, such as the optical power of the lens, may be included. The stored data can include date and time associated with sensor data or results from executable software. Data storage may include, for example, one or more storage devices of historical data logs, current lens data logs, current radiation disinfection storage case data logs, and sensor specific data logs. .

次に図3を参照すると、フローチャートによって、使用することができる例示的な工程を例示する。301において、プロセッサボードは、実行可能なソフトウェアを実行して、関連の装置から受信された以前に保存されたデータ及び/又はデータを分析して適切な動作を決定する。実行可能なソフトウェアは、眼用レンズ保管ユニットは最近プラグが差し込まれたか、又は、閉じられた状態であるのか、レンズの現状、及び関連のイベント分析することができる。実行可能なソフトウェアは、保存されたデータを分析して洗浄サイクルがいつ開始されるべきかを決定することができる。洗浄サイクルにおいて用いられる消毒放射線の持続時間、パターン、及び強度などの具体的な詳細を計算又は選択することができる。実行可能なソフトウェアは、放射線消毒ベースユニットは外部電源に現在プラグが差し込まれているかどうか特定することができる。   Referring now to FIG. 3, a flowchart illustrates exemplary steps that can be used. At 301, the processor board executes executable software to analyze previously stored data and / or data received from the associated device to determine the appropriate action. The executable software can analyze whether the ophthalmic lens storage unit has been recently plugged in or closed, the current state of the lens, and related events. Executable software can analyze the stored data to determine when a wash cycle should be initiated. Specific details such as the duration, pattern, and intensity of the disinfecting radiation used in the cleaning cycle can be calculated or selected. The executable software can identify whether the radiation disinfection base unit is currently plugged into an external power source.

302において、プロセッサボードは、非限定的な例として、放射線消毒ベースケースの初期化ルーチン及び放射線消毒洗浄サイクルなどによってプロセス又は動作を実行する。他のアクションは、例えば、ユーザー/関連の第三者にメッセージ表現(message warding)を送ること、とりわけサーバに実測データを送ること、を含むことができる。動作には、眼用レンズ保管ユニットは、内の電池の充電、電池電力からの眼用レンズ保管ユニットの実行、又は、直接電源からのベースユニットの実行などの電力管理動作を含むことができる。   At 302, the processor board performs a process or operation, such as by way of non-limiting example, a radiation disinfection base case initialization routine and a radiation disinfection cleaning cycle. Other actions may include, for example, sending a message warding to the user / relevant third party, in particular sending actual data to the server. In operation, the ophthalmic lens storage unit may include power management operations such as charging the battery within, performing the ophthalmic lens storage unit from battery power, or executing the base unit directly from a power source.

303において、実行可能なソフトウェアは、プロセッサボードにプロセス完了データをデジタル記憶装置に保存させる。プロセス完了データには、例えば、LEDの強度の検出、放射線消毒保管ケースが存在することの検出、放射線消毒保管ケース内のコンタクトレンズの検出、及び、放射線消毒保管ケースの各ウェル内の適正なレンズ度数の検出を含むケース初期化プロセスに関するデータが含まれ得る。保存されるデータは、放射線の持続時間、放射線タイミングのパターン、放射線強度、並びに、コンタクトレンズ及び放射線消毒保管ケースに関係する消毒後の清浄度のデータを含む、放射線消毒洗浄サイクルに関連づけることができる。完了データは、電池充電時間、電池充電率(%)、電池を使用してベースケースが動作される時間、及び直接電源を使用してベースケースが動作される時間を含むことができる。保存されるデータは、プロセス完了データに関連した日時を含むことができる。データ保管には、例えば、履歴データのログ、現在のレンズのデータログ、及び現在の放射線消毒保管ケースのデータログのうちの1つ又は複数の記憶装置が含まれ得る。   At 303, executable software causes the processor board to store process completion data in a digital storage device. Process completion data includes, for example, detection of LED intensity, detection of the presence of a radiation disinfection storage case, detection of contact lenses in the radiation disinfection storage case, and appropriate lenses in each well of the radiation disinfection storage case Data regarding the case initialization process including frequency detection may be included. Stored data can be related to a radiation disinfection cleaning cycle, including radiation duration, radiation timing pattern, radiation intensity, and post disinfection cleanliness data related to contact lenses and radiation disinfection storage cases . The completion data may include battery charge time, battery charge rate (%), time when the base case is operated using the battery, and time when the base case is operated using the direct power source. The stored data can include a date and time associated with the process completion data. Data storage may include, for example, one or more storage devices of a historical data log, a current lens data log, and a current radiation disinfection storage case data log.

次に図4を参照すると、フローチャートによって、使用することができる例示的なステップを例示する。401において、プロセッサボードは実行可能なソフトウェアを実行して予め保存されたデータを分析し、表示される適切なユーザーメッセージを決定する。実行可能なソフトウェアは、例えば、レンズの残りの寿命、アイケアの専門家とのアポイントメントをとる必要性、残りのレンズ、注文情報及び自動注文、レンズが偽物のレンズでないことを確認するためのバーコードを使用したレンズのトラッキング、レンズの光学性能、並びに、特定のユーザーに対する新製品の推奨を分析する。   Referring now to FIG. 4, a flowchart illustrates exemplary steps that can be used. At 401, the processor board executes executable software to analyze pre-stored data and determine an appropriate user message to be displayed. Executable software includes, for example, the remaining life of the lens, the need to make an appointment with an eye care professional, the remaining lens, order information and automatic ordering, and a barcode to confirm that the lens is not a fake lens Analyze lens tracking, lens optical performance, and new product recommendations for specific users.

402において、プロセッサボードは、ユーザーメッセージを眼用レンズ保管ユニットのメッセージ表示領域に表示させる。プロセッサボードは、コンタクトレンズを挿入して消毒する時期であること、新しいコンタクトレンズを使い始める時期であること、新しい放射線消毒保管ケースを使い始める時期であること、ユーザーのアイケアの専門家と毎年のアポイントメントをとる時期であること、新しいレンズを注文する時期であること、及びそのユーザーに固有の新製品情報を示すメッセージを表示させることができる。例えば、消毒サイクルが中断されたこと、消毒サイクルが正しく終了しなかったこと、バーコードが認識されない/データベースに基づいたレンズと一致していないため、ユーザーがカスタマーサービス窓口に相談する必要があること、ユーザーが放射線消毒保管ケースの誤ったウェルにレンズを入れたことにより左右のコンタクトレンズを取り違えていること、例えばレンズ上に異常に大量の微生物の蓄積が検出された場合のようにユーザーが直ぐにアイケアの専門家を受診する必要があること、などのような警告メッセージを表示することができる。プロセッサボードは、例えば、現時点での電池残量、電池の再充電が必要であること、洗浄サイクルを完了させるだけの充分な電池残量がなくユニットをコンセントに接続する必要があること、電池が再充電できなくなっており、放射線消毒ベースユニットを交換する時期であること、1つ又は複数のLEDが弱っており放射線消毒ベースユニットを交換する時期であることなどのベースユニット状態メッセージの表示を引き起こすことができる。プロセッサボードは、消毒サイクルの再開の仕方、消毒サイクルの再スタートの仕方、放射線消毒ベースユニットの再プログラムの仕方、コンピュータ又は他の外部装置へのデータの保存の仕方、及びアイケアの専門家又は他の相手へのデータの送信の仕方などの指示メッセージを表示させることができる。   At 402, the processor board displays a user message in the message display area of the ophthalmic lens storage unit. The processor board is time to insert and disinfect the contact lens, to begin using a new contact lens, to begin using a new radiation disinfection storage case, A message indicating that it is time to make an appointment, time to order a new lens, and new product information specific to the user can be displayed. For example, the disinfection cycle has been interrupted, the disinfection cycle has not been completed correctly, the barcode is not recognized / does not match the lens based on the database, and the user needs to consult a customer service representative The user immediately misplaces the left and right contact lenses by placing the lens in the wrong well of the radiation disinfecting storage case, for example, when an abnormally large accumulation of microorganisms is detected on the lens. Warning messages such as the need to visit an eye care professional can be displayed. The processor board, for example, indicates that the current battery level, the battery needs to be recharged, that there is not enough battery power to complete the cleaning cycle, and that the unit needs to be connected to an outlet Causes the display of base unit status messages such as when it is no longer possible to recharge and it is time to replace the radiation disinfection base unit, or when one or more LEDs are weak and it is time to replace the radiation disinfection base unit be able to. The processor board can be used to restart the disinfection cycle, restart the disinfection cycle, reprogram the radiation disinfection base unit, store data on a computer or other external device, and an eye care professional or others An instruction message such as how to transmit data to the other party can be displayed.

403において、実行可能なソフトウェアは、プロセッサボードにユーザーメッセージデータをデジタル記憶装置に保存させる。ユーザーメッセージデータには、例えば、表示される特定のメッセージの指示、及びその特定のメッセージが表れた理由が含まれる。例えば、期限が切れたことにより、又はセンサが放射線消毒保管ケースの交換インジケータを検出したことにより、コンタクトの放射線消毒保管ケースを交換するというメッセージが表れ得る。保存されるデータは、ユーザーメッセージ表示に関連した日時を含むことができる。データ保管には、例えば、履歴データのログ、現在のレンズのデータログ、及び現在の放射線消毒保管ケースのデータログのうちの1つ又は複数の記憶装置が含まれ得る。   At 403, executable software causes the processor board to store user message data in a digital storage device. The user message data includes, for example, an indication of a specific message to be displayed and a reason why the specific message has appeared. For example, a message may be displayed that the contact's radiation disinfection storage case will be replaced due to expiration or because the sensor detects a radiation disinfection storage case replacement indicator. The stored data can include the date and time associated with the user message display. Data storage may include, for example, one or more storage devices of a historical data log, a current lens data log, and a current radiation disinfection storage case data log.

次に図5を参照すると、フローチャートによって、使用することができる例示的なステップを例示する。501において、ユーザーは、特定の設定オプションを選択することによって眼用レンズ保管ユニットをどのようにプログラムするかを決定する。ユーザーによる決定は、眼用レンズ保管ユニットを介して与えられる情報、ウェブサイトで得られる情報、ユーザーのアイケアの専門家からの情報、レンズ製造者又は他の情報源からの情報に基づいたものでよい。ユーザーによる決定は、502、503、506、又は509につながる。ユーザーは、異なる予め設定されるか又はカスタマイズされたソフトウェアをいつでもダウンロードすることができる。ユーザーのレンズの銘柄又はレンズのパラメータが変わった場合、プログラムのエラーを修正するための更新ソフトウェアが入手可能である場合、ユーザーが眼用レンズ消毒ユニットからのより多く又はより少ない機能を望む場合、及び他の理由で、新しいソフトウェアをダウンロードすることが望ましい場合がある。予め設定された、又はカスタマイズされたプログラムをロードした後、ユーザーには、眼用レンズ保管ユニットをその基本動作状態に戻すオプションが与えられても与えられなくてもよい。   Referring now to FIG. 5, a flowchart illustrates exemplary steps that can be used. At 501, the user determines how to program the ophthalmic lens storage unit by selecting a particular configuration option. User decisions are based on information provided through the ophthalmic lens storage unit, information obtained on the website, information from the user's eye care professional, information from the lens manufacturer or other sources. Good. A user decision leads to 502, 503, 506, or 509. The user can download different pre-set or customized software at any time. If the user's lens brand or lens parameters change, updated software is available to correct program errors, if the user wants more or less functionality from the ophthalmic lens disinfection unit, And for other reasons, it may be desirable to download new software. After loading a preset or customized program, the user may or may not be given the option to return the ophthalmic lens storage unit to its basic operating state.

502において、ユーザーは、眼用レンズ保管ユニットによって与えられる基本的保管機能のみを使用することを決定する。基本的機能でユニットを使用するためには、更なるステップ、プログラミング、又は構成は必要とされない。基本的動作には、非限定的な例として、ユーザーがケースを閉じる際の初期化ルーチン、多くの使い捨てレンズに適した一般的な放射線消毒サイクル、及び基本的ユーザーメッセージが含まれ得る。   At 502, the user decides to use only the basic storage functions provided by the ophthalmic lens storage unit. No further steps, programming, or configuration are required to use the unit with basic functions. Basic operations may include, by way of non-limiting example, an initialization routine when the user closes the case, a general radiation disinfection cycle suitable for many disposable lenses, and basic user messages.

503において、ユーザーは、特定の眼用レンズ保管ユニットに対して限られた数の予め設定されたソフトウェアオプションから選択する。予め設定されたソフトウェアは、例えば、ユーザーにより装用されるレンズの銘柄に基づき、所望のケースの機能に基づき、また、他の基準に基づいて選択することができる。504において、選択された予め設定されたソフトウェアが、ウェブサイトから、又はスマートフォンアプリケーションから、又は眼用レンズ保管ユニットとともに提供されるCDを使用してPCから、又は他の公知のソフトウェア配布の方法によって眼用レンズ保管ユニットにダウンロードされる。505において、眼用レンズ保管ユニットは予め設定されたソフトウェアを用いて制御される。基本的動作において利用可能な機能に加えて、予め設定されたソフトウェアは、非限定的な例として、コンタクトレンズの銘柄及び装用スケジュールに固有の放射線消毒サイクル、標準的なレンズの装用スケジュールに基づいたカウンター及びリマインダー、分析用に後で眼用レンズ保管ユニットからデータをアップロードする機能、拡張されたユーザーメッセージ、及び他の機能を支持することができる。   At 503, the user selects from a limited number of preset software options for a particular ophthalmic lens storage unit. The preset software can be selected, for example, based on the brand of lens worn by the user, based on the function of the desired case, and based on other criteria. At 504, the selected preset software is downloaded from the website or from a smartphone application, or from a PC using a CD provided with an ophthalmic lens storage unit, or by other known software distribution methods. Downloaded to the ophthalmic lens storage unit. At 505, the ophthalmic lens storage unit is controlled using preset software. In addition to the functions available in basic operation, the pre-configured software is based on, as a non-limiting example, a radiation disinfection cycle specific to the contact lens brand and wear schedule, a standard lens wear schedule Supports counters and reminders, the ability to later upload data from the ophthalmic lens storage unit for analysis, extended user messages, and other functions.

506において、ユーザーは眼用レンズ保管ユニットのソフトウェアの構成をカスタマイズする。ソフトウェアは、例えば、ユーザーのそれぞれの眼に装用される特定の銘柄及びレンズパラメータを選択することにより、顧客別の装用スケジュールを選択することにより、カウンター及びリマインダーなどの機能を選択又はブロックすることにより、前回の眼の検査又はレンズの購入の日付を入力することで次回の眼の検査及びレンズの購入のリマインダーとすることにより、名前又は他の識別情報を入力することにより、データ通信のオプションを選択することにより、レンズのパッケージのバーコードをスキャンしてレンズについての詳しい情報をダウンロードすることにより、及び他の機能により、カスタマイズすることができる。507において、カスタマイズされたソフトウェアが、ウェブサイトから、又はスマートフォンアプリケーションから、又は眼用レンズ保管ユニットとともに提供されるCDを使用してPCから、又は他のソフトウェア配布の方法によって、眼用レンズ消毒ユニットにダウンロードされる。508において、眼用レンズ保管ユニットはカスタマイズされたソフトウェアを用いて制御される。基本的動作において利用可能な機能に加えて、カスタマイズされたソフトウェアは、非限定的な例として、ユーザーにより装用されるコンタクトレンズの銘柄及びパラメータに固有の放射線消毒サイクル、ユーザーによって示されるレンズの装用スケジュールに基づいたカウンター及びリマインダー、保管ケースの誤ったウェル内の誤ったコンタクトレンズの度数を識別する機能、分析用に後で眼用レンズ消毒ユニットからデータをアップロードする機能、カスタマイズされたユーザーメッセージ、ユーザー名若しくは他の識別情報の表示、他の装置とのデータの通信、及び他の機能を支持することができる。   At 506, the user customizes the software configuration of the ophthalmic lens storage unit. The software can select or block functions such as counters and reminders, for example, by selecting specific brands and lens parameters to be worn for each eye of the user, by selecting a customer-specific wear schedule. By entering a date or other identifying information by entering the date of the previous eye examination or lens purchase by entering the date of the previous eye examination or lens purchase, the option of data communication By selecting, it can be customized by scanning a barcode on the lens package to download detailed information about the lens and by other functions. At 507, the ophthalmic lens disinfection unit can be customized software from a website or from a smartphone application, or from a PC using a CD provided with an ophthalmic lens storage unit, or by other methods of software distribution. To be downloaded. At 508, the ophthalmic lens storage unit is controlled using customized software. In addition to the functions available in the basic operation, the customized software provides, as a non-limiting example, a radiation disinfection cycle specific to the brand and parameters of the contact lenses worn by the user, the wearing of the lens indicated by the user Scheduled counters and reminders, ability to identify wrong contact lens frequency in wrong wells of storage case, ability to later upload data from ophthalmic lens disinfection unit for analysis, customized user message, Support for displaying user names or other identifying information, communicating data with other devices, and other functions.

509において、アイケアの専門家(ECP)が、診察室においてユーザーについて眼用レンズ保管ユニットをプログラムする。アイケアの専門家(ECP)は、ステップ503で始まる経路で述べたように、予め設定されたソフトウェアを使用するか、又はステップ506で始まる経路で述べたように、カスタマイズされたソフトウェアの構成を使用することができる。510において、予め設定された、又はカスタマイズされたソフトウェアが、ウェブサイト、スマートフォンアプリケーション、眼用レンズ保管ユニットとともに提供されるCDを使用してPCから、又は他の公知のソフトウェア配布の方法によって眼用レンズ保管ユニットにダウンロードされる。511において、眼用レンズ保管ユニットは、ステップ505において上記で述べたような予め設定されたソフトウェア、又はステップ508において上記で述べたようなカスタマイズされたソフトウェアを使用して制御することができる。   At 509, an eye care professional (ECP) programs an ophthalmic lens storage unit for the user in the examination room. The eye care professional (ECP) uses pre-configured software as described in the path starting at step 503 or a customized software configuration as described in the path starting at step 506. can do. At 510, pre-configured or customized software is available for the eye from a PC using a website, a smartphone application, a CD provided with an ophthalmic lens storage unit, or by other known software distribution methods. Downloaded to the lens storage unit. At 511, the ophthalmic lens storage unit can be controlled using preset software as described above in step 505 or customized software as described above in step 508.

次に図6を参照すると、フローチャートによって、使用することができる例示的なステップを例示する。601において、ユーザーは、眼用レンズ保管ユニットからデータを通信することについて決定を行うことができる。また、デフォルトの通信を実行してもよい。ユーザーによる決定は、例えば、眼用レンズ保管ユニットにより与えられる情報、ウェブサイトで得られる情報、ユーザーのアイケアの専門家からの情報、又は他の情報源からの情報に基づいたものでよい。ユーザーによる決定及びデフォルトの通信モードの一方又は両方は、最終的に602、603、607又は610につながり得る。   Referring now to FIG. 6, a flowchart illustrates exemplary steps that can be used. At 601, a user can make a decision about communicating data from an ophthalmic lens storage unit. Further, default communication may be executed. The decision by the user may be based on, for example, information provided by the ophthalmic lens storage unit, information obtained on the website, information from the user's eye care professional, or information from other sources. One or both of the user decision and the default communication mode may ultimately lead to 602, 603, 607 or 610.

602において、ユーザーは眼用レンズ保管ユニットをスタンドアローンの方法で使用することを決定する。データは後の分析用に保存されるか、又は単純に記録されなくてもよい。   At 602, the user decides to use the ophthalmic lens storage unit in a stand-alone manner. The data may be saved for later analysis or simply not recorded.

603において、ユーザーは、眼用レンズ保管ユニットと、PC、スマートフォン、又は眼用レンズ保管ユニットのデータを受信することが可能な他の装置との間の通信を可能とする。PC、スマートフォン、又は他の装置を介して入手可能な眼用レンズ消毒ユニットのアプリケーションによってデータの共有を容易にすることができる。眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションは、演算装置上で実行されるスタンドアローン型のアプリケーションであってもよく、演算装置を使用してアクセスされるウェブサイト上で入手可能なアプリケーションであってもよく、又はスタンドアローン型の演算装置及びウェブサイトの両方で実行される機能を有する配布されるアプリケーションであってもよい。   At 603, the user enables communication between the ophthalmic lens storage unit and a PC, smartphone, or other device capable of receiving data for the ophthalmic lens storage unit. Data sharing can be facilitated by an application of an ophthalmic lens disinfection unit available via a PC, smart phone, or other device. The application of the ophthalmic lens storage unit may be a stand-alone application that runs on the computing device, or may be an application that is available on a website that is accessed using the computing device, Alternatively, it may be a distributed application having a function executed by both a stand-alone computing device and a website.

604において、眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションを使用して眼用レンズ保管ユニットのデータが可視化され分析される。データには、テキスト、チャート、グラフ、及び他の表現形式が含まれる。データには、非限定的な例として、コンタクトレンズの銘柄及びパラメータ、コンタクトレンズの装用スケジュール、ユーザーに固有の情報、洗浄サイクルの詳細、コンタクトレンズの清浄度データ、コンタクトレンズ及び放射線消毒保管ケースの交換履歴、推奨されるコンタクトレンズの交換までの日数、推奨される放射線消毒保管ケースの交換までの日数が含まれ得る。データには、例えば電池情報、LED情報、センサ情報、及び通信の詳細などの眼用レンズ保管ユニットの診断情報が含まれる。   At 604, the ophthalmic lens storage unit data is visualized and analyzed using the ophthalmic lens storage unit application. Data includes text, charts, graphs, and other representation formats. The data includes, but is not limited to, contact lens brands and parameters, contact lens wear schedules, user specific information, cleaning cycle details, contact lens cleanliness data, contact lens and radiation disinfection storage cases. The replacement history, the recommended number of days to contact lens replacement, and the recommended number of days to replace the radiation disinfection storage case may be included. The data includes diagnostic information of the ophthalmic lens storage unit such as battery information, LED information, sensor information, and communication details.

605において、ユーザーは眼用レンズ保管ユニットのデータをアイケアの専門家に送信する決定を行う。眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションは、例えば、テキスト情報を含んだ電子メールを送信すること、データファイルを含んだ電子メールを送信すること、アイケアの専門家がアクセスできるウェブサイト上でファイル又はデータを利用可能とすること、又は他の手段などの周知のデータ送信方法を用いてアイケアの専門家とのデータの共有を容易にすることができる。アイケアの専門家と共有される眼用レンズ保管ユニットのデータには、非限定的な例として、コンタクトレンズの銘柄及びパラメータ、コンタクトレンズの装用スケジュール、ユーザーに固有の情報、洗浄サイクルの詳細、コンタクトレンズの清浄度データ、コンタクトレンズ及び放射線消毒保管ケースの交換履歴、推奨されるコンタクトレンズの交換までの日数、推奨される放射線消毒保管ケースの交換までの日数が含まれ得る。共有されるデータには、例えば電池情報、LED情報、センサ情報、及び通信の詳細などの眼用レンズ保管ユニットの診断情報を含むことができる。共有されるデータは、テキスト、チャート、グラフ、及び他の表現形式の形態であってよい。アイケアの専門家は、ユーザーの眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションにメッセージ及びデータを送信することが可能であってもよく、その場合、メッセージ及びデータはアプリケーションで見ることができるか、又は眼用レンズ消毒ユニットに送信されて表示領域に表示されてもよい。アイケアの専門家のメッセージ及びデータには、例えば眼の検査のリマインダー、コンタクトレンズの購入のリマインダー、販売情報、注文情報、又は他の情報が含まれ得る。   At 605, the user makes a decision to send the ophthalmic lens storage unit data to an eye care professional. An application for an ophthalmic lens storage unit can, for example, send an e-mail containing text information, send an e-mail containing a data file, or send a file or data on a website accessible to eye care professionals. Data sharing with eye care professionals can be facilitated using known data transmission methods such as making available or other means. Non-limiting examples of ophthalmic lens storage unit data shared with eye care professionals include contact lens brands and parameters, contact lens wear schedule, user specific information, cleaning cycle details, contact Lens cleanliness data, contact lens and radiation disinfection storage case replacement history, recommended contact lens replacement days, recommended radiation disinfection storage case replacement days. The shared data may include diagnostic information of the ophthalmic lens storage unit such as battery information, LED information, sensor information, and communication details. The shared data may be in the form of text, charts, graphs, and other representation formats. An eye care professional may be able to send messages and data to the application of the user's ophthalmic lens storage unit, in which case the messages and data can be viewed in the application or the ophthalmic lens It may be transmitted to the disinfection unit and displayed in the display area. Eye care professional messages and data may include, for example, eye exam reminders, contact lens purchase reminders, sales information, order information, or other information.

606において、ユーザーは、眼用レンズ保管ユニットのデータをコンタクトレンズ製造者又はコンタクトレンズの他の供給業者に送信する決定を行う。眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションは、例えば、テキスト情報を含んだ電子メールを送信すること、データファイルを含んだ電子メールを送信すること、製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者がアクセスできるウェブサイト上でファイル又はデータを利用可能とすること、又は他の手段などの周知のデータ送信方法を用いて製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者とのデータの共有を容易にすることができる。製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者と共有される眼用レンズ保管ユニットのデータには、非限定的な例として、コンタクトレンズの銘柄及びパラメータ、コンタクトレンズの装用スケジュール、ユーザーに固有の情報、洗浄サイクルの詳細、コンタクトレンズの清浄度データ、コンタクトレンズ及び放射線消毒保管ケースの交換履歴、推奨されるコンタクトレンズの交換までの日数、推奨される放射線消毒保管ケースの交換までの日数が含まれ得る。例えば電池情報、LED情報、センサ情報、及び通信の詳細などの眼用レンズ保管ユニットの診断情報を共有することができる。共有されるデータは、テキスト、チャート、グラフ、及び他の表現形式の形態であってよい。製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者は、ユーザーの眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションにメッセージ及びデータを送信することが可能であってもよく、その場合、メッセージ及びデータはアプリケーションで見ることができるか、又は眼用レンズ保管ユニットに送信されて表示領域に表示されてもよい。製造者のメッセージ及びデータには、例えば、眼の検査のリマインダー、コンタクトレンズの購入のリマインダー、注文情報、及び自動化された注文用を完了する命令、コンタクトレンズのリベート情報、コンタクトレンズの購入クーポン、又は他の情報が含まれ得る。   At 606, the user makes a decision to send the ophthalmic lens storage unit data to the contact lens manufacturer or other supplier of contact lenses. Applications for ophthalmic lens storage units include, for example, sending e-mails containing text information, sending e-mails containing data files, and websites accessible to manufacturers or other contact lens suppliers The files or data can be made available above, or data sharing methods such as other means can be used to facilitate sharing of data with the manufacturer or other contact lens suppliers. Non-limiting examples of ophthalmic lens storage unit data shared with manufacturers or other contact lens suppliers include contact lens brands and parameters, contact lens wear schedules, user specific information, May include cleaning cycle details, contact lens cleanliness data, contact lens and radiation disinfection storage case replacement history, recommended contact lens replacement days, recommended radiation disinfection storage case replacement days . For example, diagnostic information of the ophthalmic lens storage unit such as battery information, LED information, sensor information, and communication details can be shared. The shared data may be in the form of text, charts, graphs, and other representation formats. The manufacturer or other contact lens supplier may be able to send messages and data to the application of the user's ophthalmic lens storage unit, in which case the messages and data can be viewed in the application. Alternatively, it may be transmitted to the ophthalmic lens storage unit and displayed in the display area. Manufacturer messages and data include, for example, eye exam reminders, contact lens purchase reminders, order information, and instructions to complete automated orders, contact lens rebate information, contact lens purchase coupons, Or other information may be included.

607において、ユーザーは眼用レンズ保管ユニットをアイケアの専門家に提供し、アイケアの専門家は眼用レンズ保管ユニットから、PC、スマートフォン、又は眼用レンズ消毒ユニットのデータを受信することが可能な他の装置などのアイケアの専門家の診察室内の装置への通信を行う。PC、スマートフォン又は他の装置を介して利用可能な眼用レンズ保管ユニットアプリケーションは、データの共有を容易にすることができる。眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションは、演算装置上で実行されるスタンドアローン型のアプリケーションであってもよく、演算装置を使用してアクセスされるウェブサイト上で入手可能なアプリケーションであってもよく、又はスタンドアローン型の演算装置及びウェブサイトの両方で実行される機能を有する配布されるアプリケーションであってもよい。608において、眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションを使用して眼用レンズ保管ユニットのデータが可視化され分析される。データは、テキスト、チャート、グラフ、及び他の表現を含むことができる。データには、非限定的な例として、コンタクトレンズの銘柄及びパラメータ、コンタクトレンズの装用スケジュール、ユーザーに固有の情報、洗浄サイクルの詳細、コンタクトレンズの清浄度データ、コンタクトレンズ及び放射線消毒保管ケースの交換履歴、推奨されるコンタクトレンズの交換までの日数、推奨される放射線消毒保管ケースの交換までの日数が含まれ得る。例えば電池情報、LED情報、センサ情報、及び通信の詳細などの眼用レンズ保管ユニットの診断情報を共有することができる。アイケアの専門家は、ユーザーの眼用レンズ保管ユニットにメッセージ及びデータを送信することが可能であってもよく、その場合、メッセージ及びデータは表示領域に表示することができる。アイケアの専門家のメッセージ及びデータには、例えば眼の検査のリマインダー、コンタクトレンズの購入のリマインダー、及び販売情報が含まれ得る。   At 607, the user provides an ophthalmic lens storage unit to an eye care professional, who can receive data from a PC, smartphone, or ophthalmic lens disinfection unit from the ophthalmic lens storage unit. Communicate to devices in the examination room of an eye care professional such as other devices. An ophthalmic lens storage unit application available via a PC, smart phone or other device can facilitate data sharing. The application of the ophthalmic lens storage unit may be a stand-alone application that runs on the computing device, or may be an application that is available on a website that is accessed using the computing device, Alternatively, it may be a distributed application having a function executed by both a stand-alone computing device and a website. At 608, the ophthalmic lens storage unit data is visualized and analyzed using the ophthalmic lens storage unit application. The data can include text, charts, graphs, and other representations. The data includes, but is not limited to, contact lens brands and parameters, contact lens wear schedules, user specific information, cleaning cycle details, contact lens cleanliness data, contact lens and radiation disinfection storage cases. The replacement history, the recommended number of days to contact lens replacement, and the recommended number of days to replace the radiation disinfection storage case may be included. For example, diagnostic information of the ophthalmic lens storage unit such as battery information, LED information, sensor information, and communication details can be shared. The eye care professional may be able to send messages and data to the user's ophthalmic lens storage unit, in which case the messages and data can be displayed in the display area. Eye care professional messages and data may include, for example, eye exam reminders, contact lens purchase reminders, and sales information.

609において、アイケアの専門家は、眼用レンズ保管ユニットをコンタクトレンズの製造者又はコンタクトレンズの他の供給業者に送る決定を行う。眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションは、例えば、テキスト情報を含んだ電子メールを送信すること、データファイルを含んだ電子メールを送信すること、製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者がアクセスできるウェブサイト上でファイル又はデータを利用可能とすること、又は他の手段などの周知のデータ送信方法を用いて製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者とのデータの共有を容易にすることができる。製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者と共有される眼用レンズ保管ユニットのデータには、非限定的な例として、コンタクトレンズの銘柄及びパラメータ、コンタクトレンズの装用スケジュール、ユーザーに固有の情報、洗浄サイクルの詳細、コンタクトレンズの清浄度データ、コンタクトレンズ及び放射線消毒保管ケースの交換履歴、推奨されるコンタクトレンズの交換までの日数、推奨される放射線消毒保管ケースの交換までの日数が含まれ得る。例えば電池情報、LED情報、センサ情報、及び通信の詳細などの眼用レンズ保管ユニットの診断情報を共有することができる。共有されるデータは、テキスト、チャート、グラフ、及び他の表現形式の形態であってよい。   At 609, the eye care professional makes a decision to send the ophthalmic lens storage unit to the contact lens manufacturer or other supplier of contact lenses. Applications for ophthalmic lens storage units include, for example, sending e-mails containing text information, sending e-mails containing data files, and websites accessible to manufacturers or other contact lens suppliers The files or data can be made available above, or data sharing methods such as other means can be used to facilitate sharing of data with the manufacturer or other contact lens suppliers. Non-limiting examples of ophthalmic lens storage unit data shared with manufacturers or other contact lens suppliers include contact lens brands and parameters, contact lens wear schedules, user specific information, May include cleaning cycle details, contact lens cleanliness data, contact lens and radiation disinfection storage case replacement history, recommended contact lens replacement days, recommended radiation disinfection storage case replacement days . For example, diagnostic information of the ophthalmic lens storage unit such as battery information, LED information, sensor information, and communication details can be shared. The shared data may be in the form of text, charts, graphs, and other representation formats.

610において、ユーザーは眼用レンズ保管ユニットを製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者アイケアの専門家に提供し、製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者は眼用レンズ保管ユニットから、PC、スマートフォン、又は眼用レンズ保管ユニットのデータを受信することが可能な他の装置などの製造者のオフィス内の装置への通信を行う。PC、スマートフォン又は他の装置を介して利用可能な眼用レンズ保管ユニットアプリケーションは、データの共有を容易にすることができる。眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションは、演算装置上で実行されるスタンドアローン型のアプリケーションであってもよく、演算装置を使用してアクセスされるウェブサイト上で入手可能なアプリケーションであってもよく、又はスタンドアローン型の演算装置及びウェブサイトの両方で実行される機能を有する配布されるアプリケーションであってもよい。611において、眼用レンズ保管ユニットのアプリケーションを使用して眼用レンズ保管ユニットのデータが可視化され分析される。データは、テキスト、チャート、グラフ、及び他の表現を含むことができる。データには、非限定的な例として、コンタクトレンズの銘柄及びパラメータ、コンタクトレンズの装用スケジュール、ユーザーに固有の情報、洗浄サイクルの詳細、コンタクトレンズの清浄度データ、コンタクトレンズ及び放射線消毒保管ケースの交換履歴、推奨されるコンタクトレンズの交換までの日数、推奨される放射線消毒保管ケースの交換までの日数が含まれ得る。例えば電池情報、LED情報、センサ情報、及び通信の詳細などの眼用レンズ保管ユニットの診断情報を共有することができる。製造者又は他のコンタクトレンズの供給業者は、ユーザーの眼用レンズ保管ユニットにメッセージ及びデータを送信することが可能であってもよく、その場合、メッセージ及びデータは表示領域に表示することができる。製造者のメッセージ及びデータには、例えば、眼の検査のリマインダー、コンタクトレンズの購入のリマインダー、コンタクトレンズのリベート情報、コンタクトレンズの購入クーポン、又は他の情報が含まれ得る。   At 610, the user provides an ophthalmic lens storage unit to a manufacturer or other contact lens supplier eye care professional, and the manufacturer or other contact lens supplier from the ophthalmic lens storage unit to a PC, smartphone. Or communication to a device in the manufacturer's office, such as another device capable of receiving ophthalmic lens storage unit data. An ophthalmic lens storage unit application available via a PC, smart phone or other device can facilitate data sharing. The application of the ophthalmic lens storage unit may be a stand-alone application that runs on the computing device, or may be an application that is available on a website that is accessed using the computing device, Alternatively, it may be a distributed application having a function executed by both a stand-alone computing device and a website. At 611, the ophthalmic lens storage unit data is visualized and analyzed using the ophthalmic lens storage unit application. The data can include text, charts, graphs, and other representations. The data includes, but is not limited to, contact lens brands and parameters, contact lens wear schedules, user specific information, cleaning cycle details, contact lens cleanliness data, contact lens and radiation disinfection storage cases. The replacement history, the recommended number of days to contact lens replacement, and the recommended number of days to replace the radiation disinfection storage case may be included. For example, diagnostic information of the ophthalmic lens storage unit such as battery information, LED information, sensor information, and communication details can be shared. The manufacturer or other contact lens supplier may be able to send messages and data to the user's ophthalmic lens storage unit, in which case the messages and data can be displayed in the display area. . The manufacturer's message and data may include, for example, eye exam reminders, contact lens purchase reminders, contact lens rebate information, contact lens purchase coupons, or other information.

次に図7を参照すると、使用することができる制御装置700を例示する。コントローラ700は、通信装置720に結合する、1つ又は複数のプロセッサ構成要素を含み得るプロセッサ710を含む。通信装置720は、情報を通信チャネルによって伝達して、本明細書に記載される機能と関連したデジタルデータを電子的に送受信するように構成され得る。   Referring now to FIG. 7, a controller 700 that can be used is illustrated. The controller 700 includes a processor 710 that may include one or more processor components coupled to the communication device 720. Communication device 720 may be configured to communicate information over a communication channel to electronically transmit and receive digital data associated with the functions described herein.

通信装置720はまた、例えば、LCDパネル、LEDディスプレイ、又は他の表示装置若しくはプリンタなどの1つ又は複数の人間に読み取り可能な表示装置と通信するために使用されてもよい。一部の好適な、人間と眼用レンズ保管ユニットとのインターフェースをもたらすタッチスクリーンが利用される。   The communication device 720 may also be used to communicate with one or more human readable display devices such as, for example, an LCD panel, LED display, or other display device or printer. Some suitable touch screens are utilized that provide an interface between a human and an ophthalmic lens storage unit.

プロセッサ710はまた、記憶装置730と通信していてもよい。記憶装置730は、磁気記憶装置(例えば、磁気テープ、RFタグ、及びハードディスクドライブ)、光学式記憶装置、及び/又はランダムアクセスメモリ(RAM)装置、読み取り専用メモリ(ROM)装置などの半導体記憶装置の組み合わせを含む、任意の適切な情報記憶装置を備えてもよい。   The processor 710 may also be in communication with the storage device 730. The storage device 730 is a semiconductor storage device such as a magnetic storage device (eg, magnetic tape, RF tag, and hard disk drive), optical storage device, and / or random access memory (RAM) device, read only memory (ROM) device, etc. Any suitable information storage device including a combination of the above may be provided.

記憶装置730は、プロセッサ710を制御するためのプログラム740を記録することができる。プロセッサ710は、プログラム740の命令を実行する。例えば、プロセッサ710は、レンズを記述する情報、レンズ在庫、レンズ光学性能、アイケアの専門家診察室処方箋又はアポイントメント情報、ユーザーの好み、などを受信することができる。記憶装置730は、アイケアの専門家の診察室などのソースから、製造業者のネットワーク、第三者から直接に受信されるか、又は、ユーザーにより入力される患者関連のデータをデータベース750及び760の1つ又は複数に保存することもできる。   The storage device 730 can record a program 740 for controlling the processor 710. The processor 710 executes instructions of the program 740. For example, the processor 710 may receive information describing the lens, lens inventory, lens optical performance, eye care specialist examination room prescription or appointment information, user preferences, and the like. The storage device 730 receives patient-related data from a source such as an eye care professional's examination room, directly from a manufacturer's network, a third party, or entered by a user in the databases 750 and 760. It can also be stored in one or more.

次に図8を参照すると、ネットワーク図に、眼用レンズ保管ユニット801を、例えば、インターネット、セルラーリンク、仮想プライベートネットワーク、又はデジタルデータを伝達する他の手段など、製造のネットワーク807を介してどのように接続することができるかを例示する。眼用レンズ保管ユニットは、センサ、通信デバイス、及び、本出願で記述するものなどのプログラムされた能力を含むことができる。更に、装置は、図7に関して以下で更に論じるように、人間可読表示機器に接続されたプログラマブルプロセッサ及び記憶装置を含むことができる。   Referring now to FIG. 8, the network diagram shows which ophthalmic lens storage unit 801 is connected via the manufacturing network 807, such as the Internet, cellular link, virtual private network, or other means of communicating digital data. It illustrates how it can be connected. The ophthalmic lens storage unit may include sensors, communication devices, and programmed capabilities such as those described in this application. In addition, the apparatus can include a programmable processor and storage device connected to a human readable display device, as discussed further below with respect to FIG.

通常、眼用レンズ保管ユニット801は、眼用レンズ保管ユニット801によりアクセス可能な在庫を追跡し、かつ、メモリ内の複数の保存された入力に基づいて眼用レンズについて自動化された注文を生成するように機能することができる。自動化された注文は、ユーザーによる確認と同時に、例えばメーカープラントに、又は、小売業者、支払い情報とともに送られるようにプログラムすることができる。眼用レンズ保管ユニット801内のメモリは、ユーザー、ユーザーのアイケアの専門家、ユーザーの購入されたレンズ、残りのレンズの数、天気、及びユーザーの処方箋に関する情報を含むことができる。更に、レンズがユーザーにより受領されたとき、パッケージング内のバーコードを何らかの眼用レンズ保管ユニットでスキャンして、レンズ/注文を記述するデジタルデータを供給することができる。   Typically, the ophthalmic lens storage unit 801 tracks inventory that is accessible by the ophthalmic lens storage unit 801 and generates an automated order for the ophthalmic lens based on a plurality of stored inputs in memory. Can function as. Automated orders can be programmed to be sent at the same time as confirmation by the user, for example, to the manufacturer's plant or with the retailer, payment information. The memory in the ophthalmic lens storage unit 801 may include information regarding the user, the user's eye care professional, the user's purchased lenses, the number of remaining lenses, the weather, and the user's prescription. Further, when the lens is received by the user, the barcode in the packaging can be scanned with some ophthalmic lens storage unit to provide digital data describing the lens / order.

デジタルデータは、眼用レンズ保管ユニット801内のデータを保存することにより処理するか、又は、分散ネットワーク807に接続された転送先802〜806に送信することができる。このデータは、レンズの特定の注文を追跡し、ユーザーに有害であり得る偽のレンズの任意の使用を防止し、特定のレンズに関連するユーザーフィードバックを追跡し、任意のマイナスの結果が発生し得る前にユーザーに警告することにより任意の特定の製品の回収を容易にし、アイケアの専門家の所定の製品との整合性を確保し、かつ、特定のレンズとの気象状況の効果を追跡するために有用であり得る。更に、天気情報及びアレルギー警報データは、メッセージ生成及びデータ分析に向けて装置によりダウンロードすることができる。データ分析は、例えば、異常な蛋白質又は微生物蓄積との天気及びアレルギー情報の相関づけを含むことができる。   The digital data can be processed by storing data in the ophthalmic lens storage unit 801, or can be sent to transfer destinations 802-806 connected to the distributed network 807. This data tracks specific orders of lenses, prevents any use of fake lenses that can be harmful to the user, tracks user feedback related to specific lenses, and produces any negative results Facilitates the collection of any specific product by alerting the user before obtaining it, ensuring consistency with a given product of an eye care professional, and tracking the effect of weather conditions with a specific lens Can be useful for. Furthermore, weather information and allergy alert data can be downloaded by the device for message generation and data analysis. Data analysis can include, for example, correlating weather and allergy information with abnormal protein or microbial accumulation.

転送先802〜806は、例えば、プロセッサの管理下の分散ネットワーク807にアクセスする、表示及びキーボードを含むネットワークアクセス装置802を含むことができる。したがって、ネットワークアクセス装置は、パーソナルコンピュータ、モバイル装置、ラップトップ、又は端末を含むことができる。他のネットワークアクセス装置803は、性質はモバイルとすることができ、かつ、個人用携帯情報端末(「PDA」)、ネットワークアクセス能力を有する携帯電話、ネットブック、又は、ネットワーク全体にわたってデジタルデータを送受信する能力を有する他の相対的に小さいプロセッサ実行型の家庭電化製品が含まれる。   The transfer destinations 802 to 806 can include, for example, a network access device 802 including a display and a keyboard that accesses the distributed network 807 managed by the processor. Thus, the network access device can include a personal computer, a mobile device, a laptop, or a terminal. Other network access devices 803 can be mobile in nature and send and receive digital data across personal digital assistants ("PDAs"), mobile phones with network access capabilities, netbooks, or networks Other relatively small processor-implemented home appliances that have the ability to

プロセッサボードは、眼用レンズ及び溶液の店舗、眼用レンズ及び溶液の倉庫、及び眼用レンズ及び溶液の製造施設に関連したネットワークアクセス装置804〜805を含むことができる。   The processor board can include network access devices 804-805 associated with ophthalmic lens and solution stores, ophthalmic lens and solution warehouses, and ophthalmic lens and solution manufacturing facilities.

したがって、眼用レンズ保管ユニット801は、眼用レンズ及び溶液に関する情報を受信して、装置のユーザーが、レンズの使用を追跡し、製造施設に直接に自動化された注文をし、アイケアの専門家(「ECP」)アポイントメントを追跡し、健康規格を満たさずに有意な眼に問題を引き起こす場合がある偽のレンズを検出して知らせるためにバーコードデータ及びレンズ整合性を比較するのを支援することができる。例えば、レンズの製造工場、使用期限、及び屈折力仕様を記述するデジタルデータ。自動化された発注を眼用レンズ保管ユニット801から、及び、任意のネットワークアクセス装置802〜806に送信することもできる。デジタルデータは、人工的な遅延なしが誘発されずに(リアルタイム)、又は、周期的に一方又は両方で送信することができる。   Thus, the ophthalmic lens storage unit 801 receives information about the ophthalmic lens and solution, and the user of the device tracks the use of the lens and places an automated order directly at the manufacturing facility to provide an eye care professional. ("ECP") Tracks appointments and helps compare barcode data and lens integrity to detect and signal fake lenses that may cause significant eye problems without meeting health standards be able to. For example, digital data describing the lens manufacturing factory, expiration date, and refractive power specifications. Automated orders can also be sent from the ophthalmic lens storage unit 801 and to any network access device 802-806. Digital data can be transmitted without being induced artificial delays (real time) or periodically in one or both.

眼用レンズ保管ユニット801は、ユーザーにより使用されるレンズの集計を記述する報告書を収集することができ、かつ、報告書を関連したエンティティに関連したネットワークアクセス装置に送信する。関連したエンティティは、例えば、レンズメーカー、マーケットアナリスト、眼用レンズ小売業者、眼用レンズ倉庫、又は他の興味があるエンティティであり得る。   The ophthalmic lens storage unit 801 can collect a report that describes a summary of lenses used by the user and sends the report to a network access device associated with the associated entity. Related entities may be, for example, lens manufacturers, market analysts, ophthalmic lens retailers, ophthalmic lens warehouses, or other interested entities.

眼用レンズ保管ユニット801は、ユーザー固有のデータを分析して、例えば、より多くの試用レンズ及び溶液を患者に提案し、更には、市販のレンズの注文を開始するように機能することができる。注文の開始は、患者及び患者に出荷されるべきレンズ及び溶液を記述するデジタルデータの送信を含むことができる。そのため、開始するデジタル情報は、例えば、以下の、患者氏名と住所、請求書送付情報、支払い情報、レンズSKU、レンズの数量、レンズの処方箋を出すアイケアの専門家、天気及びアレルギーデータ、及び、レンズ販売を対象とするオンライン小売サイトにより通常受け取る任意の他の情報のいずれか又は全てを含むことができる。1つの例示的なオンライン販売手段には、インターネットを含む分散型ネットワーク807を介して眼用レンズの注文を処理するAcuvue−Direct(商標)が含まれる。   The ophthalmic lens storage unit 801 can function to analyze user-specific data and, for example, propose more trial lenses and solutions to the patient, and even start ordering commercially available lenses. . Order initiation may include the transmission of digital data describing the patient and the lens and solution to be shipped to the patient. Therefore, the starting digital information includes, for example, the following: patient name and address, billing information, payment information, lens SKU, lens quantity, eye care specialist who issues lens prescriptions, weather and allergy data, and Any or all of the other information typically received by online retail sites that target lens sales may be included. One exemplary online sales vehicle includes Acquire-Direct ™ that processes ophthalmic lens orders over a distributed network 807 including the Internet.

眼用レンズ保管ユニット801は、推奨される装用の期間が完了した後に、患者のコンタクトレンズを交換するために、ACUMINDER(商標)など、自動化されたリマインダーを開始するように機能することができる。スケジュールは、分注されるレンズのタイプ及び提案されるレンズ装用スケジュールに基づいて、又は、眼用レンズ保管ユニット内のセンサの測定から収集されたデータに基づいて開始することができる。その後、眼用レンズ保管ユニット801は、リマインダーを送信するためにユーザインターフェースにリマインダーを自動的に表示する、又は例えば、電子メール、テキストメッセージ、ソーシャルメディア、RSS、及び電話などの1つ又は複数を介して、リマインダーを送信するようにすることができる。リマインダーは、レンズを交換するなどの特定の動作をするように指示する人間が解釈可能なメッセージを含むことができる。   The ophthalmic lens storage unit 801 can function to initiate an automated reminder, such as ACUMINDER ™, to replace the patient's contact lens after the recommended period of wear is complete. The schedule can be initiated based on the type of lens dispensed and the proposed lens wear schedule, or based on data collected from sensor measurements in the ophthalmic lens storage unit. The ophthalmic lens storage unit 801 then automatically displays the reminder on the user interface to send the reminder, or one or more of e.g. email, text message, social media, RSS, and phone. The reminder can be sent via The reminder may include a human readable message that instructs the user to perform a specific action, such as changing a lens.

次に図9を参照すると、眼用レンズ保管ユニットのタッチスクリーンディスプレイの例示的なスクリーンショットが示される。眼用レンズ保管ユニットディスプレイのスクリーンショット900Aは、ユーザーがレンズ消毒サイクルにわたってディスプレイ内に見る例示的な選択肢を示す。消毒ベースユニット内のソフトウェアは、この前の洗浄がいつだったか、及び、特定のレンズの有効期間において何サイクルが残っているかをユーザーに示すことができる。更に、ユーザーは、眼用レンズ保管ユニット内に残っている電池寿命、UVの強度、及び、露光の時間、更には、ユーザー設定を装置内でプログラムすることができる他の機能を変えることにより指定の時間に消毒プロセスを制御することができるユーザー設定を見ることができる。更に、各プロセスに関する詳細な情報、操作情報、又は有益なデータをユーザーに供給することができる。例えば、スクリーンショット900Bに示すように、眼用レンズ保管ユニットの異なる機能性を含むことができる操作指示。   Referring now to FIG. 9, an exemplary screenshot of a touch screen display of an ophthalmic lens storage unit is shown. Screen shot 900A of the ophthalmic lens storage unit display shows exemplary options that the user will see in the display over the lens disinfection cycle. Software in the disinfection base unit can indicate to the user when this previous cleaning was performed and how many cycles remained in the lifetime of the particular lens. In addition, the user can specify by changing the remaining battery life, UV intensity, and exposure time in the ophthalmic lens storage unit, as well as other functions that can be programmed within the device. You can see the user settings that can control the disinfection process in time. In addition, detailed information about each process, operational information, or useful data can be provided to the user. For example, operational instructions that can include different functionality of the ophthalmic lens storage unit, as shown in screen shot 900B.

次に図10を参照すると、測定後の予め洗浄済みのレンズ及び洗浄後のレンズを示す眼用レンズ保管ユニットの例示的なスクリーンショットが示される。1000Aにおいて、センサ及びプログラムは、ユーザーに見えるように、消毒の前の左のレンズ及び右のレンズを示す、眼用レンズ保管ユニットのタッチスクリーン内に投影される画像を生成することができる。より重要なことに、プログラムでは、センサにより収集されたデジタルデータを取って洗浄前に存在する蛋白質蓄積又は細菌の量を追跡することができる。この保存されたデジタルデータを分析して、予めプログラムされた閾値に関連して正常だと思われるものを上回る粒子蓄積又は特定の細菌の変化があるときにユーザーに警告することができる。眼用レンズ保管ユニットは、レンズ内の蛋白質蓄積又は細菌の異常な量を検出すると即座に、ユーザーに警告するか、アイケアの専門家に画像を直接に送るか、又は、図8で論じた関連のネットワーク装置の1つを介して特定のメッセージをユーザーに送らせることができる。   Referring now to FIG. 10, an exemplary screenshot of an ophthalmic lens storage unit showing pre-cleaned lenses after measurement and lenses after cleaning is shown. At 1000A, the sensor and program can generate an image projected into the ophthalmic lens storage unit touch screen showing the left and right lenses prior to disinfection for viewing by the user. More importantly, the program can take digital data collected by the sensor to track the amount of protein accumulation or bacteria present before washing. This stored digital data can be analyzed to alert the user when there is a particle accumulation or specific bacterial change above what appears to be normal in relation to a preprogrammed threshold. The ophthalmic lens storage unit alerts the user as soon as it detects protein accumulation or an abnormal amount of bacteria in the lens, sends the image directly to an eye care professional, or the related discussed in FIG. A specific message can be sent to the user via one of the network devices.

更に、スクリーンショット1000Bに示されるように、眼用レンズ保管ユニットは、デジタルデータを分析及び生成して、いつレンズが所望の洗浄を受けていないかを決定することもできる。例えば、これは、レンズに欠陥が生じたとき、レンズの寿命が終ったとき、特定の粒子蓄積が異常である、又は、レンズが期限切れとなったときに発生する場合がある。消毒の不適当さは、例えば、粒子がレンズからとれる割合、及び、プログラミング閾値を追跡することにより決定することができる。   Further, as shown in screen shot 1000B, the ophthalmic lens storage unit can also analyze and generate digital data to determine when the lens has not undergone the desired cleaning. For example, this may occur when the lens is defective, when the lens life is over, certain particle accumulation is abnormal, or when the lens expires. Inadequate disinfection can be determined, for example, by tracking the rate at which particles are removed from the lens and the programming threshold.

次に図11を参照すると、装置内に含むことができる更なるユーザー設定が示す眼用レンズ保管ユニットの例示的なスクリーンショットが示される。1100Aにおいて、ユーザインターフェースにより示すように、レンズ装用サイクルに関連した例示的な設定が図示されている。これらの設定は、サイクルの持続時間に関するユーザーの好みを含むことができる。本開示の他のセクションで説明するように、これは、プログラムに、消毒放射線の強度、放射線の各線量の持続時間、及び、放射線の上記の線量間の頻度を変えさせることができる。   Referring now to FIG. 11, an exemplary screenshot of an ophthalmic lens storage unit shown by additional user settings that can be included in the device is shown. At 1100A, exemplary settings associated with a lens wear cycle are illustrated, as shown by the user interface. These settings can include user preferences regarding the duration of the cycle. As described in other sections of this disclosure, this can cause the program to vary the intensity of the disinfecting radiation, the duration of each dose of radiation, and the frequency between the above doses of radiation.

1100Bにおいて、図8で記述されたように、眼用レンズ保管ユニットと関連づけることができるネットワークのユーザーの設定が含まれている。更に、ユーザーが時間及び日付のユーザー設定を手作業で変えるか、又は、旅行中、又は、夏時間のための変更中の自動的な日/時変更のためにネットワーク装置、例えば、携帯電話に時間及び日付のユーザー設定をリンクすることを可能にする時間及び日付のユーザー設定。更に、天気情報及びアレルギー警報データは、メッセージ生成及びデータ分析に向けて装置によりダウンロードすることができる。データ分析は、例えば、異常な蛋白質又は微生物蓄積との天気及びアレルギー情報の相関づけを含むことができる。警告を制御して、ユーザーへの望ましくない警報を防止することもできる。   At 1100B, as described in FIG. 8, settings for network users that can be associated with an ophthalmic lens storage unit are included. In addition, the user can manually change the time and date user settings, or time on a network device, eg, mobile phone, for automatic date / time changes while traveling or changing for daylight saving time. And time and date user settings that allow you to link user settings with date. Furthermore, weather information and allergy alert data can be downloaded by the device for message generation and data analysis. Data analysis can include, for example, correlating weather and allergy information with abnormal protein or microbial accumulation. Alerts can be controlled to prevent undesirable alarms to the user.

次に図12を参照すると、アイケアの専門家のアポイントメント及び自動化されたレンズ発注に関連した眼用レンズ保管ユニットの例示的なスクリーンショットが示される。1200Aにおいて、画面は、予定された眼のアポイントメントに対応するリマインダーを示している。眼用レンズ保管ユニットは、更に、ネットワーク関連の装置に、リマインダーに関する更なる情報、例えば、位置への方向、キャンセル情報などを送らせることができる。ユーザーは、アポイントメントに対応した後に、自分がアポイントメントに対応したことにインターフェースを介してチェック印を付けることができ、眼用レンズ保管ユニットは、このデータを記録及び使用して、今後のアポイントメントを追跡及び予定することができる。あるいは、情報を装置に関連した他のソースから受信することができる。例えば、情報をアイケアの専門家の診察室から、又は、GPS対応携帯電話から直接に受信することができる。その後、GPS対応の携帯電話内のソフトウェアは、例えば、スマートフォンアプリを使用して、ユーザーが予定通りにその位置にいたことを反映するデジタルデータを記録して、ネットワーク又は眼用レンズ保管ユニットに送ることができる。   Referring now to FIG. 12, an exemplary screenshot of an ophthalmic lens storage unit associated with an eye care professional appointment and automated lens ordering is shown. At 1200A, the screen shows a reminder corresponding to a scheduled eye appointment. The ophthalmic lens storage unit can further cause the network-related device to send further information about the reminder, eg direction to position, cancellation information, etc. After responding to the appointment, the user can check via the interface that he / she has responded to the appointment, and the ophthalmic lens storage unit records and uses this data to track future appointments. And can be scheduled. Alternatively, information can be received from other sources associated with the device. For example, information may be received directly from an eye care professional's examination room or from a GPS-enabled mobile phone. After that, the software in the GPS-compatible mobile phone records digital data reflecting that the user was at the location as scheduled using, for example, a smartphone application, and sends the digital data to the network or the ophthalmic lens storage unit be able to.

次に図13を参照すると、眼用レンズ保管ユニットがレンズの光学性能の変化とイベントを相関させるために実行することができる例示的な工程を伴うフローチャートが示される。1301において、システムは、各ユーザーの地理的位置固有のデータを連続的に収集することができる。データは、異なるネットワークアクセス装置の1つ又は異なるネットワークアクセス装置のアレイを介して、直接的又は間接的な入力から、ユーザーから、又は、非ユーザーからサーバに入ることができる。1305において、一貫したフォーマットで及びリアルタイムで受信されたデータをシステムによりサポートすることができ、かつ、サーバ内の指定されたデータベースに保存することができる。1310において、受信されるデータを分類して、眼の状態又はレンズ性能に関して影響を及ぼし得るイベントをユーザーの生活において特定/予想することができる。その後、特性イベントを決定した後に、これらのイベントは、各イベント1315について優先順位を決定するために、ユーザー特定のデータを使用してシステムにより異なる眼の健康及びレンズ性能題目とリンクすることができる。優先順位決定の後、1320にて、システムは、眼用レンズの性能に影響を与え得る最も関連があるイベントを特定してレンズ状態を予知することができる。その後、確実に光学性能が満足できるものにするためにレンズが洗浄サイクルを始めるとき、洗浄サイクル中、及び、洗浄サイクルの終わりに測定されるデータを取ることにより、レンズをモニタすることができる1325。レンズが最適ではないとき、装置は、その状態を引き起こしたイベントを相関させて、メッセージ又は信号によりユーザー又は第三の部品1335に警告して、眼感染を防止するか、又は、最適な光学性能を妨げる状態を補正することができる。   Referring now to FIG. 13, a flowchart is shown with exemplary steps that an ophthalmic lens storage unit can perform to correlate events with changes in the optical performance of the lens. At 1301, the system may continuously collect data specific to each user's geographic location. Data can enter the server from a direct or indirect input, from a user, or from a non-user via one of different network access devices or an array of different network access devices. At 1305, data received in a consistent format and in real time can be supported by the system and stored in a designated database in the server. At 1310, the received data can be categorized to identify / predict events in the user's life that can affect eye conditions or lens performance. Then, after determining the characteristic events, these events can be linked to different eye health and lens performance topics by the system using user specific data to prioritize for each event 1315. . After prioritization, at 1320, the system can predict lens conditions by identifying the most relevant events that can affect ophthalmic lens performance. Thereafter, the lens can be monitored 1325 by taking data measured during and at the end of the cleaning cycle when the lens begins the cleaning cycle to ensure satisfactory optical performance. . When the lens is not optimal, the device correlates the event that caused the condition and alerts the user or third part 1335 with a message or signal to prevent eye infection or optimal optical performance It is possible to correct the state that hinders.

1340において、システムは、同じ状態/イベントを受けた他のユーザーからのデータを評価して、その状態/イベントの発生又は発生なしが実はシステムが眼/レンズの光学性能の変化の原因と特定したものであったという可能性を増大させることができる。更に、評価は製品性能の記録を取得するために、及び、製品開発のために分析に向けて全てのデータを収集するためにレンズのメーカーなど第三者を含むことができる。   At 1340, the system evaluated data from other users who received the same state / event and identified that the occurrence / no occurrence of the state / event was actually the cause of the change in the optical performance of the eye / lens. The possibility that it was a thing can be increased. In addition, the evaluation can include third parties such as lens manufacturers to obtain records of product performance and to collect all data for analysis for product development.

結論
本開示は、レンズ状態をモニタするデータを回収、保存、及び分析して、ケース機能を制御し、ユーザーメッセージを表示し、かつ、眼用レンズ保管ユニットをプログラムする方法を提供する。更に、通信選択肢は、データを、レンズモニタリング、自動化された発注、及び特定されたイベント/状態に対するユーザーの視力反応に向けて、ネットワークを介して、眼用レンズ保管ユニットと外部デバイス又はエンティティの間で伝達することを可能にする。
CONCLUSION The present disclosure provides a method for collecting, storing, and analyzing data that monitors lens status, controlling case functions, displaying user messages, and programming an ophthalmic lens storage unit. In addition, the communication option allows data to be sent between the ophthalmic lens storage unit and the external device or entity via a network for lens monitoring, automated ordering, and user vision response to identified events / conditions. Allows to communicate with.

上記の説明は多くの特性を含むが、これらは、任意の実施形態又は方法の範囲に関する制限と解釈されるべきではなく、様々な実施形態の例示として解釈されるべきである。多くの他の分岐及び変形例が、様々な実施形態又は方法の教示内で可能である。したがって、範囲は、示す実施例によってではなく、添付の特許請求の範囲及び法的均等物により決定されるべきである。   Although the above description includes many features, they should not be construed as limitations on the scope of any embodiment or method, but as an exemplification of various embodiments. Many other branches and variations are possible within the teachings of various embodiments or methods. Accordingly, the scope should be determined not by the embodiments shown, but by the appended claims and their legal equivalents.

〔実施の態様〕
(1) 地理社会的現象(geo-social phenomena)を眼用レンズの状態に相関させる装置であって、
1つ又は複数の眼用レンズを保存するプログラム可能な眼用レンズ保管ユニットであって、前記眼用レンズ保管ユニットがデジタルメディア記憶装置とデジタル通信を行うプロセッサを含み、前記デジタルメディア記憶装置が、実行可能なソフトウェアコードを保存する、前記プログラム可能な眼用レンズ保管ユニットと、
前記プロセッサと論理通信を行い、かつ通信ネットワークとも論理通信を行う送信機及び受信機であって、前記ソフトウェアが要求に応じて実行可能であり、かつ前記プロセッサと共に、
前記送信機を介してデジタルデータを送受信し、
保存されたデジタルデータを複数のイベントを記述する1つ又は複数の入力及びソースから処理し、
イベントを記述する記録の優先順位を決定するように動作し、前記優先順位が、眼用レンズの光学性能において影響を与えるイベントに基づいて決定され、前記ソフトウェアが、更に、前記プロセッサと共に、
眼用レンズの光学性能に影響を与え得る1つ又は複数のイベントを特定し、
眼用レンズ保管ユニットにおいて眼用レンズの前記光学性能をモニタし、
ベースユニットにおける前記眼用レンズの前記光学性能の変化を特定されたイベントと相関させ、
イベント及び前記眼用レンズの光学性能の前記変化の相関に基づいて1つ又は複数の信号を所定のネットワークアクセス装置に送信するように動作する、前記送信機及び受信機と、を備える、装置。
(2) 相関データが、前記ソースの1つ又は複数に保存される、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記ソフトウェアが、更に、前記眼用レンズ保管ユニットのデータに照らして同じイベントを受ける他の眼用レンズの光学性能データを比較することにより相関の正しさを評価するように動作する、実施態様2に記載の装置。
(4) 前記ソフトウェアが、更に、更なる入力が前記優先順位に影響を及ぼすことを可能にするように動作する、実施態様1〜3のいずれかに記載の装置。
(5) 前記眼用レンズの光学性能を記述するデジタルデータを測定及び保存する1つ又は複数のセンサを更に備える、実施態様1〜4のいずれかに記載の装置。
Embodiment
(1) A device that correlates geo-social phenomena with the state of an ophthalmic lens,
A programmable ophthalmic lens storage unit for storing one or more ophthalmic lenses, wherein the ophthalmic lens storage unit includes a processor in digital communication with a digital media storage device, the digital media storage device comprising: The programmable ophthalmic lens storage unit for storing executable software code;
A transmitter and receiver that perform logical communication with the processor and also perform logical communication with a communication network, wherein the software is executable upon request, and together with the processor,
Send and receive digital data via the transmitter,
Processing stored digital data from one or more inputs and sources describing multiple events;
Operative to determine the priority of the recording describing the event, the priority is determined based on the event affecting the optical performance of the ophthalmic lens, and the software is further coupled with the processor;
Identify one or more events that can affect the optical performance of the ophthalmic lens;
Monitoring the optical performance of the ophthalmic lens in the ophthalmic lens storage unit;
Correlating a change in the optical performance of the ophthalmic lens in a base unit with a specified event;
An apparatus comprising: the transmitter and a receiver that are operative to transmit one or more signals to a predetermined network access device based on a correlation of an event and the change in optical performance of the ophthalmic lens.
2. The apparatus of embodiment 1, wherein correlation data is stored in one or more of the sources.
(3) the software is further operable to evaluate the correctness of the correlation by comparing the optical performance data of other ophthalmic lenses that receive the same event in light of the data of the ophthalmic lens storage unit; Embodiment 3. The apparatus according to embodiment 2.
4. The apparatus according to any of embodiments 1-3, wherein the software is further operative to allow further input to affect the priority.
5. The apparatus according to any of embodiments 1-4, further comprising one or more sensors that measure and store digital data describing the optical performance of the ophthalmic lens.

(6) 前記センサが、消毒中に前記眼用レンズの光学特性を記述するデータを生成するために光の強度及びベクトルの方向の一方又は両方を検出する装置を含む、実施態様5に記載の装置。
(7) ネットワークを介して眼用レンズ製品を特定する対応するデータをダウンロード及び処理することができるバーコードリーダを更に備える、実施態様1〜6のいずれかに記載の装置。
(8) 前記対応するデータが、前記レンズ固有の光学性能仕様を含む、実施態様7に記載の装置。
(9) 前記眼用レンズの前記光学特性を記述する前記データが、前記レンズの屈折力及びベースカーブを含む、実施態様8に記載の装置。
(10) 前記測定された光学性能が、前記眼用レンズの実際の光学性能をモニタするために前記レンズ仕様と比較される、実施態様9に記載の装置。
6. The embodiment of claim 5, wherein the sensor includes a device that detects one or both of light intensity and vector direction to generate data describing optical characteristics of the ophthalmic lens during disinfection. apparatus.
(7) The apparatus according to any of the embodiments 1-6, further comprising a barcode reader capable of downloading and processing corresponding data identifying an ophthalmic lens product via a network.
8. The apparatus of embodiment 7, wherein the corresponding data includes the lens specific optical performance specification.
(9) The apparatus according to embodiment 8, wherein the data describing the optical characteristics of the ophthalmic lens includes a refractive power and a base curve of the lens.
(10) The apparatus of embodiment 9, wherein the measured optical performance is compared with the lens specification to monitor the actual optical performance of the ophthalmic lens.

(11) 測定された前記実際の光学性能データが、所定の閾値を使用して経時的に性能の変化を検出するために今後の分析に向けて消毒中に保存される、実施態様8〜10のいずれかに記載の装置。
(12) 前記眼用レンズ保管ユニット内の前記プロセッサが、眼感染を診断するために、前記眼用レンズの消毒サイクルの始めに粒子蓄積を記述するデータを処理する、実施態様11に記載の装置。
(13) 前記プロセッサにより送信されたデジタルデータに基づいてメッセージリマインダーをユーザーに表示することができるユーザインターフェースを更に備える、実施態様1〜12のいずれかに記載の装置。
(14) 前記送信信号が、メッセージを、前記メッセージを受信して前記ユーザー及び第三者の一方又は両方に前記メッセージを表示するのに使用される関連の処理装置に送ることができる通信要素を含む、実施態様1〜13のいずれかに記載の装置。
(15) 前記イベントが、前記ユーザーの位置固有のものである、実施態様1〜14のいずれかに記載の装置。
(11) Embodiments 8-10 wherein the measured actual optical performance data is stored during disinfection for future analysis to detect performance changes over time using a predetermined threshold. The apparatus in any one of.
12. The apparatus of embodiment 11, wherein the processor in the ophthalmic lens storage unit processes data describing particle accumulation at the beginning of the ophthalmic lens disinfection cycle to diagnose an eye infection. .
13. The apparatus according to any of embodiments 1-12, further comprising a user interface capable of displaying a message reminder to a user based on the digital data transmitted by the processor.
(14) a communication element capable of sending the message to an associated processing device used to receive the message and display the message to one or both of the user and a third party; The apparatus according to any of embodiments 1-13, comprising:
15. The apparatus according to any of embodiments 1-14, wherein the event is specific to the user's location.

(16) 前記ユーザーの前記位置が、前記ベースユニットの位置を追跡することにより決定される、実施態様15に記載の装置。
(17) 前記ユーザーの前記位置が、ハンドヘルド装置内のアプリケーションを使用して決定される、実施態様15に記載の装置。
(18) 前記イベントが、大気条件の変化を含む、実施態様1〜17のいずれかに記載の装置。
(19) 前記大気条件が、温度変化を含む、実施態様18に記載の装置。
(20) 前記大気条件が、湿度変化を含む、実施態様18に記載の装置。
16. The apparatus of embodiment 15, wherein the position of the user is determined by tracking the position of the base unit.
17. The apparatus of embodiment 15, wherein the location of the user is determined using an application in a handheld device.
(18) The apparatus according to any of embodiments 1-17, wherein the event includes a change in atmospheric conditions.
(19) The apparatus according to embodiment 18, wherein the atmospheric condition includes a temperature change.
(20) The apparatus according to embodiment 18, wherein the atmospheric condition includes a change in humidity.

(21) 前記大気条件が、大気圧変化を含む、実施態様18に記載の装置。
(22) 前記大気条件が、空気中のアレルギー誘発粒子の存在の追跡を含む、実施態様18に記載の装置。
(21) The apparatus according to embodiment 18, wherein the atmospheric condition includes a change in atmospheric pressure.
22. The apparatus of embodiment 18, wherein the atmospheric condition comprises tracking the presence of allergenic particles in the air.

Claims (22)

地理社会的現象を眼用レンズの状態に相関させる装置であって、
1つ又は複数の眼用レンズを保存するプログラム可能な眼用レンズ保管ユニットであって、前記眼用レンズ保管ユニットがデジタルメディア記憶装置とデジタル通信を行うプロセッサを含み、前記デジタルメディア記憶装置が、実行可能なソフトウェアコードを保存する、前記プログラム可能な眼用レンズ保管ユニットと、
前記プロセッサと論理通信を行い、かつ通信ネットワークとも論理通信を行う送信機及び受信機であって、前記ソフトウェアが要求に応じて実行可能であり、かつ前記プロセッサと共に、
前記送信機を介してデジタルデータを送受信し、
保存されたデジタルデータを複数のイベントを記述する1つ又は複数の入力及びソースから処理し、
イベントを記述する記録の優先順位を決定するように動作し、前記優先順位が、眼用レンズの光学性能において影響を与えるイベントに基づいて決定され、前記ソフトウェアが、更に、前記プロセッサと共に、
眼用レンズの光学性能に影響を与え得る1つ又は複数のイベントを特定し、
眼用レンズ保管ユニットにおいて眼用レンズの前記光学性能をモニタし、
ベースユニットにおける前記眼用レンズの前記光学性能の変化を特定されたイベントと相関させ、
イベント及び前記眼用レンズの光学性能の前記変化の相関に基づいて1つ又は複数の信号を所定のネットワークアクセス装置に送信するように動作する、前記送信機及び受信機と、を備える、装置。
A device that correlates geosocial phenomena with the state of an ophthalmic lens,
A programmable ophthalmic lens storage unit for storing one or more ophthalmic lenses, wherein the ophthalmic lens storage unit includes a processor in digital communication with a digital media storage device, the digital media storage device comprising: The programmable ophthalmic lens storage unit for storing executable software code;
A transmitter and receiver that perform logical communication with the processor and also perform logical communication with a communication network, wherein the software is executable upon request, and together with the processor,
Send and receive digital data via the transmitter,
Processing stored digital data from one or more inputs and sources describing multiple events;
Operative to determine the priority of the recording describing the event, the priority is determined based on the event affecting the optical performance of the ophthalmic lens, and the software is further coupled with the processor;
Identify one or more events that can affect the optical performance of the ophthalmic lens;
Monitoring the optical performance of the ophthalmic lens in the ophthalmic lens storage unit;
Correlating a change in the optical performance of the ophthalmic lens in a base unit with a specified event;
An apparatus comprising: the transmitter and a receiver that are operative to transmit one or more signals to a predetermined network access device based on a correlation of an event and the change in optical performance of the ophthalmic lens.
相関データが、前記ソースの1つ又は複数に保存される、請求項1に記載の装置。   The apparatus of claim 1, wherein correlation data is stored in one or more of the sources. 前記ソフトウェアが、更に、前記眼用レンズ保管ユニットのデータに照らして同じイベントを受ける他の眼用レンズの光学性能データを比較することにより相関の正しさを評価するように動作する、請求項2に記載の装置。   The software is further operative to evaluate the correctness of the correlation by comparing optical performance data of other ophthalmic lenses that receive the same event in light of the data of the ophthalmic lens storage unit. The device described in 1. 前記ソフトウェアが、更に、更なる入力が前記優先順位に影響を及ぼすことを可能にするように動作する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。   4. The apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the software is further operable to allow further input to influence the priority. 前記眼用レンズの光学性能を記述するデジタルデータを測定及び保存する1つ又は複数のセンサを更に備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to claim 1, further comprising one or more sensors for measuring and storing digital data describing the optical performance of the ophthalmic lens. 前記センサが、消毒中に前記眼用レンズの光学特性を記述するデータを生成するために光の強度及びベクトルの方向の一方又は両方を検出する装置を含む、請求項5に記載の装置。   6. The apparatus of claim 5, wherein the sensor includes a device that detects one or both of light intensity and vector direction to generate data describing optical characteristics of the ophthalmic lens during disinfection. ネットワークを介して眼用レンズ製品を特定する対応するデータをダウンロード及び処理することができるバーコードリーダを更に備える、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。   7. Apparatus according to any one of the preceding claims, further comprising a barcode reader capable of downloading and processing corresponding data identifying an ophthalmic lens product via a network. 前記対応するデータが、前記レンズ固有の光学性能仕様を含む、請求項7に記載の装置。   The apparatus of claim 7, wherein the corresponding data includes an optical performance specification specific to the lens. 前記眼用レンズの前記光学特性を記述する前記データが、前記レンズの屈折力及びベースカーブを含む、請求項8に記載の装置。   The apparatus of claim 8, wherein the data describing the optical properties of the ophthalmic lens includes a refractive power and a base curve of the lens. 前記測定された光学性能が、前記眼用レンズの実際の光学性能をモニタするために前記レンズ仕様と比較される、請求項9に記載の装置。   The apparatus of claim 9, wherein the measured optical performance is compared to the lens specification to monitor the actual optical performance of the ophthalmic lens. 測定された前記実際の光学性能データが、所定の閾値を使用して経時的に性能の変化を検出するために今後の分析に向けて消毒中に保存される、請求項8〜10のいずれか一項に記載の装置。   11. The measured actual optical performance data is stored during disinfection for future analysis to detect performance changes over time using a predetermined threshold. The apparatus according to one item. 前記眼用レンズ保管ユニット内の前記プロセッサが、眼感染を診断するために、前記眼用レンズの消毒サイクルの始めに粒子蓄積を記述するデータを処理する、請求項11に記載の装置。   The apparatus of claim 11, wherein the processor in the ophthalmic lens storage unit processes data describing particle accumulation at the beginning of the ophthalmic lens disinfection cycle to diagnose an eye infection. 前記プロセッサにより送信されたデジタルデータに基づいてメッセージリマインダーをユーザーに表示することができるユーザインターフェースを更に備える、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to any one of the preceding claims, further comprising a user interface capable of displaying a message reminder to a user based on the digital data transmitted by the processor. 前記送信信号が、メッセージを、前記メッセージを受信して前記ユーザー及び第三者の一方又は両方に前記メッセージを表示するのに使用される関連の処理装置に送ることができる通信要素を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。   The transmission signal includes a communication element capable of sending a message to an associated processing device used to receive the message and display the message to one or both of the user and a third party. Item 14. The apparatus according to any one of Items 1 to 13. 前記イベントが、前記ユーザーの位置固有のものである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置。   15. An apparatus according to any one of the preceding claims, wherein the event is specific to the user's location. 前記ユーザーの前記位置が、前記ベースユニットの位置を追跡することにより決定される、請求項15に記載の装置。   The apparatus of claim 15, wherein the position of the user is determined by tracking the position of the base unit. 前記ユーザーの前記位置が、ハンドヘルド装置内のアプリケーションを使用して決定される、請求項15に記載の装置。   The apparatus of claim 15, wherein the location of the user is determined using an application in a handheld device. 前記イベントが、大気条件の変化を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to claim 1, wherein the event includes a change in atmospheric conditions. 前記大気条件が、温度変化を含む、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the atmospheric conditions include temperature changes. 前記大気条件が、湿度変化を含む、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the atmospheric conditions include humidity changes. 前記大気条件が、大気圧変化を含む、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the atmospheric conditions comprise atmospheric pressure changes. 前記大気条件が、空気中のアレルギー誘発粒子の存在の追跡を含む、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the atmospheric condition comprises tracking the presence of allergenic particles in the air.
JP2014556648A 2012-02-10 2013-02-07 Lens storage unit with programmable and communication elements to monitor lens conditions and their response to geosocial phenomena Expired - Fee Related JP6246736B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/370,678 2012-02-10
US13/370,678 US8942841B2 (en) 2011-12-06 2012-02-10 Lens storage unit with programmable and communication elements for monitoring the condition of lenses and their response to geo-social phenomena
PCT/US2013/025069 WO2013119761A1 (en) 2012-02-10 2013-02-07 A lens storage unit with programmable and communication elements for monitoring the condition of lenses and their response to geo-social phenomena

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509613A true JP2015509613A (en) 2015-03-30
JP6246736B2 JP6246736B2 (en) 2017-12-13

Family

ID=47750816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556648A Expired - Fee Related JP6246736B2 (en) 2012-02-10 2013-02-07 Lens storage unit with programmable and communication elements to monitor lens conditions and their response to geosocial phenomena

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2812826A1 (en)
JP (1) JP6246736B2 (en)
CN (1) CN104221020B (en)
AU (1) AU2013217070B2 (en)
CA (1) CA2864033A1 (en)
HK (1) HK1205300A1 (en)
TW (1) TWI556127B (en)
WO (1) WO2013119761A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI547256B (en) * 2014-02-19 2016-09-01 群曜醫電股份有限公司 Alimentary tract survey device with portable endocope and control method for the same
US10636936B2 (en) 2018-03-05 2020-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha MEMS array system and method of manipulating objects
CN109061054A (en) * 2018-06-29 2018-12-21 湖北海纳天鹰科技发展有限公司 A kind of aeroallergen monitoring method and device
CN109115945A (en) * 2018-06-30 2019-01-01 湖北海纳天鹰科技发展有限公司 A kind of aeroallergen monitoring method and device
CN109085288A (en) * 2018-06-30 2018-12-25 湖北海纳天鹰科技发展有限公司 A kind of aeroallergen monitoring method and device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299914A (en) * 1988-08-12 1990-04-11 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> Multi-focus diffraction lens
JP2000308674A (en) * 1999-03-01 2000-11-07 Johnson & Johnson Vision Care Inc Sterilization system
JP2007240553A (en) * 2006-03-03 2007-09-20 Seiko Epson Corp Method for manufacturing spectacle lens
JP2008525910A (en) * 2004-12-29 2008-07-17 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド Verification system
WO2010124016A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Lead Horse Technologies, Inc. Artificial intelligence-assisted medical reference system and method
US20110084834A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Anton Sabeta Method and System for Contact Lens Care and Compliance
WO2011070612A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 株式会社メニコン Process for production of contact lens package
WO2011083105A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 Sensimed Sa Intraocular pressure monitoring device
WO2011146501A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Light emitting diode disinfection base for ophthalmic lenses

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500732A (en) * 1994-06-10 1996-03-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Lens inspection system and method
US7107116B2 (en) * 1999-03-29 2006-09-12 Genex Technologies, Inc. Diffuse optical tomography system and method of use
EP1495380B1 (en) * 2002-04-12 2008-05-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and system for recording data monitored during the manufacture of molded ophthalmic lenses
DE102005038859A1 (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Rodenstock Gmbh Tool for calculating the performance of progressive lenses

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299914A (en) * 1988-08-12 1990-04-11 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> Multi-focus diffraction lens
JP2000308674A (en) * 1999-03-01 2000-11-07 Johnson & Johnson Vision Care Inc Sterilization system
JP2008525910A (en) * 2004-12-29 2008-07-17 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド Verification system
JP2007240553A (en) * 2006-03-03 2007-09-20 Seiko Epson Corp Method for manufacturing spectacle lens
WO2010124016A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Lead Horse Technologies, Inc. Artificial intelligence-assisted medical reference system and method
US20110084834A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Anton Sabeta Method and System for Contact Lens Care and Compliance
WO2011070612A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 株式会社メニコン Process for production of contact lens package
WO2011083105A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 Sensimed Sa Intraocular pressure monitoring device
WO2011146501A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Light emitting diode disinfection base for ophthalmic lenses

Also Published As

Publication number Publication date
CN104221020A (en) 2014-12-17
TWI556127B (en) 2016-11-01
HK1205300A1 (en) 2015-12-11
EP2812826A1 (en) 2014-12-17
AU2013217070B2 (en) 2017-07-13
WO2013119761A1 (en) 2013-08-15
CA2864033A1 (en) 2013-08-15
CN104221020B (en) 2018-06-19
JP6246736B2 (en) 2017-12-13
TW201351180A (en) 2013-12-16
AU2013217070A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130144743A1 (en) Ophthalmic lens storing unit with programmable and communication elements for monitoring the use and automated ordering
JP6246736B2 (en) Lens storage unit with programmable and communication elements to monitor lens conditions and their response to geosocial phenomena
US8969830B2 (en) Ophthalmic lens disinfecting base unit with programmable and communication elements
US20060247985A1 (en) Method and system for monitoring consumable item usage and providing replenishment thereof
CN111836574A (en) System for collecting and utilizing health data
US10964435B2 (en) Method of monitoring the behavior of a cohort group of members
KR102609999B1 (en) Evaluation methods and evaluation devices for prescribed devices or services
US20140161667A1 (en) Automated analyte sensor ordering methods and apparatus
US20110054927A1 (en) Automated ophthalmic lens and solutions dispensing unit
JP6181083B2 (en) Ophthalmic lens storage unit with programmable and communication elements for monitoring used and automated orders
CN110622197A (en) Charge setting system, charge setting method, charge setting program, processing device, and medical device
US20050160009A1 (en) Contact lens user support system and support method
US8942841B2 (en) Lens storage unit with programmable and communication elements for monitoring the condition of lenses and their response to geo-social phenomena
CN104244762B (en) Have for monitoring the programmable element and the ophthalmic lens memory element of communication device used and automatically order
CN109767013A (en) A kind of shoes intelligent management and intelligent shoe box
JP2024029269A (en) Information processing system and information processing method
CN117059251A (en) Material fine management method, device, equipment and medium based on cost management and control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees