JP2015509417A - デュアルエネルギマモグラフィ方法 - Google Patents

デュアルエネルギマモグラフィ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509417A
JP2015509417A JP2014560452A JP2014560452A JP2015509417A JP 2015509417 A JP2015509417 A JP 2015509417A JP 2014560452 A JP2014560452 A JP 2014560452A JP 2014560452 A JP2014560452 A JP 2014560452A JP 2015509417 A JP2015509417 A JP 2015509417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breast
atomic number
distribution
effective
effective atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014560452A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴルシュコフ ヴィアチェスラフ
ゴルシュコフ ヴィアチェスラフ
ナジロフ ラヴィル
ナジロフ ラヴィル
ロディン ヴィアチェスラフ
ロディン ヴィアチェスラフ
ロズコヴァ ナデズダ
ロズコヴァ ナデズダ
プロコペンコ セルゲイ
プロコペンコ セルゲイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Russian Scientific Center of Roentgeneoradiology
Space Research Institute (IKI)
Space Research Institute Iki
Original Assignee
Russian Scientific Center of Roentgeneoradiology
Space Research Institute (IKI)
Space Research Institute Iki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Russian Scientific Center of Roentgeneoradiology, Space Research Institute (IKI), Space Research Institute Iki filed Critical Russian Scientific Center of Roentgeneoradiology
Publication of JP2015509417A publication Critical patent/JP2015509417A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明はデュアルエネルギマモグラフィに関する。乳がんとなりうる前駆体としての微細石灰化部を早期に識別するために、本発明では、乳房の隣に、既知の濃度分布及び既知の密度分布及び既知の有効原子番号分布を有する比較パターンを配置し、異なるエネルギのもとで形成された比較パターンの複数のマモグラムに基づいて、原子番号と2つの異なる放射エネルギでの相互作用なしに乳房を通過した光子数の対数差との結合パラメータ、及び、原子番号と2つの異なる放射エネルギでの相互作用なしに乳房を通過した光子数の対数比との結合パラメータを求め、当該結合パラメータに基づいて乳房における原子番号分布乃至濃度分布を視覚表示する。

Description

本発明は、請求項1の上位概念記載のデュアルエネルギマモグラフィ方法に関する。
本発明は、医療分野、特に、乳房の良性及び悪性の疾患を診断する方法に関連する。
乳房における腫瘍の前駆体として、微細石灰化部がある。これは健常組織の有効原子番号Z=6.5〜7.5を大幅に上回る有効原子番号Z=12〜14を有する。微細石灰化部の存在は基本的に腫瘍の発生に対する充分な前提と捉えることができる。ただし、大きさが200μmを下回る微細石灰化部は、現行のX線撮影による乳房画像では認識されないので、特に危険である。
悪性腫瘍も同様に高い有効原子番号を有する。これは、炭素分布と酸素分布とが異なることに関係している(Antoniassi M., Conceic,a~o A.L.C.: Study of effective atomic number of breast tissues determined using the elastic to inelastic scattering ratio// Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment, 2011, V.652, No.1, 739頁−743頁を参照)。
本発明のデュアルエネルギマモグラフィ方法によれば、微細石灰化部を従来よりも信頼性高く、より早期の疾患段階で識別できる。また、従来の診断方法に比べ、新たな腫瘍の発生をよりシャープに表示できる。
触診不能な早期の腫瘍形状を高い信頼性で診断するために、X線スクリーニングマモグラフィが行われる。この手法は、組織ごとにX線吸収率が異なるという作用を基礎としている。つまり、そのつど相互作用なしに乳房を通過した光子量分布が、
Figure 2015509417
によって可視化される。ここで、Nは出発光子数であり、μ(E,Z,x)は光線に対する全吸収係数の質量係数分布であり、ただし、質量吸収係数は出発光子のエネルギと乳房部分の有効原子番号とに依存し、ρ(x)は光ベクトルに沿った濃度分布であり、dは光ベクトルに沿った乳房密度である。なお、質量吸収係数は狭い変化領域内で有効原子番号に比例する。
このように、従来のX線マモグラムは、乳房における密度と濃度と有効原子番号との積の非線形分布を表している。
図1のaには、微細石灰化部を有する乳房を表した従来のマモグラムの例が示されている。
乳房における濃度の変動箇所(血管、リンパ管、良性組織など)は、マモグラムに場合によって存在する極小の微細石灰化部をしばしば覆ってしまう。コリメータが利用される場合にも、検出器はX線散乱光を検出するため、マモグラムでの乳房は充分にシャープには結像されない。このことは微細石灰化部の識別をさらに困難にする。確実に識別できるのは200μmを超える大きさの微細石灰化部のみである。これよりも小さな微細石灰化部は均質な人工検体(ファントム)としてしか認識されない。
有効原子番号分布に対するマモグラムの感度を高めるために、デュアルエネルギサブトラクションマモグラフィ(2エネルギ差分マモグラフィ)プロセスが適用される。このプロセスは多くの特許文献に開示されている(“Dual energy rapid switching imaging system”, US4541106, 1985; “Dual-energy system for quantitative radiographic imaging”, US5150394, 1992; “Dual energy x-ray imaging system and method for radiography and mammography”, US6683934, 2004)。
デュアルエネルギサブトラクションマモグラフィプロセスは、特に、文献Lewin, J.M., Isaacs, P.K, Vance, V., Larke, F.J.: Dual-energy contrast-enhanced digital subtraction mammography: Feasibility. Radiology, Vol.229. No.1, 2003, 261頁−268頁に詳しく説明されている。
このプロセスによれば、2つの異なるエネルギの出力光を用いて2つのマモグラムが形成される。その後、
Figure 2015509417
として、対数化及び減算(差形成)が行われる。ここで、L,Hは、下方のエネルギ値と上方のエネルギ値とを表すインデクスであり、kα,aαは線形係数である。
このように、デュアルエネルギサブトラクションマモグラフィは、有効原子番号と濃度との積の線形分布を視覚化するプロセスである。
図1のbには、同じ乳房に対するサブトラクションマモグラムの例が示されている。
デュアルエネルギサブトラクションマモグラムは、散乱光が抑圧されるため、格段にシャープである。しかし、乳房の個々の部位の表示は、有効原子番号にも濃度及び密度にも依存する。よって、極小の微細石灰化部の識別はやはり困難であり、或る程度の大きさの微細石灰化部しか可視とならない。
濃度及び密度の変動がマモグラムに影響する度合を低減するために、デュアルエネルギディバイディングマモグラフィ(2エネルギ分割マモグラフィ)プロセスが提案されている(“Verfahren fuer Differenzdiagnose der Brustdruese”, RU2391909, 2008)。
当該デュアルエネルギディバイディングマモグラフィプロセスは、特に次の文献に詳しく説明されている。
1)V.A.Gorshkov, N.I.Rozhkova, S.P.Prokopenko. “Zwei-Energien-Divisions-Mammographie. Verfahren zur nichtlinearen Analyse fuer Kardiologie und Onkologie”, Physikalische Ansaetze und klinische Praxis, Ausg.2, OOO KDU Verlag, 2010 173頁−191頁
2)V.A.Gorshkov, N.I.Rozhkova, S.P.Prokopenko. “Dual-energy-dividing-mammography”, International Workshop on Digital Mammography, 2010. Girona, Spain 606頁-613頁
デュアルエネルギディバイディングマモグラフィプロセスでは、上述した対数比が
Figure 2015509417
として、可視化される。ここから、上述した対数比が濃度に依存しないことがわかる。この対数比は有効原子番号分布のみによって定まるのである。
図1のcには、同じ乳房のディバイディングマモグラムの例が示されている。
密度及び濃度の変動は、ディバイディングマモグラムではサブトラクションマモグラムよりも不鮮明となる。実際、サブトラクションマモグラムでは、乳頭は不可視である。乳頭はきわめて小さい密度しか有さないため、ディバイディングマモグラムでは乳房とほぼ同じ光密度となってしまうのである。
また、図1のcのマモグラムには、血管及びリンパ管及びその他の濃度変動箇所が示されている。これは、上掲の式(3)が均等なエネルギを有する光スペクトルにしか当てはまらないことに関連している。特徴光及び制動光の双方を含むX線管の実際のスペクトルでは、マモグラムにおける密度及び濃度の変動を抑圧することは不可能である。
乳房疾患の有効診断には、有効原子番号及び濃度及びこれらの凸結合(コンベクスコンビネーション)の視覚化が前提となる。
したがって、本発明の課題は、従来よりも小さな微細石灰化部を識別可能なデュアルエネルギマモグラフィ方法を開発することである。
この課題は請求項1記載の特徴によって解決される。
本発明では、濃度変動に対して不変の有効原子番号分布、及び、有効原子番号の変動に対して不変の濃度分布、及び、有効原子番号と濃度との凸結合の分布を有するマモグラムを取得するために、デュアルエネルギサブトラクションディバイディングマモグラフィ(2エネルギ差分分割マモグラフィ)のための方法を提案する。
本発明を以下に図示の実施例に則して詳細に説明する。
マモグラムの例を示す図である。aはX線スクリーニングマモグラフィのマモグラム、bはデュアルエネルギサブトラクションマモグラフィのマモグラム、cはデュアルエネルギディバイディングマモグラフィのマモグラム、dは有効原子番号分布によるデュアルエネルギサブトラクションディバイディングマモグラフィによるマモグラムを示している。 aは従来のマモグラムの部分を示す図であり、bは有効原子番号分布を含むサブトラクションディバイディングマモグラムの部分を示す図である。 マモグラムの一部を示す図である。aはX線スクリーニングマモグラムの部分、bはデュアルエネルギサブトラクションマモグラムの部分、cはデュアルエネルギディバイディングマモグラムの部分、dは有効原子番号と濃度との凸結合の分布を含むサブトラクションディバイディングマモグラムの部分を示している。 有効原子番号及び濃度及びこれらの凸結合の分布を求める方法のフローチャートである。
スペクトルが連続している場合、上述した対数差及び対数比の双方の数値は、一定密度での濃度及び狭い変化領域内の有効原子番号に線形に関連する。したがって、有効原子番号及び濃度の分布の可視化は、式
Figure 2015509417
にしたがって可能となる。
これらの単位量の凸結合の分布は、
λ=kZ+(1−k)ρ
として定められ、ここで、kは係数[0≦k≦1]であり、有効原子番号の正規化は
=(Z−Zmin)/(Zmax−Zmin
によって行われ、濃度の正規化は、
ρ=(ρ−ρmin)/(ρmax−ρmin
によって行われる。
ただし、係数
Figure 2015509417
を定める際に問題が発生する。これらの係数を推定するために、マモグラフィに加え、既知の濃度分布及び密度分布及び有効原子番号分布を有し、かつ、その特性値が乳房の特性曲線に類似する比較パターンが用いられる。これらの係数は2種類のエネルギで取得された比較パターンのマモグラムに基づいて定められる。
文献WO99/45371には、検査すべき人体部分の隣に比較パターンを配置して行うコンピュータトモグラフィ方法が記載されている。
有効原子番号及び濃度の分布を数値として再現すること及びその効果は、本発明の方法の主たる特徴である。
本明細書において、N,β,α,Z,ρ,Z,ρ,λは、相応の特性量の各値をマモグラムの検出器のi番目及びj番目のピクセルとして定める行列である。
係数
Figure 2015509417
はスカラー量である。
図1のdには、2つのマモグラムに基づく本発明のデュアルエネルギサブトラクションディバイディングマモグラフィプロセスを用いて計算された有効原子番号分布の例が示されている。2つのマモグラムはX線管の2つの異なるプレート電圧のもとで形成されたものである。比較パターンとして、種々の密度のアルミニウム条片(微細石灰化部のシミュレーション)を含むグラファイトプリズム(乳房組織のシミュレーション)が用いられる。
サブトラクションディバイディングマモグラムでは実際には血管乃至リンパ管は可視とならない。乳房の健常部位が同じ光密度で表示されるからである。
図2では、aに従来のデュアルエネルギサブトラクションディバイディングマモグラムが示されており、bに本発明のデュアルエネルギサブトラクションディバイディングマモグラム、すなわち、有効原子番号及び濃度の分布を有するマモグラムが示されている。大きな微細石灰化部は従来のマモグラムにおいても良好に識別できる。しかし、極小の微細石灰化部はここでは不可視である。この場合、従来のサブトラクションディバイディングマモグラムでは、極小の微細石灰化部が多く集中した箇所が大きな顆粒のように見えているのである。
悪性腫瘍も微細石灰化部も、大きな有効原子番号に加え、高い濃度を有する。よって、これらの単位量(正規化値)の凸結合によりこうした影響を良好に識別できる。
図3には、識別された単位量である有効原子番号及び濃度につき、これらの凸結合を可視化することの有効性が示されている。図3から、従来のスクリーニングマモグラフィでは認識不能であり、ディバイディングマモグラフィでは認識困難であった極小の微細石灰化部が、単位量である有効原子番号及び濃度の凸結合分布において充分に有効に識別されることがわかる。
このように、サブトラクションディバイディングマモグラフィによれば、微細石灰化部の発生による乳房疾患を発生早期に認識できる。
本発明は次のようなステップで実行される。
1)マモグラフィシステムのプレート上の乳房の隣に、既知の濃度分布及び既知の密度分布及び既知の有効原子番号分布を有する比較パターンを配置する。
2)低いアノード電圧と高いアノード電圧とで2つのマモグラムを撮影する。
3)上掲の式4の係数を比較パターンに基づいて計算する。
4)乳房における有効原子番号及び濃度及びこれらの凸結合の分布を、計算された係数に基づいて視覚表示する。
図4には、デュアルエネルギサブトラクションディバイディングマモグラフィプロセスを実行するための動作原理が示されている。
1)マモグラフィシステムのプレート上の乳房の隣に、既知の濃度分布及び既知の密度分布及び既知の有効原子番号分布を有する比較パターンを配置する。
2)低いアノード電圧と高いアノード電圧とで2つのマモグラムを撮影する。これら2つのマモグラムを用いて、比較パターンに対して並びに低エネルギL及び高エネルギHのもとでの乳房に対して、検出器で検出された光子量に対する出発光子量Nの比の分布を求める。
3)求められた分布に基づき、比較パターンに対して並びに乳房に対して、対数比及び対数差の分布を求める。
Figure 2015509417
4)比較パターンに対する対数比及び対数差の分布に基づいて、有効原子番号と濃度との関係式の係数
Figure 2015509417
を、式
Figure 2015509417
にしたがって計算する。
5)求められた係数に基づいて、対数比β及び対数差αの分布を、有効原子番号及び濃度の分布へ変換する。
Figure 2015509417
さらに、当該比を診断のために可視化する。
6)有効原子番号の正規化及び濃度の正規化を行う。
=(Z−Zmin)/(Zmax−Zmin
ρ=(ρ−ρmin)/(ρmax−ρmin
7)有効原子番号及び濃度の分布に基づいて、これらの凸結合を計算して可視化する。
λ=kZ+(1−k)ρ
文献データ
1)Antoniassi M., Conceic,a~o A.L.C.: Study of effective atomic number of breast tissues determined using the elastic to inelastic scattering ratio// Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2011. V.652. No1. P.739-743
2)Frank Carroll, M.D. et al.: Tomographic Imaging Using Monochromatic X-rays and Mosaic Crystals in the Geometry of Stationary Source, Object and Detector. Department of Radiology and Radiological Sciences, Vanderbilt University Medical Center, Nashville. TN37232-2675.
3)Johns, Paul C. et al.: Dual-Energy Mammography: Initial Experimental Results, Medical Physics, May/Jun.1985, pp297-304
4)Lewin, J.M., Isaacs, P.K, Vance, V., Larke, F.J.: Dual-energy contrast-enhanced digital subtraction mammography: feasibility. Radiology, Vol.229. No.1, p261-268 (2003)
5)Lewin, J.M. et al: Clinical comparison of full-field digital mammography and screen-film mammography for detection of breast cancer, AJR Am J Roentgenol., 2002 Sep. 179(3), 671-7
6)Weigi. Hadjiiski L.M. et al.; Computer-aided detection systems for breast masses: comparison of performances on full-field digital mammograms and digitaized screen-film mammograms, Acad.Radiol., 2007 Jun. 14(6): 659-69
7)Dual energy x-ray imaging system and method for radiography and mammography, Patent US6683934A, 2004.
8)Verfahren zur Diagnose von Brustkrebs zur Ermittlung der Verteilung der effektiven Ordnungszahl bezogen, Patent RU2391909, 2008
9)US6173034B1
10)US2009/0304253A1
11)WO01/040754A3

Claims (2)

  1. 2つの異なる放射エネルギを用いたマモグラム形成によるデュアルエネルギマモグラフィ方法において、
    乳房の隣に、既知の濃度分布及び既知の密度分布及び既知の有効原子番号分布を有する比較パターンを配置し、
    異なるエネルギのもとで形成された比較パターンの複数のマモグラムに基づいて、原子番号と2つの異なる放射エネルギでの相互作用なしに前記乳房を通過した光子数の対数差との結合パラメータ、及び、原子番号と2つの異なる放射エネルギでの相互作用なしに前記乳房を通過した光子数の対数比との結合パラメータを求め、
    前記結合パラメータに基づいて、前記乳房における原子番号分布を、式
    Figure 2015509417
    にしたがって視覚表示し、前記乳房における濃度分布を、式
    Figure 2015509417
    にしたがって視覚表示し、
    ここで、Zは有効原子番号であり、ρは有効濃度であり、α,βは対数差α及び対数比βであり、Nは出発光子数であり、Nは検出された光子数であり、L,Hは低エネルギ及び高エネルギを表すインデクスであり、
    Figure 2015509417
    は線形係数である、
    ことを特徴とするデュアルエネルギマモグラフィ方法。
  2. 前記有効原子番号及び前記有効濃度の分布に基づき、凸結合を、
    λ=kZ+(1−k)ρ
    にしたがって計算して視覚表示し、
    ここで、kは0<k<1の係数であり、Zは有効原子番号の正規化値であって
    =(Z−Zmin)/(Zmax−Zmin
    により求められ、ρは有効濃度の正規化値であって
    ρ=(ρ−ρmin)/(ρmax−ρmin
    により求められ、Zmin,Zmax,ρmin,ρmaxは乳房の有効原子番号及び乳房の有効濃度の最小値及び最大値を表す、
    請求項1記載のデュアルエネルギマモグラフィ方法。
JP2014560452A 2012-03-11 2013-03-11 デュアルエネルギマモグラフィ方法 Withdrawn JP2015509417A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2012108684 2012-03-11
RU2012108684/14A RU2495623C1 (ru) 2012-03-11 2012-03-11 Способ двухэнергетической делительно-разностной маммографии
EP12178674.3A EP2638857A1 (de) 2012-03-11 2012-07-31 Verfahren zur Zwei-Energien-Divisions-Differenz-Mammographie
EP12178674.3 2012-07-31
PCT/IB2013/000344 WO2013136150A1 (de) 2012-03-11 2013-03-11 Verfahren zur zwei-energien- mammographie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509417A true JP2015509417A (ja) 2015-03-30

Family

ID=46614349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560452A Withdrawn JP2015509417A (ja) 2012-03-11 2013-03-11 デュアルエネルギマモグラフィ方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150030122A1 (ja)
EP (1) EP2638857A1 (ja)
JP (1) JP2015509417A (ja)
DE (1) DE112013001364A5 (ja)
RU (1) RU2495623C1 (ja)
WO (1) WO2013136150A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112087970B (zh) * 2018-05-23 2023-08-08 Eizo株式会社 信息处理装置、信息处理方法以及记录介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541106A (en) 1984-02-22 1985-09-10 General Electric Company Dual energy rapid switching imaging system
SU1320921A1 (ru) * 1985-07-19 1994-04-15 Московский институт радиотехники, электроники и автоматики Способ диагностики опухолевых заболеваний молочной железы
US5150394A (en) 1989-12-05 1992-09-22 University Of Massachusetts Medical School Dual-energy system for quantitative radiographic imaging
GB9200828D0 (en) * 1992-01-15 1992-03-11 Image Research Ltd Improvements in and relating to material identification using x-rays
AU2887499A (en) * 1998-03-02 1999-09-20 Image Anaylsis, Inc. Automated x-ray bone densitometer
US6173034B1 (en) 1999-01-25 2001-01-09 Advanced Optical Technologies, Inc. Method for improved breast x-ray imaging
FR2801978B1 (fr) 1999-12-03 2002-06-14 Commissariat Energie Atomique Procede d'amelioration d'un examen radiologique et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US6683934B1 (en) 2000-06-05 2004-01-27 General Electric Company Dual energy x-ray imaging system and method for radiography and mammography
DE10143131B4 (de) * 2001-09-03 2006-03-09 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung von Dichte- und Ordnungszahlverteilungen bei radiographischen Untersuchungsverfahren
DE10305105A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-26 Siemens Ag Eichung der Transformation spektraler Röntgenschwächungswerte in Dichte- und Ordnungszahlinformation
DE102005022543A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Siemens Ag Mammographieverfahren und Mammographiegerät
US7697657B2 (en) * 2007-03-23 2010-04-13 General Electric Company System and method of density and effective atomic number imaging
FR2932298B1 (fr) * 2008-06-06 2010-07-30 Gen Electric Procede de traitement d'une image radiologique d'un organe
RU2391909C2 (ru) * 2008-06-24 2010-06-20 Учреждение Российской академии наук Институт космических исследований РАН Способ диагностики заболеваний молочной железы на основании идентификации распределения эффективного атомного номера

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013001364A5 (de) 2014-11-27
US20150030122A1 (en) 2015-01-29
WO2013136150A1 (de) 2013-09-19
RU2012108684A (ru) 2013-09-20
EP2638857A1 (de) 2013-09-18
RU2495623C1 (ru) 2013-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hammerstein et al. Absorbed Radiation Dose in Mammography1
Quaia et al. Analysis of the impact of digital tomosynthesis on the radiological investigation of patients with suspected pulmonary lesions on chest radiography
Albert Radiation risk from CT: implications for cancer screening
Sechopoulos et al. Radiation dose to organs and tissues from mammography: Monte Carlo and phantom study
Quaia et al. The value of digital tomosynthesis in the diagnosis of suspected pulmonary lesions on chest radiography: analysis of diagnostic accuracy and confidence
Tingberg X-ray tomosynthesis: a review of its use for breast and chest imaging
Anton et al. Grating-based darkfield imaging of human breast tissue
Longo et al. Clinical study in phase-contrast mammography: image-quality analysis
Quaia et al. Digital tomosynthesis as a problem-solving imaging technique to confirm or exclude potential thoracic lesions based on chest X-ray radiography
Martini et al. Characterization of breast calcification types using dual energy x-ray method
Doo et al. Comparison of chest radiography, chest digital tomosynthesis and low dose MDCT to detect small ground-glass opacity nodules: an anthropomorphic chest phantom study
Ghetti et al. Dosimetric and radiation cancer risk evaluation of high resolution thorax CT during COVID-19 outbreak
Weigel et al. Digital mammography screening with photon-counting technique: can a high diagnostic performance be realized at low mean glandular dose?
Stampanoni et al. Toward clinical differential phase contrast mammography: preliminary evaluations and image processing schemes
Kumar et al. Role of digital tomosynthesis and dual energy subtraction digital radiography in detecting pulmonary nodules
Geeraert et al. Comparison of volumetric breast density estimations from mammography and thorax CT
Del Lama et al. Monte Carlo simulation studies for the determination of microcalcification thickness and glandular ratio through dual-energy mammography
RU2391909C2 (ru) Способ диагностики заболеваний молочной железы на основании идентификации распределения эффективного атомного номера
Yao et al. Cone beam CT for determining breast cancer margin: an initial experience and its comparison with mammography and specimen radiograph
Vedantham et al. Digital breast tomosynthesis guided near infrared spectroscopy: volumetric estimates of fibroglandular fraction and breast density from tomosynthesis reconstructions
JP2015509417A (ja) デュアルエネルギマモグラフィ方法
Baratella et al. Digital tomosynthesis and ground glass nodules: Optimization of acquisition protocol. A phantom study
Saunders et al. Optimization of dual energy contrast enhanced breast tomosynthesis for improved mammographic lesion detection and diagnosis
Di Maria et al. Breast dosimetry in alternative X-ray-based imaging modalities used in current clinical practices
Luczyńska et al. Development of J-PEM for breast cancer detection and diagnosis using positronium imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160317