JP2015501924A - 全身spectシステム - Google Patents

全身spectシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015501924A
JP2015501924A JP2014541797A JP2014541797A JP2015501924A JP 2015501924 A JP2015501924 A JP 2015501924A JP 2014541797 A JP2014541797 A JP 2014541797A JP 2014541797 A JP2014541797 A JP 2014541797A JP 2015501924 A JP2015501924 A JP 2015501924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whole body
gantry
radiation
patient
nuclear imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014541797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6114298B2 (ja
Inventor
カルル ヴィーチョレック,ヘルフリート
カルル ヴィーチョレック,ヘルフリート
イェ,ジンハン
シャオ,リンション
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015501924A publication Critical patent/JP2015501924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114298B2 publication Critical patent/JP6114298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1644Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using an array of optically separate scintillation elements permitting direct location of scintillations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/249Measuring radiation intensity with semiconductor detectors specially adapted for use in SPECT or PET
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4275Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis using a detector unit almost surrounding the patient, e.g. more than 180°
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

全身SPECTシステムは、患者支持体と放射線検出器の複数のリングを含む静的ガントリとを有する。患者支持体は、患者を支持し、静的ガントリを通して軸方向に患者を動かす。複数の検出器に接続される1つまたは複数のプロセッサが、放射線検出器内のガンマ光子の衝突を記録し、ガンマ光子の記録された衝突を、全身画像に再構成する。

Description

本願発明は、一般的に、核医学画像化に関する。本願発明は、特に、全身単一光子放出型コンピュータ断層撮影(SPECT)と共に特に応用され、それを参照して説明される。しかしながら、本願発明は、他の使用シナリオにおいても応用され、上記の用途に必ずしも限定されないことを理解されたい。
全身SPECTは、放射性トレーサが患者に投与される核画像化技法である。放射性トレーサは、典型的には、身体の目標区域で吸収される、グルコースなどの生物学的物質と結合した放射性同位体を含む。目標区域としては、癌の病変部、特定の組織などが挙げられる。放射性トレーサが崩壊すると、放射性トレーサによりガンマ光子が放出され、放出されたガンマ光子がカメラによって記録される。カメラによって記録されるデータは、体内の任意の病変部を示す患者の画像を再構成するために使用される。
全身から放出されるガンマ光子を記録するために、アンガーまたはガンマ線カメラが、典型的には回転ガントリに固定される。かさばり重いカメラが、患者の周りで回転または移動して、ガンマ光子を記録する。32箇所の異なる角度の等間隔で離間した位置で割り出される2つのカメラが、良好な解像度画像を提供する。アクティブなカメラまたは検出器の区域の軸方向の長さは限定される。身体の全体を画像化するのに5つもの異なる軸方向位置が必要である。5つの軸方向位置のそれぞれについて32箇所の位置に回転することにより、身体の全体を記録するため移動が多くなり、全体的な期間が長くなる。身体の全体を記録するための典型的な全体的な期間は、20〜30分以上である。大きく重い高価なガントリが採用され、鉛で覆われたカメラを正確な位置に動かして保持し、位置の全てについて正確な割出しを可能にする。
本願発明は、上に言及した事項に対処する、新規の改良された全身SPECTシステムなどを開示する。
一態様によれば、全身SPECTシステムは、患者支持体と患者支持体の周りに円周方向に配置される複数の放射線検出器を有するガントリとを含む。患者支持体は、患者を支持し、静的ガントリを通して軸方向に患者を動かす。複数の検出器に接続される1つまたは複数のプロセッサが、放射線検出器内のガンマ光子の衝突を記録し、ガンマ光子の記録された衝突を、SPECT画像に再構成する。
別の態様によれば、全身核画像化システムは、患者支持体と、ガントリと、1つまたは複数のプロセッサとを含む。患者支持体は、患者を支持する。ガントリは、患者支持体の周りに円周方向に配置される放射線検出器の複数のリングを含む。患者支持体およびガントリは、軸方向に互いに対して移動可能である。放射線検出器は、患者支持体により支持される患者から放出されるガンマ線放射を検出する。1つまたは複数のプロセッサは、複数の放射線検出器に接続され、検出されるガンマ線放射を全身画像に再構成する。
別の態様によれば、全身核画像化方法は、患者に放射性トレーサを投与するステップの後に、ガンマ光子検出器の円周方向の配置を含む静的ガントリを通して、患者を軸方向に進めるステップを含む。ガンマ光子の衝突は、静的ガントリの各検出器に記録される。患者を進めるステップ、およびガンマ光子の衝突を記録するステップは、患者が静的ガントリを通って進むステップが完了するまで継続される。全身画像は、記録されたガンマ光子の衝突から再構成される。
本願発明の1つの利点は、コスト削減である。
本願発明の別の利点は、全身画像について9分の1と同程度、2〜3分に画像化時間が短縮されることにある。
本願発明の別の利点は、個々のカメラを超える、放射線検出器の固定されたアレイによって提供される並列性にある。
本願発明の別の利点は、カメラの回転運動をなくすことにある。
本願発明の別の利点は、回転ガントリをなくすことで、機械的な複雑さを減らすことにある。
本願発明の別の利点は、検出器がオーバーラップすることであり、このことによって効率が増し、患者による減衰を相殺する。
本願発明のさらに別の利点は、以下の詳細な説明を読み、理解すれば、当業者には理解されよう。発明は、様々な構成要素および構成要素の構成、ならびに様々なステップおよびステップの構成の形をとることができる。図面は、好ましい実施形態を説明するためだけのものであり、発明を限定するものと解釈されるべきではない。
静的ガントリを有する全身SPECT画像化システムの実施形態を模式的に示す図である。 3リング構成の放射線検出器を有するガントリの一実施形態を模式的に示す図である。 3リング構成の放射線検出器を有するガントリの別の実施形態を模式的に示す図である。 放射線検出器の様々な実施形態を示す図である。 スリット−スラット・コリメータを使用する1つの放射線検出器の実施形態を概略的に示す図である。 複数のスリットおよび共通のスラットを有する放射線検出器の実施形態を概略的に示す図である。 全身SPECTシステムの実施形態を使用する1つの方法の流れ図である。
図1を参照すると、静的ガントリ12を有する全身SPECT画像化システム10の実施形態が模式的に示される。患者支持体14は、プラットフォーム16上に取り付けられ、そのため、患者支持体が軸方向18に動き、静的ガントリ12を通して患者を動かす。患者支持体14は、一定の軸方向運動で動く。しかし、患者をステップ移動させることも意図される。プラットフォーム16は、任意選択で、上下運動を提供し、患者支持体14への、より容易な患者のローディングまたはアクセスをサポートすることもできる。代替実施形態は、患者支持体を静的に保持し、ガントリを患者の長さ軸方向に動かす。
静的ガントリ12は、患者支持体14の周りに放射線検出器の1つまたは複数のリングを含む。ガントリは、患者支持体の動作部の下で、患者支持体と交差する。広い横方向の開口を有する楕円形状が、身体の輪郭に従って、体重のある患者に適応する。一実施形態では、リングは、62cmの幅および46cmの高さであり、患者とガントリとの間に5cmの「立ち入り禁止」領域または空間領域を含む。ガントリ12は、円形などの他の形状も有することができる。ガントリは、個別の検出器を追加することおよび取り外すことのいずれかにより、またはガントリの寸法を増やして検出器の疎な配置を持たせることにより調整可能にすることもできる。
データ取得プロセッサ20が放射線検出器に接続され、複数の放射線検出器からの信号を受信して、データメモリー22に記録する。放射線検出器は、患者が患者支持体により静的ガントリ12内の楕円または円形の開口を通って動かされるにつれて、検出器、検出器の位置、患者の軸方向位置、および検出器に衝突した各ガンマ光子のエネルギーを記録する。再構成プロセッサ24がデータを3D全身画像に再構成し、映像およびアーカイブ通信システム(PACS)を使用して、医療記録データベース26などのメモリに画像を記憶する。代替実施形態では、放射線検出器は、取得プロセッサ20と無線で通信する。
画像化ワークステーション30は、ローカルまたはリモートであってよいが、医療記録データベース26とハードワイヤードされ、または無線通信する。画像化ワークステーション30は、プロセッサおよびメモリ32と、表示デバイス34と、キーボード、マウス、またはマイクロフォンなど少なくとも1つの入力デバイス36とを含む。ワークステーションは、基礎となる画像データの画像を取り出し、さらなる画像処理を実施し、画像の全てまたは選択された部分を表示するなどを行う。
図2は、放射線検出器42の3つのリング40a、40b、40cを有するガントリ12の、一実施形態を模式的に示す。より多数のリング、およびより少数のリングも意図される。複数の放射線検出器42が、例えば各リングに52個の検出器が配設されて、構成されうる。各検出器は、32×32mmなど固定サイズなどのモジュール式であり、リングの幾何学的中心に例えば90°の所定の角度で面することができる。実施形態は、各リング内に体軸横断面内で異なるように傾いた放射線検出器を有する、3つのリングを含む。一実施形態では、放射線検出器は、スリット−スラット・コリメータを含む。スリット44は、約70度の開口角に制限され、各放射線検出器の軸方向18に延在し、患者支持体に面する。放射線検出器は、患者と検出器との間に例えば5cmの立ち入り禁止領域を残して、システムの効率および空間解像度のために、できるだけ患者の近くに位置決めされる。開口をより大きくするのは、縁部の貫通が増加すること、および平坦な検出器内の相互作用深度効果のため、実用的ではない。スリット44が患者の近くに位置決めされるので、2つ以上の放射線検出器42の角度が使用されて、患者の全断面図を提供する。複数の角度を提供するために、放射線検出器の複数のリングが使用される。各リング内の放射線検出器の角度は傾けられ、ガントリ内の各径方向位置内から見た、完全な断面図を提供する。検出器は、図2に示されるように円周方向に位置合わせされてよく、または図3に示されるように、例えば検出器の1/3だけ円周方向にオフセットされてよい。
図4を参照すると、放射線検出器の様々な実施形態が示される。放射線検出器42は、異なるタイプのコリメータで構成することができる。一実施形態は、スリット44が平行スラット48と対になる、スリット−スラット・コリメータ46構成を含む。代替実施形態では、スリットが、発散スラット48、単一ピンホール・コリメータ54、マルチピンホール・コリメータ56などと対になるファン・スリット・コリメータ50を含む。
図5を参照すると、1つの放射線検出器42の一実施形態は、スリット−スラット・コリメータ46を使用する。鉛またはタングステンなど、強く放射線を吸収する金属のシート60が患者に面する。シート60内に、開口が形成され、スリット44を規定する。面するシートに垂直に、体軸横断方向に延在する、強く放射線を吸収する金属の平行スラット48がある。面するシート60と対向するスラットの縁部に、ガンマ光子検出器70がある。一実施形態では、検出器は、1つまたは複数のシンチレーション結晶72、および(アナログまたはデジタルの)シリコン光電子増倍器(SiPM)、アバランシェ型フォトダイオード(APD)、フォトダイオード、固体ダイオードなどの、光センサのアレイ74を含む。シンチレータ72は、単一のシートであってよく、または画素化されてよい。画素化される場合、個別の結晶は、1:4、1:1、疎なレイアウト、オフセットなどといった、様々な構成で光検出器と結合されてよい。ガンマ光子が衝突すると結晶が光を生成し、光センサが光のシンチレーションを受け取り、各シンチレーションの位置およびエネルギーを示す電気信号を生成する。別の実施形態では、シンチレータは除かれ、光検出器は、受け取った放射線を直接信号に変換する、テルル化カドミウム亜鉛(CZT)検出器などの固体検出器で置き換えられる。ガンマ光子検出器は、1×4mmなどのサイズのアレイに構成することができる。アレイは、32行の8個の1×4mmアレイ、すなわち合計面積32×32mmを含む矩形の配置などのタイルにグループ化することができる。
説明されている実施形態では、スリット開口80の最大画角は、70度である。患者の軸に平行な軸に沿った、方向82、84のいずれかの放射線検出器の傾きで、患者の完全な断面が放射線検出器の各組から見られる。放射線検出器の組は、同じ径方向位置とは異なるように傾いた、隣接するリング内の隣接する検出器を含む。放射線検出器間のこのオーバーラップは、患者による減衰の効果を相殺し、身体の中心で60%高い効率をもたらす。より高い効率によって、患者の身体の内部におけるより良好な画像品質がもたらされる。大柄の患者の最大視野の外側の領域が放射線検出器で見えないように、範囲内のオーバーラップが最適化される。代替実施形態では、各径方向位置から視野を掃引するように前後に機械的に回転し、完全な断面カバレージを提供する、検出器の単一のリングを使用することができる。検出器が患者の身体の表面に近いほど、効率が高くなり、結果として得られる画像の品質が高くなる。しかし、患者の体が検出器に対して軸方向に動き、検出器が最大開口を含む各スリット開口を通して体を見るので、放射線検出器と患者の体との間に空間が必要である。患者の体と検出器のリングとの間の立ち入り禁止領域または空間は、最適なバランスを提供する。
3リング検出器配置の一実施形態の特徴と、6リング検出器配置の一実施形態の特徴との比較が、以下の表に、BrightViewシステムからの低エネルギー高解像度(LEHR)検出器と共に示される。
Figure 2015501924
6リングシステムの感度は、3リングシステムの感度の倍であり、それぞれが、612および306である。3リングシステムの感度は、LEHR検出器よりもわずかに低い。解像度は、2つのリングシステム間で一定であり、LEHR検出器よりもわずかに低い。6リングシステム用のアクティブな検出器の区域は、3リングシステムの区域の倍であるが、LEHR検出器のアクティブな検出器の区域よりも、依然として小さい。
全身ボリューム画像は、平面画像のスタックとして構築することができる。平面画像は、ボリュームデータの、任意の角度および任意の選択された部分から取得することができる。検知能力は、病変部の視点におけるボリュームのスライスを通して移動する機能によって、従来型の平面画像化よりも改善される。
検知能力は、ローズ(Rose)基準による、対照対ノイズ比(CNR)によって規定される。CNRは、病変部と病変部の面積にわたって積分されたバックグラウンド信号との差を、同等の面積にわたり積分されたバックグラウンドノイズで割り算したものとして規定される。
例では、400mm径の円筒形本体、16mm径の病変部、および中央にコントラストCを使用する。4mmサイズのボクセル単位で与えられる半径は、バックグラウンド半径が、r=50であり、病変部半径がr=2である。身体の理論的なカットアウト体軸横断スライスのCNRは、
Figure 2015501924
であり、上式で、Aはバックグラウンド活性、Tは総画像化時間、Eはシステム効率である。フィルターバックプロジェクション用に導出される解析モデルおよび線形補間を用いたハン(Hann)フィルタ用のQ=0.056を使用して、CNRが、平面画像化および再構成スライス用に計算される。統計的再構成でノイズがより低くなるように調整するために、ルート2分の1(1/√2)が含まれ、これが1/√Qを6分の1(1/6)で置き換える。CNRは、平面画像(CNR)、再構成された中心スライス(CNR)、あるボリュームで合計された全てのスライス(CNR)、および病変部のボリューム(CNR)を使用して、互いに対して計算されて示される。
Figure 2015501924
Figure 2015501924
Figure 2015501924
Figure 2015501924
実施例は、単一のスライス用のCNR(CNR)、または(0.27,0.6)の間隔での複数のスライス用のCNRが、平面画像化(CNR)よりも良好であることを示す。病変部のボリュームの例を平面画像と比較すると、0.8/0.27すなわち約3倍のCNRとなり、このことは、9分の1に画像化時間を短縮するために使用することができる。9分の1に画像化時間を短縮することによって、全体の画像時間を20分以上から約2〜3分に短縮することができる。
図6は、共通のスラット48を有する複数のスリット44を有する放射線検出器の実施形態を概略的に示す。SiPMタイルなどの、複数の矩形のガンマ光子検出器74が、各スリットに近接して位置決めされる。
図7を参照すると、全身SPECTシステムの実施形態を使用する1つの方法が流れ図で示されている。患者は、患者支持体14上にロードされ、放射性トレーサの手順にしたがって、放射性トレーサを投与される。ステップ90で、患者は、静的ガントリ12内の開口を通って軸方向18に進められる。ステップ92で、患者が視野を通過するにつれて、検出器、検出器の位置、患者の位置、および各ガンマ光子の衝突のエネルギー・レベルが記録される。静的ガントリ内の全ての放射線検出器を使用して、ガントリ内の検出器が動くことなく、患者の全体の断面が記録される。プロセスは、患者が静的ガントリを通って進むステップが完全に完了するまで、ステップ94で継続する。ステップ96で、記録されたガンマ線衝突データを使用して、全身画像が再構成される。ボリューム画像が、医療記録データベース26に記憶される。ワークステーション30を使用して、全身画像または平面画像、表面のレンダリングなどといった画像の一部を表示する。複数の角度のうちのいずれかからの、傾斜スライスを提示することができる。
記載した方法は、物理メモリなどのコンピュータ可読記憶媒体上に符号化された、1つまたは複数のコンピュータ可読命令を実行する1つまたは複数のプロセッサを使用して実装することができ、このことによって、1つまたは複数のプロセッサに命令を行わせる。追加または代替として、1つまたは複数のプロセッサは、信号または搬送波などの一時的な媒体により伝送される命令を実行することができる。
好ましい実施形態を参照して発明が記載されてきた。上記の詳細な説明を読み、理解すると、変形および代替を他者が想起することができる。変形および代替が添付の請求項またはその均等物の範囲内に入る限り、全てのそのような変形および代替を含むように発明が構成されることが意図されている。

Claims (20)

  1. 患者を受け入れて、前記患者を軸方向に移動する、患者支持体と、
    前記患者支持体の周りに円周方向に配置される複数の放射線検出器を含む、ガントリと、
    前記複数の検出器に接続される1つまたは複数のプロセッサであり、前記放射線検出器内のガンマ光子の衝突を記録し、前記ガンマ光子の前記記録された衝突をSPECT画像に再構成する1つまたは複数のプロセッサと、
    を備える、
    ことを特徴とする全身核画像化システム。
  2. 前記患者支持体および前記ガントリは、連続した相対運動を受ける、
    請求項1に記載の全身核画像化システム。
  3. 前記静的ガントリは、放射線検出器の少なくとも1つのリングを含む、
    請求項1または2に記載の全身核画像化システム。
  4. 放射線検出器の前記少なくとも1つのリングは、円形のリングおよび楕円形のリングのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  5. 前記複数の放射線検出器は、
    スリット−スラット・コリメータ、
    ファン・スリット・コリメータ、
    ピンホール・コリメータ、
    マルチピンホール・コリメータ、
    のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  6. 前記放射線検出器は、
    強く放射線を吸収する材料のシートにおける少なくとも1つのスリット開口であり、前記シートの表面の1つの側が前記患者支持体に対面しており、前記軸方向において開口しているスリット開口と、
    強く放射線を吸収する材料の複数の平行スラットであり、体軸横断方向に配向され、前記少なくとも1つのスリットに垂直である、複数の平行スラットと、
    前記シートに平行であり、かつ、前記スラットに垂直である平面内における検出器のアレイと、
    を含む、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  7. 前記強く放射線を吸収する材料は、鉛およびタングステンのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項6に記載の全身核画像化システム。
  8. 前記ガントリは、放射線検出器の複数のリングを含み、
    各リングの前記放射線検出器は、体軸横断面内で異なるように傾いている、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  9. 前記ガントリの前記放射線検出器は、体軸横断面に対して掃引する、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  10. 前記放射線検出器は、少なくとも1つのシンチレータおよびシリコン光電子増倍器のアレイを含む、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  11. 前記放射線検出器は、テルル化カドミウム亜鉛(CZT)検出器といった固体検出器のアレイを含む、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  12. 前記ガントリのサイズは、調整可能である、
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  13. 前記ガントリは、放射線検出器の少なくとも2つのリングを含む、
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  14. 前記ガントリは、放射線検出器の複数のリングを含み、
    各リング内の前記検出器は、他のリング内の前記検出器から円周方向にオフセットされている、
    請求項1乃至13のいずれか一項に記載の全身核画像化システム。
  15. 患者を支持する、患者支持体と、
    前記患者支持体の周りに円周方向に配置されたスリット−スラット放射線検出器の複数のリングを含むガントリであり、前記放射線検出器が前記患者支持体によって支持された前記患者から放出されるガンマ線放射を検出するガントリと、
    前記複数の放射線検出器に接続され、前記検出されたガンマ線放射を画像に再構成する1つまたは複数のプロセッサと、
    を備える、
    ことを特徴とする全身核画像化システム。
  16. 前記患者支持体および前記ガントリは、軸方向において互いに相対的に移動可能である、
    請求項15に記載の全身核画像化システム。
  17. (a)患者を軸方向に、かつ、円周方向に配置されたガンマ光子検出器を含むガントリを軸方向に、互いに相対的に移動するステップと、
    (b)前記ガントリの各検出器におけるガンマ光子の衝突を記録するステップと、
    (c)前記患者が前記ガントリを通り抜けるまで、前記ステップ(a)から(b)を継続するステップと、
    前記記録されたガンマ光子の衝突から、全身画像を再構成するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする全身核画像化方法。
  18. 前記患者を移動するステップは、前記患者を継続的に前進させるステップを含む、
    請求項17に記載の全身核画像化方法。
  19. 前記放射線検出器は、スリット−スラット・コリメータを含む、
    請求項17または18に記載の全身核画像化方法。
  20. 前記ガントリは、検出器の複数のリングを含み、
    前記リングのうちの1つにおける前記検出器は、別のリングにおける検出器から体軸横断面内において角度オフセットされている、
    請求項17乃至19のいずれか一項に記載の全身核画像化方法。
JP2014541797A 2011-11-22 2012-11-15 全身spectシステム Active JP6114298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161562603P 2011-11-22 2011-11-22
US61/562,603 2011-11-22
PCT/IB2012/056446 WO2013076629A1 (en) 2011-11-22 2012-11-15 Whole-body spect system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501924A true JP2015501924A (ja) 2015-01-19
JP6114298B2 JP6114298B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=47561682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541797A Active JP6114298B2 (ja) 2011-11-22 2012-11-15 全身spectシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10213173B2 (ja)
EP (1) EP2747656B1 (ja)
JP (1) JP6114298B2 (ja)
BR (1) BR112014012015A2 (ja)
IN (1) IN2014CN03723A (ja)
RU (1) RU2014125267A (ja)
WO (1) WO2013076629A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9392981B2 (en) 2013-12-20 2016-07-19 General Electric Company Compact gantry system using independently controllable detectors
US9182507B2 (en) * 2013-12-20 2015-11-10 General Electric Company Imaging system using high and low energy collimation
US9439607B2 (en) 2013-12-20 2016-09-13 General Electric Company Detector arm systems and assemblies
US9029791B1 (en) 2013-12-20 2015-05-12 General Electric Company Imaging system using independently controllable detectors
WO2017083611A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-18 The General Hospital Corporation System and method for improved performance in nuclear medicine imaging
US10213174B1 (en) 2018-01-05 2019-02-26 General Electric Company Nuclear medicine imaging systems and methods having multiple detector assemblies

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223083A (ja) * 1982-03-15 1983-12-24 ザ・ボ−ド・オブ・トラステイ−ズ・オブ・ザ・リ−ランド・スタンフオ−ド・ジユニア・ユニバ−シテイ 線走査式放射線システム
JPS61181386U (ja) * 1985-04-27 1986-11-12
JP2000206250A (ja) * 1999-01-07 2000-07-28 Toshiba Corp 核医学診断装置
JP2008089396A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Hitachi Medical Corp ガンマカメラシステム
US20080237473A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 General Electric Company Adjustable slit collimators method and system
WO2008129666A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 National Institute Of Radiological Sciences Pet装置、及び、その画像再構成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639599A (en) 1984-05-10 1987-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Ring type single-photon emission CT imaging apparatus
EP1247280B1 (en) 2000-01-14 2007-06-27 van Dulmen, Adrianus A. Equipment for imaging by spect
US7262415B2 (en) * 2002-06-02 2007-08-28 Crosetto Dario B Gantry for geometrically configurable and non-configurable positron emission tomography detector arrays
EP1583984A1 (en) 2003-01-06 2005-10-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Constant radius single photon emission tomography
US20040262525A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Yunker David A Nuclear medicine gantry and method
CN101040193B (zh) * 2004-10-15 2010-06-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于核医学的检测器
WO2007109227A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Slit-slat collimation
US7723689B2 (en) 2006-09-21 2010-05-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Open limited orbiting tomographic imaging system
US7521681B2 (en) * 2007-06-29 2009-04-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Non-rotating transaxial radionuclide imaging
US8581196B2 (en) * 2008-08-01 2013-11-12 National Institute Of Radiological Sciences Detector-shift type combined radiation therapy/PET apparatus
US8071949B2 (en) 2009-01-23 2011-12-06 Jefferson Science Associates, Llc High-resolution single photon planar and spect imaging of brain and neck employing a system of two co-registered opposed gamma imaging heads

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223083A (ja) * 1982-03-15 1983-12-24 ザ・ボ−ド・オブ・トラステイ−ズ・オブ・ザ・リ−ランド・スタンフオ−ド・ジユニア・ユニバ−シテイ 線走査式放射線システム
JPS61181386U (ja) * 1985-04-27 1986-11-12
JP2000206250A (ja) * 1999-01-07 2000-07-28 Toshiba Corp 核医学診断装置
JP2008089396A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Hitachi Medical Corp ガンマカメラシステム
US20080237473A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 General Electric Company Adjustable slit collimators method and system
WO2008129666A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 National Institute Of Radiological Sciences Pet装置、及び、その画像再構成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2747656A1 (en) 2014-07-02
RU2014125267A (ru) 2015-12-27
WO2013076629A1 (en) 2013-05-30
JP6114298B2 (ja) 2017-04-12
EP2747656B1 (en) 2019-06-26
IN2014CN03723A (ja) 2015-09-04
US20140343412A1 (en) 2014-11-20
BR112014012015A2 (pt) 2017-05-30
US10213173B2 (en) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6854805B2 (ja) ハイブリッドpet/ctイメージング検出器
US6696686B1 (en) SPECT for breast cancer detection
JP6114298B2 (ja) 全身spectシステム
US7339174B1 (en) Combined slit/pinhole collimator method and system
EP2640270B1 (en) Pet-ct system with single detector
US7439514B1 (en) Adjustable pinhole collimators method and system
Brzymialkiewicz et al. Evaluation of fully 3-D emission mammotomography with a compact cadmium zinc telluride detector
Patton et al. Coincidence imaging with a dual-head scintillation camera
US7569826B2 (en) Adjustable collimators method and system
US9724056B2 (en) Method and system for spectral computed tomography (CT) with inner ring geometry
US20100163736A1 (en) Spect gamma camera with a fixed detector radius of orbit
Watanabe et al. A new high-resolution PET scanner dedicated to brain research
US20080237473A1 (en) Adjustable slit collimators method and system
US20100282972A1 (en) Indirect radiation detector
US20120061581A1 (en) Mixed resolution and multiplexing imaging method and system
US7560699B2 (en) Small field-of-view detector head (“SPECT”) attenuation correction system
US20080304619A1 (en) Modular Multi-Hole Collimators Method and System
US7375338B1 (en) Swappable collimators method and system
Uribe et al. Basic imaging performance characteristics of a variable field of view PET camera using quadrant sharing detector design
US7470907B2 (en) Cross-slit collimator method and system
US20190209102A1 (en) Transformable gamma cameras
US20120305781A1 (en) System and method for collimation in diagnostic imaging systems
JP2009530617A (ja) 高効率のトランスミッション測定を伴う核医学イメージングシステム
US11163073B2 (en) Charger integration-based virtual CT detector
US11375963B2 (en) Medical imaging systems and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250