JP2015229465A - Pneumatic tire and manufacturing method for the same - Google Patents
Pneumatic tire and manufacturing method for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015229465A JP2015229465A JP2014117725A JP2014117725A JP2015229465A JP 2015229465 A JP2015229465 A JP 2015229465A JP 2014117725 A JP2014117725 A JP 2014117725A JP 2014117725 A JP2014117725 A JP 2014117725A JP 2015229465 A JP2015229465 A JP 2015229465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carcass
- carcass ply
- pneumatic tire
- joint
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 7
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000015541 sensory perception of touch Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、外観品質が向上した空気入りタイヤおよび生産性の向上を図ることができる空気入りタイヤの製造方法に関する。 The present invention relates to a pneumatic tire with improved appearance quality and a method for manufacturing a pneumatic tire capable of improving productivity.
空気入りタイヤ、特に、空気入りラジアルタイヤの製造に際しては、従来より、カーカスドラム上にカーカスシートを巻き重ねてカーカスプライを形成する工程において、カーカスシートに設けられた複数本のカーカスコードを、カーカスコードに対して0°を超え10°以下の角度で斜めに切断して接合(ジョイント)してカーカスジョイント部(以下、単に「ジョイント部」ともいう)を形成させることが行われている(例えば、特許文献1)。 In the production of a pneumatic tire, in particular, a pneumatic radial tire, conventionally, in a process of winding a carcass sheet on a carcass drum to form a carcass ply, a plurality of carcass cords provided on the carcass sheet are It is practiced to form a carcass joint part (hereinafter also simply referred to as a “joint part”) by obliquely cutting and joining (joint) at an angle of greater than 0 ° and not more than 10 ° with respect to the cord (for example, Patent Document 1).
このようなジョイント部を形成させることにより、製品タイヤの表面に凹みを生じさせるジョイントデントに対する変形量を小さくさせて製品タイヤの外観品質を向上させることができる。 By forming such a joint portion, it is possible to reduce the amount of deformation with respect to the joint dent that causes dents on the surface of the product tire, and to improve the appearance quality of the product tire.
なお、上記において、カーカスプライの重なり部分のカーカスコードのオーバーラップ本数は、通常、2本以上6本以下が望ましいが、6本を超え8本以下であってもジョイントデントの程度(ジョイントデントレベル)に著しい悪化は見られない。 In the above, the number of overlapping carcass cords in the overlapping portion of the carcass ply is normally preferably 2 or more and 6 or less, but even if it exceeds 6 and 8 or less, the degree of joint dent (joint dent level) ) Is not significantly worsened.
しかしながら、上記した従来の技術においては、カーカスドラムを拡径して、形成されたカーカスプライをタイヤの仕上がり径(タイヤ内径)まで膨らませる際、ジョイント部に開きが発生することがあった。 However, in the above-described conventional technique, when the carcass drum is expanded to expand the formed carcass ply to the finished diameter of the tire (tire inner diameter), an opening may occur in the joint portion.
このような開きが発生していると、製品タイヤの外観品質の著しい低下を招くだけでなく、エアリークの発生や耐久性の低下を招く恐れがあるため、不良品として廃棄せざるを得ず生産性の低下を招いていた。 If such an opening occurs, not only will the appearance quality of product tires be significantly reduced, but air leaks and durability may be reduced. It was causing a decline in sex.
そこで、本発明は、カーカスプライの形成時、ジョイント部に開きが発生することを抑制して、外観品質が向上した空気入りタイヤ、および、エアリークの発生や耐久性の低下に伴う不良品の発生を抑制して生産性の向上を図ることができる空気入りタイヤの製造方法を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention suppresses the occurrence of opening in the joint portion when forming the carcass ply, and improves the appearance quality, and the occurrence of defective products due to the occurrence of air leaks and reduced durability. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a pneumatic tire capable of suppressing productivity and improving productivity.
請求項1に記載の発明は、
複数本のカーカスコードが平行に配列されたカーカスプライを備え、
前記カーカスプライは、タイヤ円周方向に巻回されて、始端部と終端部とが接合されたジョイント部を有しており、
前記ジョイント部が、前記カーカスコ−ドと略並行する80〜120mmの中央部の直線部分と、前記直線部分の両側に連なって前記カーカスコードに対して0°を超え10°以下の傾斜角度を有している傾斜部分とで形成されている
ことを特徴とする空気入りタイヤである。
The invention described in claim 1
A carcass ply in which a plurality of carcass cords are arranged in parallel;
The carcass ply is wound in the tire circumferential direction, and has a joint portion in which a start end portion and a terminal end portion are joined,
The joint portion has a linear portion of a central portion of 80 to 120 mm substantially parallel to the carcass cord, and an inclination angle of more than 0 ° and not more than 10 ° with respect to the carcass cord connected to both sides of the linear portion. It is a pneumatic tire characterized by being formed with an inclined portion.
請求項2に記載の発明は、
前記ジョイント部における前記カーカスコードのオーバーラップ本数が2本以上8本以下であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤである。
The invention described in
2. The pneumatic tire according to claim 1, wherein the number of overlaps of the carcass cords in the joint portion is 2 or more and 8 or less.
請求項3に記載の発明は、
ラジアルタイヤであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤである。
The invention according to claim 3
The pneumatic tire according to
請求項4に記載の発明は、
複数本のカーカスコードが平行に配列されたカーカスプライを備え、前記カーカスプライが、タイヤ円周方向に巻回されて、始端部と終端部とが接合されたジョイント部を有する空気入りタイヤの製造方法であって、
前記ジョイント部が、前記カーカスコ−ドと略並行する80mm以上120mm以下の中央部の直線部分と、前記直線部分の両側に連なって前記カーカスコードに対して0°を超え10°以下の傾斜角度を有する傾斜部分とを形成するように前記カーカスプライの前記始端部および前記終端部を切断する工程と、
カーカスドラム上で前記カーカスプライの前記始端部と前記終端部とを接合した後、前記カーカスドラム上方に配置された横行ローラーによって、前記接合部の中央部に位置する前記直線部分を圧着して、前記カーカスプライのジョイント部を形成する工程と
を備えていることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法である。
The invention according to
Manufacture of a pneumatic tire comprising a carcass ply in which a plurality of carcass cords are arranged in parallel, the carcass ply being wound in the tire circumferential direction, and having a joint portion in which a start end portion and a terminal end portion are joined A method,
The joint portion has a linear portion of a central portion of 80 mm or more and 120 mm or less substantially parallel to the carcass cord, and an inclination angle of more than 0 ° and 10 ° or less with respect to the carcass cord connected to both sides of the linear portion. Cutting the start and end portions of the carcass ply to form an inclined portion having
After joining the start end and the end of the carcass ply on the carcass drum, the transverse portion located at the center of the joint is crimped by a transverse roller disposed above the carcass drum, And a step of forming a joint portion of the carcass ply.
請求項5に記載の発明は、
前記カーカスプライの前記始端部および前記終端部を切断する工程が、ギロチン方式により切断する工程であることを特徴とする請求項4に記載の空気入りタイヤの製造方法である。
The invention described in
5. The method for manufacturing a pneumatic tire according to
請求項6に記載の発明は、
前記横行ローラーの材料が、ポリアミド樹脂または硬質ウレタンゴムであることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の空気入りタイヤの製造方法である。
The invention described in
The method for manufacturing a pneumatic tire according to
本発明によれば、カーカスプライの形成時、ジョイント部に開きが発生することを抑制して、外観品質が向上した空気入りタイヤ、および、エアリークの発生や耐久性の低下に伴う不良品の発生を抑制して生産性の向上を図ることができる空気入りタイヤの製造方法を提供することができる。 According to the present invention, when a carcass ply is formed, it is possible to suppress the occurrence of an opening in the joint portion, and to improve the appearance quality, and to generate defective products due to the occurrence of air leaks and a decrease in durability. It is possible to provide a method for manufacturing a pneumatic tire that can suppress productivity and improve productivity.
以下、実施の形態に基づき、図面を参照しつつ本発明を具体的に説明する。 Hereinafter, based on an embodiment, the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
1.空気入りタイヤ
図1は、本発明の一実施の形態に係る空気入りタイヤの構造を模式的に示す断面図であり、基本的な構成は、従来の空気入りタイヤと同様の構成となっている。
1. FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the structure of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention, and the basic configuration is the same as that of a conventional pneumatic tire. .
図1に示すように、空気入りタイヤ1は、トレッド部2と、トレッド部2の両端からタイヤ半径方向内方にのびるサイドウォール部3と、それぞれのサイドウォール部3のタイヤ半径方向内方端に位置しかつビードコア5によって補強されるビード部4とを備えている。
As shown in FIG. 1, a pneumatic tire 1 includes a
さらに、空気入りタイヤ1には、ビード部4、4間にカーカスプライ6が架け渡されるとともに、このカーカスプライ6の内側には、インナーライナー層(図示せず)が配設されている。また、カーカスプライ6とトレッド部2の間にはベルト層(タイヤブレーカー)9が配設されている。
Further, a
カーカスプライ6は、カーカスコードがタイヤ1の円周方向に対して略90°の角度で平行に配列して形成されており、タイヤの断面において、トレッド部2からサイドウォール部3を通ってビードコア5に至るトロイド状の両端においてビードコア5の周りでタイヤ軸方向内側から外側に折返されて係止されている。
The
本発明者は、前記したジョイント部における開きの発生を抑制するために、まず、図2に示すように、カーカスドラム40上でカーカスプライ42の始端部および終端部を重ね合わせることにより形成されたジョイント部44を、カーカスドラム40の上方に配置された押えローラー(図示せず)によって圧着することを考え、種々の実験と検討を行った。
In order to suppress the occurrence of the opening in the joint portion described above, the inventor was formed by first overlapping the start end portion and the end portion of the
しかし、このジョイント部44は、円筒形のカーカスドラム40上で、カーカスプライ42の始端部と終端部とを傾斜した状態で重ね合わせることにより形成されているため、押えローラーによって圧着してもジョイント部44を十分に押さえることができず、開きの発生を十分に抑制することができなかった。
However, since the
即ち、図2(A)に示すように、押えローラーをジョイント部44に沿って進行させた場合には、押えローラーの進行がカーカスドラム40の軸方向に対して平行ではなく、土台となるカーカスドラム40上を湾曲して進行するため、ジョイント部44を十分に押さえることができない。
That is, as shown in FIG. 2A, when the presser roller is advanced along the
また、図2(B)に示すように、押えローラーをカーカスドラム40の軸方向に対して平行に進行させた場合には、ジョイント部44の全体を押さえることができない。
As shown in FIG. 2B, when the presser roller is advanced in parallel with the axial direction of the
また、図2(C)に示すように、複数の押えローラーを用いてカーカスドラム40の軸方向に対して平行に進行させた場合には、ジョイント部44の全体を十分に押さえることができるが、複数の押えローラーを設置するスペースを確保することが難しく、設備強度的にも問題があるという別の問題が発生する。
In addition, as shown in FIG. 2C, when the plurality of press rollers are used to advance in parallel with the axial direction of the
しかしながら、本発明者は、上記の実験、検討において注目すべき知見を得て、本発明を完成するに至った。即ち、ジョイント部の開きが発生している箇所は、カーカスプライの中央部の120mm以内の範囲であり、その外側の箇所ではジョイント部の開きが発生していないことが分かった。 However, the present inventor has obtained knowledge to be noted in the above experiments and examinations, and has completed the present invention. That is, it was found that the joint portion was opened within a range of 120 mm or less of the central portion of the carcass ply, and the joint portion was not opened at the outer portion.
この知見に基づいて、本発明者は、図3に示すようなカーカスプライ6を用いることに思い至った。即ち、図3において、カーカスプライ6は、タイヤ1の円周方向に1周を超えて巻回することにより、この巻回の始端部と終端部とが重なり合ってジョイント部20が形成されるが、このとき、ジョイント部20がカーカスコ−ド10と略並行する80〜120mmの中央部の直線部分20aと、直線部分20aの両側に連なってカーカスコードに対して0°を超え10°以下の傾斜角度を有している傾斜部分20b、20cとで構成されるように、カーカスプライ6を予め切断しておく。そして、このカーカスプライ6をカーカスドラム40上に巻回した後、押えローラーを使用してカーカスプライ6の中央部の直線部分20aの120mm以内の範囲のみ横行させて、ジョイント部20を形成する。
Based on this knowledge, the present inventor has come to use a
このように、ジョイント部の開きが発生しやすいカーカスプライの中央部の120mm以内の範囲のみ、押えローラーをカーカスドラム40の軸方向に対して平行に進行させることにより、ジョイント部の圧着を強化することができ、ジョイント部の開きを抑制できる。
In this way, the press-bonding roller is advanced in parallel to the axial direction of the
そして、この部分は必ずタイヤブレーカーの下側に位置するため、押さえローラーでジョイント部を圧着することによりジョイントデントが発生したとしても、このジョイントデントはカーカスプライの中央部にあるため製品タイヤのサイド部に現れることがない。 And since this part is always located below the tire breaker, even if joint dent is generated by crimping the joint part with the pressing roller, this joint dent is in the center of the carcass ply. It does not appear in the department.
このように、カーカスコードのジョイント部分でもジョイント部の開きが発生しやすいカーカスプライの中央部の圧着を強化させることにより、ジョイント部の開きの発生を懸念することなくジョイントに対する変形量を小さくさせることができ、製品タイヤの外観品質を向上させることができる。また、エアリークの防止および耐久性の向上を図ることができるため、不良品の発生を低減させて生産性の向上を図ることができる。 In this way, by strengthening the crimping of the center part of the carcass ply where the joint part of the carcass cord is likely to open, the amount of deformation of the joint can be reduced without worrying about the opening of the joint part. The appearance quality of the product tire can be improved. In addition, since air leakage can be prevented and durability can be improved, the occurrence of defective products can be reduced and productivity can be improved.
なお、本実施の形態において、ジョイント部20のカーカスコード10のオーバーラップ本数は、2〜8本であることが好ましい。
In the present embodiment, the number of overlaps of the
また、傾斜部分20b、20cにおける傾斜角度は、図4(A)に示すように、直線部分20aに対して左右で同一の角度であることがタイヤユニフォミティの点で好ましいが、異なっていてもよい。
In addition, as shown in FIG. 4A, the inclination angles in the
また、傾斜部分20b、20cにおける傾斜の向きは、図4(A)に示すように、直線部分20aの中心に対して左右で対称となっていることがタイヤユニフォミティの点で好ましいが、図4(B)に示すように同じ向きであってもよい。
Further, as shown in FIG. 4 (A), the inclination directions of the
そして、カーカスコード10としては、ナイロン(登録商標)などのポリアミド樹脂、レーヨン、ポリエステル、芳香族ポリアミド、スチールなど等の有機繊維や無機繊維などからなる種々のコードが使用できる。
As the
2.空気入りタイヤの製造方法
本実施の形態に係る空気入りタイヤの製造方法において、カーカスプライのタイヤへの組み付けは以下のように行われる。
2. Method for Manufacturing Pneumatic Tire In the method for manufacturing a pneumatic tire according to the present embodiment, the assembly of the carcass ply to the tire is performed as follows.
先ず、カーカスコード角(カーカスドラムの円周方向に対するカーカスコードの角度)を90°としたカーカスプライからなるカーカスプライをコンベアで搬送しながら、コンベア上方に配設されているギロチンカッターで、カーカスプライ(カーカスコードを含む)の始端部および終端部を切断する。 First, the carcass ply is disposed on the upper side of the carcass ply while the carcass ply made of the carcass ply having the carcass cord angle (the angle of the carcass cord with respect to the circumferential direction of the carcass drum) being 90 ° is conveyed by the conveyor. Cut off the start and end parts (including carcass cords).
このとき、カーカスプライの始端部および終端部において、それぞれ、カーカスコ−ドと略並行する80〜120mmの中央部の直線部分と、直線部分の両側に連なるカーカスコードに対して0°を超え10°以下の傾斜角度を有している傾斜部分とが形成されるように切断する。 At this time, at the start end portion and the end portion of the carcass ply, the straight portion of the central portion of 80 to 120 mm substantially parallel to the carcass cord, and the carcass cord connected to both sides of the straight portion exceed 0 ° and 10 °. It cut | disconnects so that the inclination part which has the following inclination angles may be formed.
次に、カーカスドラムの外周上に、長尺のカーカスプライを巻回してカーカスプライの始端部および終端部を重ね合わせる。そして、カーカスドラム上方に配置された押えローラーによって、カーカスプライの重なり部分の直線部分aのみを横行させて圧着し、ジョイント部を形成する。 Next, a long carcass ply is wound on the outer periphery of the carcass drum so that the start and end portions of the carcass ply are overlapped. Then, with the presser roller disposed above the carcass drum, only the straight portion a of the overlapping portion of the carcass ply is traversed and pressed to form a joint portion.
このとき、押えローラーとしては、MCナイロン(登録商標)などのポリアミド樹脂または硬質ウレタンゴムを材料とする押えローラーが好ましい。 At this time, the press roller is preferably a press roller made of polyamide resin such as MC nylon (registered trademark) or hard urethane rubber.
その後、カーカスプライの上にその他のタイヤ用ゴム材料を積層することにより生タイヤを成形し、さらにこの生タイヤを加硫して製品タイヤとする。 Thereafter, another tire rubber material is laminated on the carcass ply to form a green tire, and the green tire is vulcanized to obtain a product tire.
1.実施例および比較例の製造方法
カーカスプライとして、カーカスコードがポリエステルコード(1500d/2)で、カーカスコード角を90°としたカーカスプライを用いて、タイヤサイズ175/80R14(拡張代:1.6)の空気入りタイヤを製造した。
1. Manufacturing Method of Examples and Comparative Examples As a carcass ply, a carcass ply having a carcass cord of polyester cord (1500d / 2) and a carcass cord angle of 90 ° was used, and tire size 175 / 80R14 (expansion allowance: 1.6) ) Pneumatic tires were manufactured.
このとき、ジョイント部のカーカスコードのオーバーラップ本数、および直線部分20aの長さを表1に示すように変化させた。なお、傾斜部分20b、20cの傾斜角度の条件は、10°に固定した。また、ジョイント部は、上記した押えローラーで横行して圧着させることによって形成した。なお、表1において、比較例1は、従来の空気入りタイヤである。
At this time, the number of overlapping carcass cords in the joint portion and the length of the
2.実施例および比較例の評価方法
製造した各空気入りタイヤに対して、正規の内圧180Kpaに空気を充填したときのサイドウォール3の表面の凹凸の変形状態を測定し、評価した。
2. Evaluation Method of Examples and Comparative Examples For each of the manufactured pneumatic tires, the deformation state of the unevenness on the surface of the sidewall 3 when the normal internal pressure of 180 Kpa was filled with air was measured and evaluated.
評価には、下記官能判定評価方法を用いて点数化した。測定結果は4点以上が市場でのユーザーを満足させるレベルとなる。なお、各種サンプル数n=10の平均値を測定結果とした。 The evaluation was scored using the following sensory evaluation evaluation method. As for the measurement results, 4 points or more are at a level that satisfies users in the market. In addition, the average value of various sample number n = 10 was made into the measurement result.
5点:視覚および触覚でもジョイントデントを発見できない。
4点:視覚のみではジョイントデントを発見できない。
3点:視覚のみでもジョイントデントを発見できるが小さい。
2点:視覚のみでも割にジョイントデントを発見できる。
1点:実用上問題のあるジョイントデントが発見できる。
5 points: Joint dents cannot be found by visual and tactile senses.
4 points: Joint dents cannot be found only by vision.
3 points: The joint dent can be found only by vision, but it is small.
2 points: Joint dents can be found by visual only.
1 point: A joint dent having a practical problem can be found.
3.実施例および比較例の評価結果
表1に結果を示す。
3. Evaluation results of examples and comparative examples Table 1 shows the results.
なお、表1において、「評価」の欄は、総合的な評価結果を示しており、○は優、△は可、×は不可を示している。 In Table 1, the column “Evaluation” indicates the overall evaluation result, where “◯” indicates excellent, “Δ” indicates acceptable, and “×” indicates impossibility.
(1)実施例1、2、3、4より、カーカスプライの始端部および終端部の直線部分20aの長さが80mm以上120mm以下で、ジョイント部20のカーカスコード10のオーバーラップ本数が2本以上8本以下の場合は、ジョイント部20の開き(オープンジョイント)の発生率が0%で、評価結果が4点超の良好な結果が得られることが分かった。
(1) From Examples 1, 2, 3, and 4, the length of the
(2)また、実施例5より、カーカスプライの始端部および終端部の直線部分20aの長さが120mmであっても、ジョイント部20のカーカスコード10のオーバーラップ本数が10本の場合には、デントの評価結果が3.6とやや劣ってジョイントデントが多少発生するものの、ジョイント部20の開き(オープンジョイント)の発生率が0%であることが分かった。
(2) Further, from Example 5, even when the length of the
(3)一方、比較例1、2より、カーカスプライの始端部および終端部の直線部分20aの長さが、80mm未満の場合は、ジョイント部20の開きが発生することが分かった。また、比較例3、4より、カーカスプライの始端部および終端部の直線部分20aの長さが、120mmを超える場合は、ジョイントデントが発生することが分かった。
(3) On the other hand, from Comparative Examples 1 and 2, it was found that when the length of the
以上、本発明を実施の形態に基づき説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることが可能である。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to said embodiment. Various modifications can be made to the above-described embodiment within the same and equivalent scope as the present invention.
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6、42 カーカスプライ
9 ベルト層(タイヤブレーカー)
10 カーカスコード
20、44 カーカスプライの始端部と終端部との重なり部分(ジョイント部)
20a 直線部分(中央部)
20b、20c 傾斜部
40 カーカスドラム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
10
20a Straight line part (central part)
20b, 20c inclined
Claims (6)
前記カーカスプライは、タイヤ円周方向に巻回されて、始端部と終端部とが接合されたジョイント部を有しており、
前記ジョイント部が、前記カーカスコ−ドと略並行する80〜120mmの中央部の直線部分と、前記直線部分の両側に連なって前記カーカスコードに対して0°を超え10°以下の傾斜角度を有している傾斜部分とで形成されている
ことを特徴とする空気入りタイヤ。 A carcass ply in which a plurality of carcass cords are arranged in parallel;
The carcass ply is wound in the tire circumferential direction, and has a joint portion in which a start end portion and a terminal end portion are joined,
The joint portion has a linear portion of a central portion of 80 to 120 mm substantially parallel to the carcass cord, and an inclination angle of more than 0 ° and not more than 10 ° with respect to the carcass cord connected to both sides of the linear portion. A pneumatic tire characterized by being formed with an inclined portion.
前記ジョイント部が、前記カーカスコ−ドと略並行する80mm以上120mm以下の中央部の直線部分と、前記直線部分の両側に連なって前記カーカスコードに対して0°を超え10°以下の傾斜角度を有する傾斜部分とを形成するように前記カーカスプライの前記始端部および前記終端部を切断する工程と、
カーカスドラム上で前記カーカスプライの前記始端部と前記終端部とを接合した後、前記カーカスドラム上方に配置された横行ローラーによって、前記接合部の中央部に位置する前記直線部分を圧着して、前記カーカスプライのジョイント部を形成する工程と
を備えていることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。 Manufacture of a pneumatic tire comprising a carcass ply in which a plurality of carcass cords are arranged in parallel, the carcass ply being wound in the tire circumferential direction, and having a joint portion in which a start end portion and a terminal end portion are joined A method,
The joint portion has a linear portion of a central portion of 80 mm or more and 120 mm or less substantially parallel to the carcass cord, and an inclination angle of more than 0 ° and 10 ° or less with respect to the carcass cord connected to both sides of the linear portion. Cutting the start and end portions of the carcass ply to form an inclined portion having
After joining the start end and the end of the carcass ply on the carcass drum, the transverse portion located at the center of the joint is crimped by a transverse roller disposed above the carcass drum, And a step of forming a joint part of the carcass ply.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014117725A JP2015229465A (en) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | Pneumatic tire and manufacturing method for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014117725A JP2015229465A (en) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | Pneumatic tire and manufacturing method for the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015229465A true JP2015229465A (en) | 2015-12-21 |
Family
ID=54886479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014117725A Pending JP2015229465A (en) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | Pneumatic tire and manufacturing method for the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015229465A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121748A (en) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | Method for production of pneumatic tire |
JP2019209623A (en) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 住友ゴム工業株式会社 | Strip rubber pasting method and strip rubber pasting apparatus |
JP2021054369A (en) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
-
2014
- 2014-06-06 JP JP2014117725A patent/JP2015229465A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121748A (en) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | Method for production of pneumatic tire |
JP2019209623A (en) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 住友ゴム工業株式会社 | Strip rubber pasting method and strip rubber pasting apparatus |
JP7114022B2 (en) | 2018-06-06 | 2022-08-08 | 住友ゴム工業株式会社 | Strip rubber sticking method and strip rubber sticking device |
JP2021054369A (en) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP7425283B2 (en) | 2019-10-02 | 2024-01-31 | 横浜ゴム株式会社 | pneumatic tires |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100181000A1 (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing the same | |
CN102529134B (en) | Pneumatic tire and airtyred manufacture method | |
JP5462817B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP2015229465A (en) | Pneumatic tire and manufacturing method for the same | |
JP2018099850A (en) | Method for manufacturing pneumatic tire | |
US10981417B2 (en) | Pneumatic tire with carcass ply comprising plurality of partly overlapping strip-shaped ply pieces | |
JP6374832B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2009101558A (en) | Method for manufacturing pneumatic tire | |
JP2010143386A (en) | Pneumatic tire and method of manufacturing the same | |
JP6657685B2 (en) | Manufacturing method for pneumatic tires | |
JP6177220B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire | |
JP6093325B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire | |
JP2013147051A (en) | Bead core and tire using the same | |
JP5193278B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2016040102A (en) | Method of producing pneumatic tire | |
JP2016210260A (en) | Pneumatic tire | |
JP6547530B2 (en) | Method of forming a raw tire | |
JP6335067B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP6114555B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP6235967B2 (en) | Method for manufacturing carcass ply and method for manufacturing pneumatic tire | |
JP5529563B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2022054638A (en) | Manufacturing method of pneumatic tire | |
JP6147577B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6110761B2 (en) | Heavy duty tire manufacturing method | |
JP2017064933A (en) | Manufacturing method for pneumatic tire and pneumatic tire |