JP2015227389A - Adhesive film for formation of printed layer and display apparatus - Google Patents
Adhesive film for formation of printed layer and display apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015227389A JP2015227389A JP2014112396A JP2014112396A JP2015227389A JP 2015227389 A JP2015227389 A JP 2015227389A JP 2014112396 A JP2014112396 A JP 2014112396A JP 2014112396 A JP2014112396 A JP 2014112396A JP 2015227389 A JP2015227389 A JP 2015227389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- pressure
- sensitive adhesive
- film
- adhesive film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、枠状の印刷層が形成される印刷層形成用粘着フィルム、及び当該粘着フィルムを備えるディスプレイ装置に関する。 The present invention relates to a pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer on which a frame-shaped printed layer is formed, and a display device including the pressure-sensitive adhesive film.
スマートフォン、携帯電話、ラップトップPC、テレビジョン受像機、デスクトップPC等のディスプレイを有するディスプレイ装置においては、液晶等の保護材や基板等の材料として、透明性(光透過性)、耐擦傷性、ガスバリア性、寸法安定製等に優れることから、ガラス材料等の透明部材が広く利用されている。このガラス材料等の透明部材の表面には、通常、ディスプレイの外枠部分、所定のアイコン、製造又は販売メーカのロゴ等を示すために、印刷層が形成される。ここで、印刷層には、UVモールド、UVインク等の紫外線硬化型樹脂等が用いられており、このような紫外線硬化型樹脂との密着性をよくするためのプライマー層が設けられることがある。このプライマー層は、通常PETフィルム等の支持体表面に設けられ、支持体の反対面には粘着剤層が設けられた印刷層形成用粘着フィルムの形態で提供される。 In display devices having displays such as smartphones, mobile phones, laptop PCs, television receivers, desktop PCs, as protective materials such as liquid crystals and materials such as substrates, transparency (light transmission), scratch resistance, Transparent members such as glass materials are widely used because of excellent gas barrier properties, dimensional stability, and the like. A printed layer is usually formed on the surface of the transparent member such as a glass material in order to show an outer frame portion of the display, a predetermined icon, a logo of a manufacturer or a sales manufacturer, and the like. Here, UV curable resins such as UV molds and UV inks are used for the printing layer, and a primer layer may be provided to improve adhesion to such UV curable resins. . This primer layer is usually provided on the surface of a support such as a PET film, and is provided in the form of a pressure-sensitive adhesive film for forming a printing layer in which an adhesive layer is provided on the opposite surface of the support.
上記印刷層形成用粘着フィルムは、これまでは、ガラス等の透明部材との粘着力を担保するため、粘着剤層が厚く(概ね25〜50μm程度)、また、リワーク(再剥離)時のフィルムの機械的強度を担保するため、支持体が厚くなっており(概ね50〜100μm程度)、全体としての厚みが大きなものであった。このような厚みの大きな粘着フィルムを使用し、印刷層を形成すると、印刷段差が非常に大きなものとなってしまう。このような印刷段差の大きなディスプレイ表面にハードコートフィルム等を貼付する場合、印刷段差があることに起因して気泡等が発生し、ディスプレイの視認性が低下することが問題となっていた。 In the past, the above-mentioned pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer has a thick pressure-sensitive adhesive layer (approximately 25 to 50 μm) in order to ensure adhesive strength with a transparent member such as glass, and is a film when reworked (re-peeled). In order to ensure the mechanical strength, the support was thick (approximately 50 to 100 μm), and the overall thickness was large. If such a thick adhesive film is used and a printing layer is formed, a printing step will be very large. When a hard coat film or the like is pasted on the display surface having such a large printing step, there is a problem that bubbles are generated due to the printing step and the visibility of the display is lowered.
このような印刷段差による気泡等の発生を防止するため、従来は、ハードコートフィルム等に使用する粘着剤の組成を工夫して印刷段差を吸収することが行われていた(例えば、特許文献1及び2を参照)。 In order to prevent the generation of bubbles and the like due to such a printing step, conventionally, the printing step is absorbed by devising the composition of an adhesive used for a hard coat film or the like (for example, Patent Document 1). And 2).
また、上記印刷層形成用粘着フィルム自体を薄くすることで印刷段差を小さくすることも検討されていた。さらに、昨今の携帯型電子機器においては、高機能化と共に、小型化・薄型化が求められており、例えば、飛散防止フィルムとして用いられるような粘着フィルムの厚みを薄くすることが求められていた(携帯型でない電子機器においても、薄型化が求められていた)。これに対して、粘着フィルムを薄くする方法としては、粘着剤層の厚みを薄くすると粘着フィルムとガラス等の透明部材との間の密着性が不足するおそれがあり、また、支持体の厚みが50〜100μm程度と大きいことから、支持体自体を無くすこと(支持体レス)が主に検討されていた。 Further, it has been studied to reduce the printing step by thinning the above-mentioned pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer. Furthermore, in recent portable electronic devices, there is a demand for downsizing and thinning along with high functionality, for example, it is required to reduce the thickness of an adhesive film used as a scattering prevention film. (Thus, even non-portable electronic devices have been required to be thin). On the other hand, as a method of thinning the pressure-sensitive adhesive film, if the pressure-sensitive adhesive layer is thinned, the adhesion between the pressure-sensitive adhesive film and a transparent member such as glass may be insufficient, and the thickness of the support is not sufficient. Since it is as large as about 50 to 100 μm, it has been mainly studied to eliminate the support itself (no support).
しかしながら、支持体レスにすると、粘着フィルムの機械的強度が弱くなってしまい、粘着フィルムをガラス等の透明部材に貼付する貼付作業時における(ガラス等の透明部材への粘着フィルムの貼付をミスした際に貼り直す際の)リワーク性が悪化してしまう。また、支持体レスの印刷層形成用粘着フィルムは、キャリアフィルムから粘着剤層を転写することにより製造されるが、この製造時に、フィルム切れ等による転写の部分不良等の問題が発生してしまう。さらに、既存の粘着剤層と印刷層の両方に密着性の良いプライマー層を見出すことが困難であった。 However, if the support is not used, the mechanical strength of the adhesive film is weakened, and the adhesive film is stuck to a transparent member such as glass. Reworkability at the time of re-attaching will deteriorate. Further, the support-less pressure-sensitive adhesive film for printing layer production is produced by transferring the pressure-sensitive adhesive layer from the carrier film, but at the time of production, problems such as defective transfer due to film breakage or the like occur. . Furthermore, it has been difficult to find a primer layer having good adhesion to both the existing pressure-sensitive adhesive layer and the print layer.
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、印刷層形成用の粘着フィルムにおいて、フィルム全体の厚みを薄くしたとしても、リワーク性が悪化することなく、優れた機械的強度を有し、印刷層との密着性の良いプライマー層を有すると共に、ガラス等の透明部材との間においても十分な粘着力を有する印刷層形成用粘着フィルム及び当該粘着フィルムを備えるディスプレイ装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and in a pressure-sensitive adhesive film for forming a printing layer, even if the thickness of the entire film is reduced, the reworkability is not deteriorated, and excellent mechanical strength is obtained. A pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer having a primer layer having good adhesion to the printed layer and having sufficient adhesive strength with a transparent member such as glass, and a display device provided with the pressure-sensitive adhesive film For the purpose.
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、印刷層形成用の粘着フィルムの支持体として所定厚みのPETフィルムを用い、粘着剤層としてアクリル系粘着剤からなる所定厚みの粘着剤層を用い、支持体と粘着剤層とプライマー層の総厚みを所定範囲内とし、且つ、プライマー層として印刷層を形成可能なプライマー層を用いることにより、フィルム全体の厚みを薄くしたとしても、リワーク性が悪化することなく、優れた機械的強度を有し、印刷層との密着性の良いプライマー層を有すると共に、ガラス等の透明部材との間においても十分な粘着力を有する印刷層形成用粘着フィルムが得られることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have used a PET film having a predetermined thickness as the support for the adhesive film for forming the printed layer, and a predetermined adhesive made of an acrylic adhesive as the adhesive layer. By using a pressure-sensitive adhesive layer with a total thickness of the support, the pressure-sensitive adhesive layer, and the primer layer within a predetermined range, and using a primer layer capable of forming a printing layer as the primer layer, the thickness of the entire film is reduced. Even if it has an excellent mechanical strength and has a primer layer with good adhesion to the printed layer, it does not deteriorate the reworkability, and has a sufficient adhesive force with a transparent member such as glass. The present inventors have found that a pressure-sensitive adhesive film for forming a printing layer is obtained, and have completed the present invention based on this finding.
すなわち、本発明は、枠状の印刷層を形成可能な印刷層形成用粘着フィルムであって、支持体と、前記支持体の一方の面に積層され、アクリル系ポリマーを含有するアクリル系粘着剤からなる粘着剤層と、前記支持体の他方の面に積層され、前記印刷層を形成可能なプライマー層と、を備え、前記支持体の厚みが3〜9μmであり、前記粘着剤層の厚みが3〜15μmであり、前記支持体と前記粘着剤層と前記プライマー層の総厚みが、6μm〜20μmであることを特徴とする、印刷層形成用粘着フィルムである。
ここで、前記粘着フィルムが、前記印刷層が形成される枠状の印刷部と、当該印刷部により囲まれた開口部とからなっていてもよい。
また、前記粘着フィルムが、前記印刷層が形成される枠状の印刷部と、前記枠状の印刷部の内側の前記印刷層が形成されない透明な非印刷部とからなっていてもよい。
この場合に、前記非印刷部の全ヘイズが、0.5〜3.5であることが好ましい。
また、前記粘着フィルムにおいて、前記支持体が、ポリエチレンテレフタレートフィルムからなることが好ましい。
また、前記粘着フィルムにおいて、前記アクリル系ポリマーが、C3〜C20の(メタ)アクリル酸アルキルエステルをモノマー成分として含むポリマーであることが好ましい。
また、前記粘着剤層が、前記印刷層と同系色の着色剤を含有していてもよい。
また、前記プライマー層が、ポリエステル系樹脂からなることが好ましい。
また、前記粘着フィルムにおいて、前記支持体の厚みと前記粘着剤層の厚みとの比が、100:65〜100:400であることが好ましい。
また、前記粘着フィルムにおいて、前記粘着剤層を平滑なステンレス(SUS304)に2kg荷重で貼り付け、1時間放置後の300mm/分での180°引き剥がしの粘着力が6N〜16N/25mmであることが好ましい。
また、前記粘着フィルムにおいて、前記粘着剤層の前記支持体と接する面と反対側の表面に剥離フィルムを有し、前記粘着剤層と前記剥離フィルムとの300mm/分での180°剥離力が20〜500mN/25mmであることが好ましい。
また、本発明は、前述した印刷層形成用粘着フィルムと、前記印刷層形成用粘着フィルムの前記プライマー層側に形成された印刷層と、前記粘着フィルムの前記粘着剤層に貼付された透明部材と、を備えることを特徴とする、ディスプレイ装置である。
That is, the present invention is a pressure-sensitive adhesive film for forming a print layer capable of forming a frame-shaped print layer, and is a support and an acrylic pressure-sensitive adhesive laminated on one side of the support and containing an acrylic polymer A pressure-sensitive adhesive layer, and a primer layer that is laminated on the other surface of the support and can form the print layer, wherein the thickness of the support is 3 to 9 μm, and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer Is a pressure-sensitive adhesive film for forming a print layer, wherein the support, the pressure-sensitive adhesive layer, and the primer layer have a total thickness of 6 μm to 20 μm.
Here, the said adhesive film may consist of the frame-shaped printing part in which the said printing layer is formed, and the opening part enclosed by the said printing part.
Moreover, the said adhesive film may consist of the frame-shaped printing part in which the said printing layer is formed, and the transparent non-printing part in which the said printing layer inside the said frame-shaped printing part is not formed.
In this case, it is preferable that the total haze of the non-printed part is 0.5 to 3.5.
In the pressure-sensitive adhesive film, the support is preferably made of a polyethylene terephthalate film.
Moreover, in the said adhesive film, it is preferable that the said acrylic polymer is a polymer which contains the C3-C20 (meth) acrylic-acid alkylester as a monomer component.
Moreover, the said adhesive layer may contain the coloring agent of the same color as the said printing layer.
The primer layer is preferably made of a polyester resin.
Moreover, in the said adhesive film, it is preferable that ratio of the thickness of the said support body and the thickness of the said adhesive layer is 100: 65-100: 400.
Moreover, in the said adhesive film, the said adhesive layer is affixed on smooth stainless steel (SUS304) with a 2 kg load, and the adhesive force of the 180 degree peeling at 300 mm / min after standing for 1 hour is 6N to 16N / 25 mm. It is preferable.
Moreover, in the said adhesive film, it has a peeling film on the surface on the opposite side to the surface which contact | connects the said support body of the said adhesive layer, and 180 degree peeling force in 300 mm / min of the said adhesive layer and the said peeling film is It is preferable that it is 20-500 mN / 25mm.
The present invention also provides the above-mentioned pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer, the printed layer formed on the primer layer side of the pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer, and a transparent member attached to the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive film. And a display device.
本発明によれば、印刷層形成用の粘着フィルムの支持体として所定厚みのPETフィルムを用い、粘着剤層としてアクリル系粘着剤からなる所定厚みの粘着剤層を用い、支持体と粘着剤層とプライマー層の総厚みを所定範囲内とし、且つ、プライマー層として印刷層を形成可能なプライマー層を用いることにより、フィルム全体の厚みを薄くしたとしても、リワーク性が悪化することなく、優れた機械的強度を有し、印刷層との密着性の良いプライマー層を有すると共に、ガラス等の透明部材との間においても十分な粘着力を有する印刷層形成用粘着フィルム及び当該粘着フィルムを備えるディスプレイ装置を提供することが可能となる。 According to the present invention, a PET film having a predetermined thickness is used as a support for an adhesive film for forming a printed layer, an adhesive layer having a predetermined thickness made of an acrylic adhesive is used as an adhesive layer, and the support and the adhesive layer are used. Even if the total thickness of the primer layer is within a predetermined range and a primer layer capable of forming a printing layer as a primer layer is used, even if the thickness of the entire film is reduced, the reworkability is not deteriorated and is excellent. A pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer having a mechanical strength, a primer layer having good adhesion to the printed layer, and sufficient adhesive strength with a transparent member such as glass, and a display including the pressure-sensitive adhesive film An apparatus can be provided.
以下、図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面においては、同一の符号が付された構成要素は、実質的に同一の構造または機能を有するものとする。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that in the present specification and drawings, components having the same reference numerals have substantially the same structure or function.
なお、本発明の好適な形態に係る印刷層形成用粘着フィルムについては、以下の順序で説明する。
1 第1実施形態
1−1 粘着フィルムの構成
1−2 粘着フィルムの製造方法
1−3 粘着フィルムの用途
2 第2実施形態
2−1 粘着フィルムの構成
2−2 粘着フィルムの製造方法
2−3 粘着フィルムの用途
In addition, the adhesive film for printing layer formation which concerns on the suitable form of this invention is demonstrated in the following orders.
DESCRIPTION OF
≪第1実施形態≫
第1に、本発明の第1実施形態に係る印刷層形成用粘着フィルムについて説明する。本形態に係る印刷層形成用粘着フィルムは、ガラス等の透明部材に貼付された状態で枠状(額縁状)の印刷層が形成された粘着フィルムであって、当該粘着フィルムが、印刷層が形成される枠状の印刷部と、当該印刷部により囲まれた開口部とからなる形態である。以下、本形態に係る印刷層形成用粘着フィルムの構成、製造方法、用途の順に説明する。
<< First Embodiment >>
First, the adhesive film for forming a printed layer according to the first embodiment of the present invention will be described. The pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer according to the present embodiment is a pressure-sensitive adhesive film in which a frame-like (frame-like) printed layer is formed in a state of being attached to a transparent member such as glass. This is a form including a frame-shaped printing part to be formed and an opening surrounded by the printing part. Hereinafter, the configuration, the manufacturing method, and the application of the pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer according to the present embodiment will be described in the order.
<粘着フィルム100の構成>
まず、図1〜図4を参照しながら、本形態に係る印刷層形成用粘着フィルム100(以下、単に「粘着フィルム100」と記載する場合もある。)の構成について説明する。図1は、本形態に係る粘着フィルム100の全体構成を示す平面図である。図2は、図1に示した粘着フィルム100をII−II線で切断した断面図である。図3は、ガラスに貼付された粘着フィルム100に印刷層が形成された状態を示す平面図である。図4は、図3に示したガラスに貼付された粘着フィルム100をIV−IV線で切断した断面図である。
<Configuration of
First, with reference to FIGS. 1 to 4, the configuration of the pressure-sensitive
[全体構成]
図1に示すように、本形態に係る粘着フィルム100は、印刷部101と、開口部103とからなる。印刷部101は、枠状の形状を有し、後述する印刷層20が形成される部分(領域)であり、開口部103は、枠状の印刷部101により周囲を囲まれた部分(枠内部の領域)である。印刷部101は、その断面を図2に示すように、支持体110と、支持体110の一方の面に積層される粘着剤層120と、支持体110の他方の面(粘着剤層120と反対側の面)に積層されるプライマー層130と、粘着剤層120の表面に積層される剥離フィルム140と、プライマー層130の表面に積層される保護フィルム150と、からなる5層構造を有している。各層の詳細については後述するが、通常は、初めに、例えば、ロール状の粘着フィルム100を平板カットした後に、保護フィルム150がプライマー層130から剥離され、プライマー層130の表面に印刷層20が形成される。次に、印刷層20が形成された粘着フィルム100が所望のサイズに(ガラス10の大きさに合うように)カットされる。さらに、所望のサイズにカットされた粘着フィルム100の剥離フィルム140が粘着剤層120から剥離された後に、粘着剤層120がディスプレイ装置のガラス10の表面に押圧されることで、粘着剤層120が粘着力を発現し、印刷層20が形成された粘着フィルム100がガラス10(例えば、ディスプレイ装置1の液晶パネルやタッチパネルを保護するための表面保護ガラス)に貼付される。なお、本発明の目的を達成できれば、先に粘着フィルム100をガラス10に貼付した後に、プライマー層130に印刷層20を形成しても差し支えない。
[overall structure]
As shown in FIG. 1, the
以上のようにして印刷層20が形成された状態を図3及び図4に示している。図3に示すように、印刷層20は、印刷部101のプライマー層130表面に形成され、枠状の形状を有している。なお、印刷層20は、印刷部101の全体を覆うように形成されていてもよく、図3に示すように、印刷部の101の一部を覆うように印刷層20が形成されていてもよい。この印刷層20としては、外枠(「黒枠」、「額縁」、「印刷枠」とも称する。)20aを示すもの、ロゴ20bを示すもの、又はアイコン20c等を示すもの等があるが、ディスプレイ装置1に所定の印刷を施すためのものであれば、これらに限定されるものではない。なお、外枠20aは、黒色、白色、その他の色に彩色され、電子機器液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示パネルあるいはタッチパネル(抵抗膜式、静電容量式等、特にその方式は問わない。)等の外枠(フレーム)部分を示すものであり、タッチパネル(図示せず。)の背後に設けられているディスプレイパネルから照射される照明光がディスプレイパネルの周囲から漏出するのを抑制するため、ディスプレイパネルの周囲を遮光するために設けられる。また、ロゴ20bは、ディスプレイ装置1の製造又は販売メーカ等の商号や、製品名等を示すものである。さらに、アイコン20cは、ディスプレイ装置1への入力に使用される操作ボタン等を示すものである。
The state where the
(ガラス10)
本形態に係る粘着フィルム100が貼付されるガラス10は、本発明に係る透明部材の一例であり、本発明に係る透明部材としては、ディスプレイ部表面に使用可能な程度の光透過性を有していれば特に制限されず、ガラスの他に、透明樹脂(例えば、アクリル樹脂、スチレン樹脂、スチレン−アクリル共重合体、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、セルロース系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール樹脂、シクロオレフィン樹脂、ノルボルネン樹脂等)等が挙げられる。このガラス10の用途としては、スマートフォン、携帯電話、タブレットPC(Personal Computer)、ラップトップPC、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯型GPS(Global Positioning System)、携帯型音楽プレイヤー、携帯型DVDプレイヤー、電子辞書、PDA(Personal Digital Assistant)、テレビジョン受像機、デスクトップPC等のディスプレイを有する電子機器(ディスプレイ装置)に用いられるガラスであれば、特に制限されるものではない。ただし、後述するように、粘着フィルム100の厚みが薄いことを考慮すると、ガラス10の用途としては、例えば、ディスプレイやタッチパネルを保護するためにディスプレイ装置1の外表面に設けられるカバーガラス等が好適である。
(Glass 10)
The
また、ガラス10の材質としても特に制限されるものではないが、上記カバーガラス等の用途に用いられる場合には、ガラス10は、化学強化法、ケミカル強化法又はイオン交換強化法等と呼ばれる方法でガラスの表面を強化した化学強化ガラスであることが好適である。
Further, the material of the
(印刷層20)
印刷層20は、図4に示すように、モールド層21と、着色層23と、を有する。モールド層21は、プライマー層130上に形成され、着色層23による印刷の印刷パターンを形成するためのモールド((例えば、外枠20a、ロゴ20b、アイコン20c等の形態を規定するための型)となる層である。また、着色層23は、モールド層21に積層されることで、上述した外枠20a、ロゴ20b、アイコン20c等の形態を示すものである。なお、モールド層21は必ずしも設けられていなくてもよく、プライマー層130上に直接着色層23が印刷されてもよい。この場合、印刷層20は、着色層23のみからなる。
(Print layer 20)
As shown in FIG. 4, the
モールド層21は、例えば、光硬化型樹脂を主樹脂として含有する樹脂組成物からなる塗料をスクリーン印刷、凸版印刷等により塗布及び乾燥することで形成することができる。また、着色層23は、例えば、遮光性の黒色顔料等の着色剤とバインダー樹脂とを含有する樹脂組成物からなる塗料を塗布及び乾燥することで形成することができる。塗料の塗布方法としては、スクリーン印刷、凸版印刷等の公知の方法を利用でき、特に限定されない。着色層23形成用の塗料におけるバインダー樹脂としては、モールド層21形成用の塗料における主樹脂として使用可能な光硬化型樹脂と同様のものであっても、別の硬化型樹脂であってもよい。
The
ここで、印刷層20(モールド層21及び着色層23)形成用の塗料に含まれる上記光硬化型樹脂として、アクリル系の光硬化型樹脂を使用することが好ましい。アクリル系の光硬化型樹脂は架橋密度を高めることができるため、印刷層20の硬度(機械的強度)を高めることができる。また、本形態では、プライマー層130として、ポリエステル系の樹脂を使用していることから、アクリル系の光硬化型樹脂を使用すると、プライマー層130と印刷層20との密着性をより高めることができる。
Here, it is preferable to use an acrylic photocurable resin as the photocurable resin contained in the coating material for forming the printing layer 20 (the
また、着色層23に使用可能な着色剤としては、黒色顔料の他に、光沢のあるもの、白色、各種の有彩色等の顔料や染料を使用することができる。黒色顔料としては、例えば、カーボンブラック、黒鉛、アニリンブラック、シアニンブラック、チタンブラック、黒色酸化鉄、酸化クロム、酸化マンガン等を単独で、又は二種以上組み合わせて使用することができる。
Moreover, as a coloring agent which can be used for the
ここで、図4に示すように、粘着フィルム100の厚みが厚いと、その分、印刷段差Dも大きくなってしまう。そこで、本形態では、後述する剥離フィルム140及び保護フィルム150を除いた、印刷層20が形成された状態での粘着フィルム100の総厚み、すなわち、後述する支持体110、粘着剤層120及びプライマー層130の総厚みを薄くすることで、印刷段差Dを小さくしている。この粘着フィルム100の総厚みを薄くするため、本形態では、従来にはなかった支持体110の厚み及び粘着剤層120の厚みを実現している(支持体レスではない)。以下、本形態に係る粘着フィルム100の各層の構成について詳細に説明する。
Here, as shown in FIG. 4, when the thickness of the
[支持体110]
支持体110は、後述する粘着剤層120及びプライマー層130を支持する。支持体110としては、特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリエチレンテレナフタレート(PEN)フィルム、環状ポリオレフィン(COP)フィルム等が挙げられる。これらの中でも、支持体110としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムからなることが好ましい。このように、支持体110がPETフィルムからなることで、後述するように、支持体110の厚みを3〜9μmと薄くしても、支持体110が十分な強度を持ち、粘着フィルム100のリワーク性を低下させることがなく、加工性にも優れるものとなる。また、支持体110がPETフィルムからなることで、アクリル系粘着剤からなる粘着剤層120及びポリエステル系樹脂からなるプライマー層130の双方との十分な密着性を有することができる。これにより、後述する強い粘着力や剥離力を実現することが可能となる。
[Support 110]
The
なお、支持体110は、後述する厚み範囲を実現可能であれば、単層構造でも積層構造でもよい。また、支持体110の表面には、粘着剤層120やプライマー層130との密着性を高めるため、公知の表面処理(例えば、クロム酸処理、オゾン暴露、イオン放射線処理等)又は所定のコーティング処理等が施されていてもよい。
The
本形態では、支持体110の厚みは、3μm〜9μmである。支持体110の厚みが3μm未満であると、粘着フィルム100の機械的強度が不足し、貼付作業時におけるリワーク性が悪化する可能性があるだけでなく、貼付作業が困難となり作業性が悪化する。一方、支持体110の厚みが9μmを超えると、粘着フィルム100の総厚みを大きくなりすぎるため、印刷段差が大きくなったり、ディスプレイ装置1の厚みが大きくなったりする。粘着フィルム100のリワーク性を向上させ、印刷段差やディスプレイ装置1の厚みをより小さくするという観点からは、支持体110の厚みが4μm〜8μmであることが好ましい。なお、上記のような厚み範囲のPETフィルムは、従来、光学系の粘着フィルムにおける支持体としては、実質的に採用されていなかったものである。
In this embodiment, the
[粘着剤層120]
粘着剤層120は、支持体110の一方の面に積層され、アクリル系ポリマーを含有するアクリル系粘着剤からなる層である。このように、粘着剤層120が、アクリル系粘着剤からなることで、後述するように、粘着剤層120の厚みを3〜15μmと薄くしても、粘着剤層120とガラス10との適度な粘着力、剥離フィルム140との適度な剥離力を有することができる。また、支持体110との十分な密着力を有することができるので、粘着フィルム100のリワーク性が低下することもない。
[Adhesive layer 120]
The pressure-
アクリル系粘着剤は、アクリル系ポリマーを粘着成分(ベースポリマー)又は主剤としており、このベースポリマー等に加え、必要に応じて、架橋剤(例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、キレート系架橋剤等)、粘着付与樹脂(例えば、ロジンやロジンエステル等のロジン系樹脂、テルペン系樹脂、石油樹脂、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂等)、軟化剤、可塑剤、充填剤、老化防止剤、着色剤等の添加剤が含まれていてもよい。また、アクリル系ポリマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルをモノマー成分として含み、この(メタ)アクリル酸アルキルエステルに加え、必要に応じて、(メタ)アクリル酸アルキルエステルに対して共重合可能なモノマー(共重合性モノマー)を使用してもよい。なお、共重合性モノマーを含む場合には、(メタ)アクリル酸アルキルエステルが、モノマー成分全体の50モル%以上含まれる主成分であることが好適である。 The acrylic pressure-sensitive adhesive uses an acrylic polymer as a pressure-sensitive adhesive component (base polymer) or a main agent. In addition to the base polymer, a cross-linking agent (for example, an isocyanate-based cross-linking agent, an epoxy-based cross-linking agent, a chelate type) is used as necessary. Crosslinking agents, etc.), tackifying resins (for example, rosin resins such as rosin and rosin esters, terpene resins, petroleum resins, styrene resins, phenol resins, etc.), softeners, plasticizers, fillers, anti-aging agents In addition, additives such as colorants may be included. The acrylic polymer contains a (meth) acrylic acid alkyl ester as a monomer component, and in addition to the (meth) acrylic acid alkyl ester, it can be copolymerized with the (meth) acrylic acid alkyl ester as necessary. A monomer (copolymerizable monomer) may be used. In addition, when a copolymerizable monomer is included, it is preferable that the (meth) acrylic acid alkyl ester is a main component contained in an amount of 50 mol% or more of the entire monomer component.
(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸ノナデシル、(メタ)アクリル酸エイコシル等が挙げられる。上記の(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester include, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, (meth) Isobutyl acrylate, s-butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, heptyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, 2-Methylhexyl acrylate, isooctyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, undecyl (meth) acrylate , Dodecyl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, (me ) Tetradecyl acrylate, pentadecyl (meth) acrylate, hexadecyl (meth) acrylate, heptadecyl (meth) acrylate, octadecyl (meth) acrylate, nonadecyl (meth) acrylate, eicosyl (meth) acrylate, etc. . Said (meth) acrylic-acid alkylester may be used independently, and may be used in combination of 2 or more type.
ここで、本形態では、(メタ)アクリル酸アルキルエステルとして、炭素数が3〜20(C3〜C20)のものを用いることが好ましい。これにより、粘着剤層120の厚みが3〜15μmと薄くても、粘着剤層120とガラス10との粘着力及び剥離フィルム140との剥離力をより適切なものとすることができる。また、支持体110との密着力をより高めることができるため、粘着フィルム100のリワーク性を向上させることができる。
Here, in this embodiment, it is preferable to use a (meth) acrylic acid alkyl ester having 3 to 20 carbon atoms (C3 to C20). Thereby, even if the thickness of the
また、共重合性モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イソクロトン酸等のカルボキシル基含有モノマー又はその無水物;ビニルスルホン酸ナトリウム等のスルホン酸基含有モノマー;スチレン、置換スチレン等の芳香族ビニル化合物;アクリロニトリル等のシアノ基含有モノマー;エチレン、プロピレン、ブタジエン等のオレフィン類;酢酸ビニル等のビニルエステル類;塩化ビニル;アクリルアミド、メタアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル、グリセリンジメタクリレート等のヒドロキシル基含有モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリロイルモルホリン等のアミノ基含有モノマー;シクロヘキシルマレイミド、イソプロピルマレイミド等のイミド基含有モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸メチルグリシジル等のエポキシ基含有モノマー;2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート等のイソシアネート基含有モノマー、更には、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン等の多官能モノマー等を使用することができる。上記共重合性モノマーは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Examples of the copolymerizable monomer include (meth) acrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, isocrotonic acid and other carboxyl group-containing monomers or anhydrides thereof; sulfonic acid such as sodium vinyl sulfonate; Group-containing monomers; aromatic vinyl compounds such as styrene and substituted styrene; cyano group-containing monomers such as acrylonitrile; olefins such as ethylene, propylene, and butadiene; vinyl esters such as vinyl acetate; vinyl chloride; acrylamide, methacrylamide, N -Amide group-containing monomers such as vinylpyrrolidone and N, N-dimethyl (meth) acrylamide; Hydroxyl group-containing monomers such as hydroxyalkyl (meth) acrylate and glycerin dimethacrylate; Aminoethyl (meth) acrylate, (meth) actyl Amino group-containing monomers such as loylmorpholine; imide group-containing monomers such as cyclohexylmaleimide and isopropylmaleimide; epoxy group-containing monomers such as glycidyl (meth) acrylate and methyl glycidyl (meth) acrylate; and 2-methacryloyloxyethyl isocyanate Isocyanate group-containing monomers, triethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, di Pentaerythritol hexa (meth) acrylate, a polyfunctional monomer such as divinylbenzene can be used. The said copolymerizable monomer may be used independently and may be used in combination of 2 or more type.
アクリル系ポリマーの重合方法は特に制限されず、溶液重合法、エマルション重合法、紫外線照射重合法等の公知の重合方法を利用することができる。 The polymerization method of the acrylic polymer is not particularly limited, and a known polymerization method such as a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, or an ultraviolet irradiation polymerization method can be used.
また、粘着剤層120は、印刷層20に含まれる着色剤と同系色(同一又は類似の色)の着色剤を含有していてもよい。ここでいう同系色とは、例えば、印刷層20に黒色の着色剤が使用されている場合、粘着剤層120に黒色の着色剤が含まれている場合は勿論のこと、印刷層20の厚みを薄くしても所望の色彩を表現可能なグレー等の同系色の色も含む意味である。従って、粘着剤層120が印刷層20に含まれる着色剤と同系色の着色剤を含有することにより、粘着フィルム100の薄層化に加えて印刷層20自体の厚みを薄くすることができるので、結果として、印刷段差Dをより小さくすることが可能となる。
The pressure-
本形態では、粘着剤層120の厚みは、3μm〜15μmである。粘着剤層120の厚みを上記範囲とすることで、ガラス10との間の粘着力を確保しつつ、粘着フィルム100の総厚みを薄くして、印刷段差やディスプレイ装置1の厚みを小さくすることができる。粘着フィルム100のガラス10との粘着力や支持体110との密着性をより高めるには、粘着剤層120の厚みを7μm以上とすることが好ましい。また、印刷段差やディスプレイ装置1の厚みをより小さくするためには、粘着剤層120の厚みを12μm以下とすることが好ましい。また、粘着剤層120の厚みを7μm〜12μmとすることで、ガラス10との間の(リワーク性も考慮した)密着力や、剥離フィルム140との剥離力をより好適なものとすることができる。
In this embodiment, the thickness of the pressure-
[プライマー層130]
プライマー層130は、支持体110の他方の面(粘着剤層120が形成される側と反対側の面)に積層され、印刷層を形成可能な層である。このプライマー層130を形成するための材料としては、特に制限されるものではないが、例えば、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA:Ethylene−Vinyl Acetate)等を使用することができる。ただし、プライマー層130が、ポリエステル系樹脂からなることが好ましい。このように、プライマー層130が、ポリエステル樹脂からなることで、上述した印刷層20を構成する紫外線硬化型樹脂(例えば、UVモールドやUVインキに使用されるアクリル系の紫外線硬化型樹脂)に対する密着性に優れるものとなる。例えば、ウレタン系樹脂等のポリエステル系樹脂以外の樹脂では、印刷層20を構成する紫外線硬化型樹脂との密着性に劣る。また、支持体110との十分な密着力も有することができるので、粘着フィルム100のリワーク性が低下することもない。
[Primer layer 130]
The
プライマー層130の厚みは特に制限されるものではないが、後述するように、粘着フィルム100の総厚みが6μm〜20μmとなるようにすることができればよい。ただし、経済的な理由から、プライマー層130の厚みは、5μm以下であることが好ましく、3μm以下であることがより好ましい。
Although the thickness of the
[剥離フィルム140]
剥離フィルム140は、粘着フィルム100の使用時まで、粘着剤層120の粘着面を保護するものである。剥離フィルム140としては、粘着剤層120との間で、後述する剥離力を実現可能なものであれば、特に制限されない。剥離フィルム140の材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等の樹脂、紙、発泡樹脂、金属等が挙げられ、これらの材料を単独で、又は、2種以上の材料をフィルム若しくは箔状にしたものを積層させて用いることができる。これらのうち、PETフィルム等の樹脂フィルムが、表面の平滑性等に優れるため、好ましい。
[Peeling film 140]
The
また、剥離フィルム140には、必要に応じて、塗布型、練り込み型、蒸着型等の公知の帯電防止処理を施してもよい。さらに、必要に応じて、剥離フィルム140の表面に、シリコン系、フッ素系、アルキル系又は脂肪酸アミド系等の公知の離型剤を塗布してもよい。
In addition, the
剥離フィルム140の厚みは特に制限されるものではないが、例えば、20μm〜200μmとすることができる。剥離フィルム140の厚みは、作業性や粘着剤層120との間の剥離力等を考慮して適宜定めればよい。
Although the thickness of the
[保護フィルム150]
保護フィルム150は、粘着フィルム100の使用時まで(例えば、ロール状の粘着フィルム100を平板状に加工する際等にプライマー層130の表面が傷付かないように)、プライマー層130の表面を保護するものである。保護フィルム150としては、プライマー層130との密着性が適切なもの(保護フィルム150の剥離時に、プライマー層130の表面を傷つけることがない程度の密着性を有するもの)であれば、特に制限されない。保護フィルム150の材料としては、例えば、剥離フィルム140と同様の材料を用いることができる。また、保護フィルム150の厚みは、作業性やプライマー層130との間の密着性等を考慮して適宜定めればよい。
[Protective film 150]
The
[支持体110と粘着剤層120とプライマー層130の総厚み]
本形態では、(剥離フィルム140及び保護フィルム150を除く)粘着フィルム100の総厚み、すなわち、支持体110と粘着剤層120とプライマー層130の合計の厚みは、6μm〜20μmである。総厚みを6μm以上とすることで、粘着フィルム100の機械的強度やガラス10との密着力を十分なものとすることができる。一方、総厚みを20μm以下とすることで、印刷段差やディスプレイ装置1の厚みを小さくことができる。上記効果をより効果的に発現させるためには、すなわち、支持体110と粘着剤層120とプライマー層130の合計の厚みが、8μm〜16μmであることが好ましく、10μm〜15μmであることがより好ましい。
[Total thickness of
In this embodiment, the total thickness of the pressure-sensitive adhesive film 100 (excluding the
[支持体110と粘着剤層120との厚みの比]
また、支持体110の厚みと粘着剤層120の厚みとの比が、100:65〜100:400であることが好ましく、100:110〜100:350であることがより好ましい。このような厚み比とすることで、粘着剤層120の厚みを薄くしても、後述する粘着力をより高めることができるとともに、支持体110と粘着剤層120との間の密着性を高めることができる。なお、上記厚み比は、従来の光学系の粘着フィルムにおける支持体と粘着剤層との厚み比とは全く異なるものである。
[Ratio of the thickness of the
Moreover, it is preferable that ratio of the thickness of the
[粘着力]
粘着剤層120を平滑なステンレス(SUS304)に2kg荷重で貼り付け、1時間放置後の300mm/分での180°引き剥がしの粘着力が6N〜16N/25mmであることが好ましく、8N〜14N/25mmであることがより好ましい。粘着剤層120が上記範囲の粘着力を有することで、粘着フィルム100とガラス10との間の粘着力が好適なものとなる。より詳細には、粘着剤層120の粘着力が6N/25mm(より好ましくは8N/25mm)以上であることにより、粘着フィルム100のガラス10からの剥離を防止できる程度の強い密着力を担保しつつ、粘着剤層120の粘着力が16N/25mm(より好ましくは14N/25mm)以下であることにより、リワーク性を向上させることができる。
[Adhesive force]
The pressure-
なお、上記粘着力の測定は、後述する実施例で詳述するが、JIS−Z0237(2000)の180度引き剥がし接着力の試験方法に準じて行うことができる。 In addition, although the measurement of the said adhesive force is explained in full detail in the Example mentioned later, it can perform according to the test method of 180 degree | times peeling adhesive force of JIS-Z0237 (2000).
[剥離力]
粘着剤層120と剥離フィルム140との300mm/分での180°剥離力が20mN〜500mN/25mmであることが好ましく、40mN〜400mNであることがより好ましい。上記剥離力が20mN/25mm未満であると、粘着剤層120と剥離フィルム140との間に浮きが出るおそれがある。一方、上記剥離力が500mN/25mmを超えると、剥離フィルム140を粘着剤層120から剥離させた際に、粘着フィルム100にシワが発生するおそれがある。
[Peeling force]
The 180 ° peeling force between the pressure-
なお、上記剥離力の測定値としては、後述する実施例で詳述するが、ステンレス片に粘着フィルム100を貼付し所定時間放置後、テンシロン万能引張試験機を用い、300mm/分の速度で剥離フィルム140を引っ張って、180度引き剥がし剥離力を測定したときの測定値を用いる。
The measurement value of the peeling force will be described in detail in the examples described later. After sticking the
<粘着フィルム100の製造方法>
以上、本形態に係る粘着フィルム100の構成を説明したが、続いて、かかる構成を有する粘着フィルム100の製造方法について説明する。
<Method for producing
The configuration of the pressure-
本形態に係る粘着フィルム100の製造方法としては、特に制限されず、公知の製造方法から適宜選択することができる。例えば、支持体110の一方の面に上述したアクリル系粘着剤を塗布し硬化させることで、粘着剤層120を形成した後、あるいは、粘着剤層120の形成とともに、支持体110の他方の面に上述したポリエステル系樹脂を塗布又は積層させ、プライマー層130を形成することで、粘着フィルム100を得ることができる。さらに、必要に応じて、粘着剤層120の表面に剥離フィルム140を、プライマー層130の表面に保護フィルム150を貼付してもよい。
It does not restrict | limit especially as a manufacturing method of the
また、粘着フィルム100の製造方法として、下記の工程(A)〜(C)を備える製造方法を採用してもよい。
工程(A):剥離フィルム140の剥離処理面にアクリル系粘着剤を塗布し、剥離フィルム140上に粘着剤層120を形成する工程
工程(B):支持体110の一方の面に、剥離フィルム140上に形成された粘着剤層120を貼り合わせ、支持体110上に粘着剤層120を形成する工程
工程(C):支持体110の他方の面に、ポリエステル系樹脂を塗布又は積層させ、プライマー層130を形成する工程
Moreover, you may employ | adopt the manufacturing method provided with the following process (A)-(C) as a manufacturing method of the
Step (A): A step of applying an acrylic pressure-sensitive adhesive to the release-treated surface of the
なお、支持体110の一方の面に、剥離フィルム140上に形成された粘着剤層120を貼り合わせて、支持体110上に粘着剤層120を形成する際に、支持体110にかかる張力をできるだけ低くなるように調整することにより、支持体110の厚みが非常に薄くても、シワ等を生じさせず、良好な状態で粘着フィルム100を製造することができる。
In addition, when the
<粘着フィルム100の用途>
本形態に係る粘着フィルム100は、スマートフォン、携帯電話、タブレットPC(Personal Computer)、ラップトップPC、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯型GPS(Global Positioning System)、携帯型音楽プレイヤー、携帯型DVDプレイヤー、電子辞書、PDA(Personal Digital Assistant)、テレビジョン受像機、デスクトップPC等のディスプレイを有する電子機器(ディスプレイ装置)に用いられるガラス等の透明部材の表面に、外枠20a、ロゴ20b、アイコン20c等を印刷する際の印刷形成用の粘着フィルムとして、好適に用いられる。
<Use of
The
≪第2実施形態≫
第2に、本発明の第2実施形態に係る印刷層形成用粘着フィルムについて説明する。本形態に係る印刷層形成用粘着フィルムは、ガラス等の透明部材に貼付された状態で枠状(額縁状)の印刷層が形成された粘着フィルムであって、当該粘着フィルムが、印刷層が形成される枠状の印刷部と、この枠状の印刷部の内側の(枠状の印刷部により囲まれた)印刷層が形成されない透明な非印刷部とからなる形態である。以下、本形態に係る印刷層形成用粘着フィルムの構成、製造方法、用途の順に説明する。
<< Second Embodiment >>
Secondly, the pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer according to the second embodiment of the present invention will be described. The pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer according to the present embodiment is a pressure-sensitive adhesive film in which a frame-like (frame-like) printed layer is formed in a state of being attached to a transparent member such as glass. The frame-shaped printing portion is formed and a transparent non-printing portion in which a printing layer (enclosed by the frame-shaped printing portion) inside the frame-shaped printing portion is not formed. Hereinafter, the configuration, the manufacturing method, and the application of the pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer according to the present embodiment will be described in the order.
<粘着フィルム200の構成>
まず、図5〜図8を参照しながら、本形態に係る印刷層形成用粘着フィルム200(以下、単に「粘着フィルム200」と記載する場合もある。)の構成について説明する。図5は、本形態に係る粘着フィルム200の全体構成を示す平面図である。図6は、図5に示した粘着フィルム200をVI−VI線で切断した断面図である。図7は、ガラスに貼付された粘着フィルム200に印刷層が形成された状態を示す断面図である。図8は、図7に示したガラスに貼付された粘着フィルム200をVIII−VIII線で切断した断面図である。なお、図7において、符号「20(201)」とあるのは、印刷部201の上に印刷層20が積層形成されていることを示している。また、符号「203(10)」とあるのは、ガラス10に非印刷部203が積層されていることを示している。
<Configuration of
First, the structure of the pressure-
[全体構成]
図5に示すように、本形態に係る粘着フィルム200は、印刷部201と、非印刷部203とからなる。印刷部201は、枠状の形状を有し、後述する印刷層20が形成される部分(領域)であり、非印刷部203は、枠状の印刷部201の内側の(枠状の印刷部201により周囲を囲まれた)透明部分(枠内部の透明の領域)である。非印刷部203は、ディスプレイ装置2のディスプレイに重なる部分に位置することから、光を透過可能なように透明な材質で形成される。一方、印刷部201は、表示パネル(例えば、液晶パネルのバックライト等)から照射される照明光が表示パネルの周囲から漏出するのを抑制するため、ディスプレイの周囲を遮光するように光を透過しない、又は光の透過率が低い材質で形成される。なお、印刷部201の材質に関しては、上述した第1実施形態も同様のことが言える。
[overall structure]
As shown in FIG. 5, the
印刷部201は、その断面を図6に示すように、支持体210と、支持体210の一方の面に積層される粘着剤層220と、支持体210の他方の面(粘着剤層220と反対側の面)に積層されるプライマー層230と、粘着剤層220の表面に積層される剥離フィルム240と、プライマー層230の表面に積層される保護フィルム250と、からなる5層構造を有している。また、図6に示す例では、非印刷部203も、印刷部201と同様、支持体210と、支持体210の一方の面に積層される粘着剤層220と、支持体210の他方の面(粘着剤層220と反対側の面)に積層されるプライマー層230と、粘着剤層220の表面に積層される剥離フィルム240と、プライマー層230の表面に積層される保護フィルム250と、からなる5層構造を有している。
As shown in FIG. 6, the
ここで、図6に示した例では、非印刷部203にも、粘着剤層220、プライマー層230、剥離フィルム240、保護フィルム250が設けられた形態を示しているが、このような形態には限られない。例えば、非印刷部203には、粘着剤層220、プライマー層230、剥離フィルム240及び保護フィルム250を設けず、支持体210のみを設けるようにしてもよいし、プライマー層230及び保護フィルム250を設けず、支持体210、粘着剤層220及び剥離フィルム240のみを設けるようにしてもよい。例えば、非印刷部203にプライマー層230を設けない場合、第1実施形態のような印刷段差の問題が生じるが、非印刷部203に設ける材料(プライマー層230や保護フィルム250を形成するための材料)を節約できる。一方、例えば、図6に示すように、非印刷部203にも上記5層全てを設ける場合には、各層の構成材料の加工が容易(開口部を設ける必要がなく、単純なシートにすればよい。)なことから、粘着フィルム200の製造効率を高めることができるだけでなく、印刷段差の問題も生じにくい。さらに、粘着フィルム200の非印刷部203の厚みが厚くなるため、強度が高まり、飛散防止フィルム等の用途により好適なものになる。
Here, in the example shown in FIG. 6, the
各層の詳細については後述するが、剥離フィルム240が粘着剤層220から剥離された後に、粘着剤層220がディスプレイ装置のガラス10の表面に押圧されることで、粘着剤層220が粘着力を発現し、粘着フィルム200がガラス10に貼付される。次いで、粘着フィルム200がガラス10に貼付された状態で、保護フィルム250がプライマー層230から剥離され、プライマー層230の表面に印刷層20が形成される。
Although details of each layer will be described later, after the
以上のようにして印刷層20が形成された状態を図7及び図8に示している。図7に示すように、印刷層20は、印刷部201のプライマー層230表面に形成され、枠状の形状を有している。なお、印刷層20は、印刷部201の全体を覆うように形成されていてもよく、図7に示すように、印刷部の201の一部を覆うように印刷層20が形成されていてもよい。この印刷層20の具体例としては、第1実施形態と同様である。
The state in which the
なお、ガラス10及び印刷層20の構成については、上述した第1の実施形態と同様であるので、ここでは、詳細な説明を省略する。
In addition, about the structure of the
ここで、図8に示すように、粘着フィルム200の厚みが厚いと、その分、ディスプレイ装置2全体としての厚みも大きくなってしまう。そこで、本形態では、後述する剥離フィルム240及び保護フィルム250を除いた、印刷層20が形成された状態での粘着フィルム200の総厚み、すなわち、後述する支持体210、粘着剤層220及びプライマー層230の総厚みを薄くすることで、粘着フィルム100の総厚みを小さくしている。この粘着フィルム200の総厚みを薄くするため、本形態では、従来にはなかった支持体210の厚み及び粘着剤層220の厚みを実現している(支持体レスではない)。以下、本形態に係る粘着フィルム200の各層の構成について詳細に説明する。
Here, as shown in FIG. 8, when the thickness of the
[支持体210]
支持体210は、印刷部201の内部に開口部が形成されておらず、単純なフィルム(シート)状になっていることを除けば、第1実施形態に係る支持体110と同様である。
[Support 210]
The
[粘着剤層220、プライマー層230、剥離フィルム240、保護フィルム250]
粘着剤層220、プライマー層230、剥離フィルム240、保護フィルム250は、非印刷部203に設けられていない場合には、上述した第1実施形態と同様であり、非印刷部203に設けられている場合には、印刷部201の内部に開口部が形成されておらず、単純なフィルム(シート)状になっており、且つ、透明である必要があることを除けば、第1実施形態に係る粘着剤層120、プライマー層130、剥離フィルム140、保護フィルム150と同様である。
[
When the pressure-
[支持体210と粘着剤層220とプライマー層230の総厚み]
(剥離フィルム240及び保護フィルム250を除く)粘着フィルム200の総厚み、すなわち、支持体210と粘着剤層220とプライマー層230の合計の厚みは、第1実施形態と同様、6μm〜20μmであることが好ましく、8μm〜16μmであることがより好ましく、10μm〜15μmであることがさらに好ましい。
[Total thickness of
The total thickness of the pressure-sensitive adhesive film 200 (excluding the
[支持体210と粘着剤層220との厚みの比]
また、支持体210の厚みと粘着剤層220の厚みとの比も、第1実施形態と同様、100:65〜100:400であることが好ましく、100:110〜100:350であることがより好ましい。
[Ratio of the thickness of the
Further, the ratio between the thickness of the
[粘着力・剥離力]
さらに、粘着剤層220の粘着力、及び粘着剤層220と剥離フィルム240との剥離力についても、上述した第1実施形態と同様の数値範囲を満足することが好ましい。ただし、飛散防止フィルムとしての用途を考慮した場合、粘着力の上限値は12N/25mm以上であることが更に好ましい。
[Adhesive strength / peeling strength]
Furthermore, it is preferable that the pressure range of the pressure-
[ヘイズ]
本形態では、支持体210が非印刷部203を有し、非印刷部203がディスプレイに対応する位置に設けられることから、支持体210の存在により、ディスプレイの視認性が低下しないようにすることが好ましい。このような観点から、非印刷部203(本形態では、例えば、支持体210、粘着剤層220及びプライマー層230の積層体)のヘイズが、0.5〜3.5であることが好ましく、0.5〜2.0であることがより好ましい。
[Haze]
In this embodiment, since the
ここで、本形態におけるヘイズは、JIS K 7136に準じた方法で求めることができる。 Here, the haze in the present embodiment can be obtained by a method according to JIS K 7136.
<粘着フィルム200の製造方法>
本形態に係る粘着フィルム200の製造方法は、上述した第1実施形態に係る粘着フィルム100と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
<Method for producing
Since the manufacturing method of the
<粘着フィルム200の用途>
本形態に係る粘着フィルム200は、上述した第1実施形態に係る粘着フィルム100と同様の用途に加え、スマートフォン、携帯電話、タブレットPC(Personal Computer)、ラップトップPC、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯型GPS(Global Positioning System)、携帯型音楽プレイヤー、携帯型DVDプレイヤー、電子辞書、PDA(Personal Digital Assistant)、テレビジョン受像機、デスクトップPC等のディスプレイを有する電子機器(ディスプレイ装置)に用いられるガラス等の透明部材が破損した場合の、当該ガラス等の透明部材の飛散を防止する飛散防止フィルムとしても好適に用いられる。
<Use of
The
次に、本発明を実施例及び比較例により、更に具体的に説明するが、本発明は、これらの例によって何ら限定されるものではない。 Next, although an example and a comparative example explain the present invention still more concretely, the present invention is not limited at all by these examples.
<粘着フィルムの作製>
まず、実施例1〜8、比較例1の粘着フィルムの作製方法について説明する。
<Production of adhesive film>
First, the production methods of the adhesive films of Examples 1 to 8 and Comparative Example 1 will be described.
[実施例1]
アクリル系粘着剤(質量比でオリバインBPS6080TFK(トーヨーケム社製):オリバインBPS8515(トーヨーケム社製)=100:2.5で混合したもの)を調合し、厚み38μmの剥離PET(リンテック社製 3811)に乾燥膜厚が10μmになるように塗布乾燥して粘着剤層を形成し、支持体(PETフィルム)として厚み4μmのポリエステルフィルム(東レ社製ルミラー4AF53)を貼り付けた。この粘着フィルムの支持体表面にポリエステル系樹脂を主成分とするプライマー層(東洋モートン社製AD76R67:CAT−10L=100:5.8(質量比)で混合したもの)を乾燥膜厚が1.0μmとなるように塗布乾燥してプライマー層付き粘着フィルムを作製した。
[Example 1]
Acrylic adhesive (Olivein BPS6080TFK (manufactured by Toyochem Co., Ltd.): Olivine BPS8515 (manufactured by Toyochem Co., Ltd.) = 100: 2.5) in a mass ratio was prepared, and a release PET (3811 made by Lintec Co., Ltd.) having a thickness of 38 μm was prepared. The pressure-sensitive adhesive layer was formed by coating and drying so that the dry film thickness was 10 μm, and a 4 μm-thick polyester film (Lumirror 4AF53 manufactured by Toray Industries, Inc.) was attached as a support (PET film). A primer layer (mixed with Toyo Morton AD76R67: CAT-10L = 100: 5.8 (mass ratio)) having a polyester resin as a main component on the support surface of the adhesive film has a dry film thickness of 1. A pressure-sensitive adhesive film with a primer layer was prepared by applying and drying to a thickness of 0 μm.
[実施例2]
支持体(PETフィルム)の厚みを6μm(東レ社製ルミラー6CF53)、粘着剤層の厚みを3μmとした以外は、実施例1と同様にして実施例2の粘着フィルムを作製した。
[Example 2]
A pressure-sensitive adhesive film of Example 2 was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the support (PET film) was 6 μm (Lumirror 6CF53 manufactured by Toray Industries, Inc.) and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer was 3 μm.
[実施例3]
粘着剤層の厚みを4μmとした以外は、実施例2と同様にして実施例3の粘着フィルムを作製した。
[Example 3]
An adhesive film of Example 3 was produced in the same manner as Example 2 except that the thickness of the adhesive layer was 4 μm.
[実施例4]
粘着剤層に黒色の着色剤(大日精化社製NX−595ブラック)を添加した以外は、実施例1と同様にして実施例4の粘着フィルムを作製した。なお、本実施例4のみ、枠状の形態(上述した第1実施形態に対応する形態)の粘着フィルムを作製した。
[Example 4]
A pressure-sensitive adhesive film of Example 4 was produced in the same manner as in Example 1 except that a black colorant (NX-595 Black manufactured by Dainichi Seika Co., Ltd.) was added to the pressure-sensitive adhesive layer. In addition, only the present Example 4 produced the adhesive film of the frame shape (form corresponding to 1st Embodiment mentioned above).
[実施例5]
粘着剤層の厚みを5μmとした以外は、実施例1と同様にして実施例5の粘着フィルムを作製した。
[Example 5]
An adhesive film of Example 5 was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the adhesive layer was 5 μm.
[実施例6]
粘着剤層の厚みを15μmとした以外は、実施例1と同様にして実施例6の粘着フィルムを作製した。
[Example 6]
An adhesive film of Example 6 was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the adhesive layer was 15 μm.
[実施例7]
支持体の厚みを3μmとし、粘着剤層の厚みを13.5μmとした以外は、実施例1と同様にして実施例7の粘着フィルムを作製した。
[Example 7]
A pressure-sensitive adhesive film of Example 7 was produced in the same manner as Example 1 except that the thickness of the support was 3 μm and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer was 13.5 μm.
[実施例8]
プライマー層の主成分をウレタン系とした以外は、実施例1と同様にして実施例8の粘着フィルムを作製した。
[Example 8]
An adhesive film of Example 8 was produced in the same manner as Example 1 except that the main component of the primer layer was urethane.
[比較例1]
支持体を設けず、粘着剤層の厚みを14μmとした以外は、実施例1と同様にして比較例1の粘着フィルムを作製した。
[Comparative Example 1]
A pressure-sensitive adhesive film of Comparative Example 1 was produced in the same manner as in Example 1 except that the support was not provided and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer was 14 μm.
<評価方法>
次に、実施例1〜8、比較例1に対して行った、粘着力測定、剥離力測定、UV硬化型樹脂とプライマー層との密着性評価、段差適正の評価、飛散防止フィルム適正の評価、リワーク性等の加工性の評価方法について説明する。
<Evaluation method>
Next, adhesive force measurement, peel force measurement, evaluation of adhesion between the UV curable resin and the primer layer, evaluation of appropriate level difference, and evaluation of appropriateness of the scattering prevention film performed for Examples 1 to 8 and Comparative Example 1. A method for evaluating workability such as reworkability will be described.
(粘着力測定)
粘着力は、JIS−Z0237(2000)の180度引き剥がし接着力の試験方法に準じ、下記のようにして測定した。すなわち、被着体に25mm幅の実施例及び比較例の粘着フィルムを、環境温度23℃、湿度50%の条件下において、2kgのローラーで被着体に1往復加圧貼付し1時間放置後、テンシロン万能引張試験機(オリエンテック製、RTA100)を用い、同一の温度湿度条件下で300mm/minの速度で引っ張り、180度引き剥がし粘着力Sを測定した。被着体としては、ステンレス(SUS304)を使用した。また、粘着力は、以下の基準で評価した。
◎:粘着力が8N/25mm以上14N/25mm以下
○:粘着力が6N/25mm以上8N/25mm未満、又は、14N/25mm超16N/25mm以下
△:粘着力が6N/25mm未満、又は、16N/25mm超
(Adhesive strength measurement)
The adhesive strength was measured as follows according to the test method of 180 degree peeling adhesive strength of JIS-Z0237 (2000). That is, the adhesive films of Examples and Comparative Examples having a width of 25 mm were attached to the adherend by one reciprocating pressure application to the adherend with a 2 kg roller under the conditions of an environmental temperature of 23 ° C. and a humidity of 50%, and left for 1 hour. Using a Tensilon universal tensile tester (Orientec, RTA100), the film was pulled at a speed of 300 mm / min under the same temperature and humidity conditions, and then peeled off 180 degrees to measure the adhesive force S. Stainless steel (SUS304) was used as the adherend. The adhesive strength was evaluated according to the following criteria.
A: Adhesive strength is 8 N / 25 mm or more and 14 N / 25 mm or less B: Adhesive strength is 6 N / 25 mm or more and less than 8 N / 25 mm, or more than 14 N / 25 mm and 16 N / 25 mm or less Δ: Adhesive strength is less than 6 N / 25 mm or 16 N / Over 25mm
(剥離力測定)
剥離力は、下記のようにして測定した。すなわち、被着体に25mm幅の実施例及び比較例の粘着テープを、環境温度23℃、湿度50%の条件下において、ステンレス片にDIC社製#8612DFTで2kgのローラーで1往復加圧貼付し1時間放置後、テンシロン万能引張試験機(オリエンテック製、RTA100)を用い、同一の温度湿度条件下で300mm/minの速度で剥離シートを引っ張り、180度引き剥がし剥離力を測定した。
(Peeling force measurement)
The peeling force was measured as follows. In other words, the adhesive tapes of Examples and Comparative Examples having a width of 25 mm were attached to the adherend by one reciprocating pressure application to a stainless steel piece with a 2 kg roller using # 8612DFT manufactured by DIC under conditions of an environmental temperature of 23 ° C. and a humidity of 50%. After leaving for 1 hour, using a Tensilon universal tensile tester (Orientec, RTA100), the release sheet was pulled at a rate of 300 mm / min under the same temperature and humidity conditions, and the peel strength was measured by peeling 180 degrees.
(ヘイズ測定)
上記で作製した実施例1〜3及び5〜8の粘着フィルムの非印刷部の全ヘイズを測定した。全ヘイズは、JIS K 7136に準じて測定した。その結果、実施例1の全ヘイズは1.62(%)であった。実施例2〜3及び5〜8についても、実施例1と同程度の全ヘイズを有していた。
(Haze measurement)
All the haze of the non-printing part of the adhesive film of Examples 1-3 and 5-8 produced above was measured. The total haze was measured according to JIS K 7136. As a result, the total haze of Example 1 was 1.62 (%). Also about Examples 2-3 and 5-8, it had the same total haze as Example 1.
(UV硬化型樹脂とプライマー層との密着性評価)
上記で作製した粘着フィルムのプライマー層に、印刷層として、モールド層及び着色層を塗工し、硬化後にクロスカット試験(1)を行った。モールド層形成用の塗料としては、UVモールドインキであるFD237 リオトーン(東洋インキ社製)を使用し、着色層形成用の塗料としては、UV印刷インキであるFD0L 黒(東洋インキ社製)を使用した。その結果、クロスカット試験(1)の評価結果が全て良好(以下の評価基準で◎)であったため、UVモールド層を設けた粘着フィルムを100℃の熱湯に20分間浸漬する加熱処理を施した後に、再びクロスカット試験(2)を行った。その結果を表1に示す。なお、クロスカット試験は、JIS K5600−5−6(クロスカット法)に準じて行った。評価基準は、以下の通りである。
◎:カットの縁が完全に滑らかで、どの格子の目にも剥がれがないか、又は、カットの交差点におけるUVモールド層の小さな剥がれがある。クロスカット部分で影響を受けるのは、明確に5%を上回ることはない。
○:UVモールド層がカットの縁に沿って、及び/又は交差点において剥がれている。クロスカット部分で影響を受けるのは明確に5%を超えるが15%を超えることはない。
△:UVモールド層がカットの縁に沿って、部分的又は全面的に大剥がれを生じており、及び/又は目の色々な部分が、部分的又は全面的に剥がれている。クロスカット部分で影響を受けるのは、明確に15%を超えるが35%を上回ることはない。
×:UVモールド層がカットの縁に沿って、部分的又は全面的に大剥がれを生じており、及び/又は数カ所の目が部分的又は全面的にはがれている。クロスカット部分で影響を受けるのは明確に35%を上回ることはない
(Evaluation of adhesion between UV curable resin and primer layer)
A mold layer and a colored layer were applied as a printing layer to the primer layer of the pressure-sensitive adhesive film prepared above, and a cross-cut test (1) was performed after curing. FD237 Riotone (made by Toyo Ink), which is a UV mold ink, is used as a paint for forming a mold layer, and FD0L black (made by Toyo Ink), which is a UV printing ink, is used as a paint for forming a colored layer. did. As a result, since the evaluation results of the crosscut test (1) were all good (in accordance with the following evaluation criteria), a heat treatment was performed in which the adhesive film provided with the UV mold layer was immersed in hot water at 100 ° C. for 20 minutes. Later, the cross-cut test (2) was performed again. The results are shown in Table 1. In addition, the crosscut test was done according to JIS K5600-5-6 (crosscut method). The evaluation criteria are as follows.
(Double-circle): The edge of a cut is completely smooth, there is no peeling in the eyes of any lattice, or there is a small peeling of the UV mold layer at the intersection of the cuts. It is clearly not more than 5% that the crosscut is affected.
○: The UV mold layer is peeled along the edge of the cut and / or at the intersection. The cross-cut part is clearly affected by more than 5% but not more than 15%.
Δ: The UV mold layer is partially or completely peeled along the edge of the cut, and / or various parts of the eyes are partially or completely peeled off. The cross-cut portion is clearly affected by more than 15% but not more than 35%.
X: The UV mold layer is partially or completely peeled along the edge of the cut, and / or several eyes are partially or completely peeled off. The cross-cut portion is clearly not affected by more than 35%
(段差適正の評価)
上記で作製した粘着フィルムの総厚み(剥離フィルム及び保護フィルムの厚みを除く。)から、以下の基準で、印刷層形成用フィルムとしての適正を評価した。
◎:総厚みが15μm以下
○:総厚みが15μm超16μm以下
△:総厚みが16μm超20μm以下
×:総厚みが20μm超
(Evaluation of appropriate level difference)
From the total thickness of the pressure-sensitive adhesive film produced above (excluding the thickness of the release film and the protective film), the suitability as a printing layer forming film was evaluated according to the following criteria.
A: Total thickness is 15 μm or less ○: Total thickness is more than 15 μm and 16 μm or less Δ: Total thickness is more than 16 μm and 20 μm or less ×: Total thickness is more than 20 μm
(飛散防止フィルム特性の評価)
上記で測定した粘着フィルムの粘着力の測定値から、以下の基準で、飛散防止フィルムとしての適正を評価した。
◎:粘着力が12N/25mm以上
○:粘着力が8N/25mm以上12N/25mm未満
△:粘着力が6N/25mm以上8N/25mm未満
×:粘着力が6N/25mm未満
(Evaluation of scattering prevention film characteristics)
From the measured value of the adhesive strength of the adhesive film measured above, the suitability as a scattering prevention film was evaluated according to the following criteria.
A: Adhesive strength is 12 N / 25 mm or more O: Adhesive strength is 8 N / 25 mm or more and less than 12 N / 25 mm Δ: Adhesive strength is 6 N / 25 mm or more and less than 8 N / 25 mm X: Adhesive strength is less than 6 N / 25 mm
(加工性の評価)
上記で作製した粘着フィルムをゴリラガラス(登録商標)に貼り合わせ、1時間後に剥がした際の剥がれやすさにより、以下の基準で、加工性(リワーク性等)を評価した。
◎:シワ、糊残りがなく、抵抗を感じずに容易に剥がすことができた。
○:剥がす際に抵抗を感じるが、シワ、糊残りがなかった。
×:シワ、糊残りが発生した。
(Processability evaluation)
The adhesive film produced above was bonded to Gorilla Glass (registered trademark), and the workability (reworkability, etc.) was evaluated according to the following criteria based on the ease of peeling when peeled off after 1 hour.
(Double-circle): There was no wrinkle and adhesive residue and it was able to peel off easily without feeling resistance.
○: Resistance was felt when peeling, but there was no wrinkle or adhesive residue.
X: Wrinkles and adhesive residue were generated.
(総合評価)
上記各試験及び評価の結果から、以下の基準に基づき、総合評価を行った。
◎:粘着力測定、UV硬化型樹脂とプライマー層との密着性評価、段差適正の評価、飛散防止フィルム特性の評価、加工性の評価の項目がすべて◎で、○と△と×はない。
○:粘着力測定、UV硬化型樹脂とプライマー層との密着性評価、段差適正の評価、飛散防止フィルム特性の評価、加工性の評価の項目のうち、少なくとも一つ以上の項目で○があるが、△と×はない。
△:粘着力測定、UV硬化型樹脂とプライマー層との密着性評価、段差適正の評価、飛散防止フィルム特性の評価、加工性の評価の項目のうち、少なくとも一つ以上の項目で△があるが、×はない。
×:粘着力測定、UV硬化型樹脂とプライマー層との密着性評価、段差適正の評価、飛散防止フィルム特性の評価、加工性の評価の項目のうち、少なくとも一つ以上の項目で×がある。
(Comprehensive evaluation)
Based on the results of the above tests and evaluations, comprehensive evaluation was performed based on the following criteria.
A: Adhesive strength measurement, evaluation of adhesion between UV curable resin and primer layer, evaluation of appropriate level difference, evaluation of scattering prevention film characteristics, and evaluation of processability are all “◎”, and “○”, “Δ” and “x” are not.
○: There is at least one item among the items of adhesive strength measurement, adhesion evaluation between UV curable resin and primer layer, evaluation of appropriate level difference, evaluation of scattering prevention film characteristics, and evaluation of workability. However, there is no Δ or x.
Δ: At least one of the items of adhesive strength measurement, evaluation of adhesion between UV curable resin and primer layer, evaluation of appropriate level difference, evaluation of scattering prevention film characteristics, and evaluation of workability has Δ But there is no x.
X: At least one or more items among the items of adhesive strength measurement, adhesion evaluation between UV curable resin and primer layer, evaluation of appropriate level difference, evaluation of scattering prevention film characteristics, and evaluation of workability .
<評価結果>
表1に示すように、実施例1〜8の粘着フィルムは、いずれの評価についても良好な結果が得られた。特に、支持体:粘着剤層の厚み比が100:65〜100:400である実施例3及び6の粘着力はより好適(○)であり、更には、支持体:粘着剤層の厚み比が100:110〜100:350である実施例1、4、5及び8の粘着力は更に好適(◎)であった。また、プライマー層としてポリエステル系樹脂を用いた実施例1〜7は、UV硬化型樹脂(UVモールド層)とプライマー層との密着性に優れていた。
<Evaluation results>
As shown in Table 1, the adhesive films of Examples 1 to 8 gave good results for any evaluation. In particular, the adhesive strength of Examples 3 and 6 in which the thickness ratio of the support: pressure-sensitive adhesive layer is 100: 65 to 100: 400 is more preferable (◯), and further, the thickness ratio of the support: pressure-sensitive adhesive layer. The adhesive strengths of Examples 1, 4, 5 and 8 in which No. is 100: 110 to 100: 350 were more preferable (◎). Moreover, Examples 1-7 which used the polyester-type resin as a primer layer were excellent in adhesiveness of UV curable resin (UV mold layer) and a primer layer.
一方、支持体を有しない比較例1では、粘着剤層の厚みが実施例1〜5及び実施例7,8よりも厚いにもかかわらず、粘着力が低かった。また、比較例1は、支持体を有しないため、加工性や作業性も非常に悪いものであった。 On the other hand, in the comparative example 1 which does not have a support body, although the thickness of the adhesive layer was thicker than Examples 1-5 and Examples 7 and 8, adhesive force was low. Moreover, since the comparative example 1 did not have a support body, workability and workability | operativity were also very bad.
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述した形態に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で当業者が想到し得る他の形態または各種の変更例についても本発明の技術的範囲に属するものと理解される。 The preferred embodiment of the present invention has been described above with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the above-described embodiment. That is, it is understood that other forms or various modifications that can be conceived by those skilled in the art within the scope of the invention described in the claims belong to the technical scope of the present invention.
1、2 ディスプレイ装置
10 ガラス
20 印刷層
100、200 粘着フィルム
101、201 印刷部
103 開口部
203 非印刷部
110、210 支持体
120、220 粘着剤層
130、230 プライマー層
140、240 剥離フィルム
150、250 保護フィルム
DESCRIPTION OF
Claims (12)
支持体と、
前記支持体の一方の面に積層され、アクリル系ポリマーを含有するアクリル系粘着剤からなる粘着剤層と、
前記支持体の他方の面に積層され、前記印刷層を形成可能なプライマー層と、
を備え、
前記支持体の厚みが3〜9μmであり、
前記粘着剤層の厚みが3〜15μmであり、
前記支持体と前記粘着剤層と前記プライマー層の総厚みが、6μm〜20μmである
ことを特徴とする、印刷層形成用粘着フィルム。 A pressure-sensitive adhesive film for forming a printing layer capable of forming a frame-shaped printing layer,
A support;
A pressure-sensitive adhesive layer made of an acrylic pressure-sensitive adhesive laminated on one surface of the support and containing an acrylic polymer;
A primer layer laminated on the other surface of the support and capable of forming the print layer;
With
The support has a thickness of 3 to 9 μm,
The pressure-sensitive adhesive layer has a thickness of 3 to 15 μm,
The pressure-sensitive adhesive film for forming a printing layer, wherein a total thickness of the support, the pressure-sensitive adhesive layer, and the primer layer is 6 μm to 20 μm.
前記粘着剤層と前記剥離フィルムとの300mm/分での180°剥離力が20〜500mN/25mmである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の印刷層形成用粘着フィルム。 Having a release film on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer opposite to the surface in contact with the support,
The pressure-sensitive adhesive film for forming a printing layer according to any one of claims 1 to 10, wherein a 180 ° peeling force at 300 mm / min between the pressure-sensitive adhesive layer and the release film is 20 to 500 mN / 25 mm.
前記印刷層形成用粘着フィルムの前記プライマー層側に形成された印刷層と、
前記粘着フィルムの前記粘着剤層に貼付された透明部材と、
を備えることを特徴とする、ディスプレイ装置。
The pressure-sensitive adhesive film for forming a printed layer according to any one of claims 1 to 11,
A printing layer formed on the primer layer side of the pressure-sensitive adhesive film for forming the printing layer;
A transparent member affixed to the adhesive layer of the adhesive film;
A display device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014112396A JP2015227389A (en) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | Adhesive film for formation of printed layer and display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014112396A JP2015227389A (en) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | Adhesive film for formation of printed layer and display apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015227389A true JP2015227389A (en) | 2015-12-17 |
Family
ID=54885046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014112396A Pending JP2015227389A (en) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | Adhesive film for formation of printed layer and display apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015227389A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170184911A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-29 | Japan Display Inc. | Display device, adhesive sheet used for display device, and method of manufacturing display device |
CN110782780A (en) * | 2019-03-22 | 2020-02-11 | 友达光电股份有限公司 | Adhesive tape structure, display panel using same and display device |
-
2014
- 2014-05-30 JP JP2014112396A patent/JP2015227389A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170184911A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-29 | Japan Display Inc. | Display device, adhesive sheet used for display device, and method of manufacturing display device |
US10627659B2 (en) * | 2015-12-28 | 2020-04-21 | Japan Display Inc. | Adhesive sheet comprising an inner opening used for display device and method of manufacturing display device |
US11092834B2 (en) | 2015-12-28 | 2021-08-17 | Japan Display Inc. | Display device comprising an adhesive having an inner opening surrounding lateral sides of a liquid crystal display panel located in the inner opening |
CN110782780A (en) * | 2019-03-22 | 2020-02-11 | 友达光电股份有限公司 | Adhesive tape structure, display panel using same and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI682984B (en) | Adhesive sheet | |
JP3880418B2 (en) | Method for sticking and fixing double-sided adhesive sheet and touch panel to display device | |
JP4493273B2 (en) | Double-sided adhesive sheet and display device with touch panel | |
JP5968587B2 (en) | Optical adhesive sheet, optical film and display device | |
JP6275945B2 (en) | Optical film with double-sided pressure-sensitive adhesive, and method for manufacturing an image display device using the same | |
JP5936538B2 (en) | Optical adhesive sheet | |
JP4151828B2 (en) | Double-sided adhesive sheet and display device with touch panel | |
KR102362343B1 (en) | Optical film with adhesive layer | |
KR102404380B1 (en) | One-side adhesion adhesive sheet | |
JP6035599B2 (en) | Double-sided adhesive film | |
CN106916543B (en) | Adhesive sheet for graphite sheet | |
JP6789013B2 (en) | Adhesive sheet | |
KR20130043589A (en) | Double-sided adhesive tape | |
JP2009227826A (en) | Double coated self-adhesive tape and image display module | |
TW201736546A (en) | Pressure-sensitive adhesive tape, pressure-sensitive adhesive tape for affixing component for electronic appliance, and transparent pressure-sensitive adhesive tape for optical use | |
JP2014047280A (en) | Surface protection sheet | |
JP2019065253A (en) | Adhesive composition, adhesive sheet and laminate | |
JP2015227389A (en) | Adhesive film for formation of printed layer and display apparatus | |
CN111748297A (en) | Adhesive sheet | |
JP6743422B2 (en) | Double-sided adhesive sheet | |
JP6743421B2 (en) | Double-sided adhesive sheet | |
CN115298277A (en) | Adhesive sheet | |
TW202031830A (en) | Adhesive composition, adhesive sheet and laminate body | |
JP2022041867A (en) | Adhesive sheet | |
CN115315497A (en) | Adhesive sheet |