JP2015225321A - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015225321A JP2015225321A JP2014111957A JP2014111957A JP2015225321A JP 2015225321 A JP2015225321 A JP 2015225321A JP 2014111957 A JP2014111957 A JP 2014111957A JP 2014111957 A JP2014111957 A JP 2014111957A JP 2015225321 A JP2015225321 A JP 2015225321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- image data
- brightness
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/60—Memory management
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3666—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/13306—Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
- G02F1/13318—Circuits comprising a photodetector
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133601—Illuminating devices for spatial active dimming
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0202—Addressing of scan or signal lines
- G09G2310/0221—Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0673—Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0686—Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/04—Display device controller operating with a plurality of display units
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/145—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/08—Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/20—Details of the management of multiple sources of image data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
- G09G3/342—Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】表示部における複数の表示領域それぞれに表示される画像の表示品質を高精度に管理することができる画像表示装置を提供する。【解決手段】表示駆動部13L,13Rは、左領域20Lに画像データD1に基づく第1の画像を表示させ、右領域20Rに画像データD2に基づく第2の画像を表示させるよう表示部20を駆動する。輝度センサ14Lは左領域20L上の画像の明るさを検出し、輝度センサ14Rは右領域20R上の画像の明るさを検出する。左領域用バックライト21L及びバックライト制御部153Lは、輝度センサ14Lが検出する画像の明るさが第1のセンサ輝度値となるように、第1の画像の輝度を調整する。右領域用バックライト21R及びバックライト制御部153Rは、輝度センサ14Rが検出する画像の明るさが第2のセンサ輝度値となるように、第2の画像の輝度を調整する。【選択図】図1
Description
本発明は、表示部における表示領域を複数に分割して、分割したそれぞれの表示領域に画像を表示することができる画像表示装置に関する。
近年、医用画像表示用の画像表示装置(以下、医用画像表示装置)の画面はワイド化されている。これに伴って、1つの画面(表示領域)を複数に分割して、複数の画像を並列的に表示することが可能となっている。
ところで、医用画像表示装置は、表示される画像の表示品質を厳密に管理することが必要である。日本では、JESRA X-0093(QAガイドライン)に従って、医用画像表示装置の表示品質が管理されていることが定められている。
そこで、特許文献1に記載されているように、医用画像表示装置は画面上の画像の明るさを検出する輝度センサを備え、輝度センサによって検出した明るさに基づいて、表示される画像の輝度を制御するのが一般的である。
画像表示装置に複数の画像を並列的に表示した場合、特許文献1に記載されているような従来の表示品質の管理方法では、複数の画像それぞれの表示品質を高精度に管理することができない。そこで、画像表示装置に複数の画像を並列的に表示する場合でも、複数の画像それぞれの表示品質を高精度に管理することが可能な画像表示装置が求められる。
本発明はこのような要望に対応するため、表示部における複数の表示領域それぞれに表示される画像の表示品質を高精度に管理することができる画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、上述した従来の技術の課題を解決するため、表示部と、前記表示部における第1の表示領域に第1の画像データに基づく第1の画像を表示させ、前記表示部における第2の表示領域に第2の画像データに基づく第2の画像を表示させるよう前記表示部を駆動する表示駆動部と、前記表示駆動部が前記第1の表示領域に前記第1の画像を表示させているとき、前記第1の表示領域上の画像の明るさを検出する第1の輝度センサと、前記表示駆動部が前記第2の表示領域に前記第2の画像を表示させているとき、前記第2の表示領域上の画像の明るさを検出する第2の輝度センサと、前記第1の輝度センサが検出する前記第1の表示領域上の画像の明るさが第1のセンサ輝度値となるように、前記第1の表示領域に表示される前記第1の画像の輝度を調整する第1の輝度調整部と、前記第2の輝度センサが検出する前記第2の表示領域上の画像の明るさが第2のセンサ輝度値となるように、前記第2の表示領域に表示される前記第2の画像の輝度を調整する第2の輝度調整部とを備えることを特徴とする画像表示装置を提供する。
本発明の画像表示装置によれば、表示部における複数の表示領域それぞれに表示される画像の表示品質を高精度に管理することができる。
以下、一実施形態の画像表示装置について、添付図面を参照して説明する。本実施形態の画像表示装置は医用画像表示装置を例とするが、医用画像表示装置に限定されるものではない。
図1において、画像表示装置100には、例えば2つの画像データ発生装置201,202が接続されている。画像データ発生装置201,202は、レントゲン画像や体内の撮影画像等の医療現場において診断に用いられる各種の画像を示す画像データを出力する。画像データ発生装置201,202は、パーソナル・コンピュータで構成することができる。
画像データ発生装置201は画像データD1を出力し、画像データ発生装置202は画像データD2を出力する。画像データD1,D2は、画像データ入力部11に入力される。画像データD1,D2は、それぞれ、R(赤),G(緑),B(青)の3原色映像信号よりなる。画像データD1,D2は、例えば8ビットのデジタルデータである。
画像データ入力部11は、画像データD1を映像信号処理部12Lに供給し、画像データD2を映像信号処理部12Rに供給する。画像データ入力部11は、画像データD1を映像信号処理部12Rに供給し、画像データD2を映像信号処理部12Lに供給してもよい。
画像データ入力部11は、画像データD1を映像信号処理部12Lに供給し、画像データD2を映像信号処理部12Rに供給する状態と、画像データD1を映像信号処理部12Rに供給し、画像データD2を映像信号処理部12Lに供給する状態とを切り替える機能を有していてもよい。
図1では、画像データD1,D2の発生源が別々の画像データ発生装置201,202であるが、図2に示すように、1つの画像データ発生装置200が画像データD1,D2の双方を発生してもよい。画像データ発生装置200は、パーソナル・コンピュータで構成することができる。
画像データD1は表示部20における画面の左領域20Lに表示される画像データであり、画像データD2は表示部20における画面の右領域20Rに表示される画像データであるとする。
図3に示すように、画像データ発生装置200が表示部20における表示領域(画面)の全体に表示される画像データD0を出力する場合があってもよい。この場合、画像データ入力部11は、画像データD0のうち、左領域20Lに対応した部分の画像データD0Lを映像信号処理部12Lに供給し、右領域20Rに対応した部分の画像データD0Rを映像信号処理部12Rに供給する。
図1において、画像データ発生装置201が画像データD0を画像データ入力部11に供給する場合があってもよいし、画像データ発生装置202が画像データD0を画像データ入力部11に供給する場合があってもよい。
映像信号処理部12L,12Rは、それぞれ、ビット変換部121L,121Rを備える。映像信号処理部12L,12Rは、画像データD1,D2を高精度に信号処理するため、ビット変換部121L,121Rによって、8ビットを例えば16ビットに変換する。ビット数を増大させて信号処理することは好ましいが、ビット数を増大させずに信号処理してもよい。
ビット変換部121L,121Rは、後述するルックアップテーブル(LUT)を用いて、8ビットの画像データD1,D2を16ビットの画像データD1,D2へと変換する。
映像信号処理部12L,12Rは、ビット変換部121L,121RによってR,G,Bの画像データD1,D2を16ビットの画像データD1,D2へと変換する際に、画像データD1,D2の色温度及びガンマ特性を設定することができる。映像信号処理部12L,12Rは、表示部20に表示する画像の色温度及びガンマ特性を設定する画質設定部として機能する。
映像信号処理部12L,12Rは、輝度むらや色むらを補正するために、画像データD1,D2に対してユニフォーミティ補正と称される信号処理を施してもよい。
表示部20は、一例として、10ビットの画像データを表示可能な液晶パネルであるとする。映像信号処理部12L,12Rは、それぞれ、16ビットの画像データD1,D2を10ビットの画像データに変換する。
映像信号処理部12L,12Rより出力される10ビットの画像データを画像データD10,D20とする。画像データD10,D20は、それぞれ、表示駆動部13L,13Rに供給される。
映像信号処理部12L,12Rは、例えば、16ビットの画像データD1,D2のうちの上位10ビットに、下位6ビットを拡散する誤差拡散処理を施すのがよい。このようにすれば、表示駆動部13L,13Rに供給される画像データD10,D20は10ビットであるものの、16ビットに相当する解像度を有する画像データとなる。
画像データD1,D2のビット数を削減するものの、画像データD10,D20の実質的な解像度を画像データD10,D20が有するビット数以上とする信号処理の方法は、誤差拡散処理に限定されない。ビット変換部121L,121Rが8ビットの画像データD1,D2を10ビットに変換する場合には、誤差拡散処理等の処理は不要となる。
表示駆動部13Lは、画像データD10を表示部20の左領域20Lに表示させるよう表示部20を駆動する。表示駆動部13Rは、画像データD20を表示部20の右領域20Rに表示させるよう表示部20を駆動する。表示駆動部13L,13Rを1つの表示駆動部で構成してもよい。
表示部20における左領域20Lと右領域20Rは、表示部20の表示領域における1/2ずつの均等な領域であってもよいし、不均等な領域であってもよい。図1では、左領域20Lと右領域20Rとが均等である例を示している。
なお、左領域20Lと右領域20Rとは、二点差線で示すように、表示領域を仮想的に2つに分割して設定したものである。即ち、表示領域における水平方向の全画素数の左半分を左領域20Lに割り当て、右半分を右領域20Rに割り当てたものである。左領域20Lと右領域20Rとが物理的に分割されている必要はない。
左領域20Lに対して左領域用バックライト21Lが設けられ、右領域20Rに対して右領域用バックライト21Rが設けられている。後述するように、左領域用バックライト21Lと右領域用バックライト21Rとは物理的に分割されている。
左領域用バックライト21L及び右領域用バックライト21Rは表示部20の背面側に配置される背面型のバックライトであってもよいし、表示部20の側面端部に配置されるエッジライト方式のバックライトであってもよい。
図1では、便宜上、左領域用バックライト21L及び右領域用バックライト21Rを左領域20L及び右領域20Rの下方に図示している。左領域用バックライト21L及び右領域用バックライト21Rの具体的な位置については後述する。
表示部20には、左領域20Lと右領域20Rとに表示される画像データD10,D20に基づく画像が、左領域20Lと右領域20Rそれぞれの画面上で実際にどの程度の明るさで表示されているかを検出するための輝度センサ14L,14Rが取り付けられている。図1では、便宜上、表示部20と輝度センサ14L,14Rとを離して図示している。
輝度センサ14L,14Rが検出した明るさの検出値は、制御部15に入力される。制御部15には、不揮発性メモリ16と、操作部17と、外部入力端子18が接続されている。不揮発性メモリ16は記憶部の一例であり、例えばEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read-Only Memory)によって構成することができる。
操作部17は、画像表示装置100の筐体(後述するベゼル20bz)に設けられていてもよいし、リモート・コントローラであってもよい。外部入力端子18は、例えばUSB(Universal Serial Bus)入力端子である。外部入力端子18は、USB規格に準じた入力端子でなくてもよい。
制御部15は、機能的な内部構成として、画質選択制御部151と、LUT設定制御部152と、バックライト制御部153L,153Rとを有する。画質選択制御部151及びLUT設定制御部152の動作については後に詳述する。
バックライト制御部153Lは左領域用バックライト21Lの光量を制御することにより、左領域20Lにおける輝度を制御する。バックライト制御部153Rは右領域用バックライト21Rの光量を制御することにより、右領域20Rにおける輝度を制御する。
左領域用バックライト21L及びバックライト制御部153Lは、左領域20Lに表示する画像の輝度を調整する輝度調整部として機能する。右領域用バックライト21R及びバックライト制御部153Rは、右領域20Rに表示する画像の輝度を調整する輝度調整部として機能する。
本実施形態においては、表示部20が液晶パネルで構成されているため、左領域用バックライト21L及びバックライト制御部153Lと、右領域用バックライト21R及びバックライト制御部153Rが輝度調整部として機能する。
表示部20が陰極線管や有機エレクトロルミネセンスパネル等の他の方式の表示装置であれば、それぞれの方式に適した輝度調整部を設ければよい。
図4を用いて、表示部20における輝度センサ14L,14Rの取り付け位置の例を説明する。図4に示すように、表示部20の外周部は、プラスチック樹脂により形成されたベゼル20bzで囲われている。ベゼル20bzは一体的に形成され、上枠20bzTと、下枠20bzBと、左枠20bzLと、右枠20bzRとのそれぞれの部分を有する。
本実施形態においては、左領域用バックライト21L及び右領域用バックライト21Rはエッジライト方式のバックライトである。
左領域用バックライト21Lは、上枠20bzT内に配置された上側バックライト21L1と下枠20bzB内に配置された下側バックライト21L2とよりなる。右領域用バックライト21Rは、上枠20bzT内に配置された上側バックライト21R1と下枠20bzB内に配置された下側バックライト21R2とよりなる。
図4に示すように、左領域用バックライト21Lと右領域用バックライト21Rとは物理的に分割されており、左領域用バックライト21Lと右領域用バックライト21Rとは独立に制御される。
左領域用バックライト21Lを上側バックライト21L1と下側バックライト21L2とのうちのいずれか一方のみ、右領域用バックライト21Rを上側バックライト21R1と下側バックライト21R2とのうちのいずれか一方のみで構成してもよい。
左領域用バックライト21Lと右領域用バックライト21Rとしては、発光ダイオード(LED)で構成するのが好適である。左領域用バックライト21Lと右領域用バックライト21Rを冷陰極管(CCFL)で構成してもよい。
下枠20bzBには、左領域20Lと右領域20Rとのそれぞれの水平方向の中央に、下枠20bzBの画面側の端部20bzBeより上方に略円弧状に突出した突出部20bzprが形成されている。輝度センサ14L,14Rは、左右の突出部20bzprに隠れるようにして、下枠20bzBの内側に配置されている。
輝度センサ14L,14Rは、画像データD10,D20に基づく画像が表示されている状態で、左領域20Lと右領域20Rそれぞれの下端部における画像の明るさを検出する。
輝度センサ14L,14Rは、画面の下端部に配置されているので、ユーザが表示されている画像を見る際の妨害になることはない。画面の下端部に、輝度センサ14L,14Rが画像の明るさを検出するためのセンサエリアを設けてもよい。
ここで、図5を用いて、輝度センサ14L,14Rを設けている意味合いについて説明する。表示部20に表示される画像の表示品質として輝度を厳密に管理するためには、画面上で画像が実際にどの程度の明るさで表示されているかを検出すればよい。このとき、本来であれば、画面の中央部における画像の明るさを検出するのが望ましい。
表示部20が左領域20Lと右領域20Rとに分割されている場合、左領域20Lの中央部における画像の明るさと、右領域20Rの中央部における画像の明るさとをそれぞれ検出するのが望ましい。
しかしながら、画像表示装置100の通常の使用状態において、輝度センサ14L,14Rを左領域20Lと右領域20Rそれぞれの中央部に配置すれば、ユーザが表示されている画像を見る際の妨害となってしまう。よって、輝度センサ14L,14Rを中央部に配置して、画像の明るさを検出することはできない。
そこで、左領域20Lと右領域20Rそれぞれの中央部での画像の明るさと、輝度センサ14L,14Rが検出する下端部における画像の明るさとの相関を予め求めておき、輝度センサ14L,14Rによって下端部における画像の明るさを検出すればよい。
画像表示装置100は、輝度センサ14L,14Rが検出した明るさに基づき、予め求めた相関に従って中央部での画像の明るさを推定するように構成されている。
図5において、図1〜図3で説明した画像データ発生装置201もしくは202(または200)によってキャリブレーション・ソフトウェアを実行させて、表示部20にキャリブレーション用画像を表示させる。
図5に示すように、外部入力端子18に接続された外部センサ30が左領域20Lの中央部に配置されている。制御部15(バックライト制御部153L)によって、キャリブレーション用画像の輝度が所定の輝度となるように制御されている。
例えば所定の輝度を400cd/m2とする。制御部15には、外部センサ30を介して外部センサ30の検出値と、輝度センサ14Lの検出値とが入力される。制御部15は、外部センサ30が画像の明るさを400cd/m2と検出しているときの輝度センサ14Lの検出値をセンサ輝度値として取り込む。輝度センサ14Lが検出したセンサ輝度値は第1のセンサ輝度値である。
例えば、外部センサ30が画像の明るさを400cd/m2と検出しているときの輝度センサ14Lのセンサ輝度値が390cd/m2であるとする。制御部15が輝度センサ14Lのセンサ輝度値が390cd/m2となるように左領域用バックライト21Lを制御すれば、左領域20Lの中央部では400cd/m2の明るさが得られることになる。
左領域20Lの中央部で表示させるべき画像の明るさを表示輝度値とする。制御部15は、取り込んだセンサ輝度値を表示輝度値に対応させて不揮発性メモリ16に記憶させる。
右領域20Rでも同様にして、外部センサ30を右領域20Rの中央部に配置して、制御部15は、外部センサ30が画像の明るさを400cd/m2と検出しているときの輝度センサ14Rの検出値をセンサ輝度値として取り込む。輝度センサ14Rが検出したセンサ輝度値は第2のセンサ輝度値である。
制御部15は、取り込んだ第1及び第2のセンサ輝度値を表示輝度値に対応させて不揮発性メモリ16に記憶させる。
右領域20Rにおいて外部センサ30が画像の明るさを400cd/m2と検出しているとき、輝度センサ14Rのセンサ輝度値は必ずしも左領域20Lでのセンサ輝度値である390cd/m2と同じになるとは限らない。一例として、輝度センサ14Rのセンサ輝度値が、輝度センサ14Lのセンサ輝度値である390cd/m2とは異なる385cd/m2となることがある。
このように、左領域20L及び右領域20Rのそれぞれで、所定の表示輝度値の画像を表示させるには、輝度センサ14L,14Rのセンサ輝度値が表示輝度値に対応するセンサ輝度値となるように、左領域用バックライト21L及び右領域用バックライト21Rを制御すればよい。
左領域20L及び右領域20Rそれぞれ中央部における表示輝度値と輝度センサ14L,14Rのセンサ輝度値との関係は、経時変化によって変化することがある。そこで、表示輝度値とセンサ輝度値との相関をとるキャリブレーションを1年に1回等、定期的に行うのがよい。
表示部20に表示させる画像の表示輝度値は、複数切り替えられるのがよい。そこで、本実施形態においては、操作部17によって、例えば3つの表示輝度値より表示輝度値を選択可能であるとする。
表示部20に表示させる画像の表示輝度値が異なれば、画質をそれぞれの表示輝度値に対応して設定するのがよい。そこで、本実施形態においては、制御部15が、表示部20に表示させる画像それぞれの表示輝度値に対応して、画像の画質を制御するように構成されている。制御部15は、画像の色温度及びガンマ特性を調整することによって、画質を制御する。
図6は、ビット変換部121L,121Rで用いるルックアップテーブルを概念的に示している。ルックアップテーブルは、8ビットの画像データD1,D2の入力データをどのような16ビットの出力データに変換するかを決定する入出力特性を示すものである。この入出力特性によって、画像データD1,D2に基づく画像を表示部20に表示する際の色温度及びガンマ特性が調整される。
ビット変換部121L,121Rは、8ビットの画像データD1,D2を、図6に示すルックアップテーブルを用いて16ビットの画像データD1,D2に変換する。
ルックアップテーブルが示すガンマ特性は、DICOM GSDFに対応したガンマ特性、または、ガンマ2.2と称されているガンマ特性とするのがよい。
不揮発性メモリ16は、ビット変換部121L,121Rで用いるルックアップテーブルを記憶している。
画像データD1,D2はR,G,Bの映像信号よりなるため、R,G,Bそれぞれに対応したルックアップテーブルが必要となる。3つの表示輝度値それぞれに対応してR,G,B用の3つのルックアップテーブルが必要となる。左領域20Lに表示する画像データD1と右領域20Rに表示する画像データD2とのそれぞれに対応して、ルックアップテーブルが必要となる。
よって、表示輝度値と色温度及びガンマ特性との組よりなる画質特性を3つ選択可能とする本実施形態においては、不揮発性メモリ16は、18個のルックアップテーブルを記憶している。
図7は、不揮発性メモリ16に記憶されている画質特性を選択するために必要となる画質調整データを概念的に示している。不揮発性メモリ16は、左領域用画質調整データDLと、右領域用画質調整データDRとを記憶している。
本実施形態においては、表示輝度値として、400cd/m2,500cd/m2,800cd/m2が選択可能であるとする。これらの表示輝度値は単なる例である。
左領域20Lにおいて、400cd/m2,500cd/m2,800cd/m2の表示輝度値とするためのセンサ輝度値をそれぞれセンサ輝度値1,2,3とする。
右領域20Rにおいて、400cd/m2,500cd/m2,800cd/m2の表示輝度値とするためのセンサ輝度値をそれぞれセンサ輝度値1’,2’,3’とする。
前述のように、左領域20Lと右領域20Rとで同じ表示輝度値としようとしても、左領域20Lにおけるセンサ輝度値と右領域20Rにおけるセンサ輝度値とは異なることがある。よって、左領域20L用のセンサ輝度値と右領域20R用のセンサ輝度値とのそれぞれに対応してルックアップテーブルを設定するのがよい。
左領域用画質調整データDLは、表示輝度値400cd/m2に対応した画質調整データDL1と、表示輝度値500cd/m2に対応した画質調整データDL2と、表示輝度値800cd/m2に対応した画質調整データDL3とを有する。
画質調整データDL1は、センサ輝度値1と、センサ輝度値1に対応して色温度及びガンマ特性を決定するためのR,G,B用のルックアップテーブルLL1r,LL1g,LL1bとの組よりなる。画質調整データDL2は、センサ輝度値2と、センサ輝度値2に対応して色温度及びガンマ特性を決定するためのR,G,B用のルックアップテーブルLL2r,LL2g,LL2bとの組よりなる。
画質調整データDL3は、センサ輝度値3と、センサ輝度値3に対応して色温度及びガンマ特性を決定するためのR,G,B用のルックアップテーブルLL3r,LL3g,LL3bとの組よりなる。
右領域用画質調整データDRは、表示輝度値400cd/m2に対応した画質調整データDR1と、表示輝度値500cd/m2に対応した画質調整データDR2と、表示輝度値800cd/m2に対応した画質調整データDR3とを有する。
画質調整データDR1は、センサ輝度値1’と、センサ輝度値1’に対応して色温度及びガンマ特性を決定するためのR,G,B用のルックアップテーブルLR1r,LR1g,LR1bとの組よりなる。画質調整データDR2は、センサ輝度値2’と、センサ輝度値2’に対応して色温度及びガンマ特性を決定するためのR,G,B用のルックアップテーブルLR2r,LR2g,LR2bとの組よりなる。
画質調整データDR3は、センサ輝度値3’と、センサ輝度値3’に対応して色温度及びガンマ特性を決定するためのR,G,B用のルックアップテーブルLR3r,LR3g,LR3bとの組よりなる。
画質調整データDL1,DR1と、画質調整データDL2,DR2と、画質調整データDL3,DR3におけるルックアップテーブルは全てDICOM GSDFに対応したガンマ特性を有していてもよいし、一部がガンマ2.2のガンマ特性を有してもよい。
ユーザは、操作部17を操作することによって、表示部20に表示される画像の表示輝度値を、400cd/m2,500cd/m2,800cd/m2より選択することができる。
表示輝度値が選択されると、画質選択制御部151は、不揮発性メモリ16より、左領域用画質調整データDLと右領域用画質調整データDRとのそれぞれより、選択された表示輝度値に対応した画質調整データを読み出す。
ここでは、400cd/m2が選択された場合を例として説明する。画質選択制御部151は、不揮発性メモリ16より、画質調整データDL1,DR1を読み出す。制御部15は、センサ輝度値1,1’を保持する。
ルックアップテーブル設定制御部(LUT設定制御部)152は、不揮発性メモリ16より読み出された画質調整データDL1,DR1のうち、ルックアップテーブルを映像信号処理部12L,12Rに設定させる。
具体的には、ルックアップテーブル設定制御部152は、画質調整データDL1におけるルックアップテーブルLL1r,LL1g,LL1bを映像信号処理部12Lに設定させる。ルックアップテーブル設定制御部152は、画質調整データDR1におけるルックアップテーブルLR1r,LR1g,LR1bを映像信号処理部12Rに設定させる。
ビット変換部121L,121Rはそれぞれ設定されたルックアップテーブルを用いて8ビットの画像データD1,D2を16ビットに変換する。映像信号処理部12L,12Rは、16ビットの画像データD1,D2を10ビットの画像データD10,D20として出力する。
以上のように、制御部15は、左領域20Lに表示される第1の画像が第1の色温度及び第1のガンマ特性を有し、右領域20Rに表示される第2の画像が第2の色温度及び第2のガンマ特性を有するように、第1及び第2の画像それぞれの画質を制御する。
映像信号処理部12L,12Rは、設定されたルックアップテーブルを用いて画像データD1,D2を変換することによって、左領域20Lと右領域20Rそれぞれに表示される画像の色温度及びガンマ特性を設定するよう画像データD1,D2を処理する。
具体的には、映像信号処理部12Lは、画像データD1におけるR,G,Bの映像信号それぞれの入出力特性を決定するための第1の組のルックアップテーブルを用いて、第1の画像が第1の色温度及び第1のガンマ特性を有するように画像データD1を処理する。
映像信号処理部12Rは、画像データD2におけるR,G,Bの映像信号それぞれの入出力特性を決定するための第2の組のルックアップテーブルを用いて、第2の画像が第2の色温度及び第2のガンマ特性を有するように画像データD2を処理する。
バックライト制御部153Lは、輝度センサ14Lが検出するセンサ輝度値が、不揮発性メモリ16より読み出して保持している左領域用のセンサ輝度値となるように、左領域用バックライト21Lを制御する。
バックライト制御部153Rは、輝度センサ14Rが検出するセンサ輝度値が、不揮発性メモリ16より読み出して保持している右領域用のセンサ輝度値となるように、右領域用バックライト21Rを制御する。
具体的には、400cd/m2が選択された場合、バックライト制御部153Lは、輝度センサ14Lが検出するセンサ輝度値がセンサ輝度値1となるように、左領域用バックライト21Lを制御する。また、バックライト制御部153Rは、輝度センサ14Rが検出するセンサ輝度値がセンサ輝度値1’となるように、右領域用バックライト21Rを制御する。
このように、バックライト制御部153L,153Rは、輝度センサ14L,14Rが検出するセンサ輝度値を不揮発性メモリ16より読み出して保持しているセンサ輝度値となるように、左領域用バックライト21Lと右領域用バックライト21Rとのそれぞれを制御する。
これにより、左領域20L及び右領域20Rそれぞれの中央部における表示輝度値は、ユーザが選択した表示輝度値となるように制御されることになる。
以上説明した本実施形態において、画像表示装置100は3つの表示輝度値を選択可能としているが、1つの表示輝度値のみで画像を表示するよう構成されていてもよい。画像表示装置100は、2つまたは4つ以上の表示輝度値を選択可能とするように構成されていてもよい。
図3に示すように、画像データ発生装置200が表示部20における画面全体に表示される画像データD0を画像データ入力部11に供給する場合には、次のようにすればよい。
制御部15は、左領域20Lに表示する画像データD0Lに基づく画像と、右領域20Rに表示する画像データD0Rに基づく画像それぞれを、画像データD1,D2に基づく画像を表示する場合と同様に制御する。
以上説明した本実施形態においては、画像表示装置100を、表示部20を横長とした状態で使用することを前提としているため、左領域20L及び右領域20R、左領域用バックライト21L及び右領域用バックライト21Rのように、左右を用いた表現としている。
画像表示装置100を、表示部20を縦長とした状態で使用することがあってもよい。この場合、左領域20Lと右領域20Rとのうちの一方が上領域、他方が下領域となる。
表示部20は、第1の表示領域と第2の表示領域とを有すればよい。画像表示装置100は、第1の表示領域上の画像の明るさを検出する第1の輝度センサと、第2の表示領域上の画像の明るさを検出する第2の輝度センサとを備えればよい。
画像表示装置100は、第1の表示領域に表示される第1の画像の輝度を調整する第1の輝度調整部と、第2の表示領域に表示される第2の画像の輝度を調整する第2の輝度調整部とを備えればよい。
表示部20は、3つ以上の表示領域を有していてもよい。この場合、表示部20は、それぞれの表示領域に対応して輝度センサを備えればよい。
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
15 制御部
12L, 12R 映像信号処理部
13L,13R 表示駆動部
14L,14R 輝度センサ
20 表示部
21L 左領域用バックライト(輝度調整部)
21R 右領域用バックライト(輝度調整部)
100 画像表示装置
121L,121R ビット変換部
153L,153R バックライト制御部(輝度調整部)
12L, 12R 映像信号処理部
13L,13R 表示駆動部
14L,14R 輝度センサ
20 表示部
21L 左領域用バックライト(輝度調整部)
21R 右領域用バックライト(輝度調整部)
100 画像表示装置
121L,121R ビット変換部
153L,153R バックライト制御部(輝度調整部)
Claims (6)
- 表示部と、
前記表示部における第1の表示領域に第1の画像データに基づく第1の画像を表示させ、前記表示部における第2の表示領域に第2の画像データに基づく第2の画像を表示させるよう前記表示部を駆動する表示駆動部と、
前記表示駆動部が前記第1の表示領域に前記第1の画像を表示させているとき、前記第1の表示領域上の画像の明るさを検出する第1の輝度センサと、
前記表示駆動部が前記第2の表示領域に前記第2の画像を表示させているとき、前記第2の表示領域上の画像の明るさを検出する第2の輝度センサと、
前記第1の輝度センサが検出する前記第1の表示領域上の画像の明るさが第1のセンサ輝度値となるように、前記第1の表示領域に表示される前記第1の画像の輝度を調整する第1の輝度調整部と、
前記第2の輝度センサが検出する前記第2の表示領域上の画像の明るさが第2のセンサ輝度値となるように、前記第2の表示領域に表示される前記第2の画像の輝度を調整する第2の輝度調整部と、
を備えることを特徴とする画像表示装置。 - 前記第1の表示領域に表示される前記第1の画像が第1の色温度及び第1のガンマ特性を有し、前記第2の表示領域に表示される前記第2の画像が第2の色温度及び第2のガンマ特性を有するように、前記第1及び第2の画像それぞれの画質を制御する制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
- 前記第1及び第2の画像データはR,G,Bの映像信号よりなり、
前記制御部による制御に基づいて、前記第1の画像データにおけるR,G,Bの映像信号それぞれの入出力特性を決定するための第1の組のルックアップテーブルを用いて、前記第1の画像が前記第1の色温度及び前記第1のガンマ特性を有するように前記第1の画像データを処理する第1の映像信号処理部と、
前記制御部による制御に基づいて、前記第2の画像データにおけるR,G,Bの映像信号それぞれの入出力特性を決定するための第2の組のルックアップテーブルを用いて、前記第2の画像が前記第2の色温度及び前記第2のガンマ特性を有するように前記第2の画像データを処理する第2の映像信号処理部と、
をさらに備えることを特徴とする請求項2記載の画像表示装置。 - 前記第1及び第2の画像データは第1のビット数を有し、
前記第1の映像信号処理部は、前記第1の組のルックアップテーブルを用いて、前記第1の画像データのビット数を前記第1のビット数よりも多い第2のビット数に変換する第1のビット変換部を有し、
前記第2の映像信号処理部は、前記第2の組のルックアップテーブルを用いて、前記第2の画像データのビット数を前記第2のビット数に変換する第2のビット変換部を有する
ことを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。 - 前記表示部は液晶パネルであり、
前記第1の表示領域に対応して設けられた第1のバックライトと、
前記第2の表示領域に対応して設けられた第2のバックライトと、
前記第1のバックライトの光量を制御する第1のバックライト制御部と、
前記第2のバックライトの光量を制御する第2のバックライト制御部と、
をさらに備え、
前記第1の輝度調整部は、前記第1のバックライト及び前記第1のバックライト制御部により構成され、
前記第2の輝度調整部は、前記第2のバックライト及び前記第2のバックライト制御部により構成される
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記第1及び第2の輝度センサは、前記第1及び第2の表示領域それぞれの端部に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111957A JP2015225321A (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 画像表示装置 |
PCT/JP2015/051691 WO2015182165A1 (ja) | 2014-05-30 | 2015-01-22 | 画像表示装置 |
US15/361,890 US20170076675A1 (en) | 2014-05-30 | 2016-11-28 | Image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111957A JP2015225321A (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015225321A true JP2015225321A (ja) | 2015-12-14 |
Family
ID=54698509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014111957A Pending JP2015225321A (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 画像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170076675A1 (ja) |
JP (1) | JP2015225321A (ja) |
WO (1) | WO2015182165A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017009725A (ja) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
CN107358926A (zh) * | 2017-07-24 | 2017-11-17 | 惠科股份有限公司 | 显示面板的驱动方法、驱动装置及显示装置 |
CN113261046A (zh) * | 2019-03-07 | 2021-08-13 | 深圳市柔宇科技股份有限公司 | 显示控制方法、显示装置和电子装置 |
US11176859B2 (en) * | 2020-03-24 | 2021-11-16 | Synaptics Incorporated | Device and method for display module calibration |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003029724A (ja) * | 2001-07-10 | 2003-01-31 | Samsung Electronics Co Ltd | 色補正機能を有する液晶表示装置並びにその駆動装置及び駆動方法 |
JP2010160373A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Renesas Technology Corp | 表示駆動装置及び表示装置 |
JP2010169990A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2013196005A (ja) * | 2012-03-20 | 2013-09-30 | Ge Aviation Systems Ltd | 航空機コックピットのディスプレイのための装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004078160A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-03-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置 |
KR20040041941A (ko) * | 2002-11-12 | 2004-05-20 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
US20080218501A1 (en) * | 2003-05-30 | 2008-09-11 | Diamond Michael B | Display illumination system and method |
US7755593B2 (en) * | 2004-02-20 | 2010-07-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device, method of controlling same, computer program for controlling same, and computer program storage medium |
JP2010085807A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Sharp Corp | 表示装置 |
KR101741638B1 (ko) * | 2010-08-12 | 2017-05-30 | 삼성전자 주식회사 | 디스플레이장치 및 그 영상보정방법 |
-
2014
- 2014-05-30 JP JP2014111957A patent/JP2015225321A/ja active Pending
-
2015
- 2015-01-22 WO PCT/JP2015/051691 patent/WO2015182165A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-11-28 US US15/361,890 patent/US20170076675A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003029724A (ja) * | 2001-07-10 | 2003-01-31 | Samsung Electronics Co Ltd | 色補正機能を有する液晶表示装置並びにその駆動装置及び駆動方法 |
JP2010160373A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Renesas Technology Corp | 表示駆動装置及び表示装置 |
JP2010169990A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2013196005A (ja) * | 2012-03-20 | 2013-09-30 | Ge Aviation Systems Ltd | 航空機コックピットのディスプレイのための装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170076675A1 (en) | 2017-03-16 |
WO2015182165A1 (ja) | 2015-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5070331B2 (ja) | 照明装置およびこれを備えた表示装置 | |
US20140225943A1 (en) | Image display device and image display method | |
US20180182356A1 (en) | Display apparatus and method for controlling the same | |
JP2008123818A (ja) | バックライト装置、バックライト駆動方法及びカラー画像表示装置 | |
US9772756B2 (en) | Display driver and method for adjusting color temperature of image | |
JP2007034251A (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP2010066743A (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
KR101893949B1 (ko) | Led 전광판의 운영컴퓨터 기반의 led 개별보정 방법 | |
WO2015182165A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2008096696A (ja) | バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置 | |
RU2665271C1 (ru) | Способ настройки цветовой температуры дисплейного устройства, дисплейная система, программа для настройки цветовой температуры дисплея и способ определения цветовой температуры дисплея | |
JP2008042843A (ja) | 液晶パネルの画面の輝度ムラの補正 | |
KR101441383B1 (ko) | 액정표시장치 및 이의 구동방법 | |
JP2007065182A (ja) | 表示装置 | |
JP2010085807A (ja) | 表示装置 | |
CN114170941B (zh) | 显示器的亮度匹配方法及显示器 | |
TWI747557B (zh) | 可應用於在顯示模組中進行亮度增強的設備 | |
JP2007134194A (ja) | 発光素子制御装置、発光素子バックライト装置、液晶表示装置、及びホワイトバランス制御方法 | |
TW201621858A (zh) | 拼接屏顯示裝置以及其顯示驅動方法 | |
CN102859578A (zh) | 显示装置、显示方法以及程序 | |
JPWO2012164688A1 (ja) | 表示装置、表示方法 | |
JP6188177B2 (ja) | 映像補正装置、表示装置、及び映像補正方法 | |
EP2060112A1 (en) | Apparatus and method for controlling luminance of display device | |
US8077188B2 (en) | Gamma correction device and gamma correction method for liquid crystal display device | |
JP6256997B2 (ja) | バックライト装置、表示装置、及びバックライト制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180306 |