JP2015223054A - Wiring harness with exterior member - Google Patents
Wiring harness with exterior member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015223054A JP2015223054A JP2014107045A JP2014107045A JP2015223054A JP 2015223054 A JP2015223054 A JP 2015223054A JP 2014107045 A JP2014107045 A JP 2014107045A JP 2014107045 A JP2014107045 A JP 2014107045A JP 2015223054 A JP2015223054 A JP 2015223054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exterior member
- wire harness
- connector
- drawer
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 18
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 18
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 230000009975 flexible effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ワイヤーハーネスに外装部材を取付ける技術に関する。 The present invention relates to a technique for attaching an exterior member to a wire harness.
ワイヤーハーネスは、車両等における配線経路に応じて、複数の電線を分岐させつつ束ねると共に、各分岐部分の端部にコネクタを取付けること等によって製造される。 A wire harness is manufactured by bundling a plurality of electric wires according to a wiring route in a vehicle or the like and attaching a connector to an end of each branch portion.
ところで、ワイヤーハーネスの組付先によっては、ワイヤーハーネスとその周辺部分との干渉を抑制するため、ワイヤーハーネスを、所定形状内に収めるように要請されることがある。 By the way, depending on the assembly destination of a wire harness, in order to suppress interference with a wire harness and its peripheral part, it may be requested | required that a wire harness may be accommodated in a predetermined shape.
一般的には、複数の電線の結束状態の維持は、例えば、複数の電線周りに巻回された粘着テープ又は結束バンド等によってなされる。しかしながら、粘着テープ又は結束バンド等では、ワイヤーハーネスを所定形状内に収めるように維持することは困難である。 Generally, the binding state of a plurality of electric wires is maintained by, for example, an adhesive tape or a binding band wound around the plurality of electric wires. However, it is difficult to keep the wire harness within a predetermined shape with an adhesive tape or a binding band.
ここで、特許文献1は、ワイヤーハーネスを略直線的に収容保持する、前面が開口した長尺状の収容本体部と、前記収容本体部に対して着脱自在に装着されて前記開口を閉蓋すると共に、前記ワイヤーハーネスの基幹より分岐する分岐線の先端に設けられた各コネクタをコネクタ装着孔にそれぞれ装着させて前記ワイヤーハーネスを配索保持するコネクタ保持部材とを備えたワイヤーハーネス保持装置を開示している。 Here, Patent Document 1 discloses that a wire harness is accommodated and held substantially linearly, a long-shaped accommodation main body having an open front surface, and detachably attached to the accommodation main body to close the opening. And a connector holding member for routing and holding the wire harness by attaching each connector provided at the end of a branch line branched from the backbone of the wire harness to the connector mounting hole. Disclosure.
このワイヤーハーネス保持装置によると、ワイヤーハーネスを収容本体部内に収容保持することで、ワイヤーハーネスを所定形状内に収めるように維持できる。 According to this wire harness holding device, the wire harness can be maintained in a predetermined shape by being housed and held in the housing body.
また、ワイヤーハーネスの基幹より分岐する分岐線の各コネクタをコネクタ装着孔にそれぞれ装着させているので、当該分岐線が基幹の延在方向一定位置に保持され、当該コネクタと相手側のコネクタとの接続作業を容易に行える。 In addition, since each connector of the branch line branched from the backbone of the wire harness is attached to the connector mounting hole, the branch line is held at a fixed position in the extension direction of the backbone, and the connector and the counterpart connector Connection work can be done easily.
しかしながら、特許文献1に開示の技術によると、収容本体部に装着されるコネクタ保持部材に複数のコネクタ装着孔が形成され、ワイヤーハーネスの分岐線の先端にある各コネクタが当該各コネクタ装着孔に装着される構成である。このため、複数のコネクタの相対的位置関係が一定に定っており、それらのコネクタを相手側の各コネクタに装着し難い。 However, according to the technique disclosed in Patent Document 1, a plurality of connector mounting holes are formed in the connector holding member mounted on the housing main body, and each connector at the tip of the branch line of the wire harness is connected to each connector mounting hole. It is a configuration to be mounted. For this reason, the relative positional relationship of the plurality of connectors is fixed, and it is difficult to attach these connectors to the mating connectors.
そこで、本発明は、ワイヤーハーネスの外形状を外装部材によって一定形状に維持しつつ、複数のコネクタ接続線部分の相対的な位置自由度を向上させることを目的とする。 Then, an object of this invention is to improve the relative positional freedom of a some connector connection line part, maintaining the outer shape of a wire harness in a fixed shape with an exterior member.
上記課題を解決するため、第1の態様に係る外装部材付ワイヤーハーネスは、複数の電線が、幹線部分から複数のコネクタ接続線部分が延出する態様で束ねられて構成されたワイヤーハーネスと、前記幹線部分を収容可能な形状に形成された幹線収容部と、前記幹線収容部の延在方向に沿って異なる位置に設けられ、それぞれ前記コネクタ接続線部分を前記幹線部分の外周外方に向けて引出す第1引出部と第2引出部とを含み、前記幹線収容部のうち前記第1引出部と前記第2引出部との間に曲げ容易部が設けられた外装部材と、を備える。 In order to solve the above-mentioned problem, the wire harness with an exterior member according to the first aspect includes a wire harness configured by bundling a plurality of electric wires in a form in which a plurality of connector connection line parts extend from a main line part, The trunk line accommodating part formed in a shape capable of accommodating the trunk line part and the trunk line accommodating part are provided at different positions along the extending direction of the trunk line accommodating part, and each of the connector connecting line parts is directed to the outer periphery of the trunk line part. And an exterior member provided with a bendable part between the first drawer part and the second drawer part of the trunk housing part.
第2の態様は、第1の態様に係る外装部材付ワイヤーハーネスであって、前記外装部材が、ホットプレスされた不織部材により形成されているものである。 A 2nd aspect is a wire harness with an exterior member which concerns on a 1st aspect, Comprising: The said exterior member is formed of the hot-pressed nonwoven member.
第3の態様は、第2の態様に係る外装部材付ワイヤーハーネスであって、前記幹線収容部のうち前記曲げ容易部以外の部分が、前記曲げ容易部よりも硬くなるようにホットプレスされているものである。 A 3rd aspect is a wire harness with an exterior member which concerns on a 2nd aspect, Comprising: It hot-presses so that parts other than the said bendable part among the said trunk line accommodating parts may become harder than the said bendable part. It is what.
第4の態様は、第1〜第3のいずれか1つの態様に係る外装部材付ワイヤーハーネスであって、前記第1引出部及び前記第2引出部は、前記幹線部分に対して同一方向を向くように開口しているものである。 A 4th aspect is a wire harness with an exterior member which concerns on any one 1st-3rd aspect, Comprising: The said 1st drawer | drawing-out part and the said 2nd drawer | drawing-out part are the same directions with respect to the said trunk line part. It is open so as to face.
第5の態様は、第1〜第4のいずれか1つの態様に係る外装部材付ワイヤーハーネスであって、前記第1引出部及び前記第2引出部は、それぞれから引出される前記コネクタ接続線部分の端部のコネクタの相手側のコネクタの各位置に対向する位置に設けられているものである。 A 5th aspect is a wire harness with an exterior member which concerns on any one 1st-4th aspect, Comprising: The said 1st drawer | drawing-out part and the said 2nd drawer | drawing-out part are the said connector connection lines pulled out from each It is provided in the position which opposes each position of the other party connector of the connector of the edge part of a part.
第1の態様に係る外装部材付ワイヤーハーネスによると、幹線部分を収容する幹線収容部によってワイヤーハーネスの幹線部分の外形状を一定形状に維持することができる。また、前記幹線収容部のうち前記第1引出部と前記第2引出部との間に曲げ容易部が設けられているため、第1引出部から引出されるコネクタ接続線部分と、第2引出部から引出されるコネクタ接続線部分との相対的な位置自由度を向上させることができる。また、複数のコネクタ接続線部分は、第1引出部と前記第2引出部とによって幹線部分の外周外方に向けて引出されているため、それらの端部のコネクタを相手側のコネクタに容易に接続することができる。 According to the wire harness with an exterior member according to the first aspect, the outer shape of the main wire portion of the wire harness can be maintained in a constant shape by the main wire housing portion that houses the main wire portion. Moreover, since the bending easy part is provided between the said 1st drawer | drawing-out part and the said 2nd drawer | drawing-out part among the said trunk line accommodating parts, the connector connection line | wire part pulled out from a 1st drawer | drawing-out part, and a 2nd drawer | drawing-out It is possible to improve the relative positional freedom with respect to the connector connecting line portion drawn from the portion. In addition, since the plurality of connector connecting line portions are drawn outward from the outer periphery of the main line portion by the first lead portion and the second lead portion, the connectors at their end portions can be easily used as the mating connectors. Can be connected to.
第2の態様によると、ホットプレスされた不織部材によって外装部材を容易に製造することができる。 According to the 2nd aspect, an exterior member can be easily manufactured with the hot-pressed nonwoven member.
不織部材は、ホットプレス加工の有無、ホットプレスする際の温度、加熱時間、圧縮程度等を調整することで、硬さ、柔らかさを容易に調整することができる。そこで、第3の態様のように、前記幹線収容部のうち前記曲げ容易部以外の部分を、前記曲げ容易部よりも硬くなるようにホットプレスすることで、幹線部分の外形状を一定形状に維持することができ、かつ、第1引出部から引出されるコネクタ接続線部分と第2引出部から引出されるコネクタ接続線部分との相対的な位置自由度を向上させることができる。 The non-woven member can be easily adjusted in hardness and softness by adjusting the presence / absence of hot pressing, the temperature during hot pressing, the heating time, the degree of compression, and the like. Therefore, as in the third aspect, the outer shape of the trunk portion is made constant by hot-pressing the portion other than the bendable portion of the trunk housing portion so as to be harder than the bendable portion. It can be maintained, and the degree of relative positional freedom between the connector connection line portion drawn from the first lead portion and the connector connection line portion drawn from the second lead portion can be improved.
第4の態様によると、前記第1引出部及び前記第2引出部は、前記幹線部分に対して同一方向を向くように開口しているため、前記第1引出部及び前記第2引出部から引出されるコネクタ接続線部分を相手側のコネクタに容易に接続することができる。 According to the fourth aspect, since the first drawer part and the second drawer part are opened so as to face the same direction with respect to the main line part, the first drawer part and the second drawer part are separated from each other. The drawn connector connection line portion can be easily connected to the mating connector.
第5の態様によると、それぞれから引出される前記コネクタ接続線部分の端部のコネクタのそれぞれを、相手側のコネクタに容易に接続できる。 According to the 5th aspect, each of the connector of the edge part of the said connector connection line part withdraw | derived from each can be easily connected to the connector of the other party.
<外装部材付ワイヤーハーネスについて>
以下、実施形態に係る外装部材付ワイヤーハーネス10について説明する。図1は外装部材付ワイヤーハーネス10を示す斜視図であり、図2は外装部材付ワイヤーハーネス10を示す平面図であり、図3は外装部材付ワイヤーハーネス10を示す側面図である。
<About wire harness with exterior member>
Hereinafter, the
この外装部材付ワイヤーハーネス10は、ワイヤーハーネス20と、外装部材30とを備える。
The exterior member-attached
ワイヤーハーネス20は、複数の電線21が束ねられることによって構成されている。複数の電線21は、一平面内において、幹線部分22から複数のコネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fが延出する態様で束ねられている。ここでは、1つの幹線部分22の両端部にコネクタ接続線部分24a、24fが延出しており、その幹線部分22の延在方向中間部に複数(ここでは、4つ)のコネクタ接続線部分24b、24c、24d、24eが分岐して延出している。
The
幹線部分22の一端部寄りのコネクタ接続線部分24a、24b、24c、24dは、幹線部分22の当該一端部から一側方に向けて延出している。なお、コネクタ接続線部分24dは、他のコネクタ接続線部分24a、24b、24cよりも長い。
Connector
また、幹線部分22の他端部寄りのコネクタ接続線部分24e、24fは、幹線部分22の当該他端部から一側方に向けて延出している。なお、コネクタ接続線部分24eは、他のコネクタ接続線部分24fよりも長い。
The connector
また、幹線部分22のうち一端部寄りのコネクタ接続線部分24a、24b、24c、24dと他端部寄りのコネクタ接続線部分24e、24fとの間の中間部分23には、他に分岐線等が延出しない部分が存在している。
In addition, a branch line or the like is provided in the
また、上記コネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fのそれぞれ端部には、コネクタ26a、26b、26c、26d、26e、26fが接続されている。そして、本ワイヤーハーネス20が車両に組込まれた状態で、端部のコネクタ26a、26b、26c、26d、26e、26fが車両等に搭載された各種電気部品110側等のコネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fに接続されることで、当該各種電気部品110同士がワイヤーハーネス20を介して電気的に接続される。なお、ワイヤーハーネス20には、光ファイバーコード等が含まれていてもよい。
Further,
なお、上記ワイヤーハーネス20は、それに巻回された粘着テープ等によって結束状態が維持されてもよいし、外装部材内に収容されることで、結束状態が維持される構成であってもよい。
The
外装部材30は、幹線収容部32と、少なくとも1つの第1引出部40a、40b、40c、40dと、少なくとも1つの第2引出部50e、50fとを備える。
The exterior member 30 includes a main
幹線収容部32は、幹線部分22を収容可能な形状に形成されている。ここでは、幹線収容部32は、偏平でかつ細長い直方体形状に形成されている。幹線収容部32の長さ寸法は、幹線部分22の長さ寸法と同じかこれよりも長い(僅かに長い)寸法に設定されている。そして、幹線収容部32内に、幹線部分22を直線状にした状態で収容できるようになっている。
The main
また、幹線収容部32を、その延在方向に対して直交する断面で観察すると、偏平な方形状をなすようになっている。そして、幹線部分22を幹線収容部32内に収容すると、当該幹線部分22が偏平な状態に維持される。これにより、幹線部分22が本外装部材付ワイヤーハーネス10の配設先にある周辺部品に干渉することが抑制される。幹線部分の形状は、ワイヤーハーネスの収容先となるスペースの形状に合わせて適宜決定される。
Moreover, when the trunk
また、この外装部材30は、4つの第1引出部40a、40b、40c、40dを備える。ここでは、幹線収容部32の一側部の一端部から中央に向けて、第1引出部40a、40b、40c、40dがこの順で並んで設けられている。
The exterior member 30 includes four
各第1引出部40a、40b、40c、40dのそれぞれは、コネクタ接続線部分24a、24b、24c、24dを幹線部分22の外周外方に向けて引出可能な開口形状、ここでは、方形開口形状に形成されており、幹線収容部32の一側方に向けて開口している。各第1引出部40a、40b、40cの開口位置は、幹線収容部32の幅方向において同じ位置で開口しており、第1引出部40dは、第1引出部40a、40b、40cよりも奥の位置にある。
Each of the first lead-out
また、この外装部材30は、2つの第2引出部50e、50fを備える。ここでは、幹線収容部32の他側部の中央寄りの部分から他端部に向けて、第2引出部50e、50fがこの順で並んで設けられている。
The exterior member 30 includes two
各第2引出部50e、50fのそれぞれは、コネクタ接続線部分24e、24fを幹線部分22の外周外方に向けて引出可能な開口形状、ここでは、方形開口形状に形成されており、幹線収容部32の一側方に向けて、即ち、上記各第1引出部40a、40b、40c、40dと同方向に開口している。第2引出部50eの開口位置は、第2引出部50fよりも突出した位置にある。
Each of the second lead-out
このように、第1引出部40a、40b、40c、40dと、第2引出部50e、50fとは、幹線収容部32の延在方向において異なる位置に設けられている。
Thus, the 1st drawer | drawing-out
また、上記幹線収容部32のうち第1引出部40a、40b、40c、40dと、第2引出部50e、50fとの間に、曲げ容易部36が設けられている。ここでは、幹線収容部32のうち第1引出部40dと、第2引出部50eとの間の部分の中間部に、曲げ容易部36が設けられている。曲げ容易部36は、幹線収容部32のうち曲げ容易部36が設けられた箇所以外の部分よりも曲げ容易に形成された部分である。
Further, an easy-to-
ここでは、外装部材30は、後述するように、不織部材をホットプレスすることにより形成されている。そして、外装部材30のうち曲げ容易部36が設けられた箇所以外の部分をホットプレスによって、曲げ容易部36よりも硬くなるように加工し、適宜折曲げ加工して上記直方体形状に形成することによって、幹線部分22を所定形状に維持した状態で収容可能な形状に形成している。また、外装部材30のうち曲げ容易部36を形成する部分を、ホットプレスせずに不織部材本来の柔軟な性状に保つことによって、曲げ容易部36に形成している。なお、幹線部分22は、外装部材30のうち曲げ容易部36の両端外側部分に収容されることで、所定形状に維持されているため、本曲げ容易部36においてもある程度偏平な状態に維持することができる。
Here, the exterior member 30 is formed by hot pressing a non-woven member, as will be described later. Then, a portion of the exterior member 30 other than the portion where the
上記第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fは、後述するように、車両に組付ける際に、接続先となる相手側のコネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fの各位置に対向する位置に設けられている。好ましくは、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fから引出されるコネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fの端部のコネクタ26a、26b、26c、26d、26e、26fは、同一方向を向いて並ぶコネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fに接続される。また、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fの間隔は、接続先となるコネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fの間隔と同じである。
As described later, the first lead-out
ワイヤーハーネス20は、下記のようにして、外装部材30内に収容されている。
The
すなわち、ワイヤーハーネス20のうち幹線部分22が幹線収容部32内に収容される。これにより、幹線部分22は、偏平な状態に維持され、本ワイヤーハーネス20を車両に組付けた状態でその周辺部品への干渉が抑制される。また、幹線部分22は、幹線収容部32によって覆われているため、本幹線収容部32自体によっても他の部品との直接的な接触が抑制される。
That is, the
上記状態で、コネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fのそれぞれが、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fを通って外部に向けて引出される。これにより、コネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fのそれぞれが、幹線部分22の延在方向において一定位置から側方に引出される状態が維持される。また、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fは、幹線収容部32の一側方に開口しているため、コネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fの延出方向も、幹線部分22の外周周りにおいて揃った状態となるように維持される。
In the above state, each of the connector connecting
なお、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fの各開口前方位置で、コネクタ26a、26b、26c、26d、26e、26fを保持できるように、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fから延出するコネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fの長さ寸法はなるべく短いことが好ましい。ここでは、第1引出部40a、40b、40c及び第2引出部50fから延出する第1引出部40a、40b、40c及び第2引出部50fの長さ寸法は、第1引出部40a、40b、40c及び第2引出部50fの前方位置でコネクタ26a、26b、26c、26fを支持可能な程度に設定されている。
In addition, the
<外装部材の製造方法について>
上記外装部材30は、ホットプレスされたシート状の不織部材70を折曲げることによって形成される。図4及び図5はホットプレスされたシート状の不織部材70を示す展開図であり、図6は外装部材30を示す斜視図であり、図7は外装部材30を示す平面図であり、図8は外装部材30を示す正面図であり、図9は外装部材30を示す左側面図であり、図10は外装部材30を示す右側面図である。
<About manufacturing method of exterior member>
The exterior member 30 is formed by bending a hot-pressed sheet-
不織部材70は、高温状態で圧縮されることによって高剛性に加工可能なシート状の不織材料の少なくとも一部をホットプレスすることによって形成されたシートである。このような不織材料としては、複数の繊維が織られずに絡み合ったシート状の繊維材料であって、柔軟性を有するものを使用することができる。当該不織材料は、加熱によって少なくとも一部が溶融し、さらに硬化することにより、高剛性を呈するように加工することができる。
The
具体的には、シート状の不織材料としては、絡み合う基本繊維と、接着樹脂(「バインダ」とも呼ばれる)とを含む柔軟性を有するものを用いることができる。接着樹脂は、基本繊維の融点よりも低い融点を有する樹脂である。そして、この不織材料を、基本繊維の融点よりも低くかつ接着樹脂の融点よりも高い温度に加熱することで、接着樹脂が溶融して基本繊維間に染みこむ。この後、不織材料が接着樹脂の融点よりも低い温度になると、基本繊維同士を結合した状態で接着樹脂が固化する。これより、不織材料が硬化して、加熱前の状態よりも硬くなる。また、接着樹脂が溶融している状態で、不織シート材料を圧縮すると、当該不織材料は、その圧縮時における所定の成形形状に維持される。 Specifically, as the sheet-like nonwoven material, a flexible material including intertwined basic fibers and an adhesive resin (also referred to as “binder”) can be used. The adhesive resin is a resin having a melting point lower than the melting point of the basic fiber. Then, by heating the nonwoven material to a temperature lower than the melting point of the basic fiber and higher than the melting point of the adhesive resin, the adhesive resin melts and soaks between the basic fibers. Thereafter, when the non-woven material reaches a temperature lower than the melting point of the adhesive resin, the adhesive resin is solidified in a state where the basic fibers are bonded to each other. As a result, the nonwoven material is cured and becomes harder than the state before heating. Further, when the nonwoven sheet material is compressed in a state where the adhesive resin is melted, the nonwoven material is maintained in a predetermined molding shape at the time of compression.
接着樹脂は、粒状であっても繊維状であってもよい。芯繊維の外周に接着樹脂層を形成してバインダ繊維を構成し、これを基本繊維と絡み合わせるようにしてもよい。この場合の芯繊維としては、上記基本繊維と同材料のものを用いることができる。 The adhesive resin may be granular or fibrous. An adhesive resin layer may be formed on the outer periphery of the core fiber to form a binder fiber, which may be entangled with the basic fiber. As the core fiber in this case, the same material as the basic fiber can be used.
上記基本繊維としては、接着樹脂の融点で繊維状態を保ち得るものであればよく、樹脂繊維の他、各種繊維を用いることができる。また、接着樹脂としては、基本繊維の融点よりも低い融点を持つ熱可塑性樹脂繊維を用いることができる。基本繊維と接着樹脂の組合わせとしては、基本繊維をPET(ポリエチレンテレフタレート)の樹脂繊維とし、接着樹脂をPETとPEI(ポリエチレンイソフタレート)の共重合樹脂とした例が挙げられる。この場合、基本繊維の融点は接着樹脂の融点よりも高い。このため、不織材料を基本繊維と接着樹脂とのそれぞれの融点間の温度に加熱すると、接着樹脂が溶融し、溶融せずに繊維状を保つ基本繊維間に染込む。そして、不織材料が接着樹脂の融点よりも低い温度になると、基本繊維同士を結合した状態で接着樹脂が固化し、不織材料は硬くなって加熱時の成形形状を維持する。つまり、上記不織材料を、高温状態で、所定の面間に挟み込んで圧縮することで、不織材料が当該所定の面の形状に応じた所定形状に成形され、冷却されると、当該成形された形状に維持される。 As said basic fiber, what is necessary is just to be able to maintain a fiber state with melting | fusing point of adhesive resin, and various fibers other than a resin fiber can be used. As the adhesive resin, thermoplastic resin fibers having a melting point lower than that of the basic fiber can be used. Examples of the combination of the basic fiber and the adhesive resin include an example in which the basic fiber is a resin fiber of PET (polyethylene terephthalate) and the adhesive resin is a copolymer resin of PET and PEI (polyethylene isophthalate). In this case, the melting point of the basic fiber is higher than the melting point of the adhesive resin. For this reason, when the non-woven material is heated to a temperature between the melting points of the basic fiber and the adhesive resin, the adhesive resin is melted and soaked between the basic fibers that keep the fiber shape without melting. When the nonwoven material is at a temperature lower than the melting point of the adhesive resin, the adhesive resin is solidified in a state where the basic fibers are bonded to each other, and the nonwoven material becomes hard and maintains the molded shape during heating. That is, when the nonwoven material is molded into a predetermined shape according to the shape of the predetermined surface by being sandwiched between the predetermined surfaces and compressed in a high temperature state, the molded material is cooled. Maintained in the shape.
また、加工された不織材料を完全に切断しないように、厚み方向の途中まで切込むこと、或は、加熱圧縮加工時に不織材料の線状部分以外の部分を加熱して非加熱部分を柔軟なままに残すことなどによって、シート状の不織材料に折曲げ容易な折目を形成することができる。 In addition, in order not to completely cut the processed nonwoven material, cut it halfway in the thickness direction, or heat the part other than the linear part of the nonwoven material during the heat compression process to remove the non-heated part. A fold that can be easily folded can be formed in the sheet-like nonwoven material by leaving it soft.
この不織部材70は、幹線部分22の底面に対応する領域70aと、上面に対応する領域70cと、両側面に対応する領域70b、70dと、下面に重ね合される領域70eとを含む。領域70d、70eの長さ寸法は、領域70a、70b、70cの長さ寸法よりも短い。領域70a、70b、70c、70d、70eのうち延在方向中間部(つまり、曲げ容易部36に対応する部分)はホットプレスされない領域Pとされ、領域70a、70b、70c、70d、70eの両端部はホットプレスされることにより硬くなった領域Qとされている。
This
なお、不織部材70は、ホットプレスする際の温度、加熱時間、圧縮程度等を調整することで、硬さ、柔らかさを容易に調整することができる。このため、上記領域Pは、領域Qよりも柔らかい状態を保ち得る範囲で、ホットプレスされていてもよい。
In addition, the
そして、領域70aに領域70eを重ね合せるようにして、これらの領域70a、70b、70c、70d、70eを偏平な方形筒状に形成することができる。
These
また、上記領域70a、70cのそれぞれの延在方向両端には、幹線部分22の両端を閉塞する領域71a、71bが設けられており、これらの領域71a、71bを折曲げることによって、領域70a、70b、70c、70d、70eによって形成される方形筒状部分の両端を閉じることができる。
In addition,
さらに、領域70cの延在方向中間部には、付加領域72a、72bが形成されており、この付加領域72a、72bを折曲げることによって、第1引出部40d、第2引出部50eの側方部分を閉じることができる。
Further,
これらにより、幹線収容部32が形成される。
As a result, the trunk
さらに、付加領域72aの外方部分に帯状の延出領域73a、73bが形成され、領域70aの一側部の延在方向中間部に帯状の延出領域73c、73eが形成されている。また、付加領域72bの外方部分に帯状の延出領域73fが形成されている。そして、上記のように幹線部分22を形成した状態で、各延出領域73a、73b、73c、73e、73fが、U字状に折曲げられることで、幹線収容部32の一側部が仕切られ、もって、第1引出部40a、40b、40c、40d、第2引出部50e、50fが形成される。
Furthermore, strip-
なお、この不織部材70のうち各領域間には折目Lが形成されていることが好ましい。また、上記不織部材70の各領域の端部には、差込み片76pが形成され、当該差込み片76pに対応する位置にはスリット76sが形成され、差込み片76pをスリット76sに挿入することで、上記折曲げ状態が維持されている。もっとも、上記折曲げ状態は、その他、不織部材70同士の超音波溶着、粘着テープを巻回すること等によって維持されてもよい。
In addition, it is preferable that the crease L is formed between each area | region among this
なお、上記外装部材30は、ホットプレスされた不織部材70以外によって構成することもできる。例えば、段ボール又は段ボールと同様構造をプラスチックによって形成されたもの等の板材を折曲げること等によって、外装部材を製造することもできる。また、溶融した樹脂を金型内に流し込む射出成形によっても、外装部材を製造することもできる。これらの場合において、上記曲げ容易部は、蛇腹形状に形成すること等により実現可能である。
In addition, the said exterior member 30 can also be comprised other than the hot-pressed
もっとも、不織部材であれば、幹線収容部32を曲げ容易部36とそれよりも硬い部分とに容易に作り分けることができるというメリットがある。
However, if it is a non-woven member, there exists an advantage that the trunk
<外装部材付ワイヤーハーネスを車両に組込む手順について>
図11〜図13は、外装部材付ワイヤーハーネス10を車両(図では車両の一部を図示)に組込む直前状態を示す概略図である。車両の所定部位100には、電気部品110のコネクタ126a、126b、126c、コネクタ126d、126e、126f等が一定位置に設けられている。各コネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fは、同一方向を向いてに配設されている。各コネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fは、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fと同じ間隔で設けられている。
<Procedure for assembling a wire harness with an exterior member into a vehicle>
FIGS. 11 to 13 are schematic views showing a state immediately before the
まず、作業者が、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fを、コネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fに対向させる姿勢及び位置で、外装部材付ワイヤーハーネス10を支持する。この状態では、少なくともコネクタ26a、26b、26c、26fは、相手側のコネクタ126a、126b、126c、126fに対向する位置に配設される。また、コネクタ26d、26eも相手側のコネクタ126d、126eに近い位置に配設される。
First, an operator attaches an exterior member in a posture and position in which the
この後、図14に示すように、作業者は、第1引出部40a、40b、40cから引出されたコネクタ接続線部分24a、24b、24cの端部のコネクタ26a、26b、26cを一括して又は順次掴んで、それぞれ相手側のコネクタ126a、126b、126cに接続する。この際、コネクタ26a、26b、26cと相手側のコネクタ126a、126b、126cとは対向する位置に配設されているため、接続先を間違えることなく、正確かつ容易に接続作業を実施できる。同様に、作業者は、第1引出部40dから引出されたコネクタ接続線部分24dの端部のコネクタ26dを掴んで、相手側のコネクタ126dに接続する。
After that, as shown in FIG. 14, the operator collects the
これらの接続作業を行う際に、幹線収容部32を曲げ容易部36で曲げておくことができるため、コネクタ26e、26fを、相手側のコネクタ126e、126fに接続しない状態のままとすることができる。
When performing these connection operations, the trunk
次に、作業者が、図15〜図17に示すように、コネクタ26e、26fを順次掴んで、相手側のコネクタ126e、126fに接続する。この際、コネクタ26eと相手側のコネクタ126eとは対向する位置に配設されているため、接続先を間違えることなく、正確かつ容易に接続作業を実施できる。
Next, as shown in FIGS. 15 to 17, the operator sequentially holds the
上記接続作業を実施する際、コネクタ26a、26b、26c、26dが相手側のコネクタ126a、126b、126c、126dに接続されているにも拘らず、幹線収容部32を曲げ容易部36で曲げることで、コネクタ26e、26fを比較的自由に動かして、相手側のコネクタ126e、126fに接続することができる。
When performing the above connection work, the main
これらにより、本外装部材付ワイヤーハーネス10の接続作業が終了する。
Thereby, the connection work of the
このように、幹線収容部32を曲げ容易部36で曲げることで、コネクタ26a、26b、26c、26dの接続作業と、コネクタ26e、26fとの接続作業とを、相互の影響を抑制しつつ別々に容易に実施することができる。
In this way, by bending the main
<効果等>
以上のように構成された外装部材付ワイヤーハーネス10によると、幹線部分22を収容する幹線収容部32によって、ワイヤーハーネス20の幹線部分22の外形状を一定形状に維持することができる。ここでは、幹線部分22を偏平な形状に維持することができる。これにより、ワイヤーハーネス20の幹線部分22とその周辺部品との干渉を有効に抑制することができる。
<Effects>
According to the
また、幹線収容部32のうち第1引出部40a、40b、40c、40dと、第2引出部50e、50fとの間に曲げ容易部36が設けられているため、第1引出部40a、40b、40c、40dから引出されるコネクタ接続線部分24a、24b、24c、24dと、第2引出部50e、50fから引出されるコネクタ接続線部分24e、24fとの相対的な位置自由度を向上させることができる。これにより、コネクタ接続線部分24a、24b、24c、24dの端部のコネクタ26a、26b、26c、26dの接続作業と、コネクタ接続線部分24e、24fの端部のコネクタ26e、26fの接続作業等を容易に行える。
Moreover, since the
また、第1引出部40a、40b、40c、40d、第2引出部50e、50fによって、コネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fの引出位置が一定位置に維持され、かつ、幹線部分22の外周外方に向けて引出されているため、コネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fを容易に識別して、その端部のコネクタ26a、26b、26c、26d、26e、26fの接続作業等を容易に行える。
Further, the first lead-out
なお、コネクタの全体が、第1引出部、第2引出部から外部に出ている必要はなく、コネクタの基端部が第1引出部、第2引出部内に配設されていてもよい。 Note that the entire connector does not have to be exposed to the outside from the first drawer portion and the second drawer portion, and the base end portion of the connector may be disposed in the first drawer portion and the second drawer portion.
また、不織部材70は、ホットプレスの有無、又は、ホットプレスする際の温度、加熱時間、圧縮程度等を調整することで、硬さ、柔らかさを容易に調整することができる。そこで、幹線収容部32のうち曲げ容易部36以外の部分を、曲げ容易部36よりも硬くなるようにホットプレスすることで、幹線部分22の外形状を一定形状に維持することができ、かつ、曲げ容易部36で容易に曲げられるように容易に加工することができる。
Moreover, the
また、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fは、幹線部分22に対して同一方向を向くように開口しているため、これらから引出されるコネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fの端部のコネクタ26a、26b、26c、26d、26e、26fを相手側のコネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fに容易に接続することができる。
Moreover, since the 1st drawer | drawing-out
特に、第1引出部40a、40b、40c、40d及び第2引出部50e、50fが、それぞれから引出されるコネクタ接続線部分24a、24b、24c、24d、24e、24fの端部のコネクタ26a、26b、26c、26d、26e、26fの相手側のコネクタ126a、126b、126c、126d、126e、126fの各位置に対向する位置に設けられているため、各コネクタ26a、26b、26c、26d、26e、26fの接続作業を容易かつ正確に行える。
In particular, the first lead-out
なお、幹線部分22に含まれる電線21の一部又は全部に余長が生じる場合、図18に示すように、曲げ容易部36内にその余長部分21aを折返す等して収容してもよい。曲げ容易部36は、柔軟な状態に保たれているため、そのような余長部分を収容可能なスペースを、容易に確保することができる。
In addition, when a surplus length arises in a part or all of the
以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。 As described above, the present invention has been described in detail. However, the above description is illustrative in all aspects, and the present invention is not limited thereto. It is understood that countless variations that are not illustrated can be envisaged without departing from the scope of the present invention.
10 外装部材付ワイヤーハーネス
20 ワイヤーハーネス
21 電線
22 幹線部分
24a,24b,24c,24d,24e,24f コネクタ接続線部分
26a,26b,26c,26d,26e,26f コネクタ
30 外装部材
32 幹線収容部
36 曲げ容易部
40a,40b,40c,40d 第1引出部
50e,50f 第2引出部
70 不織部材
126a,126b,126c,126d,126e,126f コネクタ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記幹線部分を収容可能な形状に形成された幹線収容部と、前記幹線収容部の延在方向に沿って異なる位置に設けられ、それぞれ前記コネクタ接続線部分を前記幹線部分の外周外方に向けて引出す第1引出部と第2引出部とを含み、前記幹線収容部のうち前記第1引出部と前記第2引出部との間に曲げ容易部が設けられた外装部材と、
を備える外装部材付ワイヤーハーネス。 A wire harness configured by bundling a plurality of electric wires in a manner in which a plurality of connector connection line portions extend from the main line portion, and
The trunk line accommodating part formed in a shape capable of accommodating the trunk line part and the trunk line accommodating part are provided at different positions along the extending direction of the trunk line accommodating part, and each of the connector connecting line parts is directed to the outer periphery of the trunk line part. An exterior member provided with a bendable part between the first drawer part and the second drawer part of the trunk housing part,
A wire harness with an exterior member.
前記外装部材が、ホットプレスされた不織部材により形成されている、外装部材付ワイヤーハーネス。 The wire harness with an exterior member according to claim 1,
A wire harness with an exterior member, wherein the exterior member is formed of a hot-pressed nonwoven member.
前記幹線収容部のうち前記曲げ容易部以外の部分が、前記曲げ容易部よりも硬くなるようにホットプレスされている、外装部材付ワイヤーハーネス。 It is a wire harness with an exterior member according to claim 2,
A wire harness with an exterior member, which is hot-pressed so that a portion other than the bendable portion of the trunk line accommodating portion is harder than the bendable portion.
前記第1引出部及び前記第2引出部は、前記幹線部分に対して同一方向を向くように開口している、外装部材付ワイヤーハーネス。 It is a wire harness with an exterior member given in any 1 paragraph of Claims 1-3,
The said 1st drawer | drawing-out part and the said 2nd drawer | drawing-out part are the wire harnesses with an exterior member opened so that it might face the same direction with respect to the said trunk line part.
前記第1引出部及び前記第2引出部は、それぞれから引出される前記コネクタ接続線部分の端部のコネクタの相手側のコネクタの各位置に対向する位置に設けられている、外装部材付ワイヤーハーネス。 It is a wire harness with an exterior member given in any 1 paragraph of Claims 1-4,
The said 1st drawer | drawing-out part and the said 2nd drawer | drawing-out part are the wires with an exterior member provided in the position facing each position of the other party connector of the connector of the edge part of the said connector connection line part pulled out from each. Harness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014107045A JP2015223054A (en) | 2014-05-23 | 2014-05-23 | Wiring harness with exterior member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014107045A JP2015223054A (en) | 2014-05-23 | 2014-05-23 | Wiring harness with exterior member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015223054A true JP2015223054A (en) | 2015-12-10 |
Family
ID=54785799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014107045A Pending JP2015223054A (en) | 2014-05-23 | 2014-05-23 | Wiring harness with exterior member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015223054A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017147913A (en) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 古河電気工業株式会社 | Protector and wire harness with protector |
CN112018682A (en) * | 2020-09-04 | 2020-12-01 | 安徽浦创轨道车辆装备有限责任公司 | Skirtboard wire groove assembly |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011160611A (en) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Autonetworks Technologies Ltd | Protection member for electric wire, and manufacturing method thereof |
JP2013135502A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Wiring tool |
-
2014
- 2014-05-23 JP JP2014107045A patent/JP2015223054A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011160611A (en) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Autonetworks Technologies Ltd | Protection member for electric wire, and manufacturing method thereof |
JP2013135502A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Wiring tool |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017147913A (en) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 古河電気工業株式会社 | Protector and wire harness with protector |
CN112018682A (en) * | 2020-09-04 | 2020-12-01 | 安徽浦创轨道车辆装备有限责任公司 | Skirtboard wire groove assembly |
CN112018682B (en) * | 2020-09-04 | 2021-07-23 | 安徽浦创轨道车辆装备有限责任公司 | Skirtboard wire groove assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6201975B2 (en) | Wire Harness | |
JP5920181B2 (en) | Wire harness and method for manufacturing wire harness | |
JP5807477B2 (en) | Wire Harness | |
WO2014002308A1 (en) | Wire-harness support member and wire harness with support member | |
JP2013131380A (en) | Wire harness | |
JP6197555B2 (en) | Roof wiring module manufacturing method and roof wiring module | |
JP2015223054A (en) | Wiring harness with exterior member | |
JP2015116109A (en) | Method of manufacturing wire harness and wire harness | |
JP5884695B2 (en) | Wire harness, method for manufacturing wire harness, and protective member | |
JP6673399B2 (en) | Wiring member fixing structure | |
JP2014100011A (en) | Wire harness | |
JP2013070517A (en) | Wire harness | |
JP2014003757A (en) | Path maintaining protective member and wire harness | |
WO2011145231A1 (en) | Connector fixing structure | |
WO2013046769A1 (en) | Wire harness production method and wire harness | |
JP2013150406A (en) | Wire harness | |
WO2014083891A1 (en) | Wire harness | |
JP2013236469A (en) | Wire harness | |
WO2011132336A1 (en) | Protective structure of electric wire bonding section | |
JP2013065425A (en) | Wire harness and manufacturing method therefor | |
JP5796514B2 (en) | Wire harness and method for manufacturing wire harness | |
JP2013240209A (en) | Wire harness and manufacturing method of the same | |
JP5724886B2 (en) | Method of manufacturing electric wire with covering member, and mold | |
WO2016104064A1 (en) | Hot-pressing mold device and method for producing electrical wire having protective member | |
JP2012248459A (en) | Wire harness arrangement structure and manufacturing method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170801 |