JP2015220081A - 電気接続装置 - Google Patents

電気接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015220081A
JP2015220081A JP2014102533A JP2014102533A JP2015220081A JP 2015220081 A JP2015220081 A JP 2015220081A JP 2014102533 A JP2014102533 A JP 2014102533A JP 2014102533 A JP2014102533 A JP 2014102533A JP 2015220081 A JP2015220081 A JP 2015220081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
contact
plate
connection device
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014102533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6064230B2 (ja
Inventor
健一 長沼
Kenichi Naganuma
健一 長沼
雅生 下山
Masao Shimoyama
雅生 下山
太郎 谷口
Taro Taniguchi
太郎 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2014102533A priority Critical patent/JP6064230B2/ja
Priority to US14/707,057 priority patent/US9331409B2/en
Priority to CN201510245594.7A priority patent/CN105098428B/zh
Publication of JP2015220081A publication Critical patent/JP2015220081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064230B2 publication Critical patent/JP6064230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7047Locking or fixing a connector to a PCB with a fastener through a screw hole in the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7088Arrangements for power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Abstract

【課題】板状導電体を電気接続装置に受け入れる際の、板状導電体と電気接続装置の開口との間の位置ずれを許容しつつ、コンタクト片と、背面板や板状導電体との接続を安定させることができる電気接続装置を提供することを目的とする。
【解決手段】配電板の板面に立設させた状態で板状導電体を保持し、配電板と板状導電体とを電気的に接続させる電気接続装置である。コンタクト片と、該コンタクト片を、該コンタクト片の腕部と脚部との間に位置する基部にて支持するベース部材と、を備える。電気接続装置は、配電板の板面にてフローティング可能な状態で設けられており、コンタクト片の腕部と板状導電体の一方の板面との接触時に該接触を通じて腕部が配電板の板面の側に付勢され、これに応答してコンタクト片の脚部が基部を支点として配電板の側へ付勢されるように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、バスバー間の大電流接続を行う電気接続装置、更に言えば、配電板の板面に立設させた状態で板状導電体を保持し、配電板と板状導電体とを電気的に接続させる電気接続装置に関する。
図7に、特許文献1に開示された電気接続装置の一例を示す。この電気接続装置130は、相対して配置された同形状のコンタクト片152、154を有し、それらの間に形成された開口134から、基板109に固定された板状のコネクタ(導電体)128が挿入されるようになっている。
電気接続装置130は、通常の固定ネジ162を用いて、背面板112上に取り付けられる。固定ネジ162によって、電気接続装置130は、背面板112に完全に固定される。
この従来の電気接続装置130では、板状導電体(コネクタ)128がコンタクト片152とコンタクト片154との間に形成された開口134を通じて内部へ挿入される際に、開口134に対する板状導電体128の侵入方向や侵入位置に起因して、板状導電体128と電気接続装置130の開口134との間に位置ずれが生じてしまうことがある。この位置ずれは、例えば、電気接続装置130と背面板112との固定部付近に不所望な力を生じさせ、コンタクト片152、154と、背面板112や板状導電体128との大電流接続を不安定なものとする。
米国特許第5431576号公報
特許文献1は、板状導電体128と電気接続装置130の開口134との間の位置ずれを、コンタクトストリップ180の復元力によって、或いは、電気接続装置130の開口134の内部にいずれの方向からでも確実に板状導電体128と接触されるように曲り174を有するクランプ本体160を設けることによって許容する。
しかしながら、位置ずれが大きい場合、或いは、板状導電体128とクランプ本体160との間に高い接触精度が要求されるような場合、このような許容手段では不十分となる。
本願発明はこのような従来技術における問題点を解決するためになされたものであり、板状導電体がコンタクト片とコンタクト片との間に形成された開口を通じて内部へ挿入される際の、板状導電体と電気接続装置の開口との間の位置ずれを許容しつつ、コンタクト片と、背面板や板状導電体との電気的な接続を確実に行うことができる電気接続装置を提供することを目的とする。
本発明は、配電板の板面に立設させた状態で板状導電体を保持し、前記配電板と前記板状導電体とを電気的に接続させる電気接続装置であって、コンタクト片と、該コンタクト片を、該コンタクト片の腕部と脚部との間に位置する基部にて支持するベース部材と、を備え、前記電気接続装置は、前記配電板の板面にてフローティング可能な状態で設けられており、前記コンタクト片の腕部と前記板状導電体の一方の板面との接触時に該接触を通じて前記腕部が前記配電板の板面の側に付勢され、これに応答して前記コンタクト片の脚部が前記基部を支点として前記配電板の側へ付勢されるように構成されている電気接続装置を特徴としている。
この構成によれば、電気接続装置によって板状導電体を保持する際に、コンタクト片の脚部が配電板の側に付勢されることから、コンタクト片の脚部を配電板に押し付けることができ、これにより脚部と配電板との間の接触を強化し、コンタクト片と、配電板や板状導電体との間の電気的な接続を確実に行うことができる。また、電気接続装置によって板状導電体を保持する際に、バネ性を有するコンタクト片の腕部が板状導電体と所定の力で接触し、コンタクト片の脚部も配電板と所定の力で接触することから、板状導電体は電気接続装置に安定した状態で保持される。一方、電気接続装置によって板状導電体を保持する前の状態においては、コンタクト片は基部を中心に遊着されているため、これによって所定のガタを生じさせることができ、板状導電体を電気接続装置に受け入れる際の、電気接続装置に対する板状導電体の位置ずれを許容することができる。更に、電気接続装置と配電板との間にフローティング機能を付加することにより、板状導電体を電気接続装置に受け入れる際の、電気接続装置に対する板状導電体の位置ずれを容易に許容することができる。
上記電気接続装置において、前記コンタクト片の腕部は、前記板状導電体の一方の板面に沿って延び、前記コンタクト片の脚部は、前記配電板の板面に沿って延びており、前記コンタクト片の腕部に前記板状導電体の側に突出する接点が設けられ、該接点を利用して前記板状導電体が挿入される挿入口が形成されており、前記挿入口の大きさは、前記板状導電体の板厚より小さいのが好ましい。
このように、挿入口の大きさを板状導電体の板厚より小さく設定することにより、挿入口に板状導電体が挿入された際、コンタクト片の腕部と、板状導電体の一方の板面が必ず接触することから、梃子の原理によって、板状導電体とコンタクト片との間に生じた接触力が、確実に、脚部の接点に伝達されることになる。
また、上記電気接続装置において、前記コンタクト片は、相対して配置された第一のコンタクト片と第二のコンタクト片の組から成り、前記第一のコンタクト片の第一の腕部に設けられた接点と第二のコンタクト片の第二の腕部に設けられた接点との間に前記板状導電体が挿入される挿入口が形成されており、前記第一のコンタクト片は、前記第一のコンタクト片の第一の腕部と前記板状導電体の一方の板面との接触時に該接触を通じて前記第一の腕部が前記配電板の板面の側に付勢され、これに応答して前記第一のコンタクト片の第一の脚部が前記第一の基部を支点として前記配電板の側へ付勢され、前記第二のコンタクト片は、前記第二のコンタクト片の第二の腕部と前記板状導電体の他方の板面との接触時に該接触を通じて前記第二の腕部が前記配電板の板面の側に付勢され、これに応答して前記第二のコンタクト片の第二の脚部が前記第二の基部を支点として前記配電板の側へ付勢されてもよい。
この構成によれば、板状導電体が第一のコンタクト片の腕部と第二のコンタクト片の腕部との間に形成された挿入口を通じて電気接続装置の内部に挿入される際に、第一のコンタクト片と第二のコンタクト片の双方を板状導電体の両側の板面と同時に接触させることができ、コンタクト片と、配電板や板状導電体との間の電気的な接続を確実に行うことができるとともに、板状導電体にかかる力を均一にすることができる。
また、上記電気接続装置において、前記第一のコンタクト片の前記第一の基部と前記第二のコンタクト片の前記第二の基部との間に押え部材が設けられているのが好ましい。
押え部材を設けることにより、第一のコンタクト片や第二のコンタクト片の支持部材からの脱落を防止することができる。
また、上記電気接続装置において、ベース部材には係止凸部又は係止凹部が設けられ、前記押え部材には前記ベース部材の係止凸部又は係止凹部の対向位置に係止凹部又は係止凸部が設けられ、前記ベース部材の係止凸部又は前記押え部材の係止凸部を、前記第一のコンタクト片の第一の係止穴及び前記第二のコンタクト片の第二の係止穴にそれぞれ貫通させた状態で、前記ベース部材の係止凹部又は前記押え部材の係止凹部に組み付けられるようになっていてもよい。
このような構成によれば、第一のコンタクト片及び第二のコンタクト片を板状導電体の一方の板面又は他方の板面と配電板との間で簡易な構成によって回動可能に支持することができる。
更に、上記電気接続装置において、前記第一のコンタクト片と前記第二のコンタクト片は各々、所定の幅を有し、前記第一のコンタクト片の第一の係止穴及び前記第二のコンタクト片に設けた第二の係止穴は前記幅の方向に拡張されていてもよい。
係止穴に所定の幅を持たせることにより、第一のコンタクト片及び第二のコンタクト片を支持部材によってより安定した状態で支持することができる。
また、上記電気接続装置において、前記第一のコンタクト片と前記第二のコンタクト片の外部の少なくとも一部を覆う樹脂性のカバーを更に有しているのが好ましい。
カバーを設けることにより、コンタクト片を保護し、また、ユーザの感電を防ぐことができる。
更に、上記電気接続装置において、前記支持部材は、金属製であるのが好ましい。
支持部材を金属製とすることにより、例えば、コンタクト片に対する耐性を増加させ、また、支持部材を通じてコンタクト片と配電板とを導通させることが可能となり、コンタクト片と配電板との間の接触を更に強化することができる。
本願発明によれば、板状導電体を背面板上の電気接続装置に受け入れる際の位置ずれを許容しつつ、電気接続装置のコンタクト片と、背面板や板状導電体との接続を安定させることができる電気接続装置が提供される。
本発明による電気接続装置の使用状態における斜視図である。 本発明による電気接続装置の分解斜視図である。 図1の横断面における斜視図である。 図1の横断面における斜視図である。 図1の横断面における正面図であって、バスバーがコンタクト片と接続される前の状態を示す図である。 図1の横断面における正面図であって、バスバーがコンタクト片と接続された後の状態を示す図である。 従来の電気接続装置の一例を示す図である。
添付図面を参照しつつ、本発明の好ましい実施形態による電気接続装置1について説明する。
図1は、本発明による電気接続装置1の使用状態における斜視図、図2は、本発明による電気接続装置1の分解斜視図を、それぞれ示す。図1に示すように、電気接続装置1は、主バスバーである配電板3の板面4に取り付けられた状態で使用される。この電気接続装置1によれば、例えば、子バスバーであるバスバー5のような板状の導電体を、図示矢印「a」に沿う方向に接近させ或いは引き離すことによって電気接続装置1に着脱させることができ、接近時にはバスバー5を配電板3の板面4に立設させた状態で保持して、配電板3とバスバー5とを電気的に接続させることができる。
電気接続装置1は、全体として左右対称形状を有する。図2によく示されるように、電気接続装置1は、コンタクト片20と、該コンタクト片20を支持するベース部材60、ベース部材60と協働してベース部材60からのコンタクト片20の脱落を防止する押え部材50、コンタクト片20の外部を覆うカバー40、及び電気接続装置1を配電板3に取り付けるための段付きビス80を含む。但し、これらの部材のうち、電気接続装置1に必須の部材はコンタクト片20とベース部材60だけであり、これら以外の部材については省略可能である。
以下、図3乃至図6をも参照して、電気接続装置1の構成についてより詳細に説明する。図3、図4は、図1の横断面における斜視図であって互いに断面位置を異ならせたもの、図5、図6は、図1の横断面における正面図であって、図5は特に、電気接続装置1によってバスバー5を保持する前の状態を、図6は特に、電気接続装置1によってバスバー5を立設した状態で保持した状態をそれぞれ示している。
コンタクト片20は、電気接続装置1の必須部材の1つである。コンタクト片20は、相対して配置された、同一形状のコンタクト片20Aとコンタクト片20Bの組から成る。電気接続装置1によってバスバー5を保持する際、これらコンタクト片20Aとコンタクト片20Bとを利用して形成された挿入口34からバスバー5が挿入される。以下、必要に応じて、コンタクト片20Aに関連する部材には「A」を、コンタクト片20Bに関連する部材には「B」をそれぞれ付す。但し、両者を特に区別する必要がない場合は、これらの文字は省略する。
コンタクト片20は、所定の幅を有する一枚の薄い金属板を、打ち抜き、折り曲げることによって形成される。金属板から形成しているため、耐性は勿論、良好な弾性作用を有する。また、打ち抜き、折り曲げ加工で簡単に製造できるため、コストも安価である。コンタクト片20Aは、バスバー5の一方の板面5Aに沿って延びる腕部32Aと、配電板3の板面4に沿って延びる脚部33Aと、これら腕部32Aと脚部33Aとの間に位置する基部31Aを含み、全体として側面視略L字形状を有する。同様に、コンタクト片20Bは、バスバー5の他方の板面5Bに沿って延びる腕部32Bと、配電板3の板面4に沿って延びる脚部33Bと、これら腕部32Bと脚部33Bとの間に位置する基部31Bを含み、全体として側面視略L字形状を有する。腕部32A、32Bは、主にバスバー5との接触に用いられる部分、脚部33A、33Bは、主に配電板3との接触に用いられる部分、基部31A、31Bは、コンタクト片20を支持するとともに、コンタクト片20の動作の支点となる部分である。
腕部32には、1個の枠状接触部21と複数の舌状接触部22が含まれる。枠状接触部21は、基部31からバスバー5との接触側に向かってコの字状に形成された部分であって、主に、舌状接触部22の働きを改善するために設けられたもの、一方、舌状接触部22は、枠状接触部21によって周囲を取り囲まれた状態で、基部31からバスバー5との接触側に向かって片持ち梁状に設けられた部分であって、主に、電気的接続を達成するために設けられたものである。複数の舌状接触部22は、全て同形状を有し、互いに同ピッチで短冊状に配列されている。
枠状接触部21と舌状接触部22の各々の先端付近にはそれぞれ、バスバー5との接触側に向かって突出するように折り曲げられた接点21’、22’が形成されている。図5、図6によく示されているように、これら枠状接触部21の接点21’の位置と舌状接触部22の接点22’の位置は、バスバー5との接触方向「a」において多少ずらされている点に注意していただきたい。バスバー5がコンタクト片20Aとコンタクト片20Bとの間の挿入口34に挿入されたとき、バスバー5は、先ず、枠状接触部21の接点21’と接触し、その後に、舌状接触部22の接点22’と接触するようになっている。このように、枠状接触部21の接点21’を、舌状接触部22の接点22’よりも先にバスバー5と接触させるような位置関係とすることにより、電気的接続を達成するための舌状接触部22がバスバー5と接触する前に、電気接触抵抗の上昇を招くアークを枠状接触部21によって飛ばし、舌状接触部22の劣化を防ぐことができる。
配電板3との接触を容易にするため、脚部33にも、腕部32と同様に、接点33’を設けている。脚部33の接点33’は、配電板3の板面4との接触側に向かって突出するように折り曲げることにより形成される。図6によく示されているように、接点33’は、少なくともバスバー5がコンタクト片20Aとコンタクト片20Bとの間に挿入され、電気接続装置1によってバスバー5を保持する際に、板面4と弾性接触し得る。
基部31は、コンタクト片20を支持するとともに、コンタクト片20の動作の支点となる部分である。コンタクト片20を確実に支持するため、基部31の中心付近に係止穴27A、27Bを設けている。これらの係止穴27A、27Bを利用して、ベース部材60からのコンタクト片20の脱落を防止することができる。尚、これらの係止穴27A、27Bは、幅広のコンタクト片20に対応して幅方向に拡張されていてもよい。係止穴27A、27Bに所定の幅を持たせることにより、コンタクト片20A及びコンタクト片20Bをより安定した状態で脱落を防止することができる。
ベース部材60は、コンタクト片20とともに電気接続装置1の必須部材である。ベース部材60は、押え部材50と協働して、ベース部材60からのコンタクト片20の脱落を防止するとともに、コンタクト片20を動作の支点とする。ベース部材60は、金属製であって、全体として略板状とされている。金属製としたことにより、例えば、コンタクト片20に対する耐性を増加させ、また、ベース部材を通じてコンタクト片と配電板とを導通させることが可能となり、更に、コンタクト片と配電板との間の接触を更に強化することができる。
ベース部材60の長手方向に沿う縁に、該縁を下側に折り曲げることによって持ち上げ部62が形成されている。持ち上げ部62を利用してベース部材60を配電板3の板面4から引き離し、ベース部材60と配電板3との間に、コンタクト片20の脚部33を変位可能に収容するスペースが形成されている。
ベース部材60も他の部材と同様に左右対称形状を有することから、左側と右側とを区別するため、必要に応じて「A」又は「B」を付す。但し、両者を特に区別する必要がない場合は、これらの文字は省略する。
ベース部材60の中心には、コンタクト片20を挿通させることができる略矩形の挿通孔65が設けられ、更に、挿通孔65の左右各側の縁には、挿通方向に沿って3つの立設部68、70、75が設けられている。中央に位置する立設部68の先端部分67には、挿通孔65の側に略90度折り曲げることによって係止凸部67が形成されている。係止凸部67は、コンタクト片20の基部31に設けた係止穴27に対応して設けられたものであり、電気接続装置1の組立時には係止穴27に遊嵌されることによって、コンタクト片20を変位可能な状態で支持する。尚、コンタクト片20は基部31に遊着されているため、電気接続装置1によってバスバー5を保持する前の状態においては、コンタクト片20に所定のガタを生じさせることができる。従って、板状導電体を電気接続装置に受け入れる際の、電気接続装置に対する板状導電体の位置ずれを許容することができる。
立設部70、75は、それぞれ、立設部68を挟み込む位置に配置され、挿通孔65の側において、コンタクト片20の基部31の壁面と衝突する衝突面71、76を形成する。コンタクト片20は、これらの衝突面71、76との接触部分を支点として梃子の原理に従って動作し得る。立設部70、75の先端部分73、77は、立設部68の先端部分67とは反対の側、換言すれば、挿通孔65とは反対の側に、略90度折り曲げられている。折り曲げ部を形成することにより、立設部70、75の先端部分73、77が、コンタクト片20の動作を妨げることがないようにしてある。
押え部材50は、コンタクト片20Aの基部31Aとコンタクト片20Bの基部31Bとの間に設ける。押え部材50には、ベース部材60の係止凸部67の対向位置に係止凹部52が設けられている。ベース部材60の係止凸部67を、コンタクト片の係止穴27に貫通させた状態で、押え部材50の係止凹部52に組み付けることにより、押え部材50と係合凸部67との干渉を避け、簡易な構成によってコンタクト片20Aやコンタクト片20Bの、挿通穴65からの脱落を防止することができる。
尚、押え部材50は、コンタクト片20やベース部材60とは異なり、電気接続装置1の必須部材の必須部材ではない。例えば、図6から明らかなように、バスバー5が、コンタクト片20Aとコンタクト片20Bとの間に形成された挿入口34に挿入された状態にあるとき、ベース部材60の係止凸部67は、コンタクト片20の基部31に設けた係止穴27から抜け出ることはなく、このため、コンタクト片20Aやコンタクト片20Bがベース部材60から脱落してしまうことはないからである。しかしながら、バスバー5が、コンタクト片20Aとコンタクト片20Bとの間の挿入口34に挿入される前の段階、例えば、図5の状態では、何らの手段も施さなければ、コンタクト片20Aやコンタクト片20Bは、挿通穴65を通じてベース部材60から簡単に脱落してしまう。従って、押え部材50を設けるのが好ましいが、必須部材というわけではない。尚、係止凸部67の先端部を立設方向に折り曲げてクランク状として、脱落防止の効果を高めることもできる。
ベース部材60の左右両端端部には、半円部分と矩形部分とから成る切欠63が設けられている。ベース部材60を配電板3に取り付ける際、配電板3に対して完全には固定せず、切欠63を通じて配置される段付きビス80を用いることによって、電気接続装置1を、配電板3の板面4において面方向にフローティング可能な状態で取り付けることができる。更に詳細には、ベース部材60に設けた切欠63の径「b」は、段付きビス80の頭部83の径「c」より小さく、且つ、段付きビス80の頭部83と留め部81との間に設けた段部82の径「d」より大きく設定されており、更に、段付きビス80を固定した後のそれらの距離「e」は、切欠63Aと63B間の距離「f」よりも大きく設定されていることから、段付きビス80が配電板3に固定された後も、電気接続装置1は、板面4の面方向にてフローティング可能である。このようなフローティング機能を付加することにより、バスバー5を電気接続装置1に受け入れる際の、電気接続装置1に対するバスバー5の位置ずれを容易に許容することができる。尚、上記の寸法関係を適当に調整することによって、面の全ての方向ではなく、それらのうちの一方向だけにフローティングさせることも勿論可能である。
カバー40は、押え部材50と同様に任意の部材である。カバー40は、樹脂で形成されており、コンタクト片20A、20Bの周囲及び上部の略全てを覆う。カバー40を設けることにより、コンタクト片20を保護するとともに、ユーザを感電から守ることができる。但し、カバー40を取り付けた後も、コンタクト片20A、20Bに対するアクセスは可能であり、また、カバー40によってコンタクト片20A、20Bの動きが妨げられることはない。
カバー40は、主に、コンタクト片20の腕部32A、32Bの側面を覆う一対の立設された板壁49と、これら板壁49の側縁同士を連結するように配置された末広がりの前壁46及び後壁47、更に、側壁49と前壁49或いは後壁47とを連結する底板部分から成る。底板部分には、段付きビス80の取り付けを可能とするため、略半円状の切欠45が形成されている。
前壁46及び後壁47の頂部中央には、バスバー5を挿抜させるU字状のアクセス開口43が設けられている。バスバー5の挿入量は、このアクセス開口43の垂直深さを調整することによって制限することができる。このアクセス開口43を通じて、バスバー5はコンタクト片20A、20Bに接触可能とされている。尚、アクセス開口43の挿入口42付近には、バスバー5の誘い込みを容易にする誘い込み斜面48を設けてもよい。
最後に、本発明の電気接続装置1の動作を説明する。
図5に示す状態、即ち、電気接続装置1によってバスバー5を保持する前の状態から、図6に示す状態、即ち、電気接続装置1によってバスバー5を立設した状態で保持した状態に移行する際、装置1のフローティング機能と、コンタクト片20のガタを利用して、電気接続装置1に対するバスバー5の位置ずれを許容することができる。更に言えば、本発明の電気接続装置1は、ベース部材60の切欠63と段付きビス80とを利用して、配電板3の板面4において面方向にフローティング可能な状態で設けられており、且つ、コンタクト片20は基部31を支点として梃子の原理を発揮し得ることから、コンタクト片20Aの腕部32Aとコンタクト片20Bの腕部32Bとの間に形成された挿入口34からバスバー5が挿入される際の、電気接続装置1に対するバスバー5の位置ずれを許容することができる。挿入時、バスバー5は、先ず、カバー40の斜面48と当接し、装置1のフローティング機能を利用してバスバー5と電気接続装置1との間の比較的大きなずれが修正される。次いで、バスバー5は、コンタクト片20と当接し、コンタクト片20のガタを利用してバスバー5と挿入口34との間の比較的小さなずれが修正されることになる。
挿入口34は、コンタクト片20Aの腕部32Aの枠状接触部21Aに設けた接点21A’と、コンタクト片20Bの腕部32Bの枠状接触部21Aに設けた接点21B’との間、及び、コンタクト片20Aの腕部32Aの舌状接触部22Aに設けた接点22A’と、コンタクト片20Bの腕部32Bの舌状接触部22Bに設けた接点22B’との間に形成される。これらの接点間に形成された挿入口34の大きさ「g」は、バスバー5の板厚「h」より小さくなっている。従って、挿入口34にバスバー5が挿入された際、コンタクト片20Aの腕部32A、特に、その接点21A’、22A’と、バスバー5の一方の板面5Aが必ず接触し、この接触を通じて腕部32Aが配電板3の板面4の側に付勢され、これに応答してコンタクト片20Aの脚部33Aが基部31Aを支点として配電板3の側へ付勢される。換言すれば、バスバー5を保持する際は、腕部32Aの接点21A’,22A’が力点、基部31Aが支点、脚部33の接点33’が作用点となって、梃子の原理によって、バスバー5とコンタクト片20Aとの間に生じた接触力が、脚部33Aの接点33A’に伝達される。この結果、コンタクト片20Aの脚部33Aは配電板3の側に付勢され板面4に押し付けられることになる。同様に、挿入口34にバスバー5が挿入された際、コンタクト片20Bの腕部32B、特に、その接点21B’、22B’とバスバー5の一方の板面5Bとが必ず接触し、この接触を通じて腕部32Bが配電板3の板面4の側に付勢され、これに応答してコンタクト片20Bの脚部33Bが基部31Bを支点として配電板3の側へ付勢されることから、梃子の原理でバスバー5とコンタクト片20Bとの間に生じた接触力が、脚部33Bの接点33B’に伝達され、コンタクト片20Bの脚部33Bが配電板3の側に付勢されて板面4に押し付けられる。この結果、脚部33A、33Bと配電板3との間の接触を強化し、コンタクト片20A、20Bと、配電板3やバスバー5との間の電気的な接続を確実に行うことができる。また、電気接続装置1によってバスバー5を保持する際に、バネ性を有するコンタクト片20A、20Bの腕部33A、33Bがバスバー5と所定の力で接触し、コンタクト片20A、20Bの脚部33A、33Bもまた配電板3と所定の力で接触することから、バスバー5は電気接続装置に安定した状態で保持される。更に、上記の構成によれば、電気接続装置1によってバスバー5を立設した状態で保持したときに、コンタクト片20をバスバー5の両方の板面5A、5Bと同時に接触させることができることから、バスバー5や電気接続装置1に係る力を均等に保つことができる。
尚、上の実施形態では、一対のコンタクト片20Aとコンタクト片20Bの組から成るコンタクト片を用いた例を示したが、コンタクト片20は必ずしも一対、或いは、複数必要なわけではない。例えば、ベース部の衝突面を立設方向に延ばして腕部に対向する壁とすることで1つだけ設けることもできる。明らかなように、この場合にも本願発明の効果は得られる。
また、上の実施形態では、ベース部材60に係止凸部67を、また、押え部材50に係止凹部52を設けることとしていたが、逆に、ベース部材60に係止凹部(図示されていない)を、押え部材50に係止凸部(図示されていない)を設けてもよい。但し、この場合には、押え部材50は必須の部材となる。
配電板の板面に取り付けられて、板状導電体を配電板の板面上に立設させた状態で保持し、配電板と板状導電体とを電気的に接続させタイプの様々な電気接続装置に適用することができる。
1 電気接続装置
3 配電板
4 板面
5 バスバー
20 コンタクト片
27 係止穴
31 基部
32 腕部
33 脚部
34 挿入口
40 カバー
42 挿入口
50 押え部材
60 ベース部材
63 切欠

Claims (8)

  1. 配電板の板面に立設させた状態で板状導電体を保持し、前記配電板と前記板状導電体とを電気的に接続させる電気接続装置であって、
    コンタクト片と、
    該コンタクト片を、該コンタクト片の腕部と脚部との間に位置する基部にて支持するベース部材と、
    を備え、
    前記電気接続装置は、前記配電板の板面にてフローティング可能な状態で設けられており、
    前記コンタクト片の腕部と前記板状導電体の一方の板面との接触時に該接触を通じて前記腕部が前記配電板の板面の側に付勢され、これに応答して前記コンタクト片の脚部が前記基部を支点として前記配電板の側へ付勢されるように構成されていることを特徴とする電気接続装置。
  2. 前記コンタクト片の腕部は、前記板状導電体の一方の板面に沿って延び、前記コンタクト片の脚部は、前記配電板の板面に沿って延びており、
    前記コンタクト片の腕部に前記板状導電体の側に突出する接点が設けられ、該接点を利用して前記板状導電体が挿入される挿入口が形成されており、
    前記挿入口の大きさは、前記板状導電体の板厚より小さい請求項1に記載の電気接続装置。
  3. 前記コンタクト片は、相対して配置された第一のコンタクト片と第二のコンタクト片の組から成り、前記第一のコンタクト片の第一の腕部に設けられた接点と第二のコンタクト片の第二の腕部に設けられた接点との間に前記板状導電体が挿入される挿入口が形成されており、
    前記第一のコンタクト片は、前記第一のコンタクト片の第一の腕部と前記板状導電体の一方の板面とが接触したときに該接触を通じて前記第一の腕部が前記配電板の板面の側に付勢され、これに応答して前記第一のコンタクト片の第一の脚部が前記第一の基部を支点として前記配電板の側へ付勢され、
    前記第二のコンタクト片は、前記第二のコンタクト片の第二の腕部と前記板状導電体の他方の板面とが接触したときに該接触を通じて前記第二の腕部が前記配電板の板面の側に付勢され、これに応答して前記第二のコンタクト片の第二の脚部が前記第二の基部を支点として前記配電板の側へ付勢される請求項2に記載の電気接続装置。
  4. 前記第一のコンタクト片の前記第一の基部と前記第二のコンタクト片の前記第二の基部との間に押え部材が設けられている請求項2又は3に記載の電気接続装置。
  5. 前記ベース部材には係止凸部又は係止凹部が設けられ、前記押え部材には前記ベース部材の係止凸部又は係止凹部の対向位置に係止凹部又は係止凸部が設けられ、前記ベース部材の係止凸部又は前記押え部材の係止凸部を、前記第一のコンタクト片の第一の係止穴及び前記第二のコンタクト片の第二の係止穴にそれぞれ貫通させた状態で、前記ベース部材の係止凹部又は前記押え部材の係止凹部に組み付けられる請求項4に記載の電気接続装置。
  6. 前記第一のコンタクト片と前記第二のコンタクト片は各々、所定の幅を有し、前記第一のコンタクト片の第一の係止穴及び前記第二のコンタクト片に設けた第二の係止穴は前記幅の方向に拡張されている請求項5に記載の電気接続装置。
  7. 前記第一のコンタクト片と前記第二のコンタクト片の外部の少なくとも一部を覆う樹脂性のカバーを更に有する請求項2乃至6のいずれかに記載の電気接続装置。
  8. 前記ベース部材は金属製である請求項1乃至7のいずれかに記載の電気接続装置。
JP2014102533A 2014-05-16 2014-05-16 電気接続装置 Active JP6064230B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102533A JP6064230B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 電気接続装置
US14/707,057 US9331409B2 (en) 2014-05-16 2015-05-08 Electrical connection device
CN201510245594.7A CN105098428B (zh) 2014-05-16 2015-05-14 电连接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102533A JP6064230B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 電気接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015220081A true JP2015220081A (ja) 2015-12-07
JP6064230B2 JP6064230B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=54539278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102533A Active JP6064230B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 電気接続装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9331409B2 (ja)
JP (1) JP6064230B2 (ja)
CN (1) CN105098428B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9552031B2 (en) 2013-12-20 2017-01-24 Facebook, Inc. Power shelf for computer servers
CN203660146U (zh) * 2014-01-13 2014-06-18 泰科电子(上海)有限公司 连接器
JP6064230B2 (ja) * 2014-05-16 2017-01-25 ヒロセ電機株式会社 電気接続装置
JP6278861B2 (ja) * 2014-07-29 2018-02-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
DE202015003001U1 (de) * 2015-04-23 2015-06-25 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Stecksystem mit verschleißarmer Kontaktierung
US10386421B2 (en) 2015-09-14 2019-08-20 Facebook, Inc. Energy based battery backup unit testing
US10063092B2 (en) 2015-10-02 2018-08-28 Facebook, Inc. Data center power network with multiple redundancies
TWI602362B (zh) * 2015-10-22 2017-10-11 技嘉科技股份有限公司 承載模組和接頭模組
US9986658B2 (en) * 2015-12-03 2018-05-29 Facebook, Inc Power connection clip for a shelf in a server rack
US10123450B2 (en) 2016-05-12 2018-11-06 Facebook, Inc. High voltage direct current power generator for computer server data centers
CN107465006B (zh) * 2016-06-02 2024-03-01 泰科电子(上海)有限公司 汇流排、连接组件、连接器及中央电器盒
US10763607B2 (en) 2016-08-22 2020-09-01 Interplex Industries, Inc. Electrical connector
US10522945B2 (en) 2016-08-22 2019-12-31 Interplex Industries, Inc. Electrical connector
KR102662704B1 (ko) * 2017-01-18 2024-05-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 시스템용 수동 서비스 분리 장치
DE102018203970A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-19 Zf Friedrichshafen Ag Brückenelement zur Herstellung einer elektrischen Verbindung sowie Anordnung
CN108270103A (zh) * 2018-03-21 2018-07-10 苏州正北连接技术有限公司 一种大电流端子
CN111193124B (zh) * 2018-11-15 2021-07-27 泰科电子(上海)有限公司 电连接器
CN111224250B (zh) * 2018-11-23 2022-10-18 泰科电子(上海)有限公司 电连接器、电连接器组件和电气设备
US11811159B2 (en) * 2020-03-27 2023-11-07 Sung-Yu Chen Terminal with leaf spring extending rearward from support at both side walls
US11101630B1 (en) * 2021-01-14 2021-08-24 Liquidstack Holding B.V. Busbar assembly for immersion cooling
WO2023283151A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 Interplex Industries, Inc. Electrical coupler

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254378A (ja) * 1986-04-17 1987-11-06 ヒロセ電機株式会社 回路基板接続用電気コネクタ
US5431576A (en) * 1994-07-14 1995-07-11 Elcon Products International Electrical power connector
JP2002093502A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fujitsu Ten Ltd フローティングコネクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI234317B (en) * 2004-06-10 2005-06-11 Delta Electronics Inc Power connector
JP4361429B2 (ja) * 2004-06-29 2009-11-11 矢崎総業株式会社 直付けコネクタの嵌合構造
EP2048746B1 (en) * 2007-08-13 2016-10-05 Tyco Electronics Nederland B.V. Busbar connection system
JP5041563B1 (ja) * 2011-06-27 2012-10-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ、コネクタ装置および電池ユニット
JP5801125B2 (ja) * 2011-07-14 2015-10-28 日本航空電子工業株式会社 遊動型コネクタ
US8376766B1 (en) * 2011-08-16 2013-02-19 International Business Machines Corporation Connector with compliant section
JP6064230B2 (ja) * 2014-05-16 2017-01-25 ヒロセ電機株式会社 電気接続装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254378A (ja) * 1986-04-17 1987-11-06 ヒロセ電機株式会社 回路基板接続用電気コネクタ
US5431576A (en) * 1994-07-14 1995-07-11 Elcon Products International Electrical power connector
JP2002093502A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fujitsu Ten Ltd フローティングコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105098428A (zh) 2015-11-25
US20150333442A1 (en) 2015-11-19
JP6064230B2 (ja) 2017-01-25
CN105098428B (zh) 2018-04-06
US9331409B2 (en) 2016-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064230B2 (ja) 電気接続装置
JP6272262B2 (ja) カードコネクタ
JP5768285B2 (ja) 小型ばね端子
JP6235033B2 (ja) ばね力端子接続部およびそれを備えた電気装置
US20140148021A1 (en) Electrical connector assembly
US8932082B2 (en) Electrical connector with improved retention structure
JP2010040526A (ja) 電気コネクタ
JP2009110963A (ja) ばね力接続装置
EP3407428B1 (en) Metal leaf spring structure of electrical connection terminal
JP2016500468A (ja) 電気的な差し込みコネクタ
TW200402174A (en) Connector for flexible printed circuit
US10096949B2 (en) Electrical connector having inclined shell with side-by-side legs
JP2015046371A (ja) コネクタ
US7232338B2 (en) Electrical connector with metal strengthen member
TWI535122B (zh) 電連接器
JP6322506B2 (ja) コネクタ
JP4800404B2 (ja) 電気コネクタ
JP2019079719A (ja) 端子
US20100144196A1 (en) Board Mounted Connector System with Shield Assembly
JP2020042903A (ja) 平型導体用電気コネクタおよび平型導体用電気コネクタ組立体
JP2014154330A (ja) 電気コネクタ
JP2017016891A (ja) 基板接続用電気コネクタ装置
EP3561959B1 (en) Connector
JP2010044898A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP2012064361A (ja) 端子台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6064230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250