JP2015219827A - Bill processing machine - Google Patents
Bill processing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015219827A JP2015219827A JP2014104546A JP2014104546A JP2015219827A JP 2015219827 A JP2015219827 A JP 2015219827A JP 2014104546 A JP2014104546 A JP 2014104546A JP 2014104546 A JP2014104546 A JP 2014104546A JP 2015219827 A JP2015219827 A JP 2015219827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- opening
- bill
- coin
- banknote
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 62
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 62
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、紙幣処理機に関する。 The present invention relates to a banknote handling machine.
紙幣処理機において、紙幣が投入される投入口から硬貨等の異物を落下させて回収するものがある(例えば、特許文献1〜3参照)。このような紙幣処理機では、投入口から異物を排除できることから、投入口において生じるジャムを抑制できる。 Some banknote handling machines collect coins and other foreign substances by dropping them from a slot into which banknotes are inserted (for example, see Patent Documents 1 to 3). In such a banknote handling machine, foreign matter can be removed from the insertion slot, and therefore jamming that occurs at the insertion slot can be suppressed.
ところで、上記の紙幣処理機では、投入口から排除した硬貨等の異物を容器に回収するようになっている。このように硬貨等の異物を容器に回収するものでは、回収された異物が硬貨であった場合に、いずれの処理において回収した硬貨であるかを特定できなくなってしまう可能性があった。 By the way, in said banknote processing machine, foreign materials, such as a coin excluded from the insertion slot, are collect | recovered in a container. In this way, in the case of collecting foreign matter such as coins in a container, when the collected foreign matter is a coin, it may be impossible to specify in which process the coin is collected.
したがって、本発明は、いずれの処理において回収した硬貨であるかを特定可能な紙幣処理機の提供を目的とする。 Therefore, an object of this invention is to provide the banknote processing machine which can identify whether it is the coin collect | recovered in which process.
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、投入開口部を介して投入された紙幣が端縁部を底部に突き当てて載置される紙幣投入口と、前記投入開口部を開閉可能なシャッタと、を有する紙幣処理機であって、前記底部には紙幣の進入を規制しつつ硬貨の通過を許容する底部開口部が設けられ、前記底部開口部を通過した硬貨が前記シャッタの閉作動時に該シャッタにより押圧されて機外露出位置に排出されることを特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 includes a bill insertion slot on which a bill inserted through the insertion opening is placed with its end edge abutted against the bottom, and the insertion opening. A bill processing machine having an openable and closable shutter, wherein the bottom is provided with a bottom opening that allows passage of coins while restricting entry of bills, and the coin that has passed through the bottom opening is the shutter. It is characterized in that it is pressed by the shutter and discharged to the outside exposure position during the closing operation.
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記シャッタは、開状態にあるとき前記紙幣投入口の下方に位置し、開状態から前記紙幣投入口を回り込み前記紙幣投入口の上側に移動して前記投入開口部を閉塞する閉状態となり、前記シャッタには、開状態にあるとき、前記底部開口部を通過した硬貨を通過させる通過開口部と、通過開口部の前記シャッタの閉作動方向における上流側に設けられて下方に延出する押圧部とが設けられ、前記底部開口部および前記通過開口部を通過した硬貨が前記シャッタの閉作動時に前記押圧部に押圧されて機外露出位置に排出されることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein when the shutter is in the open state, the shutter is positioned below the banknote insertion slot, wraps around the banknote insertion slot from the open state, and is above the banknote insertion slot. And the closing opening closes the closing opening, and when the shutter is in the open state, the shutter has a passage opening that allows the coin that has passed through the bottom opening to pass therethrough, and the shutter of the passage opening closes the shutter. A pressing portion that is provided on the upstream side in the operation direction and extends downward, and a coin that has passed through the bottom opening and the passage opening is pressed by the pressing portion during the closing operation of the shutter and is external to the machine. It is discharged to the exposed position.
請求項1に係る発明によれば、一の処理を行うためシャッタが開状態となっている投入開口部を介して紙幣投入口に紙幣が投入されると、この紙幣に硬貨が混入している場合には、紙幣投入口の底部に設けられた底部開口部を硬貨が通過することになる。そして、この一の処理においてシャッタを閉作動させると、この硬貨がシャッタで押圧されて機外露出位置に排出される。よって、一の処理においてシャッタの閉作動時に機外露出位置に排出される硬貨がある場合には、この硬貨をこの一の処理において混入した硬貨であると特定できる。したがって、いずれの処理において回収した硬貨であるかを特定可能となる。しかも、閉作動するシャッタで押圧して硬貨を機外露出位置に搬送するため、硬貨の排出のための構成を簡素化することができる。 According to the first aspect of the present invention, when a bill is inserted into the bill insertion slot through the insertion opening in which the shutter is open to perform one process, coins are mixed in this bill. In this case, the coin passes through the bottom opening provided at the bottom of the bill insertion slot. When the shutter is closed in this one process, the coin is pressed by the shutter and discharged to the outside exposure position. Therefore, when there is a coin to be discharged to the outside exposure position during the closing operation of the shutter in one process, it can be specified that this coin is a coin mixed in this one process. Therefore, it becomes possible to specify in which process the coins are collected. Moreover, since the coin is conveyed to the outside exposure position by being pressed by the closing shutter, the configuration for discharging the coin can be simplified.
請求項2に係る発明によれば、一の処理を行うためシャッタが開状態となっている投入開口部を介して紙幣投入口に紙幣が投入されると、この紙幣に硬貨が混入している場合には、紙幣投入口の底部に設けられた底部開口部および開状態のシャッタに設けられた通過開口部を硬貨が通過することになる。シャッタは、閉作動時には、開状態から紙幣投入口を回り込んで紙幣投入口の上側に移動して投入開口部を閉塞する閉状態となるが、その際に、通過開口部のシャッタの閉作動方向における上流側に設けられた押圧部が硬貨を押圧して機外露出位置に搬送する。このため、硬貨の排出のための構成をより簡素化することができる。 According to the invention which concerns on Claim 2, when a banknote is thrown in into a banknote insertion slot through the insertion opening part in which the shutter is open for performing one process, the coin is mixed in this banknote. In this case, the coin passes through the bottom opening provided at the bottom of the bill insertion slot and the passage opening provided in the open shutter. When the shutter is closed, the shutter goes from the open state to the banknote slot and moves to the upper side of the banknote slot to close the slot opening. At that time, the shutter of the passage opening is closed. The pressing part provided on the upstream side in the direction presses the coin and conveys it to the outside exposure position. For this reason, the structure for discharge | emission of a coin can be simplified more.
本発明の一実施形態に係る紙幣処理機を図面を参照して以下に説明する。なお、図1(図4も同様)において矢印Xの方向が、操作を行う操作者側すなわち前方(機体正面側)を示す。また、以下において特に記載のない場合、「前」は操作者側、「後」は操作者に対し反対側であり、左右は、操作者側から見たときの左右である。 A banknote handling machine according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1 (also in FIG. 4), the direction of the arrow X indicates the operator side that performs the operation, that is, the front side (front side of the machine body). Further, unless otherwise specified below, “front” is the operator side, “rear” is the opposite side to the operator, and left and right are the left and right when viewed from the operator side.
本実施形態に係る紙幣処理機は、具体的には紙幣入出金機であり、紙幣の入金、収納、回収および出金等、紙幣に関する各処理を行うものである。図1は、本実施形態に係る紙幣処理機の紙幣投入口11を示している。紙幣投入口11は、機体の上部の前部位置に設けられるものであり、上方かつ前方に斜めに開口して設けられている。
The banknote handling machine according to the present embodiment is specifically a banknote depositing / dispensing machine, and performs various processes related to banknotes such as banknote depositing, storing, collecting and dispensing. FIG. 1 shows a
紙幣投入口11は、その奥側にあって水平面に対し後側を上側にするように傾斜して配置される底部15と、この底部15の左右両端縁部から鉛直に沿って上方かつ前方に斜めに延出する一対(図1において一方のみ図示)の側壁部16と、底部15の後端縁部近傍から底部15にほぼ垂直をなして上方かつ前方に斜めに延出する後壁部17と、底部15の前端縁部から底部15にほぼ垂直をなして上方かつ前方に斜めに延出する前壁部18とを有している。紙幣投入口11は、底部15とは反対側が一対の側壁部16と後壁部17と前壁部18とで囲まれた機外に開口可能な投入開口部19となっている。
The
紙幣投入口11には、底部15の後端縁部と後壁部17との間すなわち紙幣投入口11の後端部に、紙幣Sを機内に取り込むための取込口20が形成されている。また、紙幣投入口11内には、後壁部17および前壁部18と平行をなしてこれらの間を底部15に沿って移動するビルプレス22が設けられている。ビルプレス22は、図2に示すビルプレス駆動モータ23で駆動されて後壁部17と前壁部18との間を往復移動することになり、図1に示すように前壁部18に近接する状態が待機状態となっている。
In the
紙幣投入口11は、主として入金処理時に、紙幣Sが操作者により機外から投入される部分である。紙幣Sは基本的には複数枚が集積状態で長手方向を左右方向にした後下がりの姿勢で投入開口部19を介して紙幣投入口11に投入される。後下がりの姿勢で紙幣投入口11に投入された紙幣Sは、後側かつ下側に位置する端縁部を底部15に突き当てて底部15およびビルプレス22に載置される。つまり、紙幣投入口11は、機外から投入された紙幣Sを底部15に突当状態で載置させる。紙幣投入口11には、底部15に突き当てられて底部15およびビルプレス22に載置された紙幣Sを検知する光学透過型の紙幣検知センサ24が設けられている。
The
紙幣投入口11には、取込口20の近傍位置に、紙幣投入口11に投入されビルプレス22で後壁部17側すなわち取込口20側に寄せられた紙幣Sを取込口20から機内に取り込む取込機構26が設けられている。この取込機構26は、左右方向に軸線を配置した状態で、後壁部17から一部が下方に突出するように設けられた蹴出ローラ27と、左右方向に軸線を配置した状態で取込口20の上側に配置された取込ローラ28と、左右方向に軸線を配置した状態で取込口20の下側に取込ローラ28と接触可能に配置された分離ローラ29と、これら蹴出ローラ27、取込ローラ28および分離ローラ29を回転駆動する図2に示す取込駆動モータ30とを有している。
The bill S is inserted into the
ビルプレス22は、紙幣投入口11に投入された紙幣Sを蹴出ローラ27に押し付ける。蹴出ローラ27は、下部が後方に移動するように回転するもので、紙幣投入口11に投入された紙幣Sのうち最も上側の一枚に接触してこれを取込口20の方向に蹴り出すものである。取込ローラ28は、蹴出ローラ27と同じ方向に回転するもので、蹴出ローラ27で蹴り出された紙幣Sをその後側に設けられた入金側搬送路35に向け送り出すものである。分離ローラ29は、取込ローラ28と同じ方向に回転しまたは停止することにより、二枚以上の紙幣Sが取込ローラ28との間に取り込まれるのを防止し、その結果、紙幣Sを一枚ずつに分離する。このような取込機構26により、紙幣投入口11に投入された紙幣Sは、一枚ずつに分離されて後方の入金側搬送路35へと送り込まれる。つまり、取込機構26は、紙幣投入口11内の紙幣Sを紙幣投入口11の後端部に設けられた取込口20から機内に取り込むものである。
The
底部15には、図3に示すように、紙幣投入口11に投入された状態の紙幣Sの左右方向の幅よりも狭い幅であって、最大径の硬貨C(500円硬貨)の直径よりも広い幅の底部開口部41が左右方向に並んで形成されている。その結果、底部15は隣り合う底部開口部41と底部開口部41との間に配置される紙幣支持部42が左右方向に複数並んで形成されている。底部開口部41は、紙幣投入口11の底部15に設けられて紙幣Sの進入を規制しつつ硬貨Cの進入を許容する。紙幣支持部42は、図示は略すが左右方向の中央の位置が両側よりも高くなるように山型形状をなしており、混入した硬貨Cが接触するとこれを底部開口部41に案内する。
As shown in FIG. 3, the
図1に示すように、紙幣投入口11の前側には、前壁部18の前端部から前壁部18の前側にて下方に延出するガイド壁部51と、ガイド壁部51の後端部から鉛直上方に延出する立壁部52と、立壁部52の上端縁部から後ろ上がりに延出する傾斜壁部53と、が設けられている。ガイド壁部51は後側に中心を有する円弧状をなしており、立壁部52は左右方向に広がり、傾斜壁部53は、底部15と同一平面をなすように平坦な形状をなしている。
As shown in FIG. 1, on the front side of the
ガイド壁部51の前側にはガイド壁部51を覆うカバー部材55が設けられている。カバー部材55は一対の側壁部16の底部15とは反対側の端縁部をも覆っている。カバー部材55は、投入開口部19の上端部よりも上側から一対の側壁部16およびガイド壁部51を覆う湾曲カバー部56と、傾斜壁部53および底部15の前部の下側を覆う水平に配置される水平カバー部57と、水平カバー部57の後端縁部から上方に延出する立壁部58とを有している。カバー部材55には、投入開口部19の位置に投入開口部59が形成されている。また、カバー部材55には、投入開口部59とは反対側にも移動開口部60が形成されている。立壁部58の前方に立壁部52が設けられており、このときの立壁部58と立壁部52との間には、最大径の硬貨C(500円硬貨)の直径よりも広い隙間が形成されている。
A
投入開口部19と投入開口部59との間には、図1および図4に示すように、これらを開閉可能なシャッタ65が設けられている。このシャッタ65は、カバー部材55と一対の側壁部16およびガイド壁部51との間の空間に配置され、これらに案内されて摺動する。シャッタ65は、図1に示す開状態にあるとき紙幣投入口11の鉛直下方から前方に位置し、この開状態から紙幣投入口11を前方に回り込み紙幣投入口11の上側に移動して図4に示すように投入開口部19および投入開口部59を閉塞する閉状態となる。
As shown in FIGS. 1 and 4, a
シャッタ65は、合成樹脂製であり、投入開口部19,59を開閉する可撓性のあるシャッタ本体部66と、図1に示すようにシャッタ本体部66が投入開口部19,59を開く開状態にあるときにシャッタ本体部66の後端縁部から下方に延出する押圧部67とを有している。押圧部67は左右方向に広がっており、シャッタ65の開閉時にこの押圧部67の移動を可能とするようにカバー部材55に上記の移動開口部60が形成されている。
The
シャッタ本体部66の押圧部67側には通過開口部68が形成されている。よって、押圧部67は、通過開口部68のシャッタ65の閉作動方向における上流側に設けられて下方に延出している。
A
シャッタ65は、投入開口部19,59を開く開状態にあるときには、押圧部67が立壁部58の直後位置に位置しており、シャッタ本体部66の後部が水平カバー部57の上側で水平に配置されている。この水平カバー部57の上側であって立壁部58と立壁部52との間に通過開口部68が配置されている。
When the
カバー部材55の下側には、排出ガイド部材72が設けられている。この排出ガイド部材72は、図1に示す開状態にあるシャッタ65の押圧部67の直後位置でこの押圧部67と平行をなす立板部73と、立板部73の下端縁部から前方に延出しカバー部材55の水平カバー部57の鉛直下方で水平カバー部57と平行をなす水平ガイド板部74と、水平ガイド板部74の立板部73とは反対側の端縁部から湾曲カバー部56の後部と等間隔をあけるように湾曲して前上がりに延出する湾曲ガイド板部75とを有している。
A
また、排出ガイド部材72は、湾曲ガイド板部75の水平ガイド板部74とは反対側の端縁部から前下がりに延出する傾斜ガイド板部76と、傾斜ガイド板部76の湾曲ガイド板部75とは反対側の端縁部から水平前方に延出する受板部77と、受板部77の傾斜ガイド板部76とは反対側の端縁部から前上がりに延出する端板部78とを有している。傾斜ガイド板部76、受板部77および端板部78は、紙幣処理機において機外に露出する位置に配置されている。
Further, the
ここで、傾斜ガイド板部76と端板部78との間隔つまり受板部77の幅は、最大径の硬貨C(500円硬貨)の直径よりも広くなっている。シャッタ65は、図4に示すようにシャッタ本体部66で投入開口部19,59を閉じる閉状態にあるとき、押圧部67が傾斜ガイド板部76と閉作動方向の位置を一致させる。
Here, the interval between the inclined
図1に示す開状態から、図2に示すシャッタ駆動モータ71で駆動されて、シャッタ65は、シャッタ本体部66がカバー部材55とガイド壁部51との間を通り、カバー部材55と一対の側壁部16との間を通って、図4に示すように投入開口部19,59を閉塞する。
Driven by the
図1に示すように、分離ローラ29の前側かつ底部15の下方には、分離ローラ29の前端部から鉛直下方に延出する下方延出部81と下方延出部81の下端縁部から前下がりに延出する傾斜延出部82とを有するガイド部材83が設けられている。傾斜延出部82の下端部は、カバー部材55の立壁部58の真上位置に位置している。ガイド部材83は、底部開口部41を通過した硬貨Cを、立壁部52と立壁部58との間に案内する。このとき、シャッタ65が開状態にあると、立壁部52と立壁部58との間には、シャッタ本体部66の通過開口部68が配置されているため、底部開口部41を通過した硬貨Cは、通過開口部68を通り、カバー部材55の移動開口部60を通って、排出ガイド部材72の押圧部67よりも閉作動方向下流側(前側)の水平ガイド板部74上に載置される。
As shown in FIG. 1, on the front side of the
本実施形態に係る紙幣処理機は、シャッタ65が図4に示す閉状態にあるか否かを検知する図2に示す閉検知センサ85と、シャッタ65が図1に示す開状態にあるか否かを検知する図2に示す開検知センサ86と、これらおよび紙幣検知センサ24の検知結果に基づいてビルプレス駆動モータ23、取込駆動モータ30およびシャッタ駆動モータ71等の駆動を制御する制御部87と、操作者の操作入力を受け付ける操作部88と、操作者に向けて表示を行う表示部89とが設けられている。
The banknote handling machine according to the present embodiment detects whether or not the
次に、本実施形態の紙幣処理機の作動について説明する。 Next, the operation of the banknote handling machine of this embodiment will be described.
操作部88に例えば入金処理の選択操作が入力されると、制御部87は、図4に示すようにシャッタ65を閉じた待機状態から、図2に示すシャッタ駆動モータ71を駆動してシャッタ65を開作動させる。シャッタ65が開検知センサ86で検知されると、制御部87は、シャッタ駆動モータ71を停止させる。すると、シャッタ65は、図1に示すように、投入開口部19,59を開いた状態になる。この状態で、操作者は紙幣Sを投入開口部19,59を介して紙幣投入口11内へ投入する。このとき、投入された紙幣Sに硬貨Cが混入していると、混入している硬貨Cは自重により、底部開口部41を通過し、ガイド部材83で案内される等して立壁部52とカバー部材55の立壁部58との間に落下する。このとき、シャッタ65は開状態にあることから、硬貨Cは、立壁部52と立壁部58との間のシャッタ本体部66の通過開口部68を通り、カバー部材55の移動開口部60を通って、排出ガイド部材72のシャッタ65の押圧部67よりも閉作動方向下流側の水平ガイド板部74上に載置される。
When, for example, a deposit processing selection operation is input to the
上記のように紙幣Sが紙幣投入口11内へ投入されると、紙幣検知センサ24が紙幣Sを検知することになる。紙幣検知センサ24が紙幣Sを検知すると、制御部87は、入金処理の実行操作を待機する状態となり、入金処理の実行操作を促す表示を表示部89に表示させる。この状態で操作部88に入金処理の実行操作が入力されると、制御部87は、シャッタ駆動モータ71を駆動して、シャッタ65に投入開口部19,59を閉じる閉作動を行わせる。すると、シャッタ65の押圧部67が、カバー部材55の水平カバー部57と排出ガイド部材72の水平ガイド板部74との間を通り、カバー部材55の湾曲カバー部56と排出ガイド部材72の湾曲ガイド板部75との間を通って、閉作動方向下流側(前側)に移動する。
When the bill S is inserted into the
このとき、図1に示すように、排出ガイド部材72の水平ガイド板部74上に硬貨Cが存在していると、シャッタ65の押圧部67がこの硬貨Cに当接しこれを押圧してシャッタ65の閉作動方向下流側に移動させる。シャッタ65は、図4に示すようにシャッタ本体部66で投入開口部19,59を閉じる閉状態になると、押圧部67が傾斜ガイド板部76と閉作動方向の位置を一致させることから、シャッタ65の閉作動時に押圧部67は、硬貨Cを排出ガイド部材72の湾曲ガイド板部75を乗り越えさせて傾斜ガイド板部76から受板部77上に載置させる。つまり、紙幣投入口11の底部開口部41、シャッタ65の通過開口部68およびカバー部材55の移動開口部60を通過した硬貨Cが、シャッタ65の閉作動時に押圧部67に押圧されて目視可能な機外露出位置である受板部77上に排出される。
At this time, as shown in FIG. 1, if the coin C exists on the horizontal
シャッタ65が閉状態になったことが閉検知センサ85により検知されると、制御部87は、シャッタ駆動モータ71を停止させるとともに、ビルプレス駆動モータ23を駆動して、ビルプレス22を後壁部17側に移動させて、紙幣Sを蹴出ローラ27に押し付ける。次に、制御部87は、取込駆動モータ30を駆動して、蹴出ローラ27により最も後側の紙幣Sから順に取込口20の方向に蹴り出させ、取込ローラ28と分離ローラ29とで紙幣Sを一枚ずつに分離して、後方の入金側搬送路35へと送り込み、入金側搬送路35が図示略の入金処理機構に紙幣Sを搬送し所定の入金処理を行わせることになる。
When the
以上により、入金処理を行うべく紙幣投入口11に紙幣Sを投入すると、紙幣Sとともに混入する硬貨Cがある場合に、この硬貨Cは、この入金処理に伴って行われるシャッタ65の閉作動によって機外露出位置に排出される。よって、この硬貨Cが現在紙幣投入口11に投入されて入金処理が行われる紙幣Sとともに投入されたものであることが明らかになる。
As described above, when the banknote S is inserted into the
以上に述べた本実施形態に係る紙幣処理機によれば、一の処理を行うためシャッタ65が開状態となっている投入開口部19,59を介して紙幣投入口11に紙幣Sが投入されると、この紙幣Sに硬貨Cが混入している場合には、紙幣投入口11の底部15に設けられた底部開口部41を硬貨Cが通過することになる。そして、この一の処理においてシャッタ65を閉作動させると、この硬貨Cがシャッタ65で押圧されて機外露出位置に排出される。よって、一の処理においてシャッタ65の閉作動時に機外露出位置に排出される硬貨Cがある場合には、この硬貨Cをこの一の処理において混入した硬貨Cであると特定できる。したがって、いずれの処理において回収した硬貨Cであるかを特定可能となる。しかも、閉作動するシャッタ65で押圧して硬貨Cを機外露出位置に搬送するため、硬貨Cの排出のための構成を簡素化することができる。
According to the banknote handling machine according to the present embodiment described above, the banknote S is inserted into the
また、一の処理を行うためシャッタ65が開状態となっている投入開口部19,59を介して紙幣投入口11に紙幣Sが投入されると、この紙幣Sに硬貨Cが混入している場合には、紙幣投入口11の底部15に設けられた底部開口部41および開状態のシャッタ65に設けられた通過開口部68を硬貨Cが通過することになる。シャッタ65は、閉作動時には、開状態から紙幣投入口11を回り込んで紙幣投入口11の上側に移動して投入開口部19,59を閉塞する閉状態となるが、その際に、通過開口部68のシャッタ65の閉作動方向における上流側に設けられた押圧部67が硬貨Cを押圧して機外露出位置に搬送する。このため、硬貨Cの排出のための構成をより簡素化することができる。
Moreover, when the banknote S is inserted into the
以上の実施形態では、硬貨Cが紙幣Sに混入している場合を例にとり説明したが、硬貨C以外のクリップ等の異物が紙幣Sに混入している場合も、異物は同様に底部開口部41から開状態にあるシャッタ65の通過開口部68を通過して排出ガイド部材72上に落下することになる。よって、硬貨C以外の異物が紙幣Sに混入している場合も、硬貨Cの場合と同様に、異物がシャッタ65の閉作動時に機外露出位置に排出されることになる。
In the above embodiment, the case where the coin C is mixed in the banknote S has been described as an example. However, when a foreign object such as a clip other than the coin C is mixed in the banknote S, the foreign object is similarly bottom opening. 41 passes through the passage opening 68 of the
11 紙幣投入口
15 底部
19 投入開口部
41 底部開口部
52 立壁部
59 投入開口部
65 シャッタ
67 押圧部
68 通過開口部
C 硬貨
S 紙幣
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記投入開口部を開閉可能なシャッタと、
を有する紙幣処理機であって、
前記底部には紙幣の進入を規制しつつ硬貨の通過を許容する底部開口部が設けられ、
前記底部開口部を通過した硬貨が前記シャッタの閉作動時に該シャッタにより押圧されて機外露出位置に排出されることを特徴とする紙幣処理機。 A bill insertion slot on which a bill inserted through the insertion opening is placed with its end abutted against the bottom; and
A shutter capable of opening and closing the charging opening;
A banknote handling machine comprising:
The bottom is provided with a bottom opening that allows the passage of coins while restricting the entry of banknotes,
The banknote processing machine, wherein the coin that has passed through the bottom opening is pressed by the shutter when the shutter is closed and discharged to an exposed position outside the machine.
前記シャッタには、開状態にあるとき、前記底部開口部を通過した硬貨を通過させる通過開口部と、通過開口部の前記シャッタの閉作動方向における上流側に設けられて下方に延出する押圧部とが設けられ、
前記底部開口部および前記通過開口部を通過した硬貨が前記シャッタの閉作動時に前記押圧部に押圧されて機外露出位置に排出されることを特徴とする請求項1記載の紙幣処理機。 When the shutter is in an open state, the shutter is located below the bill insertion slot, and enters the closed state in which the bill insertion slot is moved from the open state to the upper side of the bill insertion slot to close the insertion opening.
When the shutter is in an open state, the shutter is provided with a passage opening that allows the coin that has passed through the bottom opening to pass therethrough, and a pressure that is provided upstream of the passage opening in the closing operation direction of the shutter and extends downward. Are provided,
2. The banknote handling machine according to claim 1, wherein coins that have passed through the bottom opening and the passage opening are pressed by the pressing portion when the shutter is closed, and discharged to an outside exposure position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104546A JP6195416B2 (en) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | Banknote handling machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104546A JP6195416B2 (en) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | Banknote handling machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015219827A true JP2015219827A (en) | 2015-12-07 |
JP6195416B2 JP6195416B2 (en) | 2017-09-13 |
Family
ID=54779118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014104546A Active JP6195416B2 (en) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | Banknote handling machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6195416B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017122412A1 (en) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Banknote handling device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1021450A (en) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic cash transaction device |
JP2013235439A (en) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Medium input/output part and medium transaction device |
-
2014
- 2014-05-20 JP JP2014104546A patent/JP6195416B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1021450A (en) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic cash transaction device |
JP2013235439A (en) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Medium input/output part and medium transaction device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017122412A1 (en) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Banknote handling device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6195416B2 (en) | 2017-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5013915B2 (en) | Coin processing method and coin processing apparatus | |
JP5373007B2 (en) | Coin deposit / withdrawal device | |
US20110039487A1 (en) | Coin handling machane | |
JP5022815B2 (en) | Coin deposit and withdrawal machine | |
JPWO2009028072A1 (en) | Paper sheet processing machine | |
JPWO2008093420A1 (en) | Coin deposit and withdrawal machine | |
JP2013045434A (en) | Coin receiving and dispensing device, and control method and program for coin receiving and dispensing device | |
JP6296658B2 (en) | Coin handling machine | |
KR101110851B1 (en) | Paper money processor | |
JP6195416B2 (en) | Banknote handling machine | |
JP5119335B2 (en) | Banknote deposit processing unit, and insertion / return unit that can be attached to and detached from the banknote deposit processing unit | |
JP2010009256A (en) | Coin depositing and dispensing machine | |
JP6195415B2 (en) | Banknote handling machine | |
JP2009080749A (en) | Bill counter | |
US10189659B2 (en) | Paper sheet handling apparatus and paper sheet handling method | |
WO2008072545A1 (en) | Coin handling device | |
JP6023009B2 (en) | Banknote handling machine | |
JP6019579B2 (en) | Coin processing equipment | |
JP5033593B2 (en) | Coin handling machine | |
JP6647183B2 (en) | Coin processing equipment | |
JPH10228553A (en) | Coin receiving and paying machine | |
JP2009181294A (en) | Coin depositing and dispensing machine | |
JPH10228556A (en) | Coin carrier device and residual coin or the like carrier device of coin receiving processing machine | |
JP6500325B2 (en) | Coin handling device | |
JP7465130B2 (en) | Sheet processing apparatus, sheet processing system, and sheet processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6195416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |