JP2015217897A - Vehicular air conditioner - Google Patents
Vehicular air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015217897A JP2015217897A JP2014104878A JP2014104878A JP2015217897A JP 2015217897 A JP2015217897 A JP 2015217897A JP 2014104878 A JP2014104878 A JP 2014104878A JP 2014104878 A JP2014104878 A JP 2014104878A JP 2015217897 A JP2015217897 A JP 2015217897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable plate
- air
- fixed plate
- plate
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用空調装置に関する。 The present invention relates to a vehicle air conditioner.
車両用空調装置は、通常、エアミックス機構を備え、エアミックス機構は、空気加熱装置(ヒーターコア)を通過する空気量と空気加熱装置を迂回する空気量との比率を調整する。 A vehicle air conditioner normally includes an air mix mechanism, and the air mix mechanism adjusts the ratio of the amount of air that passes through the air heating device (heater core) and the amount of air that bypasses the air heating device.
従来のエアミックス機構としては、例えば、その一端側が回転軸に固定された片持ち式のエアミックスドア(例えば、特許文献1を参照。)、回転軸を中心に回転可能なバタフライ式の冷風用ミックスドア(例えば、特許文献2を参照。)、2枚のドア部材がヒンジで連結されたエアミックスドア(例えば、特許文献3を参照。)、上下にスライド移動する板状のミックスドア(例えば、特許文献4を参照。)が知られている。また、高温空気ダクト内に位置する少なくとも1つの貫通孔を有する少なくとも1つのパネルと、パネルの貫通孔を覆わない開放位置と、パネルを締切る締切り位置との間を移動できる締切りプレートと、開放位置と締切り位置との間を移動できる、低温空気ダクトの通路断面を調整する少なくとも1つのシャッターと、開放位置と締切り位置との間で、低温空気ダクトの通路断面を調整する、締切りプレートの移動とシャッターの移動を同期して制御する制御機構とを備える混合装置が開示されている(例えば、特許文献5を参照。)。 As a conventional air mix mechanism, for example, a cantilever type air mix door (for example, refer to Patent Document 1) whose one end is fixed to a rotary shaft, butterfly type cold air that can rotate around the rotary shaft Mix door (for example, refer to Patent Document 2), an air mix door (for example, refer to Patent Document 3) in which two door members are connected by a hinge, and a plate-shaped mix door that slides up and down (for example, , See Patent Document 4). Also, at least one panel having at least one through hole located in the high temperature air duct, an open plate that does not cover the through hole of the panel, and a cut-off plate that can move between a cut-off position that closes the panel, and an open At least one shutter for adjusting the passage cross section of the cold air duct, which can be moved between a position and a cutoff position, and a movement of the cutoff plate for adjusting the passage cross section of the cold air duct between the open position and the cutoff position And a control device that controls the movement of the shutter in synchronization with each other (for example, see Patent Document 5).
しかし、特許文献1又は2に記載されたエアミックス機構は、ドアが回動するための大きなスペースを必要とし、車両用空調装置が大型となる。特許文献3に記載されたエアミックス機構は、ドアの移動距離が長いため、モード切替えに時間がかかる。ドアの移動を速めるためには、ドアの回転軸の回転速度を速める必要が有り、速く回転するためには大きなトルクが必要となる。特許文献4に記載されたエアミックス機構も、ドアの移動距離が長いため、モード切替えに時間がかかる。特許文献5に記載された混合装置は、シャッターがバタフライ式ドアであり、更なる小型化が望まれる。
However, the air mix mechanism described in
本発明の目的は、従来のエアミックス機構よりも小型化され、かつ、移動距離が短いエアミックス機構を備える車両用空調装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle air conditioner including an air mix mechanism that is smaller than a conventional air mix mechanism and has a short moving distance.
本発明に係る車両用空調装置は、内部に送風空気の空気通路を有するケースと、該ケースの内部に配置され、前記送風空気を加熱する空気加熱装置と、該空気加熱装置よりも前記空気通路の上流側に配置され、前記空気加熱装置を通過する空気量と前記空気加熱装置を迂回する空気量との比率を調整するエアミックス機構と、を備える車両用空調装置において、前記エアミックス機構は、固定板と、第1可動板と、第2可動板と、回動軸と、前記第1可動板を係合する第1係合部及び前記第2可動板を係合する第2係合部を有し、かつ、前記回動軸に固定されているアームと、を備え、前記固定板、前記第1可動板及び前記第2可動板は、それぞれ、その板厚方向に貫通して設けられたスリットを有し、前記第1可動板は、前記固定板に当接したときに該固定板とスリットを塞ぎ合って前記空気加熱装置を通過する空気の流れを遮断し、かつ、前記固定板から離間したときに該固定板とのスリットの塞ぎ合いを開放して前記空気加熱装置を通過する空気を流し、前記第2可動板は、前記固定板に当接したときに該固定板とスリットを塞ぎ合って前記空気加熱装置を迂回する空気の流れを遮断し、かつ、前記固定板から離間したときに該固定板とのスリットの塞ぎ合いを開放して前記空気加熱装置を迂回する空気を流し、前記エアミックス機構は、前記回動軸の回動に伴って、(1)前記第1可動板が前記固定板から離間した状態であり、かつ、前記第2可動板が前記固定板に当接した状態であるフルホットモード、(2)前記第1可動板が前記固定板に当接した状態であり、かつ、前記第2可動板が前記固定板から離間した状態であるフルクールモード、及び、(3)前記第1可動板が前記固定板から離間した状態であり、かつ、前記第2可動板が前記固定板から離間した状態であるエアミックスモード、の3つのモードを有することを特徴とする。 An air conditioner for a vehicle according to the present invention includes a case having an air passage for blowing air therein, an air heating device that is disposed inside the case and heats the blowing air, and the air passage more than the air heating device. An air mix mechanism that adjusts the ratio of the amount of air that passes through the air heating device and the amount of air that bypasses the air heating device, wherein the air mix mechanism is The fixed plate, the first movable plate, the second movable plate, the rotation shaft, the first engagement portion that engages the first movable plate, and the second engagement that engages the second movable plate. And the fixed plate, the first movable plate, and the second movable plate are each provided penetrating in the thickness direction of the fixed plate, the first movable plate, and the second movable plate. The first movable plate is in contact with the fixed plate. The fixed plate and the slit are closed to block the flow of air passing through the air heating device, and when separated from the fixed plate, the slit is closed to the fixed plate and the slit is released. Flowing air passing through an air heating device, and when the second movable plate comes into contact with the fixed plate, the second movable plate closes the fixed plate and the slit to block the air flow bypassing the air heating device; and When the air is separated from the fixing plate, the air that bypasses the air heating device is opened by opening the slit of the fixing plate and the air mixing mechanism is rotated with the rotation of the rotating shaft. (1) A full hot mode in which the first movable plate is separated from the fixed plate and the second movable plate is in contact with the fixed plate. (2) The first movable plate is A state in contact with the fixed plate, and A full cool mode in which the second movable plate is separated from the fixed plate; and (3) the first movable plate is separated from the fixed plate, and the second movable plate is fixed. It has the three modes of the air mix mode which is the state spaced apart from the board.
本発明に係る車両用空調装置では、前記固定板の一方の端部と接続する第1レールと、前記固定板の他方の端部と接続する第2レールと、を備え、前記第1係合部は、前記回動軸の軸方向に直交する第1方向上に設けられ、前記第2係合部は、前記第1方向に交差する第2方向上に設けられ、前記第1可動板の一方の端部は、前記第1係合部に係合する第1係合軸を有し、前記第1可動板の他方の端部は、前記第1レール内を摺動する第1ピンを有し、前記第2可動板の一方の端部は、前記第2係合部に係合する第2係合軸を有し、前記第2可動板の他方の端部は、前記第2レール内を摺動する第2ピンを有することが好ましい。第1可動板及び第2可動板の移動距離をより短くして、エアミックス機構を更に小型化することができる。また、第1可動板及び第2可動板が固定板に当接する面積をより大きくすることができるため、エアミックス機構を通過する送風空気の空気量をより多くすることができる。 The vehicle air conditioner according to the present invention includes a first rail connected to one end of the fixed plate, and a second rail connected to the other end of the fixed plate, and the first engagement. The portion is provided on a first direction orthogonal to the axial direction of the rotation shaft, and the second engagement portion is provided on a second direction intersecting the first direction, and the first movable plate One end portion has a first engagement shaft that engages with the first engagement portion, and the other end portion of the first movable plate has a first pin that slides in the first rail. One end of the second movable plate has a second engagement shaft that engages with the second engagement portion, and the other end of the second movable plate is the second rail. It is preferable to have a second pin that slides inside. The moving distance of the first movable plate and the second movable plate can be further shortened to further reduce the size of the air mix mechanism. Moreover, since the area where the 1st movable plate and the 2nd movable plate contact | abut to a fixed plate can be enlarged more, the air quantity of the ventilation air which passes an air mix mechanism can be increased more.
本発明に係る車両用空調装置では、前記第1係合部は、前記回動軸の軸方向に直交する第1方向に伸びるレールであり、前記第2係合部は、前記第1方向とは異なる第2方向に伸びるレールであり、前記第1可動板の一方の端部は、前記第1係合部のレール内を摺動する第1係合ピンを有し、前記第1可動板の他方の端部は、前記固定板に回転可能に連結する第1連結軸を有し、前記第2可動板の一方の端部は、前記第2係合部のレール内を摺動する第2係合ピンを有し、前記第2可動板の他方の端部は、前記固定板に回転可能に連結する第2連結軸を有することが好ましい。第1連結軸を中心として第1可動板を回動でき、また第2連結軸を中心として第2可動板を回動できるため、第1可動板及び第2可動板の移動をより円滑に行うことができる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, the first engaging portion is a rail extending in a first direction orthogonal to the axial direction of the rotating shaft, and the second engaging portion is in the first direction. Are rails extending in different second directions, and one end of the first movable plate has a first engagement pin that slides in the rail of the first engagement portion, and the first movable plate The other end portion of the second movable plate has a first connecting shaft rotatably connected to the fixed plate, and the one end portion of the second movable plate slides within the rail of the second engaging portion. Preferably, the other end of the second movable plate has a second connecting shaft that is rotatably connected to the fixed plate. Since the first movable plate can be rotated about the first connecting shaft and the second movable plate can be rotated about the second connecting shaft, the first movable plate and the second movable plate can be moved more smoothly. be able to.
本発明に係る車両用空調装置では、前記第1可動板及び前記第2可動板が、前記固定板よりも前記空気通路の上流側に配置されていることが好ましい。送風空気によって第1可動板及び第2可動板が固定板に向かって押し付けられ、全閉状態時の意図しない空気漏れを抑制することができる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, it is preferable that the first movable plate and the second movable plate are arranged on the upstream side of the air passage with respect to the fixed plate. The first movable plate and the second movable plate are pressed toward the fixed plate by the blown air, and unintended air leakage in the fully closed state can be suppressed.
本発明に係る車両用空調装置では、前記固定板は、記空気通路の下流側へ凸な断面形状を有することが好ましい。空調装置をより小型化することができる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, it is preferable that the fixing plate has a cross-sectional shape that protrudes downstream of the air passage. The air conditioner can be further downsized.
本発明に係る車両用空調装置では、前記第1可動板及び前記第2可動板は、前記空気通路の下流側へ凸な断面形状を有することが好ましい。エアミックス機構を通過する空気の風速を均一化することができる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, it is preferable that the first movable plate and the second movable plate have a cross-sectional shape convex toward the downstream side of the air passage. The wind speed of the air passing through the air mix mechanism can be made uniform.
本発明に係る車両用空調装置では、前記スリットが、該スリットの長手方向を車両の上下方向に向けて配置され、(a)前記固定板、(b)前記第2可動板、の(a)又は(b)うち前記空気通路の下流側の板は、該板に設けられたスリットの長手方向に沿って配置され、かつ、前記空気通路の下流側に突出するエアガイドを有することが好ましい。一般にエアミックス機構の下流にて調和される空気は、上方と下方との空気の温度差が適切な値となるよう要求される。エアガイドが上下方向に向けて配置されることによって、温風を上方に導いて、適切な温度差の空気を得ることができる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, the slit is arranged with the longitudinal direction of the slit directed in the vertical direction of the vehicle, and (a) the fixed plate, (b) the second movable plate, Or (b) It is preferable that the board of the downstream of the said air path has an air guide which is arrange | positioned along the longitudinal direction of the slit provided in this board, and protrudes in the downstream of the said air path. Generally, the air conditioned at the downstream side of the air mix mechanism is required to have an appropriate temperature difference between the upper and lower air. By arranging the air guide in the vertical direction, it is possible to guide the warm air upward and obtain air having an appropriate temperature difference.
本発明に係る車両用空調装置では、前記回動軸が1本であることが好ましい。エアミックス機構をより小型化することができる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, it is preferable that the number of the rotation shaft is one. The air mix mechanism can be further downsized.
本発明に係る車両用空調装置では、前記エアミックス機構は、(a)前記固定板、(b)前記第1可動板及び前記第2可動板、の(a)又は(b)の少なくともいずれか一方の表面から突出する挿入部を有し、該挿入部は、前記第1可動板又は前記第2可動板が前記固定板に当接するとき、前記スリットにはまることが好ましい。第1可動板又は第2可動板が固定板に当接したときに、意図しない空気漏れを抑制することができる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, the air mix mechanism includes at least one of (a) the fixed plate, (b) the first movable plate, and the second movable plate (a) or (b). It is preferable that an insertion portion protrudes from one surface, and the insertion portion fits into the slit when the first movable plate or the second movable plate abuts on the fixed plate. When the first movable plate or the second movable plate comes into contact with the fixed plate, unintended air leakage can be suppressed.
本発明に係る車両用空調装置では、(a)前記固定板、(b)前記第1可動板及び前記第2可動板、の(a)又は(b)の少なくともいずれか一方が、シール部を有し、該シール部は、前記各スリットを取り囲み、前記第1可動板又は前記第2可動板が前記固定板に当接するとき、前記シール部の全周が前記第1可動板又は前記第2可動板と前記固定板との間に挟まれ、かつ、圧縮されることが好ましい。第1可動板又は第2可動板が固定板に当接したときに、意図しない空気漏れを抑制することができる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, at least one of (a) the fixed plate, (b) the first movable plate, and the second movable plate (a) or (b) includes a seal portion. And the seal portion surrounds each of the slits, and when the first movable plate or the second movable plate abuts on the fixed plate, the entire circumference of the seal portion is the first movable plate or the second movable plate. It is preferably sandwiched between the movable plate and the fixed plate and compressed. When the first movable plate or the second movable plate comes into contact with the fixed plate, unintended air leakage can be suppressed.
本発明は、従来のエアミックス機構よりも小型化され、かつ、移動距離が短いエアミックス機構を備える車両用空調装置を提供することができる。 The present invention can provide a vehicle air conditioner including an air mix mechanism that is smaller than a conventional air mix mechanism and has a short moving distance.
以下、添付の図面を参照して本発明の一態様を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。本発明の効果を奏する限り、種々の形態変更をしてもよい。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The embodiments described below are examples of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiments. In the present specification and drawings, the same reference numerals denote the same components. Various modifications may be made as long as the effects of the present invention are achieved.
本実施形態に係る車両用空調装置10は、図1に示すように、内部に送風空気の空気通路12を有するケース13と、ケース13の内部に配置され、送風空気を加熱する空気加熱装置(図1ではヒーターコア)14と、ヒーターコア14よりも空気通路12の上流側に配置され、ヒーターコア14を通過する空気量とヒーターコア14を迂回する空気量との比率を調整するエアミックス機構100と、を備える車両用空調装置において、エアミックス機構100は、固定板110と、第1可動板120Aと、第2可動板120Bと、回動軸130と、第1可動板120Aを係合する第1係合部141及び第2可動板120Bを係合する第2係合部142を有し、かつ、回動軸130に固定されているアーム140と、を備え、固定板110、第1可動板120A及び第2可動板120Bは、図2、図3(a)(b)に示すように、それぞれ、その板厚方向に貫通して設けられたスリット111、121を有し、第1可動板120Aは、固定板110に当接したときに固定板110とスリット111、121を塞ぎ合ってヒーターコア14を通過する空気の流れを遮断し、かつ、固定板110から離間したときに固定板110とのスリット111、121の塞ぎ合いを開放してヒーターコア14を通過する空気を流し、第2可動板120Bは、固定板110に当接したときに固定板110とスリット111、121を塞ぎ合ってヒーターコア14を迂回する空気の流れを遮断し、かつ、固定板110から離間したときに固定板110とのスリット111、121の塞ぎ合いを開放してヒーターコア14を迂回する空気を流し、エアミックス機構100は、図4〜図6に示すように、回動軸130の回動に伴って、(1)第1可動板120Aが固定板110から離間した状態であり、かつ、第2可動板120Bが固定板110に当接した状態であるフルホットモード、(2)第1可動板120Aが固定板110に当接した状態であり、かつ、第2可動板120Bが固定板110から離間した状態であるフルクールモード、及び、(3)第1可動板120Aが固定板110から離間した状態であり、かつ、第2可動板120Bが固定板110から離間した状態であるエアミックスモード、の3つのモードを有する。
As shown in FIG. 1, the
ケース13は、HVAC(heating, ventilation, and air conditioning)のケースである。ケース13は、その内部に、送風空気の空気通路12を有する。ケース13は、デフロスタ吹出口(不図示)に通じるデフロスタ開口部16、ベント吹出口(不図示)に通じるベント開口部17及びフット吹出口(不図示)に通じるフット開口部18を有する。デフロスタ開口部16は、デフロスタドア6で開閉される。ベント吹出口17は、ベントドア7で開閉される。また、フット開口部18は、フットドア8で開閉される。図1では、デフロスタドア6、ベントドア7及びフットドア8が板ドアである形態を示したが、本発明はドアの種類に限定されない。
空気通路12には、空気加熱装置14が配置される。図1では一例として空気加熱装置14がヒーターコアである形態を示したが、送風空気を加熱する装置であればよく、特に限定しない。空気加熱装置14としては、温水式ヒーターコア、電気発熱式ヒーターコア、冷凍サイクルの凝縮器などが挙げられる。また、空気通路12には、空気冷却装置15が配置されていてもよい。図1では一例として空気冷却装置15がエバポレータである形態を示した。エバポレータ15は、ヒーターコア14よりも空気通路12の上流側に配置され、送風空気を冷却する。
An
空気通路12は、ヒーターコア14へ送風する温風用通路12aと、ヒーターコア14を迂回する冷風用通路12bと、エアミックスチャンバ12cとを有する。温風用通路12aは、送風空気をヒーターコア14へ導く空間である。冷風用通路12bは、送風空気を、ヒーターコア14を通過させずにヒーターコア14よりも下流側に導く空間である。エアミックスチャンバ12cは、温風用通路12aを通過してきた空気と冷風用通路12bを通過してきた空気とが混合される空間である。
The
エアミックス機構100は、ヒーターコア14を通過する空気量とヒーターコア14を迂回する空気量との比率を調整するドアである。本実施形態に係る車両用空調装置では、エアミックス機構として、図1〜図8に示す第一例のエアミックス機構100、図9〜図13に示す第二例のエアミックス機構200、図14に示す第三例のエアミックス機構300を包含する。第一例のエアミックス機構100、第二例のエアミックス機構200及び第三例のエアミックス機構300は、固定板、第1可動板及び第2可動板の基本構造を共通とし、回動軸及びアームの構造、各板の取付構造が相互に相違する。
The
(第一例のエアミックス機構)
(固定板の基本構造)
固定板110の基本構造について、第一例のエアミックス機構100を例にとって説明する。固定板110は、板状の部材であり、図1に示すように、温風用通路12a及び冷風用通路12bを遮って配置される。固定板110は、温風用通路12aに配置される温風側領域110Aと冷風用通路12bに配置される冷風側領域110Bとを有する。固定板110の縦断面形状は、図1に示すように空気通路の下流側へ凸に湾曲した形状であることが好ましい。固定板110は、ケース13に固定されている。固定板110は、ケース13とは別体であるか、又はケース13と一体であってもよい。
(First example air mix mechanism)
(Basic structure of fixed plate)
The basic structure of the fixed
固定板110に設けられたスリット(以降、固定スリットということもある)111は、固定板110の板厚方向に貫通して設けられた貫通孔によって形成される。図2に示すように、各固定スリット111は、一つの貫通孔からなることが好ましい。本実施形態では、複数の固定スリット111が、所定の間隔をあけて略平行に配置されることが好ましい。本発明は固定スリット111の形状及び数に限定されない。また、固定スリット111は、スリットの長手方向を車両の左右方向に向けて配置するか(図2に図示)、又はスリットの長手方向を車両の上下方向に向けて配置してもよい(図15に図示)。あるいは、固定スリット111の長手方向を車両の上下方向に対して傾けて配置してもよい(不図示)。
A slit (hereinafter also referred to as a “fixed slit”) 111 provided in the fixed
(第1可動板の基本構造)
第1可動板120Aの基本構造について、第一例のエアミックス機構100を例にとって説明する。第1可動板120Aは、図1に示すように、ヒーターコア14を通過する空気の流れを遮って配置され、図4〜図6に示すように固定板110の温風側領域110Aに対して当接又は離間する。図7は、第一例のエアミックス機構における第1可動板の一例を示す斜視図である。図7に示すように、第1可動板120Aは、板状の部材である。第1可動板120Aの縦断面形状は、例えば、直線状(図7に図示)、空気通路の下流側へ凸に湾曲した形状(図1に図示)である。
(Basic structure of the first movable plate)
The basic structure of the first
エアミックス機構100の両端部においてスリット111,121以外から空気が漏れることを抑制するためのケースの形状について好ましい形態の一例を説明する。第1可動板120A及び第2可動板120Bが固定板110よりも空気通路12の上流側に配置されているとき、図4に示すように、ケース13が、固定板110の端部に接して、空気流れの遮断構造をなしていることが好ましい。エアミックス機構100の端部においてスリット111,121以外からの意図しない空気漏れを抑制することができる。
An example of a preferable form of the shape of the case for suppressing air from leaking from other than the
第1可動板120Aに設けられたスリット(以降、可動スリットということもある)121は、第1可動板120Aの板厚方向に貫通して設けられた貫通孔によって形成される。図3(b)に示すように、各可動スリット121は、一つの貫通孔からなることが好ましい。本実施形態では、複数の可動スリット121が、所定の間隔をあけて略平行に配置されることが好ましい。本発明は可動スリット121の形状及び数に限定されない。また、可動スリット121は、スリットの長手方向を車両の左右方向に向けて配置するか(図3(b)に図示)、又はスリットの長手方向を車両の上下方向に向けて配置してもよい(図16(b)に図示)。あるいは、固定スリット111の長手方向を車両の上下方向に対して傾けて配置してもよい(不図示)。可動スリット121と固定スリット111とは、スリットの長手方向の向きを揃えて配置されることが好ましい。
A slit (hereinafter also referred to as a movable slit) 121 provided in the first
図2において点線Paは第1可動板120Aが固定板110に当接したときの可動スリット121の位置を示す。第1可動板120Aが固定板110に当接したとき、固定スリット111と可動スリット121とは互いに重ならない位置関係にあり、可動スリット121は、固定スリット111間の板面に当接する。また、図15においても、点線Paは第1可動板が固定板に当接したときの可動スリットの位置を示す。
In FIG. 2, the dotted line Pa indicates the position of the
(第2可動板の基本構造)
第2可動板120Bは、図1に示すように、ヒーターコア14を迂回する空気の流れを遮って配置され、図4〜図6に示すように固定板110の冷風側領域110Bに対して当接又は離間する。第2可動板120Bは、基本構造を第1可動板120Aの基本構造と同じくする。
(Basic structure of the second movable plate)
As shown in FIG. 1, the second movable plate 120 </ b> B is disposed so as to block the flow of air that bypasses the
図2において点線Pbは第2可動板120Bが固定板110に当接したときの可動スリット121の位置を示す。第2可動板120Bが固定板110に当接したとき、固定スリット111と可動スリット121とは互いに重ならない位置関係にあり、可動スリット121は、固定スリット111間の板面に当接する。また、図15においても、点線Pbは第2可動板が固定板に当接したときの可動スリットの位置を示す。
In FIG. 2, a dotted line Pb indicates the position of the
第1可動板120A及び第2可動板120Bは、図1に示すように、固定板110よりも空気通路12の上流側に配置されていることが好ましい。送風空気によって第1可動板120A及び第2可動板120Bが固定板110に向かって押し付けられ、全閉状態時の意図しない空気漏れを抑制することができる。
As shown in FIG. 1, the first movable plate 120 </ b> A and the second movable plate 120 </ b> B are preferably arranged on the upstream side of the
(第一例のエアミックス機構における回動軸の構造)
回動軸130は、図1に示すように、固定板110の温風側領域110Aと冷風側領域110Bとの境界部に配置される。回動軸130は、例えば、ケース13に回動自在に支持されるか、又は固定板110の第1可動板120A及び第2可動板120B側の面上に回動自在に支持されてもよい。回動軸130は1本であることが好ましい。エアミックス機構100をより小型化することができる。結果として、車両用空調装置10の小型化が可能となる。
(Structure of the rotating shaft in the air mix mechanism of the first example)
As shown in FIG. 1, the
(第一例のエアミックス機構におけるアームの構造)
図8は、第一例のエアミックス機構におけるアームの一例を示す斜視図である。第一例のエアミックス機構100では、アーム140は、図8に示すように板状部材であることが好ましい。アーム140の形状は、特に限定されないが、例えば、扇形状(図8に図示)、三角形状(図4に図示)である。アーム140は、回動軸130に固定されている。アーム140は、回動軸130と別体であるか、又は回動軸130と一体であってもよい。
(Arm structure in the air mix mechanism of the first example)
FIG. 8 is a perspective view showing an example of an arm in the air mix mechanism of the first example. In the
第1係合部141は、例えば、アーム140に設けられた切欠きである。図8では切欠きの一例として溝を示したが、切欠きは孔(不図示)又は窪み(不図示)であってもよい。第1係合部141は、回動軸130の軸方向に直交する第1方向D11上に設けられる。
The
第2係合部142は、例えば、アーム140に設けられた切欠きである。図8では切欠きの一例として溝を示したが、切欠きは孔(不図示)又は窪み(不図示)であってもよい。第2係合部142は、第1方向D11に交差する第2方向D12上に設けられる。第2方向D12は、第1方向D11に略直交する方向であることが好ましい。ここで、略直交とは、第1方向D11と第二方向D12とのなす角度θ1が、80〜110°であることをいう。θ1は85〜105°であることがより好ましい。
The
(第一例のエアミックス機構における固定板、第1可動板及び第2可動板の取付構造)
図4に示すように、固定板110の温風側領域110A側の端部には、第1レール151が接続する。また、固定板110の冷風側領域110B側の端部には、第2レール152が接続する。第1レール151及び第2レール152は、例えば、図4では、ケース13(図1に図示)の内壁に取付けられている。第1レール151及び第2レール152は、ケース13の内壁に固定されていることが好ましい。第1レール151及び第2レール152は、ケース13と別体であるか、又はケース13と一体的に形成されていてもよい。本実施形態では、第1レール151及び第2レール152を取付ける方法はこれに限定されず、例えば、固定板110に取付けてもよい。第1レール151及び第2レール152は固定板110の表面に取付けられるか、又は固定板110の両端部にそれぞれ設けたピン112、113に取付けられていてもよい。第1レール151及び第2レール152の形状は、特に限定されないが、例えば、図4に示す環状の他、平行線状(不図示)であってもよい。
(Mounting structure of fixed plate, first movable plate and second movable plate in air mix mechanism of first example)
As shown in FIG. 4, the
図4に示すように、第1可動板120Aの一方の端部は、第1係合軸122を有し、第1係合軸122は、第1係合部141に係合する。第1可動板120Aの他方の端部は、第1ピン123を有し、第1ピン123は、第1レール151に摺動自在に係合する。第1係合軸122は、第1可動板120Aの角部を凹ませた部分に設けることが好ましい。エアミックス機構100の外形を突出部分の少ない形状とすることができ、ケース13内により配置しやすくなる。
As shown in FIG. 4, one end of the first movable plate 120 </ b> A has a
図4に示すように、第2可動板120Bの一方の端部は、第2係合軸124を有し、第2係合軸124は、第2係合部142に係合する。第2可動板120Bの他方の端部は、第2ピン125を有し、第2ピン125は、第2レール152に摺動自在に係合する。第2係合軸124及び第2ピン125は、第2可動板120Bの角部を凹ませた部分に設けることが好ましい。エアミックス機構100の外形を突出部分の少ない形状とすることができ、ケース13内により配置しやすくなる。
As shown in FIG. 4, one end of the second movable plate 120 </ b> B has a
(第一例のエアミックス機構の動作)
フルホットモードのとき、図4に示すように、回動軸130の回動に伴って、第2係合部142が固定板110に近接し、かつ、第1係合部141が固定板110から離れた位置に移動すると、第2可動板120Bが固定板110に当接するとともに、第1可動板120Aが固定板110から離間する。このとき、第1可動板120Aと固定板110とは、スリット111、121の塞ぎ合いを開放してヒーターコアを通過する空気を流し、かつ、第2可動板120Bと固定板110とは、スリット111、121を塞ぎ合ってヒーターコアを迂回する空気の流れを遮断する。
(Operation of the air mix mechanism in the first example)
In the full hot mode, as shown in FIG. 4, the second
エアミックスモードのとき、図5に示すように、回動軸130の回動に伴って、第1係合部141及び第2係合部142が固定板110から離れた位置に移動すると、第1可動板120A及び第2可動板120Bが固定板110から離間する。このとき、第1可動板120Aと固定板110とは、スリット111、121の塞ぎ合いを開放してヒーターコアを通過する空気を流し、かつ、第2可動板120Bと固定板110とは、スリット111、121の塞ぎ合いを開放してヒーターコアを迂回する空気を流す。
In the air mix mode, as shown in FIG. 5, when the
フルクールモードのとき、図6に示すように、回動軸130の回動に伴って、第1係合部141が固定板110に近接し、かつ、第2係合部142が固定板110から離れた位置に移動すると、第1可動板120Aが固定板110に当接するとともに、第2可動板120Bが固定板110から離間する。このとき、第1可動板120Aと固定板110とは、スリット111、121を塞ぎ合ってヒーターコアを通過する空気の流れを遮断し、かつ、第2可動板120Bと固定板110とは、スリット111、121の塞ぎ合いを開放してヒーターコアを迂回する空気を流す。
In the full cool mode, as shown in FIG. 6, the first engaging
(第一例のエアミックス機構の好ましい点)
第一例のエアミックス機構100は、第1可動板及び第2可動板が固定板に当接する面積をより大きくすることができるため、図4に示すように、固定スリット111Xを、温風側領域110Aと冷風側領域110Bとの境界部近傍に設けることができる。その結果、エアミックス機構を通過する送風空気の空気量をより多くすることができる点で好ましい。
(Preferred points of the air mix mechanism of the first example)
Since the
(第二例のエアミックス機構)
図9〜図13を参照して、第二例のエアミックス機構200について説明する。第二例のエアミックス機構200は、固定板210、第1可動板220A及び第2可動板220Bの基本構造を、第一例のエアミックス機構100と同じくする。
(Air mixing mechanism of the second example)
With reference to FIGS. 9 to 13, a second example of the
(第二例のエアミックス機構における回動軸の構造)
回動軸230は、図9〜図11に示すように、固定板210から所定の間隔をあけて配置される。回動軸230は、例えば、ケース13に回動自在に支持される。回動軸230は1本であることが好ましい。エアミックス機構200をより小型化することができる。結果として、車両用空調装置の小型化が可能となる。
(Structure of the rotating shaft in the air mix mechanism of the second example)
As shown in FIGS. 9 to 11, the
(第二例のエアミックス機構におけるアームの構造)
図13は、第二例のエアミックス機構におけるアームの一例を示す斜視図である。第二例のエアミックス機構200では、アーム240は、第1係合部241として回動軸230の軸方向に直交する第1方向D21に伸びるレールを有し、第2係合部242として第1方向D21とは異なる第2方向D22に伸びるレールを有する。ここで、第1方向D21とは異なる第2方向D22とは、第1方向D21と第2方向D22とのなす角度θ2が空気流の上流に向かって120〜240°であることをいう。さらに、図13に示すように、第2方向D22は、第1方向D21の反対側に伸びる(θ2=180°)ことがより好ましい。アーム240は、回動軸230に固定されている。アーム240は、回動軸230と別体であるか、又は回動軸230と一体であってもよい。
(Arm structure in the air mix mechanism of the second example)
FIG. 13 is a perspective view showing an example of an arm in the air mix mechanism of the second example. In the
(第二例のエアミックス機構における固定板、第1可動板及び第2可動板の取付構造)
第1可動板220Aの一方の端部は、図12に示すように、第1係合ピン222を有し、第1係合ピン222は、図9に示すように、第1係合部241のレール内を摺動する。第1可動板220Aの他方の端部は、図12に示すように、第1連結軸223を有し、第1連結軸223は、図9に示すように、固定板210に回転可能に連結する。第1連結軸223の固定板210に対する連結方法は、特に限定されないが、例えば、固定板210の表面に係合爪(不図示)を設け、当該係合爪に第1連結軸223を係合させる方法である。
(Mounting structure of fixed plate, first movable plate and second movable plate in air mix mechanism of second example)
One end portion of the first
図9に示すように、第2可動板220Bの一方の端部は、第2係合ピン224を有し、第2係合ピン224は、第2係合部242のレール内を摺動する。第2可動板220Bの他方の端部は、第2連結軸225を有し、第2連結軸225は、固定板210に回転可能に連結する。第2連結軸225の固定板210に対する連結方法は、特に限定されないが、例えば、固定板210の表面に係合爪(不図示)を設け、当該係合爪に第2連結軸225を係合させる方法である。
As shown in FIG. 9, one end portion of the second movable plate 220 </ b> B has a
(第二例のエアミックス機構の動作)
フルホットモードのとき、図9に示すように、回動軸230の回動に伴って、第2係合部242が固定板210に近接し、かつ、第1係合部241が固定板210から離れた位置に移動すると、第2可動板220Bが固定板210に当接するとともに、第1可動板220Aが固定板210から離間する。このとき、第1可動板220Aと固定板210とは、スリット211、221の塞ぎ合いを開放してヒーターコアを通過する空気を流し、かつ、第2可動板220Bと固定板210とは、スリット211、221を塞ぎ合ってヒーターコアを迂回する空気の流れを遮断する。
(Operation of the air mix mechanism in the second example)
In the full hot mode, as shown in FIG. 9, as the
エアミックスモードのとき、図10に示すように、回動軸230の回動に伴って、第1係合部241及び第2係合部242が固定板210から離れた位置に移動すると、第1可動板220A及び第2可動板220Bが固定板210から離間する。このとき、第1可動板220Aと固定板210とは、スリット211、221の塞ぎ合いを開放してヒーターコアを通過する空気を流し、かつ、第2可動板220Bと固定板210とは、スリット211、221の塞ぎ合いを開放してヒーターコアを迂回する空気を流す。
In the air mix mode, as shown in FIG. 10, when the
フルクールモードのとき、図11に示すように、回動軸230の回動に伴って、第1係合部241が固定板210に近接し、かつ、第2係合部242が固定板210から離れた位置に移動すると、第1可動板220Aが固定板210に当接するとともに、第2可動板220Bが固定板210から離間する。このとき、第1可動板220Aと固定板210とは、スリット211、221を塞ぎ合ってヒーターコアを通過する空気の流れを遮断し、かつ、第2可動板220Bと固定板210とは、スリット211、221の塞ぎ合いを開放してヒーターコアを迂回する空気を流す。
In the full cool mode, as shown in FIG. 11, the
(第二例のエアミックス機能の好ましい点)
第二例のエアミックス機構200は、第1連結軸を中心として第1可動板を回動でき、また第2連結軸を中心として第2可動板を回動できるため、第1可動板及び第2可動板の移動をより円滑に行うことができる点で好ましい。
(Preferred points of the air mix function of the second example)
Since the
(第三例のエアミックス機構)
図14を参照して、第三例のエアミックス機構300について説明する。第三例のエアミックス機構300は、固定板310、第1可動板320A及び第2可動板(不図示)の基本構造を、第一例のエアミックス機構100と同じくする。第三例のエアミックス機構300は、アームとして第1可動板320Aに連結する第1アーム340と第2可動板(不図示)に連結する第2アーム(不図示)とを有し、回動軸として第1アーム340が固定される第1回動軸330と第2アーム(不図示)が固定される第2回動軸(不図示)とを有する。第2可動板及び固定板の冷風側領域は、第1可動板及び固定板の温風側領域と同じ構造を有するため、図14を参照して第1可動板320A及び固定板の温風側領域310Aを例にとって説明する。
(Air mixing mechanism of the third example)
With reference to FIG. 14, the
第1可動板320Aの一方の端部は、第1係合軸322を有し、第1係合軸322は、第1アーム340に設けられた第1係合部341に係合する。第1可動板320Aは、片持ち梁構造をなし、第1可動板320Aの他方の端部は、係合や支持がされていない。第1アーム340には、リンク360が取付けられ、リンク360の一方の端部は、第1可動板320Aに設けられた長孔326内を摺動するピン361を有する。
One end of the first movable plate 320 </ b> A has a
第三例のエアミックス機構300では、フルホットモードのとき、第1可動板320Aが固定板310から離間し、かつ、第2可動板(不図示)が固定板310に当接した状態となるように、第1回動軸330及び第2回動軸(不図示)の回動を連動させる。エアミックスモードのとき、第1可動板320Aが固定板310から離間し、かつ、第2可動板(不図示)が固定板310から離間した状態となるように、第1回動軸330及び第2回動軸(不図示)の回動を連動させる。また、フルクールモードのとき、第1可動板320Aが固定板310に当接し、かつ、第2可動板(不図示)が固定板310から離間した状態となるように、第1回動軸330及び第2回動軸(不図示)の回動を連動させる。
In the
第三例のエアミックス機構300の変形例としては、一つの回動軸に第1アーム340及び第2アーム(不図示)を固定してもよい。
As a modification of the
図17は、エアガイドの一例を示す斜視図である。本実施形態に係る車両用空調装置では、固定板110が第1可動板(不図示)及び第2可動板(不図示)よりも空気通路の下流側にあるとき、固定スリット111が、固定スリット111の長手方向を車両の上下方向に向けて配置され、エアガイド114が、固定スリット111の長手方向に沿って、かつ、固定板110の表面から空気通路の下流側に突出するよう配置されることが好ましい。
FIG. 17 is a perspective view showing an example of an air guide. In the vehicle air conditioner according to the present embodiment, when the fixed
エアガイド114は、固定スリット111の周縁部から立設する板状部材である。冷風用通路を通ってきた送風空気(冷風)は、温風用通路を通ってきた送風空気(温風)よりも風力が強いため、温風の流れは冷風の流れに妨げられやすいところ、エアガイド114を設けることで、温風の流れは冷風の流れに妨げられることを抑制することができる。また、一般にエアミックス機構の下流にて調和される空気は、上方と下方との空気の温度差が適切な値となるよう要求される。エアガイドが上下方向に向けて配置されることによって、温風を上方に導いて、適切な温度差の空気を得ることができる。
The
エアガイド114が固定板110に設けられる場合、エアガイド114は、冷風側領域110Bに配置されることが好ましい。温風を空調装置の上方により効率的に導くことができる。また、ベント開口部又はデフロスタ開口部に温風を流しやすくすることができる。
When the
第1可動板(不図示)及び第2可動板(不図示)が固定板よりも空気通路の下流側にあるとき、エアガイドは第2可動板(不図示)に設けられる。 When the first movable plate (not shown) and the second movable plate (not shown) are on the downstream side of the air passage with respect to the fixed plate, the air guide is provided on the second movable plate (not shown).
図18は、挿入部の一例を示す図である。図19は、図18のA−A線断面図を示す。本実施形態に係る車両用空調装置では、エアミックス機構は、第2可動板120Bの表面から突出する挿入部127を有し、挿入部127は、第2可動板120Bが固定板(不図示)に当接するとき、固定スリットにはまることが好ましい。挿入部127は、図18に示すような枠状の他、突起状(不図示)としてもよい。挿入部127は、固定スリットにはめられるように、固定スリットの内寸法よりも一回り小さい外寸法を有する。第2可動板120Bが固定板(不図示)に当接したときに、挿入部127が固定スリットを塞いで気密性を高め、意図しない空気漏れを抑制することができる。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the insertion unit. FIG. 19 is a sectional view taken along line AA in FIG. In the vehicle air conditioner according to the present embodiment, the air mix mechanism has an
挿入部は、固定板の表面から突出させて、可動スリットを塞ぐ形態としてもよい。あるいは、挿入部は、第1可動板の表面から突出させてもよい。 An insertion part is good also as a form which makes it protrude from the surface of a fixed board, and closes a movable slit. Alternatively, the insertion portion may protrude from the surface of the first movable plate.
図20は、シール部の一例を示す図である。図21は、図20のB−B線断面図を示す。本実施形態に係る車両用空調装置では、第2可動板120Bは、第2可動板120Bの表面のうち固定板側の表面にシール部128を有し、シール部128は、各可動スリット121を取り囲み、第2可動板120Bが固定板(不図示)に当接するとき、シール部128の全周が第2可動板120Bと固定板(不図示)との間に挟まれ、かつ、圧縮されることが好ましい。シール部128は、弾性力を有する周知の材料(例えば、発泡ウレタン、EPDM(ethylene propylene diene monomer)、NBR(nitrile butadiene rubber)、H−NBR(hydrogenated nitrile butadiene rubber))が用いられる。シール部128は、第2可動板120Bと別体であるか又は一体的に成形されていてもよい。シール部128は、図20に示すように、各スリット121の周囲を囲む形状が好ましい。第2可動板120Bが固定板(不図示)に当接したときに、シール部128が固定板(不図示)の第2可動板120B側の表面に押し付けられることで、可動スリット121から固定スリット(不図示)へ向かう空気の通路を塞いで気密性を高め、意図しない空気漏れを抑制することができる。またシール部128と挿入部127(図18、図19に図示)とは、併用されることが好ましい。意図しない空気漏れを、より効果的に抑制することができる。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a seal portion. FIG. 21 is a sectional view taken along line BB in FIG. In the vehicle air conditioner according to the present embodiment, the second
図20、図21では、第2可動板120Bがシール部128を有する形態について説明したが、固定板が、固定板の表面のうち第1可動板側又は第2可動板側の表面にシール部128を有する形態としてもよい。あるいは、第1可動板が、第1可動板の表面のうち固定板側の表面にシール部128を有する形態としてもよい。
In FIGS. 20 and 21, the second movable plate 120 </ b> B has been described as having the
(車両用空調用装置の動作)
次に、車両用空調装置の動作について図1、図22、図23を参照して説明する。
(Operation of air conditioning equipment for vehicles)
Next, the operation of the vehicle air conditioner will be described with reference to FIG. 1, FIG. 22, and FIG.
フルホットモードは、車室内を暖房するモードである。フルホットモードでは、図1に示すように、通常、デフロスタドア6は閉、ベントドア7は閉、フットドアは開にセットされる。エアミックス機構100では、第1可動板120Aが固定板110から離間した状態、かつ、第2可動板120Bが固定板110に当接した状態となる。そして、ヒーターコア14を通過して暖められた温風がフット開口部18へ送風される。
The full hot mode is a mode for heating the passenger compartment. In the full hot mode, as shown in FIG. 1, normally, the
エアミックスモードは、ヒーターコア14を通過してきた空気とヒーターコア14を通過していない空気とを混合して、車室内の温度を制御するモードである。エアミックスモードでは、図22に示すように、通常、デフロスタドア6は閉、ベントドア7は開、フットドア8は開にセットされる。エアミックス機構100では、第1可動板120Aが固定板110から離間した状態、かつ、第2可動板120Bが固定板110から離間した状態となる。そして、ヒーターコア14を通過して暖められた温風とヒーターコア14を通過していない空気又は冷風とがエアミックスチャンバ12cで混合され、温調された空気がベント開口部17及びフット開口部18へ送風される。なお、図示しないが、デフロスタドア6は開、ベントドア7は閉、フットドア8は開にセットされることもある。この場合、温調された空気がデフロスタ開口部16及びフット開口部18へ送風される。
The air mix mode is a mode for controlling the temperature in the passenger compartment by mixing the air that has passed through the
フルクールモードは、車室内を冷房するモードである。フルクールモードでは、図22に示すように、通常、デフロスタドア6は閉、ベントドア7は開、フットドア8は閉にセットされる。エアミックス機構100では、第1可動板120Aが固定板110に当接した状態、かつ、第2可動板120Bが固定板110から離間した状態となる。そして、ヒーターコア14を通過していない空気又は冷風がベント開口部17へ送風される。
The full cool mode is a mode for cooling the passenger compartment. In the full cool mode, as shown in FIG. 22, normally, the
以上説明したように、第一、第二、第三のエアミックス機構100、200、300では、第1可動板120A及び第2可動板120Bはアーム140、240、340と係合され、回動軸130、230、330の回動に伴って、固定板110、210、310と当接あるいは離間するように位置が変更される。このためエアミックス機構100、200、300では、少なくとも、アーム140、240、340が位置する部分において、第1可動板120A、220A、320A及び第2可動板120B、220B、320Bが固定板110、210、310から離間するための移動距離が要る。ところで、通常、エアミックス機構100、200、300の上流には、図1、図22、図23に示すようにエバポレータ15が配置され、エバポレータ15の下流側は平面となっている。そして、車両用空調装置10を小型化するためには、エバポレータ15の下流側近傍に、エアミックス機構100、200、300を設置することが望まれる。そのためには、第1可動板120A、220A、320Aが固定板110、210、310から最も離間したとき(例えば図4、図9に図示。)の第1可動板120A、220A、320Aの位置、及び第2可動板120B、220B、320Bが固定板110、210、310から最も離間したとき(例えば図6、図11に図示。)の第2可動板120B、220B、320Bの位置が、エバポレータ15の下流側の平面に沿うように構成すればよい。すなわち、図4の第1可動板120Aを例にとって説明すると、第1可動板120Aのアーム140側の端部とエバポレータ15の下流側の平面との距離が、第1可動板120Aのレール151側の端部とエバポレータ15の下流側の平面との距離と等しくなるように構成することが好ましい。このように構成するための具体例としては、例えば、固定板110、210、310が、空気通路の下流側へ凸な断面形状を有することが好ましい。このように構成することで、エバポレータ15とエアミックス機構100、200、300とをより近接させて配置することができ、車両用空調装置10を小型化することができる。固定板110、210、310は、空気通路の下流側へ凸に湾曲した断面形状を有することがより好ましい。更に、固定板110、210、310を、空気通路の下流側へ凸に湾曲した断面形状とするとともに、第1可動板120A、220A、320A及び第2可動板120B、220B、320Bもこの固定板110、210、310に対応するように、空気通路の下流側へ凸に湾曲した断面形状とすることが望ましい。エアミックス機構100、200、300の上流側での空気の圧力を均一化して、エアミックス機構100、200、300を通過する空気の風速を均一化することができる。また、第1可動板120A、220A、320A及び第2可動板120B、220B、320Bの断面形状は、空気通路の下流側では固定板110、210、310に対応するように空気通路の下流側へ凸に湾曲させ、かつ、空気通路の上流側ではエバポレータ15の平面に対応するように平面状としてもよい。
As described above, in the first, second, and third
(エアミックス機構を複数備えた車両用空調装置)
車両用空調装置10は、以上説明してきたような1組の温風用通路12a、冷風用通路12b、エアミックスチャンバ12cを有する形態の他、温度制御性を向上するために、複数の組の温風用通路12a、冷風用通路12b、ミックスチャンバ12cを有する形態が知られている。図24は2組の温風用通路12a、冷風用通路12b、ミックスチャンバ12cを有する車両用空調装置10Aの例を示し、空気通路12a、12b、12cの組数に応じて、2組のエアミックス機構100a、100bが配置されている。図24では、一例として第一例のエアミックス機構100を配置したが、第二例のエアミックス機構200又は第三例のエアミックス機構300であってもよい。図24に示す車両用空調装置10Aでは、例えばデフフットモードのとき、切り換えドア9の切り換えによって、エアミックス機構100aで温度調節された空気がデフロスタ開口部16へ送風され、エアミックス機構100bで温度調節された空気がフット開口部18へ送風される。このように、エアミックス機構100a、100bを、空気通路12の組数に応じて配置することができる。
(Vehicle air conditioner with multiple air mix mechanisms)
In order to improve temperature controllability, the
6 デフロスタドア
7 ベントドア
8 フットドア
9 切り換えドア
10、10A 車両用空調装置
12 空気通路
12a 温風用通路
12b 冷風用通路
12c エアミックスチャンバ
13 ケース
14 空気加熱装置(ヒーターコア)
15 空気冷却装置(エバポレータ)
16 デフロスタ開口部
17 ベント開口部
18 フット開口部
100、100a、100b エアミックス機構
110 固定板
110A 温風側領域
110B 冷風側領域
111 スリット(固定スリット)
112、113 ピン
114 エアガイド
120A 第1可動板
120B 第2可動板
121 スリット(可動スリット)
122 第1係合軸
123 第1ピン
124 第2係合軸
125 第2ピン
127 挿入部
128 シール部
130 回動軸
140 アーム
141 第1係合部
142 第2係合部
151 第1レール
152 第2レール
200 エアミックス機構
210 固定板
210A 温風側領域
210B 冷風側領域
211 スリット(固定スリット)
220A 第1可動板
220B 第2可動板
221 スリット(可動スリット)
222 第1係合ピン
223 第1連結軸
224 第2係合ピン
225 第2連結軸
230 回動軸
240 アーム
241 第1係合部
242 第2係合部
300 エアミックス機構
310 固定板
310A 温風側領域
320A 第1可動板
322 第1係合軸
326 長孔
330 第1回動軸
340 第1アーム
341 第1係合部
360 リンク
361 ピン
D11、D21 第1方向
D12、D22 第2方向
6
15 Air cooling device (evaporator)
16
112, 113
122
220A First
222
Claims (10)
該ケースの内部に配置され、前記送風空気を加熱する空気加熱装置と、
該空気加熱装置よりも前記空気通路の上流側に配置され、前記空気加熱装置を通過する空気量と前記空気加熱装置を迂回する空気量との比率を調整するエアミックス機構と、を備える車両用空調装置において、
前記エアミックス機構は、固定板と、第1可動板と、第2可動板と、回動軸と、前記第1可動板を係合する第1係合部及び前記第2可動板を係合する第2係合部を有し、かつ、前記回動軸に固定されているアームと、を備え、
前記固定板、前記第1可動板及び前記第2可動板は、それぞれ、その板厚方向に貫通して設けられたスリットを有し、
前記第1可動板は、前記固定板に当接したときに該固定板とスリットを塞ぎ合って前記空気加熱装置を通過する空気の流れを遮断し、かつ、前記固定板から離間したときに該固定板とのスリットの塞ぎ合いを開放して前記空気加熱装置を通過する空気を流し、
前記第2可動板は、前記固定板に当接したときに該固定板とスリットを塞ぎ合って前記空気加熱装置を迂回する空気の流れを遮断し、かつ、前記固定板から離間したときに該固定板とのスリットの塞ぎ合いを開放して前記空気加熱装置を迂回する空気を流し、
前記エアミックス機構は、前記回動軸の回動に伴って、
(1)前記第1可動板が前記固定板から離間した状態であり、かつ、前記第2可動板が前記固定板に当接した状態であるフルホットモード、
(2)前記第1可動板が前記固定板に当接した状態であり、かつ、前記第2可動板が前記固定板から離間した状態であるフルクールモード、及び、
(3)前記第1可動板が前記固定板から離間した状態であり、かつ、前記第2可動板が前記固定板から離間した状態であるエアミックスモード、
の3つのモードを有することを特徴とする車両用空調装置。 A case having an air passage for blowing air inside,
An air heating device disposed inside the case for heating the blown air;
An air mixing mechanism that is disposed upstream of the air passage relative to the air heating device and that adjusts a ratio of an air amount passing through the air heating device and an air amount bypassing the air heating device; In the air conditioner,
The air mix mechanism engages a fixed plate, a first movable plate, a second movable plate, a rotating shaft, a first engagement portion that engages the first movable plate, and the second movable plate. An arm that has a second engaging portion and is fixed to the rotating shaft,
Each of the fixed plate, the first movable plate, and the second movable plate has a slit provided so as to penetrate in the plate thickness direction,
When the first movable plate abuts on the fixed plate, the fixed plate and the slit are closed to block the flow of air passing through the air heating device, and when the first movable plate is separated from the fixed plate, Flow the air passing through the air heating device by opening the slits with the fixing plate,
When the second movable plate abuts the fixed plate, the second movable plate closes the fixed plate and the slit to block the air flow bypassing the air heating device, and when the second movable plate is separated from the fixed plate, the second movable plate Flow the air that bypasses the air heating device by opening the slits with the fixing plate,
As the air mix mechanism rotates the rotation shaft,
(1) A full hot mode in which the first movable plate is separated from the fixed plate and the second movable plate is in contact with the fixed plate.
(2) a full cool mode in which the first movable plate is in contact with the fixed plate and the second movable plate is separated from the fixed plate; and
(3) An air mix mode in which the first movable plate is separated from the fixed plate and the second movable plate is separated from the fixed plate;
A vehicle air conditioner having the following three modes.
前記固定板の他方の端部と接続する第2レールと、を備え、
前記第1係合部は、前記回動軸の軸方向に直交する第1方向上に設けられ、
前記第2係合部は、前記第1方向に交差する第2方向上に設けられ、
前記第1可動板の一方の端部は、前記第1係合部に係合する第1係合軸を有し、
前記第1可動板の他方の端部は、前記第1レール内を摺動する第1ピンを有し、
前記第2可動板の一方の端部は、前記第2係合部に係合する第2係合軸を有し、
前記第2可動板の他方の端部は、前記第2レール内を摺動する第2ピンを有することを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 A first rail connected to one end of the fixed plate;
A second rail connected to the other end of the fixed plate,
The first engagement portion is provided on a first direction orthogonal to the axial direction of the rotation shaft,
The second engagement portion is provided on a second direction intersecting the first direction,
One end of the first movable plate has a first engagement shaft that engages with the first engagement portion,
The other end of the first movable plate has a first pin that slides in the first rail,
One end portion of the second movable plate has a second engagement shaft that engages with the second engagement portion,
2. The vehicle air conditioner according to claim 1, wherein the other end of the second movable plate has a second pin that slides in the second rail.
前記第2係合部は、前記第1方向とは異なる第2方向に伸びるレールであり、
前記第1可動板の一方の端部は、前記第1係合部のレール内を摺動する第1係合ピンを有し、
前記第1可動板の他方の端部は、前記固定板に回転可能に連結する第1連結軸を有し、
前記第2可動板の一方の端部は、前記第2係合部のレール内を摺動する第2係合ピンを有し、
前記第2可動板の他方の端部は、前記固定板に回転可能に連結する第2連結軸を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 The first engagement portion is a rail extending in a first direction orthogonal to the axial direction of the rotation shaft,
The second engaging portion is a rail extending in a second direction different from the first direction;
One end portion of the first movable plate has a first engagement pin that slides in a rail of the first engagement portion,
The other end of the first movable plate has a first connection shaft that is rotatably connected to the fixed plate,
One end of the second movable plate has a second engagement pin that slides in the rail of the second engagement portion,
2. The vehicle air conditioner according to claim 1, wherein the other end of the second movable plate has a second connection shaft that is rotatably connected to the fixed plate.
(a)前記固定板、(b)前記第2可動板、の(a)又は(b)うち前記空気通路の下流側の板は、該板に設けられたスリットの長手方向に沿って配置され、かつ、前記空気通路の下流側に突出するエアガイドを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の車両用空調装置。 The slit is arranged with the longitudinal direction of the slit facing the vertical direction of the vehicle,
Of (a) or (b) of (a) the fixed plate and (b) the second movable plate, the plate on the downstream side of the air passage is disposed along the longitudinal direction of the slit provided in the plate. The vehicle air conditioner according to any one of claims 1 to 6, further comprising an air guide projecting downstream of the air passage.
該挿入部は、前記第1可動板又は前記第2可動板が前記固定板に当接するとき、前記スリットにはまることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の車両用空調装置。 The air mix mechanism has an insertion portion that protrudes from the surface of at least one of (a) or (b) of (a) the fixed plate, (b) the first movable plate, and the second movable plate. And
The vehicle air conditioning according to any one of claims 1 to 8, wherein the insertion portion fits into the slit when the first movable plate or the second movable plate abuts on the fixed plate. apparatus.
該シール部は、前記各スリットを取り囲み、
前記第1可動板又は前記第2可動板が前記固定板に当接するとき、前記シール部の全周が前記第1可動板又は前記第2可動板と前記固定板との間に挟まれ、かつ、圧縮されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の車両用空調装置。 (A) At least one of (a) or (b) of the fixed plate, (b) the first movable plate, and the second movable plate has a seal portion,
The seal portion surrounds each slit,
When the first movable plate or the second movable plate contacts the fixed plate, the entire circumference of the seal portion is sandwiched between the first movable plate or the second movable plate and the fixed plate, and The vehicle air conditioner according to any one of claims 1 to 9, wherein the vehicle air conditioner is compressed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104878A JP2015217897A (en) | 2014-05-21 | 2014-05-21 | Vehicular air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104878A JP2015217897A (en) | 2014-05-21 | 2014-05-21 | Vehicular air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015217897A true JP2015217897A (en) | 2015-12-07 |
Family
ID=54777636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014104878A Pending JP2015217897A (en) | 2014-05-21 | 2014-05-21 | Vehicular air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015217897A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021172111A (en) * | 2020-04-17 | 2021-11-01 | 株式会社デンソー | Vehicular air conditioner |
-
2014
- 2014-05-21 JP JP2014104878A patent/JP2015217897A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021172111A (en) * | 2020-04-17 | 2021-11-01 | 株式会社デンソー | Vehicular air conditioner |
JP7327260B2 (en) | 2020-04-17 | 2023-08-16 | 株式会社デンソー | vehicle air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100429482B1 (en) | Vehicle air conditioner | |
KR20140056055A (en) | Air conditioner for vehicle | |
US9724982B2 (en) | Air vent for vehicle | |
US9616729B2 (en) | Vehicular air conditioner | |
JP3841063B2 (en) | Air passage opening and closing device and vehicle air conditioner | |
KR20090110115A (en) | Air Conditioning Device For A Car | |
JP2008100593A (en) | Ventilation passage switching device and vehicular air conditioner | |
JP2004224200A (en) | Air passage opening and closing device and air-conditioner for vehicle | |
JP2013133069A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2008105562A (en) | Air passage switching device and air conditioner for vehicle | |
JP2015217897A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2015123834A (en) | Slide door device | |
JPH09193645A (en) | Air passage opening/closing device and air conditioner for automobile | |
KR101705123B1 (en) | Air conditioning system for automotive vehicles | |
JP2018020650A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2014100950A (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP6259302B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6199805B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008254488A (en) | Air passage opening/closing device | |
JP2007320515A (en) | Air passage opening and closing device | |
JP6363535B2 (en) | Open / close door and vehicle air conditioner | |
KR101714455B1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2005205990A (en) | Air passage opening and closing device | |
JP2015123780A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2009179120A (en) | Rotary door system |