JP2015217106A - 生花固定具 - Google Patents

生花固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015217106A
JP2015217106A JP2014102470A JP2014102470A JP2015217106A JP 2015217106 A JP2015217106 A JP 2015217106A JP 2014102470 A JP2014102470 A JP 2014102470A JP 2014102470 A JP2014102470 A JP 2014102470A JP 2015217106 A JP2015217106 A JP 2015217106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flower
fresh flower
tongue pieces
fresh
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014102470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5600855B1 (ja
Inventor
光昭 石田
Mitsuaki Ishida
光昭 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobu Housing Co Ltd
Original Assignee
Tobu Housing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobu Housing Co Ltd filed Critical Tobu Housing Co Ltd
Priority to JP2014102470A priority Critical patent/JP5600855B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600855B1 publication Critical patent/JP5600855B1/ja
Publication of JP2015217106A publication Critical patent/JP2015217106A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】花立に生けた花が風雨により飛ばされることを防止する。【解決手段】 生花固定具2の円板体2aには、複数本のスリット部2bが放射状に設けられ、複数の三角形状の舌片2cが形成されている。各舌片2cの両側は、鋸歯状の凹凸部2dとされ、角形状の凹部2e同士は接近し、凸部2f同士は離隔して配置され、舌片2c同士の間には複数個の四角形の空間2gが設けられている。また、円板体2aの外周縁から下方に延在する短筒状の嵌合部2hが形成されている。生花固定具2の使用に際しては、花立1の縁部1bの周囲に嵌合部2hを嵌合することにより、花立1上に生花固定具2を取り付ける。この状態で、生花Fの茎Sを挿入すると、中心部における茎Sは折り曲げられた舌片2cの先端に囲まれて保持され、中心から外れた茎Sは凹凸部2d間に形成された四角形の空間2gに挟まれて保持される。【選択図】図4

Description

本発明は、例えば墓前等の花立に挿入した生花が、強風等により倒れたり飛散してしまうことを防止する生花固定具に関するものである。
特許文献1に示すように、墓石の前面には、生花を挿すための一対の花立が設置されている。彼岸や故人の命日には、墓参し墓を清掃すると共に花立に新しい生花を生け、故人の供養を行うのが一般的である。
通常、この花立は底部を有し、上部が開放されている筒状体から成り、上端が稍々拡がっている形状とされ、底部を墓石に固定し、筒状体内に水を入れて生花の茎を挿入する。
特開2000−73623号公報
しかし、墓は屋外にあることから、天候の影響を極めて受け易く、花立内の生花は風雨等により倒れたり吹き飛ばされることがある。
本発明の目的は、上述の課題を解消し、花立内の生花が強風を受けても倒れ難く、また吹き飛ぶことを防止し、生花を長持ちさせることのできる生花固定具を提供することにある。
上述の目的を達成するための本発明に係る生花固定具は、弾性、可撓性を有する薄肉の円板体から成り、中央部に複数本のスリット部を前記円板体の略中心点から外側に向けて設け、これらの隣り合うスリット部間に舌片を形成すると共に、前記舌片の両側に凹凸部を鋸歯状に形成し、隣接する前記舌片同士の凹凸部の凹部同士、凸部同士を対向させて配置することにより、前記舌片間に前記凹部同士による複数個の空間を設けたことを特徴とする。
本発明に係る生花固定具によれば、生花の茎をスリット部に形成した凹凸部により保持するので、花立内の生花が風雨により倒れ難くなり、また容易に抜け出すことがない。
実施例1の生花固定具及び花立の斜視図である。 実施例1の生花固定具の平面図である。 断面図である。 生花を生花固定具により保持した状態の斜視図である。 実施例2の生花固定具の平面図である。 実施例3の生花固定具及び花立の斜視図である。 生花を生花固定具により保持した状態の断面図である。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は実施例1の生花固定具と花立の斜視図、図2は生花固定具の平面図、図3は生花固定具の断面図をそれぞれ示している。
墓前の墓石に固定された花立1は、金属製、合成樹脂製の筒状部1aから成り、上方が拡がり下方がすぼまっており、上端には略水平方向に大きく拡がった縁部1bが設けられている。また、花立1の底部は封止されており、底部は墓石に固定されている。
生花固定具2は弾性、可撓性を有する略円板状の合成樹脂材、合成ゴム材等の薄肉の円板体2aから成り、円板体2aの中央部に複数本のスリット部2bが円板体2aの略中心である中心点Oで交差するように、中心点Oから外側に向けて、例えば放射状に設けられ、隣り合うスリット部2b間に三角形状の舌片2cが形成されている。
各舌片2cの両側は、鋸歯状の凹凸部2dとされ、凹部2eと凸部2fが交互に形成されている。隣接する舌片2cの角形状の凹部2e同士は接近し、凸部2f同士は離隔し、それぞれ対向して配置されることにより、舌片2c同士の間には凹部2e同士による複数個の四角形の空間2gが設けられている。これらの空間2gは互いに対角同士が隣接する空間2gに接するように、連続して配置されている。
また、生花固定具2の周囲には、円板体2aの外周縁から下方に延在する短筒状の嵌合部2hが形成されている。
墓前での生花固定具2の使用に際しては、花立1内に水を入れ、図4に示すように、花立1の縁部1bの周囲を覆うように嵌合部2hを嵌合することにより、花立1上に生花固定具2を取り付ける。なお、嵌合部2hの下部を更に内側に折曲しておくことにより、花立1の縁部1bの裏側に係止することもできる。
この状態で、生花固定具2の上方から複数本の生花Fの茎Sを挿入する。これらの茎Sの挿入により、舌片2cは下方に押し曲げられて舌片2c間に間隙が生ずるので、茎Sを容易にその先端を花立1の底部付近まで押し込むことができる。茎Sの押し込みが終わると、舌片2はその素材の弾性により復元し、中心部に位置する茎Sは折り曲げられた舌片2cの先端に囲まれて保持され、中心から外れた茎Sは凹凸部2d間に形成された四角形の空間2gに挟まれて保持される。また、中心から外れた茎Sのうち、空間2gよりも大きな径の茎Sは、舌片2c間の間隙を大きく拡げたまま、凹凸部2dにより挟まれる。
このように、茎Sが凹凸部2dに形成された空間2gに個々に嵌り込むことで、茎Sの位置が固定される。従って、茎Sがスリット部2bに沿って移動することはなく、また抜け出し方向に対しても茎Sの四方が凹凸部2dの各辺により保持されているために接触抵抗が大きく、抜け出難くなり、茎Sが花立1に対して倒れることもない。なお、茎Sの径の大小に関係なく、茎Sは空間2g内に固定され、移動することはない。
更には、嵌合部2hが花立1の縁部1bに嵌合していることにより、生花固定具2は花立1の縁部1bから外れることもなく、生花固定具2は生花Fの茎Sを確実に保持することができる。
また、生花Fの生花固定具2への挿入に際しては、各生花Fの茎Sが空間2gに位置するように調整することにより、茎Sの保持は更に確実になされる。
このように、花立1に生花固定具2を取り付けることにより、生花Fの保持が確実になされると共に、生花固定具2が花立1の蓋部の役割をも果たし、花立1内の水が蒸発し難くなり、生花Fをより長持ちさせ、花立1内への土埃等の侵入も防ぐこともできる。
生花Fが枯れて除去する場合には、生花Fを生花固定具2ごと花立1から引き抜き、生花固定具2から生花Fを取り外して捨てれば、生花固定具2は再び使用することができる。
図5は実施例2の生花固定具2’の平面図を示し、実施例1と同一の符号は同一の部分を示している。円板体2a’に設けた舌片2cの両側の凹凸部2dの凹部2e’は円弧状に凹んで形成され、舌片2c同士の間には凹部2e’同士による円形の空間2g’が設けられている。更に、スリット部2bの終点部にはスリット部2bと交差する方向、つまり円周方向に短か目の切欠部2iが設けられ、円板体2a’の一部には外方に突出する摘み片2jが設けられている。
この実施例2においては、空間2g’が円形であるため、丸い茎Sを傷を付けずに保持できる。また、切欠部2iの存在により、舌片2cの本来の屈曲とは別個に、凹凸部2dもスリット部2bに沿って屈曲させることが可能となり、茎Sに対する密着がより良好となり、空間2f’よりも大きな茎Sに対しても、凹凸部2dにより対応が可能となる。
また、摘み片2jは花立1から生花固定具2’を取り外す場合に有効であり、花立1内の水の交換等も簡便に行うことができる。なお、切欠部2i、摘み片2jは省略してもよいし、実施例1の生花固定具2にこれらの切欠部2i、摘み片2jを付設することもできる。
図6は実施例3の生花固定具と花立の斜視図である。花立11の筒状部11aは墓石内に埋設されており、上端の縁部11bのみが墓石上に露出していて、生花固定具12はこの花立11内に挿入して使用する。
生花固定具12は実施例1、2と同様の材質から成り、筒状体12aの上にフランジ部12bが形成され、筒状体12aは下方に向けて設けられた複数枚のひれ部12cから構成され、これらのひれ部12cは下方に向うにつれ幅が狭くなっている。フランジ部12bは墓石内に埋め込まれた花立11の縁部11b上に位置するようにされている。また、円板体2aはスリット部2b、舌片2c、凹凸部2dと共に生花固定具12の上部に形成され、実施例1の生花固定具2又は実施例2の生花固定具2’と同様の構造とされている。
この生花固定具12の使用に際しては、図7の断面図に示すように、花立11に水を入れてから、花立11に生花固定具12を挿入し、フランジ部12bを縁部11b上に載置する。生花固定具12の挿入により、生花固定具12のひれ部12cが花立11の内壁に沿ってすぼまり、その弾性を伴う復元力により抜け出し難くなる。
この状態において、実施例1と同様に生花Fを花立11内に挿入すれば、生花Fを確実に保持できる。
なお、この実施例3においては、生花固定具12の筒状体12aが花立11内に挿入されるので、実施例1、2のように嵌合部2hにより生花固定具12を花立11に固定しなくともよい。
1、11 花立
1a 筒状部
1b 縁部
2、2’、12 生花固定具
2a、2a’ 円板体
2b スリット部
2c 舌片
2d 凹凸部
2e、2e’ 凹部
2f 凸部
2g、2g’ 空間
2h 嵌合部
2i 切欠部
2j 摘み部
11a 筒状部
12a 筒状体
12b フランジ部
12c ひれ部
F 生花
S 茎

Claims (7)

  1. 弾性、可撓性を有する薄肉の円板体から成り、中央部に複数本のスリット部を前記円板体の略中心点から外側に向けて設け、これらの隣り合うスリット部間に舌片を形成すると共に、前記舌片の両側に凹凸部を鋸歯状に形成し、隣接する前記舌片同士の凹凸部の凹部同士、凸部同士を対向させて配置することにより、前記舌片間に前記凹部同士による複数個の空間を設けたことを特徴とする生花固定具。
  2. 隣接する前記舌片の凸部同士を接近させたことを特徴とする請求項1に記載の生花固定具。
  3. 隣接する前記舌片の凹部間の空間は四角形としたことを特徴とする請求項2に記載の生花固定具。
  4. 隣接する前記舌片の凹部間の空間は円形としたことを特徴とする請求項2に記載の生花固定具。
  5. 前記円板体の周囲に下方に向けて短円筒部から成る嵌合部を設けたことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の生花固定具。
  6. 前記円板体の周囲に下方に向けて筒状体を形成し、該筒状体に下方に向うにつれ幅が狭くなる複数枚のひれ部から構成したことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の生花固定具。
  7. 前記スリット部の終点部に円周方向に向けて切欠部を設けたことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の生花固定具。
JP2014102470A 2014-05-16 2014-05-16 生花固定具 Active JP5600855B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102470A JP5600855B1 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 生花固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102470A JP5600855B1 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 生花固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5600855B1 JP5600855B1 (ja) 2014-10-08
JP2015217106A true JP2015217106A (ja) 2015-12-07

Family

ID=51840369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102470A Active JP5600855B1 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 生花固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5600855B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019193737A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 フラワーアレンジメント用保持ブロック及び保持ブロック製作器
KR20210055460A (ko) * 2019-11-07 2021-05-17 농업회사법인(유)미스터풀씨 수경재배용 식물 고정구

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR856371A (fr) * 1938-06-18 1940-06-12 Bouchon de fermeture en caoutchouc pour vases de fleurs
FR1511024A (fr) * 1966-12-13 1968-01-26 Procédé de montage des fleurs artificielles sur un support et moyens pour sa réalisation
JPS51155790U (ja) * 1975-06-04 1976-12-11
JPS5885053U (ja) * 1981-12-07 1983-06-09 川田 茂 花器用花木支持具
JPH01159760U (ja) * 1988-04-25 1989-11-06
US20060112624A1 (en) * 2004-11-08 2006-06-01 Mark Bortman Flower bouquet holder and kit
US20060265951A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Richard Foster Fresh flower bouquet system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019193737A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 フラワーアレンジメント用保持ブロック及び保持ブロック製作器
JP7097549B2 (ja) 2018-05-02 2022-07-08 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 フラワーアレンジメント用保持ブロック及び保持ブロック製作器
KR20210055460A (ko) * 2019-11-07 2021-05-17 농업회사법인(유)미스터풀씨 수경재배용 식물 고정구
KR102262002B1 (ko) * 2019-11-07 2021-06-08 농업회사법인(유)미스터풀씨 수경재배용 식물 고정구

Also Published As

Publication number Publication date
JP5600855B1 (ja) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD981143S1 (en) Display structure
USD979115S1 (en) Ceiling fan light kit
USD856654S1 (en) Shoe upper
USD911511S1 (en) Ceiling fan
USD937613S1 (en) Retail display
USD926703S1 (en) Weatherproof multipurpose enclosure
USD818357S1 (en) Placard clip assembly
USD836760S1 (en) Air cleaner
USD834447S1 (en) Segmented vase
USD768538S1 (en) Cufflink
USD791709S1 (en) Round junction box cover
USD831170S1 (en) Line drain grate
USD866630S1 (en) Microscope
USD843196S1 (en) Faceted assembly
USD800260S1 (en) Faucet hub
USD829728S1 (en) Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD845463S1 (en) Tower fan
USD828902S1 (en) Three-legged square water storage unit assembly
USD831011S1 (en) LTE antenna
USD831169S1 (en) Line drain grate
USD888307S1 (en) Ceiling fan light kit
USD894993S1 (en) Camera with a gimbal
USD824960S1 (en) Impeller
JP5600855B1 (ja) 生花固定具
USD836975S1 (en) Long handled outdoor camping spatula

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250