JP2015216480A - Notification effect analysis system, message system, and traffic line analysis system - Google Patents

Notification effect analysis system, message system, and traffic line analysis system Download PDF

Info

Publication number
JP2015216480A
JP2015216480A JP2014097488A JP2014097488A JP2015216480A JP 2015216480 A JP2015216480 A JP 2015216480A JP 2014097488 A JP2014097488 A JP 2014097488A JP 2014097488 A JP2014097488 A JP 2014097488A JP 2015216480 A JP2015216480 A JP 2015216480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
user
terminal device
message
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014097488A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
庸一 村山
Yoichi Murayama
庸一 村山
芳美 前田
Yoshimi Maeda
芳美 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP2014097488A priority Critical patent/JP2015216480A/en
Publication of JP2015216480A publication Critical patent/JP2015216480A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system capable of analyzing, in the case of notifying users of information on a location, a ratio of the number of users who visit the location in response to the notification.SOLUTION: A server device 60 in a store performs PUSH transmission of an advertisement of the store to a terminal program in a terminal device 40 having a desired user ID. A transmitter 50 using Bluetooth(R) is previously provided in the store. The transmitter 50 originates a signal obtained by modulating a transmitter ID. When a user having watched the transmitted advertisement visits the store, the terminal device 40 receives the signal transmitted using Bluetooth (R) and transmits the transmitter ID of the transmitter 50 and the own user ID to the server device 60 through the Internet. The server device 60, when having received the IDs, identifies the store on the basis of the transmitter ID, and recognizes the visit of a user having the user ID. The server device 60 calculates a ratio of the number of users visiting the store to the number of users to which the advertisement of the store is transmitted, to obtain the advertisement's effect.

Description

この発明は、ブルーツースなどの近距離通信と、インターネットなどの広域通信とと組み合わせて構成した通知効果解析システム、メッセージ・システム、導線解析システムなどに関するものである。   The present invention relates to a notification effect analysis system, a message system, a conductor analysis system, and the like configured by combining short-range communication such as Bluetooth and wide-area communication such as the Internet.

店舗に訪れたユーザの携帯電話に対して、広告などを配信する仕組みが提案されている。図29に、特許文献1に示された情報提供システムを示す。   A mechanism for distributing advertisements to mobile phones of users who have visited stores has been proposed. FIG. 29 shows an information providing system disclosed in Patent Document 1.

店舗には、無線LANアクセスポイント2が設けられている。ユーザの持つ携帯電話4には、予め、情報受信を希望する無線LANアクセスポイント2のIDのリスト6が記録されている。携帯電話4は、当該無線LANアクセスポイント2の通信エリア8に入ったことを検出する。そして、当該無線LANアクセスポイント2のIDが、IDリスト6に記録されているものであれば、無線LANアクセスポイント2に対して、自らの識別符号を送信する。   A wireless LAN access point 2 is provided in the store. A list 6 of IDs of wireless LAN access points 2 that wish to receive information is recorded in advance on the mobile phone 4 of the user. The mobile phone 4 detects that it has entered the communication area 8 of the wireless LAN access point 2. If the ID of the wireless LAN access point 2 is recorded in the ID list 6, it transmits its own identification code to the wireless LAN access point 2.

これを受けた無線LANアクセスポイント2は、識別符号をインターネット10を介してサーバ装置12に送信する。サーバ装置12は、識別符号に対応する広告などを、インターネット10、無線LANアクセスポイント2を介して、携帯電話4に送信する。これにより、店舗に来店したユーザの携帯電話4に、広告が表示されることになる。   Receiving this, the wireless LAN access point 2 transmits the identification code to the server device 12 via the Internet 10. The server device 12 transmits an advertisement or the like corresponding to the identification code to the mobile phone 4 via the Internet 10 and the wireless LAN access point 2. As a result, the advertisement is displayed on the mobile phone 4 of the user who has visited the store.

また、このような無線LANアクセスポイント2を店舗内に複数設け、ユーザの位置を推定し、時間経過とともに推定したユーザの位置に基づいて、ユーザの動線を解析することも可能である。   It is also possible to provide a plurality of such wireless LAN access points 2 in the store, estimate the user's position, and analyze the user's flow line based on the user's position estimated over time.

特許第5410632号Japanese Patent No. 5410632

しかしながら、上記のような情報提供システムでは、来店したユーザに対して情報提供を行うことができるものの、そのユーザが何をきっかけとして来店したのかを把握することができなかった。たとえば、ユーザの携帯電話に対して広告を配信した場合、そのうちのいずれのユーザが来店したかを把握することができなかった。つまり、広告などの告知に対応する来店効果を把握することはできなかった。   However, although the information providing system as described above can provide information to a user who has visited the store, it has not been possible to grasp what the user has come to the store as a trigger. For example, when an advertisement is distributed to a user's mobile phone, it is impossible to determine which of those users has visited the store. In other words, it was not possible to grasp the store visit effect corresponding to advertisements and other announcements.

この発明は、上記のような問題点を解決して、ユーザに対して場所に関する告知を行ったときに、これに応じて当該場所に来たユーザの割合を解析することのできるシステムを提供することを目的とする。   This invention solves the above problems and provides a system capable of analyzing the proportion of users who have come to the location according to the notification when the user is notified of the location. For the purpose.

また、上記のような情報提供システムでは、情報提供のために信号発信機能だけでなくインターネットとの通信機能も有する無線LANアクセスポイント2が必要であり、システムの構成が複雑になっていた。さらに、その設置費用、運営費用もかさんでいた。   Further, in the information providing system as described above, the wireless LAN access point 2 having not only a signal transmission function but also a communication function with the Internet is necessary for providing information, and the system configuration is complicated. In addition, the installation and operation costs were also high.

この発明は、上記のような問題点を解決して、簡易な構成でありながら、適切にユーザに対して情報提供を行うことのできるシステムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a system that can solve the above problems and can appropriately provide information to a user while having a simple configuration.

さらに、上記のように無線LANアクセスポイントを用いて動線解析システムを構築しようとすれば、多くの無線LANアクセスポイントが必要であり、システム構成が複雑になり、コストを要するという問題があった。   Furthermore, if a flow line analysis system is constructed using a wireless LAN access point as described above, a large number of wireless LAN access points are required, resulting in a complicated system configuration and cost. .

この発明は、上記のような問題点を解決して、簡易なシステム構成でありながら、ユーザの動線解析を行うことのできるシステムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems and provide a system capable of analyzing a user's flow line while having a simple system configuration.

(1)(2)(3)(4)(5)この発明に係る通知効果解析システムは、端末装置とサーバ装置を備えた通知効果解析システムであって、
前記端末装置は、サーバ装置からの通知を受信するための通知受信手段と、少なくとも前記通知受信手段を実現するための端末プログラムを端末装置にインストールする際に、あるいはインストールした後に、ユーザIDを端末装置にひも付けて記録部に記録するユーザID記録手段と、場所に設置された発信機に近接すると、当該発信機から送られてくる発信機IDを受信し、ユーザIDとともにサーバ装置に送信する発信機ID転送手段とを備え
前記サーバ装置は、各発信機の発信機IDと当該発信機が設置された場所と対応付けて記録しているとともに、前記端末装置にひも付けてユーザIDを記録した記録部と、前記端末装置の端末プログラムに対し、前記場所に関する通知を送信する通知送信手段と、前記通知を送信した端末装置に対応するユーザIDを記録部に記録する送信先ユーザID記録手段と、前記端末装置から転送されてきた発信機IDとユーザIDとに基づいて、前記場所に関する通知を送信したユーザのうち、どの程度の割合のユーザが当該場所の発信機に近接したかを少なくとも解析する解析手段とを備えている。
(1) (2) (3) (4) (5) The notification effect analysis system according to the present invention is a notification effect analysis system comprising a terminal device and a server device,
The terminal device receives a user ID when installing or after installing a notification receiving unit for receiving a notification from a server device and at least a terminal program for realizing the notification receiving unit. When the user ID recording means linked to the device and recorded in the recording unit and the transmitter installed at the place are in proximity, the transmitter ID sent from the transmitter is received and transmitted to the server device together with the user ID. Transmitter ID transfer means The server device records the transmitter ID of each transmitter in association with the location where the transmitter is installed, and records the user ID linked to the terminal device A recording unit, a notification transmission unit that transmits a notification about the location to the terminal program of the terminal device, and a terminal device that transmits the notification Based on the transmission destination user ID recording means for recording the user ID corresponding to the recording unit and the transmitter ID and user ID transferred from the terminal device, which of the users who have transmitted the notification about the location Analysis means for analyzing at least whether or not a certain percentage of users have approached the transmitter at the location.

したがって、ユーザに対する通知に基づいて、どの程度の割合が場所に来たかを解析することができる。   Therefore, based on the notification to the user, it is possible to analyze how much has come to the place.

(6)この発明に係るシステムは、端末装置が、前記場所における決済機能を有し、決済時にユーザIDを含む決済情報をサーバ装置に送信し、解析手段が、さらに、どの程度の割合のユーザが決済に至ったかを解析することを特徴としている。 (6) In the system according to the present invention, the terminal device has a payment function at the place, and transmits payment information including a user ID to the server device at the time of payment. It is characterized by analyzing whether the payment has been settled.

したがって、その程度の割合のユーザが購入に至ったかを解析することができる。   Therefore, it is possible to analyze whether or not a certain percentage of users have made purchases.

(7)(8)(9)この発明に係るシステムは、発信機を収納した載置物と端末装置とサーバ装置を備えたメッセージ・システムであって、
前記端末装置は、室内に載置された載置物に近接すると、当該載置物内の発信機から送られてくる発信機IDを受信し、ユーザIDとともにサーバ装置に送信する発信機ID転送手段を備え、
前記サーバ装置は、各発信機の発信機IDと当該発信機が設置された場所と対応付けて記録しているとともに、前記端末装置にひも付けてユーザIDを記録し、少なくとも発信機ID、ユーザID、日時情報のいずれかに対応付けてメッセージを記録した記録部と、前記端末装置から転送されてきた発信機IDとユーザIDを受信すると、現在の日時情報と発信機IDとユーザIDとに基づいて、記録部に記録されたメッセージを取得するメッセージ取得手段と、取得したメッセージを出力部に出力する出力手段とを備えている。
(7) (8) (9) A system according to the present invention is a message system including a placement object that houses a transmitter, a terminal device, and a server device,
When the terminal device comes close to a placement object placed indoors, the terminal device receives a transmitter ID transmitted from a transmitter in the placement object, and transmits a transmitter ID transfer means for transmitting to the server device together with the user ID. Prepared,
The server device records the transmitter ID of each transmitter in association with the place where the transmitter is installed, records the user ID linked to the terminal device, and at least the transmitter ID, the user When receiving a recording unit that records a message in association with either ID or date / time information, and a transmitter ID and user ID transferred from the terminal device, the current date / time information, transmitter ID, and user ID are Based on this, there are provided message acquisition means for acquiring the message recorded in the recording section, and output means for outputting the acquired message to the output section.

したがって、端末装置を持ったユーザが載置物に近づくと、載置物からメッセージを出力することができる。   Therefore, when the user with the terminal device approaches the placement object, a message can be output from the placement object.

(10)この発明に係るシステムは、端末装置の出力手段が、出力部である通信部を制御して、前記取得したメッセージを前記載置物に送信し、載置物が、スピーカと、前記端末装置からのメッセージを受信する受信手段と、受信したメッセージをスピーカに出力する出力手段とを備えたことを特徴としている。 (10) In the system according to the present invention, the output unit of the terminal device controls the communication unit, which is an output unit, and transmits the acquired message to the above-described figurine, and the placed item includes a speaker and the terminal device Receiving means for receiving a message from the receiver, and output means for outputting the received message to a speaker.

したがって、載置物から音声によるメッセージを出力することができる。   Therefore, a voice message can be output from the placement object.

(11)この発明にかかるシステムは、サーバ装置が、前記端末装置から転送されてきた発信機IDとユーザIDを受信すると、当該発信機ID、ユーザIDに、現在の日時情報を付して履歴情報を記録部に記録する履歴記録手段をさらに備え、記録部は、前記履歴情報に基づいて異なるメッセージを記録しており、メッセージ取得手段は、前記履歴情報に基づいて、記録部に記録されたメッセージを選択することを特徴としている。 (11) In the system according to the present invention, when the server device receives the transmitter ID and the user ID transferred from the terminal device, the history is attached to the transmitter ID and the user ID with current date and time information. The recording unit further includes a history recording unit that records information in the recording unit, the recording unit records a different message based on the history information, and the message acquisition unit is recorded in the recording unit based on the history information. It is characterized by selecting a message.

したがって、ユーザが載置物に近づいた履歴に応じて、メッセージを変えることができる。   Therefore, the message can be changed according to the history of the user approaching the placement object.

(12)この発明に係るシステムは、メッセージ取得手段が、前記履歴情報に基づいて、当該ユーザの定期的行動を把握し、前記端末装置から発信機IDを受信しているにもかかわらず、前記把握した定期的行動から見て、現在時刻においてユーザが載置物の近くにいないことが好ましいと判断した場合には、その旨のメッセージを取得することを特徴としている。 (12) In the system according to the present invention, the message acquisition unit grasps the periodic behavior of the user based on the history information, and receives the transmitter ID from the terminal device. When it is determined that it is preferable that the user is not near the placement object at the current time in view of the grasped periodic behavior, a message to that effect is acquired.

したがって、ユーザに対して適切なメッセージを出力することができる。   Therefore, an appropriate message can be output to the user.

(13)この発明に係るシステムは、メッセージ取得手段が、前記履歴情報に基づいて、当該ユーザの定期的行動を把握し、前記端末装置から発信機IDを受信していないにもかかわらず、前記把握した定期的行動から見て、現在時刻においてユーザが載置物の近くにいることが好ましいと判断した場合には、その旨のメッセージを取得することを特徴としている。 (13) In the system according to the present invention, the message acquisition means grasps the periodic behavior of the user based on the history information, and the transmitter does not receive the transmitter ID from the terminal device. When it is determined that it is preferable that the user is close to the placed object at the current time in view of the grasped periodic behavior, a message to that effect is acquired.

したがって、ユーザに対して適切なメッセージを出力することができる。   Therefore, an appropriate message can be output to the user.

(14)(15)(16)(17)(18)この発明に係るシステムは、端末装置とサーバ装置を備えた動線解析システムであって、
前記端末装置は、複数のポイントに設置され、発信機IDを変調した信号を送信する発信機のうち、前記端末装置によって当該信号を受信できる複数の発信機のそれぞれから送られてくる信号の受信強度を算出する受信強度算出手段と、前記複数の発信機からの信号に変調されている発振機IDを取得し、当該発信機ID、各発信機について前記算出した受信強度情報およびユーザIDを、前記発信機を介さずにインターネットを介して、サーバ装置に送信する発信機ID転送手段とを備え、
前記サーバ装置は、各発信機の発信機IDと当該発信機が設置されたポイントとを対応付けて記録した記録部と、前記端末装置からのユーザIDおよび複数の発信機IDと複数の受信強度情報を受信する受信手段と、複数の発信機IDに対応する複数のポイントと、複数の発信機に関する受信強度情報とに基づいて、前記ユーザIDのユーザが持つ端末装置の位置を推定する位置推定手段と、所定時間ごとのユーザの推定位置を記録部に記録する推定位置記録手段と、記録部に記録されたユーザの推定位置を時間的に連続させることにより、ユーザの動線を解析する解析手段とを備えている。
(14) (15) (16) (17) (18) A system according to the present invention is a flow line analysis system including a terminal device and a server device,
The terminal device is installed at a plurality of points and receives signals sent from each of a plurality of transmitters that can receive the signal by the terminal device among transmitters that transmit a signal obtained by modulating a transmitter ID. A receiving intensity calculating means for calculating an intensity; an oscillator ID modulated in a signal from the plurality of transmitters; and acquiring the transmitter ID, the calculated received intensity information and user ID for each transmitter, Transmitter ID transfer means for transmitting to the server device via the Internet without passing through the transmitter,
The server device includes a recording unit that records a transmitter ID of each transmitter in association with a point where the transmitter is installed, a user ID from the terminal device, a plurality of transmitter IDs, and a plurality of reception strengths. Position estimation for estimating the position of the terminal device held by the user of the user ID based on receiving means for receiving information, a plurality of points corresponding to a plurality of transmitter IDs, and reception intensity information on the plurality of transmitters Means for recording the estimated position of the user every predetermined time in the recording unit, and analysis for analyzing the flow of the user by making the estimated position of the user recorded in the recording unit continuous in time Means.

したがって、アクセスポイントのような高価な機器を多数設けることなく、動線を把握することのできるシステムを提供できる。   Therefore, it is possible to provide a system that can grasp the flow line without providing a large number of expensive devices such as access points.

「通知受信手段」は、実施形態においては、図8のステップS6がこれに対応する。   In the embodiment, “notification receiving means” corresponds to step S6 in FIG.

「ユーザID記録手段」は、実施形態においては、図6のステップS3がこれに対応する。   In the embodiment, the “user ID recording unit” corresponds to step S3 in FIG.

「発信機ID転送手段」は、実施形態においては、図12や図20や図24のステップS44がこれに対応する。   In the embodiment, “transmitter ID transfer means” corresponds to step S44 of FIG. 12, FIG. 20, or FIG.

「通知送信手段」は、実施形態においては、図8のステップS16がこれに対応する。   In the embodiment, “notification transmission unit” corresponds to step S16 in FIG.

「送信先ユーザID記録手段」は、実施形態においては、図8のステップS15がこれに対応する。   In the embodiment, the “destination user ID recording unit” corresponds to step S15 in FIG.

「解析手段」は、実施形態においては、図12や図24ののステップS27がこれに対応する。   In the embodiment, “analysis means” corresponds to step S27 of FIG. 12 or FIG.

「メッセージ取得手段」は、実施形態においては、図12や図20のステップS18がこれに対応する。   In the embodiment, the “message acquisition unit” corresponds to step S18 in FIG. 12 or FIG.

「出力手段」は、実施形態においては、図12や図20のステップS19がこれに対応する。なお、ここで、「出力」とは、送信、印刷、表示などを含む概念である。   In the embodiment, “output means” corresponds to step S19 in FIG. 12 or FIG. Here, “output” is a concept including transmission, printing, display, and the like.

「履歴記録手段」は、実施形態においては、図12や図20のステップS17がこれに対応する。   In the embodiment, “history recording means” corresponds to step S17 of FIG. 12 or FIG.

「受信強度算出手段」は、実施形態においては、図24のステップS41aがこれに対応する。   In the embodiment, “reception intensity calculation means” corresponds to step S41a in FIG.

「受信手段」は、実施形態においては、図24のステップS19がこれに対応する。   In the embodiment, “reception means” corresponds to step S19 in FIG.

「位置推定手段」は、実施形態においては、図24のステップS20がこれに対応する。   In the embodiment, the “position estimation unit” corresponds to step S20 in FIG.

「推定位置記録手段」は、実施形態においては、図24のステップS21がこれに対応する。   In the embodiment, the “estimated position recording unit” corresponds to step S21 in FIG.

「ユーザIDを端末装置にひも付けて記録部に記録する」とは、端末装置に直接ひも付けて記録する場合だけでなく、端末装置にインストールされたプログラムにひも付けることによって間接的に端末装置にひも付けて記録する場合も含む概念である。   “Recording a user ID on a terminal device by linking it to a terminal device” is not only a case of directly linking and recording on a terminal device, but also indirectly by linking to a program installed in the terminal device. It is a concept that includes the case of recording with a string attached.

「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。   The “program” is a concept that includes not only a program that can be directly executed by the CPU, but also a source format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

第1の実施形態による通知効果解析システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the notification effect analysis system by 1st Embodiment. 通知効果解析システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a notification effect analysis system. 端末装置40のハードウエア構成である。It is a hardware configuration of the terminal device 40. サーバ装置60のハードウエア構成である。This is a hardware configuration of the server device 60. 発信機50のハードウエア構成である。This is a hardware configuration of the transmitter 50. 端末プログラムインストール時のフローチャートである。It is a flowchart at the time of terminal program installation. ユーザIDテーブル66を示す図である。It is a figure which shows the user ID table. 広告配信時のフローチャートである。It is a flowchart at the time of advertisement delivery. 広告登録時の画面例である。It is an example of a screen at the time of advertisement registration. 送信先ユーザIDテーブル67を示す図である。It is a figure which shows the transmission destination user ID table 67. FIG. 広告画面を示す図である。It is a figure which shows an advertisement screen. 来店時の処理を示す図である。It is a figure which shows the process at the time of a store visit. 来店者テーブルを示す図である。It is a figure which shows a visitor table. メッセージテーブルを示す図である。It is a figure which shows a message table. メッセージ画面例である。It is an example of a message screen. 解析結果画面を示す図である。It is a figure which shows an analysis result screen. 第2の実施形態によるメッセージシステムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the message system by 2nd Embodiment. メッセージシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a message system. 載置物70のハードウエア構成である。This is a hardware configuration of the placed object 70. メッセージ出力処理のフローチャートである。It is a flowchart of a message output process. 履歴テーブルを示す図である。It is a figure which shows a history table. 第3の実施形態による動線解析システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the flow line analysis system by 3rd Embodiment. 動線解析システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a flow line analysis system. 動線解析処理のフローチャートである。It is a flowchart of a flow line analysis process. 受信データを示す図である。It is a figure which shows reception data. 発信機一覧テーブルを示す図である。It is a figure which shows a transmitter list table. 位置推定を説明するための図であるIt is a figure for demonstrating position estimation 動線解析の結果画面を示す図である。It is a figure which shows the result screen of a flow line analysis. 従来のシステムを示す図である。It is a figure which shows the conventional system.

−第1の実施形態−
1.システムの概要
図1に、この発明の一実施形態による通知効果解析システムの概要を示す。図1Aに示すように、携帯電話などの端末装置40を有するユーザは、このシステムのための端末プログラムを端末装置40にインストールする。インストールの際には、ユニークなユーザIDが生成される。生成されたユーザIDは、端末装置40にて、この端末プログラムにひも付けて記録される。また、ユーザIDは、サーバ装置60に送信される。
-First embodiment-
1. System Overview FIG. 1 shows an overview of a notification effect analysis system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1A, a user having a terminal device 40 such as a mobile phone installs a terminal program for this system in the terminal device 40. At the time of installation, a unique user ID is generated. The generated user ID is recorded in the terminal device 40 by linking it to this terminal program. Further, the user ID is transmitted to the server device 60.

次に、図1Bに示すように、店舗(もしくは店舗から依頼を受けた企業)のサーバ装置60から、所望のユーザIDの端末装置40の端末プログラム40に対し、店舗の広告を送信する。これは、インターネットを介したPUSH通信にて行われる。   Next, as shown in FIG. 1B, the store advertisement is transmitted from the server device 60 of the store (or the company that received the request from the store) to the terminal program 40 of the terminal device 40 of the desired user ID. This is done by PUSH communication via the Internet.

店舗には、予め発信機50が設けられている。発信機50は、ブルーツースなどの近距離通信により、発信機IDが変調された信号を発信している。図1Cに示すように、前記の送信された広告を見て、ユーザが店舗に来ると、発信機50の信号を受信可能な範囲70に入ることになる。受信可能範囲70に入ると、端末装置40は、発信機50の発信機IDと自らのユーザIDをサーバ装置60に、インターネットを介して送信する。   A transmitter 50 is provided in advance in the store. The transmitter 50 transmits a signal in which the transmitter ID is modulated by near field communication such as Bluetooth. As shown in FIG. 1C, when the user comes to the store after seeing the transmitted advertisement, the user enters the range 70 in which the signal from the transmitter 50 can be received. When entering the receivable range 70, the terminal device 40 transmits the transmitter ID of the transmitter 50 and its own user ID to the server device 60 via the Internet.

サーバ装置60は、これを受けて、発信機IDに基づいて店舗を特定し、ユーザIDに基づいて広告を送信したユーザであるか否かを判断する。続いて、サーバ装置60は、店舗の広告を送信したユーザの内、当該店舗に来たユーザの割合を計算し、広告効果を算出する。   In response to this, the server device 60 identifies the store based on the transmitter ID, and determines whether or not the user has transmitted the advertisement based on the user ID. Subsequently, the server device 60 calculates the ratio of the users who have visited the store among the users who have transmitted the store advertisement, and calculates the advertising effect.

なお、この実施形態では、発信機50はインターネット接続の機能を持つ必要がないので、システムの簡素化および店舗側の設置コスト削減を図ることができる。   In this embodiment, the transmitter 50 does not need to have an Internet connection function, so that the system can be simplified and the installation cost on the store side can be reduced.

図2に、一実施形態による通知効果解析システムの機能ブロック図を示す。前述のように、端末装置40に端末プログラムをインストールする際に、ユーザID記録手段16は、記録部20にユーザIDを記録する。   FIG. 2 is a functional block diagram of a notification effect analysis system according to an embodiment. As described above, when installing the terminal program in the terminal device 40, the user ID recording unit 16 records the user ID in the recording unit 20.

サーバ装置60の通知送信手段30は、所望のユーザに対して、広告をPUSH通信にて送信する。端末装置40の通知受信手段14は、これを受信して表示する。したがって、所望のユーザに対して広告を配信することができる。   The notification transmission unit 30 of the server device 60 transmits an advertisement to the desired user by PUSH communication. The notification receiving unit 14 of the terminal device 40 receives and displays it. Therefore, an advertisement can be distributed to a desired user.

広告を見たユーザが、端末装置40を持って発信機50の受信可能範囲70に入ると(つまり、店舗に来店すると)、端末装置40の発信機ID転送手段18は、発信機50からの信号を受信する。発信機ID転送手段18は、信号に変調された発振機IDを取得し、当該発信機ID、ユーザIDをインターネットを介して、サーバ装置60の解析手段34に送信する。   When the user who has seen the advertisement enters the receivable range 70 of the transmitter 50 with the terminal device 40 (that is, when the user visits the store), the transmitter ID transfer means 18 of the terminal device 40 receives from the transmitter 50. Receive a signal. The transmitter ID transfer unit 18 acquires the oscillator ID modulated into the signal, and transmits the transmitter ID and the user ID to the analysis unit 34 of the server device 60 via the Internet.

サーバ装置60の解析手段34は、発信機IDから店舗を特定し、ユーザIDから店舗に訪れたユーザを特定する。さらに、送信先ユーザID一覧39と、店舗を訪れたユーザに基づいて、広告を配信したユーザの内、どの程度の割合のユーザが店舗を訪れたかを算出する。以上のようにして、広告効果を算出することができる。
The analysis unit 34 of the server device 60 identifies the store from the transmitter ID, and identifies the user who visited the store from the user ID. Furthermore, based on the transmission destination user ID list 39 and the users who visited the store, it is calculated how much of the users who distributed the advertisements visited the store. As described above, the advertising effect can be calculated.

2.ハードウエア構成
図3に、端末装置40のハードウエア構成を示す。ここでは、端末装置40としてスマートフォンを用いるものとして説明を進める。
2. Hardware Configuration FIG. 3 shows a hardware configuration of the terminal device 40. Here, description will be given assuming that a smartphone is used as the terminal device 40.

CPU41には、タッチパネル42、ディスプレイ55、スピーカ43、不揮発性メモリ44、通信回路48、マイク49、遠隔通信回路99が接続されている。ディスプレイ55は、表示を行うためのものである。この実施形態では、ディスプレイ55の上に重ねて、透明なタッチパネル42が設けられている。タッチパネル42は、ユーザの操作入力を受け付けるものである。通信回路48は、ブルーツースなどの近距離通信を行うための回路である。遠隔通信回路99は、スマートフォンの基地局を介してインターネットに接続するためのものである。   A touch panel 42, a display 55, a speaker 43, a nonvolatile memory 44, a communication circuit 48, a microphone 49, and a remote communication circuit 99 are connected to the CPU 41. The display 55 is for performing display. In this embodiment, a transparent touch panel 42 is provided on the display 55. The touch panel 42 receives user operation input. The communication circuit 48 is a circuit for performing near field communication such as Bluetooth. The remote communication circuit 99 is for connecting to the Internet via a smartphone base station.

不揮発性メモリ44には、オペレーティングシステム45が記録されている。さらに、端末プログラム46、ユーザID47が記録される。端末プログラム46は、オペレーティングシステム45と協働してその機能を発揮するものである。なお、図3において、通話回路などは省略している。   An operating system 45 is recorded in the nonvolatile memory 44. Further, a terminal program 46 and a user ID 47 are recorded. The terminal program 46 performs its function in cooperation with the operating system 45. In FIG. 3, a call circuit and the like are omitted.

図4に、サーバ装置60のハードウエア構成を示す。CPU61には、メモリ62、ハードディスク63,DVD−ROMドライブ68、通信回路69が接続されている。通信回路69は、インターネットに接続するためのものである。   FIG. 4 shows a hardware configuration of the server device 60. A memory 62, a hard disk 63, a DVD-ROM drive 68, and a communication circuit 69 are connected to the CPU 61. The communication circuit 69 is for connecting to the Internet.

ハードディスク63には、オペレーティングシステム64、サーバプログラム65、ユーザIDテーブル66、送信先ユーザIDテーブル67が記録されている。サーバプログラム65は、オペレーティングシステム64と協働してその機能を発揮するものである。   In the hard disk 63, an operating system 64, a server program 65, a user ID table 66, and a transmission destination user ID table 67 are recorded. The server program 65 exhibits its function in cooperation with the operating system 64.

オペレーティングシステム64、サーバプログラム65は、DVD−ROM71に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ68を介して、ハードディスク63にインストールしたものである。   The operating system 64 and the server program 65 are those recorded on the DVD-ROM 71 and installed on the hard disk 63 via the DVD-ROM drive 68.

図5に、発信機50のハードウエア構成を示す。記録部51には、発信機ID53が記録されている。この発信機ID53は、発信機50を設置する者によって設定可能になっている。発信回路52は、記録部51から発信機IDを読み出し、これをブルーツースなどの近距離通信によって送信する。発信回路52による送信は、所定間隔(5秒ごと)にて繰り返し行われる。この発信機50として、たとえばEstimote社のビーコンを使用することができる。
FIG. 5 shows a hardware configuration of the transmitter 50. In the recording unit 51, a transmitter ID 53 is recorded. The transmitter ID 53 can be set by a person who installs the transmitter 50. The transmission circuit 52 reads the transmitter ID from the recording unit 51 and transmits it by short-range communication such as Bluetooth. Transmission by the transmission circuit 52 is repeatedly performed at predetermined intervals (every 5 seconds). As the transmitter 50, for example, an Estimote beacon can be used.

3.通知効果の解析処理
3.1端末プログラム46のインストール
図6に、端末プログラムをインストールする際の処理フローチャートを示す。ユーザは、端末装置40に端末プログラムをインストールするためのインストーラと、構成ファイルをダウンロードする。これらは、サーバ装置60にアクセスしてダウンロードすることができる。
3. Notification effect analysis processing
3.1 Installation of Terminal Program 46 FIG. 6 shows a processing flowchart for installing a terminal program. The user downloads an installer for installing a terminal program in the terminal device 40 and a configuration file. These can be downloaded by accessing the server device 60.

ダウンロードが終了すると、端末プログラムインストーラが起動し、インストールが実行される(ステップS1)。インストールが終了すると、CPU41は、ユーザID47を生成し不揮発性メモリ44に記録する(ステップS2)。生成されるユーザID47は、ユニークなものとなるように計算される。この時、このユーザID47は、端末プログラムに対応するものであることが併せて記録される。   When the download is completed, the terminal program installer is activated and the installation is executed (step S1). When the installation is completed, the CPU 41 generates a user ID 47 and records it in the nonvolatile memory 44 (step S2). The generated user ID 47 is calculated so as to be unique. At this time, it is recorded that this user ID 47 corresponds to the terminal program.

次に、CPU41は、ディスプレイ55に、ユーザ情報(名前、生年月日など)を入力するための画面を表示する。ユーザは、これを見て、タッチパネル42を操作して、ユーザ情報を入力する(ステップS3)。CPU41は、入力されたユーザID47およびユーザ情報を、サーバ装置60に送信する(ステップS4)。サーバ装置60のURLは、インストーラの中に予め記録されている。   Next, the CPU 41 displays a screen for inputting user information (name, date of birth, etc.) on the display 55. The user views this and operates the touch panel 42 to input user information (step S3). The CPU 41 transmits the input user ID 47 and user information to the server device 60 (step S4). The URL of the server device 60 is recorded in advance in the installer.

サーバ装置60のCPU61は、このユーザID47、ユーザ情報を受信する(ステップS11)。続いて、このユーザID47、ユーザ情報を、ハードディスク63のユーザIDテーブル66に記録する(ステップS12)。なお、この際に、サーバ装置60から端末装置40に対してPUSH通信を行うために必要な情報(たとえばPUSH通信のためのトークン)が、両装置間で交換される。   The CPU 61 of the server device 60 receives this user ID 47 and user information (step S11). Subsequently, the user ID 47 and user information are recorded in the user ID table 66 of the hard disk 63 (step S12). At this time, information necessary for performing PUSH communication from the server device 60 to the terminal device 40 (for example, a token for PUSH communication) is exchanged between the two devices.

図7に、サーバ装置60のハードディスク63に記録されたユーザIDテーブル66を示す。ユーザIDに対応付けて、名前、性別、生年月日、住所などのユーザ情報が記録されている。
FIG. 7 shows a user ID table 66 recorded on the hard disk 63 of the server device 60. User information such as name, gender, date of birth, and address is recorded in association with the user ID.

3.2広告の配信
図8に、サーバ装置60から所望のユーザに対して一斉に広告を配信する場合のフローチャートを示す。
3.2 Advertisement Distribution FIG. 8 is a flowchart for distributing advertisements from the server device 60 to desired users all at once.

広告を配信したい広告主(たとえば店舗のオーナー)は、インターネットに接続されたPCから、ブラウザプログラムによってサーバ装置60にアクセスし、メッセージ登録画面を要求する。図8においては、広告主PCの処理フローチャートは省略している。   An advertiser who wants to distribute an advertisement (for example, a store owner) accesses the server device 60 by a browser program from a PC connected to the Internet and requests a message registration screen. In FIG. 8, the processing flowchart of the advertiser PC is omitted.

これを受けたサーバ装置60のサーバプログラム65(以下、サーバ装置60と省略することがある)は、メッセージ登録画面を広告主PCに送信する(ステップS13)。   Upon receiving this, the server program 65 of the server device 60 (hereinafter sometimes abbreviated as the server device 60) transmits a message registration screen to the advertiser PC (step S13).

図9に、メッセージ登録画面を示す。広告主は、この画面を見て、広告主PCを操作し、メッセージを入力する。あて先条件の入力項目においては、配信を希望する所望のユーザを指定することができる。たとえば、この欄に「住所=東京都」と指定することで、住所に「東京都」が含まれるユーザのみを抽出して配信することができる。   FIG. 9 shows a message registration screen. The advertiser sees this screen, operates the advertiser PC, and inputs a message. In the input item of the destination condition, a desired user who desires distribution can be designated. For example, by designating “address = Tokyo” in this field, only users whose addresses include “Tokyo” can be extracted and distributed.

メッセージ登録画面において、送信ボタン102がクリックされると、広告主によって入力された各項目の内容が、サーバ装置60に送信される。サーバ装置60は、これを受信する(ステップS14)。   When the transmission button 102 is clicked on the message registration screen, the content of each item input by the advertiser is transmitted to the server device 60. The server device 60 receives this (step S14).

サーバ装置60は、指定されたあて先条件にしたがって、ユーザIDテーブル66を検索し、条件に合致するユーザを選択する(ステップS15)。サーバ装置60は、選択したユーザIDの一覧を、送信先ユーザIDテーブル67として、ハードディスク63に記録する。記録された送信先ユーザIDテーブル67を図10に示す。   The server device 60 searches the user ID table 66 according to the designated destination condition, and selects a user that matches the condition (step S15). The server device 60 records a list of the selected user IDs on the hard disk 63 as a transmission destination user ID table 67. The recorded transmission destination user ID table 67 is shown in FIG.

続いて、サーバ装置60は、送信先ユーザIDテーブル67にリストアップされたユーザに対して、メッセージをPUSH送信する(ステップS16)。具体的には、当該ユーザのユーザIDに対応する端末装置40の端末プログラム46に対して、メッセージを送信する。   Subsequently, the server device 60 pushes a message to the users listed in the transmission destination user ID table 67 (step S16). Specifically, a message is transmitted to the terminal program 46 of the terminal device 40 corresponding to the user ID of the user.

端末装置40は、遠隔通信回路99によって、このメッセージを受信し(ステップS6)、表示する(ステップS7)。図11に、ユーザの端末装置40に表示されたメッセージの例を示す。
The terminal device 40 receives this message by the remote communication circuit 99 (step S6) and displays it (step S7). FIG. 11 shows an example of a message displayed on the user terminal device 40.

3.3来店時の処理
図12に、ユーザが来店した場合の処理フローチャートを示す。店舗には、発信機IDを常に送信している発信機50が設けられている。この実施形態では、発信機50は、ブルーツースによる送信を行っている。
3.3 Processing when Visiting the Store FIG. 12 shows a processing flowchart when the user visits the store. The store is provided with a transmitter 50 that constantly transmits a transmitter ID. In this embodiment, the transmitter 50 performs Bluetooth transmission.

端末装置40を持ったユーザが、発信機50の電波範囲内に入ると、通信回路48によって、その電波を受信することになる(ステップS41)。なお、端末装置40は、受信した電波強度によって、発信機50までの距離を、10cm以下、10cm〜1m、1m〜20mというように推定する。端末装置40は、ユーザが来店し、発信機50に対して1m以下に近付いたと推定すると、受信した電波から発信機IDを復調する(ステップS42)。   When the user having the terminal device 40 enters the radio wave range of the transmitter 50, the radio wave is received by the communication circuit 48 (step S41). Note that the terminal device 40 estimates the distance to the transmitter 50 from 10 cm or less, 10 cm to 1 m, 1 m to 20 m based on the received radio wave intensity. If it is estimated that the user has come to the store and has approached the transmitter 50 below 1 m, the terminal device 40 demodulates the transmitter ID from the received radio wave (step S42).

続いて、端末装置40は、端末プログラム46に対応付けて記録されているユーザIDを読み出す(ステップS43)。さらに、端末装置40は、発信機ID、ユーザIDを、遠隔通信回路99によって、サーバ装置60に送信する(ステップS44)。   Subsequently, the terminal device 40 reads the user ID recorded in association with the terminal program 46 (step S43). Further, the terminal device 40 transmits the transmitter ID and the user ID to the server device 60 through the remote communication circuit 99 (step S44).

発信機ID、ユーザIDを受信したサーバ装置60は、これをハードディスク63の来店者テーブルに記録する(ステップS17)。図13に、来店者テーブルの例を示す。日時は、来店日時を表している。発信機IDにより、いずれの店舗への来店であるかを判断することができる。   Receiving the transmitter ID and the user ID, the server device 60 records this in the store visitor table of the hard disk 63 (step S17). FIG. 13 shows an example of the store visitor table. The date and time represents the date and time of visit to the store. Based on the transmitter ID, it is possible to determine which store to visit.

さらに、図10の送信先ユーザIDテーブルにおいて、当該ユーザIDが記録されていれば、その来店フラグを「1」にする。   Furthermore, if the user ID is recorded in the transmission destination user ID table of FIG. 10, the store visit flag is set to “1”.

サーバ装置60は、発信機ID、ユーザIDに基づいて、対応するメッセージをハードディスク63から読み出す(ステップS18)。図14に、メッセージテーブルの例を示す。発信機IDに対応して、メッセージが記録されている。これは、店舗毎に、異なるメッセージを送るためである。また、サーバ装置60は、ユーザIDに基づいてユーザIDテーブル66を参照し、ユーザの属性(性別など)を取得する。図14の例では、ユーザの性別によって、メッセージを変えるようにしている。さらに、ユーザが来店した日時(端末装置40がユーザIDなどを送信した日時を用いたり、サーバ装置60が受信した日時を用いることができる)に基づいて、メッセージを変えるようにしている。   The server device 60 reads a corresponding message from the hard disk 63 based on the transmitter ID and the user ID (step S18). FIG. 14 shows an example of the message table. A message is recorded corresponding to the transmitter ID. This is for sending different messages for each store. In addition, the server device 60 refers to the user ID table 66 based on the user ID, and acquires user attributes (such as gender). In the example of FIG. 14, the message is changed depending on the gender of the user. Further, the message is changed based on the date and time when the user visited the store (the date and time when the terminal device 40 transmitted the user ID or the like or the date and time received by the server device 60 can be used).

たとえば、発信機IDが「p12356」であり、ユーザが女性であり、来店日時が14:00であれば、「ご来店ありがとうございます。今年流行の、大柄プリントワンピースはいかがですか・・・」というメッセージが選択されることになる。   For example, if the transmitter ID is “p12356”, the user is a woman, and the visit date and time is 14:00, “Thank you for coming to the store. Will be selected.

サーバ装置60は、選択したメッセージに基づいて、画面を構成し、端末装置40に対して送信する(ステップS19)。   The server device 60 configures a screen based on the selected message and transmits the screen to the terminal device 40 (step S19).

端末装置40は、遠隔通信回路99によって、このメッセージを受信し(ステップS45)、ディスプレイ55に表示する(ステップS46)。ここでは、上記のような案内メッセージを表示するようにしたが、図15に示すように、クーポンなどを送信するようにしてもよい。   The terminal device 40 receives this message by the remote communication circuit 99 (step S45) and displays it on the display 55 (step S46). Here, the guidance message as described above is displayed, but a coupon or the like may be transmitted as shown in FIG.

なお、ユーザが発信機50の近傍にいる限り、端末装置40が信号を受信することになる。そのたびに、サーバ装置60に発信機IDを送信して、メッセージを表示すると、ユーザにとって煩わしいことになる。そこで、この実施形態では、発信機IDを受信したサーバ装置60の側において、同じ日に、同じユーザID、同じ発信機IDを受け取った場合には、メッセージを再送信しないようにしている。   As long as the user is in the vicinity of the transmitter 50, the terminal device 40 receives a signal. Each time the transmitter ID is transmitted to the server device 60 and a message is displayed, it is troublesome for the user. Therefore, in this embodiment, when the same user ID and the same transmitter ID are received on the same day on the server device 60 side that has received the transmitter ID, the message is not retransmitted.

サーバ装置60は、上記のようにして、来店したユーザに対してメッセージを送信すると共に、来店したユーザについて、送信先ユーザIDテーブル67の来店フラグを「1」にする。したがって、サーバ装置60は、通知を送信したユーザのうち、どの程度の割合のユーザが来店したかを算出することができる。算出した結果は、広告主PCに対して、たとえば図16に示すようなグラフとして送信することができる。広告主は、これを見ることで、広告(通知)の効果を知ることができる。
The server device 60 transmits a message to the user who has visited the store as described above, and sets the store visit flag in the transmission destination user ID table 67 to “1” for the user who has visited the store. Therefore, the server device 60 can calculate how much of the users who sent the notifications visited the store. The calculated result can be transmitted to the advertiser PC as a graph as shown in FIG. 16, for example. By seeing this, the advertiser can know the effect of the advertisement (notification).

4.その他の実施形態
上記実施形態では、通知を送ったユーザのうちの来店したユーザの割合を算出している。しかし、訪れた店舗において、端末装置40で支払いの決済をしたことを、端末プログラム46が検出してサーバ装置60に送信し、通知を送ったユーザのうち(あるいは来店したユーザのうち)どの程度の割合のユーザが買い物をしたかどうかを算出するようにしてもよい。
4). Other Embodiments In the above embodiment, the ratio of the users who have visited the store among the users who sent the notification is calculated. However, in the visited store, the terminal program 46 detects that the terminal device 40 has settled the payment, transmits it to the server device 60, and how much of the users who sent the notification (or of the users who visited the store). It may be possible to calculate whether or not a percentage of users have made a purchase.

上記実施形態では、ユーザの性別や年齢などに基づいて、来店時のメッセージを変えるようにしている。しかし、来店回数を記録するようにしておき、来店頻度によってメッセージの内容を変えるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the message at the time of visiting the store is changed based on the gender and age of the user. However, the number of visits may be recorded, and the content of the message may be changed depending on the visit frequency.

上記実施形態では、発信機50がブルーツースによる信号を発信する場合について説明した。しかし、その他の近距離通信信号を用いるようにしてもよい。   In the above embodiment, the case where the transmitter 50 transmits a Bluetooth signal has been described. However, other short-range communication signals may be used.

上記実施形態では、発信機IDを受信したサーバ装置60の側において、同じ日に、同じユーザID、同じ発信機IDを受け取った場合には、メッセージを再送信しないようにしている。しかし、日を基準にするのではなく、所定時間経過すれば、メッセージを送信するようにしてもよい。また、端末装置40の側において、所定時間経過するまでは、発信機ID、ユーザIDをサーバ装置60に送信しないようにしてもよい。   In the above embodiment, when the server device 60 that receives the transmitter ID receives the same user ID and the same transmitter ID on the same day, the message is not retransmitted. However, instead of using the date as a reference, a message may be transmitted when a predetermined time has elapsed. On the terminal device 40 side, the transmitter ID and the user ID may not be transmitted to the server device 60 until a predetermined time has elapsed.

上記実施形態では、店舗における広告を例として説明した。しかし、イベントなどの告知と、これに対する来場者の割合などを解析する場合など、場所に関する通知と、これに対して当該場所に来た人の割合を解析する場合の全般に用いることができる。   In the above-described embodiment, the advertisement in the store has been described as an example. However, it can be used for general notifications regarding places, such as when analyzing events and the proportion of visitors to the event, and when analyzing the proportion of people who have come to the location.

上記実施形態では、ディスプレイ55とタッチパネル42を別体にて構成している。しかし、両者を合体したインセル型のものを用いるようにしてもよい。   In the above embodiment, the display 55 and the touch panel 42 are configured separately. However, an in-cell type in which both are combined may be used.

上記の各変形例は、その本質に反しない限り、第2の実施形態、第3の実施形態にも適用することができる。
Each of the above modifications can be applied to the second embodiment and the third embodiment as long as they do not contradict the essence.

−第2の実施形態−
1.システムの概要
図17に、この発明の第2の実施形態によるメッセージシステムの概要を示す。この実施形態においては、フィギュアなどの載置物70に、発信機を有する通信回路75が内蔵されている。載置物70は、たとえば、ユーザの家の部屋などに飾っておくものである。
-Second Embodiment-
1. System Overview FIG. 17 shows an overview of a message system according to the second embodiment of the present invention. In this embodiment, a communication circuit 75 having a transmitter is built in an object 70 such as a figure. The placed object 70 is displayed in a room of a user's house, for example.

スマートフォンなどの端末装置40(前記端末プログラム46がインストールされている)を持っているユーザが、自宅の部屋に戻り載置物70に近づくと、通信回路75からの信号を端末装置40の通信回路48が受信する。端末装置40は、通信回路75からの信号に変調されている発振器IDを、ユーザIDとともに、遠隔通信回路99によって、サーバ装置60に送信する。サーバ装置60は、これを受けて、対応する音声メッセージを返信する。端末装置40が、通信回路48によって、音声メッセージを載置物70に送信すると、載置物70は内蔵スピーカから音声メッセージを出力する。   When a user who has the terminal device 40 (the terminal program 46 is installed) such as a smartphone returns to the room at home and approaches the placement object 70, a signal from the communication circuit 75 is transmitted to the communication circuit 48 of the terminal device 40. Receive. The terminal device 40 transmits the oscillator ID modulated in the signal from the communication circuit 75 to the server device 60 by the remote communication circuit 99 together with the user ID. In response to this, the server device 60 returns a corresponding voice message. When the terminal device 40 transmits a voice message to the placement object 70 through the communication circuit 48, the placement object 70 outputs a voice message from the built-in speaker.

したがって、ユーザが部屋に入って載置物70に近づくと、載置物70からメッセージが音声として出力される。   Therefore, when the user enters the room and approaches the placement object 70, a message is output as a voice from the placement object 70.

図18に、メッセージシステムの機能ブロック図を示す。端末装置40が載置物70に近づくと、端末装置40の発信機ID転送手段18が通信回路75からの電波を受信し、発信機IDを取得する。発信機ID転送手段18は、記録部20に記録されているユーザID22を読み出して、発信機IDとともに、サーバ装置60に送信する。   FIG. 18 shows a functional block diagram of the message system. When the terminal device 40 approaches the placement object 70, the transmitter ID transfer means 18 of the terminal device 40 receives the radio wave from the communication circuit 75 and acquires the transmitter ID. The transmitter ID transfer means 18 reads the user ID 22 recorded in the recording unit 20 and transmits it to the server device 60 together with the transmitter ID.

サーバ装置60のメッセージ取得手段35は、発信機ID、ユーザIDに基づいて、対応する音声メッセージ37を記録部36から取得する。サーバ装置60の出力手段33は、読み出した音声メッセージ37を、出力部31から端末装置40に対して送信させる。   The message acquisition unit 35 of the server device 60 acquires the corresponding voice message 37 from the recording unit 36 based on the transmitter ID and the user ID. The output unit 33 of the server device 60 causes the read voice message 37 to be transmitted from the output unit 31 to the terminal device 40.

端末装置40の受信手段13は、受信部11を制御して音声メッセージ37を受信する。端末装置40の送信手段15は、送信部17を制御して、音声メッセージ37を載置物70に送信する。載置物70の受信手段72はこれを受信し、出力手段74は、この音声メッセージをスピーカ76から出力する。
The receiving unit 13 of the terminal device 40 controls the receiving unit 11 to receive the voice message 37. The transmission unit 15 of the terminal device 40 controls the transmission unit 17 to transmit the voice message 37 to the placement object 70. The receiving means 72 of the placed object 70 receives this, and the output means 74 outputs this voice message from the speaker 76.

2.ハードウエア構成
端末装置40、サーバ装置60のハードウエア構成は、それぞれ図3、図4に示すように、第1の実施形態と同様である。
2. Hardware Configuration The hardware configurations of the terminal device 40 and the server device 60 are the same as those in the first embodiment, as shown in FIGS.

図19に、載置物70に収納された電子回路のハードウエア構成を示す。通信回路75は、ブルーツース通信などによって発信機IDを送信する回路であり、この実施形態では、ブルーツース通信による受信も行うことができる。   FIG. 19 shows a hardware configuration of the electronic circuit housed in the placement object 70. The communication circuit 75 is a circuit that transmits a transmitter ID by Bluetooth communication or the like, and in this embodiment, reception by Bluetooth communication can also be performed.

コーデック77は、受信した音声メッセージを、スピーカから出力するための音声信号に変換するものである。スピーカ76は、音声信号を出力するものである。
The codec 77 converts the received voice message into a voice signal for output from the speaker. The speaker 76 outputs an audio signal.

3.メッセージ出力処理
図20に、ユーザが部屋の載置物70に近づいた場合の処理フローチャートを示す。部屋には、常に、発信機IDを送信している通信回路75を内蔵した載置物70が設けられている。この実施形態では、通信回路75は、ブルーツースによる送信を行っている。
3. Message Output Process FIG. 20 shows a process flowchart when the user approaches the object 70 in the room. In the room, a placement object 70 having a built-in communication circuit 75 that constantly transmits the transmitter ID is provided. In this embodiment, the communication circuit 75 performs Bluetooth transmission.

端末装置40を持ったユーザが、通信回路75の電波範囲内に入ると、通信回路48がその電波を受信することになる(ステップS41)。端末装置40は、ユーザが帰宅し、通信回路75に対して1m以下に近付いたと推定すると、受信した電波から発信機IDを復調する(ステップS42)。   When the user with the terminal device 40 enters the radio wave range of the communication circuit 75, the communication circuit 48 receives the radio wave (step S41). When it is estimated that the user has returned home and has approached the communication circuit 75 to 1 m or less, the terminal device 40 demodulates the transmitter ID from the received radio wave (step S42).

続いて、端末装置40は、端末プログラム46に対応付けて記録されているユーザIDを読み出す(ステップS43)。さらに、端末装置40は、発信機ID、ユーザIDを、遠隔通信回路99によってサーバ装置60に送信する(ステップS44)。   Subsequently, the terminal device 40 reads the user ID recorded in association with the terminal program 46 (step S43). Further, the terminal device 40 transmits the transmitter ID and the user ID to the server device 60 by the remote communication circuit 99 (step S44).

発信機ID、ユーザIDを受信したサーバ装置60は、これをハードディスク63の履歴テーブルに記録する(ステップS17)。図21に、あるユーザについての履歴テーブルの例を示す。この履歴テーブルは、発信機IDごと、ユーザごとに記録される。この実施形態においては、端末装置40から発信機ID、ユーザIDが送られてくると、サーバ装置60は、その受信日時をアクセス日時として記録する。   Receiving the transmitter ID and user ID, the server device 60 records this in the history table of the hard disk 63 (step S17). FIG. 21 shows an example of a history table for a certain user. This history table is recorded for each transmitter ID and for each user. In this embodiment, when the transmitter ID and the user ID are sent from the terminal device 40, the server device 60 records the reception date and time as the access date and time.

サーバ装置60は、発信機ID、ユーザIDによって特定される履歴テーブルを参照して、対応するメッセージをハードディスク63から読み出す(ステップS18)。たとえば、図21の履歴テーブルにおいて、2014年1月15日17時00分のアクセスがあったとき、サーバ装置60は、前回のアクセスから4時間以上経過していれば、メッセージを送信するようにしている。ここでは、前回のアクセスが8時27分であって、4時間以上経過しているので、メッセージを送信する。   The server device 60 reads the corresponding message from the hard disk 63 with reference to the history table specified by the transmitter ID and the user ID (step S18). For example, in the history table of FIG. 21, when there is an access on January 15, 2014 at 17:00, the server device 60 transmits a message if more than 4 hours have passed since the previous access. ing. Here, since the previous access is 8:27 and four hours or more have passed, a message is transmitted.

この実施形態では、現在時刻によってメッセージの内容を変えるようにしている。たとえば、メッセージテーブルには、16時以降であれば「おかえりなさい」、10時より前であれば「いってらっしゃい」というように、時刻条件とこれに対応するメッセージが記録されている。ここでは、アクセス時刻が17時00分であるから「おかえりなさい」が読み出されることになる。   In this embodiment, the content of the message is changed according to the current time. For example, in the message table, a time condition and a message corresponding to the time condition are recorded, such as “Please come back” after 16:00 and “Please come” before 10:00. Here, since the access time is 17:00, “Return” is read out.

サーバ装置60は、選択したメッセージに基づいて、画面を構成し、インターネットを介して端末装置40に対して送信する(ステップS19)。端末装置40は、このメッセージを受信し(ステップS45)、通信回路48のブルツース通信によって載置物70に送信する(ステップS46)。   The server device 60 configures a screen based on the selected message and transmits it to the terminal device 40 via the Internet (step S19). The terminal device 40 receives this message (step S45), and transmits it to the placement object 70 by Bluetooth communication of the communication circuit 48 (step S46).

これを受信した載置物70は、このメッセージをコーデック77によって音声信号にし、スピーカ76から出力する。したがって、ユーザが自宅に戻った時に、載置物70からメッセージを発することができる。この実施形態によれば、端末装置40からではなく、フィギュアなどの載置物70からメッセージが発せられるので違和感がない。   The placed object 70 that has received this message converts this message into an audio signal by the codec 77 and outputs it from the speaker 76. Therefore, when the user returns to his / her home, a message can be issued from the placement object 70. According to this embodiment, since the message is issued not from the terminal device 40 but from the placed object 70 such as a figure, there is no sense of incongruity.

なお、図21の履歴テーブルにおける2014年1月15日17時01分や2014年1月15日17時02分のアクセス(次のアクセス)の時点では、前回アクセスから4時間以上経過していないので、サーバ装置60はメッセージを送信しない。   In the history table of FIG. 21, at the time of access (next access) on January 15, 2014 at 17:01 and January 15, 2014 at 17:02, no more than 4 hours have passed since the previous access. Therefore, the server device 60 does not transmit a message.

なお、部屋にいるときには載置物70の近くに端末装置40があることが好ましい。そのため、載置物70に、端末装置40を収納することができるようにしてもよい。
In addition, when in the room, it is preferable that the terminal device 40 is near the placement object 70. Therefore, you may enable it to accommodate the terminal device 40 in the mounting object 70. FIG.

4.その他の実施形態
上記実施形態では、アクセス時刻によってメッセージを変えるようにしている。しかし、サーバ装置60において、出勤時刻や帰宅時刻(いわゆる定期的活動)を統計的に算出しておき、統計的に算出した出勤時刻や帰宅時刻と、実際の出勤時刻や帰宅時刻との誤差に基づいてメッセージ内容を変えるようにしてもよい。
4). Other Embodiments In the above embodiment, the message is changed depending on the access time. However, in the server device 60, the attendance time and the return time (so-called periodic activity) are calculated statistically, and an error between the statistically calculated attendance time and the return time and the actual attendance time and the return time is calculated. The message content may be changed based on the message.

たとえば、統計的な帰宅時間が午後8時のユーザが、午後10時に帰宅した場合には、メッセージとして「遅かったね。おつかれさま」という内容を選択するようにしてもよい。   For example, if a user whose statistical return time is 8:00 pm returns home at 10:00 pm, the message “It was late.

また、統計的な出勤時刻から所定時間経過(30分など)した後もアクセスが継続するようであれば、メッセージとして「今日はお休みですか?」という内容を選択して、送信するようにしてもよい。   Also, if access continues after a certain period of time (30 minutes, etc.) from the statistical attendance time, select the message “Are you closed today” and send it? Also good.

なお、出勤時刻は、午前中にサーバ装置60へのアクセスが途切れた時刻として推定することができる。同様に、帰宅時刻は、前回のアクセスから所定時間以上経過しており、午後5時以降にアクセスがあった時刻として推定することができる。   The attendance time can be estimated as the time when access to the server device 60 is interrupted in the morning. Similarly, the return time can be estimated as a time when a predetermined time or more has passed since the previous access and there was an access after 5 pm.

また、上記の統計的な定期的活動の時刻に代えて、ユーザが入力して指定した時刻を用いるようにしてもよい。   In addition, instead of the statistical periodic activity time described above, a time input and designated by the user may be used.

また、帰宅時などのメッセージについて、アクセス日に基づいて、その内容を変更するようにしてもよい。たとえば、12月24日であれば、「メリークリスマス」とのメッセージを送信するようにしてもよい。   Further, the contents of messages such as when returning home may be changed based on the access date. For example, on December 24, a message “Merry Christmas” may be transmitted.

なお、部屋に載置物70が一つ置かれており、複数のユーザがその部屋に入る場合であっても、ユーザIDごとに履歴テーブルが用意されるので、それぞれのユーザに合致したメッセージを出力することができる。   Even if there is a single object 70 in the room and multiple users enter the room, a history table is prepared for each user ID, so a message that matches each user is output. can do.

また、各部屋に載置物70を置いておき、ユーザがどの部屋に入ったかを判断して、メッセージを出力するようにしてもよい。たとえば、帰宅して玄関においてある載置物70に近づいたときには、「おかえり」のメッセージを出力し、その後、居間に置いてある載置物70に近づいたときには「おつかれさま」のメッセージを出力するようにしてもよい。この場合、一人のユーザに対して、それぞれの載置物70についての履歴テーブルを用意すればよい(あるいは、一つの履歴テーブルに、発信機IDを併せて記録するようにしてもよい)。   Alternatively, a placement object 70 may be placed in each room, and a message may be output after determining which room the user has entered. For example, when the user gets home and approaches the placed object 70 at the entrance, a “return” message is output. After that, when he approaches the placed object 70 in the living room, the message “Otsukama-sama” is output. May be. In this case, a history table for each placement object 70 may be prepared for one user (or the transmitter ID may be recorded together in one history table).

上記実施形態では、載置物70から音声を出力するようにしている。しかし、サーバ装置60から、画像メッセージを送信し、載置物70に設けたディスプレイにこれを表示するようにしてもよい。さらに、サーバ装置60から、メッセージとして制御信号を送信し、載置物70の光源を点灯させたり、載置物70の一部(たとえば、フィギュアの腕)を駆動部によって動かすようにしてもよい。   In the above embodiment, sound is output from the placed object 70. However, an image message may be transmitted from the server device 60 and displayed on a display provided on the placement object 70. Further, a control signal may be transmitted as a message from the server device 60 to turn on the light source of the placement object 70 or to move a part of the placement object 70 (for example, the arm of the figure) by the drive unit.

上記の各変形例は、その本質に反しない限り、第1の実施形態、第3の実施形態にも適用することができる。
Each of the above modifications can be applied to the first embodiment and the third embodiment as long as they do not contradict the essence.

−第3の実施形態−
1.システムの概要
図22に、この発明の第3の実施形態による動線解析システムの概要を示す。たとえば、スーパーマーケットにおいて、端末装置40を持つユーザの動きを解析する場合について説明する。図22に示すように、スーパーマーケットの売り場に、所定間隔にて、発信機50を設置する。端末装置40(前記端末プログラム46がインストールされている)を持ったユーザが、店内に入ると、複数の発信機50からの信号を受信することになる。ここでは、発信機50bd、50be、50cd、50ceからの信号を受信したものとする。
-Third embodiment-
1. System Overview FIG. 22 shows an overview of a flow line analysis system according to the third embodiment of the present invention. For example, the case where the movement of the user who has the terminal device 40 in a supermarket is analyzed will be described. As shown in FIG. 22, transmitters 50 are installed at predetermined intervals in a supermarket department. When a user having the terminal device 40 (with the terminal program 46 installed) enters the store, signals from a plurality of transmitters 50 are received. Here, it is assumed that signals from transmitters 50bd, 50be, 50cd, and 50ce are received.

端末装置40は、これらの信号に含まれる発信機IDを取得し、ユーザIDとともに、インターネットを介してサーバ装置60に送信する。さらに、この時、端末装置40は、各発信機からの信号の強度を併せて送信する。   The terminal device 40 acquires the transmitter ID included in these signals and transmits the transmitter ID together with the user ID to the server device 60 via the Internet. Further, at this time, the terminal device 40 transmits the strength of the signal from each transmitter together.

サーバ装置60は、各発信機からの信号強度に基づいてユーザの位置を推定する。サーバ装置60は、これを繰り返すことによって、当該ユーザがどのような動きをしたかを算出することができる。   Server device 60 estimates the position of the user based on the signal strength from each transmitter. By repeating this, the server device 60 can calculate how the user has moved.

算出されたユーザの動線は、依頼者PCから、インターネットを介してサーバ装置60にアクセスすることで、閲覧することができる。   The calculated user flow line can be viewed by accessing the server device 60 from the client PC via the Internet.

図23に、動線解析システムの機能ブロック図を示す。ユーザの持つ端末装置40の信号強度算出手段19は、複数の発信機50bd・・・50ceからの信号を受信し、それぞれの信号強度を算出する。発信機ID転送手段18は、受信した信号から各発信機の発信機IDを取得する。そして、それぞれの発信機IDとこれに対応する信号強度、ユーザIDを、サーバ装置60に送信する。   FIG. 23 shows a functional block diagram of the flow line analysis system. The signal strength calculation means 19 of the terminal device 40 possessed by the user receives signals from a plurality of transmitters 50bd... 50ce and calculates each signal strength. The transmitter ID transfer means 18 acquires the transmitter ID of each transmitter from the received signal. Then, each transmitter ID, corresponding signal strength, and user ID are transmitted to the server device 60.

サーバ装置60の受信手段82は、これらのデータを受信する。記録部36には、発信機IDに対応付けて、その設置位置が発信機一覧として記録されている。位置推定手段84は、発信機ID、信号強度に基づいて、発信機一覧を参照し、ユーザの位置を推定する。推定位置記録手段88は、推定したユーザの位置を時刻とともに記録部36に記録する。   The receiving means 82 of the server device 60 receives these data. In the recording unit 36, the installation position is recorded as a transmitter list in association with the transmitter ID. The position estimation unit 84 refers to the transmitter list based on the transmitter ID and signal strength, and estimates the position of the user. The estimated position recording unit 88 records the estimated user position together with the time in the recording unit 36.

上記の処理を繰り返すことにより、サーバ装置60の記録部36には、ユーザの推定位置が順次記録されることになる。したがって、特定のユーザの動線(どのように動いたか)を得ることができる。
By repeating the above processing, the estimated position of the user is sequentially recorded in the recording unit 36 of the server device 60. Therefore, it is possible to obtain a flow line (how the user has moved) of a specific user.

2.ハードウエア構成
端末装置40、発信機50、サーバ装置60のハードウエア構成は、第1の実施形態と同様である。
2. Hardware Configuration The hardware configurations of the terminal device 40, the transmitter 50, and the server device 60 are the same as those in the first embodiment.

3.動線解析処理
図24に、動線解析処理のフローチャートを示す。ユーザがスーパーマーケットに来店すると、ユーザの持つ端末装置40が、複数の発信機(たとえば、50bd、50be、50cd、50ce)からのブルーツース信号を受信する(ステップS41)。
3. Flow Line Analysis Process FIG. 24 is a flowchart of the flow line analysis process. When the user visits the supermarket, the terminal device 40 owned by the user receives Bluetooth signals from a plurality of transmitters (for example, 50bd, 50be, 50cd, 50ce) (step S41).

端末装置40は、これら発信機50bd、50be、50cd、50ceからの信号のうち、強度の強い3つの信号を選択する(ステップS41a)。たとえば、発信機50bd、50be、50cd、50ceの信号強度が、それぞれ、−100dBm、−97dBm、−40dBm、−120dBmであった場合、発信機50bd、50be、50cdが選択されることになる。   The terminal device 40 selects three signals having high strength among the signals from the transmitters 50bd, 50be, 50cd, and 50ce (step S41a). For example, when the signal strengths of the transmitters 50bd, 50be, 50cd, and 50ce are −100 dBm, −97 dBm, −40 dBm, and −120 dBm, the transmitters 50bd, 50be, and 50cd are selected.

次に、端末装置40は、選択した3つの発信機50bd、50be、50cdの発信機IDを取得する(ステップS42)。さらに、記録部20からユーザID22を取得する(ステップS43)。   Next, the terminal device 40 acquires transmitter IDs of the three selected transmitters 50bd, 50be, and 50cd (step S42). Further, the user ID 22 is acquired from the recording unit 20 (step S43).

続けて、端末装置40は、各発信機50bd、50be、50cdからの信号の信号強度、発信機IDとともに、ユーザIDを、遠隔通信回路99によって、インターネットを介してサーバ装置60に送信する(ステップS44)。   Subsequently, the terminal device 40 transmits the user ID together with the signal intensity and transmitter ID of the signals from the transmitters 50bd, 50be, and 50cd to the server device 60 via the Internet by the remote communication circuit 99 (step). S44).

サーバ装置60は、これらのデータを受信する(ステップS19)。続いて、これらに基づいて、ユーザ位置の推定を行う(ステップS20)。たとえば、図25に示すようなデータが、端末装置40から送信されてきたとする。   The server device 60 receives these data (step S19). Subsequently, based on these, the user position is estimated (step S20). For example, it is assumed that data as shown in FIG. 25 is transmitted from the terminal device 40.

サーバ装置60は、ハードディスク63に記録された発信機一覧を参照し、発信機の位置を取得する。ここでは、発信機ID「tx345」「tx356」「tx360」が受信したデータ中にあるので、これらの位置を、図26の発信機一覧から取得する。図27に、取得した発信機の位置を模式的に示す。   The server device 60 refers to the transmitter list recorded on the hard disk 63 and acquires the position of the transmitter. Here, since the transmitter IDs “tx345”, “tx356”, and “tx360” are included in the received data, these positions are acquired from the transmitter list of FIG. FIG. 27 schematically shows the position of the acquired transmitter.

次に、サーバ装置60は、各発信機からの電波の電波強度に基づいて、各発信機から端末装置40までの距離を算出する。電波強度は、距離の2乗に反比例するので、電波強度に基づいて距離を算出することができる。   Next, the server device 60 calculates the distance from each transmitter to the terminal device 40 based on the radio wave intensity of each radio wave from each transmitter. Since the radio wave intensity is inversely proportional to the square of the distance, the distance can be calculated based on the radio wave intensity.

なお、電波強度に基づく距離の算出は、誤差が多く正確なものではない。そこで、この実施形態では、算出した距離L1(発信機ID「tx360」から端末装置40までの距離)、距離L2(発信機ID「tx345」から端末装置40までの距離)、距離L3(発信機ID「tx356」から端末装置40までの距離)の比に基づいて、端末装置40の位置を推定している。   Note that the calculation of the distance based on the radio wave intensity is not accurate due to many errors. Therefore, in this embodiment, the calculated distance L1 (distance from the transmitter ID “tx360” to the terminal device 40), distance L2 (distance from the transmitter ID “tx345” to the terminal device 40), and distance L3 (transmitter) The position of the terminal device 40 is estimated based on the ratio of the distance from the ID “tx356” to the terminal device 40.

次に、サーバ装置60は、推定した端末装置40の位置を、ユーザIDとひもづけて現在時刻とともにハードディスク63に記録する(ステップS21)。   Next, the server device 60 associates the estimated position of the terminal device 40 with the user ID and records it on the hard disk 63 together with the current time (step S21).

上記の処理を繰り返すことにより、ユーザの、各時刻における位置を記録することができる。したがって、ユーザの動線を得ることができる。たとえば、図28に示すように、ユーザの動線を示すことができる。これをサーバ装置60に記録しておき、依頼者PCからインターネットを介してアクセスして閲覧できるようにすることができる。また、この実施形態では、時刻も同時に記録しているので、各売り場における滞留時間も示すことができる。   By repeating the above processing, the position of the user at each time can be recorded. Therefore, a user's flow line can be obtained. For example, as shown in FIG. 28, a user's flow line can be shown. This can be recorded in the server device 60 so that it can be accessed and viewed from the client PC via the Internet. In this embodiment, the time is also recorded at the same time, so that the residence time at each sales floor can also be shown.

この実施形態では、端末装置40は遠距離通信回路99によって、インターネットを介してサーバ装置60と通信を行う。したがって、発信機50が、アクセスポイントの機能を果たす必要がなく、動線解析システムのコストを低減することができる。特に、発信機50は多数設けなければならないので、コスト低減のメリットは大きい。
In this embodiment, the terminal device 40 communicates with the server device 60 via the Internet by the long-distance communication circuit 99. Therefore, the transmitter 50 does not need to fulfill the function of an access point, and the cost of the flow line analysis system can be reduced. In particular, since a large number of transmitters 50 must be provided, the merit of cost reduction is great.

4.その他の実施形態
上記実施形態では、3つの発信機50からの電波強度に基づいて、位置の推定を行ったが、4以上の発信機50からの電波強度に基づいて、位置推定を行ってもよい。
4). Other Embodiments In the above embodiment, the position is estimated based on the radio field intensity from the three transmitters 50. However, even if the position estimation is performed based on the radio field intensity from four or more transmitters 50, the position estimation is performed. Good.

上記実施形態では、発信機ID等を受信したサーバ装置60から、端末装置40に対して、何も送信していない。しかし、第1、第2の実施形態のように、メッセージを返信するようにしてもよい。特に、割引チケットやタイムセールの案内などをメッセージとして送信すれば、ユーザにとっても利用価値の高いシステムとなる。   In the said embodiment, nothing is transmitted with respect to the terminal device 40 from the server apparatus 60 which received transmitter ID etc. FIG. However, a message may be returned as in the first and second embodiments. In particular, if a discount ticket, a time sale guide, or the like is transmitted as a message, the system becomes highly useful for the user.

上記の各変形例は、その本質に反しない限り、第1の実施形態、第2の実施形態にも適用することができる。   Each of the above modifications can be applied to the first embodiment and the second embodiment as long as they do not contradict the essence.

Claims (18)

端末装置とサーバ装置を備えた通知効果解析システムであって、
前記端末装置は、
サーバ装置からの通知を受信するための通知受信手段と、
少なくとも前記通知受信手段を実現するための端末プログラムを端末装置にインストールする際に、あるいはインストールした後に、ユーザIDを端末装置にひも付けて記録部に記録するユーザID記録手段と、
場所に設置された発信機に近接すると、当該発信機から送られてくる発信機IDを受信し、ユーザIDとともにサーバ装置に送信する発信機ID転送手段と、
前記サーバ装置は、
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置された場所と対応付けて記録しているとともに、前記端末装置にひも付けてユーザIDを記録した記録部と、
前記端末装置の端末プログラムに対し、前記場所に関する通知を送信する通知送信手段と、
前記通知を送信した端末装置に対応するユーザIDを記録部に記録する送信先ユーザID記録手段と、
前記端末装置から転送されてきた発信機IDとユーザIDとに基づいて、前記場所に関する通知を送信したユーザのうち、どの程度の割合のユーザが当該場所の発信機に近接したかを少なくとも解析する解析手段と、
を備えた通知効果解析システム。
A notification effect analysis system including a terminal device and a server device,
The terminal device
Notification receiving means for receiving a notification from the server device;
User ID recording means for linking a user ID to the terminal device and recording it in the recording unit when or at least after installing the terminal program for realizing the notification receiving means in the terminal device;
When approaching a transmitter installed at a place, a transmitter ID transfer means for receiving a transmitter ID sent from the transmitter and transmitting it to a server device together with a user ID;
The server device
A recording unit that records the transmitter ID of each transmitter in association with the location where the transmitter is installed, and records the user ID linked to the terminal device;
Notification transmission means for transmitting a notification regarding the location to the terminal program of the terminal device;
A destination user ID recording means for recording a user ID corresponding to the terminal device that transmitted the notification in a recording unit;
Based on the transmitter ID and the user ID transferred from the terminal device, at least analyze how much of the users who have transmitted the notification about the location approached the transmitter at the location. Analysis means;
Notification effect analysis system with
サーバ装置からの通知を受信するための通知受信手段と、
少なくとも前記通知受信手段を実現するための端末プログラムを端末装置にインストールする際に、あるいはインストールした後に、ユーザIDを端末装置にひも付けて記録部に記録するユーザID記録手段と、
場所に設置された発信機に近接すると、当該発信機から送られてくる発信機IDを受信し、ユーザIDとともにサーバ装置に送信する発信機ID転送手段と、
を備えた端末装置。
Notification receiving means for receiving a notification from the server device;
User ID recording means for linking a user ID to the terminal device and recording it in the recording unit when or at least after installing the terminal program for realizing the notification receiving means in the terminal device;
When approaching a transmitter installed at a place, a transmitter ID transfer means for receiving a transmitter ID sent from the transmitter and transmitting it to a server device together with a user ID;
A terminal device comprising:
コンピュータによって端末装置を実現するための端末プログラムであって、コンピュータを、
サーバ装置からの通知を受信するための通知受信手段と、
少なくとも前記通知受信手段を実現するための端末プログラムを端末装置にインストールする際に、あるいはインストールした後に、ユーザIDを端末装置にひも付けて記録部に記録するユーザID記録手段と、
場所に設置された発信機に近接すると、当該発信機から送られてくる発信機IDを受信し、ユーザIDとともにサーバ装置に送信する発信機ID転送手段として機能させるための端末プログラム。
A terminal program for realizing a terminal device by a computer,
Notification receiving means for receiving a notification from the server device;
User ID recording means for linking a user ID to the terminal device and recording it in the recording unit when or at least after installing the terminal program for realizing the notification receiving means in the terminal device;
A terminal program for functioning as transmitter ID transfer means for receiving a transmitter ID sent from a transmitter and transmitting it to a server device together with a user ID when the transmitter is located near the transmitter.
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置された場所と対応付けて記録しているとともに、端末装置にひも付けてユーザIDを記録した記録部と、
前記端末装置の端末プログラムに対し、前記場所に関する通知を送信する通知送信手段と、
前記通知を送信した端末装置に対応するユーザIDを記録部に記録する送信先ユーザID記録手段と、
場所に設置された発信機に近接し、発信機から送られてくる発信機IDを受信した端末装置から送信されてきた発信機IDとユーザIDとに基づいて、前記場所に関する通知を送信したユーザのうち、どの程度の割合のユーザが当該場所の発信機に近接したかを少なくとも解析する解析手段と、
を備えたサーバ装置。
A recording unit that records the transmitter ID of each transmitter in association with the location where the transmitter is installed, and records the user ID linked to the terminal device;
Notification transmission means for transmitting a notification regarding the location to the terminal program of the terminal device;
A destination user ID recording means for recording a user ID corresponding to the terminal device that transmitted the notification in a recording unit;
The user who sent a notification about the location based on the transmitter ID and the user ID transmitted from the terminal device that received the transmitter ID sent from the transmitter in the vicinity of the transmitter installed at the location Analysis means for analyzing at least how much of the users are close to the transmitter at the location;
A server device comprising:
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置された場所と対応付けて記録しているとともに、端末装置にひも付けてユーザIDを記録した記録部を有するコンピュータによってサーバ装置を実現するためのサーバプログラムであって、コンピュータを、
前記端末装置の端末プログラムに対し、前記場所に関する通知を送信する通知送信手段と、
前記通知を送信した端末装置に対応するユーザIDを記録部に記録する送信先ユーザID記録手段と、
場所に設置された発信機に近接し、発信機から送られてくる発信機IDを受信した端末装置から送信されてきた発信機IDとユーザIDとに基づいて、前記場所に関する通知を送信したユーザのうち、どの程度の割合のユーザが当該場所の発信機に近接したかを少なくとも解析する解析手段として機能させるためのサーバプログラム。
A server device is realized by a computer having a recording unit that records a transmitter ID of each transmitter and a location where the transmitter is installed, and records a user ID linked to a terminal device. A server program, computer
Notification transmission means for transmitting a notification regarding the location to the terminal program of the terminal device;
A destination user ID recording means for recording a user ID corresponding to the terminal device that transmitted the notification in a recording unit;
The user who sent a notification about the location based on the transmitter ID and the user ID transmitted from the terminal device that received the transmitter ID sent from the transmitter in the vicinity of the transmitter installed at the location A server program for functioning as an analysis means for analyzing at least how much of the users are close to the transmitter at the location.
請求項1〜5のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
前記端末装置は、前記場所における決済機能を有し、決済時にユーザIDを含む決済情報をサーバ装置に送信し、
前記解析手段は、さらに、どの程度の割合のユーザが決済に至ったかを解析することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
In the system, apparatus or program according to any one of claims 1 to 5,
The terminal device has a payment function in the place, and transmits payment information including a user ID to the server device at the time of payment;
The analysis means further analyzes the percentage of users who have settled, a system, apparatus or program.
発信機を収納した載置物と端末装置とサーバ装置を備えたメッセージ・システムであって、
前記端末装置は、
室内に載置された載置物に近接すると、当該載置物内の発信機から送られてくる発信機IDを受信し、ユーザIDとともにサーバ装置に送信する発信機ID転送手段と、
前記サーバ装置は、
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置された場所と対応付けて記録しているとともに、前記端末装置にひも付けてユーザIDを記録し、少なくとも発信機ID、ユーザID、日時情報のいずれかに対応付けてメッセージを記録した記録部と、
前記端末装置から転送されてきた発信機IDとユーザIDを受信すると、現在の日時情報と発信機IDとユーザIDとに基づいて、記録部に記録されたメッセージを取得するメッセージ取得手段と、
取得したメッセージを出力部に出力する出力手段と、
を備えたメッセージ・システム。
A message system comprising a mounted object containing a transmitter, a terminal device, and a server device,
The terminal device
A transmitter ID transfer means for receiving a transmitter ID sent from a transmitter in the mounted object and transmitting it to the server device together with the user ID when approaching a mounted object placed indoors;
The server device
The transmitter ID of each transmitter is recorded in association with the place where the transmitter is installed, and the user ID is recorded in association with the terminal device. At least the transmitter ID, user ID, and date / time information A recording unit that records a message in association with any one of them,
When receiving the transmitter ID and user ID transferred from the terminal device, based on the current date and time information, transmitter ID and user ID, message acquisition means for acquiring a message recorded in the recording unit;
An output means for outputting the acquired message to the output unit;
A messaging system with
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置された場所と対応付けて記録しているとともに、前記端末装置にひも付けてユーザIDを記録し、少なくとも発信機ID、ユーザID、日時情報のいずれかに対応付けてメッセージを記録した記録部と、
前記端末装置から転送されてきた発信機IDとユーザIDを受信すると、現在の日時情報と発信機IDとユーザIDとに基づいて、記録部に記録されたメッセージを取得するメッセージ取得手段と、
取得したメッセージを出力部に出力する出力手段と、
を備えたサーバ装置。
The transmitter ID of each transmitter is recorded in association with the place where the transmitter is installed, and the user ID is recorded in association with the terminal device. At least the transmitter ID, user ID, and date / time information A recording unit that records a message in association with any one of them,
When receiving the transmitter ID and user ID transferred from the terminal device, based on the current date and time information, transmitter ID and user ID, message acquisition means for acquiring a message recorded in the recording unit;
An output means for outputting the acquired message to the output unit;
A server device comprising:
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置された場所と対応付けて記録しているとともに、前記端末装置にひも付けてユーザIDを記録し、少なくとも発信機ID、ユーザID、日時情報のいずれかに対応付けてメッセージを記録した記録部を有するコンピュータによってサーバ装置を実現するためのサーバプログラムであって、コンピュータを、
前記端末装置から転送されてきた発信機IDとユーザIDを受信すると、現在の日時情報と発信機IDとユーザIDとに基づいて、記録部に記録されたメッセージを取得するメッセージ取得手段と、
取得したメッセージを出力部に出力する出力手段として機能させるためのサーバプログラム。
The transmitter ID of each transmitter is recorded in association with the place where the transmitter is installed, and the user ID is recorded in association with the terminal device. At least the transmitter ID, user ID, and date / time information A server program for realizing a server device by a computer having a recording unit that records a message in association with any one of the computer,
When receiving the transmitter ID and user ID transferred from the terminal device, based on the current date and time information, transmitter ID and user ID, message acquisition means for acquiring a message recorded in the recording unit;
A server program for causing an acquired message to function as output means for outputting to an output unit.
請求項7〜9のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
前記端末装置の出力手段は、出力部である通信部を制御して、前記取得したメッセージを前記載置物に送信し、
前記載置物は、スピーカと、前記端末装置からのメッセージを受信する受信手段と、受信したメッセージをスピーカに出力する出力手段とを備えたことを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
In the system, apparatus, or program in any one of Claims 7-9,
The output means of the terminal device controls the communication unit which is an output unit, and transmits the acquired message to the above described figurine,
The above-described figurine includes a speaker, a receiving unit that receives a message from the terminal device, and an output unit that outputs the received message to the speaker.
請求項7〜10のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
前記サーバ装置は、前記端末装置から転送されてきた発信機IDとユーザIDを受信すると、当該発信機ID、ユーザIDに、現在の日時情報を付して履歴情報を記録部に記録する履歴記録手段をさらに備え、
前記記録部は、前記履歴情報に基づいて異なるメッセージを記録しており、
前記メッセージ取得手段は、前記履歴情報に基づいて、記録部に記録されたメッセージを選択することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
In the system, apparatus, or program in any one of Claims 7-10,
When the server device receives the transmitter ID and the user ID transferred from the terminal device, the server device attaches the current date and time information to the transmitter ID and the user ID, and records history information in a recording unit. Further comprising means,
The recording unit records a different message based on the history information,
The message acquisition unit selects a message recorded in a recording unit based on the history information.
請求項11のシステム、装置またはプログラムにおいて、
前記メッセージ取得手段は、前記履歴情報に基づいて、当該ユーザの定期的行動を把握し、前記端末装置から発信機IDを受信しているにもかかわらず、前記把握した定期的行動から見て、現在時刻においてユーザが載置物の近くにいないことが好ましいと判断した場合には、その旨のメッセージを取得することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
The system, apparatus or program of claim 11.
The message acquisition means, based on the history information, grasps the periodic behavior of the user and, despite receiving the transmitter ID from the terminal device, sees from the grasped periodic behavior, A system, apparatus, or program characterized by acquiring a message to that effect when it is determined that it is preferable that the user is not near the placement object at the current time.
請求項11のシステム、装置またはプログラムにおいて、
前記メッセージ取得手段は、前記履歴情報に基づいて、当該ユーザの定期的行動を把握し、前記端末装置から発信機IDを受信していないにもかかわらず、前記把握した定期的行動から見て、現在時刻においてユーザが載置物の近くにいることが好ましいと判断した場合には、その旨のメッセージを取得することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
The system, apparatus or program of claim 11.
The message acquisition means grasps the periodic behavior of the user based on the history information, and sees from the grasped periodic behavior despite not receiving the transmitter ID from the terminal device, A system, apparatus, or program characterized by acquiring a message to that effect when it is determined that it is preferable for the user to be near the placement object at the current time.
端末装置とサーバ装置を備えた動線解析システムであって、
前記端末装置は、
複数のポイントに設置され、発信機IDを変調した信号を送信する発信機のうち、前記端末装置によって当該信号を受信できる複数の発信機のそれぞれから送られてくる信号の受信強度を算出する受信強度算出手段と、
前記複数の発信機からの信号に変調されている発振機IDを取得し、当該発信機ID、各発信機について前記算出した受信強度情報およびユーザIDを、前記発信機を介さずにインターネットを介して、サーバ装置に送信する発信機ID転送手段と、
前記サーバ装置は、
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置されたポイントとを対応付けて記録した記録部と、
前記端末装置からのユーザIDおよび複数の発信機IDと複数の受信強度情報を受信する受信手段と、
複数の発信機IDに対応する複数のポイントと、複数の発信機に関する受信強度情報とに基づいて、前記ユーザIDのユーザが持つ端末装置の位置を推定する位置推定手段と、
所定時間ごとのユーザの推定位置を記録部に記録する推定位置記録手段と、
記録部に記録されたユーザの推定位置を時間的に連続させることにより、ユーザの動線を解析する解析手段と、
を備えた動線解析システム。
A flow line analysis system including a terminal device and a server device,
The terminal device
Reception that calculates reception strength of signals transmitted from each of a plurality of transmitters that can receive the signal by the terminal device among transmitters that are installed at a plurality of points and that transmit a signal obtained by modulating a transmitter ID. Intensity calculation means;
The oscillator ID modulated to the signals from the plurality of transmitters is acquired, and the transmitter ID, the received reception strength information and the user ID calculated for each transmitter are transmitted via the Internet without using the transmitter. Transmitter ID transfer means for transmitting to the server device;
The server device
A recording unit that records the transmitter ID of each transmitter in association with the point where the transmitter is installed;
Receiving means for receiving a user ID and a plurality of transmitter IDs and a plurality of reception intensity information from the terminal device;
Position estimation means for estimating the position of the terminal device held by the user of the user ID based on a plurality of points corresponding to a plurality of transmitter IDs and reception intensity information on the plurality of transmitters;
An estimated position recording means for recording the estimated position of the user every predetermined time in the recording unit;
Analysis means for analyzing the user's flow line by making the estimated position of the user recorded in the recording unit continuous in time;
Flow line analysis system with
複数のポイントに設置され、発信機IDを変調した信号を送信する発信機のうち、前記端末装置によって当該信号を受信できる複数の発信機のそれぞれから送られてくる信号の受信強度を算出する受信強度算出手段と、
前記複数の発信機からの信号に変調されている発振機IDを取得し、当該発信機ID、各発信機について前記算出した受信強度情報およびユーザIDを、前記発信機を介さずにインターネットを介して、サーバ装置に送信する発信機ID転送手段と、
を備えた導線解析システムのための端末装置。
Reception that calculates reception strength of signals transmitted from each of a plurality of transmitters that can receive the signal by the terminal device among transmitters that are installed at a plurality of points and that transmit a signal obtained by modulating a transmitter ID. Intensity calculation means;
The oscillator ID modulated to the signals from the plurality of transmitters is acquired, and the transmitter ID, the received reception strength information and the user ID calculated for each transmitter are transmitted via the Internet without using the transmitter. Transmitter ID transfer means for transmitting to the server device;
A terminal device for a conducting wire analysis system comprising:
導線解析システムのための端末装置をコンピュータによって実現するための端末プログラムであって、コンピュータを、
複数のポイントに設置され、発信機IDを変調した信号を送信する発信機のうち、前記端末装置によって当該信号を受信できる複数の発信機のそれぞれから送られてくる信号の受信強度を算出する受信強度算出手段と、
前記複数の発信機からの信号に変調されている発振機IDを取得し、当該発信機ID、各発信機について前記算出した受信強度情報およびユーザIDを、前記発信機を介さずにインターネットを介して、サーバ装置に送信する発信機ID転送手段として機能させるための端末プログラム。
A terminal program for realizing a terminal device for a conducting wire analysis system by a computer,
Reception that calculates reception strength of signals transmitted from each of a plurality of transmitters that can receive the signal by the terminal device among transmitters that are installed at a plurality of points and that transmit a signal obtained by modulating a transmitter ID. Intensity calculation means;
The oscillator ID modulated to the signals from the plurality of transmitters is acquired, and the transmitter ID, the received reception strength information and the user ID calculated for each transmitter are transmitted via the Internet without using the transmitter. And a terminal program for causing the transmitter ID to be transmitted to the server device.
導線解析システムのためのサーバ装置であって、
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置されたポイントとを対応付けて記録した記録部と、
複数の発信機からの信号を受信した端末装置から、ユーザIDおよび複数の発信機IDと複数の受信強度情報を受信する受信手段と、
複数の発信機IDに対応する複数のポイントと、複数の発信機に関する受信強度情報とに基づいて、前記ユーザIDのユーザが持つ端末装置の位置を推定する位置推定手段と、
所定時間ごとのユーザの推定位置を記録部に記録する推定位置記録手段と、
記録部に記録されたユーザの推定位置を時間的に連続させることにより、ユーザの動線を解析する解析手段と、
を備えたサーバ装置。
A server device for a wire analysis system,
A recording unit that records the transmitter ID of each transmitter in association with the point where the transmitter is installed;
Receiving means for receiving a user ID, a plurality of transmitter IDs and a plurality of reception intensity information from a terminal device that has received signals from a plurality of transmitters;
Position estimation means for estimating the position of the terminal device held by the user of the user ID based on a plurality of points corresponding to a plurality of transmitter IDs and reception intensity information on the plurality of transmitters;
An estimated position recording means for recording the estimated position of the user every predetermined time in the recording unit;
Analysis means for analyzing the user's flow line by making the estimated position of the user recorded in the recording unit continuous in time;
A server device comprising:
コンピュータによって導線解析システムのためのサーバ装置を実現するためのプログラムであって、コンピュータを
複数の発信機からの信号を受信した端末装置から、ユーザIDおよび複数の発信機IDと複数の受信強度情報を受信する受信手段と、
各発信機の発信機IDと当該発信機が設置されたポイントとを対応付けて記録した記録部を参照して、複数の発信機IDに対応する複数のポイントと、複数の発信機に関する受信強度情報とに基づいて、前記ユーザIDのユーザが持つ端末装置の位置を推定する位置推定手段と、
所定時間ごとのユーザの推定位置を記録部に記録する推定位置記録手段と、
記録部に記録されたユーザの推定位置を時間的に連続させることにより、ユーザの動線を解析する解析手段として機能させるためのサーバプログラム。
A program for realizing a server device for a conducting wire analysis system by a computer, wherein the computer receives a user ID, a plurality of transmitter IDs, and a plurality of reception intensity information from a terminal device that has received signals from a plurality of transmitters. Receiving means for receiving
With reference to the recording unit that records the transmitter ID of each transmitter and the point where the transmitter is installed in association with each other, the reception points relating to the plurality of points corresponding to the plurality of transmitter IDs and the plurality of transmitters Position estimation means for estimating the position of the terminal device held by the user of the user ID based on the information;
An estimated position recording means for recording the estimated position of the user every predetermined time in the recording unit;
The server program for functioning as an analysis means which analyzes a user's flow line by making a user's presumed position recorded on the recording part continue temporally.
JP2014097488A 2014-05-09 2014-05-09 Notification effect analysis system, message system, and traffic line analysis system Pending JP2015216480A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097488A JP2015216480A (en) 2014-05-09 2014-05-09 Notification effect analysis system, message system, and traffic line analysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097488A JP2015216480A (en) 2014-05-09 2014-05-09 Notification effect analysis system, message system, and traffic line analysis system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015216480A true JP2015216480A (en) 2015-12-03

Family

ID=54752995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097488A Pending JP2015216480A (en) 2014-05-09 2014-05-09 Notification effect analysis system, message system, and traffic line analysis system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015216480A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019029772A (en) * 2017-07-27 2019-02-21 京セラ株式会社 Portable terminal, charging stand, communication system, method and program
JP2021128804A (en) * 2020-01-20 2021-09-02 ヤフー株式会社 Information processing program, information processing method, and information processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019029772A (en) * 2017-07-27 2019-02-21 京セラ株式会社 Portable terminal, charging stand, communication system, method and program
JP2021128804A (en) * 2020-01-20 2021-09-02 ヤフー株式会社 Information processing program, information processing method, and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11238503B2 (en) Beacon triggered processes
US11366873B2 (en) Personalized content processing and delivery system and media
US10909562B2 (en) Method and system for presence detection
US9998906B2 (en) Close proximity notification system
US11037196B2 (en) Interactive advertising using proximity events
TW591475B (en) System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
US9628949B2 (en) Distributed data in a close proximity notification system
US20080287142A1 (en) Location Dependent Content Provision
JP2005506603A (en) System and method for associating objects using a position tracking system in an exhibition
US9154573B2 (en) Information exchange apparatus, method and managing system applied thereto
US20070178912A1 (en) System and method for enhancing user experience in a wide-area facility having a distributed, bounded environment
WO2014117172A1 (en) Consumer interaction using proximity events
US20100120465A1 (en) Method for Mobile Advertisement Using Mobile Terminal and Mobile Terminal and Mobile Advertisement System Implementing the Same Method
WO2001027846A1 (en) System and method for enhancing user experience in a wide-area facility having a distributed, bounded environment
CA3102491C (en) Systems and methods for tracking, marketing, and/or attributing interest in one or more real estate properties
JP2015216480A (en) Notification effect analysis system, message system, and traffic line analysis system
US10567920B1 (en) Location detection systems and methods of use
KR20090091581A (en) Information service method and system based position
JP3935680B2 (en) Limited information providing method, mobile information terminal, method of attracting customers using mobile information terminal, and program
TWI308956B (en) System and method for personal mobil guidance of show place
JP2007142534A (en) Location display system and mobile terminal
JP2005004283A (en) Questionnaire system, questionnaire collecting device, its collecting method, and program
JP3975055B2 (en) Information provision management device, information provision management system, and information provision system
JP2021060827A (en) Display method for terminal, program, and terminal
KR20130082855A (en) Real-time information exchange system between sales facility and customer