JP2015214632A - 混合冷媒 - Google Patents

混合冷媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2015214632A
JP2015214632A JP2014097296A JP2014097296A JP2015214632A JP 2015214632 A JP2015214632 A JP 2015214632A JP 2014097296 A JP2014097296 A JP 2014097296A JP 2014097296 A JP2014097296 A JP 2014097296A JP 2015214632 A JP2015214632 A JP 2015214632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
composition ratio
hydrofluoroolefin
boiling point
dryness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014097296A
Other languages
English (en)
Inventor
一善 友近
Kazuyoshi Tomochika
一善 友近
松井 大
Masaru Matsui
大 松井
誠之 飯高
Masayuki Iidaka
誠之 飯高
藤高 章
Akira Fujitaka
章 藤高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014097296A priority Critical patent/JP2015214632A/ja
Publication of JP2015214632A publication Critical patent/JP2015214632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを含む混合冷媒を不燃性とする。
【解決手段】炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンと、ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の低い不燃性冷媒と、ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の高い不燃性冷媒とを混合することにより、冷凍サイクル装置から漏えいした成分、漏えいせずに残った成分の可燃性冷媒比率の上昇を抑えることが可能となる。
【選択図】図3

Description

本発明は、冷凍サイクル装置に用いられる混合冷媒に関する。
一般に、冷凍サイクル装置は、圧縮機、必要に応じて四方弁、放熱器(または凝縮器)、キャピラリーチューブや膨張弁等の減圧器、蒸発器、等を配管接続して冷凍サイクルを構成し、その内部に冷媒を循環させることにより、冷却または加熱作用を行っている。
これらの冷凍サイクル装置における冷媒としては、フロン類(フロン類はR○○またはR○○○と記すことが、米国ASHRAE34規格により規定されている。以下、R○○またはR○○○と示す)と呼ばれるメタンまたはエタンから誘導されたハロゲン化炭化水素が知られている。
上記のような冷凍サイクル装置用冷媒としては、R410Aが多く用いられているが、R410A冷媒の地球温暖化係数(GWP)は2090と大きく、地球温暖化防止の観点から問題がある。
そこで、地球温暖化防止の観点からは、GWPの小さな冷媒として、例えば、R1123(1,1,2−トリフルオロエチレン)や、R1132(1,2−ジフルオロエチレン)が提案されている(例えば特許文献1または特許文献2)。
国際公開第2012/157764号 国際公開第2012/157765号
冷媒の燃焼性は米国ASHRAE34規格により規定されている燃焼性区分のランクにより分類される。この規格では、毒性のないものはA分類として、その中で可燃性の程度に応じて、A1、A2、A3に分類されている。
従来用いられてきた冷媒であるR410A等は、実質的に不燃性のA1に分類されている一方、R1123等の炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンは弱可燃性のA2に分類される。
しかしながら、可燃性冷媒を冷凍サイクル装置に使用する際には、安全性を高める為に、冷凍サイクル装置からの冷媒洩れを抑制することや、万一冷媒漏れが生じた場合でも早期に洩れ箇所を発見し修理したりすることが要求され、冷凍サイクル装置のコストアップにつながる。
本発明は、上記従来のこのような課題を考慮し、たとえば、空気調和機などの用途に用いられる冷凍サイクル装置において、炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを含む混合冷媒を不燃性冷媒とするものである。
第1の発明は、炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンと、前記
ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の低い不燃性冷媒と、前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の高い不燃性冷媒とを混合した混合冷媒である。
本発明は、炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを含む混合冷媒を不燃性冷媒とすることができる。
本発明の実施の形態1の冷凍サイクル装置の概略構成図 本発明の実施の形態1の冷凍サイクル装置の運転状態を説明するためのサイクル線図 本発明の実施の形態1の蒸発過程における混合冷媒の乾き度に対する蒸気冷媒中の各冷媒の組成比の変化を示す図 本発明の実施の形態1の蒸発過程における混合冷媒の乾き度に対する液冷媒中の各冷媒の組成比の変化を示す図 本発明の実施の形態1の凝縮過程における混合冷媒の乾き度に対する蒸気冷媒中の各冷媒の組成比の変化を示す図 本発明の実施の形態1の凝縮過程における混合冷媒の乾き度に対する液冷媒中の各冷媒の組成比の変化を示す図
第1の発明は、炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンと、前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の低い不燃性冷媒と、前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の高い不燃性冷媒とを混合した混合冷媒である。これによれば、混合冷媒が外部に漏えいした場合、沸点の低い冷媒から順に蒸発するため、漏えいした成分は可燃性冷媒よりも沸点の低い不燃性冷媒の濃度が高くなり、漏えいせずに残った成分は可燃性冷媒よりも沸点の高い不燃性冷媒の濃度が高くなる。このため、漏えいした成分、漏えいせずに残った成分ともに不燃性を保つことができる。
第2の発明は、特に第1の発明において、前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の低い不燃性冷媒がCO2であるものである。これによれば、CO2は安定的に不燃性であり、沸点は−78.5℃と低いため、漏えいした場合、可燃性冷媒よりも先に漏えいする。このため、漏えいした成分は安定的に不燃性なCO2を多く含むため、不燃性を保つことができる。
第3の発明は、特に第1または2の発明において、前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の高い不燃性冷媒がR134aであるものである。これによれば、R134aは安定的に不燃性であり、沸点は−26.5℃と高いため、漏えいした場合、可燃性冷媒よりも後に漏えいする。このため、漏えいせずに残った成分は安定的に不燃性なR134aを多く含むため、不燃性を保つことができる。
第4の発明は、特に第2の発明において、前記CO2の組成比が50wt%以下で、かつ前記ハイドロフルオロオレフィンよりも組成比が大なるものである。これによれば、CO2の組成比を半分以下とすることで、漏えいした成分にCO2が多く含まれる時間が長くなる。このため、漏えいした成分の可燃性冷媒比率の上昇を抑えることが可能となる。
第5の発明は、特に第3の発明において、前記R134aの組成比が50wt%以下で、かつ前記ハイドロフルオロオレフィンよりも組成比が大なるものである。これによれば、R134aの組成比を半分以下とすることで、漏えいせずに残った成分にR134aが多く含まれる時間が長くなる。このため、漏えいせずに残った成分の可燃性冷媒比率の上
昇を抑えることが可能となる。
第6の発明は、特に第3の発明において、前記CO2と前記R134aの組成比がそれぞれ50wt%以下で、かつ前記ハイドロフルオロオレフィンよりも組成比が大なるものである。これによれば、CO2とR134aがそれぞれで過半を超えないようにすることで、漏えいした成分、漏えいせずに残った成分に可燃性冷媒が多く含まれる時間が短くなる。このため、漏えいした成分、漏えいせずに残った成分の可燃性冷媒比率の上昇を抑えることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1における混合冷媒は、(1)CO2(二酸化炭素、沸点−78.4℃、臨界温度31.1℃、臨界圧力7.38MPa)と、(2)R1123(沸点−51.6℃、臨界温度72.5℃、臨界圧力4.95MPa)と、(3)R134a(沸点−26.1℃、臨界温度101.1℃、臨界圧力4.06MPa)からなる3成分系の混合冷媒で、組成比はCO2/R1123/R134a=40/20/40[wt%]である。
R1123(HFO−1123)は、炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンの一種であり、CO2はR1123よりも沸点の低い不燃性冷媒であり、R124aはR1123よりも沸点の高い不燃性冷媒である。
まず、本実施の形態における混合冷媒を用いた冷凍サイクル装置について説明する。
図1は冷凍サイクル装置の概略構成図である。この冷凍サイクル装置は、圧縮機1、凝縮器2、膨張機構3、蒸発器4から構成される基本的な冷凍サイクル装置である。圧縮機1によって高温高圧となったガス冷媒は凝縮器2で放熱して液冷媒となった後、膨張機構3へと流入する。膨張機構3によって低温低圧の気液二相状態となった冷媒は蒸発器4により吸熱してガス冷媒となった後、圧縮機1へと吸入される。
上記冷凍サイクル装置において、平均凝縮温度(高圧における飽和蒸気温度と飽和液温度の平均)を45℃、凝縮器出口温度を35℃、平均蒸発温度(蒸発器入口温度と低圧における飽和蒸気温度の平均)を10℃、吸込過熱度を5℃、圧縮過程を完全断熱圧縮とした時のサイクル線図(P−h線図)を図2に示す。本実施の形態における混合冷媒は沸点の異なる3成分系の非共沸混合冷媒であるため、凝縮過程、蒸発過程では温度は一定とならない。
次に、冷凍サイクル装置において、冷媒漏えいが発生した場合について説明する。
低圧側の蒸発過程では、まず沸点の低いCO2が蒸発し、次にR1123、最後にR134aが蒸発する。
混合冷媒の乾き度に対する、蒸気冷媒中における各冷媒の組成比[wt%]の変化を示すと図3になる。沸点の最も低いCO2は、蒸発開始時(乾き度=0、図の左側)の組成比は他の2成分よりも高く、蒸発の進行(乾き度の増加)とともに組成比は低下する。沸点の最も高いR134aは、蒸発開始時(乾き度=0、図の左側)の組成比は低く、蒸発が進行すると組成比が上昇していく。また、R1123は、蒸発が進行すると組成比が徐々に上昇する。蒸発完了時(乾き度=1、図の右側)の組成比は、当初(冷凍サイクル装置に冷媒を封入した際)の混合比であるCO2/R1123/R134a=40/20/
40[wt%]となる。
一方、混合冷媒の乾き度に対する、液冷媒中における各冷媒の組成比[wt%]の変化を示すと図4に示すようになる。蒸発開始時(乾き度=0、図の左側)の組成比は、当初の混合比であるCO2/R1123/R134a=40/20/40[wt%]である。沸点の最も低いCO2は、他の2成分よりも先に蒸発するため、蒸発の進行(乾き度の増加)とともに組成比が低下していく。沸点の最も高いR134aは、他の2成分よりも蒸発が遅れるため、混合冷媒の蒸発の進行(乾き度の増加)とともに組成比が上昇する。また、R1123は、蒸発が進行しても組成比に大きな変化はない。
低圧側の混合冷媒が、蒸発器の溶接不良などにより、乾き度0.2(ガス冷媒が20%、液冷媒が80%)の状態で全て漏えいすることを想定する。漏えいし蒸気化した冷媒の組成比は、図3の乾き度0.2における組成比と同じで、CO2/R1123/R134a=70/15/15[wt%]となる。また、漏えいせずに回路内に残っている液冷媒の組成比は、図4の乾き度0.2における組成比と同じで、CO2/R1123/R134a=32/22/46[wt%]となる。
漏えいした蒸気冷媒では不燃性のCO2が、漏えいせずに回路内に残っている液冷媒では不燃性のR134aが多く含まれることになり、可燃性のR1123の濃度を20[wt%]程度以下に抑えることが可能となる。拡張ル・シャトリエの法則を利用した計算によると、本実施例の3成分系では、R1123の組成比が約70[wt%]以下で不燃性になると判断できるため、漏えいした蒸気冷媒、漏えいせずに回路内に残っている液冷媒はともに不燃性となる。
例として挙げた乾き度0.2に限らず、他の全ての乾き度においてもR1123の組成比は70[wt%]以下となる(図3、図4)ため、低圧側では、どの乾き度の混合冷媒が漏えいしても、漏えいした蒸気冷媒、漏えいせずに回路内に残っている液冷媒ともに不燃性となる。
次に、高圧側の凝縮過程では、沸点の高いR134aが最初に凝縮し、次にR1123、最後にCO2が凝縮する。
混合冷媒の乾き度に対する、蒸気冷媒中における各冷媒の組成比[wt%]の変化を示すと図5になる。凝縮開始時(乾き度=1、図の右側)の組成比は、当初の混合比であるCO2/R1123/R134a=40/20/40[wt%]である。沸点の最も高いR134aは、他の2成分よりも先に凝縮するため、凝縮の進行(乾き度の低下)とともに組成比が低下していく。沸点の最も低いCO2は、他の2成分よりも凝縮が遅れるため、混合冷媒の凝縮の進行(乾き度の低下)とともに組成比が上昇する。また、R1123は、凝縮が進行すると徐々に組成比が低下する。
一方、混合冷媒の乾き度に対する、液冷媒中における各冷媒の組成比[wt%]の変化を示すと図6に示すようになる。沸点の最も低いCO2は、凝縮開始時(乾き度=1、図の右側)の組成比は低く、凝縮の進行(乾き度の低下)とともに組成比は上昇する。沸点の最も高いR134aは、凝縮開始時(乾き度=1、図の左側)の組成比は高く、凝縮が進行すると組成比が低下していく。また、R1123は、蒸発が進行しても組成比に大きな変化はない。凝縮完了時(乾き度=0、図の左側)の組成比は、当初の混合比であるCO2/R1123/R134a=40/20/40[wt%]となる。
高圧側の混合冷媒が、凝縮器の溶接不良などにより、乾き度が0.2(ガス冷媒が20%、液冷媒が80%)の状態で全て漏えいすることを想定する。漏えいした蒸気冷媒の組
成比は、図5の乾き度0.2における組成比と同じで、CO2/R1123/R134a=59/17/24となる。また、漏えいせずに回路内に残っている液冷媒の組成比は、図6の乾き度0.2における組成比と同じで、CO2/R1123/R134a=35/21/44となる。
漏えいした冷媒では不燃性のCO2が、漏えいせずに回路内に残っている冷媒では不燃性のR134aが多く含まれることになり、可燃性のR1123の濃度上昇を抑えることが可能となる。上述したように、本実施例の3成分系では、R1123の組成比が約70[wt%]以下で不燃性になると判断できるため、漏えいした蒸気冷媒、漏えいせずに回路内に残っている液冷媒はともに不燃性となる。
例として挙げた乾き度0.2に限らず、他の全ての乾き度においてもR1123の組成比は70[wt%]以下となる(図5、図6)ため、高圧側では、どの乾き度の混合冷媒が漏えいしても、漏えいした蒸気冷媒、漏えいせずに回路内に残っている液冷媒ともに不燃性となる。
なお、本実施の形態では、炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンはR1123であるとしたが、R1132(1,2−ジフルオロエチレン)、R1234yf(HFO−1234yf、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン)、R1234ze(HFO−1234ze、トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン)から選択される1種であってもよい。また、ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の低い不燃性冷媒は、沸点が選択したハイドロフルオロオレフィンよりも沸点が低ければ、R125(ペンタフルオロエタン)であってもよい。ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の高い不燃性冷媒は、沸点が選択したハイドロフルオロオレフィンよりも沸点が高ければ、R125(ペンタフルオロエタン)であってもよい。
また、本実施の形態ではCO2/R1123/R134aの3成分系の混合冷媒としたが、R32(沸点−51.7℃、臨界温度78.1℃、臨界圧力5.78MPa)はR1123と特性が近いため、例えば、CO2/R32/R1123/R134a=40/10/10/40[wt%]などは本実施例と同等の効果が得られる。
上述したように、本発明にかかる混合冷媒は不燃性であるため、空気調和機だけでなく、給湯器、カーエアコン、冷凍冷蔵庫、除湿機等の用途に適している。
1 圧縮機
2 凝縮器
3 膨張機構
4 蒸発器

Claims (6)

  1. 炭素と炭素間に2重結合を有するハイドロフルオロオレフィンと、前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の低い不燃性冷媒と、前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の高い不燃性冷媒とを混合した混合冷媒。
  2. 前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の低い不燃性冷媒がCO2であることを特徴とする請求項1に記載の混合冷媒。
  3. 前記ハイドロフルオロオレフィンよりも沸点の高い不燃性冷媒がR134aであることを特徴とする請求項1または2に記載の混合冷媒。
  4. 前記CO2の組成比が50wt%以下で、かつ前記ハイドロフルオロオレフィンよりも組成比が大なることを特徴とする請求項2に記載の混合冷媒。
  5. 前記R134aの組成比が50wt%以下で、かつ前記ハイドロフルオロオレフィンよりも組成比が大なることを特徴とする請求項3に記載の混合冷媒。
  6. 前記CO2と前記R134aの組成比がそれぞれ50wt%以下で、かつ前記ハイドロフルオロオレフィンよりも組成比が大なることを特徴とする請求項3に記載の混合冷媒。
JP2014097296A 2014-05-09 2014-05-09 混合冷媒 Pending JP2015214632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097296A JP2015214632A (ja) 2014-05-09 2014-05-09 混合冷媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097296A JP2015214632A (ja) 2014-05-09 2014-05-09 混合冷媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015214632A true JP2015214632A (ja) 2015-12-03

Family

ID=54751822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097296A Pending JP2015214632A (ja) 2014-05-09 2014-05-09 混合冷媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015214632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215111A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ機器
WO2019208382A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム
FR3081865A1 (fr) * 2018-06-05 2019-12-06 Arkema France Compositions a base de 1,1,2-trifluoroethylene et de dioxyde de carbone
US11142674B2 (en) 2017-06-02 2021-10-12 Arkema France Trifluoroethylene-based compositions and uses thereof
JP7450633B2 (ja) 2019-03-04 2024-03-15 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー R-1225ye(E)及びR-32を含む熱伝達組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220435A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Showa Denko Kk 冷媒組成物
JPH11511190A (ja) * 1995-08-18 1999-09-28 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 冷媒組成物
JP2007536390A (ja) * 2004-04-29 2007-12-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド テトラフルオロプロペン及び二酸化炭素を含んでなる組成物
JP2008544072A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素置換オレフィンを含有する組成物
JP2011256361A (ja) * 2010-05-20 2011-12-22 Mexichem Amanco Holding Sa De Cv 熱伝達組成物
JP2012509390A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフルオロプロペン組成物およびその使用
JP2012510552A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物
JP2013503230A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物
JP2013528235A (ja) * 2010-05-20 2013-07-08 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220435A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Showa Denko Kk 冷媒組成物
JPH11511190A (ja) * 1995-08-18 1999-09-28 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 冷媒組成物
JP2007536390A (ja) * 2004-04-29 2007-12-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド テトラフルオロプロペン及び二酸化炭素を含んでなる組成物
JP2012111953A (ja) * 2004-04-29 2012-06-14 Honeywell Internatl Inc テトラフルオロプロペン及び二酸化炭素を含んでなる組成物
JP2008544072A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素置換オレフィンを含有する組成物
JP2012509390A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフルオロプロペン組成物およびその使用
JP2012510552A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物
JP2013503230A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物
JP2011256361A (ja) * 2010-05-20 2011-12-22 Mexichem Amanco Holding Sa De Cv 熱伝達組成物
JP2013528235A (ja) * 2010-05-20 2013-07-08 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物
JP2013533896A (ja) * 2010-05-20 2013-08-29 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215111A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ機器
US11142674B2 (en) 2017-06-02 2021-10-12 Arkema France Trifluoroethylene-based compositions and uses thereof
CN112004909A (zh) * 2018-04-25 2020-11-27 大金工业株式会社 含有制冷剂的组合物、热传递介质和热循环系统
JP2020059858A (ja) * 2018-04-25 2020-04-16 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム
JP2019194310A (ja) * 2018-04-25 2019-11-07 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム
WO2019208382A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム
US11248152B2 (en) 2018-04-25 2022-02-15 Daikin Industries, Ltd. Composition containing coolant, heat transfer medium and heat cycle system
FR3081865A1 (fr) * 2018-06-05 2019-12-06 Arkema France Compositions a base de 1,1,2-trifluoroethylene et de dioxyde de carbone
WO2019234353A1 (fr) * 2018-06-05 2019-12-12 Arkema France Compositions a base de 1,1,2-trifluoroethylene et de dioxyde de carbone
CN112400006A (zh) * 2018-06-05 2021-02-23 阿科玛法国公司 基于1,1,2-三氟乙烯和二氧化碳的组合物
JP2021525823A (ja) * 2018-06-05 2021-09-27 アルケマ フランス 1,1,2−トリフルオロエチレンおよび二酸化炭素をベースにした組成物
CN112400006B (zh) * 2018-06-05 2022-10-21 阿科玛法国公司 基于1,1,2-三氟乙烯和二氧化碳的组合物
JP7410888B2 (ja) 2018-06-05 2024-01-10 アルケマ フランス 1,1,2-トリフルオロエチレンおよび二酸化炭素をベースにした組成物
JP7450633B2 (ja) 2019-03-04 2024-03-15 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー R-1225ye(E)及びR-32を含む熱伝達組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10858564B2 (en) Heat-transfer fluids and use thereof in countercurrent heat exchangers
Mota-Babiloni et al. Recent investigations in HFCs substitution with lower GWP synthetic alternatives: Focus on energetic performance and environmental impact
US9683154B2 (en) Heat-transfer fluids and use thereof in countercurrent heat exchangers
JP6838100B2 (ja) ヒートポンプにおけるe−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの使用
CN111527353A (zh) 制冷装置
US20160018135A1 (en) Binary refrigerating apparatus
US9850414B2 (en) Low GWP fluids for high temperature heat pump applications
US9909045B2 (en) Compositions based on 2,3,3,4,4,4-hexafluorobut-1-ene
US20130255284A1 (en) Refrigerants containing (e)-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene
US20090095014A1 (en) Working fluid of a blend of 1,1,1,2-tetrafluoroethane, 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane, and 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane and method and apparatus for using
US20160024362A1 (en) Compositions and method for refrigeration
JP2015214632A (ja) 混合冷媒
JP2011085275A (ja) 冷凍装置
Banjo et al. Performance enhancement using appropriate mass charge of R600a in a developed domestic refrigerator
JP7060017B2 (ja) 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム
WO2017142072A1 (ja) 熱サイクルシステムおよびそれを用いた熱サイクル方法
US20200124326A1 (en) Refrigeration device
JP7081600B2 (ja) 共沸または共沸様組成物、熱サイクル用作動媒体および熱サイクルシステム
Yoon et al. Experimental study of a gas-injection refrigeration system using refrigerant mixtures to replace R404A
JP2011116822A (ja) 混合冷媒および混合冷媒循環システム
WO2017145245A1 (ja) 冷凍サイクル装置
John et al. Potential application of commercial refrigerants as adsorbate in adsorption refrigeration system
Kandoliya et al. A recent review of refrigerant R-1234yf and R-1234ze (E)
WO2017145243A1 (ja) 冷凍サイクル装置
Pabón Phase-out of high GWP refrigerants in refrigeration systems: Status of process in Colombia

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204