JP2015210646A - 画像選択装置、画像選択方法、画像配信システム及びコンテンツ選択装置 - Google Patents

画像選択装置、画像選択方法、画像配信システム及びコンテンツ選択装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015210646A
JP2015210646A JP2014091532A JP2014091532A JP2015210646A JP 2015210646 A JP2015210646 A JP 2015210646A JP 2014091532 A JP2014091532 A JP 2014091532A JP 2014091532 A JP2014091532 A JP 2014091532A JP 2015210646 A JP2015210646 A JP 2015210646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
session
stop operation
set information
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014091532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6303771B2 (ja
Inventor
開 木下
Kai Kinoshita
開 木下
和男 伏見
Kazuo Fushimi
和男 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2014091532A priority Critical patent/JP6303771B2/ja
Publication of JP2015210646A publication Critical patent/JP2015210646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303771B2 publication Critical patent/JP6303771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】閲覧者が特定の操作を行う可能性を向上させることのできる画像を選択する。
【解決手段】複数の画像を自動スクロールしながら表示する画像表示装置に表示させる画像を選択するに当たり、現在のセッションのユーザが自動スクロールを停止させて停止閲覧した画像と同一の画像が停止閲覧され、且つ、特定の操作が行われた他のセッションを特定し、当該他のセッションにおいて特定の操作が行われるまでに停止閲覧された画像を選択する。
【選択図】図9

Description

本発明は、画像表示装置に表示させる画像を選択する画像選択装置等に関する。
従来、スマートフォンなどの携帯端末を利用して画像を閲覧することが広く行われている。閲覧者は携帯端末に記録された画像を閲覧したり、インターネットなどのネットワークを介して画像サーバから配信される画像を閲覧したりする。後者の場合、画像サーバは、蓄積された画像を選択して、携帯端末に配信している。
画像サーバが配信する画像を選択する方法としては乱数を用いる方法がある。例えば、特許文献1には、乱数発生機能を利用して乱数発生手段が発生させた乱数に基づいて複数の画像のうちの1の画像を選択するとともに、乱数発生手段が、表示手段が画像を表示するタイミング以外の待ち時間内に、乱数発生機能を利用して、画像の選択に使用しない乱数を連続的に空発生する技術が開示されている。これにより、既存の乱数発生機能を利用して発生した乱数に基づいて画像を選択する場合における、乱数発生機能に潜在する規則性を打ち消すことができ、延いては、同一の画像を選択する可能性をより低減することができる。
特開2003−108366号公報
一方で、画像サーバが画像を選択して携帯端末に配信する場合、適切な画像を選択することにより、閲覧者の何らかの意欲を掻き立てることができると考えられる。例えば、閲覧者が画像を閲覧して、画像に写っている対象に興味を持ち、何らかの行動を起こすことが考えられる。具体的には、画像に写っている対象が物であれば閲覧者はその物を購入したいと考えるかもしれないし、画像に写っている対象が場所であれば閲覧者はその場所に行ってみたいと考えるかもしれない。つまり、適切に画像を選択することにより、閲覧者の購入意欲等を高めて、購入操作等の特定の操作を行う可能性を向上させると考えられる。しかしながら、特許文献1に記載の技術のように単に乱数を用いてランダムに画像を選択するだけではそれを実現するのは難しい。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その課題の一例は、閲覧者が特定の操作を行う可能性を向上させる画像等のコンテンツを選択することができる画像選択装置等を提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の画像を自動スクロールしながら表示する画像表示装置に表示させる画像を選択する画像選択装置であって、セッション毎に、前記自動スクロールを停止させる停止操作が検出された時に表示されていた複数の画像を示す画像セット情報と、所定の特定操作が検出されたことを示す特定操作検出情報を、前記セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報とともに記憶する記憶手段と、前記記憶手段を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記画像セット情報の示す複数の画像と、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像とを比較する比較手段と、前記比較手段により、前記現在のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部とが一致すると判定された場合に、前記他のセッションにおいて一致すると判定された画像を含む画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択する選択手段と、前記選択手段が選択した複数の画像を前記画像表示装置に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
当該発明によれば、現在のセッションにおいて表示させる画像を選択する際に、特定操作が行われ、且つ、現在のセッションで停止閲覧された画像と同一の画像が停止閲覧された他のセッションに含まれる画像セット情報のうち、当該同一の画像が停止閲覧された際の停止操作より後であって、特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択する。したがって、現在のセッションの閲覧者と近い嗜好を持つと考えられる他のセッションの閲覧者が特定操作を行うまでに停止閲覧した画像を、現在のセッションの閲覧者に閲覧させることができることから、現在のセッションの閲覧者の特定操作をする可能性を向上させることができる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像選択装置であって、前記記憶手段は、前記停止操作が検出された時に前記複数の画像が表示されていた際のレイアウトを示すレイアウト特定情報を記憶し、前記選択手段は、選択した前記複数の画像が表示されていた際のレイアウトを示すレイアウト情報を前記記憶手段から取得し、前記出力手段は、前記選択手段が選択した複数の画像と前記選択手段が選択したレイアウト情報を前記画像表示装置に出力することを特徴とする。
当該発明によれば、現在のセッションの閲覧者と同一の嗜好を持つと考えられる他のセッションの閲覧者が特定操作を行うまでに停止閲覧した画像を、他のセッションの閲覧者が停止閲覧した際と同じレイアウトで、現在のセッションの閲覧者に閲覧させることができることから、現在のセッションの閲覧者の特定操作をする可能性を更に向上させることができる。
更に、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像選択装置であって、前記比較手段は、各停止操作に対応する画像セット情報毎に、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記画像セット情報の示す複数の画像と、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像とを比較し、前記選択手段は、前記現在のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部が、2以上の停止操作に対応する画像セット情報で一致すると判定された場合にのみ、前記他のセッションにおける当該一致すると判定された画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択することを特徴とする。
当該発明によれば、2以上の停止操作に対応する画像セット情報の少なくとも一部が一致した他のセッションの停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択する。したがって、現在のセッションの閲覧者とより近い嗜好を持つと考えられる他のセッションの閲覧者が特定操作を行うまでに停止閲覧した画像を、現在のセッションの閲覧者に閲覧させることができることから、現在のセッションの閲覧者の特定操作をする可能性を更に向上させることができる。
更に、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像選択装置であって、前記選択手段は、前記比較手段が一致すると判定した画像を含む前記他のセッションにおける画像セット情報に対応する停止操作の次に検出された停止操作に対応する画像セット情報が示す複数の画像を選択することを特徴とする。
更に、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像選択装置であって、前記選択手段は、前記比較手段が一致すると判定した画像を含む前記他のセッションにおける画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された全停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択することを特徴とする。
更に、請求項6に記載の発明は、複数の画像を自動スクロールしながら表示する画像表示装置に表示させる画像を選択する画像選択装置による画像選択方法であって、セッション毎に、前記自動スクロールを停止させる停止操作が検出された時に表示されていた複数の画像を示す画像セット情報と、所定の特定操作が検出されたことを示す特定操作検出情報を、前記セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報とともに記憶する記憶手段を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記画像セット情報の示す複数の画像と、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を比較する比較工程と、前記比較工程により、前記現在のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部とが一致すると判定された場合に、前記他のセッションにおいて一致すると判定された画像を含む画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択する選択工程と、を含むことを特徴とする。
更に、請求項7に記載の発明は、複数の画像を自動スクロールしながら表示する画像表示装置と、前記画像表示装置に表示させる画像を選択する画像選択装置とを含む画像配信システムであって、前記画像選択装置は、セッション毎に、前記自動スクロールを停止させる停止操作が検出された時に表示されていた複数の画像を示す画像セット情報と、所定の特定操作が検出されたことを示す特定操作検出情報を、前記セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報とともに記憶する記憶手段と、前記記憶手段を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記画像セット情報の示す複数の画像と、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像とを比較する比較手段と、前記比較手段により、前記現在のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部とが一致すると判定された場合に、前記他のセッションにおいて一致すると判定された画像を含む画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択する選択手段と、前記選択手段が選択した複数の画像を前記画像表示装置に出力する出力手段と、を備え、画像表示装置は、前記画像選択装置から出力された複数の画像を受け取る受取手段と、前記受取手段が受け取った複数の画像を表示部に自動スクロールしながら表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
更に、請求項8に記載の発明は、複数のコンテンツを自動スクロールしながら表示するコンテンツ表示装置に表示させるコンテンツを選択するコンテンツ選択装置であって、セッション毎に、前記自動スクロールを停止させる停止操作が検出された時に表示されていた複数のコンテンツを示すコンテンツセット情報と、所定の特定操作が検出されたことを示す特定操作検出情報を、前記セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報とともに記憶する記憶手段と、前記記憶手段を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記コンテンツセット情報の示す複数のコンテンツと、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応するコンテンツセット情報の示す複数のコンテンツとを比較する比較手段と、前記比較手段により、前記現在のセッションにおける停止操作に対応するコンテンツセット情報の示すコンテンツの少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応するコンテンツセット情報の示すコンテンツの少なくとも一部とが一致すると判定された場合に、前記他のセッションにおいて一致すると判定されたコンテンツを含むコンテンツセット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応するコンテンツセット情報の示す複数のコンテンツを選択する選択手段と、前記選択手段が選択した複数のコンテンツを前記コンテンツ表示装置に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、現在のセッションの閲覧者と近い嗜好を持つと考えられる他のセッションの閲覧者が特定操作を行うまでに停止閲覧した画像を、現在のセッションの閲覧者に閲覧させることができることから、現在のセッションの閲覧者の特定操作をする可能性を向上させることができる。
一実施形態における画像配信システムGの構成を示す図である。 (A)一実施形態における携帯端末2の画面例(フレームF内に5枚の画像が含まれるケース)を示す図である。(B)一実施形態における携帯端末2の画面例(フレームF内に3枚の画像が含まれるケース)を示す図である。 一実施形態における操作情報格納部12Aの内容例を示す図である。 一実施形態における画像配信サーバ1の構成例を示すブロック図である。 一実施形態における画像配信サーバ1の機能例を示す機能ブロック図である。 一実施形態における携帯端末2の構成例を示すブロック図である。 一実施形態における画像配信システムGの動作例を示すフローチャートである。 一実施形態における画像配信サーバ1の制御部11によるページデータ作成処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態における画像配信サーバ1の制御部11による推薦内容選択処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態における画像配信サーバ1の制御部11による提供内容選択処理の一例を示すフローチャートである。 変形例における操作情報格納部12Aの内容例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
[1.画像配信システムGの概要]
まず、図1−図3を用いて本実施形態における画像配信システムGの概要について説明する。
画像配信システムGは、画像配信サーバ1と携帯端末2を含んで構成されている。なお、図1の例では、説明の便宜上、一つの携帯端末2を示しているが、実際には多数の携帯端末2が画像配信サーバ1と通信可能となっている。
画像配信サーバ1と携帯端末2とは、ネットワークNWを介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)等により構築されている。
画像配信サーバ1は、携帯端末2で画像を表示させるために、所定ページ数(本実施形態では2ページ)分のページデータを作成し、携帯端末2に送信する。このとき、画像配信サーバ1は、所定ページ数分の画像及びレイアウトを選択し、レイアウトに従って画像を配置することによりページデータを作成する。一方、携帯端末2は、画像配信サーバ1からページデータを受信すると、ページデータを表示部に表示させて自動スクロールする。自動スクロール表示とすることにより、携帯端末2のユーザ(「閲覧者」の一例)はスクロール操作をすることなく画像を閲覧することができる。また、ユーザはじっくり閲覧したい画像がある場合には、自動スクロールを停止させるための所定の停止操作を行うことができる。
図2は、携帯端末2の表示部に表示される画面例を示す図である。図2ではフレームFが画面の枠に対応している。携帯端末2は、画像配信サーバ1から2ページずつ配信されたページデータを表示部に表示させる。つまり、携帯端末2は、画像配信サーバ1から2ページ分のページデータ110、120を受信するとページデータ110、ページデータ120の順に自動スクロール表示させる。ページデータ120の最下部までの表示が完了した際に(または、それより前の時点で)携帯端末2は画像配信サーバ1に対して、次の2ページ分のページデータ130、140を送信するようにページ要求コマンドを送信する。
ページデータ110、120、130、140には所定のレイアウトに従って画像が配置される。本実施形態では、1ページに3枚の画像を配置する2種類のレイアウトを採用し(3種類以上のレイアウトを採用することとしてもよい)、何れかのレイアウトに従って画像を配置している。図2の例では、ページデータ110には画像111−113が配置され、ページデータ120には画像121−123が配置され、ページデータ130には画像131−133が配置される。
なお、図2の画像内のアルファベットは画像IDを示しており、例えば、ページデータ110の画像111は、画像ID「a」で識別されることを示している。また、携帯端末2では、ユーザにより画像が選択されると、予め画像とリンク付けされた商品購入画面が表示される。商品購入画面から、ユーザは選択した画像に関連する商品を購入することができる。画像に関連する商品とは、例えば、画像に写っている物そのものであったり、画像が雑誌の切り抜き画像である場合には、その雑誌であったりする。
携帯端末2は、自動スクロール中に、自動スクロールを停止させる停止操作(例えば、タッチパネルを指で押さえる操作)を検出した場合には、自動スクロールを停止する。これにより、ユーザは画面に表示される画像をじっくりと閲覧することができる。
携帯端末2は、ユーザによる操作のうち、一部の操作に関する操作情報を画像配信サーバ1に送信する。一部の操作とは、停止操作と、上記商品購入画面にて商品を購入する購入操作である。
携帯端末2は、停止操作を検出した場合に、その際、フレームF内に表示されている画像(画像の一部が表示されていれば、その画像は表示されていると判断する)の画像IDを含む操作情報を画像配信サーバ1に送信する。例えば、図2(A)の例では、画像ID「a,c,d,e,f」を送信し、図2(B)の例では、画像ID「d,e,f」を送信する。また、携帯端末2は、停止操作が検出された際にフレームF内に表示されている画像を表示するために使用されたレイアウトを特定するための情報(例えば、画像配信サーバ1がページデータからレイアウトを特定できる場合であれば、ページデータを特定するためのページデータID)を操作情報の一部として画像配信サーバ1に送信する。更に、携帯端末2は、セッションID、操作種別を示す情報を操作情報の一部として画像配信サーバ1に送信する。なお、セッションとは、携帯端末2が画像配信サーバ1にアクセスして、当該携帯端末2のユーザが画像配信サーバ1から逐次受信するページデータ(すなわち、画像)の閲覧を開始してから終了するまでの一連の動作や通信をいう。セッションIDはセッションを識別するための情報である。操作種別を示す情報とは、その操作が停止操作であるか購入操作であるかを示す情報である。
一方、携帯端末2は、商品購入画面にて商品を購入する購入操作を検出した場合には、ユーザが商品を購入したことを示す商品購入済情報と、セッションID、操作種別を示す情報を操作情報として画像配信サーバ1に送信する。
画像配信サーバ1は、携帯端末2から受信したユーザの操作に関する操作情報を操作情報格納部に格納する。図3は操作情報格納部に格納されている一部のセッションの操作情報を示す図である。操作情報格納部は、各携帯端末2から受信した操作情報をセッション毎に格納する。操作情報としては、操作ID、セッションID、操作種別、操作時刻、停止時表示画像ID及び停止時ページデータに関する情報が含まれる。操作IDは、ユーザの停止操作又は購入操作毎に付与され、各操作を識別するための情報である。操作種別はユーザの操作が停止操作であったか又は購入操作であったかを示す情報である。操作時刻はユーザにより停止操作又は購入操作が行われた時刻、または、これらの操作に対応する操作情報を受信した時刻を示す情報である。停止時表示画像IDは、停止操作が行われた際にフレームF内に表示されていた画像の画像IDであり、携帯端末2から受信した画像IDが格納される。但し、購入操作に対応する操作情報の停止時表示画像IDには情報が格納されない。停止時ページデータは、レイアウトIDと画像IDを含む情報であり、携帯端末2から受信するページデータIDに基づいて情報が格納される。具体的には、画像配信サーバ1は、2ページ分のページデータを生成して送信する際に、ページデータIDを付与し、2ページ分のページデータのレイアウトIDと画像IDを対応付けたテーブルを作成しておき、携帯端末2からページデータIDを受信した場合に、当該テーブルを参照して2ページ分のページデータのレイアウトIDと画像IDを取得して停止時ページデータとして格納する。
ここで、画像配信サーバ1が、セッション(「セッションX」という)中のある携帯端末2に対して新たに配信する2ページ分のページデータを作成する際に、当該ページデータにて表示させる画像IDとレイアウトIDを決定する方法について説明する。図3(A)は、セッションXにおける操作情報を示す例図である。図3(B)は、他のセッション(「セッションA」という)における操作情報を示す例図である。図3(C)は、更に他のセッション(「セッションB」という)における操作情報を示す例図である。
まず、画像配信サーバ1は、操作情報格納部に格納されている各セッションの操作情報を参照して、購入操作が行われているセッションであって、且つ、セッションX中の停止操作時にフレームF内に表示されていた画像ID(すなわち、停止時表示画像ID)の少なくとも一部と同一の画像IDが停止時表示画像IDとして格納されている操作情報を含むセッション、という抽出条件を満たすセッションを抽出する。ここで、図3(B)に示すセッションAを参照すると、セッションAでは購入操作(操作ID「n」)が行われており、且つ、セッションXの操作ID「1」に対応する停止時表示画像IDは「a,b,c,d,p」であって、セッションAの操作ID「1」に対応する停止時表示画像IDは「a,b,c,d,e」であり、「a,b,c,d」が共通する。つまり、セッションAは抽出条件を満たすので、画像配信サーバ1はセッションAを抽出する。
ここで、セッションAの操作情報を参照すると、購入操作(操作ID「n」)を行う前に停止操作(操作ID「2」〜「n−1」)が行われている。つまり、セッションAのユーザ(「ユーザA」という)は、セッションXの操作ID「1」に対応する停止時表示画像IDの少なくとも一部と同一の画像IDが停止時表示画像IDに格納されている操作ID「1」に対応する停止操作を行ってから、操作ID「2」、「3」、・・・「n−1」に対応する停止操作を(n−2)回行った後に購入操作を行っている。つまり、ユーザAは、画像ID「a,b,c,d,e」で識別される画像を停止閲覧し、次いで、画像ID「f,g,h」で識別される画像を停止閲覧し、次いで、画像ID「i,j,k,l,m」で識別される画像を停止閲覧して、次いで、幾つかの画像を停止閲覧して、更に、画像ID「o,p,q,r,s」を停止閲覧してから購入操作を行っている。換言すれば、ユーザAはこれらの画像、又はこれらの一部の画像を停止閲覧したことから購入操作を行ったと考えられる。
一方で、セッションXのユーザ(「ユーザX」という)は、ユーザAと少なくとも同一の画像(画像ID「a,b,c,d」で識別される画像)を停止閲覧しているので、ユーザAと近い嗜好を持つと考えられる。そこで、画像配信サーバ1は、セッションXについて次にページデータを作成する際には、セッションAの操作ID「2」〜「n−1」に対応する画像を含むページデータを生成して、ユーザXの携帯端末2に配信する。このとき、画像配信サーバ1が作成、配信するページデータは操作ID「2」に対応するページデータのみであってもよいし、操作ID「3」に対応するページデータのみであってもよいし、また、操作ID「n−1」に対応するページデータのみであってもよいし、更に、それらの一部又は全てであってもよい。これにより、ユーザXが画像配信サーバ1から配信されたページデータに配置された画像を閲覧することにより、ユーザAと同様に購入操作を行う可能性が向上すると考えられる。
なお、ここでは、図3(B)のセッションAについて説明したが、図3(C)に示すセッションBを参照すると、セッションBでも購入操作が行われており、且つ、セッションBの操作ID「1」に対応する停止時表示画像IDは「n,o,p,q,r」であり、セッションXの操作ID「1」に対応する停止時表示画像IDと「p」が共通する。つまり、画像配信サーバ1は、セッションAに加えてセッションBも抽出することができる。よって、画像配信サーバ1は、セッションXについて次にページデータを作成する際には、セッションAの場合と同様に、セッションBの操作ID「2」に対応するページデータを生成して、セッションXに係る携帯端末2に配信することとしてもよい。また、図3のセッションAとセッションBの例のように、抽出条件を満たすセッションを複数抽出することができた場合には、予め設定した所定のルールに基づいて何れかのセッションを選択して、当該選択したセッションに基づいて、ページデータを作成することとしてもよい。所定のルールとしては、停止時表示画像IDの少なくとも一部が一致する操作IDに対応する停止操作が行われてから、購入操作が行われるまでの間に停止操作が行われた回数がより少ないセッションを選択するというルールが考えられる。このルールを適用すると、セッションA及びセッションBが抽出された場合、セッションBが選択されることとなる。
[2.画像配信サーバ1の構成]
次に、画像配信サーバ1の構成について、図4及び図5を用いて説明する。
図4に示すように、画像配信サーバ1は、制御部11、記憶部12、通信部13、表示部14及び操作部15を備えている。
記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されており、オペレーティングシステムや、サーバ用のソフトウェア等の各種プログラムを記憶する。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。すなわち、記憶部12に記憶される各種プログラムは、ネットワークNWを介して伝送可能であるし、また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して譲渡することが可能である。
また、記憶部12は、図5に示す操作情報格納部12A、レイアウト情報格納部12B、画像情報格納部12Cとして機能する。操作情報格納部12Aは、操作情報Sを格納する。レイアウト情報格納部12Bは、レイアウト情報Lを格納する。レイアウト情報Lは、レイアウトIDと配置情報を含む。レイアウトIDとはレイアウトを識別するための情報である。配置情報とは画像の配置位置を特定するための情報であり、例えば、CSS(Cascading Style Sheets)ファイル又はCSSファイルのファイル名が格納される。画像情報格納部12Cは、携帯端末2に配信される画像に関する画像情報Iを格納する。画像情報Iは、画像ID、画像データ及び属性を含む。画像IDとは画像を識別するための情報である。画像データとしては画像そのもの又は画像のファイル名が格納される。属性としては画像データのファイル形式、画像のサイズ、縦横の画素数等が格納される。
通信部13は、ネットワークNWに接続して、携帯端末2との通信を制御するようになっている。
表示部14は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ等により構成されており、文字や画像等の情報を表示するようになっている。
操作部15は、例えば、キーボード、マウス等により構成されており、オペレータからの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号として制御部11に出力するようになっている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成されている。そして、CPUが、ROMや記憶部12に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。
また、制御部11は、図5に示す通信制御部11A、要求情報受付部11B、操作情報登録部11C、提供内容選択部11D、推薦内容選択部11E、配信内容作成部Fとして機能する。
次に、図5を用いて、画像配信サーバ1の各機能の役割について説明する。
まず、画像配信サーバ1は、携帯端末2からネットワークNWを介して操作情報を受信すると、通信制御部11Aが操作情報を受信したことを判別して、操作情報登録部11Cに操作情報を操作情報格納部12Aに格納するよう指示する。これを受けて、操作情報登録部11Cは、操作情報Sを操作情報格納部12Aに格納する。
一方、画像配信サーバ1は、携帯端末2からネットワークNWを介して、ページ要求コマンドを受信すると、通信制御部11Aがページ要求コマンドを受信したことを判別して、要求情報受付部11Bにページ要求コマンドを受信したことを通知する。要求情報受付部11Bは、ページ要求コマンドを受け付けると、推薦内容選択部11Eに後述する推薦内容情報の作成を依頼する。
推薦内容選択部11Eは、操作情報格納部12Aに格納されている操作情報Sの中から抽出条件を満たすセッションに含まれる操作情報Ssを取得する。また、推薦内容選択部11Eは、レイアウト情報格納部12Bに格納されているレイアウト情報Lの中から、操作情報Ssの停止時ページデータに含まれるレイアウトIDとレイアウトIDが一致するレイアウト情報Lsを取得する。このとき取得するレイアウト情報Lsは2ページ分のレイアウト情報Lsである。更に、推薦内容選択部11Eは、画像情報格納部12Cに格納されている画像情報Iの中から、操作情報Ssの停止時ページデータに含まれる画像IDと画像IDが一致する画像情報Isを取得する。このとき取得する画像情報Isは2ページ分の画像情報Isである。そして、推薦内容選択部11Eは、操作情報Ssに基づいて取得したレイアウト情報Lsと画像情報Isを含む推薦内容情報SILを配信内容作成部11Fに引き渡す。なお、推薦内容選択部11Eは、操作情報格納部12Aから抽出条件を満たすセッションが存在せずに操作情報Ssを取得できなかった場合には、要求情報受付部11Bに推薦不可通知を引き渡す。
要求情報受付部11Bは、推薦内容選択部11Eから推薦不可通知を受け取った場合には、提供内容選択部11Dに後述する提供内容情報の作成を依頼する。
提供内容選択部11Dは、レイアウト情報格納部12Bに格納されているレイアウト情報Lの中から、ランダムでレイアウト情報Lsを取得する。このとき取得するレイアウト情報Lsは2ページ分のレイアウト情報Lsである。更に、提供内容選択部11Dは、画像情報格納部12Cに格納されている画像情報Iの中から、ランダムで画像情報Isを取得する。このとき取得する画像情報Isは2ページ分の画像情報Isである。そして、提供内容選択部11Dは、ランダムで取得したレイアウト情報Lsと画像情報Isを含む提供内容情報ILを配信内容作成部11Fに引き渡す。
配信内容作成部11Fは、推薦内容選択部11Eから推薦内容情報SILを受け取った場合には、推薦内容情報SILに基づいて2ページ分のページデータを作成し、通信制御部11Aに引き渡す。また、配信内容作成部11Fは、提供内容選択部11Dから提供内容情報ILを受け取った場合には、提供内容情報ILに基づいて2ページ分のページデータを作成し、通信制御部11Aに引き渡す。
通信制御部11Aは、配信内容作成部11Fから2ページ分のページデータを受け取ると、ネットワークNWを介して、携帯端末2に送信する。
[3.携帯端末2の構成]
次に、図6を用いて、携帯端末2の構成について説明する。携帯端末2は、制御部21、記憶部22、通信部23、タッチパネル24、ボタン操作部25を備えている。なお、携帯端末2としては、スマートフォン、タブレット、PC、画像ビューワー等を用いることができる。
記憶部22は、例えば、不揮発性メモリ等により構成されており、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の各種プログラムを記憶する。各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されて外付けドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。
通信部23は、画像配信サーバ装置等との通信を制御する。
タッチパネル24は、例えば、静電容量方式のタッチパネルと表示装置とを有し、入力装置及び表示装置として機能する。
ボタン操作部25は、ユーザが押下することによりボタン押下信号が制御部21に送信される。つまり、ユーザは、タッチパネル24とボタン操作部25に対する入力操作により、携帯端末2に情報を入力することができるようになっている。
制御部21は、CPU、RAM等により構成されている。CPUが、記憶部22に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。また、制御部21は、タッチパネル24から検出位置信号が入力されると、起動中のアプリケーションに従い、当該検出位置信号の示す検出位置に応じた処理を行う。なお、制御部21は、本発明の受取手段、表示制御手段として機能する。
[4.画像配信システムGの動作]
次に、図7−図10を用いて、画像配信システムGの動作について説明する。図7に示すフローチャートは、携帯端末2のユーザにより画像閲覧を開始するための開始操作が入力されたことに基づいて閲覧開始コマンドが画像配信サーバ1に送信され、携帯端末2と画像配信サーバ1の間で画像閲覧に関するセッションが確立した後の処理を示す。
まず、携帯端末2の制御部21は、ページ要求コマンドの送信タイミングであるか否かを判定する(ステップS1A)。ページ要求コマンドの送信タイミングとは、セッションが確立した直後の、最初のページデータを受信するタイミングと、画像配信サーバ1から受信したページデータにおける所定位置(受信済ページデータの最下部又は最下部より所定画素だけ上の部分)まで自動スクロールが行われたタイミングである。このとき、制御部21は、ページ要求コマンドの送信タイミングではないと判定した場合には(ステップS1A:NO)、ステップS4Aに移行する。一方、制御部21は、ページ要求コマンドの送信タイミングであると判定した場合には(ステップS1A:YES)、画像配信サーバ1に対してページ要求コマンドを送信する(ステップS2A)。
これに対して、画像配信サーバ1の制御部11は、携帯端末2からページ要求コマンドを受信すると(ステップS1B:YES)、図8−図10を用いて後述するページデータ作成処理を実行し(ステップS2B)、ステップS2Bの処理で作成したページデータを携帯端末2に送信する(ステップS3B)。
携帯端末2の制御部21は、画像配信サーバ1からページデータを受信すると、ページデータをタッチパネル24にて自動スクロール表示する(ステップS3A)。このとき、制御部21は、先に受信したページデータの最下部までスクロールが完了していない場合には、先に受信したページデータの最下部まで自動スクロールが完了した後に、新たに受信したページデータを自動スクロール表示させる。
次いで、携帯端末2の制御部21は、自動スクロール中にユーザによる停止操作又は購入操作を検出したか否かを判定する(ステップS4A)。このとき、制御部21は、停止操作又は購入操作を検出していないと判定した場合には(ステップS4A:NO)、ステップS8Aの処理に移行する。一方、制御部21は、停止操作又は購入操作を検出したと判定した場合には(ステップS4A:YES)、操作情報を画像配信サーバ1に送信する(ステップS5A)。なお、このとき、制御部21は、停止操作を検出した場合であれば自動スクロールを停止させ、購入操作を検出した場合であれば商品購入画面を表示させる。
これに対して、画像配信サーバ1の制御部11は、携帯端末2から操作情報を受信すると(ステップS4B:YES)、操作情報を記憶部12(操作情報格納部12A)に格納する(ステップS5B)。
また、携帯端末2の制御部21は、ステップS5Aの後、停止操作の解除や、商品購入画面が閉じられたことを検出するまで待機し(ステップS6A:NO)、何れかを検出すると(ステップS6A:YES)、ページデータの自動スクロールを再開し(ステップS7A)、ステップS8Aの処理に移行する。
次に、携帯端末2の制御部21は、ユーザによる画像閲覧を終了するための終了操作を検出したか否かを判定する(ステップS8A)。このとき、制御部21は、終了操作を検出していないと判定した場合には(ステップS8A:NO)、ステップS1Aの処理に移行する。一方、制御部21は、終了操作を検出したと判定した場合には(ステップS8A:YES)、終了情報を画像配信サーバ1に送信し(ステップS9A)、当該フローチャートに示す処理を終了する。
これに対して、画像配信サーバ1の制御部11は、携帯端末2から終了情報を受信すると(ステップS6B)、携帯端末2との間における画像閲覧に関するセッションを解除し(ステップS7B)、当該フローチャートに示す処理を終了する。なお、制御部11は、携帯端末2との間における画像閲覧に関するセッションが確立してから解除するまでは、携帯端末2からのページ要求コマンド、操作情報、終了情報の受信を待機しており(ステップS1B:NO、ステップS4B:NO、ステップS6B:NO)、これらを受信した場合にそれに応じた処理を行う。
次に、図8−図10を用いて、画像配信サーバ1の動作について説明する。図8は、画像配信サーバ1の制御部11によるページデータ作成処理の一例を示すフローチャートであり、図9は、画像配信サーバ1の制御部11による推薦内容選択処理の一例を示すフローチャートであり、図10は、画像配信サーバ1の制御部11による提供内容選択処理の一例を示すフローチャートである。
図8を用いてページデータ作成処理について説明する。
まず、画像配信サーバ1の制御部11は、図9を用いて後述する推薦内容選択処理を実行する(ステップS11)。次に、制御部11は、ステップS11の処理で推薦内容SILを選択できたか否かを判定する(ステップS12)。このとき、制御部11は、推薦内容SILを選択できたと判定した場合には(ステップS12:YES)、推薦内容SILに基づいてページデータを作成し(ステップS13)、当該フローチャートに示す処理を終了する。
一方、制御部11は、推薦内容SILを選択できなかったと判定した場合には(ステップS12:NO)、図10を用いて後述する提供内容選択処理を実行する(ステップS14)。次いで、制御部11は、ステップS14の処理で選択された提供内容ILに基づいてページデータを作成し(ステップS15)、当該フローチャートに示す処理を終了する。
次に、図9を用いて推薦内容選択処理について説明する。
まず、画像配信サーバ1の制御部11は、操作情報格納部12Aを参照して、現在確立しているセッション(「現在セッション」という)とは異なる他のセッションであって、購入操作に対応する操作情報を含むセッションを特定する(ステップS31)。次に、制御部11は、現在セッションを確立している携帯端末2における直近の停止操作に対応する操作情報に含まれる停止時表示画像IDを取得する(ステップS32)。次に、制御部11は、ステップS31の処理で特定したセッションの中から、ステップS32の処理で取得した停止時表示画像IDの少なくとも何れかの画像IDと同じ画像IDが停止時表示画像IDに格納されている操作情報を含むセッションを抽出する(ステップS33)。
次に、制御部11は、ステップS33の処理でセッションを抽出できたか否かを判定する(ステップS34)。このとき、制御部11は、セッションを抽出できなかったと判定した場合には(ステップS34:NO)、当該フローチャートに示す処理を終了する。一方、制御部11は、セッションを抽出できたと判定した場合には(ステップS34:YES)、抽出したセッションにおいて現在セッションの停止時表示画像IDに含まれる画像IDと同じ画像IDが停止時表示画像IDに格納されている操作情報より後であって、購入操作に対応する操作情報より前の操作情報を取得する(ステップS35)。なお、ステップS33の処理で抽出したセッションが複数である場合には、上述したように、予め設定した所定のルールに基づいて何れかのセッションを選択した上で、操作情報を取得する。
次いで、制御部11は、ステップS35の処理で取得した操作情報に含まれる停止時ページデータ(レイアウトID、画像ID)に基づいてレイアウト情報格納部12B及び画像情報格納部12Cからそれぞれ選択したレイアウト情報Ls及び画像情報Isを含む推薦内容SILを作成して(ステップS36)、当該フローチャートに示す処理を終了する。なお、取得した操作情報が複数である場合には、何れかの操作情報に含まれる停止時ページデータ(レイアウトID、画像ID)に基づいて推薦内容SILを作成することとしてもよいし、ページ要求コマンドを受信する度に、順番(操作時刻順)に操作情報に含まれる停止時ページデータ(レイアウトID、画像ID)に基づいて推薦内容SILを作成することとしてもよい。
次に、図10を用いて提供内容選択処理について説明する。
まず、画像配信サーバ1の制御部11は、レイアウト情報格納部12Bからランダムにレイアウト情報Lsを選択する(ステップS51)。次に、制御部11は、画像情報格納部12Cからランダムに画像情報Isを選択する(ステップS52)。次いで、制御部11は、ステップS51の処理で選択したレイアウト情報Lsと、ステップS52の処理で選択した画像情報Isを含む提供内容ILを作成して(ステップS53)、当該フローチャートに示す処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態の画像配信サーバ1(「画像選択装置」の一例)は、複数の画像を自動スクロールしながら表示する携帯端末(「画像表示装置」の一例)に表示させる画像を選択するに当たって、記憶部12(「記憶手段」の一例)が、セッション毎に、自動スクロールを停止させるための停止操作が検出された時に表示されていた複数の画像を示す停止時表示画像ID(「画像セット情報」の一例)と、購入操作(「所定の特定操作」の一例)が検出されたことを示す情報を、操作時刻(「セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報」の一例)とともに記憶し、制御部11(「比較手段」、「選択手段」、「出力手段」の一例)が、記憶部12を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する停止時表示画像IDの示す複数の画像と、現在のセッション以外の他のセッションにおける購入操作が検出される前に検出された停止操作に対応する停止時表示画像IDの示す複数の画像とを比較し、比較の結果、現在のセッションにおける停止操作に対応する停止時表示画像IDの示す画像の少なくとも一部と、他のセッションにおける停止操作に対応する停止時表示画像IDの示す画像の少なくとも一部が一致すると判定した場合に、他のセッションにおいて一致すると判定した画像を含む停止時表示画像IDに対応する停止操作より後であって、購入操作が行われる前に検出された停止操作に対応する停止時表示画像IDの示す複数の画像を選択し、当該選択した複数の画像を携帯端末2に出力する。
本実施形態の画像配信サーバ1によれば、現在のセッションにおいて表示させる画像を選択する際に、購入操作が行われ、且つ、現在のセッションで停止閲覧された画像と同一の画像が停止閲覧された他のセッションに含まれる停止時表示画像IDのうち、同一の画像が停止閲覧された際の停止操作より後であって、購入操作が行われる前に検出された停止操作に対応する停止時表示画像IDの示す複数の画像を選択する。したがって、現在のセッションのユーザと近い嗜好を持つと考えられる他のセッションのユーザが購入操作を行うまでに停止閲覧した画像を、現在のセッションのユーザに閲覧させることができることから、現在のセッションのユーザの購入操作を行う可能性を向上させることができる。
[5.変形例]
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
[5.1.購入操作以外の特定操作]
上記実施形態では、ユーザが購入操作を行う可能性を向上させることとしたが、購入操作に代えて他の特定操作を行う可能性を向上させることとしてもよい。例えば、購入操作に代えて、画像に写る対象をレンタルするためのレンタル操作、画像に写る対象に関するコメントを作成するためのコメント作成操作、画像に写る対象に関するウェブページを表示させるためのウェブページ表示操作等とすることができる。
[5.2.複数マッチング]
上記実施形態では、図3に示すように、セッションXにおける停止時表示画像IDの少なくとも一部と、同じ画像IDが停止時表示画像IDに格納されているセッションを抽出する際に、操作IDで識別される操作情報毎(すなわち、図3に示す行毎)に停止時表示画像IDの比較を行う構成としたが、2以上の操作情報(図3では、2以上の行)について、停止時表示画像IDの少なくとも一部と、同じ画像IDが停止時表示画像IDに格納されているセッションを抽出する構成としてもよい。図11を用いて具体的に説明する。
図11の例では、図11(B)に示すセッションAを参照すると、セッションAでは購入操作が行われている。また、セッションXの操作ID「1」に対応する停止時表示画像IDは「a,b,c,d,e」であって、セッションAの操作ID「1」に対応する停止時表示画像IDは「a,b,c,d,s」であり、「a,b,c,d」が共通する。更に、セッションXの操作ID「2」に対応する停止時表示画像IDは「g,h,i,j,k」であって、セッションAの操作ID「2」に対応する停止時表示画像IDは「k,l,m,n,o」であり、「k」が共通する。このように、2以上の操作情報(2以上の行)について、停止時表示画像IDの少なくとも一部が一致するセッションを画像配信サーバ1の制御部11が抽出する構成としてもよい。当該変形例によれば、複数回にわたって自動スクロールを停止させてじっくり閲覧した画像が同一である嗜好のより近いセッションAのユーザが、購入操作を行うまでに自動スクロールを停止させてじっくり閲覧した他の画像を、セッションXのユーザに閲覧させることができることから、セッションXのユーザがセッションAのユーザと同様に購入操作を行う可能性を向上させることができる。
[5.3.画像以外の対象について]
上記実施形態で説明した画像に代えて又は加えて、例えば、テキストの塊や動画などのコンテンツを処理対象としてもよい。具体的には、上記実施形態では、図2に示したように、ページデータ110、120、130、140に画像を配置する場合について説明したが、当該画像に代えて又は加えて、例えば、テキストの塊や動画などのコンテンツ、又はこれらの組み合わせを配置する構成としてもよい。このとき、制御部11は、上記実施形態と同様に、ページデータ110、120、130、140に配置するコンテンツを選択する処理等を行う構成とする。
G 画像配信システム
1 画像配信サーバ
11 制御部
11A 通信制御部
11B 要求情報受付部
11C 操作情報登録部
11D 提供内容選択部
11E 推薦内容選択部
11F 配信内容作成部
12 記憶部
12A 操作情報格納部
12B レイアウト情報格納部
12C 画像情報格納部
13 通信部
14 表示部
15 操作部
2 携帯端末

Claims (8)

  1. 複数の画像を自動スクロールしながら表示する画像表示装置に表示させる画像を選択する画像選択装置であって、
    セッション毎に、前記自動スクロールを停止させる停止操作が検出された時に表示されていた複数の画像を示す画像セット情報と、所定の特定操作が検出されたことを示す特定操作検出情報を、前記セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報とともに記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記画像セット情報の示す複数の画像と、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像とを比較する比較手段と、
    前記比較手段により、前記現在のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部とが一致すると判定された場合に、前記他のセッションにおいて一致すると判定された画像を含む画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した複数の画像を前記画像表示装置に出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする画像選択装置。
  2. 請求項1に記載の画像選択装置であって、
    前記記憶手段は、前記停止操作が検出された時に前記複数の画像が表示されていた際のレイアウトを示すレイアウト特定情報を記憶し、
    前記選択手段は、選択した前記複数の画像が表示されていた際のレイアウトを示すレイアウト情報を前記記憶手段から取得し、
    前記出力手段は、前記選択手段が選択した複数の画像と前記選択手段が選択したレイアウト情報を前記画像表示装置に出力することを特徴とする画像選択装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像選択装置であって、
    前記比較手段は、各停止操作に対応する画像セット情報毎に、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記画像セット情報の示す複数の画像と、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像とを比較し、
    前記選択手段は、前記現在のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部が、2以上の停止操作に対応する画像セット情報で一致すると判定された場合にのみ、前記他のセッションにおける当該一致すると判定された画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択することを特徴とする画像選択装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像選択装置であって、
    前記選択手段は、前記比較手段が一致すると判定した画像を含む前記他のセッションにおける画像セット情報に対応する停止操作の次に検出された停止操作に対応する画像セット情報が示す複数の画像を選択することを特徴とする画像選択装置。
  5. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像選択装置であって、
    前記選択手段は、前記比較手段が一致すると判定した画像を含む前記他のセッションにおける画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された全停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択することを特徴とする画像選択装置。
  6. 複数の画像を自動スクロールしながら表示する画像表示装置に表示させる画像を選択する画像選択装置による画像選択方法であって、
    セッション毎に、前記自動スクロールを停止させる停止操作が検出された時に表示されていた複数の画像を示す画像セット情報と、所定の特定操作が検出されたことを示す特定操作検出情報を、前記セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報とともに記憶する記憶手段を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記画像セット情報の示す複数の画像と、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を比較する比較工程と、
    前記比較工程により、前記現在のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部とが一致すると判定された場合に、前記他のセッションにおいて一致すると判定された画像を含む画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択する選択工程と、
    を含むことを特徴とする画像選択方法。
  7. 複数の画像を自動スクロールしながら表示する画像表示装置と、前記画像表示装置に表示させる画像を選択する画像選択装置とを含む画像配信システムであって、
    前記画像選択装置は、
    セッション毎に、前記自動スクロールを停止させる停止操作が検出された時に表示されていた複数の画像を示す画像セット情報と、所定の特定操作が検出されたことを示す特定操作検出情報を、前記セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報とともに記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記画像セット情報の示す複数の画像と、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像とを比較する比較手段と、
    前記比較手段により、前記現在のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応する画像セット情報の示す画像の少なくとも一部とが一致すると判定された場合に、前記他のセッションにおいて一致すると判定された画像を含む画像セット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応する画像セット情報の示す複数の画像を選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した複数の画像を前記画像表示装置に出力する出力手段と、
    を備え、
    画像表示装置は、
    前記画像選択装置から出力された複数の画像を受け取る受取手段と、
    前記受取手段が受け取った複数の画像を表示部に自動スクロールしながら表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像配信システム。
  8. 複数のコンテンツを自動スクロールしながら表示するコンテンツ表示装置に表示させるコンテンツを選択するコンテンツ選択装置であって、
    セッション毎に、前記自動スクロールを停止させる停止操作が検出された時に表示されていた複数のコンテンツを示すコンテンツセット情報と、所定の特定操作が検出されたことを示す特定操作検出情報を、前記セッション内において各操作が行われた順序を特定するための情報とともに記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段を参照して、現在のセッションにおける停止操作に対応する前記コンテンツセット情報の示す複数のコンテンツと、前記現在のセッション以外の他のセッションにおける前記特定操作が検出される前に検出された停止操作に対応するコンテンツセット情報の示す複数のコンテンツとを比較する比較手段と、
    前記比較手段により、前記現在のセッションにおける停止操作に対応するコンテンツセット情報の示すコンテンツの少なくとも一部と、前記他のセッションにおける停止操作に対応するコンテンツセット情報の示すコンテンツの少なくとも一部とが一致すると判定された場合に、前記他のセッションにおいて一致すると判定されたコンテンツを含むコンテンツセット情報に対応する停止操作より後であって、前記特定操作が行われる前に検出された停止操作に対応するコンテンツセット情報の示す複数のコンテンツを選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した複数のコンテンツを前記コンテンツ表示装置に出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ選択装置。
JP2014091532A 2014-04-25 2014-04-25 画像選択装置、画像選択方法、画像配信システム及びコンテンツ選択装置 Expired - Fee Related JP6303771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091532A JP6303771B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 画像選択装置、画像選択方法、画像配信システム及びコンテンツ選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091532A JP6303771B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 画像選択装置、画像選択方法、画像配信システム及びコンテンツ選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015210646A true JP2015210646A (ja) 2015-11-24
JP6303771B2 JP6303771B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54612789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091532A Expired - Fee Related JP6303771B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 画像選択装置、画像選択方法、画像配信システム及びコンテンツ選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303771B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6735398B1 (ja) * 2019-08-06 2020-08-05 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
JPWO2020053971A1 (ja) * 2018-09-11 2020-12-17 楽天株式会社 送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP7341956B2 (ja) 2019-08-06 2023-09-11 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157690A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Sony Corp 電子機器装置及び情報提供方法
JP2006178531A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Shuji Sonoda ブラウザ装置及びそのプログラム及びそのブラウザ装置を用いた広告配信システム
JP2011113279A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Rakuten Inc 端末装置、Webページ上への情報挿入方法、及び端末処理プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157690A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Sony Corp 電子機器装置及び情報提供方法
JP2006178531A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Shuji Sonoda ブラウザ装置及びそのプログラム及びそのブラウザ装置を用いた広告配信システム
JP2011113279A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Rakuten Inc 端末装置、Webページ上への情報挿入方法、及び端末処理プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020053971A1 (ja) * 2018-09-11 2020-12-17 楽天株式会社 送信装置、送信方法、及び送信プログラム
US11831416B2 (en) 2018-09-11 2023-11-28 Rakuten Group, Inc. Sending device, sending method, and sending program
JP6735398B1 (ja) * 2019-08-06 2020-08-05 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2021027471A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
US11589130B2 (en) 2019-08-06 2023-02-21 DeNA Co., Ltd. System, method, and program for distributing live video
JP7341956B2 (ja) 2019-08-06 2023-09-11 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
JP7399343B1 (ja) 2019-08-06 2023-12-15 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6303771B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9729811B2 (en) Smart TV system and input operation method
US10699315B2 (en) Method and computer program for displaying search information
US20150170327A1 (en) Multimedia system and associated methods
JP6322485B2 (ja) 情報提供装置
JP6303771B2 (ja) 画像選択装置、画像選択方法、画像配信システム及びコンテンツ選択装置
JP5789734B1 (ja) 情報処理方法、プログラム、記憶媒体、情報処理装置
US20150215402A1 (en) Data processing system, control method therefor, program and information storage medium
WO2020125021A1 (zh) 用于显示设备的信息显示方法及装置
JP5303534B2 (ja) 体裁情報処理装置及び方法
WO2018184360A1 (zh) 一种信息获取、信息提供方法及相关装置
CN104881423A (zh) 信息提供装置以及信息提供方法
KR20160143432A (ko) 검색 정보를 표시하는 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
JP2014052987A (ja) 購入システム、セットトップボックス、および、プログラム
TWI571119B (zh) 顯示控制方法及系統、廣告破口判斷裝置、影音處理裝置
CN114365067A (zh) 服务器设备、广播接收装置、服务器管理设备及信息联动系统
JP6829391B2 (ja) 情報処理装置、情報配信方法、及び情報配信プログラム
JP2011022287A (ja) 情報処理装置、広告提供システム、情報処理装置の広告提供方法及び広告提供システムの広告提供方法
US20140063240A1 (en) Systems, apparatuses, and methods for branding and/or advertising through immediate user interaction, social networking, and image sharing
JP2007329650A (ja) リモートコントロール装置および表示装置及びこれらを利用した情報取得システム
JP2016058054A (ja) メニュー画面構築装置、メニュー処理装置、メニュー画面生産方法、メニュー処理方法、及びプログラム
WO2016184198A1 (zh) 基于iptv的增值服务实现方法及iptv系统
JP5538162B2 (ja) 発注装置、発注方法、発注プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11659226B2 (en) Content display system, content display method, and recording medium with content displaying program recorded thereon
JP6682873B2 (ja) 文書閲覧システムプログラム
JP2024013566A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees