JP2015210603A - Information processor, message exchange method, and program - Google Patents

Information processor, message exchange method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015210603A
JP2015210603A JP2014090703A JP2014090703A JP2015210603A JP 2015210603 A JP2015210603 A JP 2015210603A JP 2014090703 A JP2014090703 A JP 2014090703A JP 2014090703 A JP2014090703 A JP 2014090703A JP 2015210603 A JP2015210603 A JP 2015210603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
reply
messages
received
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014090703A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明 水本
Akira Mizumoto
明 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014090703A priority Critical patent/JP2015210603A/en
Publication of JP2015210603A publication Critical patent/JP2015210603A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor, a message exchange method, and a program that are capable of preventing a user from forgetting to send a reply to a received message in a configuration in which transmitted and received messages are displayed in a display style of a conversational format.SOLUTION: A mobile phone 1 includes a messaging function of transmitting/receiving messages to/from a correspondent, and displaying transmitted/received messages in chronological order on a display 3. The mobile phone 1 also includes a control section 11 that notifies, at a prescribed timing, a user of the fact that the user may have forgotten to transmit a reply when having received messages continuously from a correspondent. Thereby, when the user may have forgotten to transmit a replay to messages, which is determined by the messages received continuously, the user is notified of the fact that the user may have forgotten to transmit a reply. Thus, the mobile phone 1 allows the user to perform an operation of transmitting a reply appropriately, preventing the user from forgetting to transmit a reply.

Description

本発明は、メッセージを送受信する機能を有する情報処理装置に関する。また、本発明は、メッセージを送受信する機能を有する機器に適用できるメッセージ交換方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus having a function for transmitting and receiving messages. The present invention also relates to a message exchange method and program applicable to a device having a function of transmitting and receiving messages.

メールを用いたコミュニケーションでは、相手から受信したメールに対する返信忘れが生じないことが望ましい。このため、メールの返信忘れを防止するための機能を備えた種々の装置やプログラムが開発されている。たとえば、特許文献1には、受信メールに対する返信の有無を記憶し、受信メールに対する返信が行われていない場合には、返信が必要である旨を通知する装置が記載されている。   In communication using e-mail, it is desirable not to forget to reply to e-mail received from the other party. For this reason, various apparatuses and programs having a function for preventing a mail reply from being forgotten have been developed. For example, Patent Document 1 describes a device that stores the presence / absence of a reply to a received mail and notifies that a reply is necessary when a reply to the received mail is not performed.

特開2013−3948号公報JP 2013-3948 A

会話形式の表示スタイルを具備する、メッセージを送受信するためのアプリケーション、いわゆるメッセージングアプリケーションが増加している。メッセージングアプリケーションでは、一般に、各々のメッセージに対する返信という概念が存在しない。したがって、メッセージングアプリケーションでは、上記特許文献1に記載の装置のように、受信したメッセージに対する返信の有無に基づいて返信忘れを通知することができないため、メッセージに対する返信忘れが生じ易くなる。   There are an increasing number of so-called messaging applications for sending and receiving messages that have a conversational display style. In a messaging application, there is generally no concept of a reply to each message. Therefore, in the messaging application, unlike the device described in Patent Document 1, forgetting to reply can not be notified based on the presence or absence of a reply to the received message, and forgetting to reply to the message is likely to occur.

本発明は、送受信したメッセージを会話形式の表示スタイルにより表示する構成とされる場合に、受信したメッセージに対する返信忘れを防止することができる情報処理装置、メッセージ交換方法およびプログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus, a message exchange method, and a program capable of preventing forgetting to reply to a received message when the transmitted / received message is displayed in a conversational display style. And

本発明の第1の態様は、相手先との間でメッセージの送受信を行い、送受信されたメッセージを表示部に時系列で並ぶように表示するメッセージング機能を有する情報処理装置に関する。本態様に係る情報処理装置は、前記相手先から連続でメッセージを受信した場合に、返信忘れが生じている可能性があることを所定のタイミングで報知する制御部を備える。   A first aspect of the present invention relates to an information processing apparatus having a messaging function for transmitting / receiving messages to / from a partner and displaying the transmitted / received messages in a time-series manner on a display unit. The information processing apparatus according to this aspect includes a control unit that notifies at a predetermined timing that there is a possibility that a reply has been forgotten when messages are continuously received from the counterpart.

本態様に係る情報処理装置において、前記制御部は、前記相手先から受信したメッセージのうち、前記表示部に一度も表示されていない未読のメッセージがあることを報知するとともに、少なくとも前記未読のメッセージの報知が行われていないとき、前記相手先から連続でメッセージを受信している場合に、返信忘れが生じている可能性があることを所定のタイミングで報知する構成とされ得る。   In the information processing apparatus according to this aspect, the control unit notifies that there is an unread message that has never been displayed on the display unit among messages received from the counterpart, and at least the unread message When the notification is not performed, it may be configured to notify at a predetermined timing that there is a possibility that a reply has been forgotten when messages are continuously received from the other party.

上記の構成とされた場合、前記制御部は、前記未読のメッセージを表示するための動作が行われると、前記未読のメッセージの報知を解除する構成とされ得る。   In the case of the above configuration, the control unit may be configured to cancel the notification of the unread message when an operation for displaying the unread message is performed.

本態様に係る情報処理装置において、前記制御部は、前記メッセージング機能による表示が終了したタイミング、または、ユーザによる操作が行われなくなってから所定時間が経過したタイミングで、返信忘れが生じている可能性があることを報知する構成とされ得る。   In the information processing apparatus according to this aspect, the control unit may have forgotten to reply at a timing when the display by the messaging function ends or when a predetermined time elapses after no operation by the user is performed. It can be set as the structure which alert | reports that there exists property.

本態様に係る情報処理装置において、前記制御部は、返信忘れが生じている可能性があることを報知する報知画面を前記表示部に表示させる構成とされ得る。   In the information processing apparatus according to this aspect, the control unit may be configured to display on the display unit a notification screen that notifies that there is a possibility that a reply has been forgotten.

上記の構成とされた場合、前記報知画面には、連続で受信したメッセージが含まれる構成とされ得る。   In the case of the above configuration, the notification screen may include a continuously received message.

さらに、上記の構成とされた場合、前記制御部は、連続で受信したメッセージのうち、前記報知画面での報知が不要なメッセージを指定する操作を受け付けると、当該不要なメッセージに指定されたメッセージを、前記報知画面に含められる連続で受信したメッセージから除外する構成とされ得る。   Further, in the case of the above configuration, when the control unit receives an operation of designating a message that does not need to be notified on the notification screen among continuously received messages, the message designated as the unnecessary message May be excluded from continuously received messages included in the notification screen.

本態様に係る情報処理装置において、前記制御部は、連続する、受信したメッセージの中に、所定のキーワードが含まれるメッセージが2以上含まれる場合に、返信忘れが生じている可能性があることを報知する構成とされ得る。   In the information processing apparatus according to this aspect, the control unit may have forgotten to reply when two or more messages including a predetermined keyword are included in consecutive received messages. It can be set as the structure which alert | reports.

本態様に係る情報処理装置において、前記制御部は、連続して受信したメッセージの数が、前記連続して受信したメッセージに続く連続して送信したメッセージの数より多い場合に、返信忘れが生じている可能性があることを報知する構成とされ得る。   In the information processing apparatus according to this aspect, the control unit forgets to reply when the number of continuously received messages is greater than the number of continuously transmitted messages following the continuously received messages. It can be set as the structure which alert | reports that there exists possibility.

本発明の第2の態様は、メッセージ交換方法に関する。本態様に係るメッセージ交換方法は、相手先との間でメッセージの送受信を行うステップと、送受信されたメッセージを表示部に時系列で並ぶように表示するステップと、前記相手先から連続でメッセージを受信した場合に、返信忘れが生じている可能性があることを所定のタイミングで報知するステップと、を含む。   A second aspect of the present invention relates to a message exchange method. The message exchange method according to the present aspect includes a step of transmitting / receiving a message to / from a partner, a step of displaying the transmitted / received message in a time series on a display unit, and a message continuously from the partner. And a step of notifying at a predetermined timing that there is a possibility that a reply has been forgotten.

本発明の第3の態様は、情報処理装置のコンピュータに適用されるプログラムに関する。本態様に係るプログラムは、相手先との間でメッセージの送受信を行い、送受信されたメッセージを表示部に時系列で並ぶように表示する機能と、前記相手先から連続でメッセージを受信した場合に、返信忘れが生じている可能性があることを所定のタイミングで報知する機能と、を付与する。   A third aspect of the present invention relates to a program applied to a computer of an information processing apparatus. The program according to this aspect transmits / receives a message to / from the other party, displays the transmitted / received message in a time-series manner on the display unit, and when receiving a message continuously from the other party And a function of informing at a predetermined timing that there is a possibility that a reply has been forgotten.

本発明によれば、送受信したメッセージを会話形式の表示スタイルにより表示する構成とされる場合に、受信したメッセージに対する返信忘れを防止することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when it is set as the structure which displays the transmitted / received message by the display style of a conversation style, it can prevent forgetting the reply with respect to the received message.

本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施の形態の説明によりさらに明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施の形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。   The effects and significance of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments. However, the following embodiment is merely an example when the present invention is implemented, and the present invention is not limited to what is described in the following embodiment.

実施形態1に係る、携帯電話機の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a mobile phone according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る、携帯電話機の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of a mobile phone according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る、ホーム画面が表示されたディスプレイを示す図およびメールリスト画面を示す図である。It is a figure which shows the display with which the home screen was displayed based on Embodiment 1, and a mail list screen. 実施形態1に係る、相手先リスト画面を示す図およびスレッド画面を示す図である。It is a figure which shows the other party list screen based on Embodiment 1, and a figure which shows a thread | sled screen. 実施形態1に係る、メッセージテーブルと連続数を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the message table and continuous number based on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る、送受信処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating transmission / reception processing according to the first embodiment. 実施形態1に係る、監視処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating monitoring processing according to the first embodiment. 実施形態1に係る、通知ウィンドウを示す図および返信画面を示す図である。It is a figure which shows the notification window based on Embodiment 1, and a figure which shows a reply screen. 実施形態1に係る、通知処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating notification processing according to the first embodiment. 実施形態1に係る、確認ウィンドウを示す図および通知ウィンドウを示す図である。It is a figure which shows the confirmation window based on Embodiment 1, and a figure which shows a notification window. 実施形態1に係る、メッセージテーブルと連続数を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the message table and continuous number based on Embodiment 1. FIG. 実施形態2に係る、メッセージテーブルと連続数を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the message table and continuous number based on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る、送受信処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating transmission / reception processing according to the second embodiment. 実施形態3に係る、送受信処理を示すフローチャート、および、メッセージテーブルと連続数を模式的に示す図である。It is a figure which shows the transmission / reception process based on Embodiment 3, and a message table and the number of continuations typically. 変更例に係る、監視処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the monitoring process based on the example of a change.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<実施形態1>
図1(a)ないし(c)は、それぞれ、携帯電話機1の正面図、背面図および右側面図である。以下、説明の便宜上、図1(a)ないし(c)に示すように、キャビネット2の長手方向を上下方向と定義し、キャビネット2の短手方向を左右方向と定義する。さらに、これら上下方向および左右方向に垂直な方向を前後方向と定義する。
<Embodiment 1>
FIGS. 1A to 1C are a front view, a rear view, and a right side view of the mobile phone 1, respectively. Hereinafter, for convenience of explanation, as shown in FIGS. 1A to 1C, the longitudinal direction of the cabinet 2 is defined as the vertical direction, and the short direction of the cabinet 2 is defined as the horizontal direction. Furthermore, the vertical direction and the direction perpendicular to the horizontal direction are defined as the front-rear direction.

図1(a)ないし(c)に示されるように、携帯電話機1は、キャビネット2と、ディスプレイ3と、タッチパネル4と、マイクロフォン5と、通話スピーカ6と、外部スピーカ7と、カメラ8とを含む。   As shown in FIGS. 1A to 1C, the mobile phone 1 includes a cabinet 2, a display 3, a touch panel 4, a microphone 5, a call speaker 6, an external speaker 7, and a camera 8. Including.

キャビネット2は、正面から見て、ほぼ長方形の輪郭を有する。キャビネット2の正面側に、ディスプレイ3が配されている。ディスプレイ3には、各種の画像(画面)が表示される。ディスプレイ3は、液晶ディスプレイであり、液晶パネルと、液晶パネルを照明するLEDバックライトを含む。ディスプレイ3は、有機ELディスプレイ等、他の種類のディスプレイであってもよい。さらに、ディスプレイ3を覆うように、タッチパネル4が配置されている。タッチパネル4は、透明なシート状に形成されている。タッチパネル4として、静電容量式、超音波式、感圧式、抵抗膜式、光検知式等、各種方式のタッチパネルが用いられ得る。   The cabinet 2 has a substantially rectangular outline when viewed from the front. A display 3 is arranged on the front side of the cabinet 2. Various images (screens) are displayed on the display 3. The display 3 is a liquid crystal display, and includes a liquid crystal panel and an LED backlight that illuminates the liquid crystal panel. The display 3 may be another type of display such as an organic EL display. Further, a touch panel 4 is disposed so as to cover the display 3. The touch panel 4 is formed in a transparent sheet shape. As the touch panel 4, various types of touch panels such as a capacitance type, an ultrasonic type, a pressure sensitive type, a resistance film type, and a light detection type can be used.

キャビネット2の内部には、下端部にマイクロフォン5が配されている。また、キャビネット2の内部には、上端部に通話スピーカ6が配されている。マイクロフォン5は、キャビネット2の正面に形成されたマイク孔5aを通過した音声を受け付ける。マイクロフォン5は、入力された音に応じた電気信号を生成する。通話スピーカ6は、音を出力する。出力された音は、キャビネット2の正面に形成された出力孔6aを通過してキャビネット2の外に放出される。通話の際には、通信先の機器(携帯電話機等)から受信された受話音声が通話スピーカ6から出力され、ユーザが発した発話音声がマイクロフォン5に入力される。なお、音は、音声、報知音等、様々な音を含む。   Inside the cabinet 2, a microphone 5 is arranged at the lower end. Further, inside the cabinet 2, a call speaker 6 is arranged at the upper end. The microphone 5 receives sound that has passed through a microphone hole 5 a formed in the front of the cabinet 2. The microphone 5 generates an electrical signal corresponding to the input sound. The call speaker 6 outputs sound. The output sound passes through an output hole 6 a formed in the front of the cabinet 2 and is emitted to the outside of the cabinet 2. During a call, the received voice received from the communication destination device (such as a mobile phone) is output from the call speaker 6, and the uttered voice uttered by the user is input to the microphone 5. Note that the sound includes various sounds such as sound and notification sound.

キャビネット2の内部には、外部スピーカ7が配されている。キャビネット2の背面には、外部スピーカ7と対向する領域に出力孔7aが形成されている。外部スピーカ7から出力された音は、出力孔7aを通過してキャビネット2の外に放出される。   An external speaker 7 is disposed inside the cabinet 2. On the back surface of the cabinet 2, an output hole 7 a is formed in a region facing the external speaker 7. The sound output from the external speaker 7 passes through the output hole 7a and is emitted to the outside of the cabinet 2.

キャビネット2の上部には、背面側にカメラ8が配されている。カメラ8は、携帯電話機1の背面方向に存在する撮影対象を撮影する。カメラ8は、CCD、CMOSセンサ等の撮像素子と、撮影対象の像を撮像素子に結像させるレンズとを含む。   A camera 8 is disposed on the back side of the upper part of the cabinet 2. The camera 8 captures a subject to be photographed that exists in the back direction of the mobile phone 1. The camera 8 includes an image sensor such as a CCD or CMOS sensor, and a lens that forms an image to be photographed on the image sensor.

図2は、携帯電話機1の全体構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the mobile phone 1.

図2に示されるように、携帯電話機1は、制御部11と、記憶部12と、画像出力部13と、タッチ検出部14と、音声入力部15と、音声出力部16と、音声処理部17と、キー入力部18と、通信部19と、撮影部20とを含む。   As shown in FIG. 2, the mobile phone 1 includes a control unit 11, a storage unit 12, an image output unit 13, a touch detection unit 14, a voice input unit 15, a voice output unit 16, and a voice processing unit. 17, a key input unit 18, a communication unit 19, and a photographing unit 20.

記憶部12は、ROM、RAM、外部メモリを含む。記憶部12には、各種のプログラムが記憶されている。記憶部12に記憶されるプログラムは、携帯電話機1の各部を制御するための制御プログラムの他、各種アプリケーションプログラム(以下、単に「アプリケーション」と称する)、たとえば、電話、メッセージ、カメラ、ウェブブラウザ、地図、ゲーム、スケジュール管理、等のアプリケーションを含む。さらに、記憶部12に記憶されるプログラムは、後述する、メッセージの返信忘れを防止するためのプログラムを含む。プログラムは、メーカによって携帯電話機1の製造時に記憶部12に記憶される他、通信網やメモリカード、CD−ROM等の記憶媒体を介して記憶部12に記憶される。   The storage unit 12 includes a ROM, a RAM, and an external memory. The storage unit 12 stores various programs. Programs stored in the storage unit 12 include various application programs (hereinafter simply referred to as “applications”) in addition to a control program for controlling each unit of the mobile phone 1, such as a telephone, a message, a camera, a web browser, Includes applications such as maps, games and schedule management. Further, the program stored in the storage unit 12 includes a program for preventing a message reply from being forgotten, which will be described later. The program is stored in the storage unit 12 by the manufacturer when the mobile phone 1 is manufactured, and is also stored in the storage unit 12 via a storage medium such as a communication network, a memory card, or a CD-ROM.

制御部11は、CPUを含む。制御部11は、記憶部12に記憶されたプログラムに従って、携帯電話機1を構成する各部(記憶部12、画像出力部13、タッチ検出部14、音声入力部15、音声出力部16、音声処理部17、キー入力部18、通信部19、撮影部20等)を制御する。   The control unit 11 includes a CPU. In accordance with the program stored in the storage unit 12, the control unit 11 includes each unit (storage unit 12, image output unit 13, touch detection unit 14, audio input unit 15, audio output unit 16, audio processing unit) that constitutes the mobile phone 1. 17, key input unit 18, communication unit 19, photographing unit 20, etc.).

画像出力部13は、図1(a)に示すディスプレイ3を含む。画像出力部13は、制御部11からの制御信号と画像信号に基づき、ディスプレイ3に画像(画面)を表示する。また、画像出力部13は、制御部11からの制御信号に応じて、ディスプレイ3の点灯、消灯および輝度の調整を行う。   The image output unit 13 includes the display 3 shown in FIG. The image output unit 13 displays an image (screen) on the display 3 based on the control signal and the image signal from the control unit 11. In addition, the image output unit 13 performs lighting and extinguishing of the display 3 and adjustment of luminance in accordance with a control signal from the control unit 11.

タッチ検出部14は、図1(a)に示すタッチパネル4を含み、タッチパネル4に対するタッチ操作を検出する。より具体的には、タッチ検出部14は、タッチパネル4に対する、ユーザの指などの接触対象が接触する位置(以下、「タッチ位置」と称する)を検出する。タッチ検出部14は、検出したタッチ位置に基づいて生成された位置信号を制御部11へ出力する。タッチパネル4に対するタッチ操作は、ディスプレイ3に表示される画面やオブジェクトを対象として行われるものであり、ディスプレイ3に対するタッチ操作である、と言い換えることができる。   The touch detection unit 14 includes the touch panel 4 illustrated in FIG. 1A and detects a touch operation on the touch panel 4. More specifically, the touch detection unit 14 detects a position (hereinafter referred to as “touch position”) where a touch target such as a user's finger contacts the touch panel 4. The touch detection unit 14 outputs a position signal generated based on the detected touch position to the control unit 11. In other words, the touch operation on the touch panel 4 is performed on a screen or an object displayed on the display 3 and is a touch operation on the display 3.

なお、タッチ検出部14は、ユーザの指がディスプレイ3、すなわち、タッチパネル4に近接したときに、指が近接した位置をタッチ位置として検出する構成であってもよい。たとえば、タッチ検出部14のタッチパネル4が、静電容量式である場合、指がタッチパネル4に近接したときに静電容量の変化が検出閾値を超えるように、その感度が調整される。また、タッチパネル4を含むキャビネット2の正面が、ガラス等で構成される透明なカバーで覆われる場合、タッチパネル4へ触れようとする指はタッチパネル4でなくカバーに接触する。この場合、タッチパネル4は、指がカバーに接触したとき、あるいはカバーに近接したときにタッチ位置を検出する。   Note that the touch detection unit 14 may be configured to detect a position where the finger is approached as a touch position when the user's finger approaches the display 3, that is, the touch panel 4. For example, when the touch panel 4 of the touch detection unit 14 is a capacitance type, the sensitivity is adjusted so that the change in capacitance exceeds the detection threshold when the finger approaches the touch panel 4. Further, when the front surface of the cabinet 2 including the touch panel 4 is covered with a transparent cover made of glass or the like, a finger trying to touch the touch panel 4 comes into contact with the cover instead of the touch panel 4. In this case, the touch panel 4 detects the touch position when the finger contacts the cover or approaches the cover.

ユーザは、タッチパネル4が設けられることにより、タッチパネル4に指を触れるあるいは近接させることにより、ディスプレイ3に対し様々なタッチ操作を行うことができる。タッチ操作は、たとえば、タップ操作、フリック操作、スライド操作等を含む。タップ操作とは、ユーザがタッチパネル4に指を接触あるいは近接させた後、短時間のうちに指をタッチパネル4から離す操作である。フリック操作とは、ユーザがタッチパネル4に指を接触あるいは近接させた後、タッチパネル4を指で任意の方向に弾くあるいは掃う操作である。スライド操作とは、ユーザがタッチパネル4に指を接触あるいは近接させたまま、任意の方向へ指を移動させる操作である。   By providing the touch panel 4, the user can perform various touch operations on the display 3 by touching or bringing a finger in contact with the touch panel 4. The touch operation includes, for example, a tap operation, a flick operation, a slide operation, and the like. The tap operation is an operation in which the user releases the finger from the touch panel 4 within a short time after the user touches or makes the finger touch the touch panel 4. The flick operation is an operation in which the user touches or touches the touch panel 4 and then flicks or sweeps the touch panel 4 in any direction. The slide operation is an operation in which the user moves the finger in an arbitrary direction while keeping the finger in contact with or close to the touch panel 4.

たとえば、タッチ検出部14がタッチ位置を検出した場合に、タッチ位置が検出されてから予め定められた第1時間以内にタッチ位置が検出されなくなると、制御部11は、タッチ操作をタップ操作と判定する。タッチ位置が検出されてから予め定められた第2時間以内に予め定められた第1距離以上タッチ位置が移動した後、タッチ位置が検出されなくなった場合、制御部11は、タッチ操作をフリック操作と判定する。タッチ位置が検出された後、予め定めた第2距離以上タッチ位置が移動すると、制御部11は、タッチ操作をスライド操作と判定する。   For example, when the touch detection unit 14 detects a touch position and the touch position is not detected within a predetermined first time after the touch position is detected, the control unit 11 determines that the touch operation is a tap operation. judge. When the touch position is no longer detected after the touch position has been moved within a predetermined second time after the touch position is detected and the touch position is not detected, the control unit 11 performs a flick operation on the touch operation. Is determined. After the touch position is detected, when the touch position moves by a predetermined second distance or more, the control unit 11 determines that the touch operation is a slide operation.

音声入力部15は、マイクロフォン5を含む。音声入力部15は、マイクロフォン5からの電気信号を音声処理部17へ出力する。   The voice input unit 15 includes a microphone 5. The voice input unit 15 outputs an electrical signal from the microphone 5 to the voice processing unit 17.

音声出力部16は、通話スピーカ6および外部スピーカ7を含む。音声出力部16には、音声処理部17からの電気信号が入力される。音声出力部16は、通話スピーカ6または外部スピーカ7から音を出力させる。   The audio output unit 16 includes a call speaker 6 and an external speaker 7. An electrical signal from the audio processing unit 17 is input to the audio output unit 16. The audio output unit 16 outputs sound from the call speaker 6 or the external speaker 7.

音声処理部17は、音声入力部15からの電気信号にA/D変換等を施し、変換後のデジタルの音声信号を制御部11へ出力する。音声処理部17は、制御部11からのデジタルの音声信号にデコード処理およびD/A変換等を施し、変換後の電気信号を音声出力部16に出力する。   The audio processing unit 17 performs A / D conversion or the like on the electrical signal from the audio input unit 15 and outputs the converted digital audio signal to the control unit 11. The audio processing unit 17 performs decoding processing, D / A conversion, and the like on the digital audio signal from the control unit 11, and outputs the converted electric signal to the audio output unit 16.

キー入力部18は、少なくとも1つ以上のハードキーを含む。たとえば、キー入力部18は、携帯電話機1に電源を投入するための電源キー等を含む。キー入力部18は、押下されたハードキーに対応する信号を制御部11に出力する。   The key input unit 18 includes at least one hard key. For example, the key input unit 18 includes a power key for turning on the mobile phone 1. The key input unit 18 outputs a signal corresponding to the pressed hard key to the control unit 11.

通信部19は、通話や通信を行うため、信号を変換するための回路、電波を送受信するアンテナ等を含む。通信部19は、制御部11から入力される通話や通信のための信号を無線信号に変換し、変換された無線信号を、アンテナを介して基地局や他の通信装置等の通信先へ送信する。さらに、通信部19は、アンテナを介して受信した無線信号を制御部11が利用できる形式の信号へ変換し、変換された信号を制御部11へ出力する。   The communication unit 19 includes a circuit for converting a signal, an antenna for transmitting and receiving radio waves, and the like for performing a call and communication. The communication unit 19 converts a call or communication signal input from the control unit 11 into a radio signal, and transmits the converted radio signal to a communication destination such as a base station or another communication device via an antenna. To do. Further, the communication unit 19 converts the radio signal received via the antenna into a signal in a format that can be used by the control unit 11, and outputs the converted signal to the control unit 11.

撮影部20は、図1(b)に示すカメラ8、撮像制御回路などを含む。撮影部20は、制御部11からの制御信号に従って動画または静止画を撮影し、撮影された動画の動画データまたは静止画の静止画データに各種の画像処理およびエンコード処理を施し、処理後の動画データまたは静止画データを制御部11に出力する。   The imaging unit 20 includes the camera 8 and an imaging control circuit shown in FIG. The image capturing unit 20 captures a moving image or a still image according to a control signal from the control unit 11, performs various image processing and encoding processing on the captured moving image data or still image still image data, and processes the processed moving image. Data or still image data is output to the control unit 11.

図3(a)は、ホーム画面110が表示されたディスプレイ3を示す図である。   FIG. 3A is a diagram showing the display 3 on which the home screen 110 is displayed.

携帯電話機1では、種々の画面がディスプレイ3に表示され、画面上においてユーザにより種々のタッチ操作がなされる。ディスプレイ3の表示領域は、上端に位置する通知領域A1と、下端に位置する操作キー領域A2と、中央に位置する中央領域A3に分かれている。   In the mobile phone 1, various screens are displayed on the display 3, and various touch operations are performed by the user on the screen. The display area of the display 3 is divided into a notification area A1 located at the upper end, an operation key area A2 located at the lower end, and a central area A3 located at the center.

通知領域A1は、現在時刻、バッテリー残量を示す残量メータ、電波の強度を示す強度メータ等を含む。操作キー領域A2は、設定キー101、ホームキー102およびバックキー103を含む。設定キー101は、主に、各種設定を行う設定画面を中央領域A3に表示させるためのキーである。ホームキー102は、主に、中央領域A3の表示を他の画面からホーム画面110に移行させるためのキーである。バックキー103は、主に、実行された処理を1ステップ前の処理に戻すためのキーである。   The notification area A1 includes a current time, a remaining amount meter indicating the remaining battery level, an intensity meter indicating the intensity of the radio wave, and the like. The operation key area A2 includes a setting key 101, a home key 102, and a back key 103. The setting key 101 is a key for mainly displaying a setting screen for performing various settings in the central area A3. The home key 102 is a key for shifting the display of the central area A3 from the other screen to the home screen 110 mainly. The back key 103 is a key for returning the executed process to the process one step before.

中央領域A3には、たとえば初期画面として、ホーム画面110が表示される。ホーム画面110は、各種のアプリケーションを起動するための起動用アイコンを含む。起動用アイコンには、たとえば、電話アイコン111、カメラアイコン112、メールアイコン113、メッセージングアイコン114等が含まれる。各種アプリケーションを利用する場合、ユーザは、利用するアプリケーションに対応する起動用アイコンに対してタップ操作を行う。これにより、アプリケーションが起動されて、アプリケーションに基づく実行画面が表示される。   In the central area A3, for example, a home screen 110 is displayed as an initial screen. Home screen 110 includes activation icons for activating various applications. The startup icons include, for example, a telephone icon 111, a camera icon 112, a mail icon 113, a messaging icon 114, and the like. When using various applications, the user performs a tap operation on an activation icon corresponding to the application to be used. Thereby, an application is started and an execution screen based on the application is displayed.

さて、ホーム画面110において、ユーザが、メールアイコン113に対するタップ操作を行うと、メールを個別に表示するアプリケーション(以下、「メールアプリケーション」という)が起動する。メールアプリケーションでは、たとえば、電子メールや、MMS(Multimedia Messaging Service)のメッセージが送受信される。   Now, when the user performs a tap operation on the mail icon 113 on the home screen 110, an application for individually displaying mail (hereinafter referred to as “mail application”) is activated. In the mail application, for example, e-mail and MMS (Multimedia Messaging Service) messages are transmitted and received.

図3(b)は、メールアプリケーションにおいて中央領域A3に表示されるメールリスト画面120を示す図である。   FIG. 3B is a diagram showing a mail list screen 120 displayed in the central area A3 in the mail application.

図3(b)に示すメールリスト画面120には、時系列に沿って、メールM11〜M14が表示されている。メールM11、M12はジャックから受信したメールであり、メールM13、M14はトムから受信したメールである。   On the mail list screen 120 shown in FIG. 3B, mails M11 to M14 are displayed in chronological order. Mails M11 and M12 are mails received from Jack, and mails M13 and M14 are mails received from Tom.

メールM11を参照すると、ユーザはジャックから質問されたことが分かる。これに対して、ユーザは既に返信動作を行っているため、メールM11には返信済みであることを示す返信マーク121が表示されている。メールM12を参照すると、このメールは特に返信する必要がなかったことが分かる。このため、ユーザは返信動作を行っておらず、メールM12には返信マーク121が表示されていない。メールM13、M14を参照すると、ユーザはトムから質問されたことが分かる。これに対して、ユーザは返信動作を行っていないため、メールM13、M14には返信マーク121が表示されていない。   Referring to the mail M11, it can be seen that the user has been asked by Jack. On the other hand, since the user has already performed a reply operation, a reply mark 121 indicating that the reply has been completed is displayed on the mail M11. Referring to the mail M12, it can be seen that this mail did not need to be replied. For this reason, the user does not perform a reply operation, and the reply mark 121 is not displayed on the mail M12. Referring to the mails M13 and M14, it can be seen that the user has been asked by Tom. On the other hand, since the user does not perform a reply operation, the reply mark 121 is not displayed in the mails M13 and M14.

また、ユーザは、メールM13を開いて全文を確認していないため、メールM13内の文字が太くなっている。他方、ユーザは、メールM11、M12、M14を開いて全文を確認しているため、これらのメール内の文字は細くなっている。   Further, since the user has not opened the mail M13 and confirmed the full text, the characters in the mail M13 are thick. On the other hand, since the user opens the mails M11, M12, and M14 and confirms the full text, the characters in these mails are thin.

また、メールM11、M13、M14は、返信の必要があるメールであると判定されたため、これらのメールには、要返信マーク122が表示されている。返信の必要があるか否かは、たとえば、重要な相手から受信したメールであることや、本文に所定のキーワードが含まれていることなどに基づいて、制御部11により判定される。   Further, since it is determined that the mails M11, M13, and M14 are mails that need to be replied, a reply necessary mark 122 is displayed on these mails. Whether or not a reply is necessary is determined by the control unit 11 based on, for example, mail received from an important partner or a predetermined keyword included in the text.

ユーザは、返信マーク121が表示されていないと、対象となるメールに対して返信し忘れている可能性があることが分かる。また、ユーザは、文字が太くなっていると、対象となるメールの本文を確認していないため、対象となるメールに対して返信し忘れている可能性があることが分かる。また、ユーザは、要返信マーク122が表示されていると、対象となるメールには返信すべき内容が含まれる可能性があるため、このメールに対して返信マーク121が表示されていないと、このメールに対して返信し忘れている可能性があることが分かる。   If the reply mark 121 is not displayed, it can be understood that the user may have forgotten to reply to the target mail. In addition, when the character is thick, the user has not confirmed the text of the target mail, and thus it is understood that the user may have forgotten to reply to the target mail. In addition, since the user may include the contents to be replied when the reply required mark 122 is displayed, if the reply mark 121 is not displayed for the mail, You can see that you may have forgotten to reply to this email.

このように、メールアプリケーションでは、返信マーク121の有無と、メール内の文字が太字であるか否かを参照すれば、ユーザは、各メールについて返信したか否かを把握することができる。また、返信マーク121の有無と、要返信マーク122の有無を参照すれば、ユーザは、返信の必要があるメールに対して返信したか否かを把握することができる。よって、ユーザは、メールの返信の要否を判断して、適宜メールの返信を行うことができるため、受信したメールに対してユーザが返信し忘れるといった事態が防止され得る。   In this way, in the mail application, the user can grasp whether or not a reply has been made for each mail by referring to the presence or absence of the reply mark 121 and whether or not the characters in the mail are bold. Further, by referring to the presence / absence of the reply mark 121 and the presence / absence of the reply required mark 122, the user can grasp whether or not the user has replied to the mail that needs to be replied. Therefore, the user can determine whether or not a mail reply is necessary, and can reply the mail appropriately, so that a situation in which the user forgets to reply to the received mail can be prevented.

次に、ホーム画面110において、ユーザが、メッセージングアイコン114に対するタップ操作を行うと、会話形式でメッセージを表示するアプリケーション(以下、「メッセージングアプリケーション」という)が起動する。メッセージングアプリケーションでは、たとえば、インスタントメッセンジャーのメッセージや、SMS(Short Message Service)のメッセージが送受信される。   Next, when the user performs a tap operation on the messaging icon 114 on the home screen 110, an application that displays a message in a conversational form (hereinafter referred to as a “messaging application”) is activated. In the messaging application, for example, instant messenger messages and SMS (Short Message Service) messages are transmitted and received.

図4(a)は、メッセージングアプリケーションが起動されたときに、中央領域A3に表示される相手先リスト画面130を示す図である。相手先リスト画面130には、相手先項目U1〜U5が表示されている。ユーザが、相手先項目U1〜U5に対するタップ操作を行うと、対象となる相手先との間で交わされたメッセージを会話形式で表示するスレッド画面140が、中央領域A3に表示される。なお、図4(a)に示す相手先項目U1には、後述する未読マーク131が表示されている。   FIG. 4A is a diagram showing a partner list screen 130 displayed in the central area A3 when the messaging application is activated. On the destination list screen 130, destination items U1 to U5 are displayed. When the user performs a tap operation on the destination items U1 to U5, a thread screen 140 that displays a message exchanged with the target destination in a conversational format is displayed in the central area A3. Note that an unread mark 131 (to be described later) is displayed in the destination item U1 shown in FIG.

図4(b)は、中央領域A3に表示されるスレッド画面140を示す図である。なお、図4(b)には、相手先項目U1に対してタップ操作が行われたときに表示されるスレッド画面140が示されている。   FIG. 4B is a diagram showing a thread screen 140 displayed in the central area A3. FIG. 4B shows a thread screen 140 displayed when a tap operation is performed on the destination item U1.

スレッド画面140には、時系列に沿って、メッセージM21〜M24が表示されている。メッセージM21、M24は、ユーザがトムに対して送信したメッセージであり、メッセージM22、M23は、トムから受信したメッセージである。   On the thread screen 140, messages M21 to M24 are displayed in time series. Messages M21 and M24 are messages transmitted to the user by the user, and messages M22 and M23 are messages received from Tom.

スレッド画面140では、トムから受信したメッセージと、トムに送信したメッセージとが、送受信した日時順に、下方から順次追加される。また、スレッド画面140は、入力ボックス141と送信ボタン142を含む。ユーザは、入力ボックス141を介して文字を入力することができ、送信ボタン142に対してタップ操作を行うことにより、入力ボックス141に入力した内容を、対象となる相手先(図4(b)の場合はトム)に送信することができる。   On the thread screen 140, the message received from Tom and the message transmitted to Tom are added sequentially from the bottom in the order of the date and time when they are transmitted and received. The thread screen 140 includes an input box 141 and a send button 142. The user can input characters via the input box 141, and by performing a tap operation on the send button 142, the content input in the input box 141 is changed to a target partner (FIG. 4B). Can be sent to Tom).

このように、メッセージングアプリケーションでは、ユーザと相手先との間で、会話をするような感覚でリアルタイムにメッセージのやりとりを行うことができる。言い換えれば、メッセージングアプリケーションは、電話のようにリアルタイムに会話することができる利点と、メールのように相手が不在でもメッセージを送信することができるという利点を備えている。   As described above, in the messaging application, messages can be exchanged in real time as if a conversation was made between the user and the other party. In other words, the messaging application has the advantage of being able to talk in real time like a telephone, and the advantage of being able to send a message even when the other party is absent like mail.

しかしながら、メッセージングアプリケーションの場合、メールアプリケーションとは異なり、従来、返信の必要があるメッセージに対して、返信し忘れるといった事態を防止するための手段は考えられていない。   However, unlike a mail application, in the case of a messaging application, conventionally, no means for preventing a situation in which a user forgets to reply to a message that needs a reply has not been considered.

たとえば、トムとの間のメッセージのやりとりにおいて、ユーザが、スレッド画面140を開いてトムから受信したメッセージを確認していないことがある。この場合、図4(a)に示すように、その旨を知らせるための未読マーク131が相手先項目U1に表示され、未読マーク131内に、未読数が表示される。このように、スレッド画面140が表示されていないときに対象となる相手先からメッセージが受信されると、対象となる相手先項目に未読マーク131が表示される。言い換えれば、受信したメッセージのうち、ディスプレイ3に一度も表示されていない未読のメッセージがある場合に、対象となる相手先項目に未読マーク131が表示される。未読数は、スレッド画面140が表示されていないときに対象となる相手先からメッセージが受信される度にカウントアップされる。そして、未読マーク131が表示されているときに、未読のメッセージを表示するための動作として対象となる相手先のスレッド画面140が表示されると、未読数が0とされ、表示されていた未読マーク131が表示されなくなる。   For example, when a message is exchanged with Tom, the user may not confirm the message received from Tom by opening the thread screen 140. In this case, as shown in FIG. 4A, an unread mark 131 for informing the fact is displayed in the destination item U1, and the unread number is displayed in the unread mark 131. As described above, when a message is received from the target partner when the thread screen 140 is not displayed, the unread mark 131 is displayed in the target partner item. In other words, when there is an unread message that has never been displayed on the display 3 among the received messages, the unread mark 131 is displayed in the target destination item. The unread number is counted up every time a message is received from a target partner when the thread screen 140 is not displayed. Then, when the target thread screen 140 is displayed as an operation for displaying an unread message while the unread mark 131 is displayed, the unread count is set to 0, and the displayed unread The mark 131 is not displayed.

しかしながら、ユーザが、未読マーク131により確認していないメッセージがあることに気付き、スレッド画面140を表示したとしても、スレッド画面140には、図4(b)に示すように、メッセージごとに、返信したか否かを示す返信マークや、返信の必要があることを示す要返信マークが表示されることはない。このため、スレッド画面140において、返信の必要があるメッセージが埋もれやすくなり、返信の必要があるメッセージに対して、ユーザが返信し忘れるといった事態が起こり得る。   However, even if the user notices that there is a message that has not been confirmed by the unread mark 131 and displays the thread screen 140, the thread screen 140 returns a reply for each message as shown in FIG. A reply mark indicating whether or not a reply has been made or a reply required mark indicating that a reply is necessary is not displayed. For this reason, in the thread screen 140, a message that needs to be replied is likely to be buried, and the user may forget to reply to a message that needs to be replied.

そこで、本実施形態の携帯電話機1に搭載されたメッセージングアプリケーションには、返信の必要があるメッセージに対して返信し忘れるといった事態を防止することが可能となる機能が付与される。以下、本実施形態におけるメッセージの返信忘れを防止するための機能について説明する。   Therefore, the messaging application installed in the mobile phone 1 of the present embodiment is provided with a function that can prevent a situation in which a reply is forgotten with respect to a message that needs to be returned. Hereinafter, a function for preventing forgetting to reply to a message in the present embodiment will be described.

図5(a)〜(e)は、メッセージテーブルと連続数を模式的に示す図である。   5A to 5E are diagrams schematically showing a message table and the number of continuations.

メッセージテーブルは、相手先リスト画面130の相手先ごとに記憶部12に記憶されるテーブルである。メッセージテーブルは、送受信されたメッセージごとに項目として、受信メッセージまたは送信メッセージであることを示す「種別」と、返信忘れをユーザに通知する必要があることを示す「通知フラグ」と、返信したか否かを示す「返信フラグ」を含む。送受信されたメッセージは、メッセージテーブルの下から順に追加される。連続数は、相手先リスト画面130の相手先ごとに記憶部12に記憶される変数である。連続数は、相手先から連続してメッセージを受信した回数を示す。このようなメッセージテーブルと連続数が用いられることにより、図6、7、9に示す処理が行われる。以下、図5(a)〜(e)を参照しながら、図6、7、9に示す処理について説明する。   The message table is a table stored in the storage unit 12 for each partner on the partner list screen 130. Whether the message table is a reply for each message sent / received, “type” indicating that it is a received message or sent message, and “notification flag” indicating that it is necessary to notify the user that a reply has been forgotten It includes a “reply flag” indicating whether or not. The transmitted and received messages are added in order from the bottom of the message table. The continuous number is a variable stored in the storage unit 12 for each partner on the partner list screen 130. The continuous number indicates the number of times messages are continuously received from the other party. The processing shown in FIGS. 6, 7, and 9 is performed by using such a message table and the continuous number. The processes shown in FIGS. 6, 7, and 9 will be described below with reference to FIGS.

図6は、送受信処理を示すフローチャートである。送受信処理は、メッセージングアプリケーションに関する画面が中央領域A3に表示されている場合だけでなく、メッセージングアプリケーションによる表示が行われていない間も、携帯電話機1の電源がONとなっている限り、バックグラウンドで常時実行される。   FIG. 6 is a flowchart showing transmission / reception processing. The transmission / reception process is performed not only in the case where the screen related to the messaging application is displayed in the central area A3 but also in the background as long as the power of the mobile phone 1 is turned on while the display by the messaging application is not performed. Always executed.

制御部11は、通信部19を介してメッセージを送信すると(S101:YES)、送信メッセージをメッセージテーブルに記憶し(S102)、連続数を0にする(S103)。このとき、送信メッセージの種別は“送信”とされ、通知フラグと返信フラグは“−”とされる。なお、連続数は、初期状態として予め0に設定されている。たとえば、メッセージM21が送信されることにより、メッセージテーブルと連続数は、図5(a)に示す状態となる。そして、処理がS101に戻される。   When the control unit 11 transmits a message via the communication unit 19 (S101: YES), the control unit 11 stores the transmission message in the message table (S102) and sets the continuous number to 0 (S103). At this time, the type of the transmission message is “transmission”, and the notification flag and the reply flag are “−”. Note that the continuous number is set to 0 in advance as an initial state. For example, when the message M21 is transmitted, the message table and the number of continuations are in the state shown in FIG. Then, the process returns to S101.

他方、制御部11は、通信部19を介してメッセージを受信すると(S104:YES)、受信メッセージをメッセージテーブルに記憶し(S105)、連続数を1増やす(S106)。このとき、受信メッセージの種別は“受信”とされ、返信フラグは0とされる。そして、制御部11は、以下に示すように連続数に応じた処理を行う。   On the other hand, when the control unit 11 receives a message via the communication unit 19 (S104: YES), the control unit 11 stores the received message in the message table (S105), and increases the number of consecutive ones (S106). At this time, the type of the received message is “received” and the reply flag is set to 0. And the control part 11 performs the process according to the continuous number as shown below.

制御部11は、連続数が1であると(S107:YES)、今回の受信メッセージの通知フラグを0にする(S108)。たとえば、図5(a)の状態からメッセージM22が受信されると、メッセージテーブルと連続数は、図5(b)に示す状態となる。そして、処理がS101に戻される。   When the continuous number is 1 (S107: YES), the control unit 11 sets the notification flag of the current received message to 0 (S108). For example, when the message M22 is received from the state of FIG. 5A, the message table and the number of continuations are in the state shown in FIG. Then, the process returns to S101.

制御部11は、連続数が2であると(S109:YES)、連続した受信メッセージ、すなわち、今回の受信メッセージと、直前の受信メッセージの通知フラグを1にする(S110)。たとえば、図5(b)の状態からメッセージM23が受信されると、図5(c)に示すように、連続数が2となり、メッセージM22、M23の通知フラグが1となる。そして、処理がS101に戻される。なお、図5(b)の状態からメッセージM24が送信されると、図5(d)に示すように、連続数は0となり、直前のメッセージM22の通知フラグは0のままとなる。   When the continuous number is 2 (S109: YES), the control unit 11 sets the notification flag of the continuous reception message, that is, the current reception message and the previous reception message to 1 (S110). For example, when the message M23 is received from the state of FIG. 5B, the continuous number is 2, and the notification flags of the messages M22 and M23 are 1, as shown in FIG. Then, the process returns to S101. When the message M24 is transmitted from the state of FIG. 5B, the continuous number is 0 as shown in FIG. 5D, and the notification flag of the immediately preceding message M22 remains 0.

制御部11は、連続数が3以上であると(S109:NO)、今回の受信メッセージの通知フラグを1にする(S111)。たとえば、図5(c)の状態からメッセージM25が受信されると、図5(e)に示すように、連続数が3となり、メッセージM25の通知フラグが1となる。そして、処理がS101に戻される。   When the continuous number is 3 or more (S109: NO), the control unit 11 sets the notification flag of the current received message to 1 (S111). For example, when the message M25 is received from the state of FIG. 5C, the continuous number becomes 3 and the notification flag of the message M25 becomes 1, as shown in FIG. Then, the process returns to S101.

こうして、2つ以上の受信メッセージが連続して受信されると、連続した受信メッセージの通知フラグが1となる。このように、受信メッセージの通知フラグが1になると、この受信メッセージに対してユーザが返信し忘れている可能性が考えられる。すなわち、メッセージングアプリケーションでは、ある相手先との間で会話が進むとき、通常、相手先のメッセージと、ユーザ自身のメッセージとが、交互に発生する。つまり、通常、相手のメッセージに対して返信が必要な場合には、そのメッセージの直後にユーザのメッセージが送信されるので、メッセージが交互に発生している場合には、ユーザが相手のメッセージに対して返信し忘れている可能性が低いと判断することができる。反対に言えば、相手のメッセージの直後にユーザからメッセージが送信されず、このために、相手のメッセージが連続することが生じた場合には、ユーザが相手のメッセージに対して返信し忘れている可能性があると判断することができる。よって、本実施形態では、後述するように、通知フラグが1となっている受信メッセージについて返信忘れが生じている可能性があることが、所定のタイミングでユーザに通知される。   Thus, when two or more received messages are continuously received, the notification flag of the consecutive received messages becomes 1. As described above, when the notification flag of the received message becomes 1, there is a possibility that the user has forgotten to reply to the received message. That is, in a messaging application, when a conversation progresses with a certain destination, usually the destination message and the user's own message are alternately generated. In other words, when a reply is necessary for the other party's message, the user's message is usually sent immediately after that message. On the other hand, it can be determined that the possibility of forgetting to reply is low. Conversely, if a message is not sent from the user immediately after the other party's message, and the other party's message continues, the user forgets to reply to the other party's message. It can be determined that there is a possibility. Therefore, in this embodiment, as will be described later, the user is notified at a predetermined timing that there is a possibility that a reply has been missed for a received message whose notification flag is 1.

図7は、監視処理を示すフローチャートである。監視処理は、送受信処理と同様、制御部11により常時実行される。   FIG. 7 is a flowchart showing the monitoring process. Similar to the transmission / reception process, the monitoring process is always executed by the control unit 11.

制御部11は、メッセージングアプリケーションの画面が中央領域A3に表示されているときに、ホームキー102を介してホーム画面110を表示させる動作、または、他のアプリケーションを表示させる動作が行われたかを判定する(S201)。制御部11は、S201でYESと判定すると、S203以下の処理を行い、S201でNOと判定すると、メッセージングアプリケーションに対して、ユーザによる操作が行われなくなってから所定時間が経過したかを判定する(S202)。制御部11は、S202でYESと判定すると、S203以下の処理を行い、S202でNOと判定すると、処理をS201に戻す。   The control unit 11 determines whether an operation for displaying the home screen 110 via the home key 102 or an operation for displaying another application is performed when the screen of the messaging application is displayed in the central area A3. (S201). If the control unit 11 determines YES in S201, the control unit 11 performs the processing of S203 and the subsequent steps. If the determination is NO in S201, the control unit 11 determines whether a predetermined time has elapsed since the user's operation is no longer performed. (S202). If the control unit 11 determines YES in S202, the control unit 11 performs the processing from S203 onward. If the control unit 11 determines NO in S202, the control unit 11 returns the processing to S201.

制御部11は、S201またはS202でYESと判定すると、相手先ごとに記憶されている全てのメッセージテーブルを参照して、通知フラグが1の受信メッセージがあるかを判定する(S203)。通知フラグが1の受信メッセージがないと(S203:NO)、処理がS201に戻される。通知フラグが1の受信メッセージがあると(S203:YES)、制御部11は、通知フラグが1の受信メッセージを抽出する(S204)。そして、制御部11は、図8(a)に示す通知ウィンドウ150を中央領域A3に表示し(S205)、S204で抽出した受信メッセージを、通知ウィンドウ150に表示する(S206)。   If it is determined YES in S201 or S202, the control unit 11 refers to all message tables stored for each partner and determines whether there is a received message with a notification flag of 1 (S203). If there is no received message whose notification flag is 1 (S203: NO), the process returns to S201. If there is a received message with a notification flag of 1 (S203: YES), the control unit 11 extracts a received message with a notification flag of 1 (S204). Then, the control unit 11 displays the notification window 150 shown in FIG. 8A in the central area A3 (S205), and displays the received message extracted in S204 on the notification window 150 (S206).

続いて、制御部11は、通知ウィンドウ150を表示した状態でユーザの操作を受け付けて、「通知処理」を行う(S207)。通知処理については、追って図9を参照して説明する。通知処理が終了すると、制御部11は、通知ウィンドウ150を閉じて(S208)、処理をS201に戻す。なお、S201でYESと判定された後、再度S201に処理が戻された場合、ホーム画面110または他のアプリケーションが中央領域A3に表示され、次にメッセージングアプリケーションが中央領域A3に表示されるまで、S201の判定はNOとされる。また、この場合、S208で通知ウィンドウ150が閉じられたタイミングがメッセージングアプリケーションに対する最後の操作とされ、S202の判定が行われる。   Subsequently, the control unit 11 receives a user operation while the notification window 150 is displayed, and performs “notification processing” (S207). The notification process will be described later with reference to FIG. When the notification process ends, the control unit 11 closes the notification window 150 (S208), and returns the process to S201. If the process returns to S201 again after determining YES in S201, the home screen 110 or another application is displayed in the central area A3, and then the messaging application is displayed in the central area A3. The determination in S201 is NO. In this case, the timing at which the notification window 150 is closed in S208 is the last operation for the messaging application, and the determination in S202 is performed.

図8(a)は、中央領域A3に表示される通知ウィンドウ150を示す図である。   FIG. 8A shows a notification window 150 displayed in the central area A3.

通知ウィンドウ150には、図7のS204で抽出された受信メッセージが表示される。図8(a)では、トムのメッセージテーブルから抽出されたメッセージM22、M23と、ジャックのメッセージテーブルから抽出されたメッセージM26が表示されている。また、通知ウィンドウ150に表示されるメッセージ内には、チェックボックス151が表示される。さらに、通知ウィンドウ150は、非通知ボタン152と、リマインダーボタン153を含む。   In the notification window 150, the received message extracted in S204 of FIG. 7 is displayed. In FIG. 8A, messages M22 and M23 extracted from Tom's message table and message M26 extracted from Jack's message table are displayed. Also, a check box 151 is displayed in the message displayed on the notification window 150. Further, the notification window 150 includes a non-notification button 152 and a reminder button 153.

図9は、通知処理を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing the notification process.

制御部11は、通知ウィンドウ150において、受信メッセージに対してタップ操作が行われたか、非通知ボタン152と、リマインダーボタン153に対してタップ操作が行われたかを判定する(S301〜S303)。受信メッセージに対してタップ操作が行われると(S301:YES)、制御部11は、通知ウィンドウ150を非表示にして、図8(b)に示す返信画面160を中央領域A3に表示する(S304)。そして、制御部11は、タップ操作がなされた受信メッセージを、返信画面160の中央に強調して表示する(S305)。   The control unit 11 determines whether a tap operation has been performed on the received message in the notification window 150 or whether a tap operation has been performed on the non-notification button 152 and the reminder button 153 (S301 to S303). When a tap operation is performed on the received message (S301: YES), the control unit 11 hides the notification window 150 and displays the reply screen 160 shown in FIG. 8B in the central area A3 (S304). ). Then, the control unit 11 highlights and displays the received message on which the tap operation has been performed in the center of the reply screen 160 (S305).

図8(b)は、返信画面160を示す図である。   FIG. 8B is a diagram showing a reply screen 160.

返信画面160は、図4(b)に示したスレッド画面140と略同様、入力ボックス161と送信ボタン162を含み、対象となる相手先との間で交わされたメッセージを会話形式で表示する。また、返信画面160は、上部に終了ボタン163を含む。図8(b)に示す返信画面160には、図8(a)の通知ウィンドウ150においてタップ操作が行われたメッセージM22が中央に表示されており、さらにメッセージM22内の文字が太く表示され、メッセージM22の枠が二重になっている。なお、返信画面160には、返信対象とされたメッセージM22以外に、前後のメッセージも併せて表示される。ユーザは、所定の文字入力操作を行い、中央に表示された受信メッセージに対する返信のメッセージを入力ボックス161に入力し、その後、送信ボタン162を操作することにより、入力されたメッセージを送信する。送信が完了すると、ユーザは、終了ボタン163に対してタップ操作を行う。   The reply screen 160 includes an input box 161 and a send button 162 in substantially the same manner as the thread screen 140 shown in FIG. 4B, and displays a message exchanged with a target partner in a conversational format. The reply screen 160 includes an end button 163 at the top. In the reply screen 160 shown in FIG. 8B, the message M22 that has been tapped in the notification window 150 in FIG. 8A is displayed in the center, and the characters in the message M22 are displayed thick. The frame of the message M22 is doubled. The reply screen 160 also displays previous and subsequent messages in addition to the message M22 that is the reply target. The user performs a predetermined character input operation, inputs a reply message to the received message displayed in the center in the input box 161, and then operates the send button 162 to transmit the input message. When the transmission is completed, the user performs a tap operation on the end button 163.

図9に戻り、メッセージの送信が終わり、終了ボタン163に対してタップ操作が行われると(S306:YES)、制御部11は、返信画面160を閉じて、図10(a)に示す確認ウィンドウ170を中央領域A3に表示する(S307)。   Returning to FIG. 9, when the transmission of the message is completed and the tap operation is performed on the end button 163 (S306: YES), the control unit 11 closes the reply screen 160 and displays the confirmation window shown in FIG. 170 is displayed in the central area A3 (S307).

図10(a)は、確認ウィンドウ170を示す図である。   FIG. 10A shows a confirmation window 170.

確認ウィンドウ170には、通知ウィンドウ150においてタップ操作により指定された受信メッセージの相手先について、通知フラグが1の受信メッセージが全て表示される。図10(a)に示す確認ウィンドウ170には、図8(a)に示す通知フラグが1のメッセージM22、M23、M26のうち、返信対象とされたメッセージM22と、同じ相手先であるメッセージM23が表示されている。また、確認ウィンドウ170に表示されるメッセージ内には、チェックボックス171が表示される。また、確認ウィンドウ170は、OKボタン172とキャンセルボタン173を含む。ユーザは、返信画面160において返信した受信メッセージのチェックボックス171にチェックを入れて、OKボタン172に対するタップ操作を行う。また、ユーザは、メッセージを送信せずに返信画面160を閉じた場合、キャンセルボタン173に対するタップ操作を行う。   In the confirmation window 170, all the received messages whose notification flag is 1 are displayed for the destination of the received message specified by the tap operation in the notification window 150. In the confirmation window 170 shown in FIG. 10A, among the messages M22, M23, and M26 with the notification flag 1 shown in FIG. 8A, the message M23 that is the same destination as the message M22 that is the reply target. Is displayed. A check box 171 is displayed in the message displayed on the confirmation window 170. The confirmation window 170 includes an OK button 172 and a cancel button 173. The user checks the check box 171 of the received message returned on the reply screen 160 and performs a tap operation on the OK button 172. Further, when the user closes the reply screen 160 without transmitting a message, the user performs a tap operation on the cancel button 173.

なお、確認ウィンドウ170が表示されるときに、図8(a)の通知ウィンドウ150において返信対象とされたメッセージのチェックボックス171に、予めチェックが入った状態で確認ウィンドウ170が表示されても良い。   When the confirmation window 170 is displayed, the confirmation window 170 may be displayed in a state where the check box 171 of the message to be returned in the notification window 150 in FIG. .

図9に戻り、制御部11は、確認ウィンドウ170において、OKボタン172に対してタップ操作が行われたか、キャンセルボタン173に対してタップ操作が行われたかを判定する(S308、S309)。OKボタン172に対してタップ操作が行われると(S308:YES)、制御部11は、チェックボックス171により選択された受信メッセージについて、返信作業が終了したとして、通知フラグを0、返信フラグを1にする(S310)。たとえば、通知処理が開始されたときに、トムについてのメッセージテーブルと連続数が図11(a)に示す状態であった場合、S310の処理によって、図11(b)に示すように、メッセージM22について通知フラグが0、返信フラグが1となる。続いて、制御部11は、チェックボックス171により選択された受信メッセージを、通知ウィンドウ150から消去する(S311)。他方、キャンセルボタン173に対してタップ操作が行われると(S309:YES)、S310、S311の処理がスキップされる。   Returning to FIG. 9, in the confirmation window 170, the control unit 11 determines whether a tap operation has been performed on the OK button 172 or a cancel operation has been performed on the cancel button 173 (S308, S309). When the tap operation is performed on the OK button 172 (S308: YES), the control unit 11 assumes that the reply work is completed for the received message selected by the check box 171 and sets the notification flag to 0 and the reply flag to 1. (S310). For example, when the notification process is started and the message table and the number of continuations about Tom are in the state shown in FIG. 11A, the message M22 is processed by the process of S310 as shown in FIG. 11B. The notification flag is 0 and the reply flag is 1. Subsequently, the control unit 11 deletes the received message selected by the check box 171 from the notification window 150 (S311). On the other hand, when a tap operation is performed on the cancel button 173 (S309: YES), the processing of S310 and S311 is skipped.

ここで、ユーザは、返信画面160において、返信対象となっている受信メッセージだけでなく、他の返信すべきメッセージに対しても返信することができる。確認ウィンドウ170において、複数のメッセージのチェックボックス171にチェックが入れられ、OKボタン172に対してタップ操作が行われた場合には、複数選択された受信メッセージについてS310、S311の処理が行われる。よって、ユーザは、返信画面160において返信を行った複数の受信メッセージについて、確認ウィンドウ170において一括して返信完了の手続きを行うことができる。たとえば、トムについてのメッセージテーブルと連続数が図11(a)に示す状態であった場合に、メッセージM22、M23のチェックボックス171にチェックが入れられ、OKボタン172に対してタップ操作が行われると、図11(c)に示すように、メッセージM22、M23について通知フラグが0、返信フラグが1となる。   Here, on the reply screen 160, the user can reply not only to the received message that is the reply target, but also to other messages that should be returned. In the confirmation window 170, when a check box 171 for a plurality of messages is checked and a tap operation is performed on the OK button 172, the processes of S310 and S311 are performed for a plurality of selected received messages. Therefore, the user can perform a reply completion procedure collectively in the confirmation window 170 for a plurality of received messages that have been replied on the reply screen 160. For example, when the message table for Tom and the number of continuations are in the state shown in FIG. 11A, the check boxes 171 of the messages M22 and M23 are checked, and a tap operation is performed on the OK button 172. Then, as shown in FIG. 11C, the notification flag is 0 and the reply flag is 1 for the messages M22 and M23.

なお、確認ウィンドウ170の表示は省略されても良い。この場合、返信画面160において返信作業が終わり、終了ボタン163に対してタップ操作が行われると、制御部11は、通知ウィンドウ150においてチェックボックス151により選択された返信対象のメッセージに対して、自動的にS310、S311の処理を行う。   Note that the display of the confirmation window 170 may be omitted. In this case, when the reply work is completed on the reply screen 160 and a tap operation is performed on the end button 163, the control unit 11 automatically responds to the reply target message selected by the check box 151 in the notification window 150. Specifically, the processing of S310 and S311 is performed.

続いて、制御部11は、確認ウィンドウ170を閉じて、非表示となっている通知ウィンドウ150を、図10(b)に示すように再表示する(S312)。たとえば、図10(a)に示す確認ウィンドウ170において、メッセージM22のチェックボックス171にチェックが入れられてOKボタン172に対してタップ操作が行われた場合、図8(a)に示すメッセージM22、M23、M26のうち、メッセージM22が消えて、図10(b)に示すように、メッセージM23、M26が表示されることになる。   Subsequently, the control unit 11 closes the confirmation window 170 and redisplays the non-displayed notification window 150 as shown in FIG. 10B (S312). For example, in the confirmation window 170 shown in FIG. 10A, when the check box 171 of the message M22 is checked and a tap operation is performed on the OK button 172, the message M22 shown in FIG. Among M23 and M26, the message M22 disappears and the messages M23 and M26 are displayed as shown in FIG.

次に、ユーザは、通知ウィンドウ150において表示されている受信メッセージに対して返信作業を行わない場合、リマインダーボタン153に対してタップ操作を行う。リマインダーボタン153に対してタップ操作が行われると(S302:YES)、制御部11は、通知処理を終了させて、処理を図7の監視処理に戻して、後続の処理を行う。この場合、監視処理において、再度、ホーム画面110等を表示する動作が行われたとき、または、ユーザによる操作が行われなくなってから所定時間が経過したときに、連続で受信されたメッセージがあるかが判定される。   Next, when the user does not reply to the received message displayed in the notification window 150, the user performs a tap operation on the reminder button 153. When a tap operation is performed on the reminder button 153 (S302: YES), the control unit 11 ends the notification process, returns the process to the monitoring process of FIG. 7, and performs the subsequent process. In this case, there is a continuously received message when an operation for displaying the home screen 110 or the like is performed again in the monitoring process, or when a predetermined time has elapsed since the user no longer performed the operation. Is determined.

また、ユーザは、通知ウィンドウ150において表示されている受信メッセージに対して返信作業を行う必要がないと判断した場合、対象となるメッセージのチェックボックス151にチェックを入れて、非通知ボタン152に対してタップ操作を行う。非通知ボタン152に対してタップ操作が行われると(S303:YES)、チェックボックス151により選択された受信メッセージの通知フラグを0にする(S313)。続いて、制御部11は、チェックボックス151により選択された受信メッセージを、通知ウィンドウ150から消去する(S314)。   If the user determines that there is no need to reply to the received message displayed in the notification window 150, the user checks the check box 151 of the target message and clicks the non-notification button 152. And tap. When the tap operation is performed on the non notification button 152 (S303: YES), the notification flag of the received message selected by the check box 151 is set to 0 (S313). Subsequently, the control unit 11 deletes the received message selected by the check box 151 from the notification window 150 (S314).

以上、本実施形態によれば、連続でメッセージが受信された場合に、返信忘れが生じている可能性があることが、通知ウィンドウ150によりユーザに通知される。これにより、ユーザは、返信し忘れている可能性があることに気付いて、適宜返信の作業を行うことができる。よって、ユーザによる返信忘れが防止され得る。   As described above, according to the present embodiment, when a message is continuously received, the notification window 150 notifies the user that there is a possibility that a reply has been forgotten. As a result, the user can recognize that there is a possibility that he / she has forgotten to reply, and can appropriately perform a reply operation. Therefore, forgetting a reply by the user can be prevented.

また、本実施形態によれば、ホーム画面110または他のアプリケーションを表示する動作が行われると、連続で受信されたメッセージがあることが通知ウィンドウ150により通知される。これにより、ユーザは、ホーム画面110または他のアプリケーションを表示する動作を行ったときに、直ちに返信忘れが生じている可能性があることを知ることができる。また、ユーザによる操作が行われなくなってから所定時間が経過したときに、連続で受信されたメッセージがあることが通知ウィンドウ150により通知される。これにより、ユーザは、携帯電話機1を置いて他の作業を行っているような場合にも、返信忘れが生じている可能性があることを知ることができる。   Also, according to the present embodiment, when an operation for displaying the home screen 110 or another application is performed, the notification window 150 notifies that there are continuously received messages. As a result, the user can immediately know that there is a possibility that a reply has been forgotten when an operation for displaying the home screen 110 or another application is performed. In addition, when a predetermined time has elapsed since the user no longer performs the operation, the notification window 150 notifies that there are continuously received messages. Thereby, the user can know that there is a possibility that the reply has been forgotten even when the mobile phone 1 is placed and other work is performed.

また、本実施形態によれば、連続で受信されたメッセージがある場合、中央領域A3に通知ウィンドウ150が表示される。これにより、ユーザは、返信忘れが生じている可能性があることを視覚的に知ることができる。   Further, according to the present embodiment, when there are continuously received messages, the notification window 150 is displayed in the central area A3. As a result, the user can visually know that there is a possibility that a reply has been forgotten.

また、本実施形態によれば、通知ウィンドウ150には、連続で受信したメッセージ、すなわち、通知フラグが1の受信メッセージが表示される。これにより、ユーザは、返信忘れが生じている可能性がある受信メッセージの内容を知ることができる。   Further, according to the present embodiment, continuously received messages, that is, received messages whose notification flag is 1 are displayed in the notification window 150. Thereby, the user can know the content of the received message that may have forgotten the reply.

また、本実施形態によれば、ユーザは、通知ウィンドウ150においてメッセージを選択して非通知ボタン152に対してタップ操作を行うことにより、選択したメッセージの通知フラグを0にして、通知対象から除外することができる。また、ユーザは、確認ウィンドウ170においてメッセージを選択してOKボタン172に対してタップ操作を行うことにより、選択したメッセージの通知フラグを0にして、通知対象から除外することができる。このように、返信の必要のない受信メッセージや、既に返信を行った受信メッセージについて、ユーザは、再度通知が行われないように設定することができる。   Further, according to the present embodiment, the user selects a message in the notification window 150 and performs a tap operation on the non-notification button 152, thereby setting the notification flag of the selected message to 0 and excluding it from the notification target. can do. Further, the user can select a message in the confirmation window 170 and perform a tap operation on the OK button 172 to set the notification flag of the selected message to 0 and exclude it from the notification target. As described above, the user can set not to notify again about a received message that does not require a reply or a received message that has already been replied to.

<実施形態2>
実施形態1では、連続してメッセージが受信された場合に、これらメッセージに対して返信し忘れている可能性があると判断された。実施形態2では、受信したメッセージに所定のキーワードが含まれているかが判定され、所定のキーワードが含まれている受信メッセージを対象として、返信忘れの可能性があることがユーザに通知される。
<Embodiment 2>
In the first embodiment, when messages are continuously received, it is determined that there is a possibility that a reply to these messages may be forgotten. In the second embodiment, it is determined whether or not a predetermined keyword is included in the received message, and the user is notified that there is a possibility of forgetting to reply to the received message including the predetermined keyword.

図12(a)〜(e)は、実施形態2のメッセージテーブルと連続数を模式的に示す図である。   12A to 12E are diagrams schematically illustrating the message table and the number of continuations in the second embodiment.

実施形態2のメッセージテーブルには、実施形態1のメッセージテーブルと対比すると、メッセージに所定のキーワードが含まれているために返信の必要があることを示す「要返信フラグ」が追加されている。なお、その他のメッセージテーブルの項目と連続数は、実施形態1と同様である。以下、図12(a)〜(e)を参照しながら、図13に示す処理について説明する。   Compared with the message table of the first embodiment, the message table of the second embodiment is added with a “required reply flag” indicating that a reply is necessary because a predetermined keyword is included in the message. The other message table items and the number of continuations are the same as in the first embodiment. Hereinafter, the process illustrated in FIG. 13 will be described with reference to FIGS.

図13は、実施形態2の送受信処理を示すフローチャートである。実施形態2のフローチャートでは、図6に示す実施形態1の送受信処理と対比すると、S105とS106の間にS401〜S403が追加され、S110に替えてS404が追加されている。以下、変更部分について説明する。   FIG. 13 is a flowchart illustrating transmission / reception processing according to the second embodiment. In the flowchart of the second embodiment, when compared with the transmission / reception processing of the first embodiment shown in FIG. 6, S401 to S403 are added between S105 and S106, and S404 is added instead of S110. Hereinafter, the changed part will be described.

制御部11は、メッセージを受信すると(S104:YES)、S105の処理を行った後、受信したメッセージに所定のキーワードが含まれるかを判定する(S401)。本実施形態では、「?」や「連絡して下さい」等の文字や単語が、予め所定のキーワードに設定され、記憶部12に記憶される。なお、これ以外の文字や単語が、所定のキーワードに設定されても良い。所定のキーワードは、受信したメッセージが返信が必要であるメッセージであるか否かを判断するためのキーワードである。   When receiving the message (S104: YES), the control unit 11 performs the process of S105, and then determines whether the received message includes a predetermined keyword (S401). In the present embodiment, characters and words such as “?” And “please contact” are set in advance as predetermined keywords and stored in the storage unit 12. Other characters and words may be set as predetermined keywords. The predetermined keyword is a keyword for determining whether or not the received message is a message that needs to be returned.

受信したメッセージに所定のキーワードが含まれると(S401:YES)、制御部11は、この受信メッセージは重要であるとして、この受信メッセージの要返信フラグを1にして(S402)、後続の処理を行う。他方、受信したメッセージに所定のキーワードが含まれないと(S401:NO)、制御部11は、この受信メッセージは重要ではないとして、この受信メッセージの要返信フラグを0にして(S403)、処理をS101に戻す。   When a predetermined keyword is included in the received message (S401: YES), the control unit 11 assumes that this received message is important, sets the required reply flag of this received message to 1 (S402), and performs subsequent processing. Do. On the other hand, if a predetermined keyword is not included in the received message (S401: NO), the control unit 11 sets the required reply flag of the received message to 0 (S403), assuming that the received message is not important. To S101.

次に、制御部11は、連続数が1であると(S107:YES)、今回の受信メッセージの通知フラグを0にする(S108)。たとえば、図12(a)に示すように、メッセージM31が送信された状態から、要返信フラグが1のメッセージM32が受信されると、メッセージテーブルと連続数は、図12(b)に示す状態となる。   Next, when the continuous number is 1 (S107: YES), the control unit 11 sets the notification flag of the current received message to 0 (S108). For example, as shown in FIG. 12A, when a message M32 having a reply required flag of 1 is received from the state in which the message M31 is transmitted, the message table and the number of continuations are as shown in FIG. It becomes.

制御部11は、連続数が2であると(S109:YES)、連続した要返信フラグが1の受信メッセージ、すなわち、今回の要返信フラグが1の受信メッセージと、直前の要返信フラグが1の受信メッセージの通知フラグを1にする(S404)。たとえば、図12(b)の状態から、要返信フラグが1のメッセージM33が受信されると、図12(c)に示すように、連続数が2となり、メッセージM32、M33の通知フラグが1となる。なお、図12(b)の状態から、要返信フラグが0のメッセージM34が受信されると、図12(d)に示すように、メッセージM32、M34の通知フラグは0のままとなる。さらに、図12(d)の状態から、要返信フラグが1のメッセージM35が受信されると、図12(e)に示すように、メッセージM32、M35の通知フラグが1となる。   When the continuous number is 2 (S109: YES), the control unit 11 receives a continuous received message with a required return flag of 1, that is, a received message with a current required return flag of 1 and a previous required return flag of 1. Is set to 1 (S404). For example, when a message M33 having a reply required flag of 1 is received from the state shown in FIG. 12B, the number of consecutive messages is 2, as shown in FIG. 12C, and the notification flags of the messages M32 and M33 are 1. It becomes. Note that when the message M34 having a reply required flag of 0 is received from the state of FIG. 12B, the notification flags of the messages M32 and M34 remain 0 as shown in FIG. 12D. Further, when the message M35 having the required reply flag of 1 is received from the state of FIG. 12D, the notification flags of the messages M32 and M35 are set to 1, as shown in FIG.

このように、受信したメッセージの通知フラグが1とされると、実施形態1と同様、図7に示す監視処理によって、通知フラグが1の受信メッセージが抽出され、抽出された受信メッセージが、通知ウィンドウ150に表示される。   As described above, when the notification flag of the received message is set to 1, the received message with the notification flag set to 1 is extracted by the monitoring process shown in FIG. It is displayed in the window 150.

以上、本実施形態によれば、連続する、受信したメッセージの中に、所定のキーワードが含まれるメッセージが2以上含まれる場合に返信忘れが生じている可能性が通知され、所定のキーワードが含まれるメッセージが1または0である場合には、返信忘れが生じている可能性が通知されない。これにより、重要であるために返信する必要性が高いメッセージに対して、ユーザの返信忘れが防止され得る。   As described above, according to the present embodiment, when two or more messages including a predetermined keyword are included in consecutive received messages, the possibility of forgetting a reply is notified, and the predetermined keyword is included. When the message to be sent is 1 or 0, there is no notification of the possibility of forgetting to reply. Thereby, it is possible to prevent the user from forgetting to reply to a message that is highly necessary to reply because it is important.

また、本実施形態によれば、所定のキーワードが含まれないメッセージ(たとえば、重要でないために返信する必要性の低いメッセージ)は、通知ウィンドウ150に表示されなくなる。このように、返信忘れが生じた可能性が低い場合には、返信忘れの通知がなされないので、不要な通知を減らすことができる。   Further, according to the present embodiment, a message that does not include a predetermined keyword (for example, a message that is not important and has a low necessity of replying) is not displayed on the notification window 150. In this way, when there is a low possibility that a reply has been forgotten, notification of forgetting a reply is not made, so unnecessary notifications can be reduced.

<実施形態3>
実施形態1では、連続してメッセージが受信された場合に、これらメッセージに対して返信し忘れている可能性があると判断された。実施形態3では、連続する受信メッセージの数と、これらの受信メッセージに続く連続する送信メッセージの数とが比較される。そして、互いに同じ数である場合、ユーザが漏れなく返信しているとして、これら連続する受信メッセージに対して返信忘れの可能性があることが、ユーザに通知されなくなる。
<Embodiment 3>
In the first embodiment, when messages are continuously received, it is determined that there is a possibility that a reply to these messages may be forgotten. In the third embodiment, the number of consecutive received messages is compared with the number of consecutive transmitted messages following these received messages. If the numbers are the same as each other, it is assumed that the user has replied without omission, and the user is not notified that there is a possibility of forgetting to reply to these consecutive received messages.

図14(a)は、実施形態3の送受信処理を示すフローチャートである。実施形態3のフローチャートでは、図6に示す実施形態1の送受信処理と対比すると、S103の直後にS501、S502が追加されている。以下、変更部分について説明する。   FIG. 14A is a flowchart illustrating transmission / reception processing according to the third embodiment. In the flowchart of the third embodiment, S501 and S502 are added immediately after S103 as compared with the transmission / reception processing of the first embodiment shown in FIG. Hereinafter, the changed part will be described.

制御部11は、メッセージを送信すると(S101:YES)、S102、S103の処理を行った後、連続する送信メッセージ数が、直前の連続する受信メッセージ数と同じであるかを判定する(S501)。制御部11は、S501でYESと判定すると、直前の連続する受信メッセージについて、既に返信が行われたものとして、通知フラグを0、返信フラグを1にする(S502)。   When the control unit 11 transmits a message (S101: YES), after performing the processing of S102 and S103, the control unit 11 determines whether or not the number of consecutive transmitted messages is the same as the number of immediately preceding received messages (S501). . If it is determined YES in S501, the control unit 11 sets the notification flag to 0 and the reply flag to 1 assuming that a reply has already been made for the immediately preceding received message (S502).

たとえば、図14(b)に示すように、連続してメッセージM41、M42が受信されると、実施形態1で述べたように、メッセージM41、M42の通知フラグが1となる。その後、メッセージM43、M44が連続して送信されると、連続する送信メッセージ数(この場合は2)が、直前の連続するメッセージ数(この場合は2)と同じになる。これにより、S501でYESと判定され、図14(c)に示すように、直前の連続する受信メッセージ(この場合はメッセージM41、M42)について、通知フラグが0、返信フラグが1となる。   For example, as shown in FIG. 14B, when the messages M41 and M42 are continuously received, the notification flags of the messages M41 and M42 are set to 1 as described in the first embodiment. Thereafter, when the messages M43 and M44 are continuously transmitted, the number of continuous transmission messages (in this case, 2) becomes the same as the number of immediately preceding consecutive messages (in this case, 2). As a result, YES is determined in S501, and the notification flag is set to 0 and the reply flag is set to 1 for the immediately preceding received message (in this case, messages M41 and M42), as shown in FIG.

以上、本実施形態によれば、ユーザが受信メッセージに対して適正に返信していないことにより、連続して受信したメッセージの数が、連続して受信したメッセージに続く連続して送信したメッセージの数より多い場合に、これら連続して受信したメッセージが通知ウィンドウ150に表示される。これにより、返信忘れが生じている可能性があることが通知され、実施形態1と同様、ユーザの返信忘れが防止され得る。   As described above, according to the present embodiment, since the user does not properly reply to the received message, the number of continuously received messages is the number of continuously transmitted messages following the continuously received message. If the number is greater than the number, these continuously received messages are displayed in the notification window 150. Thereby, it is notified that there is a possibility that the reply has been forgotten, and as in the first embodiment, the user can forget to reply.

また、本実施形態によれば、ユーザが受信メッセージに対して適正に返信していることにより、連続して受信したメッセージの数が、連続して受信したメッセージに続く連続して送信したメッセージの数以下である場合、これら連続して受信したメッセージが通知ウィンドウ150に表示されなくなる。このように、返信忘れが生じた可能性が低い場合には、返信忘れの通知がなされないので、不要な通知を減らすことができる。   In addition, according to the present embodiment, since the user appropriately responds to the received message, the number of continuously received messages is equal to the number of continuously transmitted messages following the continuously received message. If the number is less than or equal to the number, these continuously received messages are not displayed in the notification window 150. In this way, when there is a low possibility that a reply has been forgotten, notification of forgetting a reply is not made, so unnecessary notifications can be reduced.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態等によって何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施の形態も、上記以外に種々の変更が可能である。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and the like, and various modifications can be made to the embodiments of the present invention in addition to the above. is there.

<その他の変更例>
上記実施の形態では、返信画面160には、通知ウィンドウ150で選択されたメッセージに加えて、前後のメッセージも併せて表示されたが、これに限られず、選択されたメッセージのみを表示するようにしても良い。また、返信画面160に別途設けられたボタンにより、前後のメッセージの表示と非表示が切り替えられるようにしても良い。
<Other changes>
In the above embodiment, the reply screen 160 displays the previous and subsequent messages in addition to the message selected in the notification window 150. However, the present invention is not limited to this, and only the selected message is displayed. May be. Further, display and non-display of the previous and subsequent messages may be switched by a button provided separately on the reply screen 160.

また、上記実施の形態では、図7のS203において、相手先ごとに記憶されている全てのメッセージテーブルが参照され、通知フラグが1の受信メッセージがあるかが判定された。しかしながら、これに限られず、制御部11は、予め設定された相手先のメッセージテーブルのみを参照して、通知フラグが1の受信メッセージがあるかを判定しても良い。これにより、返信する必要のない相手先から受信したメッセージ(たとえば、広告など)が、通知ウィンドウ150に表示されることがなくなる。   In the above embodiment, in S203 of FIG. 7, all message tables stored for each destination are referred to and it is determined whether there is a received message with a notification flag of 1. However, the present invention is not limited to this, and the control unit 11 may determine whether there is a received message with a notification flag of 1 by referring only to a preset message table of the other party. As a result, a message (for example, an advertisement) received from the other party that does not need to be sent back is not displayed on the notification window 150.

また、上記実施の形態では、ホーム画面110等を表示する動作が行われたとき、または、ユーザによる操作が行われなくなってから所定時間が経過したときに、連続で受信されたメッセージがあるかが判定され、通知ウィンドウ150による通知が行われた。しかしながら、これに限られず、所定の時間間隔で継続的に、連続で受信されたメッセージがあるかが判定されても良い。または、メッセージが受信されるたびに、通知フラグが1の受信メッセージがあるかが判定されても良い。   In the above-described embodiment, whether there are continuously received messages when an operation for displaying the home screen 110 or the like is performed, or when a predetermined time has elapsed after the user no longer performs an operation. Is determined, and notification is made through the notification window 150. However, the present invention is not limited to this, and it may be determined whether there are continuously received messages at predetermined time intervals. Alternatively, each time a message is received, it may be determined whether there is a received message with a notification flag of 1.

また、上記実施の形態では、ディスプレイ3に通知ウィンドウ150が表示されることにより、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知された。しかしながら、外部への通知手段は、これに限られるものではなく、たとえば、外部スピーカ7からの音声やビープ音により、返信忘れが生じている可能性があることが報知されても良い。   In the above embodiment, the notification window 150 is displayed on the display 3 to notify the user that there is a possibility that a reply has been forgotten. However, the notification means to the outside is not limited to this, and for example, it may be notified that there is a possibility that a reply has been forgotten by a sound or a beep sound from the external speaker 7.

また、上記実施の形態では、連続でメッセージが受信されたことに基づいて、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知された。しかしながら、これに限らず、未読数が0となっている場合に限り、連続でメッセージが受信されたことに基づいて、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知されても良い。   In the above embodiment, the user is notified that there is a possibility that a reply has been forgotten based on the continuous reception of messages. However, the present invention is not limited to this, and only when the unread count is 0, the user may be notified that there is a possibility that a reply has been forgotten based on continuous reception of messages. .

図15は、この場合の監視処理を示すフローチャートである。図15のフローチャートでは、図7の監視処理と対比すると、S203、S204に替えてS601、S602が追加されている。以下、変更部分について説明する。   FIG. 15 is a flowchart showing the monitoring process in this case. In the flowchart of FIG. 15, in contrast to the monitoring process of FIG. 7, S601 and S602 are added instead of S203 and S204. Hereinafter, the changed part will be described.

制御部11は、S201またはS202でYESと判定すると、相手先ごとに記憶されている全てのメッセージテーブルを参照する。そして、制御部11は、未読数が0の相手先のメッセージテーブルに、通知フラグが1の受信メッセージがあるかを判定する(S601)。未読数が0の相手先とは、たとえば、相手先項目に未読マーク131が表示されていない相手先や、スレッド画面140が表示されているために未読数が0のままとなっている相手先のことである。制御部11は、S601でYESと判定すると、未読数が0の相手先のメッセージテーブルから、通知フラグが1の受信メッセージを抽出する(S602)。   If the control unit 11 determines YES in S201 or S202, the control unit 11 refers to all message tables stored for each destination. Then, the control unit 11 determines whether there is a received message whose notification flag is 1 in the message table of the other party whose unread count is 0 (S601). For example, a partner whose unread number is 0 is a partner whose unread mark 131 is not displayed in the partner item, or a partner whose unread number remains 0 because the thread screen 140 is displayed. That is. When the control unit 11 determines YES in S601, the control unit 11 extracts a received message whose notification flag is 1 from the message table of the other party whose unread number is 0 (S602).

このように、未読の受信メッセージが0の場合に限り、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知されるようにすると、未読の受信メッセージに連続する受信メッセージがあっても、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知されない。しかしながら、ユーザは、未読の受信メッセージがあることを、未読マーク131により確認することができるため、未読の受信メッセージに対して返信し忘れるといった事態を防止することができる。   In this way, only when the unread received message is 0, if the user is notified that there is a possibility that the reply has been forgotten, even if there is a received message continuous to the unread received message, The user is not notified that a reply may have been forgotten. However, since the user can confirm that there is an unread received message by using the unread mark 131, it is possible to prevent a situation where the user forgets to reply to the unread received message.

また、上記実施の形態では、連続でメッセージが受信されたことに基づいて、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知されたが、既読の受信メッセージ、すなわち、未読の受信メッセージ以外のメッセージに連続する受信メッセージがある場合にのみ、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知されるようにしても良い。   Further, in the above embodiment, the user is notified that there is a possibility that the reply has been forgotten based on the continuous message reception, but the read message that has been read, that is, the unread reception The user may be notified that there is a possibility that a reply has been forgotten only when there is a continuous received message other than a message.

また、上記実施の形態では、相手先リスト画面130には、個々の相手先に対応した相手先項目のみが表示されたが、複数の相手先を含むグループ項目が表示されても良い。この場合、グループ項目に対してタップ動作が行われることにより、このグループのスレッド画面140が表示される。グループのスレッド画面140には、グループに含まれる複数の相手先から受信したメッセージと、ユーザが送信したメッセージとが、時系列に沿って表示される。この場合も、複数の相手先から連続でメッセージが受信されたことに基づいて、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知されるようにしても良い。または、グループに含まれる相手先ごとに連続でメッセージが受信されたかを判定し、この判定結果に基づいて、返信忘れが生じている可能性があることがユーザに通知されるようにしても良い。   Further, in the above embodiment, only the destination item corresponding to each destination is displayed on the destination list screen 130, but a group item including a plurality of destinations may be displayed. In this case, the thread screen 140 of this group is displayed by performing a tap operation on the group item. On the group thread screen 140, messages received from a plurality of destinations included in the group and messages transmitted by the user are displayed in chronological order. Also in this case, the user may be notified that there is a possibility that a reply has been forgotten based on the continuous reception of messages from a plurality of destinations. Alternatively, it may be determined whether messages have been continuously received for each partner included in the group, and based on the determination result, the user may be notified that there is a possibility that a reply has been forgotten. .

また、上記実施形態2では、受信メッセージに所定のキーワードが含まれるとき、当該受信メッセージの要返信フラグが1とされ、当該受信メッセージが、連続する、受信したメッセージの中に含められた。しかしながら、これに限らず、受信された全てのメッセージの要返信フラグが予め1とされた上で、受信メッセージに所定のキーワード(たとえば、「広告」など)が含まれるとき、当該受信メッセージの要返信フラグが0とされても良い。こうすると、要返信フラグが0とされた受信メッセージが、連続する、受信したメッセージの中に含められなくなるため、不要な通知を減らすことができる。   In the second embodiment, when a predetermined keyword is included in the received message, the required reply flag of the received message is set to 1, and the received message is included in a continuous received message. However, the present invention is not limited to this. When the required reply flag of all received messages is set to 1 in advance and the received message includes a predetermined keyword (for example, “advertisement”), the received message The reply flag may be set to 0. In this way, since the received message with the reply required flag set to 0 is not included in the continuous received message, unnecessary notifications can be reduced.

また、上記実施の形態では、スマートフォン型の携帯電話機に本発明が適用された。しかしながら、これに限られず、ストレート式、折りたたみ式、スライド式等、他のタイプの携帯電話機に本発明が適用されても良い。さらに、本発明は、携帯電話機に限られず、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレットPC(TabletPC)等、種々の携帯端末装置にも適用可能である。さらに、本発明は、パーソナルコンピュータにも適用可能である。   Moreover, in the said embodiment, this invention was applied to the smart phone type mobile phone. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to other types of mobile phones such as a straight type, a folding type, and a sliding type. Furthermore, the present invention is not limited to a mobile phone, and can be applied to various mobile terminal devices such as a PDA (Personal Digital Assistant) and a tablet PC (Tablet PC). Furthermore, the present invention can be applied to a personal computer.

この他、本発明の実施形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。   In addition, the embodiment of the present invention can be variously modified as appropriate within the scope of the technical idea shown in the claims.

1 携帯電話機
3 ディスプレイ
11 制御部
131 未読マーク
150 通知ウィンドウ
170 確認ウィンドウ
1 Mobile phone
3 Display
11 Control unit
131 Unread mark
150 Notification window
170 Confirmation window

Claims (11)

相手先との間でメッセージの送受信を行い、送受信されたメッセージを表示部に時系列で並ぶように表示するメッセージング機能を有する情報処理装置であって、
前記相手先から連続でメッセージを受信した場合に、返信忘れが生じている可能性があることを所定のタイミングで報知する制御部を備える、
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus having a messaging function for sending and receiving messages to and from a counterpart and displaying the sent and received messages in a time-series manner on a display unit,
When a message is continuously received from the other party, a control unit that notifies at a predetermined timing that a reply may be forgotten,
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記相手先から受信したメッセージのうち、前記表示部に一度も表示されていない未読のメッセージがあることを報知するとともに、
少なくとも前記未読のメッセージの報知が行われていないとき、前記相手先から連続でメッセージを受信している場合に、返信忘れが生じている可能性があることを所定のタイミングで報知する、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The control unit informs that there is an unread message that has never been displayed on the display unit among the messages received from the counterpart,
At least when the notification of the unread message has not been performed, if a message is continuously received from the other party, it is notified at a predetermined timing that a reply may have been forgotten.
An information processing apparatus characterized by that.
請求項2に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記未読のメッセージを表示するための動作が行われると、前記未読のメッセージの報知を解除する、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2,
When the operation for displaying the unread message is performed, the control unit cancels the notification of the unread message.
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1ないし3の何れか一項に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記メッセージング機能による表示が終了したタイミング、または、ユーザによる操作が行われなくなってから所定時間が経過したタイミングで、返信忘れが生じている可能性があることを報知する、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The control unit notifies that a reply may be forgotten at the timing when the display by the messaging function is completed, or at the timing when a predetermined time has elapsed since the user no longer performs the operation,
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1ないし4の何れか一項に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、返信忘れが生じている可能性があることを報知する報知画面を前記表示部に表示させる、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
The control unit causes the display unit to display a notification screen that notifies that there is a possibility that a reply has been forgotten.
An information processing apparatus characterized by that.
請求項5に記載の情報処理装置において、
前記報知画面には、連続で受信したメッセージが含まれる、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5,
The notification screen includes continuously received messages.
An information processing apparatus characterized by that.
請求項6に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、連続で受信したメッセージのうち、前記報知画面での報知が不要なメッセージを指定する操作を受け付けると、当該不要なメッセージに指定されたメッセージを、前記報知画面に含められる連続で受信したメッセージから除外する、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 6,
When the control unit receives an operation for designating a message that does not need to be notified on the notification screen among continuously received messages, the control unit can continuously include the message specified in the unnecessary message on the notification screen. Exclude from received messages,
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1ないし7の何れか一項に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、連続する、受信したメッセージの中に、所定のキーワードが含まれるメッセージが2以上含まれる場合に、返信忘れが生じている可能性があることを報知する、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7,
The control unit informs that there is a possibility that a reply has been forgotten when two or more messages including a predetermined keyword are included in consecutive received messages.
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1ないし8の何れか一項に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、連続して受信したメッセージの数が、前記連続して受信したメッセージに続く連続して送信したメッセージの数より多い場合に、返信忘れが生じている可能性があることを報知する、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8,
The control unit notifies that a reply may be forgotten when the number of continuously received messages is greater than the number of continuously transmitted messages following the continuously received messages. To
An information processing apparatus characterized by that.
相手先との間でメッセージの送受信を行うステップと、
送受信されたメッセージを表示部に時系列で並ぶように表示するステップと、
前記相手先から連続でメッセージを受信した場合に、返信忘れが生じている可能性があることを所定のタイミングで報知するステップと、を含む、
ことを特徴とするメッセージ交換方法。
Sending and receiving messages to and from the other party;
Displaying the sent and received messages in a time series on the display unit;
Including a step of notifying at a predetermined timing that a reply may be forgotten when a message is continuously received from the destination.
A message exchange method characterized by the above.
情報処理装置のコンピュータに、
相手先との間でメッセージの送受信を行い、送受信されたメッセージを表示部に時系列で並ぶように表示する機能と、
前記相手先から連続でメッセージを受信した場合に、返信忘れが生じている可能性があることを所定のタイミングで報知する機能と、を付与する、
ことを特徴とするプログラム。
In the computer of the information processing device,
A function for sending and receiving messages to and from the other party and displaying the sent and received messages in a time-series manner on the display unit,
A function of informing at a predetermined timing that there is a possibility that a reply has been forgotten when receiving messages continuously from the other party;
A program characterized by that.
JP2014090703A 2014-04-24 2014-04-24 Information processor, message exchange method, and program Pending JP2015210603A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090703A JP2015210603A (en) 2014-04-24 2014-04-24 Information processor, message exchange method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090703A JP2015210603A (en) 2014-04-24 2014-04-24 Information processor, message exchange method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015210603A true JP2015210603A (en) 2015-11-24

Family

ID=54612757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014090703A Pending JP2015210603A (en) 2014-04-24 2014-04-24 Information processor, message exchange method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015210603A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6735398B1 (en) * 2019-08-06 2020-08-05 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for delivering live video
CN111857466A (en) * 2020-06-30 2020-10-30 维沃移动通信有限公司 Message display method and device
WO2021253890A1 (en) * 2020-06-15 2021-12-23 上海盛付通电子支付服务有限公司 Method and device for replying communication information in instant messaging application

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6735398B1 (en) * 2019-08-06 2020-08-05 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for delivering live video
JP2021027471A (en) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for distributing live video
WO2021253890A1 (en) * 2020-06-15 2021-12-23 上海盛付通电子支付服务有限公司 Method and device for replying communication information in instant messaging application
CN111857466A (en) * 2020-06-30 2020-10-30 维沃移动通信有限公司 Message display method and device
CN111857466B (en) * 2020-06-30 2022-05-17 维沃移动通信有限公司 Message display method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101920019B1 (en) Apparatus and method for processing a call service of mobile terminal
US20180046336A1 (en) Instant Message Processing Method and Apparatus, and Storage Medium
CN105934934A (en) Entity-linked reminder notifications
US9521229B2 (en) Mobile terminal device, non-transitory computer readable storage medium, and control method for mobile terminal device
US9485351B2 (en) Mobile terminal device and control method for mobile terminal device
JP5278024B2 (en) Mobile communication terminal
WO2014065254A1 (en) Portable terminal device and input operation acceptance method
KR20130137453A (en) Mobile terminal and control method thereof
CN105101213A (en) Information processing method and device
US9871904B2 (en) Information transmission device and information transmission method
EP2991326B1 (en) Method, apparatus and computer program product for processing communication identification
JP2015210603A (en) Information processor, message exchange method, and program
CN107295167B (en) Information display method and device
KR101716622B1 (en) Method and device, program and recording medium for sending message
JP5322317B2 (en) Mobile phone terminal, program, and incoming call response method for mobile phone terminal
US9807597B2 (en) Method of a communication device for controlling display of call history
JP6538785B2 (en) Electronic device, control method of electronic device, and program
CN105554252B (en) Method for sending information, device and terminal
JP5955684B2 (en) Portable terminal device, program, and notification control method
JP5864181B2 (en) Portable terminal device, event notification program, and event notification method
JP6174956B2 (en) Device having call function, control method and program for device having call function
CN108023806B (en) Method and device for marking event invalidation
KR101412815B1 (en) A portable terminal having function of response message
US9565283B2 (en) Method and apparatus for processing communication identification
JP6208082B2 (en) Portable electronic device, control method and program for portable electronic device