JP2015208185A - End structure of bus duct main line, and method for increasing bus duct - Google Patents
End structure of bus duct main line, and method for increasing bus duct Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015208185A JP2015208185A JP2014088975A JP2014088975A JP2015208185A JP 2015208185 A JP2015208185 A JP 2015208185A JP 2014088975 A JP2014088975 A JP 2014088975A JP 2014088975 A JP2014088975 A JP 2014088975A JP 2015208185 A JP2015208185 A JP 2015208185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus duct
- conductor
- housing
- end structure
- main line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 104
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014357 Electric shock Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Installation Of Bus-Bars (AREA)
Abstract
Description
本発明は、導体がハウジングにより被覆されたバスダクトを複数接続して形成されたバスダクト幹線のエンド部に設けられるバスダクト幹線のエンド構造及びバスダクトの増設方法に関する。 The present invention relates to an end structure of a bus duct trunk line provided at an end portion of a bus duct trunk line formed by connecting a plurality of bus ducts whose conductors are covered by a housing, and a method for adding a bus duct.
従来、バスダクト幹線のエンド部は、特許文献1に示すようにハウジングが切りっ放し状態で、このような切りっ放し部がエンドキャップにより被覆された構成であった。
Conventionally, the end portion of the bus duct main line has a configuration in which the housing is cut off as shown in
特許文献1に開示されたバスダクトは増設することを想定しておらず、仮に今後増設する予定がある場合には、その増設予定のバスダクトも予めバスダクト幹線に入れておくことにより対応する必要があった。また、どうしてもバスダクトを増設する必要が生じた場合には、エンド部を構成するバスダクト自体を通常のバスダクトに取り換える必要があり、多大なコストと労力が必要であった。
The bus duct disclosed in
上記問題を解消するために、特許文献2には、一方の配電ユニットのバスダクト終端と他方の配電ユニットのバスダクト始端には、バスダクト継ぎ足し用連結部が、設けられており、この連結部にキャップを被せる構成が開示されている。例えば、図14に示すように増設することを前提にバスダクト100のエンド部が継ぎ足し用連結部101として構成されており、増設するバスダクト110を接続する構成となっている。
In order to solve the above problem, in
しかしながら、特許文献2に開示されたバスダクトでは、バスダクトの増設は可能であるが、バスダクトが通電している状態では増設することはできず、一度バスダクト幹線の電源を落として、増設作業を行わなければならなかった。
However, in the bus duct disclosed in
近年、データセンター等の複数のサーバを管理する施設にバスダクトが採用されてきており、このような施設は今後サーバの数を増やすことが容易に想定される。そこで、特許文献2に開示されたバスダクトのように、一度バスダクト幹線の電源を落としてしまうと、その間サーバがダウンし、アクセスできなくなるため、電源を落とさずに増設できることが望まれている。
In recent years, bus ducts have been employed in facilities that manage a plurality of servers such as data centers, and it is easily assumed that such facilities will increase the number of servers in the future. Therefore, as in the case of the bus duct disclosed in
本発明は、上記課題に鑑みて提案するものであって、その目的は、バスダクト幹線のエンド部において、安全かつ容易にバスダクトの増設が可能なバスダクト幹線のエンド構造及びバスダクトの増設方法を提供することである。 The present invention is proposed in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a bus duct trunk end structure and a bus duct extension method capable of safely and easily adding a bus duct at an end portion of the bus duct trunk. That is.
上記課題を解決するためになされた本発明のバスダクト幹線のエンド構造は、導体がハウジングにより被覆されたバスダクトを複数接続して形成されたバスダクト幹線のエンド構造において、前記バスダクト幹線と電気的に接続された導体が設けられた通電部と、前記通電部と電気的に接続されていない導体が設けられた非通電部とを有し、前記非通電部が前記通電部より前記バスダクト幹線の末端側に配置されていることを特徴とする。
この構成により、非通電部に対し、バスダクトを増設した後に非通電部と通電部とを接続することにより、バスダクトの増設作業が完了するため、重たいバスダクトを接続する際に、通電部に触れることがなく、安全かつ容易にバスダクトの増設を行うことができる。
The end structure of the bus duct main line of the present invention made to solve the above-mentioned problem is an end structure of a bus duct main line formed by connecting a plurality of bus ducts whose conductors are covered by a housing, and is electrically connected to the bus duct main line. A current-carrying part provided with a conductive member, and a non-current-carrying part provided with a conductor that is not electrically connected to the current-carrying part, wherein the non-electricity-carrying part is on the end side of the bus duct trunk line from the current-carrying part It is characterized by being arranged in.
With this configuration, the expansion work of the bus duct is completed by connecting the non-energized part and the energized part after adding the bus duct to the non-energized part, so that the energized part is touched when connecting a heavy bus duct. The bus duct can be added safely and easily.
また、本発明のバスダクト幹線のエンド構造は、導体がハウジングにより被覆されたバスダクトを複数接続して形成されたバスダクト幹線のエンド構造において、前記バスダクトの幹線と電気的に接続された導体が設けられた通電部と、前記通電部と電気的に接続されていない導体が設けられた非通電部とを有し、前記通電部の導体と前記非通電部の導体とが相互に所定間隔離間すると共に、前記非通電部が前記通電部より前記バスダクト幹線の末端側に配置されていることを特徴とする。
この構成により、通電部の導体と非通電部の導体とは空気絶縁されており、バスダクトの増設作業の際、非通電部が通電されることはなく、安全かつ容易にバスダクトの増設を行うことができる。
The bus duct main line end structure of the present invention is a bus duct main line end structure formed by connecting a plurality of bus ducts whose conductors are covered by a housing, and a conductor electrically connected to the bus duct main line is provided. And a non-energized part provided with a conductor not electrically connected to the energized part, and the conductor of the energized part and the conductor of the non-energized part are spaced apart from each other by a predetermined distance. The non-energized portion is arranged on the end side of the bus duct trunk line from the energized portion.
With this configuration, the conductor of the current-carrying part and the conductor of the non-current-carrying part are air-insulated, and when the bus duct is added, the non-current-carrying part is not energized and the bus duct can be added safely and easily. Can do.
さらに、本発明のバスダクト幹線のエンド構造は、前記通電部と前記非通電部とが、ハウジングによって被覆されており、前記通電部のハウジングと前記非通電部のハウジングとが別体で設けられ、前記通電部のハウジングと前記非通電部のハウジングとが接続されていることを特徴とする。
この構成により、バスダクトの設置環境に応じた非通電部を用いることが可能となる。
Further, in the end structure of the bus duct trunk line of the present invention, the energization part and the non-energization part are covered by a housing, and the housing of the energization part and the housing of the non-energization part are provided separately, The housing of the energization part and the housing of the non-energization part are connected.
With this configuration, it is possible to use a non-energized part according to the installation environment of the bus duct.
また、本発明のバスダクト幹線のエンド構造は、前記通電部と前記非通電部とが、ハウジングによって被覆されており、前記通電部のハウジングと前記非通電部のハウジングとが一体的に形成されていることを特徴とする。
この構成により、全体の構成を簡略化することができる。
In the bus duct trunk end structure according to the present invention, the energization part and the non-energization part are covered with a housing, and the housing of the energization part and the housing of the non-energization part are integrally formed. It is characterized by being.
With this configuration, the overall configuration can be simplified.
さらに、本発明のバスダクトの増設方法は、前記非通電部に対して増設すべき増設バスダクトを接続する第1工程と、前記通電部と前記非通電部との導体相互を電気的に接続する第2工程とを有する。
この構成により、非通電部に対し、バスダクトを増設した後に非通電部と通電部とを接続することにより、バスダクトの増設作業が完了するため、重量のあるバスダクトを接続する際に、通電部に触れることがなく、安全かつ容易にバスダクトの増設を行うことができる。
Furthermore, the bus duct expansion method according to the present invention includes a first step of connecting an additional bus duct to be added to the non-current-carrying part, and a step of electrically connecting the conductors of the current-carrying part and the non-current-carrying part. 2 steps.
With this configuration, the expansion work of the bus duct is completed by connecting the non-energized part and the energized part after adding the bus duct to the non-energized part, so when connecting a heavy bus duct, Bus ducts can be added safely and easily without touching.
また、本発明のバスダクト幹線のエンド構造は、導体がハウジングにより被覆されたバスダクトを複数接続して形成されたバスダクト幹線のエンド構造において、前記バスダクト幹線の末端側に配置され、前記バスダクト幹線と電気的に接続されていない導体が設けられた非通電部を有することを特徴とする。
この構成により、非通電部に対し、バスダクトを増設した後に非通電部とバスダクト幹線とを接続することにより、バスダクトの増設作業が完了するため、重たいバスダクトを接続する際に、通電部に触れることがなく、安全かつ容易にバスダクトの増設を行うことができる。
The end structure of the bus duct main line according to the present invention is an end structure of a bus duct main line formed by connecting a plurality of bus ducts whose conductors are covered with a housing, and is disposed on the terminal end side of the bus duct main line. It has the non-electric conduction part provided with the conductor which is not connected electrically.
With this configuration, the expansion work of the bus duct is completed by connecting the non-conducting part and the bus duct trunk line after the bus duct is added to the non-conducting part, so that the energizing part is touched when connecting a heavy bus duct. The bus duct can be added safely and easily.
本発明のバスダクト幹線のエンド構造及びバスダクトの増設方法によれば、非通電部に対し、バスダクトを増設した後に非通電部と通電部とを接続することにより、バスダクトの増設作業が完了するため、重量のあるバスダクトを接続する際に、通電部に触れることがなく、安全かつ容易にバスダクトの増設を行うことができる。 According to the end structure of the bus duct trunk line and the method for expanding the bus duct of the present invention, the expansion work of the bus duct is completed by connecting the non-conductive part and the conductive part after adding the bus duct to the non-conductive part, When connecting a heavy bus duct, the bus duct can be added safely and easily without touching the current-carrying part.
〔第1実施形態のバスダクト幹線のエンド構造〕
本発明による第1実施形態のバスダクト幹線のエンド構造(以下、第1実施形態のエンド構造と記す)について図面を参照して説明する。図1(a)は第1実施形態のエンド構造を示す平面図であり、(b)は第1実施形態のエンド構造を示す正面図である。また、図2(a)は第1実施形態のバスダクトの平面図であり、(b)は第1実施形態のバスダクトの正面図であり、(c)は第1実施形態のバスダクトの断面図である。
[End Structure of Bus Duct Main Line of First Embodiment]
An end structure of a bus duct trunk line according to a first embodiment of the present invention (hereinafter referred to as an end structure of the first embodiment) will be described with reference to the drawings. Fig.1 (a) is a top view which shows the end structure of 1st Embodiment, (b) is a front view which shows the end structure of 1st Embodiment. 2A is a plan view of the bus duct of the first embodiment, FIG. 2B is a front view of the bus duct of the first embodiment, and FIG. 2C is a sectional view of the bus duct of the first embodiment. is there.
〈第1実施形態のエンド構造の構成〉
第1実施形態のエンド構造は、導体がハウジングにより被覆されたバスダクトを複数接続して形成されたバスダクト幹線のエンド部の構造である。さらに、第1実施形態のエンド構造は、バスダクト幹線と電気的に接続された導体11が設けられた通電部Aと、通電部Aと電気的に接続されていない導体21が設けられた非通電部Bとを有する。尚、非通電部Bが通電部Aよりバスダクト幹線の末端側に位置する。
<Configuration of End Structure of First Embodiment>
The end structure of the first embodiment is a structure of an end portion of a bus duct main line formed by connecting a plurality of bus ducts whose conductors are covered by a housing. Furthermore, the end structure of the first embodiment is a non-energized structure in which an energizing part A provided with a
先ず、第1実施形態のエンド構造を説明する前に、一般的なバスダクトの構成について説明する。図2に示すようにバスダクト10は、例えば4本の導体11が所定間隔離間した状態で、ホルダー12により支持され、これらをハウジング13により被覆してなるいわゆる空気絶縁型バスダクトである。尚、導体11はアルミや銅等のような導電性の良い材質で形成されるとよい。
First, before describing the end structure of the first embodiment, the configuration of a general bus duct will be described. As shown in FIG. 2, the
ハウジング13は、鉄やアルミ等により形成された、一対のハウジング半体13aから形成される。ハウジング半体13aは、平板状の基面部13a1と、基面部13a1の両側端が屈曲延設された側面部13a2とからなる断面略コ字型に形成されている。そして、一対のハウジング半体13aの両側面部13a2が互いに向き合わされた断面ロ字形の空間を形成し、当該空間内に導体11とホルダー12とが配設されている。また、一対のハウジング半体13aの両側面部13a2が重なり合った領域がビス14等により結合されている。
The
尚、ハウジング13の基面部13a1には、図示省略するが所定間隔毎にプラグイン分岐用開口部が形成され、この開口にプラグイン分岐ボックスを差し込むことにより分岐構造を形成することが可能な構成となっている。
The base surface portion 13a1 of the
バスダクト10の長さ方向両端部は、ハウジング13の基面部13a1に切欠部13bが設けられており、後述するバスダクト10の導体接続部材30(図4を参照)を配設可能な構造となっている。また、ハウジング13の長さ方向一端部の側面部13a2には他のバスダクト10のハウジング13と接続するための継金具15が設けられており、ハウジング10相互の接続を行うことができる。
At both ends in the lengthwise direction of the
バスダクト10を複数接続し、バスダクト幹線を構成する場合は、先ずハウジング13の接続が行なわれる。具体的には、図3に示すようにバスダクト10の継金具15が設けられていない端部と、他のバスダクト10の継金具15が設けられた端部とを対向させて配置する。そして、図4に示すように、接続すべきバスダクト10相互のハウジング13を突き合わせることにより、継金具15が他のバスダクト10のハウジング13内面に当接する。継金具15はビス14によりハウジング13に固定され、ハウジング13相互が継金具15を介して接続されることになり、ハウジング13の接続が完了する。尚、ハウジング13が接続された接続箇所には、ハウジング13の切欠部13bが突き合わされることにより、開口1が形成されている。
When a plurality of
次に、導体11の接続が行なわれる。具体的には、開口1に導体接続部材30を挿入する。導体接続部材30を挿入した後、図5に示すようにクリップ31を90度回転して抜き取ることにより導体11相互が電気的に接続される。その後、図6に示すように開口1にカバー16を被せる。図7に示すようにカバー16は図示しないボルト等によりハウジング13に着脱可能に固定されることにより、バスダクト10の接続が完了する。
Next, the
ここで、図4〜図6に示した導体接続部材30は、クリップ31と絶縁性の接続金具ホルダー32とを有する。クリップ31は、棒状で断面略楕円形の芯部31aと、芯部の上端に手で持つことが可能な把持部31bとから構成され、絶縁性の材料により形成されている。ここで、芯部31aの長径はバスダクト10の導体11の厚さよりも大きく、芯部31aの短径は導体11の厚さよりも小さく形成されている。また、絶縁性の接続金具ホルダー32は、その内部に一対の導電性の部材を内方に付勢するようにバネ材で結合してなる導体接続金具32aが導体1相に対して幅方向に2つ配置した構造を有している。
Here, the
そして、バスダクト10の導体11を接続する前の状態では芯部31aの長径が導体接続金具32a相互間に位置するように配置され、導体接続金具32aは導体11と接続していない。一方、バスダクト10の導体11を接続する状態ではクリップ31を90度回転させることによって、芯部31aの短径が導体接続金具32a相互間に位置することになり、導体接続金具32aが導体11と接続する。尚、クリップ31は全体が絶縁性材料で形成されている必要はなく、導体11と接触する箇所、又は把持部31bのみ絶縁性を有すれば足り、製造コストを抑えることができる。
And before connecting the
上述したようにバスダクト10が複数接続されることにより、バスダクト幹線が形成される。そして、本発明の第1実施形態のエンド構造は、バスダクト幹線のエンド部の構造である。具体的には、第1実施形態のエンド構造は、上述したバスダクト10が複数接続されることにより形成されたバスダクト幹線のエンド部に、一般的なバスダクト10より長さ方向の大きさが小さい短形バスダクト20の一方端がバスダクト幹線のバスダクト10と接続した構造であって、短形バスダクト20の他方端がエンドキャップ40と接続した構造である。尚、短形バスダクト20とエンドキャップ40との接続箇所に形成された開口2は、カバー26が被されている。
As described above, a plurality of
短形バスダクト20は、一般的なバスダクト10より長さ方向の大きさが小さい以外は、一般的なバスダクト10と同様な構成である。具体的には、例えば4本の導体21が所定間隔離間した状態で、図示省略するホルダーに支持され、これら導体21とホルダーとがハウジング23により被覆してなるいわゆる空気絶縁型バスダクトである。ハウジング23は、鉄やアルミ等により形成された、一対のハウジング半体23aとから形成される。ハウジング半体23aは、平板状の基面部23a1の両側端を屈曲延設してなる側面部23a2とからなる断面略コ字型に形成されている。そして、一対のハウジング半体23aの両側面部23a2が互いに向き合わされた断面ロ字形の空間を形成し、当該空間内に導体21と図示省略するホルダーとが配設されている。また、一対のハウジング半体23aの両側面部23a2が重なり合った領域をビス14等により結合する。
The
さらに、短形バスダクト20の長さ方向両端部は、ハウジング23の基面部23a1に切欠部23bが設けられており、図4に示す導体接続部材30を配設可能な構造となっている。また、ハウジング23の長さ方向一端部の側面部23a2にはバスダクト幹線を構成するバスダクト10のハウジング13と接続するための継金具25が設けられており、ハウジング10との接続を行うことが可能な構造となっている。
Furthermore, both ends in the length direction of the
エンドキャップ40は、短形バスダクト20のハウジング23の断面形状と同じ断面形状から形成され、その基面部43a1に切欠部43bが形成された一対のハウジング半体43aからなるハウジング43と、側面部43a2に継金具45とを有する(図8を参照)。尚、継金具45は、バスダクト10のハウジング13相互を接続する継金具15と同形状のものであってもよい。
The
第1実施形態のエンド構造は、バスダクト幹線を構成するバスダクト10のうち、バスダクト幹線と電気的に接続された導体11、即ち通電状態にある導体11が設けられたバスダクト10を通電部Aとする。また、第1実施形態のエンド構造は、バスダクト幹線を構成するバスダクト10のハウジング13と短形バスダクト20のハウジング23とが接続されているが、バスダクト幹線を構成するバスダクト10の導体11と短形バスダクト20の導体21とは電気的に接続されておらず、非通電状態にある短形バスダクト20とエンドキャップ40とを非通電部Bとする。
In the end structure of the first embodiment, among the
〈第1実施形態のエンド構造の作成手順〉
第1実施形態のエンド構造の作成手順は、図1、図8及び図9を参照して説明する。先ず、図8に示すようにバスダクト幹線を構成するバスダクト10のエンド部と、継金具25が設けられた短形バスダクト20の一端部とを対向させて配置する。また、継金具25が設けられていない短形バスダクト20の他端部と、継金具45が設けられたエンドキャップ40の端部とを対向させて配置する。そして、バスダクト10のエンド部と短形バスダクト20の一端部とを突き合わせると共に、短形バスダクト20の他端部とエンドキャップ40の端部とを突き合わせる。継金具25、45はそれぞれビス14等によってハウジング13、23に固定される。
<Procedure for Creating End Structure of First Embodiment>
A procedure for creating an end structure according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. First, as shown in FIG. 8, the end portion of the
次に、図9に示すようにバスダクト10の切欠部13bと短形バスダクト20の切欠部23bとが突き合わされることにより、形成された開口1はカバー16が被せられる。また、短形バスダクト20の切欠部23bとエンドキャップ40の切欠部43bとが突き合わされることにより、形成された開口2はカバー26が被せられる。上記作成手順により、図1に示す第1実施形態のエンド構造が作成される。
Next, as shown in FIG. 9, the
〈第1実施形態のエンド構造の増設手順〉
第1実施形態のエンド構造に対し、新たにバスダクト(以下、増設バスダクト50と記す)を増設する手順について、図10、図11を参照して説明する。尚、増設バスダクト50における各部の構成は、一般的なバスダクト10における各部と同一構成であるため、同じ符号及び名称を付し、詳細な説明は省略する。
<Procedure for adding the end structure of the first embodiment>
A procedure for newly adding a bus duct (hereinafter referred to as an additional bus duct 50) to the end structure of the first embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, since the structure of each part in the
図10(a)に示す第1実施形態のエンド構造において、バスダクト幹線を構成するバスダクト10の導体11は通電状態にあり、通電部Aである。一方、短形バスダクト20の導体21はバスダクト10の導体11とは電気的に接続されておらず、非通電状態にあるから、短形バスダクト20とエンドキャップ40とは非通電部Bである。
In the end structure of the first embodiment shown in FIG. 10A, the
先ず、図10(b)に示す第1実施形態のエンド構造からエンドキャップ40と短形バスダクト20との接続箇所に形成された開口2に被せられたカバー26を取り外すと共に、短形バスダクト20からエンドキャップ40を取り外す。次に、図10(c)に示すように新たに増設すべき増設バスダクト50を、エンドキャップ40が取り外された短形バスダクト20の端部に対向させて配置し、短形バスダクト20の端部と増設バスダクト50の端部とを突き合わせて、短形バスダクト20のハウジング23と増設バスダクト50のハウジング13とを接続する。尚、増設バスダクト50の端部に設けられた継金具15を短形バスダクト20のハウジング23にビス14により固定する。
First, from the end structure of the first embodiment shown in FIG. 10 (b), the
そして、短形バスダクト20の切欠部23bと増設バスダクト50の切欠部13bとが突き合わされて形成される開口3に導体接続部材30を挿入し、非通電部Bの非通電状態を維持しつつ、短形バスダクト20の導体21と増設バスダクト50の導体11とを通電可能となるように接続する。具体的は、クリップ31の芯部31aの短径が導体接続金具32a相互間に位置するように、クリップ31を90度回転させることによって、短形バスダクト20の導体21と増設バスダクト50の導体11とが通電可能な状態となる。さらに、開口3にカバー26を被せることにより、短形バスダクト20と増設バスダクト50と間の接続作業は完了する。尚、短形バスダクト20はバスダクト幹線と電気的に接続されておらず、非通電状態が維持されているため、作業者が短形バスダクト20に触れても感電するおそれがなく、安全に増設バスダクト50を短形バスダクト20に接続することができる。
Then, the
上述するように必要に応じた本数の増設バスダクト50を増設した後、図11(a)に示す通電部Aのバスダクト10と非通電部Bの短形バスダクト20との接続を行う。図11(b)に示すようにバスダクト10と短形バスダクト20との接続箇所に形成された開口1に被せられたカバー16を取り外した後、開口1に導体接続部材30を挿入する。そして、導体接続部材30のクリップ31を90度回転させて、バスダクト10の導体11と短形バスダクト20の導体21とを電気的に接続する。その後、取り外したカバー16を、図11(c)に示すように再度開口1に被せることにより、バスダクト10と短形バスダクト20と間の接続作業は完了する。
After adding the required number of
第1実施形態のバスダクト幹線のエンド構造は、通電部と非通電部とを有すること、又は第1実施形態のバスダクトの増設方法は、非通電部に対し、増設すべき増設バスダクトを予め接続した後、通電部と非通電部とを電気的に接続することによって、電源を落とすことなくバスダクトの増設作業を安全に行うことが可能となる。即ち、増設バスダクトの増設作業が完了した後、通電部と非通電部との接続が行われるため、重量が大きな増設バスダクトを支持しながら通電部に接続するといった危険を伴う増設作業は行うことがなく、安全に増設作業を行うことが可能となる。即ち、増設すべきバスダクトのハウジングが通電部の導体に誤って接触してしまうリスクを無くすことが出来る。 The end structure of the bus duct main line of the first embodiment has a current-carrying part and a non-current-carrying part, or the bus duct expansion method of the first embodiment has previously connected an expansion bus duct to be added to the current-carrying part. Thereafter, by electrically connecting the energization part and the non-energization part, it is possible to safely perform the expansion work of the bus duct without turning off the power. In other words, after the expansion work of the extension bus duct is completed, the energization part and the non-energization part are connected, so that an extension work involving the danger of connecting to the energization part while supporting the heavy extension bus duct can be performed. Therefore, it is possible to perform the expansion work safely. That is, it is possible to eliminate the risk that the housing of the bus duct to be added will accidentally come into contact with the conductor of the current-carrying part.
〈第2実施形態のエンド構造の構成〉
第2実施形態のエンド構造の構成について、第1実施形態のエンド構造と同様な構成については、同一の符号及び名称を付し、以下説明は省略する。図12に示すように通電部Aのハウジングと非通電部Bのハウジングとが一体的に形成されているが、通電部Aの導体11と非通電部Bの導体21とは電気的に接続されていない。第2実施形態のエンド構造には、非通電部Bにバスダクトの分岐を可能とするプラグイン分岐用開口部27が形成されており、プラグイン分岐用開口部27にカバー28が被せられている点で、第1実施形態のエンド構造と異なっている。
<Configuration of End Structure of Second Embodiment>
About the structure of the end structure of 2nd Embodiment, about the structure similar to the end structure of 1st Embodiment, the same code | symbol and name are attached | subjected and description is abbreviate | omitted below. As shown in FIG. 12, the housing of the energizing part A and the housing of the non-energized part B are integrally formed, but the
第2実施形態のプラグイン分岐用開口部27は、バスダクトを将来増設した際に、非通電部Bの導体21を通電状態にし、その状態でカバー28を取り外し、プラグイン分岐用開口部27に図示しないプラグイン分岐ボックスを差し込むことにより分岐が可能となる。一方、非通電部Bの導体21の非通電状態を維持し、その状態でカバー28を取り外し、プラグイン分岐用開口部27に図示しないプラグイン分岐ボックスを差し込み、その後非通電状態の導体21を通電状態にしてもよく、本構成により、元々非通電状態の導体21箇所からも将来的に分岐することが可能になる。
When the bus duct is added in the future, the plug-in branch opening 27 of the second embodiment brings the
第2実施形態のバスダクト幹線のエンド構造及びバスダクトの分岐方法により、非通電部Bに対し、バスダクトの分岐を行うことができるため、施行性が向上すると共に、分岐作業の際に誤って通電部Aの導体11と非通電部Bの導体21とを電気的に接続するミスを極力回避することができる。即ち、非通電部Bに対するバスダクトの分岐作業が、容易に且つ安全に行うことが可能となる。
Since the bus duct can be branched with respect to the non-energized part B by the end structure of the bus duct main line and the method of branching the bus duct according to the second embodiment, the operability is improved and the energized part is mistakenly performed during the branching operation. A mistake of electrically connecting the
〔実施形態の変形例等〕
本明細書開示の発明は、上記第1、第2実施形態の構成の他に、適用可能な範囲で、これらの部分的な構成を本明細書開示の他の構成に変更して特定したもの、或いはこれらの構成に本明細書開示の他の構成を付加して特定したもの、或いはこれらの部分的な構成を部分的な作用効果が得られる限度で削除して特定した上位概念化したものを含み、下記の変形例等も包含する。
[Modifications of Embodiment, etc.]
In addition to the configurations of the first and second embodiments, the invention disclosed in the present specification is specified by changing these partial configurations to other configurations disclosed in the present specification within the applicable range. Or those specified by adding other configurations disclosed in this specification to those configurations, or those obtained by deleting these partial configurations to the extent that partial effects can be obtained, Including the following modifications.
第1、第2実施形態のエンド構造を構成するバスダクトは、いわゆる空気絶縁バスダクトについて説明したが、本発明は、導体を絶縁被覆し、導体相互を密着させたバスダクト、又は導体を絶縁被覆し、且つ導体相互を所定間隔離間して配置したバスダクト等に適宜変更可能である。また、第1、第2実施形態のエンド構造を構成するバスダクトは4線式のバスダクトに関して説明したが、本発明は3線式以下、或いは5線式以上であっても良いことは言うまでもない。 The bus duct constituting the end structure of the first and second embodiments is a so-called air-insulated bus duct, but the present invention is a bus duct in which conductors are insulated and the conductors are in close contact with each other, or a conductor is insulated. In addition, it can be appropriately changed to a bus duct or the like in which conductors are arranged at a predetermined interval. Moreover, although the bus duct which comprises the end structure of 1st, 2nd embodiment demonstrated regarding the 4-wire type bus duct, it cannot be overemphasized that this invention may be 3 wire type or less, or 5 wire type or more.
また、バスダクト相互を接続する接続方法は、第1、第2実施形態に限定されるものではなく、重ね合わせた導体相互をボルトナット等で締着するような重ね合わせ接続構造等適宜変更可能であり、通電部に該当するバスダクトの導体と非通電部に該当するバスダクトの導体との接続が安全に接続可能な構成であればよい。尚、通電部に該当するバスダクトの導体と非通電部に該当するバスダクトの導体との接続も第1、第2実施形態に限定されるものではない。 In addition, the connection method for connecting the bus ducts is not limited to the first and second embodiments, and it is possible to appropriately change the overlapping connection structure in which the overlapping conductors are fastened with bolts and nuts or the like. There may be a configuration in which the connection between the conductor of the bus duct corresponding to the energization part and the conductor of the bus duct corresponding to the non-energization part can be safely connected. The connection between the conductor of the bus duct corresponding to the energization part and the conductor of the bus duct corresponding to the non-energization part is not limited to the first and second embodiments.
第1、第2実施形態で示した非通電部に該当するバスダクトは、一般的なバスダクト10より、長さ方向の大きさが小さい短形バスダクト20として説明したが、一般的なバスダクト10と同程度の大きさ又はそれ以上の大きさからなるバスダクトであっても良い。
Although the bus duct corresponding to the non-energized portion shown in the first and second embodiments has been described as the
第2実施形態のエンド構造で示したプラグイン分岐用開口部27はカバー28が被せられているが、図13に示すようにプラグイン分岐用開口部に開閉機構60が設けられた構造の短形バスダクト20aとすることにより、別途カバーを設ける必要がなくなると共に、取り外したカバーの保管や処分を行う必要がなくなる。また、取り外したカバーを遺失するようなおそれもなくなる。
The plug-in
第1、第2実施形態を構成する例えば導体、ハウジング等の各構成部材の数、材質、形状、サイズ、及び有無等は第1、第2実施形態で開示された構成に限定されるものではない。 The number, material, shape, size, presence / absence, etc. of each constituent member such as a conductor and a housing constituting the first and second embodiments are not limited to the configurations disclosed in the first and second embodiments. Absent.
第1、第2実施形態で示された非通電部Bは、直線形状でなくでもよく、平面視でL字といった屈曲形状、あるいはT字形状やX字形状に分岐した形状であってもよく、本発明はバスダクト幹線において、通電部と非通電部とを有していればよい。また、非通電部の導体を可撓性の導体とする、或いは相転換とする、T分岐、X分岐、L字に屈曲させる等適宜である。 The non-energized portion B shown in the first and second embodiments may not have a linear shape, but may have a bent shape such as an L shape in a plan view, or a shape branched into a T shape or an X shape. In the bus duct main line, the present invention only needs to have an energization part and a non-energization part. In addition, the conductor of the non-current-carrying part may be a flexible conductor or a phase change, or may be appropriately bent such as a T-branch, an X-branch, or an L-shape.
また、ハウジングの基面部に設けられた切欠部は、一対のハウジング半体の内、一方のハウジング半体の基面部に設けてもよく、或いは他方のハウジング半体の基面部にも設けてもよく、両方のハウジング半体の基面部に切欠部を設けると接続作業をどちらからでも行うことができるため、施工性が向上する。 Further, the notch portion provided in the base surface portion of the housing may be provided in the base surface portion of one of the housing halves or in the base surface portion of the other housing half. Well, if notches are provided in the base surface portions of both housing halves, the connection work can be performed from either side, so the workability is improved.
第1、第2実施形態のエンド構造の非通電部Bの導体21に電気的に接続された小型LEDランプを設けてもよい。例えば、非通電部Bの導体21が通電した状態では小型LEDランプが点灯する一方、非通電部Bの導体21が通電していない状態では小型LEDランプが消灯する構成とする。このような構成により、バスダクトを増設する際に非通電部が非通電状態であることを容易に視認することができる。尚、小型LEDランプでなくてもよく、非通電部の通電状態を判別できる構成であればよい。
You may provide the small LED lamp electrically connected to the
本発明のバスダクト幹線のエンド構造及びバスダクトの増設方法は、データセンター、工場等、将来バスダクトを増設する可能性がある場所に利用することができる。 The end structure of the bus duct trunk line and the method for adding a bus duct according to the present invention can be used in a place where a bus duct may be added in the future, such as a data center or a factory.
1、2、3…開口
10…バスダクト
11、21…導体
12…ホルダー
13、23、43…ハウジング
13a…ハウジング半体
14…ビス
15、25、45…継金具
16、26、28…カバー
20…短形バスダクト
27…プラグイン分岐用開口部
30…導体接続部材
31…クリップ
32…接続金具ホルダー
32a…導体接続金具
40…エンドキャップ
50…増設バスダクト
60…開閉機構
A…通電部
B…非通電部
1, 2, 3 ...
Claims (6)
前記バスダクト幹線と電気的に接続された導体が設けられた通電部と、
前記通電部と電気的に接続されていない導体が設けられた非通電部とを有し、
前記非通電部が前記通電部より前記バスダクト幹線の末端側に配置されていることを特徴とするバスダクト幹線のエンド構造。 In the end structure of a bus duct trunk line formed by connecting a plurality of bus ducts whose conductors are covered by a housing,
A current-carrying portion provided with a conductor electrically connected to the bus duct main line;
A non-energized portion provided with a conductor that is not electrically connected to the energized portion;
An end structure of a bus duct main line, wherein the non-energized portion is disposed on a terminal side of the bus duct main line from the energized portion.
前記バスダクトの幹線と電気的に接続された導体が設けられた通電部と、
前記通電部と電気的に接続されていない導体が設けられた非通電部とを有し、
前記通電部の導体と前記非通電部の導体とが相互に所定間隔離間すると共に、前記非通電部が前記通電部より前記バスダクト幹線の末端側に配置されていることを特徴とするバスダクト幹線のエンド構造。 In the end structure of a bus duct trunk line formed by connecting a plurality of bus ducts whose conductors are covered by a housing,
A current-carrying portion provided with a conductor electrically connected to the trunk of the bus duct;
A non-energized portion provided with a conductor that is not electrically connected to the energized portion;
A conductor of the bus duct main line, wherein the conductor of the energization part and the conductor of the non-energization part are spaced apart from each other by a predetermined distance, and the non-energization part is disposed on the terminal side of the bus duct trunk line from the energization part. End structure.
前記通電部のハウジングと前記非通電部のハウジングとが別体で設けられ、前記通電部のハウジングと前記非通電部のハウジングとが接続されていることを特徴とする請求項1又は2記載のバスダクト幹線のエンド構造。 The energization part and the non-energization part are covered with a housing,
The housing of the energization part and the housing of the non-energization part are provided separately, and the housing of the energization part and the housing of the non-energization part are connected to each other. End structure of bus duct main line.
前記通電部のハウジングと前記非通電部のハウジングとが一体的に形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のバスダクト幹線のエンド構造。 The energization part and the non-energization part are covered with a housing,
The end structure of the bus duct trunk line according to claim 1 or 2, wherein the housing of the energization part and the housing of the non-energization part are integrally formed.
前記非通電部に対して増設すべき増設バスダクトを接続する第1工程と、
前記通電部と前記非通電部との導体相互を電気的に接続する第2工程とを有することを特徴とするバスダクトの増設方法。 In the bus duct expansion method for the end structure of the bus duct main line according to any one of claims 1 to 4,
A first step of connecting an additional bus duct to be added to the non-conducting part;
A method for adding a bus duct, comprising: a second step of electrically connecting conductors of the energization part and the non-energization part.
前記バスダクト幹線の末端側に配置され、前記バスダクト幹線と電気的に接続されていない導体が設けられた非通電部を有することを特徴とするバスダクト幹線のエンド構造。 In the end structure of a bus duct trunk line formed by connecting a plurality of bus ducts whose conductors are covered by a housing,
An end structure of a bus duct main line, characterized in that it has a non-current-carrying portion provided on a terminal side of the bus duct main line and provided with a conductor not electrically connected to the bus duct main line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014088975A JP6274959B2 (en) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | End structure of bus duct main line and expansion method of bus duct |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014088975A JP6274959B2 (en) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | End structure of bus duct main line and expansion method of bus duct |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015208185A true JP2015208185A (en) | 2015-11-19 |
JP6274959B2 JP6274959B2 (en) | 2018-02-07 |
Family
ID=54604592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014088975A Active JP6274959B2 (en) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | End structure of bus duct main line and expansion method of bus duct |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274959B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105762738A (en) * | 2016-04-21 | 2016-07-13 | 深圳市渝展电气有限公司 | Bus duct and polyurethane on-site foaming method thereof |
JP2019080484A (en) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | 共同カイテック株式会社 | Partial structure in bus duct main line, other bus duct structure, bus duct system, and connection method of the same |
JP2021078225A (en) * | 2019-11-08 | 2021-05-20 | 共同カイテック株式会社 | Bus duct system, end structure of bus duct and bus duct system, and method of adding bus duct system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS476528Y1 (en) * | 1969-02-28 | 1972-03-07 | ||
JPH08149666A (en) * | 1994-11-16 | 1996-06-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Moving/connecting type power distributing unit |
US5821464A (en) * | 1996-08-23 | 1998-10-13 | General Electric Company | Adjustable section length for power busway distribution system |
JP2003036900A (en) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Kyodo Ky Tec Corp | Conductor connector and connecting method of the same |
JP2007282346A (en) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Kyodo Ky Tec Corp | Construction method of bus-duct joint |
JP2007295742A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Kyodo Ky Tec Corp | Diverging device for bus-duct |
JP2008109786A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Kyodo Ky Tec Corp | Bus-duct separator and separation structure |
JP2010252565A (en) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Kyodo Ky Tec Corp | Dimension adjustment connecting structure |
-
2014
- 2014-04-23 JP JP2014088975A patent/JP6274959B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS476528Y1 (en) * | 1969-02-28 | 1972-03-07 | ||
JPH08149666A (en) * | 1994-11-16 | 1996-06-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Moving/connecting type power distributing unit |
US5821464A (en) * | 1996-08-23 | 1998-10-13 | General Electric Company | Adjustable section length for power busway distribution system |
JP2003036900A (en) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Kyodo Ky Tec Corp | Conductor connector and connecting method of the same |
JP2007282346A (en) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Kyodo Ky Tec Corp | Construction method of bus-duct joint |
JP2007295742A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Kyodo Ky Tec Corp | Diverging device for bus-duct |
JP2008109786A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Kyodo Ky Tec Corp | Bus-duct separator and separation structure |
JP2010252565A (en) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Kyodo Ky Tec Corp | Dimension adjustment connecting structure |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105762738A (en) * | 2016-04-21 | 2016-07-13 | 深圳市渝展电气有限公司 | Bus duct and polyurethane on-site foaming method thereof |
JP2019080484A (en) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | 共同カイテック株式会社 | Partial structure in bus duct main line, other bus duct structure, bus duct system, and connection method of the same |
JP7042466B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-03-28 | 共同カイテック株式会社 | Partial structure in the bus duct trunk line, other bus duct structures, bus duct system and connection method of bus duct system. |
JP2021078225A (en) * | 2019-11-08 | 2021-05-20 | 共同カイテック株式会社 | Bus duct system, end structure of bus duct and bus duct system, and method of adding bus duct system |
JP7391360B2 (en) | 2019-11-08 | 2023-12-05 | 共同カイテック株式会社 | Bus duct system, bus duct and bus duct system end structure, and bus duct system expansion method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6274959B2 (en) | 2018-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5119112B2 (en) | Male connector, female connector and connector | |
JP6274959B2 (en) | End structure of bus duct main line and expansion method of bus duct | |
EP2117080B1 (en) | Harness connection member | |
CA2894987C (en) | Safety grounded tree | |
JPH1032048A (en) | Small shield connector with l-shaped contact shaft | |
JP2014526779A (en) | Electrical series terminals and series terminal blocks | |
KR100965367B1 (en) | The power connector | |
JP3113266U (en) | Unit distribution board | |
CN108475857B (en) | Bus tapping clamp with clamping spring technology | |
JP7039145B2 (en) | UPS update method | |
JP6309303B2 (en) | Electrical junction box | |
US10122160B2 (en) | Power distribution systems | |
CN102405566B (en) | Electric terminal for leading a conductor through a wall | |
CN110366798A (en) | For being neatly coupled the cable bridge module of connection terminal | |
JP2017016934A (en) | Wiring unit | |
JP2010140872A (en) | Terminal with electric wire connection structure for electric connection box, and l-shape terminal electrically connectable with terminal metal fitting housed in electric connection box | |
GB2570532A (en) | Busbar connection | |
US3290757A (en) | Method of assembling circuitry | |
JP2011174807A (en) | Uninterruptible replacement tool for watt-hour meter | |
JP2007193954A (en) | Electric outlet | |
JPS62273460A (en) | Terminal structure of watt-hour meter | |
JP2006340499A (en) | Low-pressure branching device and accommodation method of fuse using the device | |
JP7391360B2 (en) | Bus duct system, bus duct and bus duct system end structure, and bus duct system expansion method | |
JP5655031B2 (en) | Connection insulation cover and switch | |
JP4364371B2 (en) | Primary feed terminal block |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |