JP2015204594A - 放送受信制御装置、放送受信装置、外部表示装置および受信データ表示方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

放送受信制御装置、放送受信装置、外部表示装置および受信データ表示方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015204594A
JP2015204594A JP2014084494A JP2014084494A JP2015204594A JP 2015204594 A JP2015204594 A JP 2015204594A JP 2014084494 A JP2014084494 A JP 2014084494A JP 2014084494 A JP2014084494 A JP 2014084494A JP 2015204594 A JP2015204594 A JP 2015204594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
broadcast
tcp
video data
broadcast receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014084494A
Other languages
English (en)
Inventor
征人 中桐
Masato Nakagiri
征人 中桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2014084494A priority Critical patent/JP2015204594A/ja
Publication of JP2015204594A publication Critical patent/JP2015204594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 番組情報等を放送内容に連動して提供(提示)可能な放送受信制御装置等を提供する。
【解決手段】 放送受信制御装置1は、映像データとIPデータとを含む放送波に対応するデータを、前記映像データと前記IPデータとに分けるデータ分離部2と、前記IPデータにTCPヘッダを付加することによりTCP/IPデータを生成するTCPヘッダ追加部3とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放送された映像データを表示等のために処理する技術に関する。
テレビ放送波と連動して、その放送番組に関する情報を知りたいという視聴者の要望をかなえるために、さまざまな方法が実施されている。
例えば、放送波の本編映像データに番組情報データを付加して送信する方法がある。この方法は、本編映像データと混在して、データを送出および受信できるので、テレビは、表示している映像に連動して当該データに関する情報を表示することが可能である。しかし、データ放送は、限られた書式で表示する必要があり、また、その表示は、テレビ画面内に限られるといった制約がある。
そのような制約にしばられない方法として、放送に連動するデータをインターネットから取得し、テレビ画面、またはタブレット端末などの他のデバイスに表示する方法がある。この方法は、自由な形式で表示が可能となり、また、外部の表示端末の使用も可能である。このような方法の放送受信装置の構成について、図8を参照して説明する。図8は、一般的な放送受信装置の構成の一例を示す図である。
放送受信装置109は、デジタル放送波を受信することが可能な装置である。放送受信装置109は、例えばテレビ、レコーダー、セットトップボックスなどである。
放送受信装置109は、チューナ部91と、映像データ処理部93と、LAN(Local Area Network)送受信部95とを有する。
チューナ部91は、デジタル放送波に含まれる映像データを受信して、映像データ処理部93に入力する。
映像データ処理部93は、入力された映像データを、液晶パネル(図示せず)や記憶装置(図示せず)に送信する。
LAN送受信部95は、インターネット等から番組情報を受信する。LAN送受信部95は、その情報を、有線LAN又は無線LAN、あるいは、これらの組み合わされたLANシステムによって外部表示装置209に送信する。
外部表示装置209は、放送受信装置109のLAN送受信部95から受信したデータを、外部表示装置209が有する液晶画面等に表示する。
視聴者は、一般的なデータ放送と比較してより詳細な番組情報を、表示画面における映像表示部分を縮小することなく閲覧することが可能である。
しかしながら、図8に示す構成においては、以下の課題がある。
放送受信装置109は、詳細な番組情報をネットワークから取得するので、視聴者がテレビを視聴する場所にネットワーク環境が整備されていることが必須となる。さらに、そのネットワーク環境におけるデータの通信速度が遅い場合に、ネットワークから受信した番組情報を、放送内容に連動して表示することが困難となる虞がある。
ここで、本願出願に先だって存在する関連技術としては、例えば以下の特許文献がある。
特許文献1は、インターネットを通じて提供されるサービスを、外出先などにおいても、自由自在にそのサービスを利用することができ、インターネットの双方向通信性を有効利用することのできる放送通信サービスにおける制御通信システムを開示している。 特許文献2は、IP(Internet Protocol)ヘッダを使ったデータ放送方式の受信データと、IPヘッダを使わないデータ放送方式の受信データとの両方の方式に対応するデータ放送受信装置を開示している。
デジタル放送に関する文献は、他にも数多く存在しており、特許文献3および特許文献4には、パケット送信機器に関する技術が開示されている。
特開2003−134112号公報 特開平10−341228号公報 特許第4886689号公報 特許第4843903号公報
しかしながら、特許文献1乃至4に提案されている技術において、放送している番組に連動して、その番組に関する情報を提供することについては考慮していない。
そこで、本発明は、番組情報等を放送内容に連動して提供(提示)可能な放送受信制御装置等の提供を主たる目的とする。
上記の目的を達成すべく、本発明の一態様に係る放送受信制御装置は、以下の構成を備える。
即ち、本説明の一態様に係る放送受信制御装置は、
映像データとIPデータとを含む放送波に対応するデータを、前記映像データと前記IPデータとに分けるデータ分離手段と、
前記IPデータにTCPヘッダを付加することによりTCP/IPデータを生成するTCPヘッダ追加手段とを備える。
同目的を達成する本発明の一態様に係る放送受信装置は、
前記の放送受信制御装置と、
前記放送波を受信するチューナ手段と、
前記映像データを画面に表示、または、記憶装置に蓄積することが可能な映像データ処理手段と、
前記TCP/IPデータを外部装置に出力する出力手段とを
備える。
同目的を達成する本発明の一態様に係る表示装置は、
使用者に関する情報を格納する使用者情報格納手段と、
前記使用者情報格納手段に格納された情報を基に請求項2乃至4の何れかに記載の放送受信装置から受信したデータから、表示するデータを抽出し、その抽出したデータを基に、表示する内容を表すデータを作成する作成手段と、
前記作成手段が作成したデータを画面に表示する表示手段とを
備える。
同目的を達成する本発明の一態様に係る受信データ表示方法は、
情報処理装置が、
映像データとIPデータとを含む放送波を受信し、前記放送波を前記映像データと前記IPデータとに分けて、
前記IPデータにTCPヘッダを付加することによりTCP/IPデータを生成し、
前記TCP/IPデータを外部装置に出力する。
更に、同目的は、上記構成を有する放送受信制御装置、或いは受信データ表示方法を、コンピュータによって実現するコンピュータ・プログラム、及びそのコンピュータ・プログラムが格納されている、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体によっても達成される。
上記の本発明によれば、番組情報等を放送内容に連動して提供(提示)することができるという効果がある。
本発明の第1の実施形態に係る放送受信制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る放送受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る各部の間で授受するデータの構造を説明する図である。 本発明の第2の実施形態に係る放送受信装置における処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る放送受信装置の外部表示装置が複数台ある場合の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る放送受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態に係る外部表示装置の構成を示すブロック図である。 一般的な放送受信装置の構成の一例を示す図である。
次に、本発明を実施する形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る放送受信制御装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る放送受信制御装置1は、チューナ4が受信した、映像データとIPデータとを含む放送波に対応するデータを受信する。IPデータは、映像データの番組情報等を表すデータである。
放送受信制御装置1は、データ分離部2と、TCP(Transmission Control Protocol)ヘッダ追加部3とを有する。
データ分離部2は、受信した放送波に対応するデータを映像データとIPデータとに分ける。
TCPヘッダ追加部3は、データ分離部2により分けられたIPデータにTCPヘッダを付加して、TCP/IPデータを作成する。
映像データは、例えばテレビやレコーダーのような映像データを処理することが可能な処理装置5に渡される。
TCP/IPデータは、表示装置6に送信されて、そのデータに基づく画像が表示装置6の画面に表示される。
以上、説明したように、第1の実施形態には、番組情報等を放送内容に連動して提供することができるという効果がある。
その理由は、本実施形態に係る放送受信制御装置1は、映像データと、番組情報データ(IPデータ)とを含む放送波に対応するデータを受信して、そのデータを映像データと、番組情報データとに分けるからである。そして、放送受信制御装置1は、IPデータにTCPヘッダを付加したTCP/IPデータを送信する。すなわち、放送受信制御装置1は、TCPプロトコルを用いてデータの送信を行う。TCPプロトコルは、送信先とコネクションを確立して、データの送信、応答確認、必要に応じて再送を行う信頼性の高いプロトコルであるので、放送受信制御装置1は、通信時のエラー防止も図ることができる。
なお、上述した実施形態において、図1に示した放送受信制御装置1の機能は、その機能を実現可能なコンピュータ・プログラムを、ハードウェア資源であるコンピュータ(情報処理装置)が有するCPU(Central Processing Unit)において、実行することによっても達成可能である。このことは、後述する第2の実施形態において図2に示す放送受信装置101および図5に示す放送受信装置102、第3の実施形態において図6に示す放送受信装置103、第4の実施形態において図7に示す外部表示装置204についても同様である。
<第2の実施形態>
次に上述した第1の実施形態に係る放送受信制御装置を基本とする第2の実施形態について説明する。図2は、本発明の第2の実施形態に係る放送受信装置の構成を示すブロック図である。図3は、本発明の第2の実施形態に係る各部の間で授受するデータの構造を説明する図である。
本実施形態に係る放送受信装置101は、デジタル放送を受信する機能を有する装置である。放送受信装置101は、例えばテレビ、レコーダー、セットトップボックスなどである。
放送受信装置101は、チューナ部11と、データ分離部12と、映像データ処理部13と、TCPヘッダ追加部14と、送受信部15とを有する。
チューナ部11は、デジタル放送波に含まれる、放送受信装置101において処理対象とするデータを受信する。チューナ部11が受信するデータは、図3の(a)に示すように、テレビの映像データと、IPデータとを含むデータである。IPデータは、例えば映像データに含まれる番組に関する情報である。
データ分離部12は、チューナ部11が受信したデータを、映像データとIPデータとに分離する。データ分離部12は、例えば、データの長さにより映像データとIPデータとを分離することが可能である。また、データ分離部12は、データの内容を先頭から参照して、UDP(User Datagram Protocol)ヘッダを検出した場合に、UDPヘッダ以降をIPデータとみなすことができる。但し、本実施形態を例に説明する本発明において、係る分離方法は限定されない。
データ分離部12は、映像データを映像データ処理部13に入力する。データ分離部12が映像データ処理部13に入力するデータは、図3の(b)に示すような本編映像データである。
データ分離部12は、IPデータをTCPヘッダ追加部14に入力する。データ分離部12がTCPヘッダ追加部14に入力するデータは、図3の(c)に示すようなIPデータである。 映像データ処理部13は、入力された映像データを、例えば液晶パネルや記憶装置などに入力する。映像データ処理部13が行う映像データに関する処理は、一般的なテレビ、レコーダー等において、画面に表示したり、記憶装置に蓄積するために行われている既存の処理と同様のため、詳細な説明は省略する。
TCPヘッダ追加部14は、入力されたIPデータに、TCPヘッダを付加して、TCP/IPデータを生成する。TCPヘッダを付加する方法は、一般的に知られた方法で行えばよいので、ここでの説明は省略する。そして、TCPヘッダ追加部14は、生成したTCP/IPデータを送受信部15に入力する。送受信部15に入力するデータは、図3の(d)に示すように、IPデータにTCPヘッダを付加したTCP/IPデータである。
送受信部15は、入力されたTCP/IPデータを、例えば有線LAN又は無線LAN、あるいは、これらの組み合わされたLANシステムによって外部表示装置2に送信する。
外部表示装置2は、放送受信装置101の送受信部15から受信したTCP/IPデータを基に、番組情報などを自装置に表示する。
次に、本実施形態の処理の流れについて図4を用いて説明する。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る放送受信装置における処理を示すフローチャートである。
放送受信装置101のチューナ部11は、アンテナ等から入力されたデジタル放送波から、本編の映像データと、番組情報等のIPデータとを受信する(ステップS101)。
データ分離部12は、チューナ部11が受信したデータを参照する。
受信したデータが本編の映像データの場合(ステップS102で「Yes」)、データ分離部12は、映像データ処理部13にその映像データを入力する。映像データ処理部13は、映像データに対する処理(例えば、映像データを再生する、あるいは、録画するなどの画像処理)を行う(ステップS103)。
受信したデータがIPデータであった場合(ステップS102で「No」)、データ分離部12は、TCPヘッダ追加部14にそのIPデータを入力する。TCPヘッダ追加部14は、入力されたIPデータにTCPヘッダを付加する(ステップS104)。TCPヘッダ追加部14は、TCPヘッダを付加することにより、作成したTCP/IPデータを送受信部15に入力する。送受信部15は、外部表示装置201に対してTCP/IP接続を確立し、TCPヘッダ追加部14から入力されたデータを、外部表示装置201に送信する(ステップS105)。
デジタル放送波を受信していない状態であっても、放送受信装置101は、チューナ部11によりデータを受信した際には、そのデータに対する処理をすることができるように、データ分離部12は、動作可能な状態で待機する。そして、放送受信装置101は、データの受信が終了するまで、図4を用いて説明した前述の処理を継続する。
なお、本実施形態において、放送受信装置101がTCP/IPデータを送信する相手先の外部表示装置201は、1台として説明したが、外部表示装置201は、複数存在してもよい。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る放送受信装置の外部表示装置が複数台ある場合の構成を示すブロック図である。図5において、放送受信装置102がTCP/IPデータを送信する相手先は、外部表示装置202、212および222である。
このとき、送受信部25は、TCPヘッダを付加したデータを、外部表示装置202、212および222の各々に対応したIPアドレスに向けて送信する。これにより、外部表示装置202、212、および222が有するそれぞれの画面に番組情報等のデータに基づく映像コンテンツを表示可能となる。
以上、説明したように、第2の実施形態には、番組情報等を放送内容に連動して表示することができるという効果がある。
その理由は、本実施形態に係る放送受信装置(101および102)は、映像データと、番組情報データとを含む放送波を受信するからである。
さらに、本実施形態に係る放送受信装置(101および102)は、番組情報等のIPデータにTCPヘッダを付加することによって、外部表示装置(201、202、212、および222)へのデータの授受をより確実に実施することが可能である。
<第3の実施形態>
次に上述した第2の実施形態に係る放送受信装置を基本とする第3の実施形態について説明する。図6は、本発明の第3の実施形態に係る放送受信装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態は、一例として、集合住宅を想定した構成である。
放送受信装置103は、集合住宅に1箇所設置されている共同受信装置である。
放送受信装置103は、チューナ部11と、データ分離部12と、TCPヘッダ追加部14と、送受信部25と、放送波符号化処理部36とを有する。
放送波符号化処理部36は、データ分離部12によって生成された映像データを、再び放送波に符号化し、その放送波を放送受信装置113、123、133に対して送出する。放送受信装置113、123、133は、集合住宅を構成する各戸に設置されている。
放送受信装置103が有する放送波符号化処理部36以外の各部は、第2の実施形態で説明したので、ここでは説明を省略する。
図6において点線で示した住宅403、413、423は、集合住宅を構成する各戸における構成単位を示している。図6では、集合住宅は、3戸からなる場合を一例として説明するが、集合住宅を構成する戸数はこれに限定されない。
次に、集合住宅の各戸における構成について、住宅403を例に説明する。
住宅403は、ルータ303と、外部表示装置203と、放送受信装置113とを有する。
放送受信装置113は、放送受信装置103の放送波符号化処理部36から入力されたIPデータを含まない映像データのみの放送波を受信する。放送受信装置113は、例えばテレビ、レコーダー等である。放送受信装置113は、映像データのみを受信するので、データ分離部12を有する必要がない。
ルータ303は、外部(WAN:Wide Area Network)側は集合住宅内のLANと接続し、内部(LAN)側は各戸内の各種ネットワーク機器と接続する。
外部表示装置203は、図4における外部表示装置(202、212、222)と同様の機能を有する。すなわち、外部表示装置203は、放送受信装置103内の送受信部25が出力する番組情報などのデータを、ルータ303を経由して受信する。そして、外部表示装置203は、受信したデータに基づく画像を自装置に表示する。
ここまで、住宅403について説明したが、ルータ313と、外部表示装置213と、放送受信装置123とを有する住宅413、および、ルータ323と、外部表示装置223と、放送受信装置133とを有する住宅423についても同様である。
以上、説明したように、第3の実施形態には、IPデータを含むテレビ放送波を集合住宅に設置した放送受信装置103が受信する際に、各戸に設置する放送受信装置113、123、133は、データ分離部12を有していなくても、各戸において視聴者は、映像データとIPデータの視聴ができるという効果がある。
その理由は、本実施形態に係る放送受信装置103は、映像のみの放送波を放送受信装置113、123、133に送信するからである。
<第4の実施形態>
次に上述した第2の実施形態に係る放送受信装置を基本とする第4の実施形態について説明する。図7は、本発明の第4の実施形態に係る外部表示装置の構成を示すブロック図である。
図7に示す放送受信装置101は、第2の実施形態を示す図2と同様である。放送受信装置101は、番組情報として、使用者のさまざまな層に対応した内容を同梱した内容を、外部表示装置204に送信する。
外部表示装置204は、使用者情報格納部41と、作成部42と、表示部43とを有する。
外部表示装置204は、例えば、タブレット端末である。そして、外部表示装置204として用いられる端末の多くは、使用者の現在地や年齢などの情報を格納している。
使用者情報格納部41は、使用者のこのような情報を格納する。
作成部42は、使用者情報格納部41に格納された情報を基に、放送受信装置101から受信したデータから、表示する内容を表すデータを抽出する。そして、作成部42は、抽出したデータを基に、表示する内容を表すデータを作成する。
表示部43は、作成部42が作成したデータを、外部表示装置204が有する画面に表示する。
以上、説明したように、第4の実施形態には、外部表示装置204の使用者に適した番組情報等のデータに基づく画像を外部表示装置204に表示することができるという効果がある。
その理由は、本実施形態に係る外部表示装置204は、放送受信装置101から受信したデータから、使用者にあったデータを抽出して、その抽出したデータに基づく画像を、自装置に表示するからである。
これにより、放送を提供する事業者は、視聴者に番組を視聴することをより効果的に訴求することが可能になる。
1 放送受信制御装置
2 データ分離部
3 TCPヘッダ追加部
4 チューナ
5 処理装置
6 表示装置
11 チューナ部
12 データ分離部
13 映像データ処理部
14 TCPヘッダ追加部
15 送受信部
25 送受信部
36 放送波符号化処理部
41 使用者情報格納部
42 作成部
43 表示部
91 チューナ部
93 映像データ処理部
95 LAN送受信部
101 放送受信装置
102 放送受信装置
103 放送受信装置
113 放送受信装置
123 放送受信装置
133 放送受信装置
109 放送受信装置
201 外部表示装置
202 外部表示装置
212 外部表示装置
222 外部表示装置
203 外部表示装置
213 外部表示装置
223 外部表示装置
204 外部表示装置
209 外部表示装置
303 ルータ
313 ルータ
323 ルータ
403 住宅
413 住宅
423 住宅

Claims (8)

  1. 映像データとIPデータとを含む放送波に対応するデータを、前記映像データと前記IPデータとに分けるデータ分離手段と、
    前記IPデータにTCPヘッダを付加することによりTCP/IPデータを生成するTCPヘッダ追加手段とを備える
    ことを特徴とする放送受信制御装置。
  2. 請求項1に記載の放送受信制御装置と、
    前記放送波を受信するチューナ手段と、
    前記映像データを画面に表示、または、記憶装置に蓄積することが可能な映像データ処理手段と、
    前記TCP/IPデータを外部装置に出力する出力手段とを備える
    ことを特徴とする放送受信装置。
  3. 前記出力手段は、前記TCP/IPデータを、複数の外部装置に出力可能であることを
    特徴とする請求項2記載の放送受信装置。
  4. 前記映像データを放送波に符号化する放送波符号化手段をさらに備えることを特徴とする請求項3記載の放送受信装置。
  5. 使用者に関する情報を格納する使用者情報格納手段と、
    前記使用者情報格納手段に格納された情報を基に請求項2乃至4の何れかに記載の放送受信装置から受信したデータから、表示するデータを抽出し、その抽出したデータを基に、表示する内容を表すデータを作成する作成手段と、
    前記作成手段が作成したデータを画面に表示する表示手段とを備える
    ことを特徴とする表示装置。
  6. 情報処理装置が、
    映像データとIPデータとを含む放送波を受信し、前記放送波を前記映像データと前記IPデータとに分けて、
    前記IPデータにTCPヘッダを付加することによりTCP/IPデータを生成し、
    前記TCP/IPデータを外部装置に出力する
    ことを特徴とする受信データ表示方法。
  7. 映像データとIPデータとを含む放送波に対応するデータを前記映像データと前記IPデータとに分けるデータ分離機能と、
    前記IPデータにTCPヘッダを付加することによりTCP/IPデータを生成するTCPヘッダ追加機能と、
    前記TCP/IPデータを外部装置に出力する出力機能とを、
    コンピュータに実現させる
    ことを特徴とするコンピュータ・プログラム。
  8. 使用者に関する情報を格納する使用者情報格納機能と、
    前記使用者情報格納機能により格納された情報を基に外部装置から受信したデータから表示するデータを抽出し、その抽出したデータを基に、表示する内容を表すデータを作成する作成機能と、
    前記作成機能が作成したデータを画面に表示する表示機能とを、
    コンピュータに実現させる
    ことを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2014084494A 2014-04-16 2014-04-16 放送受信制御装置、放送受信装置、外部表示装置および受信データ表示方法、並びにコンピュータ・プログラム Pending JP2015204594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084494A JP2015204594A (ja) 2014-04-16 2014-04-16 放送受信制御装置、放送受信装置、外部表示装置および受信データ表示方法、並びにコンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084494A JP2015204594A (ja) 2014-04-16 2014-04-16 放送受信制御装置、放送受信装置、外部表示装置および受信データ表示方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015204594A true JP2015204594A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54597798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084494A Pending JP2015204594A (ja) 2014-04-16 2014-04-16 放送受信制御装置、放送受信装置、外部表示装置および受信データ表示方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015204594A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283799A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Matsushita Joho Syst Kk Catvシステム
JP2003348477A (ja) * 2003-07-02 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置
JP2004104408A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイチャンネル受信システム
JP2007158806A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
JP2009055614A (ja) * 2004-12-22 2009-03-12 Sony Corp リモート・コマンダ、遠隔操作方法、並びにリモコン・サーバ
JP2012134621A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nec Access Technica Ltd 映像配信サーバ、映像配信システム、及び、映像配信方法
JP2013093682A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Nippon Video Center:Kk ビデオコンテンツ配信システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283799A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Matsushita Joho Syst Kk Catvシステム
JP2004104408A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイチャンネル受信システム
JP2003348477A (ja) * 2003-07-02 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置
JP2009055614A (ja) * 2004-12-22 2009-03-12 Sony Corp リモート・コマンダ、遠隔操作方法、並びにリモコン・サーバ
JP2007158806A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
JP2012134621A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nec Access Technica Ltd 映像配信サーバ、映像配信システム、及び、映像配信方法
JP2013093682A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Nippon Video Center:Kk ビデオコンテンツ配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3319320B1 (en) Adaptive media streaming method and apparatus according to decoding performance
US8914832B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7720035B2 (en) System for mediating convergence services of communication and broadcasting using non-communicative appliance
EP3226573A1 (en) Multimedia device and control method therefor
EP3996355B1 (en) Method for transferring media stream and user equipment
EP2822289A1 (en) Rui system, rui server, rui terminal apparatus, and method of providing rui service
EP2712126A2 (en) Networking method, server end device, client end device and network system
CN102355606A (zh) 遥控智能电视机的方法
JP2009182802A (ja) 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム
WO2016119504A1 (zh) 一种媒体节目分享的方法及装置
JP2016096498A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2015106827A (ja) 電子機器とその映像表示方法及び映像表示プログラム
EP2661878B1 (en) System and method for video distribution over internet protocol networks
JP6139297B2 (ja) 電子機器、表示データの送信方法およびプログラム
EP3311542B1 (en) System and method for setting time and date in a device without access to network time protocol
KR20130066432A (ko) 클라우드 기반의 iptv 서비스 제공 방법 및 장치
JP2010056966A (ja) 画像コンテンツ送信サーバ、画像表示装置、画像コンテンツ送信方法、及び、画像表示方法
CN107567688A (zh) 用于在广播系统中处理紧急报警消息的设备和方法
US8891611B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving graphical data
JP2015204594A (ja) 放送受信制御装置、放送受信装置、外部表示装置および受信データ表示方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR101715945B1 (ko) 오디오 기기의 오디오 출력 자동 제어 방법
JPWO2015107929A1 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
WO2016177257A1 (zh) 一种数据分享的方法和装置
KR20160011158A (ko) 화면 공유 시스템 및 방법
JPWO2019181552A1 (ja) 受信装置、受信方法、信号処理装置、及び信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131