JP2015202729A - Hybrid-vehicular control apparatus - Google Patents

Hybrid-vehicular control apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2015202729A
JP2015202729A JP2014081950A JP2014081950A JP2015202729A JP 2015202729 A JP2015202729 A JP 2015202729A JP 2014081950 A JP2014081950 A JP 2014081950A JP 2014081950 A JP2014081950 A JP 2014081950A JP 2015202729 A JP2015202729 A JP 2015202729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pump
generator
engine
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014081950A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6287513B2 (en
Inventor
崇 荻野
Takashi Ogino
崇 荻野
忍足 俊一
Shunichi Oshitari
俊一 忍足
寛之 福田
Hiroyuki Fukuda
寛之 福田
行宣 犬田
Yukinobu Inuda
行宣 犬田
晴輝 森田
Haruki Morita
晴輝 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014081950A priority Critical patent/JP6287513B2/en
Publication of JP2015202729A publication Critical patent/JP2015202729A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6287513B2 publication Critical patent/JP6287513B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To cause a compact auxiliary motor with a suppressed output rating to perform as both a pump drive function and an engine start function.SOLUTION: An FF hybrid vehicle, incorporated with a starter motor, a transverse engine, a motor-generator, a belt-type stepless transmission and an oil pump, is further provided with an oil pump drive switchover mechanism, an oil-pump clutch, and an engine start mechanism. A hybrid control module performs: engaging the oil-pump clutch (S5) to increase a rotation speed of the starter motor to a range of the pump-requiring rotation speed, driving the oil pump, in a case where an actual pump rotation speed driven by the motor-generator is equal to or less than a pump-requiring rotation speed for acquiring necessary hydraulic pressure of the belt-type stepless transmission; releasing the oil-pump clutch (S19) to start the transverse engine with the starter motor (S22), if there is an engine start request.

Description

本発明は、駆動系に補助モータとエンジンとモータ/ジェネレータと変速機と駆動輪を有し、変速機の油圧源として設けられたオイルポンプの駆動切替制御とエンジンの始動制御を行うハイブリッド車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a hybrid vehicle having an auxiliary motor, an engine, a motor / generator, a transmission, and driving wheels in a drive system, and performing drive switching control and engine start control of an oil pump provided as a hydraulic pressure source of the transmission. It relates to a control device.

従来、エンジン又は走行用モータにより発生させられる動力を駆動輪へ伝達するための動力伝達軸と油圧を発生させるためのオイルポンプを備えた車両用動力伝達装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この従来装置は、走行用モータとエンジン始動用のスタータモータのどちらかでオイルポンプを駆動できる構造となっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a vehicle power transmission device including a power transmission shaft for transmitting power generated by an engine or a traveling motor to drive wheels and an oil pump for generating hydraulic pressure (for example, Patent Documents). 1). This conventional apparatus has a structure in which an oil pump can be driven by either a running motor or a starter motor for starting an engine.

特開2009−190474号公報JP 2009-190474 A

しかしながら、従来の車両用動力伝達装置にあっては、スタータモータを流用してオイルポンプを駆動できる構造である。このため、エンジンを始動する際、オイルポンプも一緒に駆動しなければならず、冷機時や極低温時はポンプフリクションが大きく、スタータモータの体格を大きくする必要がある、という問題があった。また、走行用モータが低回転でもオイルポンプが十分な回転で回っているときに、エンジンを始動しようとすると、必要以上にオイルポンプが回転してしまい、無駄なエネルギーロスが発生し燃費が悪化してしまう、という問題があった。   However, the conventional vehicle power transmission device has a structure in which an oil pump can be driven using a starter motor. For this reason, when starting the engine, the oil pump has to be driven together, and there is a problem that the pump friction is large at the time of cold or extremely low temperature, and it is necessary to increase the size of the starter motor. Also, if the oil pump is rotating at a sufficient speed even when the travel motor is running at a low speed, attempting to start the engine will cause the oil pump to rotate more than necessary, causing unnecessary energy loss and deteriorating fuel consumption. There was a problem that it would.

本発明は、上記問題に着目してなされたもので、定格出力を低く抑えた小型の補助モータを用いながら、ポンプ駆動機能とエンジン始動機能を兼用することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to the above problems, and provides a hybrid vehicle control device that can combine a pump drive function and an engine start function while using a small auxiliary motor with a low rated output. For the purpose.

上記目的を達成するため、本発明のハイブリッド車両の制御装置は、駆動系に補助モータとエンジンとモータ/ジェネレータと変速機と駆動輪を有し、前記変速機の油圧源として設けられたオイルポンプの駆動切替制御と前記エンジンの始動制御を行うポンプ駆動&エンジン始動制御手段を備える。
このハイブリッド車両の制御装置において、オイルポンプ駆動切替機構と、クラッチと、エンジン始動機構と、を設ける。
前記オイルポンプ駆動切替機構は、前記モータ/ジェネレータによるポンプ駆動と前記補助モータによるポンプ駆動を独立に切り替え可能とした。
前記クラッチは、前記補助モータと前記オイルポンプ駆動切替機構との間に介装した。
前記エンジン始動機構は、前記補助モータに設けたピニオンギアと前記エンジンに設けたリングギアを非噛み合い状態とし、エンジン始動時、前記ピニオンギアを前記リングギアに噛み合わせる。
前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が、前記変速機の必要油圧を得るポンプ必要回転数以下のとき、前記クラッチを締結し、前記補助モータの回転数を前記ポンプ必要回転数の領域まで上昇させて前記オイルポンプを駆動し、エンジン始動要求があるとき、前記クラッチを解放し、前記補助モータにより前記エンジンの始動を行う。
In order to achieve the above object, a control apparatus for a hybrid vehicle according to the present invention includes an auxiliary pump, an engine, a motor / generator, a transmission, and drive wheels in a drive system, and an oil pump provided as a hydraulic source of the transmission Pump drive & engine start control means for performing the drive switching control and engine start control.
In this hybrid vehicle control device, an oil pump drive switching mechanism, a clutch, and an engine start mechanism are provided.
The oil pump drive switching mechanism can independently switch between pump drive by the motor / generator and pump drive by the auxiliary motor.
The clutch is interposed between the auxiliary motor and the oil pump drive switching mechanism.
The engine start mechanism disengages a pinion gear provided in the auxiliary motor and a ring gear provided in the engine, and engages the pinion gear with the ring gear when the engine is started.
The pump drive & engine start control means engages the clutch when the actual pump speed by the motor / generator is equal to or lower than the required pump speed for obtaining the required hydraulic pressure of the transmission, and sets the rotational speed of the auxiliary motor. When the oil pump is driven up to the required pump speed range and there is an engine start request, the clutch is released and the auxiliary motor starts the engine.

よって、モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が、変速機の必要油圧を得るポンプ必要回転数以下のとき、クラッチが締結され、補助モータの回転数をポンプ必要回転数の領域まで上昇させてオイルポンプが駆動される。エンジン始動要求があるとき、クラッチが解放され、補助モータによりエンジンの始動が行われる。
すなわち、補助モータによりオイルポンプを駆動する際は、クラッチの締結により、補助モータとオイルポンプ駆動切替機構が連結される。このとき、補助モータの回転数をポンプ必要回転数の領域までの上昇とすることで、必要以上にオイルポンプが高回転になることが無い。さらに、補助モータのピニオンギアは、リングギアに対して非噛み合い状態であることで、エンジンからは切り離されている。よって、ポンプ駆動機能を発揮する補助モータに、無駄なエネルギーロスを発生させ、定格出力を高める必要がある回転負荷やエンジン負荷が加わることがない。
一方、補助モータによりエンジンを始動する際は、クラッチの解放により、補助モータがオイルポンプ駆動切替機構から切り離される。よって、エンジン始動機能を発揮する補助モータに、無駄なエネルギーロスを発生させ、定格出力を高める必要があるポンプ駆動系の負荷が加わることがない。
この結果、定格出力を低く抑えた小型の補助モータを用いながら、ポンプ駆動機能とエンジン始動機能を兼用することができる。
Therefore, when the actual pump speed by the motor / generator is equal to or lower than the required pump speed for obtaining the required hydraulic pressure of the transmission, the clutch is engaged and the auxiliary motor speed is increased to the required pump speed range to increase the oil pump. Is driven. When there is an engine start request, the clutch is released and the engine is started by the auxiliary motor.
That is, when the oil pump is driven by the auxiliary motor, the auxiliary motor and the oil pump drive switching mechanism are connected by fastening the clutch. At this time, by setting the rotation speed of the auxiliary motor to the required pump rotation speed region, the oil pump does not rotate more than necessary. Further, the pinion gear of the auxiliary motor is disconnected from the engine by being in non-engagement with the ring gear. Therefore, the auxiliary motor that exhibits the pump drive function does not generate a wasteful energy loss and is not subjected to a rotational load or an engine load that needs to increase the rated output.
On the other hand, when the engine is started by the auxiliary motor, the auxiliary motor is disconnected from the oil pump drive switching mechanism by releasing the clutch. Therefore, a load of a pump drive system that generates unnecessary energy loss and needs to increase the rated output is not added to the auxiliary motor that exhibits the engine start function.
As a result, it is possible to combine the pump drive function and the engine start function while using a small auxiliary motor with a low rated output.

実施例1の制御装置が適用されたFFハイブリッド車両(ハイブリッド車両の一例)を示す全体システム図である。1 is an overall system diagram illustrating an FF hybrid vehicle (an example of a hybrid vehicle) to which a control device according to a first embodiment is applied. 実施例1のオイルポンプ駆動切替機構・オイルポンプ用クラッチ・エンジン始動機構・スタータモータ電源回路及びポンプ駆動&エンジン始動制御手段を示す要部システム図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a principal system diagram showing an oil pump drive switching mechanism, an oil pump clutch, an engine start mechanism, a starter motor power supply circuit, and pump drive & engine start control means according to a first embodiment. 実施例1のハイブリッドコントロールモジュールにて実行されるポンプ駆動&エンジン始動制御処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a flow of a pump drive & engine start control process executed by the hybrid control module according to the first embodiment. ポンプ駆動&エンジン始動制御処理においてオイルポンプ必要油圧を求める必要油圧マップの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the required hydraulic pressure map which calculates | requires oil pump required hydraulic pressure in a pump drive & engine starting control process. ポンプ駆動&エンジン始動制御処理においてオイルポンプ必要油圧からポンプ必要回転数を求めるポンプ必要回転数マップの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the pump required rotational speed map which calculates | requires a pump required rotational speed from an oil pump required hydraulic pressure in a pump drive & engine starting control process. 実施例1の制御装置を搭載したFFハイブリッド車両での発進〜加速時におけるスタータモータ回転数・モータ/ジェネレータ回転数・オイルポンプ回転数・エンジン回転数・モータトルク・加速G・車速の各特性を示すタイムチャートである。The characteristics of the starter motor speed, motor / generator speed, oil pump speed, engine speed, motor torque, acceleration G, and vehicle speed during start-up and acceleration in the FF hybrid vehicle equipped with the control device of the first embodiment are as follows. It is a time chart which shows. 実施例1の制御装置を搭載したFFハイブリッド車両での減速時(〜停止)におけるスタータモータ回転数・モータ/ジェネレータ回転数・オイルポンプ回転数・エンジン回転数・モータトルク・車速の各特性を示すタイムチャートである。The characteristics of the starter motor rotation speed, motor / generator rotation speed, oil pump rotation speed, engine rotation speed, motor torque, and vehicle speed during deceleration (to stop) in the FF hybrid vehicle equipped with the control device of the first embodiment are shown. It is a time chart. 実施例1の制御装置を搭載したFFハイブリッド車両での第1減速〜再加速時におけるスタータモータ回転数・モータ/ジェネレータ回転数・オイルポンプ回転数・エンジン回転数・モータトルク・車速の各特性を示すタイムチャートである。The characteristics of the starter motor rotation speed, motor / generator rotation speed, oil pump rotation speed, engine rotation speed, motor torque, and vehicle speed during the first deceleration to re-acceleration in the FF hybrid vehicle equipped with the control device of the first embodiment. It is a time chart which shows. 実施例1の制御装置を搭載したFFハイブリッド車両での第2減速〜再加速時におけるスタータモータ回転数・モータ/ジェネレータ回転数・オイルポンプ回転数・エンジン回転数・モータトルク・車速の各特性を示すタイムチャートである。The characteristics of the starter motor rotation speed, motor / generator rotation speed, oil pump rotation speed, engine rotation speed, motor torque, and vehicle speed during the second deceleration to re-acceleration in the FF hybrid vehicle equipped with the control device of the first embodiment. It is a time chart which shows. 実施例1の制御装置を搭載したFFハイブリッド車両での第3減速〜再加速時におけるスタータモータ回転数・モータ/ジェネレータ回転数・オイルポンプ回転数・エンジン回転数・モータトルク・車速の各特性を示すタイムチャートである。The characteristics of the starter motor rotational speed, motor / generator rotational speed, oil pump rotational speed, engine rotational speed, motor torque, and vehicle speed during the third deceleration to reacceleration in the FF hybrid vehicle equipped with the control device of the first embodiment It is a time chart which shows. 実施例1の制御装置を搭載したFFハイブリッド車両での第4減速〜再加速時におけるスタータモータ回転数・モータ/ジェネレータ回転数・オイルポンプ回転数・エンジン回転数・モータトルク・車速の各特性を示すタイムチャートである。The characteristics of the starter motor rotation speed, motor / generator rotation speed, oil pump rotation speed, engine rotation speed, motor torque, and vehicle speed during the fourth deceleration to re-acceleration in the FF hybrid vehicle equipped with the control device of the first embodiment are as follows. It is a time chart which shows. 実施例1の制御装置を搭載したFFハイブリッド車両での第5減速〜再加速時におけるスタータモータ回転数・モータ/ジェネレータ回転数・オイルポンプ回転数・エンジン回転数・モータトルク・車速の各特性を示すタイムチャートである。The characteristics of the starter motor rotational speed, motor / generator rotational speed, oil pump rotational speed, engine rotational speed, motor torque, and vehicle speed during the fifth deceleration to reacceleration in the FF hybrid vehicle equipped with the control device of the first embodiment are as follows. It is a time chart which shows.

以下、本発明の車両のハイブリッド車両の制御装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。   Hereinafter, the best mode for realizing a control device for a hybrid vehicle of a vehicle according to the present invention will be described based on a first embodiment shown in the drawings.

まず、構成を説明する。
実施例1のハイブリッド車両の制御装置が適用されたFFハイブリッド車両(車両の一例)の構成を、「全体システム構成」、「要部システム構成」、「ポンプ駆動&エンジン始動制御処理構成」に分けて説明する。
First, the configuration will be described.
The configuration of the FF hybrid vehicle (an example of a vehicle) to which the hybrid vehicle control device of the first embodiment is applied is divided into “overall system configuration”, “main system configuration”, and “pump drive & engine start control processing configuration”. I will explain.

[全体システム構成]
図1はFFハイブリッド車両の全体システムを示す。以下、図1に基づいて、FFハイブリッド車両の全体システム構成を説明する。
[Overall system configuration]
FIG. 1 shows an overall system of an FF hybrid vehicle. Hereinafter, the overall system configuration of the FF hybrid vehicle will be described with reference to FIG.

FFハイブリッド車両の駆動系には、図1に示すように、スタータモータ1と、横置きエンジン2と、第1クラッチ3(略称「CL1」)と、モータ/ジェネレータ4(略称「MG」)と、第2クラッチ5(略称「CL2」)と、ベルト式無段変速機6(略称「CVT」)と、を備えている。ベルト式無段変速機6の出力軸は、終減速ギアトレイン7と差動ギア8と左右のドライブシャフト9R,9Lを介し、左右の前輪10R,10Lに駆動連結される。なお、左右の後輪11R,11Lは、従動輪としている。   As shown in FIG. 1, the drive system of the FF hybrid vehicle includes a starter motor 1, a horizontally mounted engine 2, a first clutch 3 (abbreviated as “CL1”), and a motor / generator 4 (abbreviated as “MG”). The second clutch 5 (abbreviated as “CL2”) and the belt type continuously variable transmission 6 (abbreviated as “CVT”). The output shaft of the belt type continuously variable transmission 6 is drivingly connected to the left and right front wheels 10R and 10L via a final reduction gear train 7, a differential gear 8, and left and right drive shafts 9R and 9L. The left and right rear wheels 11R and 11L are driven wheels.

前記スタータモータ1は、そのモータ軸に、横置きエンジン2のクランク軸に設けられたリングギア62と噛み合うピニオンギア61を有し、横置きエンジン2のスタータ始動時、リングギア62に対しピニオンギア61が噛み合い、クランク軸を回転駆動する。   The starter motor 1 has, on its motor shaft, a pinion gear 61 that meshes with a ring gear 62 provided on the crankshaft of the horizontally mounted engine 2, and when the starter of the horizontally mounted engine 2 is started, the pinion gear is connected to the ring gear 62. 61 meshes and rotationally drives the crankshaft.

前記横置きエンジン2は、クランク軸方向を車幅方向としてフロントルームに配置したエンジンであり、電動ウォータポンプ12を有する。この横置きエンジン2は、始動方式として、スタータモータ1によりクランキングする「スタータ始動モード」と、第1クラッチ3を滑り締結しながらモータ/ジェネレータ4によりクランキングする「MG始動モード」と、を有する。   The horizontal engine 2 is an engine disposed in the front room with the crankshaft direction as the vehicle width direction, and includes an electric water pump 12. The horizontal engine 2 has, as a starting method, a “starter start mode” for cranking by the starter motor 1 and an “MG start mode” for cranking by the motor / generator 4 while slidingly engaging the first clutch 3. Have.

前記モータ/ジェネレータ4は、第1クラッチ3を介して横置きエンジン2に連結された三相交流の永久磁石型同期モータである。このモータ/ジェネレータ4は、後述する強電バッテリ21を電源とし、ステータコイルには、力行時に直流を三相交流に変換し、回生時に三相交流を直流に変換するインバータ26が、ACハーネス27を介して接続される。   The motor / generator 4 is a three-phase AC permanent magnet type synchronous motor connected to the transverse engine 2 through a first clutch 3. The motor / generator 4 uses a high-power battery 21 described later as a power source, and an inverter 26 that converts direct current into three-phase alternating current during power running and converts three-phase alternating current into direct current during regeneration is connected to the stator coil. Connected through.

前記第2クラッチ5は、モータ/ジェネレータ4と駆動輪である左右の前輪10R,10Lとの間に介装された油圧作動による湿式の多板摩擦クラッチであり、第2クラッチ油圧により完全締結/スリップ締結/開放が制御される。実施例1の第2クラッチ5は、遊星ギアによるベルト式無段変速機6の前後進切替機構に設けられた前進クラッチ5aと後退ブレーキ5bを流用している。つまり、前進走行時には、前進クラッチ5aが第2クラッチ5とされ、後退走行時には、後退ブレーキ5bが第2クラッチ5とされる。   The second clutch 5 is a wet-type multi-plate friction clutch by hydraulic operation that is interposed between the motor / generator 4 and the left and right front wheels 10R and 10L that are driving wheels. Slip fastening / release is controlled. The second clutch 5 of the first embodiment uses the forward clutch 5a and the reverse brake 5b provided in the forward / reverse switching mechanism of the belt-type continuously variable transmission 6 using planetary gears. That is, the forward clutch 5 a is the second clutch 5 during forward travel, and the reverse brake 5 b is the second clutch 5 during reverse travel.

前記ベルト式無段変速機6は、プライマリ油室とセカンダリ油室への変速油圧によりベルトの巻き付き径を変えることで無段階の変速比を得る変速機である。このベルト式無段変速機6には、メカ駆動によるオイルポンプ14からのポンプ吐出圧を調圧することで生成したライン圧PLを元圧として第1,第2クラッチ油圧及び変速油圧を作り出す図外のコントロールバルブユニットと、を有する。なお、オイルポンプ14は、オイルポンプ駆動切替機構40及びオイルポンプ用クラッチ50を介し、モータ/ジェネレータ4、或いは、スタータモータ1により回転駆動される。   The belt-type continuously variable transmission 6 is a transmission that obtains a continuously variable transmission ratio by changing the belt winding diameter by the transmission hydraulic pressure to the primary oil chamber and the secondary oil chamber. The belt-type continuously variable transmission 6 generates the first and second clutch hydraulic pressures and the transmission hydraulic pressure using the line pressure PL generated by adjusting the pump discharge pressure from the oil pump 14 driven by the mechanism as a source pressure. Control valve unit. The oil pump 14 is rotationally driven by the motor / generator 4 or the starter motor 1 via the oil pump drive switching mechanism 40 and the oil pump clutch 50.

前記第1クラッチ3とモータ/ジェネレータ4と第2クラッチ5により1モータ・2クラッチの駆動システムが構成され、この駆動システムによる主な駆動態様として「EVモード」と「HEVモード」と「HEV WSCモード」を有する。「EVモード」は、第1クラッチ3を開放し、第2クラッチ5を締結してモータ/ジェネレータ4のみを駆動源に有する電気自動車モードであり、「EVモード」による走行を「EV走行」という。「HEVモード」は、両クラッチ3,5を締結して横置きエンジン2とモータ/ジェネレータ4を駆動源に有するハイブリッド車モードであり、「HEVモード」による走行を「HEV走行」という。「HEV WSCモード」は、「HEVモード」において、モータ/ジェネレータ4をモータ回転数制御とし、第2クラッチ5を要求駆動力相当の容量にてスリップ締結するCL2スリップ締結モードである。この「HEV WSCモード」は、駆動系にトルクコンバータのような回転差吸収継手を持たないことで、「HEVモード」での停車からの発進域等において、横置きエンジン2(アイドル回転数以上)と左右前輪10L,10Rの回転差をCL2スリップ締結により吸収するために選択される。   The first clutch 3, the motor / generator 4 and the second clutch 5 constitute a one-motor / two-clutch drive system. The main drive modes of this drive system are “EV mode”, “HEV mode” and “HEV WSC”. Mode ". The “EV mode” is an electric vehicle mode in which the first clutch 3 is disengaged and the second clutch 5 is engaged and only the motor / generator 4 is used as a drive source. Driving in the “EV mode” is referred to as “EV driving”. . The “HEV mode” is a hybrid vehicle mode in which both the clutches 3 and 5 are engaged and the horizontal engine 2 and the motor / generator 4 are used as driving sources, and traveling in the “HEV mode” is referred to as “HEV traveling”. The “HEV WSC mode” is a CL2 slip engagement mode in which, in the “HEV mode”, the motor / generator 4 is controlled to rotate the motor and the second clutch 5 is slip-engaged with a capacity corresponding to the required driving force. This "HEV WSC mode" does not have a rotation differential absorption joint like a torque converter in the drive system, so that the horizontally placed engine 2 (idling speed or higher) in the starting area after stopping in the "HEV mode" And the left and right front wheels 10L, 10R are selected to absorb the rotational difference by CL2 slip engagement.

なお、図1の回生協調ブレーキユニット16は、ブレーキ操作時、原則として回生動作を行うことに伴い、トータル制動トルクをコントロールするデバイスである。この回生協調ブレーキユニット16には、ブレーキペダルと、横置きエンジン2の吸気負圧を用いる負圧ブースタと、マスタシリンダと、を備える。そして、ブレーキ操作時、ペダル操作量に基づく要求制動力から回生制動力を差し引いた分を液圧制動力で分担するというように、回生分/液圧分の協調制御を行う。   The regenerative cooperative brake unit 16 shown in FIG. 1 is a device that controls the total braking torque in accordance with the regenerative operation in principle when the brake is operated. The regenerative cooperative brake unit 16 includes a brake pedal, a negative pressure booster that uses the intake negative pressure of the horizontally placed engine 2, and a master cylinder. Then, during the brake operation, cooperative control for the regenerative / hydraulic pressure is performed such that the amount of subtraction of the regenerative braking force from the required braking force based on the pedal operation amount is shared by the hydraulic braking force.

FFハイブリッド車両の電源システムとしては、図1に示すように、強電バッテリ21と、14Vバッテリ22と、を備えている。   As shown in FIG. 1, the power supply system of the FF hybrid vehicle includes a high-power battery 21 and a 14V battery 22.

前記強電バッテリ21は、主にモータ/ジェネレータ4の電源として搭載された二次電池であり、例えば、多数のセルにより構成したセルモジュールを、バッテリパックケース内に設定したリチウムイオンバッテリが用いられる。この強電バッテリ21には、強電の供給/遮断/分配を行うリレー回路を集約させたジャンクションボックスが内蔵され、さらに、バッテリ冷却機能を持つ冷却ファンユニット24と、バッテリ充電容量(バッテリSOC)やバッテリ温度を監視するリチウムバッテリコントローラ86と、が付設される。   The high-power battery 21 is a secondary battery that is mainly mounted as a power source for the motor / generator 4. For example, a lithium ion battery in which a cell module composed of a large number of cells is set in a battery pack case is used. The high-power battery 21 has a built-in junction box in which relay circuits for supplying / cutting off / distributing high-power are integrated, and further includes a cooling fan unit 24 having a battery cooling function, a battery charging capacity (battery SOC) and a battery. And a lithium battery controller 86 for monitoring the temperature.

前記強電バッテリ21とモータ/ジェネレータ4は、DCハーネス25とインバータ26とACハーネス27を介して接続される。インバータ26には、力行/回生制御を行うモータコントローラ83が付設される。つまり、インバータ26は、強電バッテリ21の放電によりモータ/ジェネレータ4を駆動する力行時、DCハーネス25からの直流をACハーネス27への三相交流に変換する。また、モータ/ジェネレータ4での発電により強電バッテリ21を充電する回生時、ACハーネス27からの三相交流をDCハーネス25への直流に変換する。   The high-power battery 21 and the motor / generator 4 are connected via a DC harness 25, an inverter 26, and an AC harness 27. The inverter 26 is provided with a motor controller 83 that performs power running / regenerative control. That is, the inverter 26 converts a direct current from the DC harness 25 into a three-phase alternating current to the AC harness 27 during power running for driving the motor / generator 4 by discharging the high-power battery 21. Further, the three-phase alternating current from the AC harness 27 is converted into a direct current to the DC harness 25 during regeneration in which the high-power battery 21 is charged by power generation by the motor / generator 4.

前記14Vバッテリ22は、主に14V系負荷である電装機器35(図2)の電源として搭載された二次電池であり、例えば、エンジン車等で搭載されている鉛バッテリが用いられる。DC/DCコンバータ34は、強電バッテリ21からの数百ボルト電圧を15Vに変換するものであり、このDC/DCコンバータ34を、ハイブリッドコントロールモジュール81により制御することで、14Vバッテリ22の充電量を管理する構成としている。   The 14V battery 22 is a secondary battery mounted as a power source of the electrical equipment 35 (FIG. 2) that is mainly a 14V system load. For example, a lead battery mounted in an engine car or the like is used. The DC / DC converter 34 converts a voltage of several hundred volts from the high-power battery 21 into 15V, and the charge amount of the 14V battery 22 is controlled by controlling the DC / DC converter 34 with the hybrid control module 81. The configuration is to be managed.

FFハイブリッド車両の制御システムとしては、図1に示すように、車両全体の消費エネルギーを適切に管理する機能を担う統合制御手段として、ハイブリッドコントロールモジュール81(略称:「HCM」)を備えている。このハイブリッドコントロールモジュール81に接続される制御手段として、エンジンコントロールモジュール82(略称:「ECM」)と、モータコントローラ83(略称:「MC」)と、CVTコントロールユニット84(略称:「CVTCU」)と、リチウムバッテリコントローラ86(略称:「LBC」)と、を有する。ハイブリッドコントロールモジュール81を含むこれらの制御手段は、CAN通信線90(CANは「Controller Area Network」の略称)により双方向情報交換可能に接続される。   As shown in FIG. 1, the control system of the FF hybrid vehicle includes a hybrid control module 81 (abbreviation: “HCM”) as an integrated control unit that has a function of appropriately managing energy consumption of the entire vehicle. Control means connected to the hybrid control module 81 include an engine control module 82 (abbreviation: “ECM”), a motor controller 83 (abbreviation: “MC”), and a CVT control unit 84 (abbreviation: “CVTCU”). And a lithium battery controller 86 (abbreviation: “LBC”). These control means including the hybrid control module 81 are connected via a CAN communication line 90 (CAN is an abbreviation for “Controller Area Network”) so that bidirectional information can be exchanged.

前記ハイブリッドコントロールモジュール81は、各制御手段、イグニッションスイッチ91、アクセル開度センサ92、車速センサ93等からの入力情報に基づき、様々な制御を行う。エンジンコントロールモジュール82は、横置きエンジン2の燃料噴射制御や点火制御や燃料カット制御等を行う。モータコントローラ83は、インバータ26によるモータジェネレータ4の力行制御や回生制御等を行う。CVTコントロールユニット84は、第1クラッチ3の締結油圧制御、第2クラッチ5の締結油圧制御、ベルト式無段変速機6の変速油圧制御等を行う。リチウムバッテリコントローラ86は、強電バッテリ21のバッテリSOCやバッテリ温度等を管理する。   The hybrid control module 81 performs various controls based on input information from each control means, an ignition switch 91, an accelerator opening sensor 92, a vehicle speed sensor 93, and the like. The engine control module 82 performs fuel injection control, ignition control, fuel cut control, and the like of the horizontally placed engine 2. The motor controller 83 performs power running control, regeneration control, and the like of the motor generator 4 by the inverter 26. The CVT control unit 84 performs engagement hydraulic pressure control of the first clutch 3, engagement hydraulic pressure control of the second clutch 5, shift hydraulic pressure control of the belt type continuously variable transmission 6, and the like. The lithium battery controller 86 manages the battery SOC, battery temperature, and the like of the high-power battery 21.

[要部システム構成]
図2は、オイルポンプ駆動切替機構・オイルポンプ用クラッチ・エンジン始動機構・スタータモータ電源回路及びポンプ駆動&エンジン始動制御手段を示す。以下、図2に基づいて、要部システム構成を説明する。
[Main system configuration]
FIG. 2 shows an oil pump drive switching mechanism, an oil pump clutch, an engine start mechanism, a starter motor power supply circuit, and a pump drive & engine start control means. The main system configuration will be described below with reference to FIG.

FFハイブリッド駆動系には、スタータモータ1(補助モータ)と、横置きエンジン2(エンジン)と、第1クラッチ3と、モータ/ジェネレータ4と、第2クラッチ5と、ベルト式無段変速機6(変速機)と、左右前輪10L,10R(駆動輪)と、を有する。そして、ベルト式無段変速機6の油圧源として設けられたオイルポンプ14の駆動切替制御と横置きエンジン2の始動制御を行うポンプ駆動&エンジン始動制御系による要部システムを備えている。   The FF hybrid drive system includes a starter motor 1 (auxiliary motor), a horizontally mounted engine 2 (engine), a first clutch 3, a motor / generator 4, a second clutch 5, and a belt type continuously variable transmission 6. (Transmission) and left and right front wheels 10L, 10R (drive wheels). The main system is a pump drive & engine start control system that performs drive switching control of an oil pump 14 provided as a hydraulic pressure source of the belt-type continuously variable transmission 6 and start control of the horizontal engine 2.

前記要部システムとしては、図2に示すように、オイルポンプ駆動切替機構40と、オイルポンプ用クラッチ50(クラッチ)と、エンジン始動機構60と、スタータモータ電源回路30及びポンプ駆動&エンジン始動制御手段と、を備える。   As shown in FIG. 2, the principal system includes an oil pump drive switching mechanism 40, an oil pump clutch 50 (clutch), an engine start mechanism 60, a starter motor power circuit 30, pump drive & engine start control. Means.

前記オイルポンプ駆動切替機構40は、モータ/ジェネレータ4によるポンプ駆動とスタータモータ1によるポンプ駆動を独立に切り替え可能な機構である。このオイルポンプ駆動切替機構40は、図2に示すように、第1スプロケット41(第1プーリ部材)と、第2スプロケット42(第2プーリ部材)と、第3スプロケット43(第3プーリ部材)と、3つのスプロケット41,42,43に掛け渡されたチェーンベルト44(ベルト部材)と、を有する。第1スプロケット41は、スタータモータ1の第1モータ軸1cに第1ワンウェイクラッチ45を介装して設けられる。第2スプロケット42は、モータ/ジェネレータ4からの第2モータ軸4aに第2ワンウェイクラッチ46を介装して設けられる。第3スプロケット43は、オイルポンプ14のポンプ軸14aに設けられる。なお、47,48は、第1モータ軸1c,1bの回転方向を判定する反転平行ギア対である。すなわち、第1ワンウェイクラッチ45と第2ワンウェイクラッチ46の係合/空転作動により、スタータモータ1とモータ/ジェネレータ4のうち、回転数がより高い方の駆動源によりオイルポンプ14を自動的に切り替えるメカ駆動機構としている。   The oil pump drive switching mechanism 40 is a mechanism that can independently switch between pump driving by the motor / generator 4 and pump driving by the starter motor 1. As shown in FIG. 2, the oil pump drive switching mechanism 40 includes a first sprocket 41 (first pulley member), a second sprocket 42 (second pulley member), and a third sprocket 43 (third pulley member). And a chain belt 44 (belt member) stretched over the three sprockets 41, 42, 43. The first sprocket 41 is provided on the first motor shaft 1 c of the starter motor 1 via a first one-way clutch 45. The second sprocket 42 is provided on the second motor shaft 4 a from the motor / generator 4 via a second one-way clutch 46. The third sprocket 43 is provided on the pump shaft 14 a of the oil pump 14. Reference numerals 47 and 48 denote reverse parallel gear pairs for determining the rotation direction of the first motor shafts 1c and 1b. That is, when the first one-way clutch 45 and the second one-way clutch 46 are engaged / idly rotated, the oil pump 14 is automatically switched by the drive source having the higher rotational speed of the starter motor 1 and the motor / generator 4. It is a mechanical drive mechanism.

前記オイルポンプ用クラッチ50は、図2に示すように、スタータモータ1とオイルポンプ駆動切替機構40の間に介装したクラッチである。オイルポンプ用クラッチ50は、スタータモータ1からの第1モータ軸1aと第1モータ軸1bの間に配置され、外部からの制御指令に基づいて締結/解放が制御される。なお、オイルポンプ用クラッチ50としては、ピニオンギア61のスライド動作と連動し、締結(ギア61,62の非噛み合い状態)/解放(ギア61,62の噛み合い状態)されるクラッチとしても良い。   The oil pump clutch 50 is a clutch interposed between the starter motor 1 and the oil pump drive switching mechanism 40, as shown in FIG. The oil pump clutch 50 is disposed between the first motor shaft 1a and the first motor shaft 1b from the starter motor 1, and the engagement / release is controlled based on a control command from the outside. The oil pump clutch 50 may be a clutch that is engaged (unengaged state of the gears 61 and 62) / released (engaged state of the gears 61 and 62) in conjunction with the sliding operation of the pinion gear 61.

前記エンジン始動機構60は、図2に示すように、スタータモータ1の第1モータ軸1aに設けたピニオンギア61と、横置きエンジン2のクランク軸2aに設けたリングギア62と、を非噛み合い状態で有する。そして、エンジン始動時、ピニオンギア61をリングギア62に噛み合わせる機構である。エンジン始動機構60のピニオンギア61は、スタータ電源回路30のスタータスイッチ31と連動してスライド動作する。すなわち、スタータスイッチ31がオフの間は、ピニオンギア61とリングギア62が非噛み合い位置にあり(例えば、図2の点線位置)、スタータスイッチ31がオンになると、ピニオンギア61がリングギア62と噛み合う位置までスライド移動する。   As shown in FIG. 2, the engine starting mechanism 60 disengages a pinion gear 61 provided on the first motor shaft 1 a of the starter motor 1 and a ring gear 62 provided on the crankshaft 2 a of the horizontal engine 2. Have in state. And, when the engine is started, it is a mechanism for meshing the pinion gear 61 with the ring gear 62. The pinion gear 61 of the engine start mechanism 60 slides in conjunction with the starter switch 31 of the starter power circuit 30. That is, while the starter switch 31 is off, the pinion gear 61 and the ring gear 62 are in the non-engagement position (for example, the dotted line position in FIG. 2), and when the starter switch 31 is turned on, the pinion gear 61 is connected to the ring gear 62. Slide to the meshing position.

前記スタータ電源回路30は、強電バッテリ21と14Vバッテリ22の何れかをスタータモータ1の電源とする回路であると共に、14Vバッテリ22を、強電バッテリ21により充電する回路である。このスタータ電源回路30は、図2に示すように、強電バッテリ21と、14Vバッテリ22と、スタータスイッチ31と、第1リレー32と、第2リレー33と、DC/DCコンバータ34と、電装機器35と、を備えている。スタータスイッチ31は、バッテリ電源(強電バッテリ21又は14Vバッテリ22)とスタータモータ1を断接するスイッチである。第1リレー32は、14Vバッテリ22とスタータスイッチ31を断接するリレーである。第2リレー33は、DC/DCコンバータ34と14Vバッテリ22の接続と、DC/DCコンバータ34とスタータモータ1の接続を切り替えるリレーである。DC/DCコンバータ34は、強電バッテリ21の直流電圧をスタータモータ1の駆動電圧に変換する。電装機器35は、14Vバッテリ22からの分岐ラインに接続される。なお、スタータスイッチ31と第1リレー32と第2リレーとDC/DCコンバータ34の作動制御は、ハイブリッドコントロールモジュール81により行われ、極低温時条件又は強電バッテリ21のSOC低下条件の成立時、14Vバッテリ22を電源とする「スタータ始動モード」の選択が可能な回路としている。   The starter power supply circuit 30 is a circuit that uses either the high-power battery 21 or the 14V battery 22 as the power source of the starter motor 1 and is a circuit that charges the 14V battery 22 with the high-power battery 21. As shown in FIG. 2, the starter power circuit 30 includes a high-power battery 21, a 14V battery 22, a starter switch 31, a first relay 32, a second relay 33, a DC / DC converter 34, and electrical equipment. 35. The starter switch 31 is a switch that connects and disconnects the battery power source (the high-power battery 21 or the 14V battery 22) and the starter motor 1. The first relay 32 is a relay that connects and disconnects the 14V battery 22 and the starter switch 31. The second relay 33 is a relay that switches the connection between the DC / DC converter 34 and the 14V battery 22 and the connection between the DC / DC converter 34 and the starter motor 1. The DC / DC converter 34 converts the DC voltage of the high-power battery 21 into the drive voltage for the starter motor 1. The electrical equipment 35 is connected to a branch line from the 14V battery 22. The operation control of the starter switch 31, the first relay 32, the second relay, and the DC / DC converter 34 is performed by the hybrid control module 81. When the cryogenic temperature condition or the SOC reduction condition of the high-power battery 21 is established, 14V In this circuit, the “starter start mode” using the battery 22 as a power source can be selected.

前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、ベルト式無段変速機6の油圧源として設けられたオイルポンプ14の駆動切替制御と横置きエンジン2の始動制御を行うもので、ハイブリッドコントロールモジュール81を主な構成とする。ハイブリッドコントロールモジュール81に対しCAN通信線90を介して接続される各制御デバイスとしては、エンジンコントロールモジュール82と、モータコントローラ83と、CVTコントロールユニット84と、リチウムバッテリコントローラ86と、を有する。   The pump drive & engine start control means performs drive switching control of an oil pump 14 provided as a hydraulic power source of the belt type continuously variable transmission 6 and start control of the horizontally mounted engine 2. The configuration is as follows. Each control device connected to the hybrid control module 81 via the CAN communication line 90 includes an engine control module 82, a motor controller 83, a CVT control unit 84, and a lithium battery controller 86.

[ポンプ駆動&エンジン始動制御処理構成]
図3は、ハイブリッドコントロールモジュール81にて実行されるポンプ駆動&エンジン始動制御処理の流れを示し、図4は、必要油圧マップを示し、図5は、ポンプ必要回転数マップを示す。以下、図3〜図5に基づき、ポンプ駆動&エンジン始動制御処理構成をあらわす各ステップについて説明する。なお、このフローチャートは、EVモードが選択されているとき、繰り返し実行される。
[Pump drive & engine start control processing configuration]
3 shows the flow of the pump drive & engine start control process executed by the hybrid control module 81, FIG. 4 shows the required hydraulic pressure map, and FIG. 5 shows the pump required rotational speed map. Hereinafter, steps representing the pump drive & engine start control processing configuration will be described with reference to FIGS. This flowchart is repeatedly executed when the EV mode is selected.

ステップS1では、ベルト式無段変速機6の入力トルク・入力回転数・変速比(Ratio)を読み込み、入力トルクと変速比によりオイルポンプ14の必要油圧を演算し、ステップS2へ進む。
ここで、必要油圧の演算は、例えば、図4に示す必要油圧マップを用いて、入力トルクと変速比(Low,Hi,Mid)により必要油圧を求める。
In step S1, the input torque, the input rotation speed, and the gear ratio (Ratio) of the belt type continuously variable transmission 6 are read, the required hydraulic pressure of the oil pump 14 is calculated based on the input torque and the gear ratio, and the process proceeds to step S2.
Here, for calculating the required oil pressure, for example, the required oil pressure is obtained from the input torque and the gear ratio (Low, Hi, Mid) using the required oil pressure map shown in FIG.

ステップS2では、ステップS1での必要油圧の演算に続き、オイルポンプ14のポンプ必要回転数を演算し、ステップS3へ進む。
ここで、オイルポンプ14の必要回転数は、例えば、図5に示すポンプ必要回転数マップを用いて、必要油圧により演算する。なお、オイルポンプ14のポンプ必要回転数は、必要油圧が上限油圧に達するまで、必要油圧の大きさに比例した回転数で与えられる。
In step S2, following the calculation of the required oil pressure in step S1, the required pump speed of the oil pump 14 is calculated, and the process proceeds to step S3.
Here, the required rotational speed of the oil pump 14 is calculated based on the required hydraulic pressure using, for example, a pump required rotational speed map shown in FIG. The required pump speed of the oil pump 14 is given by the speed proportional to the required hydraulic pressure until the required hydraulic pressure reaches the upper limit hydraulic pressure.

ステップS3では、ステップS2でのポンプ必要回転数の演算に続き、オイルポンプ14のポンプ実回転数を演算し、ステップS4へ進む。
ここで、オイルポンプ14のポンプ実回転数は、ベルト式無段変速機6の入力回転数(=モータ/ジェネレータ回転数)に、スプロケット径比による増速比を掛けあわせて演算される。すなわち、オイルポンプ14の駆動源をスタータモータ1とするときの「ポンプ実回転数」は、モータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14を駆動すると仮定したときの回転数をいう。なお、オイルポンプ14の駆動源をモータ/ジェネレータ4とするときの「ポンプ実回転数」は、実際のオイルポンプ14の回転数をいう。
In step S3, following the calculation of the required pump speed in step S2, the actual pump speed of the oil pump 14 is calculated, and the process proceeds to step S4.
Here, the actual rotational speed of the oil pump 14 is calculated by multiplying the input rotational speed (= motor / generator rotational speed) of the belt-type continuously variable transmission 6 by the speed increasing ratio based on the sprocket diameter ratio. That is, the “actual pump rotational speed” when the drive source of the oil pump 14 is the starter motor 1 refers to the rotational speed when the oil pump 14 is assumed to be driven by the motor / generator 4. The “pump actual rotational speed” when the drive source of the oil pump 14 is the motor / generator 4 refers to the actual rotational speed of the oil pump 14.

ステップS4では、ステップS3でのポンプ実回転数の演算に続き、ステップS2で演算されたポンプ必要回転数が、ステップS3で演算されたポンプ実回転数以上であるか否かを判断する。YES(ポンプ必要回転数≧ポンプ実回転数)の場合はステップS5へ進み、NO(ポンプ必要回転数<ポンプ実回転数)の場合はステップS9へ進む。   In step S4, following the calculation of the actual pump speed in step S3, it is determined whether or not the required pump speed calculated in step S2 is greater than or equal to the actual pump speed calculated in step S3. If YES (required pump rotational speed ≧ actual pump rotational speed), the process proceeds to step S5. If NO (required pump rotational speed <actual pump rotational speed), the process proceeds to step S9.

ステップS5では、ステップS4でのポンプ必要回転数≧ポンプ実回転数であるとの判断に続き、オイルポンプ用クラッチ50を締結し、ステップS6へ進む。   In step S5, following the determination in step S4 that the required pump speed is equal to or greater than the actual pump speed, the oil pump clutch 50 is engaged, and the process proceeds to step S6.

ステップS6では、ステップS5でのO/P用クラッチ締結に続き、停止しているスタータモータ1を回転させると共に、その回転数をポンプ必要回転数の領域まで上昇させ、ステップS7へ進む。
ここで、スタータモータ1を、ポンプ必要回転数の領域の回転数まで上昇させることで、オイルポンプ14は、スタータモータ1により駆動される。
In step S6, following the O / P clutch engagement in step S5, the stopped starter motor 1 is rotated and its rotational speed is increased to the area of the pump required rotational speed, and the process proceeds to step S7.
Here, the oil pump 14 is driven by the starter motor 1 by raising the starter motor 1 to the rotational speed in the region of the pump required rotational speed.

ステップS7では、ステップS6でのスタータモータ1の回転に続き、エンジン始動要求が有るか否かを判断する。YES(エンジン始動要求有り)の場合はステップS11へ進み、NO(エンジン始動要求無し)の場合はステップS8へ進む。   In step S7, following the rotation of the starter motor 1 in step S6, it is determined whether there is an engine start request. If YES (engine start request is present), the process proceeds to step S11. If NO (engine start request is not present), the process proceeds to step S8.

ステップS8では、ステップS7でのエンジン始動要求無しであるとの判断に続き、EV走行又は停止が維持される。   In step S8, following the determination that there is no engine start request in step S7, EV running or stopping is maintained.

ステップS9では、ステップS4でのポンプ必要回転数<ポンプ実回転数(=モータ/ジェネレータ4によるオイルポンプ駆動)であるとの判断に続き、エンジン始動要求が有るか否かを判断する。YES(エンジン始動要求有り)の場合はステップS13へ進み、NO(エンジン始動要求無し)の場合はステップS10へ進む。   In step S9, it is determined whether or not there is an engine start request following the determination in step S4 that the required pump speed <the actual pump speed (= oil pump drive by the motor / generator 4). If YES (engine start request is present), the process proceeds to step S13. If NO (engine start request is not present), the process proceeds to step S10.

ステップS10では、ステップS9でのエンジン始動要求無しであるとの判断に続き、EV走行が維持される。   In step S10, following the determination that there is no engine start request in step S9, EV traveling is maintained.

ステップS11では、ステップS7でのエンジン始動要求有りとの判断に続き、第2クラッチ5のスリップ締結制御を行い、ステップS12へ進む。   In step S11, following the determination that there is an engine start request in step S7, slip engagement control of the second clutch 5 is performed, and the process proceeds to step S12.

ステップS12では、ステップS11でのCL2スリップ締結に続き、モータ/ジェネレータ4(=メインモータ)の回転数を上昇させ、ステップS13へ進む。   In step S12, following the CL2 slip engagement in step S11, the rotational speed of the motor / generator 4 (= main motor) is increased, and the process proceeds to step S13.

ステップS13では、ステップS12でのメインモータの回転数上昇に続き、モータ/ジェネレータ4(=メインモータ)によるエンジン始動許可が有るか否かを判断する。YES(メインモータによるエンジン始動許可有り)の場合はステップS14へ進み、NO(メインモータによるエンジン始動許可無し)の場合はステップS19へ進む。   In step S13, following the increase in the rotation speed of the main motor in step S12, it is determined whether or not there is permission to start the engine by the motor / generator 4 (= main motor). If YES (with engine start permission by the main motor), the process proceeds to step S14. If NO (no engine start permission by the main motor), the process proceeds to step S19.

ステップS14では、ステップS13でのメインモータによるエンジン始動許可有りとの判断に続き、第1クラッチ3をスリップ締結し、ステップS15へ進む。   In step S14, following the determination that engine start permission by the main motor is present in step S13, the first clutch 3 is slip-engaged, and the process proceeds to step S15.

ステップS15では、ステップS14でのCL1スリップ締結に続き、モータ/ジェネレータ4(=メインモータ)を用いて横置きエンジン2をクランキングし、エンジン始動回転数になったら燃料噴射や点火を行うことでエンジン始動をし、ステップS16へ進む。   In step S15, following the CL1 slip engagement in step S14, the horizontally mounted engine 2 is cranked using the motor / generator 4 (= main motor), and when the engine starting speed is reached, fuel injection and ignition are performed. The engine is started and the process proceeds to step S16.

ステップS16では、ステップS15でのモータ/ジェネレータ4を用いたエンジン始動、或いは、ステップS22でのスタータモータ1を用いたエンジン始動に続き、スリップ締結又は解放している第1クラッチ3を完全締結し、ステップS17へ進む。   In step S16, following the engine start using the motor / generator 4 in step S15 or the engine start using the starter motor 1 in step S22, the first clutch 3 that is slip-engaged or released is fully engaged. The process proceeds to step S17.

ステップS17では、ステップS16でのCL1完全締結に続き、スリップ締結している第2クラッチ5を完全締結し、ステップS18へ進む。   In step S17, following the CL1 complete engagement in step S16, the second clutch 5 that is slip-engaged is completely engaged, and the process proceeds to step S18.

ステップS18では、ステップS17でのCL2完全締結に続き、EV走行からHEV走行に移行する。   In step S18, following the CL2 complete engagement in step S17, the vehicle shifts from EV traveling to HEV traveling.

ステップS19では、ステップS13でのメインモータによるエンジン始動許可無しとの判断に続き、オイルポンプ用クラッチ50を解放し、ステップS20へ進む。   In step S19, following the determination in step S13 that there is no permission to start the engine by the main motor, the oil pump clutch 50 is released, and the process proceeds to step S20.

ステップS20では、ステップS19でのO/P用クラッチ解放に続き、スタータスイッチ31をオンにし、ピニオンギア61とリングギア62を噛み合わせ、ステップS21へ進む。   In step S20, following the release of the O / P clutch in step S19, the starter switch 31 is turned on, the pinion gear 61 and the ring gear 62 are engaged, and the process proceeds to step S21.

ステップS21では、ステップS20でのスタータスイッチONに続き、スタータモータ1を回転し、ピニオンギア61とリングギア62を介して横置きエンジン2のクランク軸を回転させ、ステップS22へ進む。   In step S21, following the starter switch ON in step S20, the starter motor 1 is rotated, the crankshaft of the horizontal engine 2 is rotated via the pinion gear 61 and the ring gear 62, and the process proceeds to step S22.

ステップS22では、ステップS21でのスタータモータ回転に続き、スタータモータ1を用いて横置きエンジン2をクランキングし、エンジン始動回転数になったら燃料噴射や点火を行うことでエンジン始動をし、ステップS16へ進む。   In step S22, following the starter motor rotation in step S21, the horizontal engine 2 is cranked using the starter motor 1, and when the engine start speed is reached, the engine is started by fuel injection and ignition. Proceed to S16.

次に、作用を説明する。
実施例1のFFハイブリッド車両の制御装置における作用を、「ポンプ駆動&エンジン始動制御処理作用」、「ポンプ駆動&エンジン始動制御の特徴作用」、「発進時制御作用」、「減速回生時制御作用」、「第1減速→再加速時制御作用」、「第2減速→再加速時制御作用」、「第3,第4減速→再加速時制御作用」、「第5減速→再加速時制御作用」に分けて説明する。
Next, the operation will be described.
The effects of the control apparatus for the FF hybrid vehicle of the first embodiment are “pump drive & engine start control processing action”, “characteristic action of pump drive & engine start control”, “startup control action”, “deceleration regeneration control action"", First deceleration → control action during reacceleration", "second deceleration → control action during reacceleration", "third and fourth deceleration → control action during reacceleration", "fifth deceleration → control action during reacceleration" This will be described separately in “Operation”.

[ポンプ駆動&エンジン始動制御処理作用]
以下、図3のフローチャートに基づき、EVモード選択時のポンプ駆動&エンジン始動制御処理作用を説明する。
まず、EVモードを選択して停車しているときは、ポンプ必要回転数≧ポンプ実回転数であり、かつ、エンジン始動要求が無い。よって、図3のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→ステップS7→ステップS8へと進む流れが繰り返される。すなわち、ステップS5では、オイルポンプ用クラッチ50を締結することで、スタータモータ1がオイルポンプ駆動切替機構40に連結される。そして、ステップS6では、スタータモータ1を回転させると共に、その回転数をポンプ必要回転数の領域まで上昇させることで、オイルポンプ14がスタータモータ1により駆動され、かつ、ベルト式無段変速機6での必要油圧が確保される。
[Pump drive & engine start control processing action]
Hereinafter, the operation of the pump drive & engine start control process when the EV mode is selected will be described based on the flowchart of FIG.
First, when the EV mode is selected and the vehicle is stopped, the required pump speed ≧ the actual pump speed, and there is no engine start request. Therefore, in the flowchart of FIG. 3, the flow of step S1, step S2, step S3, step S4, step S5, step S6, step S7, and step S8 is repeated. That is, in step S5, the starter motor 1 is connected to the oil pump drive switching mechanism 40 by fastening the oil pump clutch 50. In step S6, the starter motor 1 is rotated and the rotation speed is increased to the area of the required pump rotation speed so that the oil pump 14 is driven by the starter motor 1 and the belt type continuously variable transmission 6 Necessary hydraulic pressure is secured.

その後、モータ/ジェネレータ4を走行駆動源として発進すると、モータ/ジェネレータ4の回転上昇に応じてポンプ実回転数が上昇する。しかし、ポンプ必要回転数≧ポンプ実回転数である間は、上記停車時と同じ流れが繰り返され、オイルポンプ14はスタータモータ1により駆動される。そして、ポンプ必要回転数<ポンプ実回転数になると、図3のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS9→ステップS10へと進む流れが繰り返される。すなわち、オイルポンプ14が、ポンプ必要回転数以上の回転数となったモータ/ジェネレータ4により駆動され、かつ、ベルト式無段変速機6での必要油圧が確保され、EV発進による走行状態になる。なお、オイルポンプ14の駆動源が、モータ/ジェネレータ4に切り替わると、スタータモータ1は回転を停止する。   Thereafter, when the motor / generator 4 is started using the traveling drive source, the actual pump speed increases as the motor / generator 4 rotates. However, as long as the required rotation speed of the pump ≧ the actual rotation speed of the pump, the same flow as when the vehicle is stopped is repeated, and the oil pump 14 is driven by the starter motor 1. Then, when the required pump speed <pump actual speed, the flow of steps S1, S2, S3, S4, S9, S10 in the flowchart of FIG. 3 is repeated. In other words, the oil pump 14 is driven by the motor / generator 4 whose rotational speed is equal to or higher than the required rotational speed of the pump, and the required hydraulic pressure in the belt-type continuously variable transmission 6 is ensured, and the vehicle is in a running state by EV start. . When the drive source of the oil pump 14 is switched to the motor / generator 4, the starter motor 1 stops rotating.

EV発進走行の途中にてエンジン始動要求が介入すると、図3のフローチャートにおいて、ステップS9からステップS13へ進み、モータ/ジェネレータ4によるエンジン始動許可有りか否かが判断される。エンジン始動許可有りの場合は、ステップS13からステップS14→ステップS15→ステップS16→ステップS17→ステップS18へと進み、モータ/ジェネレータ4を用いてエンジン始動をし、EV走行からHEV走行へ移行する。又、エンジン始動許可無しの場合は、ステップS13からステップS19→ステップS20→ステップS21→ステップS22→ステップS16→ステップS17→ステップS18へと進む。つまり、オイルポンプ用クラッチ50を解放した後、スタータモータ1を用いてエンジン始動をし、EV走行からHEV走行へ移行する。   If an engine start request intervenes during EV start-up running, the process proceeds from step S9 to step S13 in the flowchart of FIG. 3, and it is determined whether or not the engine start permission by the motor / generator 4 is present. If the engine start permission is present, the process proceeds from step S13 to step S14 → step S15 → step S16 → step S17 → step S18, the engine is started using the motor / generator 4, and the EV travel is shifted to HEV travel. If the engine start permission is not granted, the process proceeds from step S13 to step S19 → step S20 → step S21 → step S22 → step S16 → step S17 → step S18. That is, after releasing the oil pump clutch 50, the starter motor 1 is used to start the engine, and the EV travel is shifted to HEV travel.

一方、停車時や発進直後等であって、ポンプ必要回転数≧ポンプ実回転数である間にエンジン始動要求が介入すると、図3のフローチャートにおいて、ステップS7からステップS11→ステップS12→ステップS13へ進む。つまり、ステップS11にて第2クラッチ5をスリップ締結し、ステップS12にてモータ/ジェネレータ4の回転数を上昇した後、ステップS13にてモータ/ジェネレータ4によるエンジン始動許可有りか否かが判断される。エンジン始動許可有りの場合は、上記同様に、ステップS13からステップS14→ステップS15→ステップS16→ステップS17→ステップS18へと進み、モータ/ジェネレータ4を用いてエンジン始動をし、EV走行からHEV走行へ移行する。又、エンジン始動許可無しの場合は、上記同様に、ステップS13からステップS19→ステップS20→ステップS21→ステップS22→ステップS16→ステップS17→ステップS18へと進む。つまり、オイルポンプ用クラッチ50を解放した後、スタータモータ1を用いてエンジン始動をし、EV走行からHEV走行へ移行する。   On the other hand, if the engine start request intervenes when the vehicle is stopped or immediately after starting, etc., and the required pump speed is equal to or greater than the actual pump speed, in the flowchart of FIG. 3, from step S7 to step S11 → step S12 → step S13. move on. That is, after the second clutch 5 is slip-engaged in step S11 and the rotational speed of the motor / generator 4 is increased in step S12, it is determined in step S13 whether or not the motor / generator 4 is permitted to start the engine. The When the engine start permission is present, the process proceeds from step S13 to step S14 → step S15 → step S16 → step S17 → step S18, the engine is started using the motor / generator 4, and EV travel is changed to HEV travel. Migrate to If the engine start permission is not permitted, the process proceeds from step S13 to step S19 → step S20 → step S21 → step S22 → step S16 → step S17 → step S18 in the same manner as described above. That is, after releasing the oil pump clutch 50, the starter motor 1 is used to start the engine, and the EV travel is shifted to HEV travel.

[ポンプ駆動&エンジン始動制御の特徴作用]
上記のように、実施例1では、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数が、ベルト式無段変速機6の必要油圧を得るポンプ必要回転数以下のとき、オイルポンプ用クラッチ50を締結し、スタータモータ1の回転数をポンプ必要回転数の領域まで上昇させてオイルポンプ14を駆動する。又、エンジン始動要求があるとき、オイルポンプ用クラッチ50を解放し、スタータモータ1により横置きエンジン2の始動を行う構成とした。
[Characteristics of pump drive & engine start control]
As described above, in the first embodiment, when the actual rotational speed of the pump by the motor / generator 4 is equal to or lower than the required rotational speed for obtaining the necessary hydraulic pressure of the belt-type continuously variable transmission 6, the oil pump clutch 50 is engaged. The oil pump 14 is driven by increasing the rotation speed of the starter motor 1 to the area of the pump rotation speed. Further, when there is an engine start request, the oil pump clutch 50 is released and the starter motor 1 is used to start the transverse engine 2.

すなわち、スタータモータ1によりオイルポンプ14を駆動する際は、オイルポンプ用クラッチ50の締結により、スタータモータ1とオイルポンプ駆動切替機構40が連結される。このとき、スタータモータ1の回転数をポンプ必要回転数の領域までの上昇とすることで、必要以上にオイルポンプ14が高回転になることが無い。さらに、スタータモータ1のピニオンギア61は、リングギア62に対して非噛み合い状態であることで、横置きエンジン2からは切り離されている。よって、ポンプ駆動機能を発揮するスタータモータ1に、無駄なエネルギーロスを発生させ、定格出力を高める必要がある回転負荷やエンジン負荷が加わることがない。   That is, when the oil pump 14 is driven by the starter motor 1, the starter motor 1 and the oil pump drive switching mechanism 40 are connected by fastening of the oil pump clutch 50. At this time, by setting the rotation speed of the starter motor 1 to the range of the pump required rotation speed, the oil pump 14 does not rotate more than necessary. Further, the pinion gear 61 of the starter motor 1 is disconnected from the horizontally placed engine 2 by being in a non-engagement state with the ring gear 62. Therefore, the starter motor 1 that exhibits the pump driving function does not generate unnecessary energy loss and is not subjected to rotational load or engine load that needs to increase the rated output.

一方、スタータモータ1により横置きエンジン2を始動する際は、オイルポンプ用クラッチ50の解放により、スタータモータ1がオイルポンプ駆動切替機構40から切り離される。よって、エンジン始動機能を発揮するスタータモータ1に、無駄なエネルギーロスを発生させ、定格出力を高める必要があるポンプ駆動系(オイルポンプ駆動切替機構40)の負荷が加わることがない。特に、エンジン始動の際にスタータモータ1への負荷が大きくなる冷機時や極低温時において、オイルポンプ14を駆動せず、横置きエンジン2のみをクランクングできる。   On the other hand, when the horizontal engine 2 is started by the starter motor 1, the starter motor 1 is disconnected from the oil pump drive switching mechanism 40 by releasing the oil pump clutch 50. Therefore, the starter motor 1 that exhibits the engine start function is not subjected to a load of the pump drive system (oil pump drive switching mechanism 40) that generates unnecessary energy loss and needs to increase the rated output. In particular, when the engine is started, when the load on the starter motor 1 becomes large or cold, or when the temperature is extremely low, the oil pump 14 is not driven and only the horizontally mounted engine 2 can be cranked.

この結果、定格出力を低く抑えた小型のスタータモータ1を用いながら、ポンプ駆動機能とエンジン始動機能を兼用することができる。加えて、走行中は、基本的に横置きエンジン2やモータ/ジェネレータ4でオイルポンプ14を駆動できるので、スタータモータ1の使用頻度は少なくなる。このため、スタータモータ1の定格出力及び耐久性を低く設定でき、コスト増加を抑制することができる。   As a result, the pump drive function and the engine start function can be combined while using the small starter motor 1 with the rated output kept low. In addition, since the oil pump 14 can be basically driven by the horizontally mounted engine 2 or the motor / generator 4 during traveling, the frequency of use of the starter motor 1 is reduced. For this reason, the rated output and durability of the starter motor 1 can be set low, and an increase in cost can be suppressed.

実施例1では、オイルポンプ駆動切替機構40を、第1ワンウェイクラッチ45を有する第1スプロケット41と、第2ワンウェイクラッチ46を有する第2スプロケット42と、オイルポンプ14に設けた第3スプロケット43を、チェーンベルト44により掛け渡す機構とした。
すなわち、オイルポンプ用クラッチ50の締結時には、スタータモータ1とモータ/ジェネレータ4のうち、回転数が低い方のワンウェイクラッチは空転し、回転数が高い方のワンウェイクラッチが機械的に係合する。つまり、第1ワンウェイクラッチ45と第2ワンウェイクラッチ46の係合/空転作動により、スタータモータ1とモータ/ジェネレータ4のうち、回転数がより高い方がオイルポンプ14の駆動源になる。
このため、スタータモータ1の回転数をポンプ必要回転数の領域まで上昇させた場合、モータ/ジェネレータ4の回転数がポンプ必要回転数の領域まで上昇するまで第2ワンウェイクラッチ46が空転し、オイルポンプ14の駆動源がスタータモータ1に維持される。一方、モータ/ジェネレータ4の回転数がポンプ必要回転数の領域まで上昇した場合、スタータモータ1側の第1ワンウェイクラッチ45が空転し、オイルポンプ14の駆動源がモータ/ジェネレータ4に維持される。
したがって、オイルポンプ14の駆動源を切り替える際、2つのクラッチの断接制御を行うことなく、回転数の差異によるメカ動作によりオイルポンプ14の駆動源を自動的に切り替えることができる。
In the first embodiment, the oil pump drive switching mechanism 40 includes a first sprocket 41 having a first one-way clutch 45, a second sprocket 42 having a second one-way clutch 46, and a third sprocket 43 provided in the oil pump 14. The mechanism is such that the chain belt 44 hangs it.
That is, when the oil pump clutch 50 is engaged, the one-way clutch having the lower rotational speed of the starter motor 1 and the motor / generator 4 idles and the one-way clutch having the higher rotational speed is mechanically engaged. That is, due to the engagement / idle operation of the first one-way clutch 45 and the second one-way clutch 46, the higher one of the starter motor 1 and the motor / generator 4 becomes the drive source of the oil pump 14.
For this reason, when the rotation speed of the starter motor 1 is increased to the range of the required rotation speed of the pump, the second one-way clutch 46 is idled until the rotation speed of the motor / generator 4 is increased to the rotation speed of the pump. The drive source of the pump 14 is maintained by the starter motor 1. On the other hand, when the rotational speed of the motor / generator 4 rises to the range of the required rotational speed of the pump, the first one-way clutch 45 on the starter motor 1 side is idled and the drive source of the oil pump 14 is maintained by the motor / generator 4. .
Therefore, when the drive source of the oil pump 14 is switched, the drive source of the oil pump 14 can be automatically switched by a mechanical operation due to the difference in the rotational speed without performing connection / disconnection control of the two clutches.

[発進時制御作用]
1モータ・2クラッチのパラレル型のハイブリッド車両の場合、通常、車両停止時は変速機のオイルポンプを駆動するため、走行駆動用モータを所定の回転数で回転する必要がある構造となっている。このため、発進時、モータ直結駆動ができず、駆動系の発進クラッチを制御しながらの発進が必要であり、応答よく発進加速ができない問題がある。
[Control action when starting]
In the case of a 1-motor / 2-clutch parallel type hybrid vehicle, normally, the drive oil motor of the transmission is driven when the vehicle is stopped, so that the travel drive motor needs to be rotated at a predetermined rotational speed. . For this reason, at the time of start, there is a problem that direct motor drive cannot be performed, start is required while controlling the start clutch of the drive system, and start acceleration cannot be performed with good response.

これに対し、実施例1では、発進時、スタータモータ1の回転数を、ポンプ必要回転数の領域まで上昇させ、スタータモータ1によりオイルポンプ14を駆動し、モータ/ジェネレータ4は、ベルト式無段変速機6を介して左右前輪10L,10Rに直結状態のまま発進する。そして、発進後、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数に達すると、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4に切り替える構成とした。
すなわち、発進時、スタータモータ1によりオイルポンプ14を駆動することで、ベルト式無段変速機6への必要油圧が確保される。一方、モータ/ジェネレータ4は、オイルポンプ14の駆動源とされていないため、ベルト式無段変速機6を介して左右前輪10L,10Rに直結状態のまま発進することができる。
したがって、ベルト式無段変速機6の変速機能を損なうことなく、モータ/ジェネレータ4を左右前輪10L,10Rに直結したモータ直結駆動により、電気自動車並みの優れた発進加速性能を発揮することができる。
On the other hand, in the first embodiment, at the time of starting, the rotation speed of the starter motor 1 is increased to the range of the required rotation speed of the pump, and the oil pump 14 is driven by the starter motor 1. The vehicle starts off while being directly connected to the left and right front wheels 10L and 10R via the step transmission 6. Then, after the start, the drive source of the oil pump 14 is switched to the motor / generator 4 when the actual pump rotation speed by the motor / generator 4 reaches the required pump rotation speed.
That is, the required hydraulic pressure to the belt-type continuously variable transmission 6 is ensured by driving the oil pump 14 by the starter motor 1 at the start. On the other hand, since the motor / generator 4 is not used as a drive source of the oil pump 14, the motor / generator 4 can start while directly connected to the left and right front wheels 10L and 10R via the belt type continuously variable transmission 6.
Therefore, without damaging the speed change function of the belt-type continuously variable transmission 6, the motor / generator 4 directly connected to the left and right front wheels 10L, 10R can exhibit the excellent acceleration acceleration performance similar to an electric vehicle. .

図6は、FFハイブリッド車両での発進〜加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御のタイムチャートである。以下、図6に基づき、発進時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御作用を説明する。   FIG. 6 is a time chart of pump drive & engine start control during start-up and acceleration in the FF hybrid vehicle. Hereinafter, based on FIG. 6, the pump drive & engine start control action at the time of start will be described.

時刻t0から発進開始時刻t1までの停車中は、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い。このため、スタータモータ1の回転数を、ポンプ必要回転数の領域まで上昇させ、スタータモータ1によりオイルポンプ14を駆動している。そして、発進開始時刻t1からO/P駆動源切り替え時刻t2までの発進初期までは、ポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低いため、スタータモータ1によりオイルポンプ14の駆動を維持している。したがって、オイルポンプ14の駆動源とされていないモータ/ジェネレータ4は、ベルト式無段変速機6を介して左右前輪10L,10Rに直結状態のまま発進することになる。つまり、アクセル踏み込み操作に応じてモータ/ジェネレータ4のモータトルクを上げることで、発進開始時刻t1から急勾配にて加速Gが立ち上がる。   While the vehicle is stopped from time t0 to start start time t1, the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed. For this reason, the rotation speed of the starter motor 1 is increased to the range of the required rotation speed of the pump, and the oil pump 14 is driven by the starter motor 1. From the start start time t1 to the start of the start from the O / P drive source switching time t2, the actual pump speed is lower than the required pump speed, so the starter motor 1 keeps the oil pump 14 driven. Therefore, the motor / generator 4 that is not used as the drive source of the oil pump 14 starts with the belt-type continuously variable transmission 6 being directly connected to the left and right front wheels 10L, 10R. That is, by increasing the motor torque of the motor / generator 4 according to the accelerator depression operation, the acceleration G rises with a steep slope from the start start time t1.

O/P駆動源切り替え時刻t2になると、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数を上回ることで、スタータモータ1によるオイルポンプ14の駆動からモータ/ジェネレータ4によるオイルポンプ14の駆動に切り替えられる。なお、オイルポンプ14の駆動源が切り替えられると、スタータモータ1は回転を停止する。そして、O/P駆動源切り替え時刻t2からエンジン始動開始時刻t3までは、モータ/ジェネレータ4のトルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、高い加速Gを維持する。エンジン始動開始時刻t3になると、オイルポンプ用クラッチ50を解放し、スタータモータ1の回転数を上昇させて横置きエンジン2を始動し、エンジン始動終了時刻t4になると、スタータモータ1を停止し、横置きエンジン2とモータ/ジェネレータ4の合計トルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、高い加速Gを維持する。   When the O / P drive source switching time t2 is reached, the pump actual rotation speed by the motor / generator 4 exceeds the required pump rotation speed, so that the oil pump 14 is driven by the motor / generator 4 from the drive of the oil pump 14 by the starter motor 1. Can be switched to. Note that when the drive source of the oil pump 14 is switched, the starter motor 1 stops rotating. From the O / P drive source switching time t2 to the engine start start time t3, a high acceleration G is maintained while covering the running torque and the drive torque of the oil pump 14 with the torque of the motor / generator 4. When the engine start start time t3 is reached, the oil pump clutch 50 is released, the rotational speed of the starter motor 1 is increased and the horizontal engine 2 is started. At the engine start end time t4, the starter motor 1 is stopped, A high acceleration G is maintained while the running torque and the driving torque of the oil pump 14 are covered by the total torque of the horizontally mounted engine 2 and the motor / generator 4.

[減速回生時制御作用]
1モータ・2クラッチのパラレル型のハイブリッド車両の場合、オイルポンプの駆動を行うときの走行駆動用モータによる回転数に最低回転数の制約がある。このため、走行駆動用モータにより減速エネルギーを回生できる車速領域に制限があり、これが燃費向上の障害となっている。
[Control action during deceleration regeneration]
In the case of a 1-motor / 2-clutch parallel type hybrid vehicle, there is a restriction on the minimum number of rotations in the number of rotations by the driving motor for driving the oil pump. For this reason, there is a limit to the vehicle speed range in which deceleration energy can be regenerated by the travel drive motor, which is an obstacle to improving fuel efficiency.

これに対し、実施例1では、減速回生時、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数に低下するまでは、モータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14を駆動する。そして、ポンプ必要回転数に低下すると、スタータモータ1の回転数をポンプ必要回転数まで上昇させ、オイルポンプ1の駆動源を、スタータモータ1に切り替え、モータ/ジェネレータ4による回生を継続する構成とした。
すなわち、減速回生時(低車速時)、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低くなった場合は、スタータモータ1によりオイルポンプ14を駆動することにより、ベルト式無段変速機6の変速機能を損なうことなく、モータ/ジェネレータ4にてエネルギー回生ができる。
したがって、減速回生時、モータ/ジェネレータ4の回転数制約がなくなり、低車速まで減速エネルギー回生が可能であり、ベルト式無段変速機6の変速機能を損なうことなく、燃費の向上を達成することができる。
On the other hand, in the first embodiment, at the time of deceleration regeneration, the oil pump 14 is driven by the motor / generator 4 until the actual pump speed by the motor / generator 4 decreases to the required pump speed. And if it falls to a pump required rotation speed, the rotation speed of the starter motor 1 will be raised to a pump required rotation speed, the drive source of the oil pump 1 will be switched to the starter motor 1, and the regeneration by the motor / generator 4 will be continued. did.
That is, at the time of deceleration regeneration (at the time of low vehicle speed), if the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, the starter motor 1 drives the oil pump 14 to drive the belt type continuously variable transmission. The motor / generator 4 can regenerate energy without impairing the speed change function of the machine 6.
Therefore, at the time of deceleration regeneration, there is no restriction on the rotational speed of the motor / generator 4, deceleration energy regeneration is possible up to a low vehicle speed, and improvement in fuel consumption is achieved without impairing the speed change function of the belt-type continuously variable transmission 6. Can do.

図7は、FFハイブリッド車両での減速回生時(〜停止)におけるポンプ駆動&エンジン始動制御のタイムチャートである。以下、図7に基づき、減速回生時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御作用を説明する。   FIG. 7 is a time chart of pump drive & engine start control during deceleration regeneration (up to stop) in the FF hybrid vehicle. Hereinafter, based on FIG. 7, the pump drive & engine start control operation during the deceleration regeneration will be described.

時刻t0からエンジン停止時刻t1を介してO/P駆動源切り替え時刻t2になるまでは、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いため、モータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14が駆動されている。この時刻t1から時刻t2までは、モータ/ジェネレータ4を負トルク(回生トルク)とすることで、減速エネルギー回生により強電バッテリ21に充電している。   From the time t0 until the O / P drive source switching time t2 through the engine stop time t1, the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed. It is driven. From time t1 to time t2, the high-power battery 21 is charged by deceleration energy regeneration by setting the motor / generator 4 to negative torque (regenerative torque).

O/P駆動源切り替え時刻t2になると、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低くなる。しかし、時刻t2にて、オイルポンプ用クラッチ50を締結し、スタータモータ1の回転数を、ポンプ必要回転数の領域まで上昇させることで、オイルポンプ14の駆動源が、モータ/ジェネレータ4からスタータモータ1に切り替えられる。これにより、モータ/ジェネレータ4の回転数制約がなくなり、モータ/ジェネレータ4による回生が、回生限界回転数となる時刻t3まで継続される。すなわち、時刻t2〜時刻t3までの減速領域Aは、通常、油圧が必要な変速機(T/M)を搭載したハイブリッド車両では回生できない領域である。しかし、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4からスタータモータ1に切り替えることで、時刻t2〜時刻t3までの減速領域Aが回生車速領域として拡大される。なお、時刻t4は、停車時刻である。   At the O / P drive source switching time t2, the actual pump speed by the motor / generator 4 becomes lower than the pump required speed. However, at time t2, the oil pump clutch 50 is engaged and the rotation speed of the starter motor 1 is increased to the range of the required rotation speed of the pump, whereby the drive source of the oil pump 14 is changed from the motor / generator 4 to the starter motor. The motor 1 is switched. As a result, the rotational speed limitation of the motor / generator 4 is eliminated, and the regeneration by the motor / generator 4 is continued until the time t3 when the regeneration limit rotational speed is reached. That is, the deceleration area A from time t2 to time t3 is an area that cannot be regenerated by a hybrid vehicle equipped with a transmission (T / M) that normally requires hydraulic pressure. However, by switching the drive source of the oil pump 14 from the motor / generator 4 to the starter motor 1, the deceleration area A from time t2 to time t3 is expanded as the regenerative vehicle speed area. Time t4 is a stop time.

[第1減速→再加速時のポンプ駆動&エンジン始動制御作用]
実施例1では、減速からの再加速時、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低下すると、スタータモータ1の回転数をポンプ必要回転数の領域まで上昇させ、オイルポンプ14の駆動源を、スタータモータ1に切り替える。そして、加速要求に応じてモータ/ジェネレータ4によりアシストし、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高くなると、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4に切り替える構成とした。
すなわち、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い減速域では、スタータモータ1によりオイルポンプ14を駆動することにより、ベルト式無段変速機6の変速機能を損なうことなく、モータ/ジェネレータ4にてエネルギー回生ができる。そして、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い再加速域では、加速要求に応じてモータ/ジェネレータ4により走行駆動力をアシストすることで、再加速操作に対する加速応答性が確保できる。
したがって、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い領域で減速から再加速に移行する際、ベルト式無段変速機6の変速機能を損なうことなく、減速域での減速エネルギー回生と、再加速域での加速応答性確保と、の両立を図ることができる。
[First deceleration → Pump drive and engine start control during re-acceleration]
In the first embodiment, when the actual rotational speed of the pump by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed at the time of reacceleration from the deceleration, the starter motor 1 is increased to the required pump speed area, and the oil pump 14 Is switched to the starter motor 1. Then, the motor / generator 4 assists in response to the acceleration request, and the drive source of the oil pump 14 is switched to the motor / generator 4 when the pump actual rotational speed by the motor / generator 4 becomes higher than the pump required rotational speed. .
That is, in the deceleration range where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, the oil pump 14 is driven by the starter motor 1 without impairing the speed change function of the belt type continuously variable transmission 6. The motor / generator 4 can regenerate energy. In the reacceleration range where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, the motor / generator 4 assists the driving force in response to the acceleration request, so that the acceleration responsiveness to the reacceleration operation is improved. It can be secured.
Therefore, when shifting from deceleration to re-acceleration in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, the deceleration energy in the deceleration region is maintained without impairing the speed change function of the belt-type continuously variable transmission 6. It is possible to achieve both regeneration and ensuring acceleration response in the reacceleration range.

図8は、FFハイブリッド車両での第1減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御のタイムチャートである。以下、図8に基づき、第1減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御作用を説明する。   FIG. 8 is a time chart of pump drive & engine start control during the first deceleration to reacceleration in the FF hybrid vehicle. Hereinafter, based on FIG. 8, the pump drive & engine start control action during the first deceleration to re-acceleration will be described.

時刻t0からエンジン停止時刻t1を介してO/P駆動源切り替え時刻t2になるまでは、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いため、モータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14が駆動されている。この時刻t1から時刻t2までは、モータ/ジェネレータ4を負トルク(回生トルク)とすることで、減速エネルギー回生により強電バッテリ21に充電している。   From the time t0 until the O / P drive source switching time t2 through the engine stop time t1, the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed. It is driven. From time t1 to time t2, the high-power battery 21 is charged by deceleration energy regeneration by setting the motor / generator 4 to negative torque (regenerative torque).

O/P駆動源切り替え時刻t2になると、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低くなる。しかし、時刻t2にて、オイルポンプ用クラッチ50を締結し、スタータモータ1の回転数を、ポンプ必要回転数の領域まで上昇させることで、オイルポンプ14の駆動源が、モータ/ジェネレータ4からスタータモータ1に切り替えられる。これにより、モータ/ジェネレータ4の回転数制約がなくなり、モータ/ジェネレータ4による回生が、再加速要求時刻t3まで継続される。すなわち、時刻t2〜時刻t3までの減速領域Bは、通常、油圧が必要な変速機(T/M)を搭載したハイブリッド車両では回生できない領域である。しかし、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4からスタータモータ1に切り替えることで、時刻t2〜時刻t3までの減速領域Bが、回生車速領域として拡大される。   At the O / P drive source switching time t2, the actual pump speed by the motor / generator 4 becomes lower than the pump required speed. However, at time t2, the oil pump clutch 50 is engaged and the rotation speed of the starter motor 1 is increased to the range of the required rotation speed of the pump, whereby the drive source of the oil pump 14 is changed from the motor / generator 4 to the starter motor. The motor 1 is switched. Thereby, the rotational speed limitation of the motor / generator 4 is eliminated, and the regeneration by the motor / generator 4 is continued until the reacceleration request time t3. That is, the deceleration region B from time t2 to time t3 is a region that cannot normally be regenerated by a hybrid vehicle equipped with a transmission (T / M) that requires hydraulic pressure. However, by switching the drive source of the oil pump 14 from the motor / generator 4 to the starter motor 1, the deceleration region B from time t2 to time t3 is expanded as the regenerative vehicle speed region.

再加速要求時刻t3になると、モータ/ジェネレータ4への指示トルクが、負から正へ切り替わり、加速要求に応じたモータアシストが開始される。そして、O/P駆動源切り替え時刻t4になると、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高くなる。よって、オイルポンプ14の駆動源が、スタータモータ1からモータ/ジェネレータ4に切り替えられる。   When the reacceleration request time t3 is reached, the command torque to the motor / generator 4 is switched from negative to positive, and motor assist in response to the acceleration request is started. When the O / P drive source switching time t4 is reached, the actual pump speed by the motor / generator 4 becomes higher than the pump required speed. Therefore, the drive source of the oil pump 14 is switched from the starter motor 1 to the motor / generator 4.

エンジン始動開始時刻t5になると、オイルポンプ用クラッチ50を解放し、スタータモータ1の回転数を上昇させて横置きエンジン2を始動する。エンジン始動終了時刻t6になると、スタータモータ1を停止し、横置きエンジン2とモータ/ジェネレータ4の合計トルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、加速Gを維持する。そして、モータアシスト停止時刻t7になると、モータ/ジェネレータ4によるモータアシストを停止し、横置きエンジン2からのエンジントルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、加速Gを維持する。つまり、時刻t5でエンジン始動が開始されても、エンジン始動にモータ/ジェネレータ4を用いないため、時刻t5〜時刻t6までの領域Cも加速要求に応じたモータアシストを継続できる。   When the engine start start time t5 is reached, the oil pump clutch 50 is released, the rotational speed of the starter motor 1 is increased, and the horizontal engine 2 is started. When the engine start end time t6 is reached, the starter motor 1 is stopped, and the acceleration G is maintained while the running torque and the driving torque of the oil pump 14 are covered by the total torque of the horizontal engine 2 and the motor / generator 4. When the motor assist stop time t7 is reached, the motor assist by the motor / generator 4 is stopped, and the acceleration G is maintained while the running torque and the driving torque of the oil pump 14 are covered by the engine torque from the horizontally placed engine 2. In other words, even if the engine start is started at time t5, since the motor / generator 4 is not used for engine start, the region C from time t5 to time t6 can also continue the motor assist according to the acceleration request.

[第2減速→再加速時のポンプ駆動&エンジン始動制御作用]
実施例1では、減速からの再加速時、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いと、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4のままとする。そして、再加速要求後にエンジン始動要求があると、オイルポンプ用クラッチ50を解放し、スタータモータ1により横置きエンジン2の始動を行う構成とした。
すなわち、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いため、ベルト式無段変速機6での必要油圧は、モータ/ジェネレータ4によるオイルポンプ14の駆動により確保される。そして、減速域でのモータ/ジェネレータ4によるエネルギー回生と、再加速域でのモータ/ジェネレータ4によるモータアシストができる。又、再加速要求後にエンジン始動要求があると、オイルポンプ用クラッチ50が解放されることで、スタータモータ1がポンプ駆動系から切り離され、スタータモータ1により横置きエンジン2が始動される。
したがって、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高い領域で減速から再加速に移行する際、再加速要求後にエンジン始動要求があると、減速エネルギー回生と再加速応答性を確保しながら、少ないエネルギーでスタータモータ1により横置きエンジン2を始動することができる。
[Second deceleration → Pump drive and engine start control action during re-acceleration]
In the first embodiment, when the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed at the time of re-acceleration from deceleration, the drive source of the oil pump 14 remains the motor / generator 4. Then, when there is an engine start request after the re-acceleration request, the oil pump clutch 50 is released and the horizontal engine 2 is started by the starter motor 1.
That is, the actual pumping speed of the motor / generator 4 is higher than the required pumping speed, so that the necessary hydraulic pressure in the belt type continuously variable transmission 6 is secured by driving the oil pump 14 by the motor / generator 4. Then, energy regeneration by the motor / generator 4 in the deceleration region and motor assist by the motor / generator 4 in the reacceleration region can be performed. If there is an engine start request after the reacceleration request, the oil pump clutch 50 is released, whereby the starter motor 1 is disconnected from the pump drive system, and the horizontal engine 2 is started by the starter motor 1.
Therefore, when shifting from deceleration to reacceleration when the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed, if there is an engine start request after the reacceleration request, deceleration energy regeneration and reacceleration responsiveness are ensured. However, the horizontal engine 2 can be started by the starter motor 1 with less energy.

図9は、FFハイブリッド車両での第2減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御のタイムチャートである。以下、図9に基づき、第2減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御作用を説明する。   FIG. 9 is a time chart of pump drive & engine start control during second deceleration to reacceleration in the FF hybrid vehicle. Hereinafter, based on FIG. 9, the pump drive & engine start control action during the second deceleration to re-acceleration will be described.

まず、時刻t0からの全域でモータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いため、モータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14が駆動されている。エンジン停止時刻t1から再加速要求時刻t2までは、モータ/ジェネレータ4を負トルク(回生トルク)とすることで、減速エネルギー回生により強電バッテリ21に充電している。   First, since the actual rotational speed of the pump by the motor / generator 4 is higher than the required rotational speed over the entire region from time t0, the oil pump 14 is driven by the motor / generator 4. From the engine stop time t1 to the reacceleration request time t2, the high-power battery 21 is charged by deceleration energy regeneration by setting the motor / generator 4 to a negative torque (regenerative torque).

再加速要求時刻t2になると、モータ/ジェネレータ4への指示トルクが、負から正へ切り替わり、加速要求に応じたモータアシストが開始される。そして、エンジン始動開始時刻t3になると、オイルポンプ用クラッチ50を解放し、スタータモータ1の回転数を上昇させて横置きエンジン2を始動する。エンジン始動終了時刻t4になると、スタータモータ1を停止し、横置きエンジン2とモータ/ジェネレータ4の合計トルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、加速Gを維持する。そして、モータアシスト停止時刻t5になると、モータ/ジェネレータ4によるモータアシストを停止し、横置きエンジン2からのエンジントルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、加速Gを維持する。つまり、時刻t3でエンジン始動が開始されても、エンジン始動にモータ/ジェネレータ4を用いないため、時刻t3〜時刻t5までの領域Cも加速要求に応じたモータアシストを継続できる。   When the reacceleration request time t2 is reached, the command torque to the motor / generator 4 is switched from negative to positive, and motor assist in response to the acceleration request is started. When the engine start start time t3 is reached, the oil pump clutch 50 is released, the rotational speed of the starter motor 1 is increased, and the horizontal engine 2 is started. When the engine start end time t4 is reached, the starter motor 1 is stopped, and the acceleration G is maintained while the running torque and the driving torque of the oil pump 14 are covered by the total torque of the horizontal engine 2 and the motor / generator 4. When the motor assist stop time t5 is reached, the motor assist by the motor / generator 4 is stopped, and the acceleration G is maintained while the running torque and the driving torque of the oil pump 14 are covered by the engine torque from the horizontally placed engine 2. In other words, even if the engine start is started at time t3, since the motor / generator 4 is not used for engine start, the motor assistance corresponding to the acceleration request can be continued in the region C from time t3 to time t5.

[第3,第4減速→再加速時のポンプ駆動&エンジン始動制御作用]
実施例1では、減速からの再加速時、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いと、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータのままとする。そして、再加速要求とエンジン始動要求が同時にあると、スタータモータ1を用いるスタータ始動とモータ/ジェネレータ4を用いるMG始動の何れかにより横置きエンジン2の始動を行う構成とした。
すなわち、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いため、ベルト式無段変速機6での必要油圧は、モータ/ジェネレータ4によるオイルポンプ14の駆動により確保される。そして、減速域では、モータ/ジェネレータ4によるエネルギー回生ができる。再加速域では、再加速要求とエンジン始動要求が同時にあることで、スタータモータ1又はモータ/ジェネレータ4により横置きエンジン2が始動され、横置きエンジン2からのエンジントルクにより再加速応答性が確保される。
したがって、モータ/ジェネレータ4がポンプ必要回転数より高い領域で減速から再加速に移行する際、再加速要求とエンジン始動要求が同時にあると、始動された横置きエンジン2からのエンジントルクにより再加速応答性を確保することができる。
[3rd, 4th deceleration → Pump drive and engine start control action during re-acceleration]
In the first embodiment, when the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed at the time of re-acceleration after deceleration, the drive source of the oil pump 14 remains the motor / generator. When there is a reacceleration request and an engine start request at the same time, the horizontal engine 2 is started by either a starter start using the starter motor 1 or an MG start using the motor / generator 4.
That is, the actual pumping speed of the motor / generator 4 is higher than the required pumping speed, so that the necessary hydraulic pressure in the belt type continuously variable transmission 6 is secured by driving the oil pump 14 by the motor / generator 4. In the deceleration range, the motor / generator 4 can regenerate energy. In the re-acceleration area, the re-acceleration request and the engine start request are simultaneously made, so that the horizontal engine 2 is started by the starter motor 1 or the motor / generator 4 and the re-acceleration responsiveness is secured by the engine torque from the horizontal engine 2. Is done.
Therefore, when the motor / generator 4 shifts from deceleration to re-acceleration in a region higher than the required rotational speed of the pump, if there is a re-acceleration request and an engine start request at the same time, re-acceleration is performed by the engine torque from the started horizontal engine 2. Responsiveness can be ensured.

図10は、FFハイブリッド車両での第3減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御のタイムチャートである。以下、図10に基づき、第3減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御作用(スタータモータ始動パターン)を説明する。   FIG. 10 is a time chart of pump drive & engine start control during the third deceleration to reacceleration in the FF hybrid vehicle. Hereinafter, the pump drive & engine start control action (starter motor start pattern) during the third deceleration to reacceleration will be described with reference to FIG.

まず、時刻t0からの全域でモータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いため、モータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14が駆動されている。エンジン停止時刻t1から再加速&エンジン始動要求時刻t2までは、モータ/ジェネレータ4を負トルク(回生トルク)とすることで、減速エネルギー回生により強電バッテリ21に充電している。   First, since the actual rotational speed of the pump by the motor / generator 4 is higher than the required rotational speed over the entire region from time t0, the oil pump 14 is driven by the motor / generator 4. From the engine stop time t1 to the reacceleration & engine start request time t2, the high-power battery 21 is charged by deceleration energy regeneration by setting the motor / generator 4 to a negative torque (regeneration torque).

再加速&エンジン始動要求時刻t2になると、モータ/ジェネレータ4への指示トルクが、負からゼロへ切り替わり、オイルポンプ用クラッチ50を解放し、スタータモータ1の回転数を上昇させて横置きエンジン2を始動する。エンジン始動終了時刻t3になると、スタータモータ1を停止し、横置きエンジン2からのエンジントルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、加速Gを出す。   When the re-acceleration & engine start request time t2 is reached, the command torque to the motor / generator 4 is switched from negative to zero, the oil pump clutch 50 is released, the rotation speed of the starter motor 1 is increased, and the horizontally installed engine 2 Start. When the engine start end time t3 is reached, the starter motor 1 is stopped, and acceleration G is generated while the running torque and the driving torque of the oil pump 14 are covered by the engine torque from the horizontally placed engine 2.

図11は、FFハイブリッド車両での第4減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御のタイムチャートである。以下、図10に基づき、第3減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御作用(MG始動パターン)を説明する。   FIG. 11 is a time chart of pump drive & engine start control during the fourth deceleration to reacceleration in the FF hybrid vehicle. Hereinafter, the pump drive & engine start control action (MG start pattern) during the third deceleration to re-acceleration will be described with reference to FIG.

まず、時刻t0からの全域でモータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いため、モータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14が駆動されている。エンジン停止時刻t1から再加速&エンジン始動要求時刻t2までは、モータ/ジェネレータ4を負トルク(回生トルク)とすることで、減速エネルギー回生により強電バッテリ21に充電している。   First, since the actual rotational speed of the pump by the motor / generator 4 is higher than the required rotational speed over the entire region from time t0, the oil pump 14 is driven by the motor / generator 4. From the engine stop time t1 to the reacceleration & engine start request time t2, the high-power battery 21 is charged by deceleration energy regeneration by setting the motor / generator 4 to a negative torque (regeneration torque).

再加速&エンジン始動要求時刻t2になると、モータ/ジェネレータ4への指示トルクが、負から正(=エンジン始動トルク)へ切り替わり、モータ/ジェネレータ4の回転数を上昇させて横置きエンジン2を始動する。エンジン始動終了時刻t3になると、モータ/ジェネレータ4のトルクをゼロとし、横置きエンジン2からのエンジントルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、加速Gを出す。   When the re-acceleration & engine start request time t2 is reached, the command torque to the motor / generator 4 is switched from negative to positive (= engine start torque), the rotational speed of the motor / generator 4 is increased and the horizontal engine 2 is started. To do. When the engine start end time t3 is reached, the torque of the motor / generator 4 is set to zero, and the acceleration G is generated while the running torque and the driving torque of the oil pump 14 are covered by the engine torque from the horizontally placed engine 2.

[第5減速→再加速時のポンプ駆動&エンジン始動制御作用]
実施例1では、減速からの再加速時であって、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い領域にて再加速要求とエンジン始動要求が同時にあるとき、モータ/ジェネレータ4を用いるエンジン始動を行う。そして、モータ/ジェネレータ4を用いるエンジン始動に引き続き、モータ/ジェネレータ4のトルクを保ち、加速要求に応じたモータアシストを行う構成とした。
すなわち、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い領域では、ベルト式無段変速機6での必要油圧が、スタータモータ1によるオイルポンプ14の駆動により確保される。このため、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い領域で再加速要求とエンジン始動要求が同時にあると、ポンプ駆動に用いられていないモータ/ジェネレータ4を用いてエンジン始動が始動される。そして、減速域でのモータ/ジェネレータ4によるエネルギー回生と、再加速域でのモータ/ジェネレータ4によるエンジン始動と、エンジン始動に引き続いてのモータアシストができる。
したがって、減速から再加速に移行する際、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い領域にて再加速要求とエンジン始動要求が同時にあると、モータ/ジェネレータ4により続けて横置きエンジン2の始動とモータアシストを行うことで、再加速応答性を確保することができる。
[Fifth deceleration → Pump drive and engine start control during re-acceleration]
In the first embodiment, when re-acceleration from deceleration and when there is a re-acceleration request and an engine start request at the same time in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, Start the engine using Then, following the engine start using the motor / generator 4, the motor / generator 4 is kept in torque and the motor assist according to the acceleration request is performed.
That is, in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, the required hydraulic pressure in the belt type continuously variable transmission 6 is ensured by driving the oil pump 14 by the starter motor 1. Therefore, if there is a reacceleration request and an engine start request at the same time in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, the engine start is performed using the motor / generator 4 not used for driving the pump. It is started. Then, energy regeneration by the motor / generator 4 in the deceleration region, engine start by the motor / generator 4 in the reacceleration region, and motor assist following the engine start can be performed.
Therefore, when shifting from deceleration to reacceleration, if there is a reacceleration request and an engine start request at the same time in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, the motor / generator 4 The re-acceleration responsiveness can be ensured by performing the starting engine 2 and motor assist.

図12は、FFハイブリッド車両での第5減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御のタイムチャートである。以下、図12に基づき、第5減速〜再加速時におけるポンプ駆動&エンジン始動制御作用を説明する。   FIG. 12 is a time chart of pump drive & engine start control during the fifth deceleration to reacceleration in the FF hybrid vehicle. Hereinafter, based on FIG. 12, the pump drive & engine start control action during the fifth deceleration to re-acceleration will be described.

時刻t0からエンジン停止時刻t1を介してO/P駆動源切り替え時刻t2になるまでは、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いため、モータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14が駆動されている。この時刻t1から時刻t2までは、モータ/ジェネレータ4を負トルク(回生トルク)とすることで、減速エネルギー回生により強電バッテリ21に充電している。   From the time t0 until the O / P drive source switching time t2 through the engine stop time t1, the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed. It is driven. From time t1 to time t2, the high-power battery 21 is charged by deceleration energy regeneration by setting the motor / generator 4 to negative torque (regenerative torque).

O/P駆動源切り替え時刻t2になると、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低くなる。しかし、時刻t2にて、オイルポンプ用クラッチ50を締結し、スタータモータ1の回転数を、ポンプ必要回転数の領域まで上昇させることで、オイルポンプ14の駆動源が、モータ/ジェネレータ4からスタータモータ1に切り替えられる。これにより、モータ/ジェネレータ4の回転数制約がなくなり、モータ/ジェネレータ4による回生が、再加速&エンジン始動要求時刻t3まで継続される。   At the O / P drive source switching time t2, the actual pump speed by the motor / generator 4 becomes lower than the pump required speed. However, at time t2, the oil pump clutch 50 is engaged and the rotation speed of the starter motor 1 is increased to the range of the required rotation speed of the pump, whereby the drive source of the oil pump 14 is changed from the motor / generator 4 to the starter motor. The motor 1 is switched. As a result, the rotational speed limitation of the motor / generator 4 is eliminated, and regeneration by the motor / generator 4 is continued until the reacceleration & engine start request time t3.

再加速&エンジン始動要求時刻t3になると、モータ/ジェネレータ4への指示トルクが負から正(エンジン始動トルク)へ切り替わり、モータ/ジェネレータ4によるエンジン始動が開始される。そして、時刻t3でのモータ/ジェネレータ4の回転上昇により、ポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高くなると、オイルポンプ14の駆動源が、スタータモータ1からモータ/ジェネレータ4に切り替えられる。   When the reacceleration & engine start request time t3 is reached, the command torque to the motor / generator 4 is switched from negative to positive (engine start torque), and the engine start by the motor / generator 4 is started. Then, when the actual rotational speed of the pump becomes higher than the required rotational speed of the motor / generator 4 at the time t3, the drive source of the oil pump 14 is switched from the starter motor 1 to the motor / generator 4.

エンジン始動終了時刻t4になると、モータ/ジェネレータ4への指示トルクがエンジン始動トルクからアシストトルクへ切り替わり、加速要求に応じたモータアシストが開始される。そして、モータアシスト停止時刻t5になると、モータ/ジェネレータ4によるモータアシストを停止し、横置きエンジン2からのエンジントルクにより、走行トルクとオイルポンプ14の駆動トルクを賄いながら、加速Gを維持する。   When the engine start end time t4 is reached, the instruction torque to the motor / generator 4 is switched from the engine start torque to the assist torque, and motor assist in response to the acceleration request is started. When the motor assist stop time t5 is reached, the motor assist by the motor / generator 4 is stopped, and the acceleration G is maintained while the running torque and the driving torque of the oil pump 14 are covered by the engine torque from the horizontally placed engine 2.

次に、効果を説明する。
実施例1のFFハイブリッド車両の制御装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the control apparatus for the FF hybrid vehicle according to the first embodiment, the effects listed below can be obtained.

(1) 駆動系に補助モータ(スタータモータ1)とエンジン(横置きエンジン2)とモータ/ジェネレータ4と変速機(ベルト式無段変速機6)と駆動輪(左右前輪10L,10R)を有し、
変速機(ベルト式無段変速機6)の油圧源として設けられたオイルポンプ14の駆動切替制御とエンジン(横置きエンジン2)の始動制御を行うポンプ駆動&エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図3)を備えたハイブリッド車両(FFハイブリッド車両)の制御装置において、
モータ/ジェネレータ4によるポンプ駆動と補助モータ(スタータモータ1)によるポンプ駆動を独立に切り替え可能なオイルポンプ駆動切替機構40と、
補助モータ(スタータモータ1)とオイルポンプ駆動切替機構40との間に介装したクラッチ(オイルポンプ用クラッチ50)と、
補助モータ(スタータモータ1)に設けたピニオンギア61とエンジン(横置きエンジン2)に設けたリングギア62を非噛み合い状態で有し、エンジン始動時、ピニオンギア61をリングギア62に噛み合わせるエンジン始動機構60と、を設け、
ポンプ駆動&エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図3)は、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数が変速機(ベルト式無段変速機6)の必要油圧を得るポンプ必要回転数以下のとき、クラッチ(オイルポンプ用クラッチ50)を締結し、補助モータ(スタータモータ1)の回転数をポンプ必要回転数の領域まで上昇させてオイルポンプ14を駆動し、エンジン始動要求があるとき、クラッチ(オイルポンプ用クラッチ50)を解放し、補助モータ(スタータモータ1)によりエンジン(横置きエンジン2)の始動を行う(図3)。
このため、定格出力を低く抑えた小型の補助モータ(スタータモータ1)を用いながら、ポンプ駆動機能とエンジン始動機能を兼用することができる。
(1) The drive system has an auxiliary motor (starter motor 1), an engine (horizontal engine 2), a motor / generator 4, a transmission (belt type continuously variable transmission 6), and drive wheels (left and right front wheels 10L, 10R). And
Pump drive & engine start control means (hybrid control module 81) that performs drive switching control of an oil pump 14 provided as a hydraulic pressure source of the transmission (belt type continuously variable transmission 6) and start control of the engine (horizontal engine 2). In the control device for a hybrid vehicle (FF hybrid vehicle) provided with FIG.
An oil pump drive switching mechanism 40 capable of independently switching between pump drive by the motor / generator 4 and pump drive by the auxiliary motor (starter motor 1);
A clutch (oil pump clutch 50) interposed between the auxiliary motor (starter motor 1) and the oil pump drive switching mechanism 40;
An engine that has a pinion gear 61 provided in the auxiliary motor (starter motor 1) and a ring gear 62 provided in the engine (horizontal engine 2) in a non-engagement state, and meshes the pinion gear 61 with the ring gear 62 when the engine is started. A starting mechanism 60;
The pump drive & engine start control means (hybrid control module 81, FIG. 3) is such that the actual pump speed of the motor / generator 4 is less than the required pump speed for obtaining the required hydraulic pressure of the transmission (belt type continuously variable transmission 6). When the clutch (oil pump clutch 50) is engaged, the rotational speed of the auxiliary motor (starter motor 1) is increased to the pump required rotational speed range and the oil pump 14 is driven. (Oil pump clutch 50) is released, and the engine (horizontal engine 2) is started by the auxiliary motor (starter motor 1) (FIG. 3).
For this reason, the pump drive function and the engine start function can be combined while using a small auxiliary motor (starter motor 1) with a low rated output.

(2) オイルポンプ駆動切替機構40は、補助モータ(スタータモータ1)の第1モータ軸1cに第1ワンウェイクラッチ45を介装して設けられた第1プーリ部材(第1スプロケット41)と、モータ/ジェネレータ4からの第2モータ軸4aに第2ワンウェイクラッチ46を介装して設けられた第2プーリ部材(第2スプロケット42)と、オイルポンプ14のポンプ軸14aに設けられた第3プーリ部材(第3スプロケット43)と、第1プーリ部材(第1スプロケット41)と第2プーリ部材(第2スプロケット42)と第3プーリ部材(第3スプロケット43)に掛け渡されたベルト部材(チェーンベルト44)と、を有し、補助モータ(スタータモータ1)とモータ/ジェネレータ4のうち、回転数がより高い方の駆動源によりオイルポンプ14を駆動する機構とした(図2)。
このため、(1)の効果に加え、オイルポンプ14の駆動源を切り替える際、2つのクラッチの断接制御を行うことなく、回転数の差異によるメカ動作によりオイルポンプ14の駆動源を自動的に切り替えることができる。
(2) The oil pump drive switching mechanism 40 includes a first pulley member (first sprocket 41) provided on the first motor shaft 1c of the auxiliary motor (starter motor 1) via a first one-way clutch 45; A second pulley member (second sprocket 42) provided on the second motor shaft 4a from the motor / generator 4 with a second one-way clutch 46 interposed therebetween, and a third pulley provided on the pump shaft 14a of the oil pump 14. A pulley member (third sprocket 43), a first pulley member (first sprocket 41), a second pulley member (second sprocket 42), and a belt member (a third sprocket 43) suspended over the third pulley member (third sprocket 43) A chain belt 44), and oil is driven by a drive source having a higher rotational speed of the auxiliary motor (starter motor 1) and the motor / generator 4 It was mechanism for driving the pump 14 (FIG. 2).
For this reason, in addition to the effect of (1), when the drive source of the oil pump 14 is switched, the drive source of the oil pump 14 is automatically switched by the mechanical operation due to the difference in the rotational speed without performing the connection / disconnection control of the two clutches. You can switch to

(3) ポンプ駆動&エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図3)は、発進時、補助モータ(スタータモータ1)の回転数を、ポンプ必要回転数の領域まで上昇させ、補助モータ(スタータモータ1)によりオイルポンプ14を駆動し、モータ/ジェネレータ4は、変速機(ベルト式無段変速機6)を介して駆動輪(左右前輪10L,10R)に直結状態のまま発進し、発進後、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数に達すると、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4に切り替える(図6)。
このため、(1)又は(2)の効果に加え、変速機(ベルト式無段変速機6)の変速機能を損なうことなく、モータ/ジェネレータ4を駆動輪(左右前輪10L,10R)に直結したモータ直結駆動により、電気自動車並みの優れた発進加速性能を発揮することができる。
(3) The pump drive & engine start control means (hybrid control module 81, FIG. 3) increases the rotation speed of the auxiliary motor (starter motor 1) to the required pump rotation speed range when starting, The oil pump 14 is driven by the motor 1), and the motor / generator 4 starts while being directly connected to the drive wheels (the left and right front wheels 10L, 10R) via the transmission (belt type continuously variable transmission 6). When the actual rotational speed of the pump by the motor / generator 4 reaches the required rotational speed of the pump, the drive source of the oil pump 14 is switched to the motor / generator 4 (FIG. 6).
Therefore, in addition to the effect of (1) or (2), the motor / generator 4 is directly connected to the drive wheels (the left and right front wheels 10L, 10R) without impairing the speed change function of the transmission (belt type continuously variable transmission 6). Due to the motor direct drive, it is possible to exhibit the excellent start acceleration performance similar to an electric vehicle.

(4) ポンプ駆動&エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図3)は、減速回生時、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数に低下するまではモータ/ジェネレータ4によりオイルポンプ14を駆動し、ポンプ必要回転数に低下すると、補助モータ(スタータモータ1)の回転数をポンプ必要回転数まで上昇させ、オイルポンプ14の駆動源を、補助モータ(スタータモータ1)に切り替え、モータ/ジェネレータ4による回生を継続する(図7)。
このため、(1)〜(3)の効果に加え、減速回生時、モータ/ジェネレータ4の回転数制約がなくなり、低車速まで減速エネルギー回生が可能であり、変速機(ベルト式無段変速機6)の変速機能を損なうことなく、燃費の向上を達成することができる。
(4) The pump drive & engine start control means (hybrid control module 81, FIG. 3) is operated by the motor / generator 4 until the actual pump speed by the motor / generator 4 drops to the required pump speed during deceleration regeneration. When the pump 14 is driven and the rotational speed is reduced to the required pump speed, the rotational speed of the auxiliary motor (starter motor 1) is increased to the required rotational speed of the pump, and the drive source of the oil pump 14 is switched to the auxiliary motor (starter motor 1). Then, regeneration by the motor / generator 4 is continued (FIG. 7).
For this reason, in addition to the effects (1) to (3), the motor / generator 4 speed limit is eliminated during deceleration regeneration, and deceleration energy regeneration is possible up to a low vehicle speed. An improvement in fuel consumption can be achieved without impairing the speed change function of 6).

(5) ポンプ駆動&エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図3)は、減速からの再加速時、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低下すると、補助モータ(スタータモータ1)の回転数をポンプ必要回転数の領域まで上昇させ、オイルポンプ14の駆動源を、補助モータ(スタータモータ1)に切り替え、加速要求に応じてモータ/ジェネレータ4によりアシストし、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高くなると、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4に切り替える(図8)。
このため、(1)〜(4)の効果に加え、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い領域で減速から再加速に移行する際、変速機(ベルト式無段変速機6)の変速機能を損なうことなく、減速域での減速エネルギー回生と、再加速域での加速応答性確保と、の両立を図ることができる。
(5) The pump drive & engine start control means (hybrid control module 81, FIG. 3) determines that the auxiliary motor (starter) starts when the actual pump speed by the motor / generator 4 falls below the required pump speed during re-acceleration from deceleration. The rotational speed of the motor 1) is increased to the range of the required rotational speed of the pump, the drive source of the oil pump 14 is switched to the auxiliary motor (starter motor 1), and the motor / generator 4 assists in response to the acceleration request. When the actual pump speed by the generator 4 becomes higher than the pump required speed, the drive source of the oil pump 14 is switched to the motor / generator 4 (FIG. 8).
Therefore, in addition to the effects (1) to (4), when shifting from deceleration to re-acceleration in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed, the transmission (belt type continuously variable transmission) It is possible to achieve both the deceleration energy regeneration in the deceleration region and the acceleration response in the reacceleration region without impairing the speed change function of the machine 6).

(6) ポンプ駆動&エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図3)は、減速からの再加速時、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いと、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4のままとし、再加速要求後にエンジン始動要求があると、クラッチ(オイルポンプ用クラッチ50)を解放し、補助モータ(スタータモータ1)によりエンジン(横置きエンジン2)の始動を行う(図9)。
このため、(1)〜(4)の効果に加え、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高い領域で減速から再加速に移行する際、再加速要求後にエンジン始動要求があると、減速エネルギー回生と再加速応答性を確保しながら、少ないエネルギーで補助モータ(スタータモータ1)によりエンジン(横置きエンジン2)を始動することができる。
(6) The pump drive & engine start control means (hybrid control module 81, FIG. 3) determines that the oil pump 14 is activated when the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed during re-acceleration from deceleration. If the drive source remains the motor / generator 4 and an engine start request is made after a reacceleration request, the clutch (oil pump clutch 50) is released, and the auxiliary motor (starter motor 1) uses the engine (horizontal engine 2). Is started (FIG. 9).
For this reason, in addition to the effects (1) to (4), when shifting from deceleration to reacceleration in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed, an engine start request is issued after the reacceleration request. If so, the engine (horizontal engine 2) can be started by the auxiliary motor (starter motor 1) with less energy while ensuring deceleration energy regeneration and reacceleration responsiveness.

(7) ポンプ駆動&エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図3)は、減速からの再加速時、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より高いと、オイルポンプ14の駆動源を、モータ/ジェネレータ4のままとし、再加速要求とエンジン始動要求が同時にあると、補助モータ(スタータモータ1)を用いるスタータ始動とモータ/ジェネレータ4を用いるMG始動の何れかによりエンジン(横置きエンジン2)の始動を行う(図10、図11)。
このため、(1)〜(4)の効果に加え、モータ/ジェネレータ4がポンプ必要回転数より高い領域で減速から再加速に移行する際、再加速要求とエンジン始動要求が同時にあると、始動されたエンジン(横置きエンジン2)からのエンジントルクにより再加速応答性を確保することができる。
(7) The pump drive & engine start control means (hybrid control module 81, FIG. 3) determines that the oil pump 14 rotates when the actual pump speed by the motor / generator 4 is higher than the required pump speed during re-acceleration from deceleration. If the drive source remains the motor / generator 4 and there is a reacceleration request and an engine start request simultaneously, the engine (by the starter start using the auxiliary motor (starter motor 1) or the MG start using the motor / generator 4) The horizontal engine 2) is started (FIGS. 10 and 11).
For this reason, in addition to the effects of (1) to (4), when the motor / generator 4 shifts from deceleration to reacceleration in a region higher than the required rotational speed of the pump, The reacceleration responsiveness can be ensured by the engine torque from the engine (horizontal engine 2).

(8) ポンプ駆動&エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図3)は、減速からの再加速時であって、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い領域にて再加速要求とエンジン始動要求が同時にあるとき、モータ/ジェネレータ4を用いるエンジン始動を行い、モータ/ジェネレータ4を用いるエンジン始動に引き続き、モータ/ジェネレータ4のトルクを保ち、加速要求に応じたモータアシストを行う(図12)。
このため、(2)〜(5)の効果に加え、減速から再加速に移行する際、モータ/ジェネレータ4によるポンプ実回転数がポンプ必要回転数より低い領域にて再加速要求とエンジン始動要求が同時にあると、モータ/ジェネレータ4により続けてエンジン(横置きエンジン2)の始動とモータアシストを行うことで、再加速応答性を確保することができる。
(8) The pump drive & engine start control means (hybrid control module 81, FIG. 3) is used in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed when re-acceleration from deceleration. When there is a reacceleration request and an engine start request at the same time, the engine is started using the motor / generator 4. Following the engine start using the motor / generator 4, the torque of the motor / generator 4 is maintained and the motor assist according to the acceleration request is performed. (FIG. 12).
For this reason, in addition to the effects (2) to (5), when shifting from deceleration to reacceleration, a request for reacceleration and an engine start request are made in a region where the actual pump speed by the motor / generator 4 is lower than the required pump speed. If both are simultaneously, the engine / horizontal engine 2 is continuously started by the motor / generator 4 and the motor assist is performed, whereby re-acceleration responsiveness can be ensured.

以上、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。   As mentioned above, although the control apparatus of the hybrid vehicle of this invention was demonstrated based on Example 1, it is not restricted to this Example 1 about a concrete structure, The invention which concerns on each claim of a claim Design changes and additions are permitted without departing from the gist of the present invention.

実施例1では、変速機として、ベルト式無段変速機6を用いる例を示した。しかし、変速機としては、多段階の変速段を持つ自動変速機等であっても良い。   In the first embodiment, the belt-type continuously variable transmission 6 is used as the transmission. However, the transmission may be an automatic transmission having multiple stages.

実施例1では、オイルポンプ駆動切替機構として、第1ワンウェイクラッチ45と第2ワンウェイクラッチ46を有し、スタータモータ1とモータ/ジェネレータ4のうち、回転数がより高い方の駆動源によりオイルポンプ14を駆動するオイルポンプ駆動切替機構40の例を示した。しかし、オイルポンプ駆動切替機構としては、モータ/ジェネレータによるポンプ駆動と補助モータによるポンプ駆動を独立に切り替え可能な機構であれば、外部制御によるクラッチ等を用いた機構としても良い。   In the first embodiment, the oil pump drive switching mechanism includes a first one-way clutch 45 and a second one-way clutch 46, and the oil pump is driven by a drive source having a higher rotational speed of the starter motor 1 and the motor / generator 4. 14 shows an example of the oil pump drive switching mechanism 40 that drives 14. However, the oil pump drive switching mechanism may be a mechanism using a clutch or the like by external control as long as the mechanism can independently switch between the pump drive by the motor / generator and the pump drive by the auxiliary motor.

実施例1では、本発明のハイブリッド車両の制御装置を、駆動系にスタータモータ1と横置きエンジン2とモータ/ジェネレータ4を有するFFハイブリッド車両に適用する例を示した。しかし、本発明のハイブリッド車両の制御装置は、FRハイブリッド車両や4WDハイブリッド車両に対しても適用することができる。   In the first embodiment, an example in which the control device for a hybrid vehicle of the present invention is applied to an FF hybrid vehicle having a starter motor 1, a transverse engine 2 and a motor / generator 4 in a drive system is shown. However, the hybrid vehicle control device of the present invention can also be applied to FR hybrid vehicles and 4WD hybrid vehicles.

1 スタータモータ(補助モータ)
1c 第1モータ軸
2 横置きエンジン(エンジン)
3 第1クラッチ
4 モータ/ジェネレータ
4a 第2モータ軸
5 第2クラッチ
6 ベルト式無段変速機(変速機)
10L,10R 左右前輪(駆動輪)
14 オイルポンプ
14a ポンプ軸
30 スタータ電源回路
40 オイルポンプ駆動切替機構
41 第1スプロケット(第1プーリ部材)
42 第2スプロケット(第2プーリ部材)
43 第3スプロケット(第3プーリ部材)
44 チェーンベルト(ベルト部材)
45 第1ワンウェイクラッチ
46 第2ワンウェイクラッチ
50 オイルポンプ用クラッチ(クラッチ)
60 エンジン始動機構
61 ピニオンギア
62 リングギア
81 ハイブリッドコントロールモジュール(ポンプ駆動&エンジン始動制御手段)
1 Starter motor (auxiliary motor)
1c 1st motor shaft 2 Horizontal installation engine (engine)
3 First clutch 4 Motor / generator 4a Second motor shaft 5 Second clutch 6 Belt type continuously variable transmission (transmission)
10L, 10R Left and right front wheels (drive wheels)
14 Oil pump 14a Pump shaft 30 Starter power supply circuit 40 Oil pump drive switching mechanism 41 First sprocket (first pulley member)
42 Second sprocket (second pulley member)
43 3rd sprocket (3rd pulley member)
44 Chain belt (belt member)
45 First one-way clutch 46 Second one-way clutch 50 Oil pump clutch (clutch)
60 Engine start mechanism 61 Pinion gear 62 Ring gear 81 Hybrid control module (pump drive & engine start control means)

Claims (8)

駆動系に補助モータとエンジンとモータ/ジェネレータと変速機と駆動輪を有し、
前記変速機の油圧源として設けられたオイルポンプの駆動切替制御と前記エンジンの始動制御を行うポンプ駆動&エンジン始動制御手段を備えたハイブリッド車両の制御装置において、
前記モータ/ジェネレータによるポンプ駆動と前記補助モータによるポンプ駆動を独立に切り替え可能なオイルポンプ駆動切替機構と、
前記補助モータと前記オイルポンプ駆動切替機構との間に介装したクラッチと、
前記補助モータに設けたピニオンギアと前記エンジンに設けたリングギアを非噛み合い状態で有し、エンジン始動時、前記ピニオンギアを前記リングギアに噛み合わせるエンジン始動機構と、を設け、
前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が前記変速機の必要油圧を得るポンプ必要回転数以下のとき、前記クラッチを締結し、前記補助モータの回転数を前記ポンプ必要回転数の領域まで上昇させて前記オイルポンプを駆動し、エンジン始動要求があるとき、前記クラッチを解放し、前記補助モータにより前記エンジンの始動を行う
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
The drive system has an auxiliary motor, an engine, a motor / generator, a transmission, and drive wheels.
In a hybrid vehicle control device comprising a pump drive & engine start control means for performing drive switching control of an oil pump provided as a hydraulic pressure source of the transmission and starting control of the engine,
An oil pump drive switching mechanism capable of independently switching between the pump drive by the motor / generator and the pump drive by the auxiliary motor;
A clutch interposed between the auxiliary motor and the oil pump drive switching mechanism;
An engine start mechanism that has a pinion gear provided in the auxiliary motor and a ring gear provided in the engine in a non-engaged state, and that engages the pinion gear with the ring gear when the engine is started;
The pump drive & engine start control means engages the clutch when the actual pump speed by the motor / generator is equal to or lower than the required pump speed for obtaining the required hydraulic pressure of the transmission, and sets the rotational speed of the auxiliary motor to The hybrid vehicle control device, wherein the oil pump is driven up to an area of a required rotational speed of the pump, and when the engine is requested to start, the clutch is released and the engine is started by the auxiliary motor. .
請求項1に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記オイルポンプ駆動切替機構は、前記補助モータの第1モータ軸に第1ワンウェイクラッチを介装して設けられた第1プーリ部材と、前記モータ/ジェネレータからの第2モータ軸に第2ワンウェイクラッチを介装して設けられた第2プーリ部材と、前記オイルポンプのポンプ軸に設けられた第3プーリ部材と、前記第1プーリ部材と前記第2プーリ部材と前記第3プーリ部材に掛け渡されたベルト部材と、を有し、前記補助モータと前記モータ/ジェネレータのうち、回転数がより高い方の駆動源により前記オイルポンプを駆動する機構とした
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 1,
The oil pump drive switching mechanism includes a first pulley member provided on a first motor shaft of the auxiliary motor via a first one-way clutch, and a second one-way clutch on a second motor shaft from the motor / generator. A second pulley member provided via a pump, a third pulley member provided on a pump shaft of the oil pump, and the first pulley member, the second pulley member, and the third pulley member. And a mechanism for driving the oil pump by a drive source having a higher rotational speed of the auxiliary motor and the motor / generator. .
請求項1又は請求項2に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、発進時、前記補助モータの回転数を、前記ポンプ必要回転数の領域まで上昇させ、前記補助モータにより前記オイルポンプを駆動し、前記モータ/ジェネレータは、前記変速機を介して前記駆動輪に直結状態のまま発進し、発進後、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が前記ポンプ必要回転数に達すると、前記オイルポンプの駆動源を、前記モータ/ジェネレータに切り替える
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 1 or 2,
The pump drive & engine start control means, when starting, increases the rotation speed of the auxiliary motor to the area of the required pump rotation speed, drives the oil pump by the auxiliary motor, and the motor / generator The vehicle starts off in a state of being directly connected to the drive wheels via a transmission, and after the start, when the actual pump speed of the motor / generator reaches the required pump speed, the oil / pump drive source is connected to the motor / generator. A control device for a hybrid vehicle, characterized by switching to
請求項1から請求項3までの何れか一項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、減速回生時、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が前記ポンプ必要回転数に低下するまでは前記モータ/ジェネレータにより前記オイルポンプを駆動し、前記ポンプ必要回転数に低下すると、前記補助モータの回転数を前記ポンプ必要回転数まで上昇させ、前記オイルポンプの駆動源を、前記補助モータに切り替え、前記モータ/ジェネレータによる回生を継続する
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claim 1- Claim 3,
The pump drive & engine start control means drives the oil pump by the motor / generator until the actual pump speed by the motor / generator decreases to the pump required speed during deceleration regeneration, and the pump required speed The number of rotations of the auxiliary motor is increased to the required number of rotations of the pump, the drive source of the oil pump is switched to the auxiliary motor, and regeneration by the motor / generator is continued. Vehicle control device.
請求項1から請求項4までの何れか一項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、減速からの再加速時、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が前記ポンプ必要回転数より低下すると、前記補助モータの回転数を前記ポンプ必要回転数の領域まで上昇させ、前記オイルポンプの駆動源を、前記補助モータに切り替え、加速要求に応じて前記モータ/ジェネレータによりアシストし、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が前記ポンプ必要回転数より高くなると、前記オイルポンプの駆動源を、前記モータ/ジェネレータに切り替える
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claim 1- Claim 4,
The pump drive & engine start control means may reduce the rotation speed of the auxiliary motor to a range of the required pump speed when the actual pump speed by the motor / generator is lower than the required pump speed at the time of reacceleration from deceleration. The oil pump drive source is switched to the auxiliary motor, assisted by the motor / generator in response to an acceleration request, and the actual pump speed by the motor / generator becomes higher than the pump required speed, A control apparatus for a hybrid vehicle, wherein the drive source of the oil pump is switched to the motor / generator.
請求項1から請求項4までの何れか一項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、減速からの再加速時、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が前記ポンプ必要回転数より高いと、前記オイルポンプの駆動源を、前記モータ/ジェネレータのままとし、再加速要求後にエンジン始動要求があると、前記クラッチを解放し、前記補助モータにより前記エンジンの始動を行う
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claim 1- Claim 4,
The pump drive & engine start control means uses the motor / generator as the drive source for the oil pump if the actual pump speed by the motor / generator is higher than the required pump speed during re-acceleration from deceleration. When the engine start request is issued after the reacceleration request, the clutch is released and the engine is started by the auxiliary motor.
請求項1から請求項4までの何れか一項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、減速からの再加速時、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が前記ポンプ必要回転数より高いと、前記オイルポンプの駆動源を、前記モータ/ジェネレータのままとし、再加速要求とエンジン始動要求が同時にあると、前記補助モータを用いるスタータ始動と前記モータ/ジェネレータを用いるMG始動の何れかにより前記エンジンの始動を行う
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claim 1- Claim 4,
The pump drive & engine start control means uses the motor / generator as the drive source for the oil pump if the actual pump speed by the motor / generator is higher than the required pump speed during re-acceleration from deceleration. When the reacceleration request and the engine start request are present simultaneously, the engine is started by either a starter start using the auxiliary motor or an MG start using the motor / generator. .
請求項1から請求項4までの何れか一項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記ポンプ駆動&エンジン始動制御手段は、減速からの再加速時であって、前記モータ/ジェネレータによるポンプ実回転数が前記ポンプ必要回転数より低い領域にて再加速要求とエンジン始動要求が同時にあるとき、前記モータ/ジェネレータを用いるエンジン始動を行い、前記モータ/ジェネレータを用いるエンジン始動に引き続き、前記モータ/ジェネレータのトルクを保ち、加速要求に応じたモータアシストを行う
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claim 1- Claim 4,
The pump drive & engine start control means has a re-acceleration request and an engine start request at the same time when re-acceleration from deceleration and in a region where the actual pump speed by the motor / generator is lower than the required pump speed. The engine is started using the motor / generator, and after the engine is started using the motor / generator, the torque of the motor / generator is maintained and the motor assist according to the acceleration request is performed. Control device.
JP2014081950A 2014-04-11 2014-04-11 Control device for hybrid vehicle Active JP6287513B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081950A JP6287513B2 (en) 2014-04-11 2014-04-11 Control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081950A JP6287513B2 (en) 2014-04-11 2014-04-11 Control device for hybrid vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015202729A true JP2015202729A (en) 2015-11-16
JP6287513B2 JP6287513B2 (en) 2018-03-07

Family

ID=54596461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081950A Active JP6287513B2 (en) 2014-04-11 2014-04-11 Control device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6287513B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017210016A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Zf Friedrichshafen Ag Vehicle drive train with at least one internal combustion engine and at least one electric machine comprising drive means
CN114753955A (en) * 2022-03-07 2022-07-15 东风汽车集团股份有限公司 Engine starting method and device and storage medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154857A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Daihatsu Motor Co Ltd Variable speed drive device of continuously variable transmission
JP2002199506A (en) * 2000-12-22 2002-07-12 Mazda Motor Corp Hybrid drive device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154857A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Daihatsu Motor Co Ltd Variable speed drive device of continuously variable transmission
JP2002199506A (en) * 2000-12-22 2002-07-12 Mazda Motor Corp Hybrid drive device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017210016A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Zf Friedrichshafen Ag Vehicle drive train with at least one internal combustion engine and at least one electric machine comprising drive means
CN114753955A (en) * 2022-03-07 2022-07-15 东风汽车集团股份有限公司 Engine starting method and device and storage medium
CN114753955B (en) * 2022-03-07 2023-08-15 东风汽车集团股份有限公司 Engine starting method, device and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6287513B2 (en) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070855B2 (en) Control device for hybrid vehicle
EP3053796B1 (en) Hybrid vehicle control device
JP6070854B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6369210B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6187059B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6229399B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6287513B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2015107696A (en) Hybrid vehicle control device
JP6318800B2 (en) In-vehicle oil pump drive switching device
JP6295627B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6295626B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6433695B2 (en) Vehicle start control device
JP6369209B2 (en) Control device for hybrid vehicle
WO2015198809A1 (en) Hybrid vehicle control device
JP6286972B2 (en) Control device for hybrid vehicle
WO2015052760A1 (en) Device for controlling hybrid vehicle
WO2016021018A1 (en) Device for controlling starting of electric vehicle
JP2015203323A (en) Power supply device for vehicle
JP6318799B2 (en) In-vehicle oil pump drive switching device
WO2015037042A1 (en) Hybrid vehicle control device
JP6318801B2 (en) On-vehicle oil pump drive switching control device
WO2016013061A1 (en) Vehicle transmission hydraulic pressure controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6287513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151