JP2015199571A - Feeding device, recording device, and feeding method - Google Patents
Feeding device, recording device, and feeding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015199571A JP2015199571A JP2014079349A JP2014079349A JP2015199571A JP 2015199571 A JP2015199571 A JP 2015199571A JP 2014079349 A JP2014079349 A JP 2014079349A JP 2014079349 A JP2014079349 A JP 2014079349A JP 2015199571 A JP2015199571 A JP 2015199571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- suction port
- recording
- suction
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録用紙を給送する給送装置、当該給送装置を備える記録装置、および記録用紙を給送する方法に関する。 The present invention relates to a feeding device that feeds recording paper, a recording device that includes the feeding device, and a method for feeding recording paper.
記録用紙上に画像を形成する画像形成手段を備えた記録装置が知られている。画像形成前の記録用紙に付着した紙粉あるいは塵埃は、印刷後に落ちて白抜けとなったり、画像形成手段の開口部に詰まったりし、良好な印刷結果を得られない原因となる。このような問題を解決する技術の一つが特許文献1に開示されている。
特許文献1には、記録用紙が画像形成手段に搬送される前に紙粉および塵埃を除去する構成が記載されている。より具体的には、記録装置は、画像形成手段よりも記録用紙の搬送方向上流側に設けられた吸引手段を備える。吸引手段は記録用紙の表面に当接する面を含み、当該面に吸引口が設けられている。吸引口から空気を吸引することで、記録用紙の表面から紙粉および塵埃が除去される。
2. Description of the Related Art A recording apparatus that includes an image forming unit that forms an image on a recording sheet is known. Paper dust or dust adhering to the recording paper before image formation drops after printing and becomes white spots, or clogs the opening of the image forming means, which causes a failure to obtain good printing results. One technique for solving such a problem is disclosed in
しかしながら、特許文献1に開示されている記録装置では、次のような課題がある。すなわち、剛性が比較的高くカール(反り)が比較的大きい記録用紙が用いられる場合、記録用紙と吸引手段との間に隙間が形成され、紙粉あるいは塵埃が十分に除去されない虞がある。
記録用紙と吸引手段との間の隙間を狭くするために、記録用紙を吸引手段に付勢する付勢部材を設けることも考えられる。しかし、この場合には、記録用紙を吸引手段と付勢部材との間に給送する際に、紙ジャムが発生する可能性がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、紙ジャムの発生を抑え、かつ記録用紙から紙粉や塵埃をより確実に除去することにある。
However, the recording apparatus disclosed in
In order to narrow the gap between the recording sheet and the suction unit, it is conceivable to provide a biasing member that biases the recording sheet to the suction unit. However, in this case, a paper jam may occur when the recording paper is fed between the suction unit and the urging member.
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to suppress the occurrence of paper jam and more reliably remove paper dust and dust from recording paper.
上記課題を解決するため本発明の一態様は、記録用紙を搬送する搬送手段と、吸引口を含み、吸引口が搬送手段を用いて搬送される記録用紙に対向する吸引手段と、吸引口に向けて記録用紙を付勢可能に設けられた付勢部材と、付勢部材の動作を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、記録用紙が吸引口に到達するまでは付勢部材を吸引口から離し、記録用紙が吸引口に到達したのちに付勢部材を用いて記録用紙を吸引口に向けて付勢する。
また、本発明の他の態様は、吸引手段の吸引口と対向する位置に記録用紙を搬送することと、記録用紙が吸引口に到達するまでは、付勢部材を吸引口から離しておき、記録用紙が吸引口に到達したのちに付勢部材を用いて記録用紙を吸引口に付勢することと、を含む。
上記各発明においては、記録用紙が吸引口に到達するまでは付勢部材は吸引口から離されているので、記録用紙は吸引口までスムーズに搬送され、紙ジャムが発生しにくい。また、吸引口に到達した記録用紙は付勢部材を用いて吸引口に付勢されるので、記録用紙と吸引手段との間の隙間が小さくなり、紙粉および塵埃を十分に除去することができる。
In order to solve the above problems, an embodiment of the present invention includes a conveying unit that conveys a recording sheet, a suction port, a suction unit that faces the recording sheet conveyed by the conveying unit, and a suction port. An urging member provided so as to be able to urge the recording sheet toward the recording medium, and a control unit that controls the operation of the urging member. The control unit holds the urging member until the recording sheet reaches the suction port. After separating from the suction port and the recording paper reaches the suction port, the recording paper is biased toward the suction port using the biasing member.
In another aspect of the present invention, the recording sheet is conveyed to a position facing the suction port of the suction unit, and the biasing member is separated from the suction port until the recording sheet reaches the suction port. Urging the recording sheet to the suction port using the urging member after the recording sheet reaches the suction port.
In each of the above inventions, since the urging member is separated from the suction port until the recording paper reaches the suction port, the recording paper is smoothly conveyed to the suction port, and paper jam hardly occurs. Further, since the recording paper that has reached the suction port is urged to the suction port by using the urging member, the gap between the recording paper and the suction means is reduced, and paper dust and dust can be sufficiently removed. it can.
本発明によれば、紙ジャムの発生を抑え、かつ記録用紙から紙粉や塵埃をより確実に除去することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of paper jam and more reliably remove paper dust and dust from recording paper.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を具体的に説明する。なお、各図面を通して同一の符号は同一の又は対応する要素を示す。また、参照番号にアルファベットを付した符号は、アルファベットを付さない番号のみの要素を構成する下位の要素を示す。
図1は本発明を適用可能な記録装置の斜視図である。図1に示されるように、記録装置1は自動給送部2と手動給送部3と記録部4とを含む。なお、自動給送部2および手動給送部3は、「給送装置」とも呼ばれる。記録部4は、自動給送部2または手動給送部3を用いて給送された記録用紙に画像を形成する。
自動給送部2は、複数枚の記録用紙が積層されてなる用紙束をセット可能に形成されている。そして、自動給送部2は用紙束から記録用紙を1枚ずつ引き出し、当該記録用紙を記録部4に給送する。
手動給送部3は記録用紙を1枚ずつセット可能に形成されている。そして、手動給送部3は当該1枚の記録用紙を記録部4に給送する。手動給送部3にセットされる記録用紙としては、紙粉あるいは塵埃の影響により用紙束から記録用紙を1枚ずつ分離して給送することが困難なアート紙などが挙げられる。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. Throughout the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding elements. Further, a reference numeral with an alphabetic character added to a reference number indicates a subordinate element constituting an element having only a number without an alphabetic character.
FIG. 1 is a perspective view of a recording apparatus to which the present invention is applicable. As shown in FIG. 1, the
The
The
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図2ないし図6を参照して説明する。ここでは、本発明を手動給送部3に適用した例を述べる。
まず、手動給送部3の構造を、図2を参照して説明する。図2は本実施形態に係る手動給送部3の部分断面図である。図2に示されるように、手動給送部3は、給送ローラ5と、支持部材6と、第1および第2の補助ローラ7,8と、支持部材9と、ガイド部材10と、を備える。
支持部材6は給送ローラ5を回転可能に支持し、支持部材9は第1および第2の補助ローラ7,8を回転可能に支持している。ガイド部材10は、記録用紙Pが搬送される経路(以下「搬送経路」ともいう)を形成し、使用者によって用意される記録用紙Pを所定の位置まで案内する。
また、手動給送部3は、吸引口11aおよび排出口11bを含む吸引ダクト11と、記録用紙Pを吸引口11aの縁に付勢可能に設けられた付勢部材12と、記録用紙Pの移動を規制可能に設けられたストッパ13と、を備える。吸引口11aは搬送経路に向かって開いており、搬送経路上を移動する記録用紙Pの表面と対向する。排出口11bは吸引ファン(不図示)に接続されている。
吸引ファンの作動に伴って、記録用紙Pの表面上の紙粉および塵埃が、雰囲気(空気)とともに吸引口11aから吸引ダクト11に吸い込まれる。その結果、記録用紙Pの表面から紙粉および塵埃が取り除かれる。吸引ダクト11に吸い込まれた紙粉および塵埃は、排出口11bから吸引ダクト11の外へ排出される。言い換えれば、吸引ダクト11が吸引手段として機能する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, an example in which the present invention is applied to the
First, the structure of the
The
The
With the operation of the suction fan, paper dust and dust on the surface of the recording paper P are sucked into the
付勢部材12は搬送経路に対して吸引口11aとは反対の側に位置している。そして、付勢部材12は、吸引口11aの縁に押し付けられた第1の状態と、吸引口11aの縁に押し付けることなく吸引口11aの縁から離された第2の状態と、に切り替え可能に設けられている。付勢部材12の状態は、モータを用いて切り替えられる。
ストッパ13は、搬送経路上に位置する第1の位置と、搬送経路外に位置する第2の位置と、へ移動可能である。ストッパ13が第1の位置にあるときにはストッパ13は記録用紙Pの移動を規制し、ストッパ13が第2の位置にあるときにはストッパ13は記録用紙Pの移動を規制しない。
本実施形態では、ストッパ13は回転可能に支持されており、吸引ダクト11の内部にストッパ13の回転中心が位置している。ストッパ13が第1の位置にあるとき、ストッパ13の一部が吸引口11aから搬送経路まで突出し、搬送経路上の記録用紙Pの移動を規制する。ストッパ13が第2の位置にあるとき、ストッパ13が吸引ダクト11内に収容される。その結果、記録用紙Pは搬送経路上を自由に移動可能になる。不図示の移動手段が、ストッパ13を第1の位置から第2の位置へ、または第2の位置から第1の位置へ移動させる。
The biasing
The
In the present embodiment, the
図3は、手動給送部3の制御系の概略を示すブロック図である。図2および図3を用いて、手動給送部3の制御系について説明する。
制御手段14は、例えばCPU(Central Processing Unit)15、ROM(Read Only Memory)16、およびRAM(Random Access Memory)17を含む。ROM16はプログラムや所要のテーブルその他の固定データを格納する。RAM17は作業用の領域を形成する。
後端検知センサ18は記録用紙Pの後端が吸引口11aを通過したか否かを検出する。後端検知センサ18は制御手段14に接続されており、記録用紙Pの後端が吸引口11aを通過したことを示す信号を制御手段14に送る。
モータドライバ19は、支持部材用モータ20を駆動する。支持部材用モータ20は支持部材6を回動させ、給送ローラ5を第1の補助ローラ7に近づける、または給送ローラ5を第1の補助ローラ7から遠ざける。モータドライバ21は、給送ローラ用モータ22を駆動する。給送ローラ用モータ22は給送ローラ5を回転させ、記録用紙Pを搬送する。
モータドライバ23は、付勢部材用モータ24を駆動する。付勢部材用モータ24は付勢部材12を回動させ、付勢部材12が吸引口11aの縁に押し付けられた第1の状態と、付勢部材12が吸引口11aの縁から離された第2の状態と、に切り替える。モータドライバ25は、ストッパ用モータ26を駆動する。ストッパ用モータ26はストッパ13を回動させ、ストッパ13を、搬送経路上に位置する第1の位置と、搬送経路外に位置する第2の位置と、へ移動させる。
ファンドライバ27は、吸引ファン28を駆動する。吸引ファン28が作動することで、気体が吸引口11aから吸引ダクト11へ吸引される。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an outline of a control system of the
The control means 14 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 15, a ROM (Read Only Memory) 16, and a RAM (Random Access Memory) 17. The
The trailing
The
The
The
続いて、手動給送部3の動作を図2ないし図7を参照して説明する。図4ないし図6は手動給送部3の動作を説明するための部分断面図である。図7は手動給送部3の動作を示すフローチャートである。なお、図2は、付勢部材12が第2の状態にありストッパ13が第1の位置にある手動給送部3を、記録用紙Pとともに示している。
使用者は、第2の補助ローラ8とガイド部材10との間に記録用紙Pを挿入し、吸引ダクト11へ向けて記録用紙Pを押す。記録用紙Pは、第1の補助ローラ7と給送ローラ5との間、および吸引ダクト11と付勢部材12との間を通って、ストッパ13まで送られる。記録用紙Pがストッパ13に当たって移動しなくなったところで、手動給送部3への記録用紙Pのセットが完了する。
記録用紙Pがセットされる際、支持部材6に設けられた給送ローラ5は第1の補助ローラ7から離れた位置にあり、付勢部材12は吸引ダクト11から離れた位置にある。したがって、記録用紙Pは比較的容易にストッパ13まで差し込まれる。
Next, the operation of the
The user inserts the recording paper P between the second
When the recording paper P is set, the feeding
図4は、手動給送部3にセットされた記録用紙Pを給送する前の動作(準備動作)を説明するための部分断面図である。記録開始命令が記録装置1(図1参照)から手動給送部3の制御手段14へ送られると、制御手段14はモータドライバ23を介して付勢部材用モータ24を駆動するとともに、モータドライバ19を介して支持部材用モータ20を駆動する。
付勢部材12は付勢部材用モータ24の駆動に伴って吸引口11aに近づく方向(A方向)に回動し(S101)、記録用紙Pを吸引口11aの開口縁に押し付ける。また、支持部材6は支持部材用モータ20の駆動に伴って第1の補助ローラ7に近づく方向(C方向)に回動し(S102)、給送ローラ5と第1の補助ローラ7とで記録用紙Pを挟む。
なお、付勢部材12の回動(S101)と支持部材6の回動(S102)は同時に実行されてもよいし、付勢部材12の回動(S101)の前に支持部材6の回動(S102)が実行されてもよい。
記録用紙Pが付勢部材12を用いて吸引ダクト11へ押し付けられたところで、制御手段14はモータドライバ25を介してストッパ用モータ26を駆動する。ストッパ13はストッパ用モータ26の駆動に伴って付勢部材12から離れる方向(B方向)に回動する(S103)。ストッパ13が第2の位置へ移動することで、ストッパ13による記録用紙Pの移動規制が解除される。
その後、制御手段14はファンドライバ27を介して吸引ファン28を駆動する(S104)。吸引ファン28が作動することで、記録用紙P上の紙粉および塵埃が吸引口11aから吸引ダクト11へ吸い込まれる。
このとき、付勢部材12が記録用紙Pを吸引ダクト11に押し付けているので、記録用紙Pのカールが矯正される。したがって、記録用紙Pのカール量が比較的大きくても、記録用紙Pを吸引ダクト11に十分に密着させることができ、記録用紙Pに付着した紙粉および塵埃をより確実に除去することが可能となる。
FIG. 4 is a partial cross-sectional view for explaining an operation (preparation operation) before feeding the recording paper P set in the
The urging
Note that the rotation of the biasing member 12 (S101) and the rotation of the support member 6 (S102) may be performed simultaneously, or the rotation of the
When the recording paper P is pressed against the
Thereafter, the control means 14 drives the
At this time, since the urging
図5は、手動給送部3にセットされた記録用紙Pを給送する動作(給送動作)を説明するための部分断面図である。制御手段14はモータドライバ21を介して給送ローラ用モータ22を駆動する。給送ローラ5は給送ローラ用モータ22の駆動に伴ってE方向に回転する(S105)。
給送ローラ5がE方向に回転することで、記録用紙PはD方向に搬送されるとともに、第1の補助ローラ7がF方向に回転する。第1の補助ローラ7が回転することで、記録用紙Pの表面が傷つくことなく記録用紙PがD方向に搬送される。
図6は、給送動作時(図5参照)における空気の流れを説明するための拡大部分断面図である。吸引ファン28が吸引ダクト11に設けられた排出口11bに接続されている。吸引ダクト11には記録用紙Pの表面に付着した紙粉および塵埃を吸引除去するための吸引口11aが設けられている。なお、図6は、付勢部材12は記録用紙Pを吸引ダクト11に押し付けており吸引ファン(不図示)が作動している状態を示している。
空気は、吸引ダクト11と記録用紙Pとの間の微小な隙間から吸引ダクト11内へ吸入され(X1)、記録用紙Pの表面に付着した紙粉および塵埃を巻上げながら(X2)、吸引ダクト11内を移動する(X3)。その後、空気は排出口11bから紙粉および塵埃とともに排出される(X4)。このようにして、記録用紙Pが吸引ダクト11と付勢部材12との間を通る際に、紙粉および塵埃が記録用紙Pから除去される。
FIG. 5 is a partial cross-sectional view for explaining an operation (feeding operation) for feeding the recording paper P set in the
As the
FIG. 6 is an enlarged partial cross-sectional view for explaining the air flow during the feeding operation (see FIG. 5). A
The air is sucked into the
再び図5を参照する。給送ローラ5の回転に伴って記録用紙Pが給送されると、手動給送部3に設けられた後端検知センサ18が記録用紙Pの後端を検出する(S106)。後端検知センサ18は、記録用紙Pの後端が吸引口11aを通過したことを示す信号を制御手段14に送る。
制御手段14はモータドライバ21を介して給送ローラ用モータ22を止め、給送ローラ5の回転が停止する(S107)。また、制御手段14はファンドライバ27を介して吸引ファン28を止める(S108)。
さらに、制御手段14はモータドライバ19を介して支持部材用モータ20を駆動するとともに、モータドライバ25を介してストッパ用モータ26を駆動する。支持部材6は支持部材用モータ20の駆動に伴ってC方向(図4参照)と逆方向に回動する(S109)。ストッパ13はストッパ用モータ26の駆動に伴ってB方向(図4参照)と逆方向に回動する(S110)。
最後に制御手段14はモータドライバ23を介して付勢部材用モータ24を駆動する。付勢部材12は付勢部材用モータ24の駆動に伴ってA方向(図4参照)とは逆方向に回動し(S111)、手動給送部3は初期状態(図2に示される状態)に戻る。
Refer to FIG. 5 again. When the recording paper P is fed along with the rotation of the feeding
The control means 14 stops the feeding roller motor 22 via the
Further, the control means 14 drives the
Finally, the control means 14 drives the urging
図8は、吸引ダクト11および付勢部材12の斜視図である。図8に示されるように、吸引口11aは、記録用紙Pの幅方向Yに関して記録用紙Pよりも広い。したがって、吸引口11aの幅方向端部Y2を、記録用紙Pの幅方向端部Y1よりも外側に配置することができる。言い換えれば、吸引口11aを記録用紙Pの幅方向全域にわたらせることができる。このような構成によれば、記録用紙Pの幅方向全域を、吸引ダクト11を用いて吸引することが可能になる。
また、付勢部材12は、記録用紙Pの幅方向Yおよび記録用紙Pの搬送方向Dに関して吸引口11aよりも広い。したがって、付勢部材12の幅方向端部Y3を、吸引口11aの幅方向端部Y2よりも外側に配置することができる。言い換えれば、第2の状態にある付勢部材12は、吸引口11aを覆うことができる。このような構成によれば、幅方向Yにおける記録用紙Pのサイズが比較的小さい場合であっても、吸引ダクト11と付勢部材12との間にほとんど隙間が形成されず、紙粉および塵埃をより強い力で吸引することができる。その結果、紙粉や塵埃が記録用紙Pからより確実に除去される。
なお、「幅方向Y」は、搬送方向Dと交わり記録用紙Pの表面に沿った方向を意味する。
記録部4(図1参照)は、吸引ダクト11と付勢部材12との間を通過した記録用紙Pすなわち紙粉および塵埃が除去された記録用紙Pに画像を形成する。したがって、紙粉および塵埃に起因する画像の白抜けおよび記録部4の目詰まりが抑制される。その結果、記録用紙Pに形成される画像の品質が向上する。
FIG. 8 is a perspective view of the
The urging
The “width direction Y” means a direction along the surface of the recording paper P that intersects the transport direction D.
The recording unit 4 (see FIG. 1) forms an image on the recording paper P that has passed between the
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施形態について、図9ないし図13を参照して説明する。ここでは、本発明を自動給送部2(図1参照)に適用した例を述べる。
まず、自動給送部2の構造を、図9を参照して説明する。図9は第2の実施形態に係る自動給送部の部分断面図である。図9に示されるように、自動給送部2は、給送ローラ29と、分離ローラ30と、支持部材31と、給紙台32と、ベース部材33と、ガイド部材34と、吸引ダクト11と、付勢部材12と、を備える。支持部材31は分離ローラ30を回転可能に支持している。
給紙台32には複数枚の記録用紙Pが載置される。給紙台32に載置された記録用紙Pは、記録用紙Pの先端がベース部材33に当たることで揃えられる。ガイド部材34は、搬送経路を形成し、記録用紙Pを給紙台32から吸引ダクト11へ案内する。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, an example in which the present invention is applied to the automatic feeding unit 2 (see FIG. 1) will be described.
First, the structure of the
A plurality of recording papers P are placed on the
図10は、自動給送部2の制御系の概略を示すブロック図である。図9および図10を用いて、自動給送部2の制御系について説明する。
制御手段14は、第1の実施形態の説明において述べられたものと同じであるため、ここでは省略する。先端検知センサ36は記録用紙Pの先端が吸引口11aに到達したか否かを検出する。先端検知センサ36は制御手段14に接続されており、記録用紙Pの先端が吸引口11aに到達したことを示す信号を制御手段14に送る。
モータドライバ37は、給紙台用モータ38を駆動する。給紙台用モータ38は給紙台32を回動させ、給紙台32を給送ローラ29に近づける、または給紙台32を給送ローラ29から遠ざける。モータドライバ39は、支持部材用モータ40を駆動する。支持部材用モータ40は支持部材31を回動させ、分離ローラ30を給送ローラ29に近づける、または分離ローラ30を給送ローラ29から遠ざける。
モータドライバ41は、給送ローラ用モータ42を駆動する。給送ローラ用モータ42は給送ローラ29を回転させ、記録用紙Pを搬送する。モータドライバ43は分離ローラ用モータ44を駆動する。分離ローラ用モータ44は分離ローラ30を回転させ、1枚の記録用紙Pを用紙束から分離する。
モータドライバ23,27、付勢部材用モータ24および吸引ファン28は、第1の実施形態の説明において述べられたものと同じであるため、ここでは省略する。
FIG. 10 is a block diagram illustrating an outline of a control system of the
Since the control means 14 is the same as that described in the description of the first embodiment, it is omitted here. The leading
The
The
Since the
続いて、自動給送部2の動作を図9ないし図13を参照して説明する。図11および図12は自動給送部2の動作を説明するための部分断面図である。図13は自動給送部2の動作を示すフローチャートである。なお、図9は、付勢部材12が第2の状態にある自動給送部2を、給紙台32に載置された記録用紙Pとともに示している。
使用者は、給紙台32に複数枚の記録用紙Pを載置する。記録用紙Pの端部をベース部材33に当てることで、記録用紙Pの位置が揃えられる。このとき、分離ローラ30は給送ローラ29から離れた位置にあり、付勢部材12は吸引ダクト11から離れた位置にある。
図11は、給紙台32に載置された記録用紙Pを吸引ダクト11まで搬送する動作(第1の搬送動作)を説明するための部分断面図である。記録開始命令が記録装置1(図1参照)から自動給送部2の制御手段14へ送られると、制御手段14はモータドライバ37を介して給紙台用モータ38を駆動するとともに、モータドライバ39を介して支持部材用モータ40を駆動する。
給紙台32は給紙台用モータ38の駆動に伴って給送ローラ29に近づく方向(G方向)に回動し(S201)、記録用紙Pを含む用紙束は給送ローラ29に接触する。また、支持部材31は支持部材用モータ40の駆動に伴って給送ローラ29に近づく方向(H方向)に回動し(S202)、分離ローラ30が給送ローラ29に接触する。
その後、制御手段14はモータドライバ41を介して給送ローラ用モータ42を駆動するとともに、モータドライバ43を介して分離ローラ用モータ44を駆動する。給送ローラ29は給送ローラ用モータ42の駆動に伴ってI方向に回転し(S203)、分離ローラ30は分離ローラ用モータ44の駆動に伴って回転する。1枚の記録用紙Pが分離ローラ30を用いて用紙束から分離され、ガイド部材34に沿ってJ方向に搬送される。このとき、付勢部材12は吸引ダクト11から離れているので、記録用紙Pは給紙台32から吸引ダクト11までスムーズに搬送される。
給送ローラ29の回転に伴って記録用紙Pが給送されると、自動給送部2に設けられた先端検知センサ36が記録用紙Pの先端を検出する。先端検知センサ36は、記録用紙Pの先端が吸引口11aを通過したことを示す信号を制御手段14に送る。制御手段14は、先端検知センサ36から送られる信号に基づいて記録用紙Pが所定量搬送されたか否かを判断する(S204)。制御手段14は、記録用紙Pが所定量搬送されたと判断したところで、モータドライバ41を介して給送ローラ用モータ42を止める。
なお、記録用紙Pが所定量搬送されたかどうかは、給送ローラ29の回転数に基づいて判断してもよい。
Next, the operation of the
The user places a plurality of recording papers P on the
FIG. 11 is a partial cross-sectional view for explaining an operation (first transport operation) for transporting the recording paper P placed on the
The
Thereafter, the
When the recording paper P is fed along with the rotation of the feeding
Note that whether or not the recording paper P has been conveyed by a predetermined amount may be determined based on the number of rotations of the feeding
図12は、図11を参照して説明された動作に続く動作(第2の搬送動作)を説明するための部分断面図である。記録用紙Pが吸引口11aに到達したのち、制御手段14はモータドライバ23を介して付勢部材用モータ24を駆動する。
付勢部材12は付勢部材用モータ24の駆動に伴って吸引口11aに近づく方向(K方向)に回動し(S206)、記録用紙Pが吸引ダクト11に押し付けられる。付勢部材12が記録用紙Pを吸引ダクト11に押し付けるので、記録用紙Pのカール量が比較的大きくても、記録用紙Pを吸引ダクト11に十分に密着させることができる。
その後、制御手段14はファンドライバ27を介して吸引ファン28を駆動する(S207)。吸引ファン28は吸引ダクト11に設けられた排出口11bに接続されている。空気は、吸引ファン28によって吸引口11aから吸引ダクト11内を通り排出口11bまで流れる(X5)。その結果、記録用紙Pの表面に付着した紙粉および塵埃は吸引口11aで吸引され排出口11bから排出される。記録用紙Pが吸引ダクト11に十分に密着しているので、記録用紙Pに付着した紙粉および塵埃などは吸引されやすく、紙粉および塵埃をより確実に除去することが可能になる。
吸引ファン28が作動したのち、制御手段14はモータドライバ41を介して給送ローラ用モータ42を駆動する。給送ローラ29が回転し始めるとともに(S208)、記録部4(図1参照)の搬送ローラ(不図示)が回転し始める(S209)。記録用紙PはL方向に搬送されるにつれて、記録用紙Pに付着した紙粉および塵埃が吸引ダクト11を用いて除去される。
給送ローラ29がさらに所定量回転したのち(S210)、制御手段14はモータドライバ37を介して給紙台用モータ38を駆動するとともに、モータドライバ39を介して支持部材用モータ40を駆動する。給紙台32は給紙台用モータ38の駆動に伴ってG方向(図9参照)と逆方向に回動し(S211)、支持部材31は支持部材用モータ40の駆動に伴ってH方向と逆方向に回動する(S212)。
その後、制御手段14はモータドライバ41を介して給送ローラ用モータ42を止める。給送ローラ29の回転が停止し(S213)、記録用紙Pは前述の搬送ローラ(不図示)のみで搬送される。後端検知センサ18が記録用紙Pの後端を検知すると(S214)、制御手段14はファンドライバ27を介して吸引ファン28を止める(S215)。その後、制御手段14はモータドライバ23を介して付勢部材12をK方向と逆方向に回動させ(S216)、自動給送部2は初期状態(図9に示される状態)に戻る。
FIG. 12 is a partial cross-sectional view for explaining an operation (second transport operation) following the operation described with reference to FIG. After the recording paper P reaches the
The urging
Thereafter, the control means 14 drives the
After the
After the feeding
Thereafter, the
(第3の実施形態)
第1および第2の実施形態の説明で述べたように、付勢部材12が記録用紙Pを吸引ダクト11に押し付けた状態で吸引ファンが作動する。第3の実施形態では、吸引ダクト11内により確実に空気の流れを発生させるように、吸引ダクト11に流入口が形成されている。
第3の実施形態を、図14を参照して詳述する。図14は本実施形態に係る給送装置の部分断面斜視図である。図14に示されるように、吸引ダクト11は流入口11cを含む。流入口11cは、吸引ダクト11に押し付けられた記録用紙Pの表面に対して斜めに吸引口11aに向かう気体(空気)の流れを作るように形成されている。
空気は、流入口11cから吸引ダクト11内に吸入され(X6)、吸引口11aへ向かう。当該空気は記録用紙Pの表面に当たり、付着した塵埃や紙粉を巻上げる(X7)。その後、紙粉および塵埃を含んだ空気は吸引ダクト11内を移動し(X8)、吸引ダクト11から排出される。
本実施形態によれば、空気が記録用紙Pの表面に斜め上方から当たるので、記録用紙P表面に付着した塵埃や紙粉が巻上がりやすくなる。また、空気が斜め上方から当たるときの空気抵抗は空気が記録用紙Pの搬送方向から当たるときよりも小さいので、比較的高い給送性能を維持したまま記録用紙Pの表面に付着した紙粉および塵埃を除去することができる。
(Third embodiment)
As described in the description of the first and second embodiments, the suction fan operates in a state where the urging
The third embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 14 is a partial cross-sectional perspective view of the feeding device according to the present embodiment. As shown in FIG. 14, the
Air is sucked into the
According to the present embodiment, since air strikes the surface of the recording paper P from obliquely above, dust and paper powder attached to the surface of the recording paper P are likely to roll up. In addition, since the air resistance when the air hits obliquely from above is smaller than when the air hits from the conveyance direction of the recording paper P, the paper dust adhered to the surface of the recording paper P while maintaining a relatively high feeding performance and Dust can be removed.
(第4の実施の形態)
第1ないし第3の実施形態の説明で述べたように、付勢部材12が記録用紙Pを吸引ダクト11に押し付けた状態で記録用紙Pが搬送される。第4の実施形態では、搬送時の負荷を低減するためにローラが設けられている。
第4の実施形態を、図15を用いて詳述する。図15は、第4の実施形態に係る給送装置の部分断面斜視図である。図15に示されるように、付勢部材12は補助ローラ45を備え、吸引ダクト11は補助ローラ46とガイドリブ11dとを備える。補助ローラ45,46は、付勢部材12が記録用紙Pを吸引ダクト11に押し付けた際に記録用紙Pに接する。また、ガイドリブ11dは、付勢部材12が記録用紙Pを吸引ダクト11に押し付けた際に記録用紙Pに接する。
本実施形態によれば、記録用紙Pは補助ローラ45と補助ローラ46との間、および補助ローラ45とガイドリブ11dとの間で挟まれる。したがって、給送時に記録用紙Pに作用する負荷が低減し、記録用紙Pをよりスムーズに搬送ることができる。比較的高い給送性能を維持したまま、記録用紙Pの表面に付着した紙粉および塵埃を除去することができる。
なお、図15に示される例では、付勢部材12および吸引ダクト11が、それぞれ、補助ローラ45,46を備えているが、本発明はこの形態に限られない。例えば、吸引ダクト11だけが補助ローラ46を備え付勢部材12が補助ローラを備えていなくてもよいし、付勢部材12だけが補助ローラ45を備え吸引ダクト11が補助ローラ46を備えていなくてもよい。つまり、吸引ダクト11および付勢部材12の少なくとも一方が補助ローラを備えていればよい。
(Fourth embodiment)
As described in the description of the first to third embodiments, the recording paper P is conveyed in a state where the urging
The fourth embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 15 is a partial cross-sectional perspective view of the feeding device according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 15, the urging
According to the present embodiment, the recording paper P is sandwiched between the
In the example shown in FIG. 15, the urging
以上、実施形態および実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記の実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明は、当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 Although the present invention has been described with reference to the embodiments and examples, the present invention is not limited to the above embodiments and examples. The present invention can be modified in various ways that can be understood by those skilled in the art.
本発明は、実施例で説明したとおり、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、複写機、複合機などの画像を形成する記録部を有し、記録用紙を給送する給送装置を搭載した記録装置に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is used in a recording apparatus having a recording unit for forming an image such as a scanner, a printer, a facsimile, a copying machine, and a multifunction machine and having a feeding device for feeding recording paper as described in the embodiments. can do.
2 自動給送部
3 手動給送部
5 給送ローラ
6 支持部材
11 吸引ダクト
12 付勢部材
14 制御手段
2
Claims (15)
吸引口を含み、該吸引口が前記搬送手段を用いて搬送される記録用紙に対向する吸引手段と、
前記吸引口に向けて記録用紙を付勢可能に設けられた付勢部材と、
前記付勢部材の動作を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、記録用紙が前記吸引口に到達するまでは前記付勢部材を前記吸引口から離し、記録用紙が前記吸引口に到達したのちに前記付勢部材を用いて記録用紙を前記吸引口に向けて付勢する、給送装置。 Conveying means for conveying recording paper;
A suction unit including a suction port, the suction port facing a recording sheet conveyed using the conveyance unit;
An urging member provided to urge the recording sheet toward the suction port;
Control means for controlling the operation of the biasing member,
The control means separates the urging member from the suction port until the recording paper reaches the suction port, and uses the biasing member to suck the recording paper after the recording paper reaches the suction port. Feeder that urges towards the mouth.
前記制御手段は、前記付勢部材が前記吸引口から離れているときは前記ストッパを用いて記録用紙の移動を規制し、前記付勢部材が記録用紙を前記吸引口に付勢しているときは前記ストッパによる記録用紙の規制を解除する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の給送装置。 It further comprises a stopper provided to restrict the movement of the recording paper,
The control means uses the stopper to restrict the movement of the recording paper when the urging member is away from the suction port, and the urging member urges the recording paper to the suction port. The feeding device according to claim 1, wherein the restriction of the recording paper by the stopper is released.
前記吸引手段と前記付勢部材との間を通過した記録用紙に画像を形成する記録部と、を備える、記録装置。 A feeding device according to any one of claims 1 to 7,
And a recording unit that forms an image on a recording sheet that has passed between the suction unit and the urging member.
前記記録用紙が前記吸引口に到達するまでは、付勢部材を前記吸引口から離しておき、前記記録用紙が前記吸引口に到達したのちに付勢部材を用いて前記記録用紙を前記吸引口に付勢することと、を含む、給送方法。 Conveying the recording paper to a position facing the suction port of the suction means;
The biasing member is separated from the suction port until the recording paper reaches the suction port, and the recording paper is moved to the suction port using the biasing member after the recording paper reaches the suction port. Energizing to a feeding method.
前記記録用紙を前記吸引口に付勢したところで、前記記録用紙の移動の規制を解除することと、をさらに含む、請求項9ないし11のいずれか1項に記載の給送方法。 Restricting movement of the recording paper when transporting the recording paper;
The feeding method according to claim 9, further comprising: releasing the restriction on the movement of the recording sheet when the recording sheet is urged to the suction port.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014079349A JP2015199571A (en) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | Feeding device, recording device, and feeding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014079349A JP2015199571A (en) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | Feeding device, recording device, and feeding method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015199571A true JP2015199571A (en) | 2015-11-12 |
Family
ID=54551238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014079349A Pending JP2015199571A (en) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | Feeding device, recording device, and feeding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015199571A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108582991A (en) * | 2018-04-09 | 2018-09-28 | 郭骞 | A kind of automatic double-sided printing equipment |
-
2014
- 2014-04-08 JP JP2014079349A patent/JP2015199571A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108582991A (en) * | 2018-04-09 | 2018-09-28 | 郭骞 | A kind of automatic double-sided printing equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7677553B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP5262504B2 (en) | Paper processing system | |
JP2009179414A (en) | Printing device | |
CN102673187B (en) | Recording medium cutting apparatus | |
JP2009179416A (en) | Decurling mechanism | |
JP2013086249A (en) | Sheet cutting device and printer | |
JP2008137196A (en) | Recording medium transport device | |
JP2012140202A (en) | Post-processing device and image forming system | |
JP2007070122A (en) | Paper feeding method, paper feeding machine, and an image forming apparatus in which the paper feeding machine is assembled | |
JP2005096992A (en) | Sheet feeding device and image forming device | |
JP2015199571A (en) | Feeding device, recording device, and feeding method | |
WO2020059057A1 (en) | Document handling device | |
JP2009078920A (en) | Media feeding device and image forming device | |
JP2006027797A (en) | Paper feeding device, and image forming device with the same | |
JP6172668B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP5581789B2 (en) | Paper feeding device, paper feeding device, image forming apparatus, and image forming system | |
JP2010058951A (en) | Paper feeder | |
JP5669378B2 (en) | Document feeder | |
JP2012223946A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013180838A (en) | Sheet stacking device, image forming system, and sheet stacking method | |
JP2010089887A (en) | Image forming device | |
JP2005070494A (en) | Image forming apparatus | |
WO2020059055A1 (en) | Medium transportation device | |
JP5586643B2 (en) | Paper processing apparatus and paper conveying method | |
JP2010058950A (en) | Paper feeder |