JP2015197529A - image forming apparatus - Google Patents

image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2015197529A
JP2015197529A JP2014074713A JP2014074713A JP2015197529A JP 2015197529 A JP2015197529 A JP 2015197529A JP 2014074713 A JP2014074713 A JP 2014074713A JP 2014074713 A JP2014074713 A JP 2014074713A JP 2015197529 A JP2015197529 A JP 2015197529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
print job
distance
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014074713A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6187367B2 (en
Inventor
正貴 山▲崎▼
Masaki Yamazaki
正貴 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014074713A priority Critical patent/JP6187367B2/en
Publication of JP2015197529A publication Critical patent/JP2015197529A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6187367B2 publication Critical patent/JP6187367B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus configured to properly select and set normal mode or slow mode.SOLUTION: When it is determined that a distance between a transmission source of a print job and an MFP is beyond a predetermined distance, it is apparently takes a certain time for a user to acquire a printed matter. An image is formed at a low fixing temperature and at a low image-forming speed.

Description

本発明は、画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus.

従来、低速モードを有するプリンタなどの画像形成装置が知られている。この画像形成装置では、低速モードと通常モードとが選択的に設定される。低速モードは、通常モードよりも動作速度を低減して、用紙に画像を形成するモードである。   Conventionally, an image forming apparatus such as a printer having a low speed mode is known. In this image forming apparatus, the low speed mode and the normal mode are selectively set. The low speed mode is a mode in which an operation speed is reduced as compared with the normal mode and an image is formed on a sheet.

低速モードでは、用紙が低速で搬送される。そのため、用紙のジャムの発生率を低く抑えることができる。また、電子写真方式の画像形成装置である場合、低速モードでは、通常モードと比較して、定着温度を下げることができるので、消費電力を低減することができる。さらには、ポリゴンミラーを駆動するモータなどが低速で回転されるので、騒音の原因となるモータ音を低減することができる。   In the low speed mode, the paper is conveyed at a low speed. Therefore, the occurrence rate of paper jam can be kept low. Further, in the case of an electrophotographic image forming apparatus, the fixing temperature can be lowered in the low speed mode as compared with the normal mode, so that power consumption can be reduced. Furthermore, since the motor that drives the polygon mirror is rotated at a low speed, the motor noise that causes noise can be reduced.

特開2007−33569号公報JP 2007-33569 A

その反面、低速モードには、ユーザが印刷物(画像が形成された用紙)を取得できるまでに時間がかかるという欠点がある。   On the other hand, the low-speed mode has a drawback that it takes time until the user can obtain a printed material (paper on which an image is formed).

本発明の目的は、通常モードと低速モードとを適切に切り替えて設定できる、画像形成装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an image forming apparatus which can be set by appropriately switching between a normal mode and a low speed mode.

前記の目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成部と、印刷ジョブの実行の指示を受け付ける受付部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記受付部を介して印刷ジョブの実行の指示が入力された場合に、当該指示の送信元からの距離を取得する距離取得処理と、前記距離取得処理によって取得した距離が所定値以上であるか否かを判別する判別処理と、前記判別処理によって前記距離が前記所定値以上ではないと判別した場合に、前記画像形成部を用いて、通常速度で搬送される用紙に画像を形成する通常モードで印刷ジョブを実行する通常印刷処理と、前記判別処理によって前記距離が前記所定値以上であると判別した場合に、前記画像形成部を用いて、前記通常モードよりも低い定着温度で、前記通常速度よりも低い低速度で搬送される用紙に画像を形成する低速モードで印刷ジョブを実行する低速印刷処理と、を有する。   In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention includes an image forming unit that forms an image on a sheet, a receiving unit that receives an instruction to execute a print job, and a control unit. When a print job execution instruction is input via the reception unit, the distance acquisition process for acquiring the distance from the transmission source of the instruction and the distance acquired by the distance acquisition process are greater than or equal to a predetermined value. An image is formed on a sheet conveyed at a normal speed using the image forming unit when it is determined that the distance is not greater than or equal to the predetermined value by the determination process for determining whether or not there is When the normal printing process for executing a print job in the normal mode and the determination process determines that the distance is equal to or greater than the predetermined value, the image forming unit is used to set a lower fixing temperature than the normal mode. Having a low-speed printing process which executes the print job in the low-speed mode for forming an image on a sheet conveyed at a lower lower speed than the normal speed.

この構成によれば、印刷ジョブの送信元と画像形成装置との距離が所定距離外であると判別された場合、使用者が印刷物を取得するまでに相応の時間がかかるのが明らかなため、定着温度を低く、かつ、画像形成の際の速度を低速の条件の元で画像形成を実行することで、低速モードのデメリット(印刷物取得までに時間がかかる)の影響を受けずに、省エネルギーを達成することができる。   According to this configuration, when it is determined that the distance between the print job transmission source and the image forming apparatus is outside the predetermined distance, it is clear that it takes a considerable time until the user acquires the printed matter. By performing image formation under the conditions of low fixing temperature and low image formation speed, it is possible to save energy without being affected by the demerits of the low-speed mode (it takes time to obtain printed matter). Can be achieved.

画像形成装置であって、前記制御部は、前記距離取得処理において、前記送信元がネットワークに接続されたコンピュータである場合、当該コンピュータのIPアドレスに基づいて、当該コンピュータとの距離を取得してもよい。   When the transmission source is a computer connected to a network in the distance acquisition process, the control unit acquires a distance from the computer based on the IP address of the computer. Also good.

画像形成装置であって、前記制御部は、前記距離取得処理において、印刷ジョブに含まれる前記送信元の位置に関する情報に基づいて、前記送信元との距離を取得してもよい。   In the image forming apparatus, the control unit may acquire the distance to the transmission source based on information on the position of the transmission source included in the print job in the distance acquisition process.

画像形成装置であって、前記制御部は、前記判別処理において、印刷ジョブに含まれる印刷量に関する情報を用いて、前記距離取得処理によって取得した距離を補正し、当該補正後の距離が前記所定値以上であるか否かを判別してもよい。   In the image forming apparatus, the control unit corrects the distance acquired by the distance acquisition process using the information regarding the print amount included in the print job in the determination process, and the corrected distance is the predetermined distance. It may be determined whether or not it is greater than or equal to the value.

画像形成装置であって、前記画像形成部に含まれる定着器の温度を検出する温度検出部、をさらに備え、前記制御部は、前記温度検出部による検出温度が前記低速モードにおける定着温度よりも前記通常モードにおける定着温度に近い場合は、前記判別処理によって前記距離が前記所定値以上であると判別した場合であっても、前記通常モードで印刷ジョブを実行してもよい。   An image forming apparatus, further comprising a temperature detection unit that detects a temperature of a fixing device included in the image forming unit, wherein the control unit detects a temperature detected by the temperature detection unit higher than a fixing temperature in the low speed mode. When the temperature is close to the fixing temperature in the normal mode, a print job may be executed in the normal mode even if the distance is determined to be greater than or equal to the predetermined value by the determination processing.

印刷ジョブの送信元と画像形成装置の位置との距離が所定距離外であると判別された場合であっても、検出温度が通常モードの定着温度に近い場合は、低い定着温度で画像形成させるメリットが少ない。そこで、検出温度が通常モードの定着温度に近い場合は、そのまま印刷ジョブを実行させることで省エネルギーの効果を得ることができる。   Even when it is determined that the distance between the print job transmission source and the position of the image forming apparatus is outside the predetermined distance, if the detected temperature is close to the fixing temperature in the normal mode, the image is formed at a low fixing temperature. There are few benefits. Therefore, when the detected temperature is close to the fixing temperature in the normal mode, an energy saving effect can be obtained by executing the print job as it is.

画像形成装置であって、表示部、をさらに備え、前記制御部は、前記低速モードでの印刷ジョブの実行時に、前記表示部を無点灯状態とする無点灯処理、をさらに有していてもよい。   The image forming apparatus may further include a display unit, and the control unit may further include a non-lighting process for setting the display unit to a non-lighting state when the print job is executed in the low speed mode. Good.

本発明によれば、通常モードと低速モードとを適切に切替設定することができる。   According to the present invention, the normal mode and the low speed mode can be appropriately switched and set.

本発明の一実施形態に係るMFPが含まれる印刷システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system including an MFP according to an embodiment of the present invention. MFPの左前上側から見た斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the MFP as seen from the upper left front side. 画像処理部の構成を概念的に示す断面図である。It is sectional drawing which shows notionally the structure of an image process part. MFPの電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the MFP. FIG. 印刷処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of printing processing. 第1モード設定処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a 1st mode setting process. 第2モード設定処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a 2nd mode setting process.

以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<印刷システムの概要> <Overview of printing system>

印刷システム1は、図1に示されるように、MFP(Multi-Function Peripheral)2およびサーバ3を含む。MFP2およびサーバ3は、ネットワークの一例としてのインターネット4を介して、相互に通信可能に接続されている。   The printing system 1 includes an MFP (Multi-Function Peripheral) 2 and a server 3 as shown in FIG. The MFP 2 and the server 3 are connected to be communicable with each other via the Internet 4 as an example of a network.

MFP2およびサーバ3には、コンピュータの一例としてのPC(Personal Computer)5からインターネット4を介してアクセスすることができる。MFP2には、PC(Personal Computer)5から有線LAN(Local Area Network)または無線LANを介してアクセスすることができる。また、サーバ3には、携帯電話機などの携帯端末6から公衆電話回線網または無線LANを介してアクセスすることができる。   The MFP 2 and the server 3 can be accessed via the Internet 4 from a PC (Personal Computer) 5 as an example of a computer. The MFP 2 can be accessed from a PC (Personal Computer) 5 via a wired LAN (Local Area Network) or a wireless LAN. The server 3 can be accessed from a mobile terminal 6 such as a mobile phone via a public telephone line network or a wireless LAN.

サーバ3は、メモリに保存しているファイルをインターネット4を介してMFP2に送信するダウンロードサービスを提供するサーバである。   The server 3 is a server that provides a download service for transmitting a file stored in the memory to the MFP 2 via the Internet 4.

ダウンロードサービスの利用の際には、ユーザは、PC5または携帯端末6からサーバ3が提供するウェブサイトにアクセスする。ウェブサイトにアクセスすると、アクセスしたPC5または携帯端末6のディスプレイにログイン画面が表示される。このログイン画面でユーザIDおよびログインパスワードが入力されると、サーバ3において、ユーザIDおよびログインパスワードの認証が行われる。認証に成功すると、アクセスしたPC5または携帯端末6のディスプレイに印刷可能なファイルの一覧が表示される。そして、1または複数のファイルが選択されて、その実行が指示されると、当該ファイルの印刷の実行に関する印刷ジョブがサーバ3からMFP2に送信される。MFP2が印刷ジョブを受信すると、MFP2において、印刷ジョブに含まれるファイル(画像データ)の印刷が実行される。なお、以上の操作は、単なる一例であり、適宜変更されてもよい。   When using the download service, the user accesses the website provided by the server 3 from the PC 5 or the mobile terminal 6. When the website is accessed, a login screen is displayed on the display of the accessed PC 5 or portable terminal 6. When the user ID and the login password are input on this login screen, the server 3 authenticates the user ID and the login password. If the authentication is successful, a list of printable files is displayed on the display of the accessed PC 5 or portable terminal 6. When one or a plurality of files are selected and the execution thereof is instructed, a print job relating to execution of printing of the files is transmitted from the server 3 to the MFP 2. When the MFP 2 receives the print job, the MFP 2 prints a file (image data) included in the print job. The above operation is merely an example, and may be changed as appropriate.

また、MFP2において、表示部50および操作部60(図2参照)を使用して、ユーザが以上の操作と同様な操作を行うことにより、サーバ3からMFP2にファイルをダウンロードして印刷することもできる。   Further, in the MFP 2, a file can be downloaded from the server 3 to the MFP 2 and printed by the user performing the same operation as described above using the display unit 50 and the operation unit 60 (see FIG. 2). it can.

また、ユーザがPC5を操作して、PC5からMFP2に印刷ジョブを送信することも可能である。   The user can also operate the PC 5 to transmit a print job from the PC 5 to the MFP 2.

<MFPの機械的構成> <Mechanical configuration of MFP>

画像形成装置の一例としてのMFP2は、図2に示されるように、プリンタ本体21、スキャナ本体22およびADF(Auto Document Feeder)23を備えている。   As shown in FIG. 2, the MFP 2 as an example of the image forming apparatus includes a printer main body 21, a scanner main body 22, and an ADF (Auto Document Feeder) 23.

なお、以下の説明では、平面上に載置したMFP2を操作パネル26(後述する)が設けられている側から見て規定した上下、左右および前後の各方向を使用する。   In the following description, the up / down, left / right, and front / rear directions defined when the MFP 2 placed on a plane is viewed from the side where an operation panel 26 (described later) is provided are used.

プリンタ本体21内には、図3に示される画像形成部30が収容されている。画像形成部30は、電子写真方式により、画像データに基づく印刷(カラー印刷またはモノクロ印刷)を実行し、用紙に画像を形成する。画像形成部30については、後に詳述する。   In the printer main body 21, an image forming unit 30 shown in FIG. The image forming unit 30 performs printing (color printing or monochrome printing) based on image data by an electrophotographic method, and forms an image on a sheet. The image forming unit 30 will be described in detail later.

プリンタ本体21の最下部には、給紙トレイ24が設けられている。給紙トレイ24は、複数枚の用紙を積層状態で収容可能に構成されている。プリンタ本体21の上面には、排紙トレイ25が形成されている。給紙トレイ24に収容されている用紙は、給紙トレイ24からプリンタ本体21内に1枚ずつ送り出され、プリンタ本体21内を排紙トレイ25に向けて搬送される。用紙がプリンタ本体21内を搬送される間に、画像形成部30によって、当該用紙に画像が形成される。画像が形成された用紙(印刷物)は、排紙トレイ25に排出される。   A paper feed tray 24 is provided at the bottom of the printer main body 21. The paper feed tray 24 is configured to accommodate a plurality of sheets in a stacked state. A paper discharge tray 25 is formed on the upper surface of the printer main body 21. The sheets stored in the sheet feeding tray 24 are sent one by one from the sheet feeding tray 24 into the printer main body 21 and are conveyed toward the paper discharge tray 25 through the printer main body 21. While the sheet is conveyed through the printer main body 21, the image forming unit 30 forms an image on the sheet. The paper (printed material) on which the image is formed is discharged to the paper discharge tray 25.

スキャナ本体22は、プリンタ本体21の上方に配置されている。スキャナ本体22の上面には、コンタクトガラス(図示せず)が配置されている。スキャナ本体22内には、画像読取部40(図4参照)が左右方向に往復移動可能に設けられている。画像読取部40は、LED光源、レンズおよびイメージセンサなどを備えている。   The scanner main body 22 is disposed above the printer main body 21. A contact glass (not shown) is disposed on the upper surface of the scanner body 22. An image reading unit 40 (see FIG. 4) is provided in the scanner body 22 so as to be able to reciprocate in the left-right direction. The image reading unit 40 includes an LED light source, a lens, an image sensor, and the like.

ADF23は、スキャナ本体22の上方に配置されている。ADF23の後端部は、スキャナ本体22に回動可能に連結されている。ADF23は、後端部を支点とする回動により、スキャナ本体22の上面に覆い被さる使用位置と、スキャナ本体22に対して前側が持ち上がった非使用位置とに変位可能である。ADF23は、使用位置に位置する状態で、画像読取部40による画像読取対象の原稿をコンタクトガラス上を経由して搬送することができる。また、ADF23が非使用位置に位置する状態で、コンタクトガラスが露出し、コンタクトガラス上に原稿を載置することができる。   The ADF 23 is disposed above the scanner body 22. A rear end portion of the ADF 23 is rotatably connected to the scanner main body 22. The ADF 23 can be displaced between a use position covering the upper surface of the scanner main body 22 and a non-use position where the front side is lifted with respect to the scanner main body 22 by rotation about the rear end. The ADF 23 can transport a document to be read by the image reading unit 40 via the contact glass in a state where the ADF 23 is located at the use position. Further, the contact glass is exposed in a state where the ADF 23 is located at the non-use position, and a document can be placed on the contact glass.

ADF方式による原稿画像の読み取りの際には、画像読取部40が所定位置に停止される。ADF23により搬送される原稿がコンタクトガラス上を経由するときに、画像読取部40から原稿に光が照射される。原稿での反射光が画像読取部40のイメージセンサに受けられることにより、原稿に形成されている画像の読み取りが達成される。   When reading a document image by the ADF method, the image reading unit 40 is stopped at a predetermined position. When the document conveyed by the ADF 23 passes through the contact glass, the image reading unit 40 irradiates the document with light. The reflected light from the document is received by the image sensor of the image reading unit 40, whereby reading of the image formed on the document is achieved.

フラットベット方式による画像の読み取りの際には、原稿がコンタクトガラス上に載置される。画像読取部40が一定速度で移動されながら、画像読取部40から原稿に光が照射される。原稿での反射光が画像読取部40のイメージセンサに受けられることにより、原稿に形成されている画像の読み取りが達成される。   When reading an image by the flat bed method, an original is placed on the contact glass. While the image reading unit 40 is moved at a constant speed, light is emitted from the image reading unit 40 to the document. The reflected light from the document is received by the image sensor of the image reading unit 40, whereby reading of the image formed on the document is achieved.

また、MFP2は、操作パネル26を備えている。操作パネル26は、たとえば、スキャナ本体22の前端部に配置されている。操作パネル26には、表示部50および操作部60が設けられている。   The MFP 2 includes an operation panel 26. The operation panel 26 is disposed, for example, at the front end portion of the scanner body 22. The operation panel 26 is provided with a display unit 50 and an operation unit 60.

表示部50は、たとえば、液晶表示器からなる。表示部50には、各種の情報が表示される。   The display part 50 consists of a liquid crystal display, for example. Various information is displayed on the display unit 50.

操作部60は、各種の操作ボタンからなる。操作ボタンの押操作により、各種の入力が可能である。操作ボタンには、たとえば、各種の指示を確定するためのOKボタン、各種の指示をキャンセルするためのキャンセルボタン、表示部50に表示されるキーを選択するための十字ボタン、数字や文字を入力するためのテンキーなどが含まれる。   The operation unit 60 includes various operation buttons. Various inputs are possible by pressing the operation buttons. As the operation buttons, for example, an OK button for confirming various instructions, a cancel button for canceling various instructions, a cross button for selecting a key displayed on the display unit 50, numbers and characters are input. A numeric keypad is included.

<画像形成部> <Image forming unit>

画像形成部30は、図3に示されるように、4個の感光ドラム31、4個の帯電器32、4個の現像器33、露光器34、搬送ベルト35、4個の転写ローラ36および定着器37を備えている。   As shown in FIG. 3, the image forming unit 30 includes four photosensitive drums 31, four chargers 32, four developing units 33, an exposure unit 34, a conveyance belt 35, four transfer rollers 36, and A fixing device 37 is provided.

4個の感光ドラム31は、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)およびシアン(C)の各色用として設けられ、前側からブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの順に、前後方向に等間隔で並列に配置されている。各感光ドラム31は、その周面が左右方向に延びる回転軸線を中心に回転可能に設けられている。   The four photosensitive drums 31 are provided for each color of black (K), yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), and in the order of black, yellow, magenta, and cyan in the order from the front side. They are arranged in parallel at intervals. Each of the photosensitive drums 31 is provided so that its peripheral surface can rotate about a rotation axis extending in the left-right direction.

4個の帯電器32は、それぞれ感光ドラム31に対応して設けられ、その対応する感光ドラム31の後上方に配置されている。帯電器32は、たとえば、ワイヤおよびグリッドを備えるスコロトロン型帯電器である。   The four chargers 32 are provided corresponding to the photosensitive drums 31, respectively, and are arranged on the rear upper side of the corresponding photosensitive drums 31. The charger 32 is, for example, a scorotron charger having a wire and a grid.

4個の現像器33は、それぞれ感光ドラム31に対応して設けられ、その対応する感光ドラム31の前上方に配置されている。各現像器33は、トナーを収容する現像筐体331と、現像筐体331に保持される現像ローラ332とを備えている。現像ローラ332は、左右方向に延びる回転軸線を中心に回転可能に設けられている。現像ローラ332の周面は、感光ドラム31の周面に接触している。   The four developing devices 33 are provided corresponding to the photosensitive drums 31, respectively, and are disposed on the front upper side of the corresponding photosensitive drums 31. Each developing device 33 includes a developing case 331 that contains toner, and a developing roller 332 that is held by the developing case 331. The developing roller 332 is provided to be rotatable about a rotation axis extending in the left-right direction. The peripheral surface of the developing roller 332 is in contact with the peripheral surface of the photosensitive drum 31.

露光器34は、4個の感光ドラム31の上方に配置されている。露光器34は、各色に対応した4本のレーザビームを出射する。   The exposure device 34 is disposed above the four photosensitive drums 31. The exposure unit 34 emits four laser beams corresponding to each color.

画像形成時において、感光ドラム31は、左側から見て時計回りに回転される。図3には、画像形成部30を左側から見た状態が示されている。感光ドラム31の回転に伴って、感光ドラム31の表面は、帯電器32からの放電により一様に帯電された後、露光器34からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光によって、感光ドラム31の表面から電荷が選択的に除去され、感光ドラム31の表面に静電潜像が形成される。現像器33の現像ローラ332には、現像バイアスが印加されている。静電潜像が現像ローラ332に対向すると、静電潜像と現像ローラ332との間の電位差により、現像ローラ332から静電潜像にトナーが供給される。これによって、感光ドラム31の表面にトナー像が形成される。   At the time of image formation, the photosensitive drum 31 is rotated clockwise as viewed from the left side. FIG. 3 shows a state in which the image forming unit 30 is viewed from the left side. As the photosensitive drum 31 rotates, the surface of the photosensitive drum 31 is uniformly charged by the discharge from the charger 32 and then selectively exposed by the laser beam from the exposure unit 34. By this exposure, electric charges are selectively removed from the surface of the photosensitive drum 31, and an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 31. A developing bias is applied to the developing roller 332 of the developing device 33. When the electrostatic latent image faces the developing roller 332, toner is supplied from the developing roller 332 to the electrostatic latent image due to a potential difference between the electrostatic latent image and the developing roller 332. As a result, a toner image is formed on the surface of the photosensitive drum 31.

搬送ベルト35は、4個の感光ドラム31の下方に配置されている。搬送ベルト35は、2つのローラ351,352に巻回された無端状のベルトである。2つのローラ351,352は、上下方向において同じ位置に配置され、前後方向に間隔を空けて配置されている。これにより、搬送ベルト35は、2つのローラ351,352間において、前後方向および左右方向に延びる平面状部分を上下に有している。上側の平面状部分は、4個の感光ドラム31の各周面と接触している。   The conveyor belt 35 is disposed below the four photosensitive drums 31. The conveyor belt 35 is an endless belt wound around two rollers 351 and 352. The two rollers 351 and 352 are disposed at the same position in the vertical direction, and are spaced apart in the front-rear direction. Thereby, the conveyance belt 35 has the planar part extended in the front-back direction and the left-right direction between the two rollers 351,352 up and down. The upper planar portion is in contact with the peripheral surfaces of the four photosensitive drums 31.

4個の転写ローラ36は、搬送ベルト35の上側の平面状部分を挟んで各感光ドラム31と対向する位置に配置されている。   The four transfer rollers 36 are arranged at positions facing the respective photosensitive drums 31 with the planar portion on the upper side of the conveying belt 35 interposed therebetween.

給紙トレイ24(図2参照)からプリンタ本体21内に供給される用紙は、搬送ベルト35上に向けて搬送される。画像形成時において、搬送ベルト35は、左側から見て反時計回りに周回する。搬送ベルト35上に送り込まれる用紙は、搬送ベルト35の上側の平面状部分と一体的に移動し、各感光ドラム31と搬送ベルト35との間を順に通過する。転写ローラ36には、転写バイアスが供給されている。   The paper supplied from the paper feed tray 24 (see FIG. 2) into the printer main body 21 is transported toward the transport belt 35. At the time of image formation, the conveyor belt 35 rotates counterclockwise as viewed from the left side. The sheet fed onto the conveyor belt 35 moves integrally with the upper planar portion of the conveyor belt 35 and passes between each photosensitive drum 31 and the conveyor belt 35 in order. A transfer bias is supplied to the transfer roller 36.

用紙にモノクロ画像が形成されるときには、ブラックの感光ドラム31の表面にトナー像が形成される。そして、そのトナー像は、転写バイアスの作用により、搬送ベルト35によって搬送される用紙に転写される。これにより、用紙には、ブラックのトナー像からなるモノクロ画像が形成される。   When a monochrome image is formed on the paper, a toner image is formed on the surface of the black photosensitive drum 31. Then, the toner image is transferred to a sheet conveyed by the conveying belt 35 by the action of a transfer bias. As a result, a monochrome image composed of a black toner image is formed on the paper.

また、用紙にカラー画像が形成されるときには、2つ以上の感光ドラム31の表面にトナー像が形成される。そして、それらのトナー像は、転写バイアスの作用により、搬送ベルト35によって搬送される用紙に互いに重ね合わせて転写される。これにより、用紙には、各色のトナー像の重ね合わせによるカラー画像が形成される。   Further, when a color image is formed on a sheet, a toner image is formed on the surface of two or more photosensitive drums 31. Then, these toner images are transferred onto the paper transported by the transport belt 35 so as to overlap each other by the action of the transfer bias. As a result, a color image is formed on the sheet by superimposing the toner images of the respective colors.

トナー像が転写された用紙は、定着器37に搬送される。そして、定着器37における加熱および加圧により、トナー像が用紙に定着される。これにより、用紙への画像の形成が達成され、画像が形成された用紙は、排紙トレイ25(図2参照)に排出される。   The sheet on which the toner image is transferred is conveyed to the fixing device 37. Then, the toner image is fixed on the paper by heating and pressurization in the fixing device 37. As a result, the formation of the image on the paper is achieved, and the paper on which the image is formed is discharged to the paper discharge tray 25 (see FIG. 2).

<MFPの電気的構成> <Electric configuration of MFP>

MFP2は、図4に示されるように、ネットワークインタフェース(I/F)70、ファクシミリインタフェース80、USBインタフェース90、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)101、ROM102およびRAM103を備えている。   As shown in FIG. 4, the MFP 2 includes a network interface (I / F) 70, a facsimile interface 80, a USB interface 90, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 101, a ROM 102 and a RAM 103.

受付部の一例としてのネットワークインタフェース70は、LAN(Local Area Network)との接続のためのインタフェースである。MFP2は、LANを介して、インターネット4(図1参照)に接続されている。   A network interface 70 as an example of a reception unit is an interface for connection with a LAN (Local Area Network). The MFP 2 is connected to the Internet 4 (see FIG. 1) via a LAN.

ファクシミリインタフェース80は、ファクシミリ通信に使用される公衆電話回線網との接続のためのインタフェースである。   The facsimile interface 80 is an interface for connection with a public telephone network used for facsimile communication.

USBインタフェース90は、USBメモリなどのリムーバブルメディアを接続するためのインタフェース(USBポート)である。MFP2は、ダイレクトプリント機能を有している。ダイレクトプリント機能は、リムーバブルメディアに格納されているファイルを取り込んで印刷する機能である。   The USB interface 90 is an interface (USB port) for connecting a removable medium such as a USB memory. The MFP 2 has a direct print function. The direct print function is a function for capturing and printing a file stored in a removable medium.

ASIC101は、制御部の一例としてのCPU104を内蔵している。ASIC101には、操作部60の操作内容を表す操作信号、定着器37の温度を検出する温度検出部の一例としての定着温度センサ38の検出信号などが入力される。また、ASIC101には、外部装置から送信される印刷ジョブがネットワークインタフェース70を介して入力される。印刷ジョブがASIC101に入力されると、CPU104は、その印刷ジョブをRAM103に記憶させる。USBインタフェース90にリムーバブルメディアが接続されて、操作部60から印刷が指示されると、CPU104は、リムーバブルメディアに格納されているファイルを取り込み、印刷ジョブを作成して、その印刷ジョブをRAM103に記憶させる。CPU104は、ASIC101に入力される信号、印刷ジョブなどに基づいて、各種の処理のためのプログラムを実行することにより、画像形成部30、画像読取部40および表示部50を制御し、ネットワークインタフェース70またはファクシミリインタフェース80を介した通信を制御する。   The ASIC 101 includes a CPU 104 as an example of a control unit. The ASIC 101 receives an operation signal indicating the operation content of the operation unit 60, a detection signal of a fixing temperature sensor 38 as an example of a temperature detection unit that detects the temperature of the fixing device 37, and the like. In addition, a print job transmitted from an external device is input to the ASIC 101 via the network interface 70. When a print job is input to the ASIC 101, the CPU 104 stores the print job in the RAM 103. When a removable medium is connected to the USB interface 90 and printing is instructed from the operation unit 60, the CPU 104 takes in a file stored in the removable medium, creates a print job, and stores the print job in the RAM 103. Let The CPU 104 controls the image forming unit 30, the image reading unit 40, and the display unit 50 by executing programs for various processes based on signals, print jobs, and the like input to the ASIC 101, and the network interface 70. Alternatively, communication via the facsimile interface 80 is controlled.

ROM102には、CPU104によって実行されるプログラムおよび各種のデータなどが記憶されている。   The ROM 102 stores programs executed by the CPU 104 and various data.

RAM103は、CPU104がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。   The RAM 103 is used as a work area when the CPU 104 executes a program.

<印刷処理> <Print processing>

MFP2の電源が投入されている間、ASIC101のCPU104は、図5に示される印刷処理を繰り返し実行する。印刷処理は、画像形成部30による印刷ジョブの実行に関する処理である。   While the MFP 2 is powered on, the CPU 104 of the ASIC 101 repeatedly executes the printing process shown in FIG. The print process is a process related to execution of a print job by the image forming unit 30.

印刷処理では、CPU104は、印刷ジョブが入力されたか否かを判断する(S1)。印刷ジョブには、用紙に印刷すべき画像データが含まれる。   In the printing process, the CPU 104 determines whether a print job has been input (S1). The print job includes image data to be printed on paper.

印刷ジョブが入力されていない場合(S1:NO)、CPU104は、印刷処理を終了する。   When no print job has been input (S1: NO), the CPU 104 ends the printing process.

印刷ジョブが入力されると(S1:YES)、CPU104は、その印刷ジョブをRAM103に記憶させる(S2)。   When a print job is input (S1: YES), the CPU 104 stores the print job in the RAM 103 (S2).

その後、CPU104は、印刷ジョブの実行の指示を外部からネットワークインタフェース70を介して受信したか否かを判断する(S3)。   Thereafter, the CPU 104 determines whether an instruction to execute the print job has been received from the outside via the network interface 70 (S3).

印刷ジョブの実行の指示は、
(1)ユーザによりPC5(図1参照)が操作されて、PC5からLAN経由で印刷ジョブとともに入力、
(2)ユーザによりPC5が操作されて、PC5からLAN経由で印刷ジョブが入力された後、ユーザにより操作部60が操作されて、操作部60から入力、
(3)PC5または携帯端末6(図1参照)からサーバ3のウェブページへのアクセス後、ユーザによりPC5または携帯端末6が操作されて、サーバ3からLAN経由で印刷ジョブとともに入力、または
(4)USBメモリなどのリムーバブルメディアからファイルが取り込まれた後、ユーザにより操作部60が操作されて、操作部60から入力
される。そのうち、印刷ジョブの実行の指示がネットワークインタフェース70を介して受信するのは、(1)または(3)の場合である。
The instruction to execute the print job is
(1) When the user operates the PC 5 (see FIG. 1), the PC 5 inputs the print job via the LAN,
(2) After the PC 5 is operated by the user and a print job is input from the PC 5 via the LAN, the operation unit 60 is operated by the user and input from the operation unit 60.
(3) After accessing the web page of the server 3 from the PC 5 or the portable terminal 6 (see FIG. 1), the user operates the PC 5 or the portable terminal 6 and inputs the print job from the server 3 via the LAN, or (4 ) After a file is taken in from a removable medium such as a USB memory, the operation unit 60 is operated by the user and input from the operation unit 60. Among them, the print job execution instruction is received via the network interface 70 in the case of (1) or (3).

印刷ジョブの実行の指示をネットワークインタフェース70を介して受信していない場合(S3:NO)、つまり前記(2)または(4)である場合には、CPU104は、用紙の搬送速度を第1速度V1に設定し、定着温度を第1定着温度T1に設定して、印刷ジョブを実行し、画像形成部30による用紙への画像の形成を開始させる(S4)。   When the print job execution instruction is not received via the network interface 70 (S3: NO), that is, in the case of (2) or (4), the CPU 104 determines the sheet conveyance speed as the first speed. V1 is set, the fixing temperature is set to the first fixing temperature T1, a print job is executed, and image formation on the sheet by the image forming unit 30 is started (S4).

また、CPU104は、表示部50のバックライトを点灯させ、画像形成部30による画像形成の状況を表示させる(S5)。   Further, the CPU 104 turns on the backlight of the display unit 50 and displays the status of image formation by the image forming unit 30 (S5).

その後、CPU104は、実行中の印刷ジョブに含まれる全画像データの印刷(画像形成)が終了したか否かを判断する(S6)。   Thereafter, the CPU 104 determines whether or not printing of all image data (image formation) included in the print job being executed has been completed (S6).

CPU104は、全画像データの印刷が終了するまで待機し(S6:NO)、全画像データの印刷が終了すると(S6:YES)、印刷処理を終了する。   The CPU 104 waits until printing of all image data is completed (S6: NO). When printing of all image data is completed (S6: YES), the printing process is terminated.

一方、印刷ジョブの実行の指示をネットワークインタフェース70を介して受信した場合(S3:YES)、つまり前記(1)または(3)である場合には、CPU104は、画像形成部30の動作モードを通常モードまたは低速モードの一方に設定するモード設定処理を実行する(S7)。   On the other hand, when an instruction to execute a print job is received via the network interface 70 (S3: YES), that is, in the case of (1) or (3), the CPU 104 changes the operation mode of the image forming unit 30. A mode setting process for setting one of the normal mode and the low speed mode is executed (S7).

通常モードは、用紙を第1速度V1で搬送し、定着器37で第1定着温度T1の熱を用紙に与えるモードである。第1定着温度T1は、第1速度V1で搬送される用紙にトナー像を良好に定着させることができる温度、言い換えれば、第1速度V1で搬送される用紙にトナー像の定着に十分な熱量を与えることができる温度である。   The normal mode is a mode in which the sheet is conveyed at the first speed V1 and the fixing device 37 applies heat at the first fixing temperature T1 to the sheet. The first fixing temperature T1 is a temperature at which the toner image can be satisfactorily fixed on the paper conveyed at the first speed V1, in other words, a heat amount sufficient for fixing the toner image on the paper conveyed at the first speed V1. It is the temperature that can be given.

低速モードは、用紙を第1速度V1よりも低い第2速度V2で搬送し、定着器37で第1定着温度T1よりも低い第2定着温度T2の熱を用紙に与えるモードである。第2定着温度T2は、第2速度V2で搬送される用紙にトナー像を良好に定着させることができる温度、言い換えれば、第2速度V2で搬送される用紙にトナー像の定着に十分な熱量を与えることができる温度である。   The low speed mode is a mode in which the sheet is conveyed at a second speed V2 lower than the first speed V1, and the fixing device 37 applies heat at the second fixing temperature T2 lower than the first fixing temperature T1 to the sheet. The second fixing temperature T2 is a temperature at which the toner image can be satisfactorily fixed on the paper conveyed at the second speed V2, in other words, a heat amount sufficient for fixing the toner image on the paper conveyed at the second speed V2. It is the temperature that can be given.

モード設定処理については、後述する。   The mode setting process will be described later.

モード設定処理後、CPU104は、画像形成部30の動作モードが低速モードに設定されているか否かを判断する(S8)。   After the mode setting process, the CPU 104 determines whether or not the operation mode of the image forming unit 30 is set to the low speed mode (S8).

低速モードに設定されていない場合(S8:NO)、つまり通常モードに設定されている場合、CPU104は、用紙の搬送速度を第1速度V1に設定し、定着温度を第1定着温度T1に設定して、印刷ジョブを実行し、画像形成部30による用紙への画像の形成を開始させる(S9)。   When the low speed mode is not set (S8: NO), that is, when the normal mode is set, the CPU 104 sets the sheet conveyance speed to the first speed V1, and sets the fixing temperature to the first fixing temperature T1. Then, a print job is executed, and image formation on the paper by the image forming unit 30 is started (S9).

また、CPU104は、表示部50のバックライトを点灯させ、画像形成部30による画像形成の状況を表示させる(S10)。   Further, the CPU 104 turns on the backlight of the display unit 50 and displays the state of image formation by the image forming unit 30 (S10).

その後、CPU104は、実行中の印刷ジョブに含まれる全画像データの印刷が終了するまで待機し(S6:NO)、全画像データの印刷が終了すると(S6:YES)、印刷処理を終了する。   Thereafter, the CPU 104 waits until printing of all the image data included in the print job being executed is finished (S6: NO), and when printing of all the image data is finished (S6: YES), the printing process is finished.

画像形成部30の動作モードが低速モードに設定されている場合(S8:YES)、CPU104は、定着温度センサ38の検出信号を参照し、定着器37の温度Tが第1定着温度T1よりも十分に低い温度であるか否か、具体的には、定着器37の温度Tが第1定着温度T1よりも所定温度以上低いか否かを判断する(S11)。   When the operation mode of the image forming unit 30 is set to the low speed mode (S8: YES), the CPU 104 refers to the detection signal of the fixing temperature sensor 38, and the temperature T of the fixing device 37 is higher than the first fixing temperature T1. It is determined whether or not the temperature is sufficiently low, specifically, whether or not the temperature T of the fixing device 37 is lower than the first fixing temperature T1 by a predetermined temperature or more (S11).

定着器37の温度Tが第1定着温度T1よりも十分に低い場合(S11:YES)、CPU104は、用紙の搬送速度を第2速度V2に設定し、定着温度を第2定着温度T2に設定して、印刷ジョブを実行し、画像形成部30による用紙への画像の形成を開始させる(S12)。   When the temperature T of the fixing device 37 is sufficiently lower than the first fixing temperature T1 (S11: YES), the CPU 104 sets the sheet conveyance speed to the second speed V2, and sets the fixing temperature to the second fixing temperature T2. Then, a print job is executed, and image formation on the paper by the image forming unit 30 is started (S12).

この場合、CPU104は、電力の消費を抑えるため、表示部50のバックライトを点灯させない(S13)。   In this case, the CPU 104 does not turn on the backlight of the display unit 50 in order to suppress power consumption (S13).

その後、CPU104は、実行中の印刷ジョブに含まれる全画像データの印刷が終了するまで待機し(S6:NO)、全画像データの印刷が終了すると(S6:YES)、印刷処理を終了する。   Thereafter, the CPU 104 waits until printing of all the image data included in the print job being executed is finished (S6: NO), and when printing of all the image data is finished (S6: YES), the printing process is finished.

画像形成部30の動作モードが低速モードに設定されている場合であっても(S8:YES)、定着器37の温度Tが第1定着温度T1よりも十分に低い温度ではなく(S11:NO)、温度Tが第1定着温度T1に近い場合には、CPU11は、定着温度を第1定着温度T1に設定して、印刷ジョブを実行し、画像形成部30による用紙への画像の形成を開始させる(S14)。   Even when the operation mode of the image forming unit 30 is set to the low speed mode (S8: YES), the temperature T of the fixing device 37 is not sufficiently lower than the first fixing temperature T1 (S11: NO). When the temperature T is close to the first fixing temperature T1, the CPU 11 sets the fixing temperature to the first fixing temperature T1, executes the print job, and causes the image forming unit 30 to form an image on the sheet. Start (S14).

この場合、CPU104は、電力の消費を抑えるため、表示部50のバックライトを点灯させない(S15)。   In this case, the CPU 104 does not turn on the backlight of the display unit 50 in order to reduce power consumption (S15).

その後、CPU104は、実行中の印刷ジョブに含まれる全画像データの印刷が終了するまで待機し(S6:NO)、全画像データの印刷が終了すると(S6:YES)、印刷処理を終了する。   Thereafter, the CPU 104 waits until printing of all the image data included in the print job being executed is finished (S6: NO), and when printing of all the image data is finished (S6: YES), the printing process is finished.

<第1モード設定処理> <First mode setting process>

携帯端末6(図1参照)からサーバ3へのアクセス後、ユーザにより携帯端末6が操作されて、サーバ3からLAN経由で印刷ジョブとともに印刷ジョブの実行の指示が入力された場合(前記(3)の場合)、図5のステップS7におけるモード設定処理として、図6に示される第1モード設定処理が実行される。   After accessing the server 3 from the portable terminal 6 (see FIG. 1), when the user operates the portable terminal 6 and receives an instruction to execute a print job from the server 3 via the LAN together with the print job ((3 )), The first mode setting process shown in FIG. 6 is executed as the mode setting process in step S7 of FIG.

第1モード設定処理では、CPU104は、ネットワークインタフェース70を介して受信した印刷ジョブに位置情報が含まれているか否かを判断する(S711)。   In the first mode setting process, the CPU 104 determines whether or not position information is included in the print job received via the network interface 70 (S711).

ユーザが操作した携帯端末6のGPS(Global Positioning System)機能がオンにされている場合、携帯端末6からサーバ3にアクセスされたときに、GPSにより取得された携帯端末6の位置情報が携帯端末6からサーバ3に送信される。そして、サーバ3からMFP2に印刷ジョブおよび印刷ジョブの実行の指示が送信されるときに、携帯端末6の位置情報が印刷ジョブに含められる。   When the GPS (Global Positioning System) function of the mobile terminal 6 operated by the user is turned on, when the mobile terminal 6 accesses the server 3, the location information of the mobile terminal 6 acquired by GPS is the mobile terminal. 6 to the server 3. Then, when the print job and the print job execution instruction are transmitted from the server 3 to the MFP 2, the position information of the portable terminal 6 is included in the print job.

印刷ジョブに携帯端末6の位置情報が含まれている場合(S711:YES)、CPU104は、その位置情報を参照して、携帯端末6からMFP2までの距離を取得する(S712)。   When the position information of the portable terminal 6 is included in the print job (S711: YES), the CPU 104 refers to the position information and acquires the distance from the portable terminal 6 to the MFP 2 (S712).

そして、CPU104は、その取得した距離、つまり携帯端末6からMFP2までの距離が所定値以上であるか否かを判断する(S713)。   Then, the CPU 104 determines whether or not the acquired distance, that is, the distance from the portable terminal 6 to the MFP 2 is greater than or equal to a predetermined value (S713).

携帯端末6からMFP2までの距離が所定値以上である場合(S713:YES)、CPU104は、印刷ジョブに例外フラグが含まれているか否かを判断する(S714)。   If the distance from the portable terminal 6 to the MFP 2 is equal to or greater than the predetermined value (S713: YES), the CPU 104 determines whether or not an exception flag is included in the print job (S714).

たとえば、ユーザは、携帯端末6の操作により、サーバ3のウェブページ上において、通常モードでの画像形成を指示することができる。この指示がなされた場合、サーバ3からMFP2に送信される印刷ジョブに例外フラグが含められる。   For example, the user can instruct image formation in the normal mode on the web page of the server 3 by operating the mobile terminal 6. When this instruction is given, an exception flag is included in the print job transmitted from the server 3 to the MFP 2.

印刷ジョブに例外フラグが含まれていなければ(S714:NO)、CPU104は、画像形成部30の動作モードを低速モードに設定し(S715)、第1モード設定処理を終了する。   If the exception flag is not included in the print job (S714: NO), the CPU 104 sets the operation mode of the image forming unit 30 to the low speed mode (S715) and ends the first mode setting process.

印刷ジョブに例外フラグが含まれていれば(S714:YES)、CPU714は、画像形成部30の動作モードを通常モードに設定し(S716)、第1モード設定処理を終了する。   If an exception flag is included in the print job (S714: YES), the CPU 714 sets the operation mode of the image forming unit 30 to the normal mode (S716) and ends the first mode setting process.

また、印刷ジョブに携帯端末6の位置情報が含まれていない場合(S711:NO)、または、携帯端末6からMFP2までの距離が所定値未満である場合にも(S713:NO)、CPU714は、画像形成部30の動作モードを通常モードに設定し(S716)、第1モード設定処理を終了する。   Further, when the position information of the mobile terminal 6 is not included in the print job (S711: NO), or when the distance from the mobile terminal 6 to the MFP 2 is less than a predetermined value (S713: NO), the CPU 714 Then, the operation mode of the image forming unit 30 is set to the normal mode (S716), and the first mode setting process is ended.

<第2モード設定処理> <Second mode setting process>

ユーザによりPC5(図1参照)が操作されて、PC5からLAN経由で印刷ジョブとともに印刷ジョブの実行の指示が入力された場合(前記(1)の場合)、または、PC5からサーバ3へのアクセス後、ユーザによりPC5が操作されて、サーバ3からLAN経由で印刷ジョブとともに印刷ジョブの実行の指示が入力された場合(前記(3)の場合)、図5のステップS7におけるモード設定処理として、図7に示される第2モード設定処理が実行される。   When the user operates the PC 5 (see FIG. 1) and an instruction to execute the print job is input from the PC 5 via the LAN (in the case of (1) above), or the PC 5 accesses the server 3 Thereafter, when the user operates the PC 5 and an instruction to execute the print job is input from the server 3 via the LAN along with the print job (in the case of (3) above), the mode setting process in step S7 in FIG. The second mode setting process shown in FIG. 7 is executed.

第2モード設定処理では、CPU104は、まず、印刷ジョブの実行の指示の送信元であるPC5のIPアドレスを取得する(S721)。PC5からLAN経由で印刷ジョブとともに印刷ジョブの実行の指示が入力された場合、CPU104は、PC5からの送信データの先頭部分のIPヘッダに含まれる送信元アドレスを取得する。また、PC5からの指示に従って、サーバ3からLAN経由で印刷ジョブとともに印刷ジョブの実行の指示が入力される場合、サーバ3により、PC5のIPアドレスが取得され、そのIPアドレスが印刷ジョブに含められる。この場合、CPU104は、印刷ジョブに含まれるIPアドレスを取得する。   In the second mode setting process, the CPU 104 first acquires the IP address of the PC 5 that is the transmission source of the print job execution instruction (S721). When an instruction to execute a print job is input together with the print job from the PC 5 via the LAN, the CPU 104 acquires a transmission source address included in the IP header at the head portion of transmission data from the PC 5. When an instruction to execute a print job is input from the server 3 via the LAN according to the instruction from the PC 5, the server 3 acquires the IP address of the PC 5 and includes the IP address in the print job. . In this case, the CPU 104 acquires an IP address included in the print job.

次に、CPU104は、その取得したIPアドレスおよびMFP2のIPアドレスから、PC5からMFP2までの距離を取得する(S722)。   Next, the CPU 104 acquires the distance from the PC 5 to the MFP 2 from the acquired IP address and the IP address of the MFP 2 (S722).

そして、CPU104は、その取得した距離、つまりPC5からMFP2までの距離が所定値以上であるか否かを判断する(S723)。   Then, the CPU 104 determines whether or not the acquired distance, that is, the distance from the PC 5 to the MFP 2 is a predetermined value or more (S723).

PC5からMFP2までの距離が所定値以上である場合(S723:YES)、CPU104は、画像形成部30の動作モードを低速モードに設定し(S724)、第2モード設定処理を終了する。   If the distance from the PC 5 to the MFP 2 is equal to or greater than the predetermined value (S723: YES), the CPU 104 sets the operation mode of the image forming unit 30 to the low speed mode (S724) and ends the second mode setting process.

一方、PC5からMFP2までの距離が所定値未満である場合(S723:NO)、CPU714は、画像形成部30の動作モードを通常モードに設定し(S725)、第2モード設定処理を終了する。   On the other hand, when the distance from the PC 5 to the MFP 2 is less than the predetermined value (S723: NO), the CPU 714 sets the operation mode of the image forming unit 30 to the normal mode (S725), and ends the second mode setting process.

<作用効果> <Effect>

この構成によれば、印刷ジョブの送信元とMFP2との距離が所定距離外であると判別された場合、使用者が印刷物を取得するまでに相応の時間がかかるのが明らかなため、定着温度を低く、かつ、画像形成の際の速度を低速の条件の元で画像形成を実行することで、低速モードのデメリット(印刷物取得までに時間がかかる)の影響を受けずに、省エネルギーを達成することができる。   According to this configuration, when it is determined that the distance between the transmission source of the print job and the MFP 2 is outside the predetermined distance, it is clear that it takes a considerable time for the user to acquire the printed matter. And achieves energy savings without being affected by the demerits of the low-speed mode (it takes a long time to obtain the printed matter). be able to.

印刷ジョブの送信元とMFP2の位置との距離が所定距離外であると判別された場合であっても、検出温度が通常モードの定着温度に近い場合は、低い定着温度で画像形成させるメリットが少ない。そこで、検出温度が通常モードの定着温度に近い場合は、そのまま印刷ジョブを実行させることで省エネルギーの効果を得ることができる。   Even when it is determined that the distance between the print job transmission source and the position of the MFP 2 is outside the predetermined distance, if the detected temperature is close to the fixing temperature in the normal mode, there is an advantage of forming an image at a low fixing temperature. Few. Therefore, when the detected temperature is close to the fixing temperature in the normal mode, an energy saving effect can be obtained by executing the print job as it is.

<変形例> <Modification>

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention can also be implemented with another form.

本発明の距離取得処理と、判別処理とは、使用者が実行するか否かを選択可能にしていてもよい。   The distance acquisition process and the determination process of the present invention may be selectable by the user as to whether or not to execute.

印刷ジョブに含まれる印刷量が100枚であれば、MFP2が画像形成を実行するのに時間がかかる。また、印刷ジョブに含まれる印刷量が数枚であれば、そこまで時間がかからない。故に、50枚以上の印刷ジョブであれば、所定距離を1kmとし、印刷量が数枚であれば、30mといった形で適宜補正してもよい。   If the print amount included in the print job is 100 sheets, it takes time for the MFP 2 to execute image formation. Further, if the print amount included in the print job is several sheets, it does not take much time. Therefore, if the print job is 50 sheets or more, the predetermined distance may be set to 1 km, and if the print amount is several sheets, it may be appropriately corrected in the form of 30 m.

その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。   In addition, various design changes can be made to the above-described configuration within the scope of the matters described in the claims.

2 MFP
4 インターネット
5 PC
37 定着器
38 定着温度センサ
30 画像形成部
50 表示部
70 ネットワークインタフェース
104 CPU
2 MFP
4 Internet 5 PC
37 Fixing Unit 38 Fixing Temperature Sensor 30 Image Forming Unit 50 Display Unit 70 Network Interface 104 CPU

Claims (6)

用紙に画像を形成する画像形成部と、
印刷ジョブの実行の指示を受け付ける受付部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記受付部を介して印刷ジョブの実行の指示が入力された場合に、当該指示の送信元からの距離を取得する距離取得処理と、
前記距離取得処理によって取得した距離が所定値以上であるか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理によって前記距離が前記所定値以上ではないと判別した場合に、前記画像形成部を用いて、通常速度で搬送される用紙に画像を形成する通常モードで印刷ジョブを実行する通常印刷処理と、
前記判別処理によって前記距離が前記所定値以上であると判別した場合に、前記画像形成部を用いて、前記通常モードよりも低い定着温度で、前記通常速度よりも低い低速度で搬送される用紙に画像を形成する低速モードで印刷ジョブを実行する低速印刷処理と、
を有する、画像形成装置。
An image forming unit for forming an image on paper;
A reception unit for receiving an instruction to execute a print job;
A control unit;
With
The controller is
A distance acquisition process for acquiring a distance from a transmission source of the instruction when an instruction to execute the print job is input via the reception unit;
A determination process for determining whether or not the distance acquired by the distance acquisition process is greater than or equal to a predetermined value;
A normal printing process for executing a print job in a normal mode in which an image is formed on a sheet conveyed at a normal speed using the image forming unit when the determination process determines that the distance is not equal to or greater than the predetermined value. When,
When it is determined by the determination process that the distance is equal to or greater than the predetermined value, the image forming unit is used to transport a sheet that is conveyed at a fixing temperature lower than the normal mode and at a lower speed than the normal speed. A low-speed printing process that executes a print job in a low-speed mode that forms an image on
An image forming apparatus.
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記制御部は、前記距離取得処理において、前記送信元がネットワークに接続されたコンピュータである場合、当該コンピュータのIPアドレスに基づいて、当該コンピュータとの距離を取得する、画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
In the distance acquisition process, the control unit acquires the distance from the computer based on the IP address of the computer when the transmission source is a computer connected to a network.
請求項1または2に記載の画像形成装置であって、
前記制御部は、前記距離取得処理において、印刷ジョブに含まれる前記送信元の位置に関する情報に基づいて、前記送信元との距離を取得する、画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
In the distance acquisition process, the control unit acquires a distance from the transmission source based on information regarding the position of the transmission source included in the print job.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記制御部は、前記判別処理において、印刷ジョブに含まれる印刷量に関する情報を用いて、前記距離取得処理によって取得した距離を補正し、当該補正後の距離が前記所定値以上であるか否かを判別する、画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3,
In the determination process, the control unit corrects the distance acquired by the distance acquisition process using information regarding the print amount included in the print job, and whether the corrected distance is equal to or greater than the predetermined value. An image forming apparatus for discriminating between.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記画像形成部に含まれる定着器の温度を検出する温度検出部、
をさらに備え、
前記制御部は、
前記温度検出部による検出温度が前記低速モードにおける定着温度よりも前記通常モードにおける定着温度に近い場合は、前記判別処理によって前記距離が前記所定値以上であると判別した場合であっても、前記通常モードで印刷ジョブを実行する、画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4,
A temperature detection unit for detecting a temperature of a fixing device included in the image forming unit;
Further comprising
The controller is
If the temperature detected by the temperature detection unit is closer to the fixing temperature in the normal mode than the fixing temperature in the low speed mode, even if the distance is determined to be greater than or equal to the predetermined value by the determination process, An image forming apparatus that executes a print job in a normal mode.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
表示部、
をさらに備え、
前記制御部は、
前記低速モードでの印刷ジョブの実行時に、前記表示部を無点灯状態とする無点灯処理、
をさらに有する、画像形成装置。
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5,
Display,
Further comprising
The controller is
A non-lighting process for turning the display unit into a non-lighting state when executing a print job in the low speed mode
An image forming apparatus further comprising:
JP2014074713A 2014-03-31 2014-03-31 Image forming apparatus Active JP6187367B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074713A JP6187367B2 (en) 2014-03-31 2014-03-31 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074713A JP6187367B2 (en) 2014-03-31 2014-03-31 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197529A true JP2015197529A (en) 2015-11-09
JP6187367B2 JP6187367B2 (en) 2017-08-30

Family

ID=54547253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074713A Active JP6187367B2 (en) 2014-03-31 2014-03-31 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6187367B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024305A (en) * 2015-07-24 2017-02-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086846A (en) * 2000-07-11 2002-03-26 Minolta Co Ltd Image forming system and image forming apparatus
US20080118274A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus having controller to selectively control plurality of driving sources
JP2011104880A (en) * 2009-11-18 2011-06-02 Seiko Epson Corp Printer and printing method
JP2012059089A (en) * 2010-09-10 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Layout evaluation device, layout evaluation system, and image forming system
JP2013044968A (en) * 2011-08-24 2013-03-04 Casio Electronics Co Ltd Image forming device and image forming method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086846A (en) * 2000-07-11 2002-03-26 Minolta Co Ltd Image forming system and image forming apparatus
US20080118274A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus having controller to selectively control plurality of driving sources
JP2011104880A (en) * 2009-11-18 2011-06-02 Seiko Epson Corp Printer and printing method
JP2012059089A (en) * 2010-09-10 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Layout evaluation device, layout evaluation system, and image forming system
JP2013044968A (en) * 2011-08-24 2013-03-04 Casio Electronics Co Ltd Image forming device and image forming method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024305A (en) * 2015-07-24 2017-02-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6187367B2 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033257B2 (en) Document reader, document reader control method, program, and storage medium
US9111210B2 (en) Information processing apparatus and job setting method
JP5911458B2 (en) Information processing apparatus and job setting method
JP6361642B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
JP6187367B2 (en) Image forming apparatus
JP2015080104A (en) Image reader, control method of image reader, program, and recording medium
US9159004B1 (en) Image forming apparatus that facilitates early elimination of failure
JP2015162041A (en) Mobile terminal device, method of displaying abnormal state of image forming apparatus, and program
JP2018158390A (en) Image processing device and cutting region setting method
KR20120043428A (en) Image forming apparatus and method for controlling thereof
JP5790111B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP2012096414A (en) Image forming apparatus, image forming system, and software
US10218860B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
US10198227B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP2010151862A (en) Image forming apparatus
US9395670B2 (en) Image forming apparatus that reduces variation of count of printable sheets per toner container, image forming method, and recording medium
US20240020063A1 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JP2012018278A (en) Image forming device
JP5826154B2 (en) Image forming apparatus
JP2015225106A (en) Image forming apparatus
JP2012250463A (en) Printing apparatus, and method for controlling printing apparatus, and program
US20170168437A1 (en) Image forming apparatus
JP2024018486A (en) printing device
JP2023111472A (en) Printing device
JP2015001608A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150