JP2015186376A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015186376A
JP2015186376A JP2014061765A JP2014061765A JP2015186376A JP 2015186376 A JP2015186376 A JP 2015186376A JP 2014061765 A JP2014061765 A JP 2014061765A JP 2014061765 A JP2014061765 A JP 2014061765A JP 2015186376 A JP2015186376 A JP 2015186376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
stack
unit
stack unit
phase output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014061765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6154347B2 (ja
Inventor
明 加々美
Akira Kagami
明 加々美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2014061765A priority Critical patent/JP6154347B2/ja
Publication of JP2015186376A publication Critical patent/JP2015186376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154347B2 publication Critical patent/JP6154347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract


【課題】複数のスタックユニット及び予備スタックユニットを盤に着脱可能に収納した電力変換装置において、上記スタックユニットに障害が発生した場合、当該障害が発生したスタックユニットの相ごとに形状が異なる出力導体を上記予備スタックユニットに用いることにより誤挿入の防止が可能な電力変換装置を提供すること。
【解決手段】 U相スタックユニット100に障害が発生した場合、当該U相スタックユニットの電源スイッチSW1をOFFにする。U相出力端子17とU相出力BUSを接続するU相出力導体18及びゲート信号入力部14とU相制御部60aを接続する信号線61を取り外す。次に、予備スタックユニット400の出力端子47と出力BUS49a間を上記取り外したU相出力導体18で接続すると共に、信号入力部44とU相制御部60aを取り外した信号線61で接続する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、電力変換装置内スタックと負荷を接続する経路を遮断する断路BUSの形状がU相V相W相で異なる電力変換装置に関する。
船舶向け電力変換装置では、スタック障害時の交換作業を揺れる船舶内で行う必要がある。当該スタックの重量は、約200kgある重量物であるため、スタック交換時の抜き差し作業が悪く時間が掛るという課題があった。
特許第2685438号公報
従来、ラックに収納されている障害があるスタックユニットを取り出し、取り出したところに、予備スタックユニットを挿入して取り付け、取り付けたスタックユニットの出力端子と負荷に接続されている出力BUSとの間を断路BUSで接続していた。しかしながら、この断路BUSの形状がU相、V相、W相で同一であるため、誤接続してしまうという課題があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、障害が発生したスタックユニットの断路BUSに相当する出力導体を、予備スタックユニットの出力導体に用いることにより、誤接続を防止すると共に障害後の回復時間を短縮することができる電力変換装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の電力変換装置は、複数のスタックユニット及び当該スタックユニットを制御する制御部を盤に収納して構成した電力変換装置であって、前記スタックユニットは、直流電源を取り込む入力BUSと、前記入力BUSから取り込んだ直流電源を交流電源に変換するインバータ部及びこのインバータ部で生成された相電圧が出力される相出力端子を備えたスタック部と、前記相出力端子に出力された相電圧を負荷に供給するための相出力BUSと、前記相出力端子と前記相出力BUSを接続する相出力導体と、を備え、前記盤に対して当該スタックユニット単位で着脱可能に収納され、前記制御部は、スタックユニットごと、当該スタックユニットのインバータ部を構成するスイッチング素子のゲート端子に接続され、当該スイッチング素子を制御することにより、当該インバータ部から出力される相電圧を生成し、前記相出力導体は、相電圧ごとに異なる形状を有する。
この発明によれば、スタックユニットに障害が発生した際、スタックユニットの出力導体を予備スタックユニットの出力導体に用いることにより誤接続を防止すると共に障害後の回復時間を短縮することができる。
実施例1に係る電力変換装置の構成を示す概略図。 実施例1に係る電力変換装置の回路図。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る電力変換装置1000の構成を示す概略構成図の一例である。図示した電力変換装置1000は、U相スタックユニット100、V相スタックユニット200及びW相スタックユニット300からなる複数のスタックユニットに予備スタックユニット400を加えた4個のスタックユニット並びに制御部60を有して構成される。
上記複数のスタックユニットに予備スタックユニットを加えた4個のスタックユニットは、盤(ラック)に対して2段かつ2列に配置(スタック)して収納される。
スタックユニットとは、例えばインバータ回路及び関連部品が一体に構成されたもので、盤(ラック)に組み込み又は取り外し可能な形態を備えたユニットである。すなわち、スタックユニットは、盤に対して着脱可能に収納される。
直流電源には、P(Positive:正)相、N(Negative:負)相及び接地相Cが設けられており、各相間に所定の電圧が出力される。図示した例では、C相―P相間(以下、C―P間と称する。)に直流電圧+E(V)が供給され、C相―N相(以下、C−N間と称する。)に直流電圧-E(V)が供給された場合を示す。
上記直流電圧±E(V)からなる直流電力は、入力BUS(入力側断路BUS)、ヒューズを介してスタックに供給される。U相スタックユニット100、V相スタックユニット200、W相スタックユニット300及び予備スタックユニット400は何れも同様に構成されているため、:ここでは、U相スタックユニット100に付いて説明する。
U相スタックユニット100は、U相入力BUS(入力側断路BUS)(15a、15b、15c)、ヒューズ(16a、16b、16c)、U相スタック10及びU相出力BUS(19a、19b、19c)などを有して構成される。なお、図1には、U相ヒューズ16bを用いずヒューズの両端を短絡した場合が図示されている。
U相スタック10のU相出力電圧VuはU相出力端子17に出力される。U相出力端子17は、U相出力導体18によってU相出力BUS(出力側断路BUS)19aに接続される。
同様に、V相スタック20のV相出力電圧VvはV相出力端子27に出力される。V相出力端子27は、V相出力導体28によってV相出力BUS(出力側断路BUS)29bに接続される。
同様に、W相スタック30のW相出力電圧VwはW相出力端子37に出力される。W相出力端子37は、W相出力導体38によってW相出力BUS(出力側断路BUS)39cに接続される。
上記U相出力導体18、V相出力導体28及びW相出力電圧38は図示されているように形状が異なり、U相出力導体18はU相出力BUS19aにのみ接続可能である。同様にV相出力導体28は、V相出力BUS29bにのみ接続可能である。同様にW相出力導体38は、W相出力BUS39cにのみ接続可能である。
予備スタックユニット400は、上述したU相スタックユニット100と同様に構成され、上述したU相スタックユニット100、V相スタックユニット200又はW相スタックユニット300の何れかに障害が発生した場合、当該障害が発生したスタックユニットの替わりに使用することができる。
図2は、実施例1に係る電力変換装置1000の回路図である。図に示す電力変換装置1000は、U相スタックユニット100、V相スタックユニット200、W相スタックユニット300及び予備スタックユニット400並びに制御部60を有して構成される。本実施例では、上述した各スタックユニットの出力電圧が、負荷としての電動機50に接続された場合について説明する。
本実施例に係るスタックユニット100〜400には、主要な構成要素にインバータが備えられており、各スタックユニットは、同様に構成されているので、U相スタックユニット100の説明を中心に行い、他のスタックユニット200〜400の説明は省略する。
U相スタックユニット100は、電源スイッチSW1、U相入力BUS(15a、15b、15c)、ヒューズ(16a、16b(実施例では省略してある)、16c)、U相スタック部10、U相出力導体18、U相出力BUS19(19a、19b、19cの総称)などで構成される。
U相スタック部10は、平滑部11a・11b、スナバ部12a・12b、及びインバータ部13で構成される。
直流電源は、電源スイッチSW1を介して供給され、C−P間に+E(V)、C−N間に-E(V)が供給される。
平滑部11aは、コンデンサC1及びこのコンデンサC1に並列に接続されたブリーダ抵抗R1を有して構成される。平滑部11bは、コンデンサC2及びこのコンデンサC2に並列に接続されたブリーダ抵抗R2を有して構成され、供給される直流電源を平滑にする。
スナバ部12a・12bは、本実施例に係る半導体素子で構成されたスイッチング素子のオン・オフ時のスパイク電圧が高周波成分を有しているため、これを低減する機能を有する。なお、スナバ部は、回路の低インダクタンス化を達成することにより省略される場合もある。
インバータ部は、4個のスイッチング素子Q1〜Q4が、供給される直流電源+E(V)、-E(V)の両端に対して直列接続される。スイッチング素子としては、例えばIEGT(高耐圧IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)などが使用される。このスイッチグ素子Q1〜Q4にはそれぞれ逆並列にダイオード(還流ダイオード)DF1〜DF4が接続される。その他、クランプダイオードDP、DNなどにより構成される。各スイッチング素子Q1〜Q4のゲート端子は、ゲート信号入力部14に接続されており、信号線61によって制御部60のU相制御部60aに接続される。制御部60により、スイッチング素子Q1〜Q4がオン/オフ制御され、U相出力電圧VuがU相出力端子17に出力される。
V相スタック部20のインバータ部を構成するスイッチング素子Q1〜Q4(図示しない)のゲート端子は、V相ゲート信号入力部24に接続されており、信号線62によって制御部60のV相制御部60bに接続される。制御部60により、スイッチング素子Q1〜Q4がオン/オフ制御され、V相出力電圧VvがV相出力端子27に出力される。
W相スタック部30のインバータ部を構成するスイッチング素子Q1〜Q4(図示しない)のゲート端子は、W相ゲート信号入力部34に接続されており、信号線63によって制御部60のV相制御部60cに接続される。制御部60により、スイッチング素子Q1〜Q4がオン/オフ制御され、W相出力電圧VwがW相出力端子37に出力される。
予備スタック部40のインバータ部を構成するスイッチング素子Q1〜Q4(図示しない)のゲート端子を盤に組み込んだ際、上記信号線は未接続となっているが、予備スタックユニット400以外のスタックユニット100〜300の何れかに障害が発生した場合は、当該障害が発生したスタックユニットのゲート信号入力部と制御部60を接続する信号線を当該予備スタックユニット400のゲート信号入力部と制御部60を接続する信号線に使用する。
例えばU相スタックユニット100に障害が発生した場合、当該U相スタックユニット100の電源スイッチSW1をOFFにする。次にU相出力導体(出力側断路BUS)18を取り外す。この結果、当該U相スタックユニット100に接続されている負荷が切り離される。次に、障害が発生したU相スタックユニット100のゲート信号入力部14と制御部60のU相制御部60aを接続する信号線61を取り外す。
次に、予備スタックユニット400の電源スイッチSW4がOFF状態であることを確認する。次に、予備スタックユニット400の出力端子47とU相出力BUS49a間を上記取り外したU相出力導体18で接続する。
次に、上記取り外した信号線61を用いて、予備スタックユニット400と制御部60のU相制御部60aを接続する。また、予備入力BUS(45a、45b、45c)が接続されていることを確認後、電源スイッチ4をONする。この操作により、障害が発生したU相スタックユニット100の機能を予備スタックユニット400によって代替することが可能になる。
なお、上記、スタックユニットに障害が発生すると、ヒューズも遮断する場合が多い。ヒューズが遮断した場合は、遮断したヒューズを交換する。
以上、説明したように本実施例1によれば、スタックユニットに障害が発生した場合、当該障害が発生したスタックユニットの出力導体及び当該スタックユニットのゲートを制御する信号線を取り外し、当該取り外した出力導体及び信号線を用いて予備スタックユニットを接続する。出力導体はU相、V相、W相ごとにその形状が異なるため、取り外した出力導体を予備スタックユニットに使用すれば、誤接続を防止することができる。また、故障したスタックユニットを取り外し、そこに予備スタックユニットを取り付ける場合に比べてスタックユニット本体の重量物(約200kg)抜き差しをする必要がないため、容易に障害を回復することができる。なお、障害が発生したスタックユニットは、後日、ゆっくり修理することができる。
100 U相スタックユニット
10 U相スタック部
14 U相ゲート信号入力部
15a、15b、15c U相入力BUS
16a、16c ヒューズ
17 U相出力端子
18 U相出力導体
19a、29a、39a、49a U相出力BUS
200 V相スタックユニット
20 V相スタック部
24 V相ゲート信号入力部
25a、25b、25c V相入力BUS
26a、26c ヒューズ
27 V相出力端子
28 V相出力導体
19b、29b、39b、49b V相出力BUS
300 W相スタックユニット
30 W相スタック部
34 W相ゲート信号入力部
35a、35b、35c W相入力BUS
36a、36c ヒューズ
37 W相出力端子
38 W相出力導体
19c、29c、39c、49c W相出力BUS
400 予備スタックユニット
40 予備スタック部
44 予備ゲート信号入力部
45a、45b、35c 予備入力BUS
46a、46c ヒューズ
47 予備電圧出力端子
50 電動機
60 制御部
60a U相制御部
60b V相制御部
60c W相制御部

Claims (3)

  1. 複数のスタックユニット及び当該スタックユニットを制御する制御部を盤に収納して構成した電力変換装置であって、
    前記スタックユニットは、
    直流電源を取り込む入力BUSと、
    前記入力BUSから取り込んだ直流電源を交流電源に変換するインバータ部及びこのインバータ部で生成された相電圧が出力される相出力端子を備えたスタック部と、
    前記相出力端子に出力された相電圧を負荷に供給するための相出力BUSと、
    前記相出力端子と前記相出力BUSを接続する相出力導体と、
    を備え、
    前記盤に対して当該スタックユニット単位で着脱可能に収納され、
    前記制御部は、
    スタックユニットごと、当該スタックユニットのインバータ部を構成するスイッチング素子のゲート端子に接続され、当該スイッチング素子を制御することにより、当該インバータ部から出力される相電圧を生成し、
    前記相出力導体は、
    相電圧ごとに異なる形状を有することを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記複数のスタックユニットは、
    U相スタックユニット、V相スタックユニット及びW相スタックユニットであって、
    前記盤は、前記複数のスタックユニットに予備スタックユニットを加えた4個のスタックユニットを、2段かつ2列に収納し、何れのスタックユニットも着脱可能に取り付けることができることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記盤はさらに、
    前記複数のスタックユニットの何れかに障害が発生した場合、当該障害が発生したスタックユニットの相出力端子と相出力BUSを接続する相出力導体を取り外し、当該予備スタックユニットの相出力端子と相出力BUSを接続する相出力導体として用いると共に、当該障害が発生したスタックユニットと前記制御部を接続する信号線を予備スタックユニットと制御部を接続する信号線として用いることにより、当該障害が発生したスタックユニットの取り付け位置を変更しなくとも、予備スタックユニットで代替できることを特徴とする請求項2記載の電力変換装置。
JP2014061765A 2014-03-25 2014-03-25 電力変換装置 Expired - Fee Related JP6154347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061765A JP6154347B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061765A JP6154347B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015186376A true JP2015186376A (ja) 2015-10-22
JP6154347B2 JP6154347B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=54352395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061765A Expired - Fee Related JP6154347B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6154347B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017221008A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 株式会社日立製作所 電力変換装置及び電力変換方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847268A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Sanyo Denki Co Ltd 電力変換装置
JPH11163545A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Sanyo Denki Co Ltd ユニット型電気機器制御装置及びモータ制御装置
JP2009239995A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2010200545A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
WO2011033567A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847268A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Sanyo Denki Co Ltd 電力変換装置
JPH11163545A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Sanyo Denki Co Ltd ユニット型電気機器制御装置及びモータ制御装置
JP2009239995A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2010200545A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
WO2011033567A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017221008A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 株式会社日立製作所 電力変換装置及び電力変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6154347B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770929B2 (ja) 電源装置
US9240731B2 (en) Power cell bypass method and apparatus for multilevel inverter
CN109792216B (zh) 电力转换装置
JP5465652B2 (ja) 無停電電源装置
EP3242382A1 (en) Ac-to-dc converter system
JP6098248B2 (ja) 3レベルt型npc電力変換装置の制御装置および制御方法
US10027113B2 (en) High-voltage DC voltage unit and method for operating a high-voltage DC voltage unit
JP2011193589A (ja) 電力変換装置
JP2006254671A (ja) 三相電圧型インバータ装置
JP6154347B2 (ja) 電力変換装置
JP5695379B2 (ja) 電力変換装置
CN111264023B (zh) 电力转换装置
KR102293965B1 (ko) 전력 변환 장치
JP2007074823A (ja) 電力変換装置
JP2010041840A (ja) 車両用電源装置
KR102364537B1 (ko) 전력 변환 장치
JP6396013B2 (ja) 無停電電源システム
JP2014143892A (ja) Zソースインバータ回路
EP3399631A1 (en) Redundancy control method of mmc for hvdc
JP6080714B2 (ja) 電力変換装置
CN111130429A (zh) 电力转换装置和电力转换系统
KR20150124652A (ko) 에너지 저장 시스템의 전력 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees