JP2015186100A - 立体画像生成装置、立体画像生成方法、及び立体画像生成プログラム - Google Patents
立体画像生成装置、立体画像生成方法、及び立体画像生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015186100A JP2015186100A JP2014061877A JP2014061877A JP2015186100A JP 2015186100 A JP2015186100 A JP 2015186100A JP 2014061877 A JP2014061877 A JP 2014061877A JP 2014061877 A JP2014061877 A JP 2014061877A JP 2015186100 A JP2015186100 A JP 2015186100A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parallax
- parallax adjustment
- information
- unit
- depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 26
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 26
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
【解決手段】飛び出し頻度算出部1431は、立体映像をなす一対の画像の視差情報にもとづいて立体映像の飛び出し度合いを取得する。部分視差調整部1432は、閾値から外れる視差を有する画素の視差を抑える。合成部1434は、画像における少なくとも一部の領域の奥行きを深くするための複数の奥行きモデルの少なくとも1つを選択し、その選択された少なくとも1つの奥行きモデルと、部分視差調整部1432による視差調整情報とを飛び出し度合いに応じた合成比率で合成する。一対の画像の視差は合成後の視差調整情報に基づいて変更される。
【選択図】図10
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る立体画像生成装置1のブロック図である。立体画像生成装置1には、3D信号記録装置2とステレオ表示装置3とが接続されている。3D信号記録装置2は、3D映像を記録し、保持する。立体画像生成装置1は、3D信号記録装置2から3D映像を読み取る。ステレオ表示装置3は、立体画像生成装置1から左目画像および右目画像を受け取り、立体画像として表示する。
F_sum=Hist[12]+Hist[13]+Hist[14]+Hist[15]
・・・式(1)
DPT_lim(x,y)=LIM (DPT(x,y)≧LIM)
DPT_lim(x,y)=DPT(x,y) (DPT(x,y)<LIM)
・・・式(2)
ここでDPT(x,y)は、水平座標x、垂直座標yの画素の視差値を表し、DPT_lim(x,y)は、水平座標x、垂直座標yの画素の部分視差調整値を表す。
DPT_ofst(x,y)=DPT(x,y)−OFST
・・・式(3)
ここでDPT(x,y)は、水平座標x、垂直座標yの画素の視差値を表し、DPT_ofst(x,y)は、水平座標x、垂直座標yの画素の全体視差調整値を表す。
Glim+Gofst=1.0 ・・・式(4)
LIM’=255−(255−LIM)×Glim ・・・式(5)
OFST’=OFST×Gofst ・・・式(6)
DPT_lim’(x,y)=LIM’ (DPT(x,y)≧LIM’)
DPT_lim’(x,y)=DPT(x,y) (DPT(x,y)<LIM’)
・・・式(7)
DPT_ofst’(x,y)=DPT(x,y)−OFST’
・・・式(8)
DPT_adj(x、y)
=DPT_Lim’(x、y)+DPT_ofst’−DPT(x、y)
=DPT_Lim’(x、y)−OFST’
・・・式(9)
実施の形態1の変形例として、飛び出し頻度の代わりに引っ込み頻度にもとづいてシフト画像を生成してもよい。この場合は、図5のヒストグラムにおいて、引っ込み頻度F_sumを一例として、
F_sum=Hist[0]+Hist[1]+Hist[2]+Hist[3]
のように算出し、引っ込み頻度F_sumにもとづいて部分視差調整と全体視差調整を合成すればよい。
DPT_lim(x,y)=−LIM (DPT(x,y)≦−LIM)
DPT_lim(x,y)=DPT(x,y) (DPT(x,y)>−LIM)
DPT_ofst(x,y)=DPT(x,y)+OFST
本発明の実施の形態2に係る立体画像生成装置1は、画像信号変換部14の視差調整部143の構成と動作が実施の形態1とは異なり、それ以外の構成と動作は同じである。ここでは、実施の形態1と共通する構成と動作については説明を適宜省略し、実施の形態1と異なる構成と動作について説明する。
LIM’=255−(255−LIM)×Glim ・・・式(10)
DPT_lim’(x,y)=LIM’ (DPT(x,y)≧LIM’)
DPT_lim’(x,y)=DPT(x,y) (DPT(x,y)<LIM’)
・・・式(11)
DPT_adj(x、y)
=DPT_Lim’(x、y)+Basic ・・・式(12)
実施の形態2においても、実施の形態1の変形例と同様に、飛び出し頻度の代わりに引っ込み頻度にもとづいてシフト画像を生成してもよい。この場合、基本奥行きモデルとして、画像における少なくとも一部の領域が飛び出すように奥行き値を定義する曲面を用いる。たとえば球状の凸面を有する立体構造によって画面中央を飛び出させるモデルや、画面上部または下部を飛び出せるモデルなど複数の基本奥行きモデルを用いる。引っ込み頻度に応じて少なくとも一つの基本奥行きモデルを選択し、引っ込み頻度にもとづいて部分視差調整と少なくとも1つの基本奥行きモデルの奥行き値とを合成して視差調整値を求め、合成後の視差調整値にもとづいてシフト画像を生成する。これにより、過度の引っ込みを抑制した立体映像を生成することができる。
Claims (5)
- 立体映像をなす一対の画像の視差情報を取得する視差情報取得部と、
前記視差情報にもとづいて立体映像の飛び出しまたは引っ込み度合いを取得する飛び出し/引っ込み度合い取得部と、
前記視差情報を調整して視差調整情報を生成する視差調整部と、
画像における少なくとも一部の領域の奥行きを深くするための複数の奥行きモデルの少なくとも1つを選択し、その選択された少なくとも1つの奥行きモデルと、前記視差調整部による視差調整情報とを前記飛び出しまたは引っ込み度合いに応じた合成比率で合成する合成部と、
合成後の視差調整情報に基づいて前記一対の画像の視差を変更した新たな一対の画像を生成する画像生成部とを備えることを特徴とする立体画像生成装置。 - 前記視差調整部は、閾値から外れる視差を有する画素の視差を抑える部分視差調整部であることを特徴とする請求項1に記載の立体画像生成装置。
- 前記合成部は、前記飛び出しまたは引っ込み度合いが大きいほど、前記複数の奥行きモデルの内、奥行きをより深くする奥行きモデルが選択される一方、前記部分視差調整部により視差を抑える度合いが減るように、前記複数の奥行きモデルの少なくとも1つと前記部分視差調整部による視差調整情報とを合成する合成比率を決定することを特徴とする請求項2に記載の立体画像生成装置。
- 立体映像をなす一対の画像の視差情報を取得するステップと、
前記視差情報にもとづいて立体映像の飛び出しまたは引っ込み度合いを取得するステップと、
前記視差情報を調整して視差調整情報を生成するステップと、
画像における少なくとも一部の領域の奥行きを深くするための複数の奥行きモデルの少なくとも1つを選択し、その選択された少なくとも1つの奥行きモデルと、前記視差調整情報とを前記飛び出しまたは引っ込み度合いに応じた合成比率で合成するステップと、
合成後の視差調整情報に基づいて前記一対の画像の視差を変更した新たな一対の画像を生成するステップとを備えることを特徴とする立体画像生成方法。 - 立体映像をなす一対の画像の視差情報を取得するステップと、
前記視差情報にもとづいて立体映像の飛び出しまたは引っ込み度合いを取得するステップと、
前記視差情報を調整して視差調整情報を生成するステップと、
画像における少なくとも一部の領域の奥行きを深くするための複数の奥行きモデルの少なくとも1つを選択し、その選択された少なくとも1つの奥行きモデルと、前記視差調整情報とを前記飛び出しまたは引っ込み度合いに応じた合成比率で合成するステップと、
合成後の視差調整情報に基づいて前記一対の画像の視差を変更した新たな一対の画像を生成するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする立体画像生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061877A JP6217486B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 立体画像生成装置、立体画像生成方法、及び立体画像生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061877A JP6217486B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 立体画像生成装置、立体画像生成方法、及び立体画像生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015186100A true JP2015186100A (ja) | 2015-10-22 |
JP6217486B2 JP6217486B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=54352188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061877A Active JP6217486B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 立体画像生成装置、立体画像生成方法、及び立体画像生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6217486B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112686937A (zh) * | 2020-12-25 | 2021-04-20 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种深度图像的生成方法、装置及设备 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011035712A (ja) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置、画像処理方法及び立体画像表示装置 |
JP2013074585A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Jvc Kenwood Corp | 立体画像生成装置及び立体画像生成方法 |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061877A patent/JP6217486B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011035712A (ja) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置、画像処理方法及び立体画像表示装置 |
JP2013074585A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Jvc Kenwood Corp | 立体画像生成装置及び立体画像生成方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112686937A (zh) * | 2020-12-25 | 2021-04-20 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种深度图像的生成方法、装置及设备 |
CN112686937B (zh) * | 2020-12-25 | 2024-05-31 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种深度图像的生成方法、装置及设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6217486B2 (ja) | 2017-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6027034B2 (ja) | 立体映像エラー改善方法及び装置 | |
JP6094863B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、集積回路 | |
US8116557B2 (en) | 3D image processing apparatus and method | |
US20130051659A1 (en) | Stereoscopic image processing device and stereoscopic image processing method | |
US20130076873A1 (en) | Stereoscopic image converting apparatus, stereoscopic image output apparatus, and stereoscopic image converting method | |
JP2013527646A5 (ja) | ||
JP6195076B2 (ja) | 別視点画像生成装置および別視点画像生成方法 | |
JP5755571B2 (ja) | 仮想視点画像生成装置、仮想視点画像生成方法、制御プログラム、記録媒体、および立体表示装置 | |
US9210396B2 (en) | Stereoscopic image generation apparatus and stereoscopic image generation method | |
JP2015012429A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP5692051B2 (ja) | 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム | |
JP5627498B2 (ja) | 立体画像生成装置及び方法 | |
JP6217486B2 (ja) | 立体画像生成装置、立体画像生成方法、及び立体画像生成プログラム | |
JP6217485B2 (ja) | 立体画像生成装置、立体画像生成方法、及び立体画像生成プログラム | |
JP5845780B2 (ja) | 立体画像生成装置及び立体画像生成方法 | |
JP5780214B2 (ja) | 奥行き情報生成装置、奥行き情報生成方法、奥行き情報生成プログラム、擬似立体画像生成装置 | |
JP5459231B2 (ja) | 擬似立体画像生成装置、擬似立体画像生成プログラム及び擬似立体画像表示装置 | |
JP5691966B2 (ja) | 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム | |
WO2013128847A1 (ja) | 視差量調整装置、3次元画像生成装置、および視差量調整方法 | |
JP5431393B2 (ja) | 立体画像生成装置及び方法 | |
JP2014011470A (ja) | 奥行き情報生成装置、奥行き情報生成方法、奥行き情報生成プログラム、擬似立体画像生成装置 | |
JP2013016040A (ja) | 奥行き信号生成装置、擬似立体画像生成装置、奥行き信号生成方法、および擬似立体画像生成方法 | |
WO2013186881A1 (ja) | 立体視画像生成方法および立体視画像生成システム | |
WO2012090813A1 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP2014017686A (ja) | 奥行き情報生成装置、奥行き情報生成方法、奥行き情報生成プログラム、擬似立体画像生成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6217486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |