JP2015184668A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015184668A5
JP2015184668A5 JP2014064232A JP2014064232A JP2015184668A5 JP 2015184668 A5 JP2015184668 A5 JP 2015184668A5 JP 2014064232 A JP2014064232 A JP 2014064232A JP 2014064232 A JP2014064232 A JP 2014064232A JP 2015184668 A5 JP2015184668 A5 JP 2015184668A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
area
margin
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014064232A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6429476B2 (en
JP2015184668A (en
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014064232A priority Critical patent/JP6429476B2/en
Priority claimed from JP2014064232A external-priority patent/JP6429476B2/en
Publication of JP2015184668A publication Critical patent/JP2015184668A/en
Publication of JP2015184668A5 publication Critical patent/JP2015184668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429476B2 publication Critical patent/JP6429476B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の第1の態様は、
隣接して配置される複数の表示領域に対応する複数の画像表示装置のそれぞれに接続された画像出力装置であって、
前記複数の画像表示装置のそれぞれから、その画像表示装置の表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を取得する第1取得手段と、
前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の前記情報に基づいて、
前記複数の画像表示装置で表示する元画像の領域のうち、
当該画像表示装置の表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域と、
前記表示対象領域に隣接する糊代領域と、
からなる部分画像生成する第1生成手段と、
前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の部分画像を当該画像表示装置に出力する第1出力手段と、
を有する
ことを特徴とする画像出力装置である。
The first aspect of the present invention is:
An image output device connected to each of a plurality of image display devices corresponding to a plurality of display areas arranged adjacent to each other,
From each of said plurality of image display device, a first obtaining means for obtaining at least table to information relative position with respect to the plurality of display areas of the display area of the image display device,
For each of the image display device, based on the information of the image display device,
Among the regions of the original image displayed on the plurality of image display devices ,
A display target area that is an area of an image to be displayed in the display area of the image display device;
A margin region in contact next to the target region,
A first generating means for generating a part of image Ru Tona,
First output means for outputting a partial image of the image display device to the image display device for each image display device;
An image output apparatus characterized by comprising:

本発明の第2の態様は、
隣接して配置される複数の表示領域に対応する複数の画像表示装置のいずれかであり、且つ、画像出力装置に接続された画像表示装置であって、
自身の表示領域である自表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を生成する第2生成手段と、
前記複数の画像表示装置で表示する元画像の領域のうち、前記自表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域に隣接する糊代領域を表す糊代情報を取得する第5取得手段と、
記情報を前記画像出力装置に出力する第2出力手段と、
前記表示対象領域と前記糊代領域からなる部分画像を、前記画像出力装置から取得する第6取得手段と、
前記部分画像に画像処理を施すことにより、処理部分画像を生成する画像処理手段と、前記糊代情報が表す前記糊代領域の画像を前記処理部分画像から除去することにより、表示用画像を生成する除去手段と、
前記表示用画像を前記自表示領域に表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像表示装置である。
The second aspect of the present invention is:
Any of a plurality of image display devices corresponding to a plurality of display regions arranged adjacent to each other, and an image display device connected to the image output device,
A second generating means for generating at least a table to information relative position with respect to the plurality of display areas of the own display area is its own display area,
In the region of the original image to be displayed by the plurality of image display apparatus, fifth acquiring the margin information representing the self display region glue margin area that Sessu next in the display target area is an area of the image to be displayed on Acquisition means;
A second output means for outputting a pre Kijo paper to the image output apparatus,
The part of image ing from the said display target area overlap region, and the sixth acquisition means for acquiring from said image output apparatus,
Image processing means for generating a processed partial image by performing image processing on the partial image, and generating an image for display by removing the image of the margin area represented by the margin information from the processed partial image Removing means to
Display means for displaying the display image in the display area ;
It is an image display apparatus characterized by having.

本発明の第3の態様は、
画像表示装置の表示領域を構成する複数の分割表示領域に画像を表示する複数の画像表示モジュールのそれぞれに接続された画像出力装置であって、
前記複数の画像表示モジュールのそれぞれから、その画像表示モジュールの分割表示領域の前記複数の分割表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を取得する第1取得手段と、
前記画像表示モジュール毎に、その画像表示モジュールの前記情報に基づいて、
前記複数の画像表示モジュールで表示する元画像の領域のうち、
当該画像表示モジュールの分割表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域と、
前記表示対象領域に隣接する糊代領域と、
からなる部分画像生成する第1生成手段と、
前記画像表示モジュール毎に、その画像表示モジュールの部分画像を当該画像表示モジュールに出力する第1出力手段と、
を有する
ことを特徴とする画像出力装置である。
The third aspect of the present invention is:
An image output device connected to each of the plurality of image display module for displaying an image into a plurality of divided display areas constituting a display region of the image display device,
From each of said plurality of image display module, a first acquisition unit configured to acquire at least the table to information relative position with respect to the plurality of divided display areas of the divided display area of the image display module,
For each of the image display module, based on the information of the image display module,
Among the regions of the original image displayed by the plurality of image display modules ,
A display target area which is an area of an image to be displayed in the divided display area of the image display module;
A margin region in contact next to the target region,
A first generating means for generating a part of image Ru Tona,
First output means for outputting a partial image of the image display module to the image display module for each image display module;
An image output apparatus characterized by comprising:

本発明の第4の態様は、
画像表示装置の表示領域を構成する複数の分割表示領域に画像を表示する複数の画像表示モジュールのいずれかであり、且つ、画像出力装置に接続された画像表示モジュールであって、
自身の分割表示領域である自表示領域の前記複数の分割表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を生成する第2生成手段と、
前記複数の画像表示モジュールで表示する元画像の領域のうち、前記自表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域に隣接する領域である糊代領域を表す糊代情報を取得する第5取得手段と、
記情報を前記画像出力装置に出力する第2出力手段と、
前記表示対象領域と前記糊代領域からなる部分画像を、前記画像出力装置から取得する第6取得手段と、
前記部分画像に画像処理を施すことにより、処理部分画像を生成する画像処理手段と、
前記糊代情報が表す前記糊代領域の画像を前記処理部分画像から除去することにより、表示用画像を生成する除去手段と、
前記表示用画像を前記自表示領域に表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像表示モジュールである。
The fourth aspect of the present invention is:
Is any of a plurality of image display module for displaying an image into a plurality of divided display areas constituting a display region of the image display apparatus, and, an image display module connected to the image output apparatus,
A second generating means for generating at least a table to information relative position with respect to the plurality of divided display areas of the own display area which is itself divided display areas,
In the region of the original image to be displayed by the plurality of image display module, the acquiring the margin information representing the margin area is adjacent contact area in the display target area is an area of the image to be displayed on its own display area 5 acquisition means;
A second output means for outputting a pre Kijo paper to the image output apparatus,
The part of image ing from the said display target area overlap region, and the sixth acquisition means for acquiring from said image output apparatus,
Image processing means for generating a processed partial image by performing image processing on the partial image;
Removing means for generating a display image by removing the image of the margin area represented by the margin information from the processing partial image;
Display means for displaying the display image in the display area ;
It is an image display module characterized by having.

本発明の第5の態様は、
隣接して配置される複数の表示領域に対応する複数の画像表示装置のそれぞれに接続された画像出力装置の制御方法であって、
前記複数の画像表示装置のそれぞれから、その画像表示装置の表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を取得する第1取得ステップと、
前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の前記情報に基づいて、
前記複数の画像表示装置で表示する元画像の領域のうち、
当該画像表示装置の表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域と、
前記表示対象領域に隣接する糊代領域と、
からなる部分画像生成する第1生成ステップと、
前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の部分画像を当該画像表示装置に出力する第1出力ステップと、
を有する
ことを特徴とする画像出力装置の制御方法である。
According to a fifth aspect of the present invention,
A control method of an image output device connected to each of a plurality of image display devices corresponding to a plurality of display areas arranged adjacent to each other,
From each of said plurality of image display device, a first obtaining step of obtaining at least the table to information relative position with respect to the plurality of display areas of the display area of the image display device,
For each of the image display device, based on the information of the image display device,
Among the regions of the original image displayed on the plurality of image display devices ,
A display target area that is an area of an image to be displayed in the display area of the image display device;
A margin region in contact next to the target region,
A first generation step of generating a part of image Ru Tona,
A first output step for outputting a partial image of the image display device to the image display device for each of the image display devices;
An image output apparatus control method characterized by comprising:

本発明の第6の態様は、
隣接して配置される複数の表示領域に対応する複数の画像表示装置のいずれかであり、且つ、画像出力装置に接続された画像表示装置の制御方法であって、
自身の表示領域である自表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を生成する第2生成ステップと、
前記複数の画像表示装置で表示する元画像の領域のうち、前記自表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域に隣接する領域である糊代領域を表す糊代情報を取得する第5取得ステップと、
記情報を前記画像出力装置に出力する第2出力ステップと、
前記表示対象領域と前記糊代領域からなる部分画像を、前記画像出力装置から取得する第6取得ステップと、
前記部分画像に画像処理を施すことにより、処理部分画像を生成する画像処理ステップと、
前記糊代情報が表す前記糊代領域の画像を前記処理部分画像から除去することにより、表示用画像を生成する除去ステップと、
前記表示用画像を前記自表示領域に表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像表示装置の制御方法である。
The sixth aspect of the present invention is:
A control method for an image display device that is one of a plurality of image display devices corresponding to a plurality of display areas arranged adjacent to each other and connected to the image output device,
A second generation step of generating at least table to information relative position with respect to the plurality of display areas of the own display area is its own display area,
In the region of the original image to be displayed by the plurality of image display devices, the acquires margin information representing the margin area is adjacent contact area in the display target area is an area of the image to be displayed on its own display area 5 acquisition steps;
A second output step of outputting the pre Kijo paper to the image output apparatus,
The part of image ing from the said display target area overlap region, and the sixth acquisition step of acquiring from the image output apparatus,
An image processing step of generating a processed partial image by performing image processing on the partial image;
A removal step of generating an image for display by removing the image of the margin area represented by the margin information from the processing partial image;
A display step of displaying the display image in the display area ;
It is a control method of the image display apparatus characterized by having.

本発明の第7の態様は、
画像表示装置の表示領域を構成する複数の分割表示領域に画像を表示する複数の画像表示モジュールのそれぞれに接続された画像出力装置の制御方法であって、
前記複数の画像表示モジュールのそれぞれから、その画像表示モジュールの分割表示領域の前記複数の分割表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を取得する第1取得
ステップと、
前記画像表示モジュール毎に、その画像表示モジュールの情報に基づいて、
前記複数の画像表示モジュールで表示する元画像の領域のうち、
当該画像表示モジュールの分割表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域と、
前記表示対象領域に隣接する糊代領域と、
からなる部分画像生成する第1生成ステップと、
前記画像表示モジュール毎に、その画像表示モジュールの部分画像を当該画像表示モジュールに出力する第1出力ステップと、
を有する
ことを特徴とする画像出力装置の制御方法である。
The seventh aspect of the present invention is
A control method for an image output device connected to each of the plurality of image display module for displaying an image into a plurality of divided display areas constituting a display region of the image display device,
From each of said plurality of image display module, a first obtaining step of obtaining at least the table to information relative position with respect to the plurality of divided display areas of the divided display area of the image display module,
For each of the image display module, based on the information of the image display module,
Among the regions of the original image displayed by the plurality of image display modules ,
A display target area which is an area of an image to be displayed in the divided display area of the image display module;
A margin region in contact next to the target region,
A first generation step of generating a part of image Ru Tona,
A first output step for outputting a partial image of the image display module to the image display module for each image display module;
An image output apparatus control method characterized by comprising:

本発明の第8の態様は、
画像表示装置の表示領域を構成する複数の分割表示領域に画像を表示する複数の画像表示モジュールのいずれかであり、且つ、画像出力装置に接続された画像表示モジュールの制御方法であって、
自身の分割表示領域である自表示領域の前記複数の分割表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を生成する第2生成ステップと、
前記複数の画像表示モジュールで表示する元画像の領域のうち、前記自表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域に隣接する領域である糊代領域を表す糊代情報を取得する第5取得ステップと、
記情報を前記画像出力装置に出力する第2出力ステップと、
前記表示対象領域と前記糊代領域からなる部分画像を、前記画像出力装置から取得する第6取得ステップと、
前記部分画像に画像処理を施すことにより、処理部分画像を生成する画像処理ステップと、
前記糊代情報が表す前記糊代領域の画像を前記処理部分画像から除去することにより、表示用画像を生成する除去ステップと、
前記表示用画像を前記自表示領域に表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像表示モジュールの制御方法である。
The eighth aspect of the present invention is
A control method for an image display module that is one of a plurality of image display modules that display an image in a plurality of divided display areas constituting a display area of the image display apparatus, and that is connected to the image output apparatus,
A second generation step of generating at least table to information relative position with respect to the plurality of divided display areas of the own display area which is itself divided display areas,
In the region of the original image to be displayed by the plurality of image display module, the acquiring the margin information representing the margin area is adjacent contact area in the display target area is an area of the image to be displayed on its own display area 5 acquisition steps;
A second output step of outputting the pre Kijo paper to the image output apparatus,
The part of image ing from the said display target area overlap region, and the sixth acquisition step of acquiring from the image output apparatus,
An image processing step of generating a processed partial image by performing image processing on the partial image;
A removal step of generating an image for display by removing the image of the margin area represented by the margin information from the processing partial image;
A display step of displaying the display image in the display area ;
And a control method for the image display module.

Claims (26)

隣接して配置される複数の表示領域に対応する複数の画像表示装置のそれぞれに接続された画像出力装置であって、
前記複数の画像表示装置のそれぞれから、その画像表示装置の表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を取得する第1取得手段と、
前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の前記情報に基づいて、
前記複数の画像表示装置で表示する元画像の領域のうち、
当該画像表示装置の表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域と、
前記表示対象領域に隣接する糊代領域と、
からなる部分画像生成する第1生成手段と、
前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の部分画像を当該画像表示装置に出力する第1出力手段と、
を有する
ことを特徴とする画像出力装置。
An image output device connected to each of a plurality of image display devices corresponding to a plurality of display areas arranged adjacent to each other,
From each of said plurality of image display device, a first obtaining means for obtaining at least table to information relative position with respect to the plurality of display areas of the display area of the image display device,
For each of the image display device, based on the information of the image display device,
Among the regions of the original image displayed on the plurality of image display devices ,
A display target area that is an area of an image to be displayed in the display area of the image display device;
A margin region in contact next to the target region,
A first generating means for generating a part of image Ru Tona,
First output means for outputting a partial image of the image display device to the image display device for each image display device;
An image output apparatus comprising:
前記複数の画像表示装置のそれぞれから、その画像表示装置の表示対象領域に隣接する糊代領域を表す糊代情報を取得する第2取得手段をさらに有し、
前記第1生成手段は、前記画像表示装置毎に、
その画像表示装置の前記情報に基づいて表示対象領域を決定し、
決定した前記表示対象領域と、当該画像表示装置の糊代情報が表す糊代領域と、からなる部分画像を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
From each of the plurality of image display devices, further comprising second acquisition means for acquiring paste margin information representing a margin area adjacent to a display target area of the image display device,
The first generation means is provided for each image display device.
Display target area determined based on the information of the image display device,
The image output apparatus according to claim 1, wherein a partial image including the determined display target area and a margin area indicated by margin information of the image display apparatus is generated .
前記糊代情報は、前記表示対象領域から前記糊代領域に向かう方向である隣接方向と、前記隣接方向における前記糊代領域のサイズと、からなる情報である
ことを特徴とする請求項2に記載の画像出力装置。
3. The margin information is information including an adjacent direction that is a direction from the display target area toward the margin area and a size of the margin area in the adjacent direction. The image output device described.
前記複数の画像表示装置のそれぞれから、その画像表示装置の表示対象領域の辺毎に、その辺に隣接する糊代領域候補を表す糊代候補情報を取得する第3取得手段をさらに有し、
前記第1生成手段は、前記画像表示装置毎に、
その画像表示装置の前記情報に基づいて表示対象領域を決定し、
当該画像表示装置の前記情報に基づいて、当該画像表示装置の糊代候補情報が表す複数の糊代領域候補の中から、決定した前記表示対象領域に隣接する糊代領域候補を、糊代領域として選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
From each of the plurality of image display devices, for each side of the display target region of the image display device, further comprising third acquisition means for acquiring paste margin candidate information representing a margin margin region candidate adjacent to the side,
The first generation means is provided for each image display device.
Display target area determined based on the information of the image display device,
Based on the information of the image display device from among a plurality of marginal areas candidates margin candidate information of the image display device representing the next adjacent marginal area candidates determined the target region, marginal areas The image output device according to claim 1, wherein the image output device is selected.
前記画像表示装置の表示領域は、当該表示領域に垂直な方向を軸として回転可能であり、
前記画像出力装置は、前記複数の画像表示装置のそれぞれから、その画像表示装置の表示領域の回転方向と回転角を表す回転情報を取得する第4取得手段をさらに有し、
前記第1生成手段は、
記情報と前記回転情報に基づいて、前記表示対象領域を決定し、
記情報と前記回転情報に基づいて、前記糊代候補情報が表す複数の糊代領域候補の中から、前記表示対象領域に隣接する糊代領域候補を、糊代領域として選択する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
The display area of the image display device is rotatable around a direction perpendicular to the display area ,
The image output device further includes fourth acquisition means for acquiring, from each of the plurality of image display devices, rotation information indicating a rotation direction and a rotation angle of a display area of the image display device,
The first generation means includes
Based on the rotational information and previous Kijo paper, to determine the display target area,
Based on prior Kijo paper and the rotation information from a plurality of marginal areas candidates the margin candidate information indicating the marginal region candidate in contact next to the display target area, selecting a margin area The image output apparatus according to claim 4, wherein
前記画像表示装置の前記情報は、当該画像表示装置の表示領域のサイズをさらに表す
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像出力装置。
The image output device according to claim 1, wherein the information of the image display device further represents a size of a display area of the image display device.
前記表示対象領域から前記糊代領域に向かう方向である隣接方向における前記糊代領域のサイズは、前記隣接方向に依存しない値であり、
前記画像表示装置の前記情報は、その画像表示装置の部分画像のサイズをさらに表すことを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
The size of the margin area in the adjacent direction that is the direction from the display target area to the margin area is a value that does not depend on the adjacent direction,
The image output device according to claim 1, wherein the information of the image display device further represents a size of a partial image of the image display device.
前記画像表示装置の表示領域は、当該表示領域に垂直な方向を軸として回転可能であり、
前記画像表示装置は、前記表示領域の回転角が0°のときの前記表示領域の水平方向に画像の水平方向を一致させて前記画像を前記表示領域に表示する装置であり、
前記画像出力装置は、前記複数の画像表示装置のそれぞれから、その画像表示装置の表示領域の回転方向と回転角を表す回転情報を取得する第4取得手段をさらに有し、
前記第1出力手段は、前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の部分画像を、当該画像表示装置の回転情報が表す回転方向と逆方向に、当該回転情報が表す回転角だけ回転させて、出力する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像出力装置。
The display area of the image display device is rotatable around a direction perpendicular to the display area ,
The image display device is a device for displaying the image horizontally to match the horizontal direction of the image on the display region when the rotation angle is 0 ° in the display area in the display area,
The image output device further includes fourth acquisition means for acquiring, from each of the plurality of image display devices, rotation information indicating a rotation direction and a rotation angle of a display area of the image display device,
The first output means rotates, for each image display device, a partial image of the image display device in a direction opposite to the rotation direction indicated by the rotation information of the image display device by the rotation angle indicated by the rotation information. The image output apparatus according to claim 1, wherein the image output apparatus outputs the image.
隣接して配置される複数の表示領域に対応する複数の画像表示装置のいずれかであり、且つ、画像出力装置に接続された画像表示装置であって、
自身の表示領域である自表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を生成する第2生成手段と、
前記複数の画像表示装置で表示する元画像の領域のうち、前記自表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域に隣接する糊代領域を表す糊代情報を取得する第5取得手段と、
記情報を前記画像出力装置に出力する第2出力手段と、
前記表示対象領域と前記糊代領域からなる部分画像を、前記画像出力装置から取得する第6取得手段と、
前記部分画像に画像処理を施すことにより、処理部分画像を生成する画像処理手段と、前記糊代情報が表す前記糊代領域の画像を前記処理部分画像から除去することにより、表示用画像を生成する除去手段と、
前記表示用画像を前記自表示領域に表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像表示装置。
Any of a plurality of image display devices corresponding to a plurality of display regions arranged adjacent to each other, and an image display device connected to the image output device,
A second generating means for generating at least a table to information relative position with respect to the plurality of display areas of the own display area is its own display area,
In the region of the original image to be displayed by the plurality of image display apparatus, fifth acquiring the margin information representing the self display region glue margin area that Sessu next in the display target area is an area of the image to be displayed on Acquisition means;
A second output means for outputting a pre Kijo paper to the image output apparatus,
The part of image ing from the said display target area overlap region, and the sixth acquisition means for acquiring from said image output apparatus,
Image processing means for generating a processed partial image by performing image processing on the partial image, and generating an image for display by removing the image of the margin area represented by the margin information from the processed partial image Removing means to
Display means for displaying the display image in the display area ;
An image display device comprising:
前記第5取得手段は、前記情報に基づいて前記糊代情報を生成する
ことを特徴とする請求項9に記載の画像表示装置。
The fifth obtaining section The image display device according to claim 9, characterized in that to generate the margin information based on the previous Kijo paper.
前記第5取得手段は、前記情報に基づいて前記表示対象領域から前記糊代領域に向かう方向である隣接方向を検出し、前記隣接方向の検出結果に基づいて前記糊代情報を生成する
ことを特徴とする請求項9または10に記載の画像表示装置。
The fifth obtaining means, before Kijo paper detecting the adjacent direction is a direction toward the marginal area from the display target area on the basis of, for generating the margin information based on the neighbor direction of the detection result The image display apparatus according to claim 9 or 10, wherein:
前記自表示領域は、前記自表示領域に垂直な方向を軸として回転可能であり、
前記画像表示装置は、前記自表示領域の回転を検出する検出手段をさらに有し、
前記第5取得手段は、前記情報、及び、前記自表示領域の回転方向と回転角に基づいて、前記糊代情報を生成する
ことを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The self- display area is rotatable about a direction perpendicular to the self- display area ,
The image display device further includes detection means for detecting rotation of the self- display area ,
The fifth obtaining means, before Kijo paper, and, on the basis of the rotation angle and the rotation direction of the own display area, any one of claims 9-11, characterized in that generating the margin information The image display device described in 1.
前記糊代領域は、前記表示対象領域に隣接し、且つ、前記画像処理手段が前記表示対象領域に前記画像処理を施す際に参照される領域である
ことを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The margin area is in contact next to the display target area, and, according to claim 9 to 12, wherein the image processing means characterized in that it is a region that is referred to when performing the image processing in the display target area The image display device according to any one of the above.
前記画像処理手段で実行される画像処理が互いに異なる複数の画像処理モードのうちのいずれかを設定する第1設定手段をさらに有し、
前記第5取得手段は、設定されている画像処理モードに応じたサイズの糊代領域を表す糊代情報を生成する
ことを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載の画像表示装置。
A first setting means for setting any one of a plurality of image processing modes in which image processing executed by the image processing means is different from each other;
The image display according to claim 9, wherein the fifth acquisition unit generates margin information indicating a margin area having a size corresponding to a set image processing mode. apparatus.
前記糊代情報は、前記表示対象領域から前記糊代領域に向かう方向である隣接方向と、前記隣接方向における前記糊代領域のサイズと、からなる情報である
ことを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The margin information is information including an adjacent direction that is a direction from the display target area toward the margin area and a size of the margin area in the adjacent direction. 14. The image display device according to any one of 14.
前記糊代情報を前記画像出力装置に出力する第3出力手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項9〜15のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The image display device according to claim 9, further comprising third output means for outputting the margin information to the image output device.
前記表示対象領域から前記糊代領域に向かう方向である隣接方向における前記糊代領域のサイズは、前記隣接方向に依存しない値であり、
記情報は、前記部分画像のサイズをさらに表す
ことを特徴とする請求項9〜15のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The size of the margin area in the adjacent direction that is the direction from the display target area to the margin area is a value that does not depend on the adjacent direction,
Before Kijo paper, the image display apparatus according to any one of claims 9 to 15, characterized by further represents the size of the partial image.
前記第2生成手段は、前記自表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置をユーザ操作に応じて決定する
ことを特徴とする請求項9〜17のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The image display device according to any one of claims 9 to 17, wherein the second generation unit determines a relative position of the self- display region with respect to the plurality of display regions in accordance with a user operation.
前記自表示領域は、前記自表示領域に垂直な方向を軸として回転可能であり、
前記表示手段は、前記自表示領域の回転角が0°のときの前記自表示領域の水平方向に前記表示用画像の水平方向を一致させて、前記表示用画像を前記自表示領域に表示し、
前記画像表示装置は、
前記自表示領域の回転を検出する検出手段と、
前記自表示領域の回転方向と回転角を表す回転情報を前記画像出力装置に出力する第5出力手段と、
をさらに有し、
前記第6取得手段は、前記自表示領域の回転方向と逆方向に、前記自表示領域の回転角
だけ回転させた画像を、前記部分画像として取得する
ことを特徴とする請求項9〜18のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The self- display area is rotatable about a direction perpendicular to the self- display area ,
The display means displays the display image in the self- display area by aligning the horizontal direction of the display image with the horizontal direction of the self- display area when the rotation angle of the self- display area is 0 °. ,
The image display device includes:
Detecting means for detecting rotation of the self- display area ;
Fifth output means for outputting rotation information representing a rotation direction and a rotation angle of the self- display area to the image output device;
Further comprising
The said 6th acquisition means acquires the image rotated only the rotation angle of the said self- display area | region in the direction opposite to the rotation direction of the said self- display area | region as said partial image. The image display device according to any one of the above.
前記自表示領域は、前記自表示領域に垂直な方向を軸として回転可能であり、
前記表示手段は、前記自表示領域の回転角が0°のときの前記自表示領域の水平方向に前記表示用画像の水平方向を一致させて、前記表示用画像を前記自表示領域に表示し、
前記画像表示装置は、前記自表示領域の回転を検出する検出手段をさらに有し、
前記糊代領域の画像を除去する処理、及び、前記自表示領域の回転方向と逆方向に前記自表示領域の回転角だけ画像を回転させる処理を、前記処理部分画像に施すことにより、前記表示用画像が生成される
ことを特徴とする請求項9〜18のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The self- display area is rotatable about a direction perpendicular to the self- display area ,
The display means displays the display image in the self- display area by aligning the horizontal direction of the display image with the horizontal direction of the self- display area when the rotation angle of the self- display area is 0 °. ,
The image display device further includes detection means for detecting rotation of the self- display area ,
The process of removing the image of the margin area, and wherein the process of rotating only the rotation angle image of the self-display area in a direction opposite to the rotation direction of its own display area, by applying to the treated portion an image, said display The image display device according to claim 9, wherein an image for use is generated.
画像表示装置の表示領域を構成する複数の分割表示領域に画像を表示する複数の画像表示モジュールのそれぞれに接続された画像出力装置であって、
前記複数の画像表示モジュールのそれぞれから、その画像表示モジュールの分割表示領域の前記複数の分割表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を取得する第1取得手段と、
前記画像表示モジュール毎に、その画像表示モジュールの前記情報に基づいて、
前記複数の画像表示モジュールで表示する元画像の領域のうち、
当該画像表示モジュールの分割表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域と、
前記表示対象領域に隣接する糊代領域と、
からなる部分画像生成する第1生成手段と、
前記画像表示モジュール毎に、その画像表示モジュールの部分画像を当該画像表示モジュールに出力する第1出力手段と、
を有する
ことを特徴とする画像出力装置。
An image output device connected to each of the plurality of image display module for displaying an image into a plurality of divided display areas constituting a display region of the image display device,
From each of said plurality of image display module, a first acquisition unit configured to acquire at least the table to information relative position with respect to the plurality of divided display areas of the divided display area of the image display module,
For each of the image display module, based on the information of the image display module,
Among the regions of the original image displayed by the plurality of image display modules ,
A display target area which is an area of an image to be displayed in the divided display area of the image display module;
A margin region in contact next to the target region,
A first generating means for generating a part of image Ru Tona,
First output means for outputting a partial image of the image display module to the image display module for each image display module;
An image output apparatus comprising:
画像表示装置の表示領域を構成する複数の分割表示領域に画像を表示する複数の画像表示モジュールのいずれかであり、且つ、画像出力装置に接続された画像表示モジュールであって、
自身の分割表示領域である自表示領域の前記複数の分割表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を生成する第2生成手段と、
前記複数の画像表示モジュールで表示する元画像の領域のうち、前記自表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域に隣接する領域である糊代領域を表す糊代情報を取得する第5取得手段と、
記情報を前記画像出力装置に出力する第2出力手段と、
前記表示対象領域と前記糊代領域からなる部分画像を、前記画像出力装置から取得する第6取得手段と、
前記部分画像に画像処理を施すことにより、処理部分画像を生成する画像処理手段と、
前記糊代情報が表す前記糊代領域の画像を前記処理部分画像から除去することにより、表示用画像を生成する除去手段と、
前記表示用画像を前記自表示領域に表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像表示モジュール。
Is any of a plurality of image display module for displaying an image into a plurality of divided display areas constituting a display region of the image display apparatus, and, an image display module connected to the image output apparatus,
A second generating means for generating at least a table to information relative position with respect to the plurality of divided display areas of the own display area which is itself divided display areas,
In the region of the original image to be displayed by the plurality of image display module, the acquiring the margin information representing the margin area is adjacent contact area in the display target area is an area of the image to be displayed on its own display area 5 acquisition means;
A second output unit for outputting a pre Kijo paper to the image output apparatus,
The part of image ing from the said display target area overlap region, and the sixth acquisition means for acquiring from said image output apparatus,
Image processing means for generating a processed partial image by performing image processing on the partial image;
Removing means for generating a display image by removing the image of the margin area represented by the margin information from the processing partial image;
Display means for displaying the display image in the display area ;
An image display module comprising:
隣接して配置される複数の表示領域に対応する複数の画像表示装置のそれぞれに接続された画像出力装置の制御方法であって、
前記複数の画像表示装置のそれぞれから、その画像表示装置の表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を取得する第1取得ステップと、
前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の前記情報に基づいて、
前記複数の画像表示装置で表示する元画像の領域のうち、
当該画像表示装置の表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域と、
前記表示対象領域に隣接する糊代領域と、
からなる部分画像生成する第1生成ステップと、
前記画像表示装置毎に、その画像表示装置の部分画像を当該画像表示装置に出力する第1出力ステップと、
を有する
ことを特徴とする画像出力装置の制御方法。
A control method of an image output device connected to each of a plurality of image display devices corresponding to a plurality of display areas arranged adjacent to each other,
From each of said plurality of image display device, a first obtaining step of obtaining at least the table to information relative position with respect to the plurality of display areas of the display area of the image display device,
For each of the image display device, based on the information of the image display device,
Among the regions of the original image displayed on the plurality of image display devices ,
A display target area that is an area of an image to be displayed in the display area of the image display device;
A margin region in contact next to the target region,
A first generation step of generating a part of image Ru Tona,
A first output step for outputting a partial image of the image display device to the image display device for each of the image display devices;
A method for controlling an image output apparatus, comprising:
隣接して配置される複数の表示領域に対応する複数の画像表示装置のいずれかであり、且つ、画像出力装置に接続された画像表示装置の制御方法であって、
自身の表示領域である自表示領域の前記複数の表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を生成する第2生成ステップと、
前記複数の画像表示装置で表示する元画像の領域のうち、前記自表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域に隣接する領域である糊代領域を表す糊代情報を取得する第5取得ステップと、
記情報を前記画像出力装置に出力する第2出力ステップと、
前記表示対象領域と前記糊代領域からなる部分画像を、前記画像出力装置から取得する第6取得ステップと、
前記部分画像に画像処理を施すことにより、処理部分画像を生成する画像処理ステップと、
前記糊代情報が表す前記糊代領域の画像を前記処理部分画像から除去することにより、表示用画像を生成する除去ステップと、
前記表示用画像を前記自表示領域に表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像表示装置の制御方法。
A control method for an image display device that is one of a plurality of image display devices corresponding to a plurality of display areas arranged adjacent to each other and connected to the image output device,
A second generation step of generating at least table to information relative position with respect to the plurality of display areas of the own display area is its own display area,
In the region of the original image to be displayed by the plurality of image display devices, the acquires margin information representing the margin area is adjacent contact area in the display target area is an area of the image to be displayed on its own display area 5 acquisition steps;
A second output step of outputting the pre Kijo paper to the image output apparatus,
The part of image ing from the said display target area overlap region, and the sixth acquisition step of acquiring from the image output apparatus,
An image processing step of generating a processed partial image by performing image processing on the partial image;
A removal step of generating an image for display by removing the image of the margin area represented by the margin information from the processing partial image;
A display step of displaying the display image in the display area ;
A control method for an image display device, comprising:
画像表示装置の表示領域を構成する複数の分割表示領域に画像を表示する複数の画像表示モジュールのそれぞれに接続された画像出力装置の制御方法であって、
前記複数の画像表示モジュールのそれぞれから、その画像表示モジュールの分割表示領域の前記複数の分割表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を取得する第1取得ステップと、
前記画像表示モジュール毎に、その画像表示モジュールの情報に基づいて、
前記複数の画像表示モジュールで表示する元画像の領域のうち、
当該画像表示モジュールの分割表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域と、
前記表示対象領域に隣接する糊代領域と、
からなる部分画像生成する第1生成ステップと、
前記画像表示モジュール毎に、その画像表示モジュールの部分画像を当該画像表示モジュールに出力する第1出力ステップと、
を有する
ことを特徴とする画像出力装置の制御方法。
A control method for an image output device connected to each of the plurality of image display module for displaying an image into a plurality of divided display areas constituting a display region of the image display device,
From each of said plurality of image display module, a first obtaining step of obtaining at least the table to information relative position with respect to the plurality of divided display areas of the divided display area of the image display module,
For each of the image display module, based on the information of the image display module,
Among the regions of the original image displayed by the plurality of image display modules ,
A display target area which is an area of an image to be displayed in the divided display area of the image display module;
A margin region in contact next to the target region,
A first generation step of generating a part of image Ru Tona,
A first output step for outputting a partial image of the image display module to the image display module for each image display module;
A method for controlling an image output apparatus, comprising:
画像表示装置の表示領域を構成する複数の分割表示領域に画像を表示する複数の画像表示モジュールのいずれかであり、且つ、画像出力装置に接続された画像表示モジュールの制御方法であって、
自身の分割表示領域である自表示領域の前記複数の分割表示領域に対する相対位置を少なくとも表す情報を生成する第2生成ステップと、
前記複数の画像表示モジュールで表示する元画像の領域のうち、前記自表示領域に表示すべき画像の領域である表示対象領域に隣接する領域である糊代領域を表す糊代情報を取得する第5取得ステップと、
記情報を前記画像出力装置に出力する第2出力ステップと、
前記表示対象領域と前記糊代領域からなる部分画像を、前記画像出力装置から取得する第6取得ステップと、
前記部分画像に画像処理を施すことにより、処理部分画像を生成する画像処理ステップと、
前記糊代情報が表す前記糊代領域の画像を前記処理部分画像から除去することにより、表示用画像を生成する除去ステップと、
前記表示用画像を前記自表示領域に表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像表示モジュールの制御方法。
A control method for an image display module that is one of a plurality of image display modules that display an image in a plurality of divided display areas constituting a display area of the image display apparatus, and that is connected to the image output apparatus,
A second generation step of generating at least table to information relative position with respect to the plurality of divided display areas of the own display area which is itself divided display areas,
In the region of the original image to be displayed by the plurality of image display module, the acquiring the margin information representing the margin area is adjacent contact area in the display target area is an area of the image to be displayed on its own display area 5 acquisition steps;
A second output step of outputting the pre Kijo paper to the image output apparatus,
The part of image ing from the said display target area overlap region, and the sixth acquisition step of acquiring from the image output apparatus,
An image processing step of generating a processed partial image by performing image processing on the partial image;
A removal step of generating an image for display by removing the image of the margin area represented by the margin information from the processing partial image;
A display step of displaying the display image in the display area ;
A control method for an image display module, comprising:
JP2014064232A 2014-03-26 2014-03-26 Image output device, image display device, and control method thereof Active JP6429476B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064232A JP6429476B2 (en) 2014-03-26 2014-03-26 Image output device, image display device, and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064232A JP6429476B2 (en) 2014-03-26 2014-03-26 Image output device, image display device, and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015184668A JP2015184668A (en) 2015-10-22
JP2015184668A5 true JP2015184668A5 (en) 2017-04-27
JP6429476B2 JP6429476B2 (en) 2018-11-28

Family

ID=54351202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064232A Active JP6429476B2 (en) 2014-03-26 2014-03-26 Image output device, image display device, and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6429476B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702760B2 (en) 2016-02-25 2020-06-03 株式会社ジャパンディスプレイ Display device
JP6988060B2 (en) * 2016-05-25 2022-01-05 株式会社リコー Image processing equipment, image processing system, image processing method and program
KR20180025286A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 한림대학교 산학협력단 Server and method for prviding images to a plurality of display devices
JP6847624B2 (en) 2016-10-14 2021-03-24 株式会社ジャパンディスプレイ Display device
JP6864757B2 (en) * 2017-11-01 2021-04-28 シャープ株式会社 Video processing equipment, display devices, video processing methods, control programs, and recording media

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324337A (en) * 1999-05-10 2000-11-24 Victor Co Of Japan Ltd Image magnification and reducing device
JP2004102063A (en) * 2002-09-11 2004-04-02 Canon Inc Image display device, its control method and multi-display system
JP3852773B2 (en) * 2002-11-29 2006-12-06 株式会社ナナオ Display method, display system, display device, and interface device
US7570227B2 (en) * 2003-10-17 2009-08-04 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for managing seams
JP4480476B2 (en) * 2004-06-07 2010-06-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP4760288B2 (en) * 2005-10-13 2011-08-31 ソニー株式会社 Image display system, display device, image resynthesis device, image resynthesis method, and program
JP2009116274A (en) * 2007-11-09 2009-05-28 Canon Inc Display control device and display control method
WO2009147795A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 パナソニック株式会社 Video processing system
JP2012083572A (en) * 2010-10-12 2012-04-26 Canon Inc Display system and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015184668A5 (en)
WO2015126205A3 (en) Tomography apparatus and method for reconstructing tomography image thereof
JP2017500766A5 (en)
JP2016024789A5 (en)
JP2015228954A5 (en)
JP2013030122A5 (en)
JP2012208719A5 (en)
JP2016010570A5 (en)
JP2016002214A5 (en)
JP2016187162A5 (en)
JP2016085379A5 (en)
JP2016067559A5 (en)
JP2014229115A5 (en)
JP2010238019A5 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016116776A5 (en)
JP2014063746A5 (en)
JP2010027042A5 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2016145791A5 (en)
JP2015138399A5 (en)
JP2017134775A5 (en)
JP2017018202A5 (en)
JP2016076853A5 (en)
JP2015177428A5 (en)
JP2017104751A5 (en)
JP2018072912A5 (en)