JP2015179571A - 導光体および照明装置 - Google Patents

導光体および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015179571A
JP2015179571A JP2014055395A JP2014055395A JP2015179571A JP 2015179571 A JP2015179571 A JP 2015179571A JP 2014055395 A JP2014055395 A JP 2014055395A JP 2014055395 A JP2014055395 A JP 2014055395A JP 2015179571 A JP2015179571 A JP 2015179571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
curved surface
point
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2014055395A
Other languages
English (en)
Inventor
大野 博司
Hiroshi Ono
博司 大野
光章 加藤
Mitsuaki Kato
光章 加藤
高松 伴直
Tomonao Takamatsu
伴直 高松
雄一郎 山本
Yuichiro Yamamoto
雄一郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014055395A priority Critical patent/JP2015179571A/ja
Priority to EP15151921.2A priority patent/EP2921775A1/en
Priority to CN201510072584.8A priority patent/CN104932050B/zh
Priority to US14/627,541 priority patent/US9568661B2/en
Publication of JP2015179571A publication Critical patent/JP2015179571A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 高い器具効率で薄型な導光体、およびそれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】 実施形態の導光体は、導光部と、入射面と、前記入射面と接続する湾曲面と、を有するとともに前記導光部に接続されて前記導光部に光を導く導入部と、を備え、前記入射面上の第1の点と前記湾曲面上の第2の点とを結ぶ線分と、前記第2の点における前記湾曲面の法線と、のなす角θは、前記導光体の屈折率をnとすると、θ≧sin-1(1/n) である。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、光を導光する導光体、およびそれを用いた照明装置に関する。
LED照明において、LEDからの光を導光体内部に導光させると同時に、導光体に備えられた拡散体によって光を拡散させ、外部に射出する方式のものがある。
例えば、特許文献1のように、LEDを光源とし、光源からの光を金属のリフレクタを用いて導光体に導く方式がある。このような構造により、LEDからの直接光をリフレクタで遮ることが可能となる。そのため、直接光の眩しさを低減することができる。しかしながら、金属製のリフレクタは、1回の反射で光を10%程度吸収してしまい、器具効率の低下につながる。一方、導光体を厚くすれば、導光体の入射面が大きくなり器具効率の向上を図ることができる。しかしながら、導光体を厚くすればそれだけ重くなり、材料コストが増加するため、なるべく導光体は薄いほうが望まれる。
米国特許出願公開第2012/0139403号明細書
上記で述べたような方式では、一般に、器具効率が80%前後と低くなること、およびLEDのサイズに比例して導光体が厚くなること、が主な課題となっている。そこで、高い器具効率で薄型な導光体、およびそれを用いた照明装置を提案する。
実施形態の導光体は、導光部と、入射面と、前記入射面と接続する湾曲面と、を有するとともに前記導光部に接続されて前記導光部に光を導く導入部と、を備え、前記入射面上の第1の点と前記湾曲面上の第2の点とを結ぶ線分と、前記第2の点における前記湾曲面の法線と、のなす角θは、前記導光体の屈折率をnとすると、θ≧sin-1(1/n) である。
第1実施形態の照明装置を示した断面図。 図1に示す照明装置の光源、導光体、および反射面を拡大して示した模式図。 図1に示す照明装置において、導光体の内部を通る光線および反射面で反射される光線を示した模式図。 第2実施形態の照明装置において、導光体の内部にある光源(LED)を透視的に示した斜視図。 図4に示す照明装置を口金の中心軸に沿った面で切断して示した断面図。 図5に示す照明装置のLED、導光体の導入部、および反射面を拡大して示した断面図。 図6に示す断面図において、導光体内を通る光線を示した断面図。 第2実施形態の照明装置の配光分布を示した図。
[第1実施形態]
以下に、図1から図3を参照して、照明装置の第1実施形態について説明する。第1実施形態の照明装置11は、例えば天井の表面に据え付けられて使用されるか或いは天井に設けた窪みの内側に設置される。
図1に示すように、照明装置11は、光源12と、光源12からの光が内部に通される導光体13と、導光体13を支持(保持)するベース部材14と、光源12に電力を供給する電源回路基板43と、を備えている。
光源12は、基板15(プリント配線板)と、基板15上に設置された複数のLED16(発光素子)と、を有する。複数のLED16は、基板15上に例えば一定の間隔で設置されている。LED16は、後述する導光体13の入射面17に沿った方向Lにおいて、例えば10mmの長さを有している。LED16の一部は、入射面17に沿った方向Lにおいて、入射面17に重なるようにして配置されている。LED16の他の部分は、入射面17に沿った方向Lにおいて、導光体13の入射面17から外れて配置されている。LED16と入射面17との間には、若干の隙間(0.5mm程度)が設けられている。ただし、隙間はこれに限らない。
導光体13は、光源12から光が入射される導入部18と、導入部18と接続される導光部21と、を有している。導入部18および導光部21を含む導光体13は、例えばアクリル等の透明な材料によって一体的に成形されている。導光体13の材料としては、アクリルに限定されるものではなく、ポリカーボネートやガラス等であってもよい。導光体13をアクリルで形成した場合、屈折率nは、1.49である。
図1、図2に示すように、導入部18は、光源12と対向する入射面17と、入射面17と接続される湾曲面22と、入射面17と湾曲面22との境界に位置する第1の接合点23と、を有している。入射面17は、LED16(発光素子)の発光面および基板15に沿うように、平滑に形成されている。湾曲面22は、入射面17と連続するように設けられている。湾曲面22は、入射面17に沿う方向で且つ導光部21から遠ざかる方向L1(導光部21とは反対方向)に向けて凸となる曲面状に湾曲している。本実施形態では、入射面17は、湾曲面22がなす曲面の頂点29の位置から外れた位置に設けられている。ここで、頂点とは、方向L1を正とする軸に対して最大となる点とする。言い換えると、湾曲面22は、曲面の頂点位置を含んで構成されている。また、導入部18の一部(湾曲面22の一部および入射面17の一部)は、光源12と反射面32との間に突出している。
湾曲面22は、以下のような条件を満たす曲線として形成される。湾曲面22は、入射面17上の第1の点25と、湾曲面22上の第2の点26とを結ぶ線分と、第2の点26における湾曲面22の法線(ここで、法線は導光体の内面を向くように取る)の成す角θが、導光体13の屈折率をnとすると、
θ≧sin-1(1/n) …式(1)
を満たすように形成される。このとき、第1の点25は、入射面17上とし、光源(LED)の端部のうち、導光部21側と対向した位置に設けられる。式(1)によれば、湾曲面22は、入射面17から入った光を導光部21側に全反射できるように湾曲している。ここで、全反射とは、光線が屈折率の高い領域から低い領域に向かう際、それらの領域が成す界面において、その界面の法線方向と光線方向の成す角が臨界角以上となるとほぼ100%反射される物理現象のことを言う。
導光部21は、例えば板状をなしており、湾曲面22側に位置した一つの面27と、一つの面27と対向した他の面28と、を含んでいる。導光部21は、一つの面27および他の面28を横切る方向(厚み方向)に関して、例えば、20mmの長さ(厚さ)を有する。導光体13は、湾曲面22と一つの面27との境界に、第2の接合点31を有する。一つの面27は、第2の接合点31を介して、湾曲面22と滑らかに接続されている。このため、第2の接合点31付近で光漏れを生じることが防止される。これによって、第2の接合点31において輝度ムラを生じることが防止される。また、第2の接合点31における湾曲面22および一つの面27の法線の方向は、入射面17の法線の方向と一致している。
他の面28は、入射面17側に設けられており、例えば、入射面17と連続する平面で構成されている。他の面28は、例えば、一つの面27側に向けて光を拡散可能な拡散面で構成されている。拡散面には、例えばサンドブラスト等の表面加工によって微小な凹凸が形成されている。なお、他の面28は、拡散面として形成されるものに限定されるものではなく、表面に散乱体を付着させて形成してもよい。また、一つの面27側に拡散面または散乱体を設けてもよい。
ベース部材14は、金属材料(アルミニウム合金等)によって形成されている。ベース部材14は、反射面32を備えている。反射面32は、ベース部材14の表面に鏡面加工を施して形成される。また、ベース部材14をABS樹脂などの樹脂で形成し、このベース部材14の表面にアルミニウム蒸着を施した後、アルミニウム蒸着面に鏡面加工を行って反射面32を形成してもよい。
反射面32は、入射面17に沿う方向で且つ導光部21から遠ざかる方向L1(導光部21とは反対方向)に向けて凸となる曲面状に湾曲している。反射面32は、導光体13の湾曲面22よりも大きい曲率で形成されている。反射面32は、湾曲面22の近傍に設けられており、光源12(LED16)の入射面17と対向した部分とは異なる部分に対向している。
反射面32は、以下のような条件を満たす曲線として形成される。図2に示すように、反射面32は、入射面17上の第3の点33と、反射面32上の第4の点34とを結ぶ線分と、第4の点34における湾曲面22の法線(ここで、法線はLED16側を向く方向とする)の成す角θが、導光体13の屈折率をnとすると、
θ<sin-1(1/n) …式(2)
を満たすように形成される。このとき、第3の点33は、入射面17と湾曲面22との境界に位置する第1の接合点23と一致する。第4の点34は、湾曲面22上の任意の点である。
湾曲面22と反射面32とは、特異点35で接合される。特異点35とは、連続的に接続されていない点(幾何形状の微分が不可能な点)をいう。このため、湾曲面22と反射面32とは、滑らかに接続されない。反射面32と湾曲面22が特異点35で接合されない場合、開口ができてしまい、LEDからの光線がその開口から逃げるため、ロスになる。つまり、反射面32と湾曲面22が特異点35で密閉されることにより、LED16から発せられる光線を効率よく導光体13に導くことができる。また、特異点35により、反射面32と湾曲面22をしっかりと固定することができる。
続いて、図3等を参照して、本実施形態の照明装置11の作用について説明する。図3では、LED16から照射された光を実線で示す。本実施形態において、LED16から照射された光の一部は、入射面17を介して直接に導入部18内に照射される。このとき、入射面17上の第1の点25と湾曲面22上の第2の点26とを結ぶ線分と、第2の点26における湾曲面22の法線の成す角(入射角)θが、式(1)のように臨界角以上となる(図2参照)。このため、LED16から照射され入射面17の第1の点25を通る光は、湾曲面22において全反射される。これによって、当該光が途中で外部に漏れ出すことなく導光部21まで導光される。
同様に、LED16から照射され、入射面17の第1の点25から第1の接合点23の間を通る光の湾曲面22に対する入射角は、上記した第1の点25を通って湾曲面22に照射される光の入射角よりも大きくなる。このため、入射面17の第1の点25から第1の接合点23の間を通る光は、湾曲面22における入射角が臨界角以上となるため、湾曲面22において全反射される。つまり、第1の点25から第1の接合点23の間を通る光についても、途中で外部に漏れ出すことなく導光部21に向けて導光される。
入射面17から外れた位置でLED16から発せられた光は、反射面32に照射される。反射面32では、反射面32に照射された光の約90%を湾曲面22側に反射させることができる(反射面32に照射された光の約10%は反射面32に吸収される。)。反射面32で反射された光は、湾曲面22に入射され、導入部18内を通過する。導入部18内を通る光は、途中で外部に漏れ出すことなく導光体13に向けて導光される。なぜなら、湾曲面22に到達した光は、湾曲面22で屈折されて導入部18内に入射されるが、その入射直後の光の方向と、湾曲面22の法線方向との成す角は必ず全反射角以下の範囲に収束され、導光体13に向かうからである。つまり、湾曲面22に入射された光は、導光体13に向かう方向に収束される。
導光部21に導光された光は、拡散面である他の面28で拡散され、一つの面27を介して外部に照射される。このように本実施形態では、光源12から入射面17を介して導入部18に直接入射される光と、反射面32を介して間接的に導入部18に入射される光の両方を導光部21に向けて導光できるため、器具効率を約95%程度にまで高めることができる。
第1実施形態によれば、導光体13は、光を導光する導光体13であって、導光部21と、入射面17と、入射面17と接続する湾曲面22と、を有するとともに導光部21に接続されて導光部21に光を導光する導入部18と、を備え、入射面17上の第1の点25と湾曲面22上の第2の点26とを結ぶ線分と、第2の点26における湾曲面22の法線と、のなす角θは、導光体13の屈折率をnとすると、θ≧sin-1(1/n)である。
この構成によれば、入射面17を通って湾曲面22に到達する光の、湾曲面22に対する入射角を臨界角以上とすることができる。これによって、湾曲面22において光を全反射させることができ、導光体13の外部に光が漏れ出してしまうことを防止することができる。さらに、金属製のリフレクター等で反射させる場合と異なり、全反射では、反射の際に反射面で吸収されるロスを生じない。以上によって、器具効率を向上することができる。
湾曲面22は、入射面17に沿う方向で且つ導光部21から遠ざかる方向L1に向けて凸になるように湾曲する。この構成によれば、簡単な構造によって、湾曲面22において光を全反射させる構造を実現することができる。
この場合、照明装置11は、上記導光体13と、入射面17に対向する位置に設けられる光源12と、を備え、第1の点25は、LED16の導光部21側の端部と対向する。この構成によれば、式(1)との関係で第1の点をこのように規定することで、入射面17と湾曲面22との間の境界点から第1の点25の間の範囲で、光源12から発せられて入射面17に入射される光の、湾曲面22における入射角を臨界角以上にすることができる。これによって、湾曲面22に到達する光を全反射させることができる。
照明装置11は、入射面17に光を照射する光源12と、入射面17から外れて光源12から発せられた光を湾曲面22に向けて反射する反射面32と、を備え、入射面17上の第3の点33と反射面32上の第4の点34とを結ぶ線分と、第4の点34における湾曲面22の法線と、のなす角θは、θ<sin-1(1/n)である。
この構成によれば、反射面32の曲率を湾曲面22の曲率よりも大きくすることができる。このため、反射面32をコンパクトに形成することができ、照明装置11をコンパクト且つ薄型に構成することができる。
反射面32は、入射面17に沿う方向で且つ導光部21から遠ざかる方向L1に向けて凸になるように湾曲する。この構成によれば、湾曲面22に向けて効率よく光を反射できる構成を簡単な構造で実現することができる。
照明装置11は、湾曲面22と一つの面27との間に位置する第2の接合点31を有し、第2の接合点31における湾曲面22および一つの面27の法線の方向は、入射面17の法線の方向と一致する。この構成によれば、一枚の板の端部に切削加工を行って湾曲面22を形成することで導光体13を形成することができる。これによって、導光体13の製造工程を簡単にして、製造コストを削減することができる。
湾曲面22と反射面32とは、特異点35で接合される。この構成によれば、特異点35を境に光線の方向を不連続にすることができる。これによって導光体13の内部を通る光線の照射方向を多様化し、最終的に導光体から射出される光の方向も多様化することがでる。つまり、広配光を実現することができる。
さらに、導光体13の湾曲面22は、以下のような条件を満たす曲線として形成されることが好ましい。すなわち、湾曲面22は、入射面17上の第1の点25と、湾曲面22上の第2の点26とを結ぶ線分と、第2の点26における湾曲面22の法線の成す角θが、導光体13の屈折率をnとすると、
θ=sin-1(1/n) …式(3)
を満たすように形成される(条件1)。
この条件1によれば、全反射条件を満たしつつθを最も小さくでき、湾曲面22および導入部18を最もコンパクト(薄型)に形成することができる。これによって、照明装置11を小型(薄型)に構成することができる。
さらに、反射面32は、以下のような条件を満たす曲線として形成されることが好ましい。すなわち、反射面32は、光源12のLED16上の第3の点33と反射面32上の第4の点34とを結ぶ線分と、第4の点34における湾曲面22の法線の成す角θが、θ=0或いはθ≒0になるように形成されることが好ましい(条件2)。条件2によれば、反射面32をできるだけコンパクトにして照明装置11を小型(薄型)に構成することができる。
[第2実施形態]
続いて、図4から図8を参照して、照明装置の第2実施形態について説明する。以下は、主として第1実施形態と異なる部分について説明し、第1実施形態と共通する部分については図示または説明を省略する。第2実施形態の照明装置11は、いわゆる電球型をなしている。
図4、図5に示すように、照明装置11は、光源12と、光源12からの光が内部に通される導光体13と、導光体13の内部に収納された球形の伝熱部41と、導光体13および伝熱部41を支持(保持)する口金42(ベース部材)と、光源12に電力を供給する電源回路基板43と、を備えている。
光源12は、基板15(プリント配線板)と、基板15上に設置された複数のLED16(発光素子)と、を有する。複数のLED16は、基板15(プリント配線板)上に例えば一定の間隔で設置されている。複数のLED16は、口金42の中心軸Cを中心とした同一の円上に配置されている。図6に示すように、LED16の一部は、入射面17に沿った方向Lにおいて、導光体13の入射面17に重なるように配置されている。LED16の他の部分は、入射面17に沿った方向Lにおいて、導光体13の入射面17から外れて配置されている。LED16と入射面17との間には、若干の隙間(たとえば0.5mm程度)が設けられている。図7に示すように、光源12(LED16)は、口金42のある方向(口金42の突出する方向D1)に光を照射することができる。
図4、図5に示すように、本実施形態では、導光部21は、全体として、例えば内部が空洞になった球状をなしている。具体的には、導光体13は、例えば、直径60mmの球に一部沿う形状をなしており、これは白熱電球に沿う形状である。
導光体13は、口金42の近傍に位置されて光源12から光が入射される導入部18と、導入部18と接続される導光部21と、を有している。導入部18および導光部21を含む導光体13は、例えばアクリル等の透明な材料によって一体的に成形されている。導光体13の材料としては、アクリルに限定されるものではなく、ポリカーボネートやガラス等であってもよい。
導入部18の形態は、第1実施形態と同様である。図7に示すように、導入部18は、光源12と対向する入射面17と、入射面17と接続される湾曲面22と、入射面17と湾曲面22との境界に位置する第1の接合点23(図6参照)と、を有している。入射面17は、LED16(発光素子)の発光面および基板15に沿うように、平滑に形成されている。図5に示すように、入射面17は、円柱形の口金42の中心軸Cと交差(直交)している。
図6に示すように、湾曲面22は、入射面17と連続して設けられている。湾曲面22は、入射面17に沿う方向で且つ導光部21から遠ざかる方向L1(口金42の中心軸Cに近づく方向)に向けて凸となる曲面状に湾曲している。本実施形態では、入射面17は、湾曲面22がなす曲面の頂点29の位置から外れた位置に設けられている。言い換えると、湾曲面22は、曲面の頂点位置を含んで構成されている。湾曲面22は、第1実施形態で示した式(1)を満たす曲線として形成される。湾曲面22は、入射面17から入った光を導光部21側に全反射できるように湾曲している。
導入部18の一部(湾曲面22の一部および入射面17の一部)は、光源12と反射面32との間に突出している。
図5に示すように、導光部21は、口金42が突出する方向D1とは反対の方向D2に球形に突出している。導光部21は、導入部18と一体に形成された半球形の第1部分21Aと、第1部分21Aと接着剤等で接合された半球形の第2部分21Bと、を有する。ただし、導光部21は一体成型してもよく、このような接合部は無くてもよい。導光部21は、外周面である一つの面27と、一つの面27と対向した内周面である他の面28と、を含んでいる。図6に示すように、導光体13は、湾曲面22と一つの面27との境界に、第2の接合点31を有する。
他の面28は、例えば、光を拡散する拡散面で構成されている。拡散面には、例えばサンドブラスト等の表面加工によって微小な凹凸が形成されている。他の面28は、拡散面として形成されるものに限定されるものではなく、表面に散乱体を付着させて形成してもよい。他の面28は、例えば、入射面17と滑らかに連続する。導光部21の一つの面27には、例えば、フッ素樹脂等によってコーティングを施してもよい。フッ素樹脂のコーティングによって、他の面28に指紋が付着したり、他の面28に傷が付いたりしてしまうことを防止できる。なお、一つの面27側に拡散面または散乱体を設けてもよい。
口金42は、金属材料(アルミニウム合金等)によって形成されている。図6に示すように、口金42は、反射面32を含んでいる。この口金42および伝熱部41に対して、光源12、導光体13、および電源回路基板43が取付けられている。電源回路基板43は、伝熱部41の内部に設けてもよい。反射面32は、鏡面加工を施して形成される。また、反射面32は、ABS樹脂などの樹脂にアルミニウム蒸着を施した後、これに鏡面加工を行って形成してもよい。
図6に示すように、反射面32は、入射面17に沿う方向で且つ導光部から遠ざかる方向L1(口金42の中心軸Cに近づく方向)に向けて凸となる曲面状に湾曲している。反射面32は、導光体13の湾曲面22よりも大きい曲率で形成されている。反射面32は、第1実施形態で示した式(2)を満たす曲線として形成される。反射面32は、湾曲面22の近傍に設けられており、光源12(LED16)の入射面17と対向した部分とは異なる部分に対向している。
伝熱部41は、例えば、アルミニウム合金によって球形に形成されている。伝熱部41は、口金42に物理的に固定されるとともに熱的に接続されていてもよい。伝熱部41は、光源12の基板15に対して、例えば、高い熱伝導性と弾力性を有するシート44を介して熱的に接続されている。このため、光源12で発生した熱は、口金42および伝熱部41に対して伝達され、周囲の空気および導光体13を介して外界に放出される。伝熱部41は、上記シート44を介さずに、直接的に基板15に接触されていてもよい。
伝熱部41の外周面は、例えば、白色に塗装されているが、他の色(青、黄、緑、赤、ピンク、オレンジ、黒、その他の色)で塗装されてもよいし、塗装を省略して、アルミニウム合金自体の色を露出させてもよい。伝熱部41の外周面の塗装に用いる塗料は、様々な塗料を用いることができ、温度によって色が変化する塗料であってもよいし、照明装置11を消灯した際に暗闇中で光る塗料(蓄光性のある塗料)でもよい。
図5に示すように、伝熱部41は、さらに、表面に塗装して形成した表示面45(表示部)を有している。この表示面45には、例えば、企業の商標やロゴ、商品名、型式番号、「熱い」等の注意書きや、商品の説明文等を表示することができる。なお、導光体13は、透明であるため、伝熱部41の外周面の塗装および表示面45は、ユーザが外界から視認することができる。一方、照明装置11を点灯させた状態では、導光体13が発光するため、その内部にある伝熱部41の外周面の塗装および表示面45は、外界から視認することができなくなる。そのため、点灯時において表示面45に光が遮られることはなく、均一な照明となる。
続いて、図6、図7等を参照して、本実施形態の照明装置11の作用について説明する。本実施形態において、LED16から照射された光の一部は、入射面17を介して直接に導入部18内に入射される。このとき、入射面17上の第1の点25と湾曲面22上の第2の点26とを結ぶ線分と、第2の点26における湾曲面22の法線の成す角(入射角)θが、式(1)のように臨界角以上となる(図2参照)。このため、LED16から発せられ入射面17の第1の点25を通る光は、湾曲面22において全反射される。これによって、当該光が導光部21に向けて導光される。
同様に、LED16から照射され、入射面17の第1の点25から第1の接合点23の間を通る光の、湾曲面22に対する入射角は、上記した第1の点25を通って湾曲面22に照射される光の入射角よりも大きくなる。このため、入射面17の第1の点25から第1の接合点23の間を通る光は、湾曲面22における入射角が臨界角以上となり、湾曲面22において全反射される。以上から、第1の点25から第1の接合点23の間を通る光についても、導光部21に向けて導光される。
入射面17から外れる方向にLED16から発せられた光は、反射面32に照射される。反射面32では、反射面32に照射された光の約90%を湾曲面22側に反射させることができる(反射面32に照射された光の約10%は反射面32に吸収される)。反射面32で反射された光は、湾曲面22から入射されて導入部18内を通過する。導入部18内を通る光は、導光体13に向けて導光される。
導光部21に導光された光は、拡散面である他の面28で拡散され、一つの面27を介して外部に照射される。このように本実施形態では、光源12から入射面17を介して導入部18に直接に照射される光と、反射面32を介して間接的に導入部18に照射される光の両方を導光部21に向けて導光するため、器具効率を82%程度にまで高めることができる。また、図8に示すように、1/2配光角が約360度となる。図8では、LED16から口金42に向かう方向が180度の位置に対応する。
一方、LED16で生じた熱は、口金42および伝熱部41に伝達される。これによって、LED16において耐熱温度を超えて発熱してしまうことが防止される。
本実施形態によれば、照明装置11は、口金42と、口金42が突出する方向とは反対の方向に突出した導光部21と、入射面17と当該入射面17と接続され入射面17から入った光を導光部21側に全反射可能に湾曲した湾曲面22とを有する導入部18と、を有した導光体13と、口金42の突出する方向D1に光を照射して入射面17から導光体13内に光を入射する光源12と、を備える。
この構成によれば、光源12は口金の突出する方向D1に光を照射するため、通常の照明装置11では出しにくい光成分(口金42の突出する方向D1への光成分)を作り出すことができる。一方、導光体13に入射した光は、導光体13および全反射可能な湾曲面22によって口金42が突出する方向D1とは反対の方向D2に導光される。これによって、照明装置11を中心とする360度の方向に光を射出することが可能となり、広配光を実現することができる。
照明装置11は、湾曲面22の近傍に設けられ、入射面17から外れて光源12から照射された光を湾曲面22に向けて反射する反射面32を備える。この構成によれば、反射面32で反射され、湾曲面22に入射される光成分を生成することができる。これによって、導光体13内に導光される光線の方向を多様化することができ、広配光を実現することができる。
導入部18の一部は、光源12と反射面32との間に突出する。この構成によれば、光源12から発せられた一部の光を、入射面17上において導入部18の光源12と対向する側から導光部21に入射させることができる。また同時に、それ以外の、光源12から発せられた光を反射面32によって反射させ、さらに湾曲面22から導光体13に入射させることができる。これらによって、高効率の照明装置11を実現できるとともに、導光体13内を通る光線の方向を多様化して、広配光を実現することができる。
さらに、導光体13の湾曲面22は、以下のような条件を満たす曲線として形成されることが好ましい。すなわち、湾曲面22は、入射面17上の第1の点25と、湾曲面22上の第2の点26とを結ぶ線分と、第2の点26における湾曲面22の法線の成す角θが、導光体13の屈折率をnとすると、
θ=sin-1(1/n) …式(3)
を満たすように形成される(条件1)。
この条件1によれば、全反射条件を満たしながらθを最も小さくでき、湾曲面22および導入部18を最もコンパクト(薄型)に形成することができる。これによって、照明装置11を小型(薄型)に構成することができる。
さらに、反射面32は、以下のような条件を満たす曲線として形成されることが好ましい。すなわち、反射面32は、光源12のLED16上の第3の点33と反射面32上の第4の点34とを結ぶ線分と、第4の点34における湾曲面22の法線の成す角θが、θ=0になるように形成されることが好ましい。これによって、反射面32をできるだけコンパクトにして照明装置を小型(薄型)に構成することができる。
以下に、上記実施形態に記載された他の発明を付記する。
[1]
前記導光体の内部に収納されるとともに、表面に情報を記載した表示面を有する伝熱部を備える照明装置。
この構成によれば、伝熱部41に情報を表示することができる。このため、照明装置11を点灯させない状態でユーザに各種の情報(企業情報、商品情報、注意書き等)を伝達することができる。また、照明装置11を点灯させた状態では、導光体13が発光して内部にある伝熱部41および表示面45が見えなくなるため、照明の品質に影響を及ぼすこともない。
[2]
前記導光体の内部に収納されるとともに、表面に所定の塗料(温度によって色が変化する塗料、蓄光性のある塗料)が塗布された伝熱部を備える照明装置。
この構成によれば、照明装置11を消灯した際にも伝熱部41の部分を光らせたり、伝熱部41の温度によってユーザに表示する情報を変化させたりすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
11…照明装置、12…光源、13…導光体、16…LED、17…入射面、18…導入部、21…導光部、22…湾曲面、23…第1の接合点、25…第1の点、26…第2の点、27…一つの面、31…第2の接合点、32…反射面、33…第3の点、34…第4の点、35…特異点、42…口金。

Claims (20)

  1. 光を導光する導光体であって、
    導光部と、
    入射面と、前記入射面と接続する湾曲面と、を有するとともに前記導光部に接続されて前記導光部に光を導く導入部と、
    を備え、
    前記入射面上の第1の点と前記湾曲面上の第2の点とを結ぶ線分と、前記第2の点における前記湾曲面の法線と、のなす角θは、
    前記導光体の屈折率をnとすると、
    θ≧sin-1(1/n)
    である導光体。
  2. 前記湾曲面は、前記入射面に沿う方向で且つ前記導光部から遠ざかる方向に向けて凸になるように湾曲する請求項1に記載の導光体。
  3. 前記湾曲面は、前記導光部の一つの面と滑らかに接続される請求項2に記載の導光体。
  4. θ=sin-1(1/n)
    である請求項3に記載の導光体。
  5. 請求項4に記載の導光体と、
    前記入射面に対向する位置に設けられ、前記入射面に沿って延びる発光面を有する光源と、
    を備え、
    前記第1の点は、前記光源の前記導光部側の端部と対向する請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記入射面に光を照射する光源と、
    前記入射面から外れて前記光源から照射された光を前記湾曲面に向けて反射する反射面と、
    を備え、
    前記入射面上の第3の点と前記反射面上の第4の点とを結ぶ線分と、前記第4の点における前記湾曲面の法線と、のなす角θは、
    θ<sin-1(1/n)
    である請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記反射面は、前記入射面に沿う方向で且つ前記導光部から遠ざかる方向に向けて凸になるように湾曲する請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記第3の点は、前記入射面と前記湾曲面との境界にある第1の接合点と一致する請求項7に記載の照明装置。
  9. θ=0である請求項8に記載の照明装置。
  10. 前記湾曲面と前記一つの面との間に位置する第2の接合点を有し、
    前記第2の接合点における前記湾曲面および前記一つの面の法線の方向は、前記入射面の法線の方向と一致する請求項9に記載の照明装置。
  11. 前記湾曲面と前記反射面とは、特異点で接合される請求項10に記載の照明装置。
  12. 前記導光部は、球形をなしている請求項11に記載の照明装置。
  13. 口金を備え、
    前記光源は、前記口金の突出する方向に光を照射する請求項12に記載の照明装置。
  14. 前記導光体の内部に収納されるとともに前記光源からの熱が伝えられる伝熱部を備える請求項13に記載の照明装置。
  15. 導光部と、入射面と当該入射面と接続され前記入射面から入った光を前記導光部側に全反射可能に湾曲した湾曲面とを有する導入部と、を有した導光体と、
    前記入射面に沿った方向において一部が前記導光体と重なるように位置されるとともに、前記入射面を介して前記導光体内に光を照射する光源と、
    を備える照明装置。
  16. 前記光源の前記一部とは異なる部分に対向するとともに、前記光源からの光を前記湾曲面に向けて反射する反射面を備える請求項15に記載の照明装置。
  17. 前記反射面の曲率は、前記湾曲面の曲率よりも大きい請求項16に記載の照明装置。
  18. 口金と、
    口金が突出する方向とは反対の方向に突出した導光部と、入射面と当該入射面と接続され前記入射面から入った光を前記導光部側に全反射可能に湾曲した湾曲面とを有する導入部と、を有した導光体と、
    前記口金の突出する方向に光を照射して前記入射面から導光体内に光を入射する光源と、
    を備える照明装置。
  19. 前記湾曲面の近傍に設けられ、前記入射面から外れて前記光源から照射された光を前記湾曲面に向けて反射する反射面を備える請求項18に記載の照明装置。
  20. 前記導入部の一部は、前記光源と前記反射面との間に突出する請求項19に記載の導光体。
JP2014055395A 2014-03-18 2014-03-18 導光体および照明装置 Abandoned JP2015179571A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055395A JP2015179571A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 導光体および照明装置
EP15151921.2A EP2921775A1 (en) 2014-03-18 2015-01-21 Light guiding body and lighting system
CN201510072584.8A CN104932050B (zh) 2014-03-18 2015-02-11 导光体和照明系统
US14/627,541 US9568661B2 (en) 2014-03-18 2015-02-20 Light guiding body and lighting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055395A JP2015179571A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 導光体および照明装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214594A Division JP2018037415A (ja) 2017-11-07 2017-11-07 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015179571A true JP2015179571A (ja) 2015-10-08

Family

ID=52465179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055395A Abandoned JP2015179571A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 導光体および照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9568661B2 (ja)
EP (1) EP2921775A1 (ja)
JP (1) JP2015179571A (ja)
CN (1) CN104932050B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10091861B2 (en) 2014-05-30 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3345042T (pt) * 2015-09-05 2022-02-18 Leia Inc Colimador de superfície dupla e ecrã eletrónico 3d com retroiluminação baseada em rede, utilizando o mesmo
WO2019147276A1 (en) * 2018-01-27 2019-08-01 Leia Inc. Polarization recycling backlight, method and multiview display employing subwavelength gratings

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035624A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil de rÉtroÉclairage
WO2009005062A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha 導光部材、該導光部材を用いた光源装置、該導光部材を用いた照明装置、及び該導光部材を用いた導光方法
JP2010531034A (ja) * 2007-04-20 2010-09-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 薄型導光体用のled光取り出しバー及び注入光学素子
JP2013101858A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Toshiba Corp 面光源装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4104064B2 (ja) * 2003-01-16 2008-06-18 ローム株式会社 画像読み取り装置
JP2004319164A (ja) 2003-04-14 2004-11-11 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd バックライトユニット
US7172324B2 (en) 2004-01-05 2007-02-06 Leotek Electronics Corporation Internally illuminated light panel with LED modules having light redirecting devices
JP2007278793A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Calsonic Kansei Corp 照明装置
RU2480801C2 (ru) * 2007-12-18 2013-04-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Осветительная система, светильник и устройство подсветки
US8487518B2 (en) 2010-12-06 2013-07-16 3M Innovative Properties Company Solid state light with optical guide and integrated thermal guide
JP2012212587A (ja) 2011-03-31 2012-11-01 Sharp Corp 光源モジュール及びその製造方法、並びにそれを備えた電子機器
JP5670936B2 (ja) 2012-02-27 2015-02-18 株式会社東芝 照明装置
JP5318261B1 (ja) * 2012-07-18 2013-10-16 株式会社東芝 表示装置およびバックライト装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035624A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil de rÉtroÉclairage
JP2010531034A (ja) * 2007-04-20 2010-09-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 薄型導光体用のled光取り出しバー及び注入光学素子
WO2009005062A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha 導光部材、該導光部材を用いた光源装置、該導光部材を用いた照明装置、及び該導光部材を用いた導光方法
JP2013101858A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Toshiba Corp 面光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10091861B2 (en) 2014-05-30 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US9568661B2 (en) 2017-02-14
US20150268405A1 (en) 2015-09-24
CN104932050A (zh) 2015-09-23
CN104932050B (zh) 2018-06-01
EP2921775A1 (en) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10473847B2 (en) Illumination device having a light guide with leaky side surfaces
US8292445B2 (en) Optical system for a light emitting diode with collection, conduction, phosphor directing, and output means
US8702292B2 (en) Linear illumination devices having light guides and LED-based illumination modules
US9182101B2 (en) Light flux controlling member and illuminating device
CN106950685B (zh) 用于发光二极管的包括截头锥形表面的全向反射器
US20160033109A1 (en) Light Guide Illumination Device for Direct-Indirect Illumination
JP5779096B2 (ja) 照明系、照明器具、コリメータ、及び表示装置
WO2010001604A1 (ja) 照明装置
US10180529B2 (en) Illumination device and light-guiding member
JP2008300203A (ja) 照明器具
JP2012514843A (ja) Led、光ガイド及びリフレクタを備える光源
JP5245545B2 (ja) 光源装置および照明器具
JP5351354B2 (ja) 配光制御レンズ、及びそれを用いた光源装置並びに照明器具
US10480721B2 (en) Light flux controlling member, light emitting device and illuminating device
JP2014522094A (ja) キャンドルライトled電球
CN111630316B (zh) 灯罩结构及灯具
JP2015179571A (ja) 導光体および照明装置
US20070189010A1 (en) Light diffusing element
JP2018037415A (ja) 照明装置
TWI572810B (zh) Lighting device
JP2008300298A (ja) 面照明光源装置及び面照明装置
EP2921774A1 (en) Light guiding body and lighting system
JPWO2013141020A1 (ja) 導光板、照明装置及び照明スタンド
JP6300147B2 (ja) 照明装置
TWI301876B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20171117