JP2015170975A - Video processing apparatus and control method of the same - Google Patents
Video processing apparatus and control method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015170975A JP2015170975A JP2014044289A JP2014044289A JP2015170975A JP 2015170975 A JP2015170975 A JP 2015170975A JP 2014044289 A JP2014044289 A JP 2014044289A JP 2014044289 A JP2014044289 A JP 2014044289A JP 2015170975 A JP2015170975 A JP 2015170975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- correction function
- blur
- video processing
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、映像処理装置及びその制御方法に関する。 The present invention relates to a video processing apparatus and a control method thereof.
ビデオカメラ等の映像処理装置で、撮影された映像を記録する際、手振れなどによるビデオカメラの振れが原因で、映像にブレが発生する場合がある。この映像のブレを補正して映像データを再生する再生防振機能を備える映像処理装置が提案されている。特許文献1は、映像のブレを表す動きベクトルを検出し、動きベクトルに応じて映像の部分領域を選択して拡大表示する再生装置を開示している。また、特許文献2は、映像撮像時にビデオカメラの振れをセンサで検出し、振れデータを映像データと共に記録し、映像再生時に振れデータを利用して映像のブレを補正する再生装置を開示している。 When a captured image is recorded by a video processing apparatus such as a video camera, the video may be blurred due to camera shake due to camera shake or the like. There has been proposed a video processing apparatus having a reproduction anti-vibration function for correcting video blur and reproducing video data. Patent Document 1 discloses a playback device that detects a motion vector representing a blur of a video, selects a partial region of the video according to the motion vector, and displays the enlarged image. Further, Patent Document 2 discloses a playback device that detects a shake of a video camera with a sensor when capturing a video, records the shake data together with the video data, and corrects the blurring of the video using the shake data when playing back the video. Yes.
記録済みの映像データに係る映像のブレを再生防振機能によって補正した上で再生する映像処理装置が考えられる。この映像処理装置は、記録済みの映像データを本体再生する際には、ブレのない映像を再生することができるが、記録済みの映像データを外部装置に出力する際には、未補正の映像が出力されてしまう。例えば、映像処理装置が、内蔵メディアに記録された映像を、SDカードやUSBカード等の補助記憶装置に複写する場合、未補正の映像が複写されてしまう。したがって、この映像が複写された補助記憶装置を用いて他の映像処理装置が映像データの再生を行うと、ブレが残った映像が再生されてしまう。 A video processing apparatus that reproduces video blurring that is related to recorded video data after correction by a reproduction anti-vibration function is conceivable. This video processing device can reproduce unblurred video when the recorded video data is played back on the main body, but when the recorded video data is output to an external device, the uncorrected video is reproduced. Will be output. For example, when the video processing device copies the video recorded in the built-in medium to an auxiliary storage device such as an SD card or a USB card, the uncorrected video is copied. Therefore, when another video processing apparatus reproduces the video data using the auxiliary storage device in which the video is copied, the video with blurring is reproduced.
また、例えば、映像処理装置が、他の映像処理装置と通信して、内蔵メディアに記録された映像を当該他の映像処理装置に送信する場合、未補正の映像が送信されてしまう。したがって、当該他の映像処理装置は、ブレが残った映像を再生してしまう。 Further, for example, when the video processing device communicates with another video processing device and transmits the video recorded in the built-in medium to the other video processing device, an uncorrected video is transmitted. Therefore, the other video processing device reproduces the video with blurring.
本発明は、映像のブレのない映像データが他の映像処理装置で再生されるようにする映像処理装置の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a video processing apparatus that allows video data free from video blur to be reproduced by another video processing apparatus.
本発明の一実施形態の映像処理装置は、映像データの外部装置への出力の開始を検知する出力検知手段と、前記出力の開始が検知された時に、前記映像データに係る映像のブレ情報を取得するブレ取得手段と、前記取得されたブレ情報に基づいて前記映像のブレを補正し、映像のブレが補正された映像データの前記外部装置への出力を制御する制御手段とを備える。 An image processing apparatus according to an embodiment of the present invention includes an output detection unit that detects the start of output of video data to an external device, and blur information of the video related to the video data when the start of output is detected. And a control unit that corrects the blur of the video based on the acquired blur information and controls the output of the video data with the corrected video blur to the external device.
本発明の映像処理装置によれば、映像のブレのない映像データが他の映像処理装置で再生されるようにすることができる。 According to the video processing apparatus of the present invention, it is possible to reproduce video data with no blurring of video on another video processing apparatus.
図1は、本実施形態の映像処理装置の外観図である。図1(A)乃至(C)に示すデジタルビデオカメラ100が、本実施形態の映像処理装置である。なお、本発明は、デジタルビデオカメラ以外の任意の映像処理装置に適用可能である。
FIG. 1 is an external view of a video processing apparatus according to the present embodiment. A
表示部28、29は、画像や各種情報を表示する。トリガーボタン61は撮影指示を行うためのボタンである。モード切替スイッチ60は、各種モードを切り替えるためのスイッチである。コネクタ112は、電源ケーブルとデジタルビデオカメラ100とのコネクタである。バッテリー111は、カメラ本体に電源を供給する。操作部70は、ユーザからの各種操作を受け付ける各種スイッチ、ボタン、タッチパネル等を有する。
The
ズームキー71は、光学ズーム、電子ズームといったズーム操作を行うための部材である。電源スイッチ72は、電源オン、電源オフを切り替える。記録媒体スロット201は、メモリカード等の記録媒体を格納するためのスロットである。記録媒体スロット201に格納された記録媒体は、デジタルビデオカメラ100との通信が可能となる。蓋202は、記録媒体スロット201の蓋である。グリップベルト203は、撮影時にデジタルビデオカメラ100とユーザの手を固定するための部材である。
The
図2は、図1に示すデジタルビデオカメラの構成例を示す図である。
撮影レンズ103は、ズームレンズ、フォーカスレンズを含むレンズ群である。シャッター101は、絞り機能を備えるシャッターである。撮像部22は、被写体光を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像素子である。A/D変換器23は、撮像部22から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する。バリア102は、デジタルビデオカメラ100の、撮影レンズ103を含む撮像系を覆う。これにより、撮影レンズ103、シャッター101、撮像部22を含む撮像系の汚れや破損が防止される。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the digital video camera shown in FIG.
The photographing
画像処理部24は、A/D変換器23からのデータ、またはメモリ制御部15からのデータに対し、所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。また、画像処理部24は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行う。システム制御部50は、画像処理部24により得られた演算結果に基づいて、露光制御、焦点検出を行う。これにより、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理が行われる。
The
また、画像処理部24は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理を行う。また、画像処理部24は、更に、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいて電子拡大式の防振処理も行う。
The
A/D変換器23からの出力データは、画像処理部24及びメモリ制御部15を介して、或いは、メモリ制御部15を介して、メモリ32に直接書き込まれる。メモリ32は、撮像部22によって得られA/D変換器23によりデジタルデータに変換された映像データや、表示部28及び29に表示するためのデータを格納する。メモリ32は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備えている。また、メモリ32は、画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。
Output data from the A /
D/A変換器13は、メモリ32に記録済みのデータをアナログ信号に変換して表示部28及び29に供給する。これにより、メモリ32に記録済みの映像データは、D/A変換器13を介して表示部28により表示される。表示部28、29は、LCD等の表示器上に、D/A変換器13からのアナログ信号に応じた表示を行う。A/D変換器23によって一度A/D変換されメモリ32に蓄積されたデジタル信号をD/A変換器13においてアナログ変換し、表示部28及び29に逐次転送して表示することで、電子ビューファインダとして機能し、スルー画像表示を行える。
The D /
不揮発性メモリ56は、電気的に消去・記録可能なメモリである。不揮発性メモリ56として、例えばEEPROM等が用いられる。不揮発性メモリ56には、システム制御部50の動作用の定数、プログラム等が記憶される。このプログラムとは、本実施形態にて後述する各種フローチャートを実行するためのプログラムのことである。
The
システム制御部50は、デジタルビデオカメラ100全体を制御する。システム制御部50は、不揮発性メモリ56に記録されたプログラムを実行することで、後述する本実施形態の各処理を実現する。ここで、デジタルビデオカメラ100は、メタデータ方式による再生防振機能(第1の補正機能)と、ベクトル検出方式による再生防振機能(第2の補正機能)の双方を有するものとする。システム制御部50は、メタデータ方式による再生防振を実行する場合には、映像撮像時にセンサで検出されたカメラの振れを示すブレ情報を映像データと共にメタデータとしてメモリ32に記録し、映像再生時に、ブレ情報を利用して映像のブレを補正する。システム制御部50は、ベクトル検出方式による再生防振を実行する場合には、メモリ32に記録済みの映像データから映像のブレを示すブレ情報(動きベクトル)を検出(生成)し、動きベクトルに応じて映像の部分領域を選択して拡大表示する制御をする。
The
システムメモリ52には、システム制御部50の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ56から読み出したプログラム等が展開される。システムメモリ52は、例えば、RAMである。また、システム制御部は、メモリ32、D/A変換器13、表示部28及び29等を制御することにより、表示制御も行う。システムタイマー53は、各種制御に用いる時間や、内蔵された時計の時間を計測する計時部である。モード切替スイッチ60、トリガーボタン61、操作部70は、システム制御部50に各種の動作指示を入力するための操作手段である。
In the
モード切替スイッチ60は、システム制御部50の動作モードが動画撮影モード、静止画撮影モードである場合の撮影モードの切り替えを行う。切り替え先の撮影モードには、例えば、オート撮影モード、オートシーン判別モード、マニュアルモード、撮影シーン別の撮影設定となる各種シーンモード、プログラムAEモード、カスタムモードがある。ユーザは、モード切り替えスイッチ60で大枠の撮影モードを一旦切り替えた後に、より詳細な撮影モードに、他の操作部材を用いて切り替えるようにしてもよい。
The
トリガーボタン61の操作により、システム制御部50は、撮像部22からの信号読み出しから記録媒体200に画像データを書き込むまでの一連の撮影処理の動作を開始する。操作部70の各操作部材は、表示部28及び29に表示される種々の機能アイコンを選択操作することなどにより、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとして作用する。
By operating the
機能ボタンとしては、終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。例えば、メニューボタンが押されると、各種の設定可能なメニュー画面が表示部28及び29に表示される。なお、デジタルビデオカメラ100は、操作部70が備える部材として、表示部28に対する接触を検知可能なタッチパネルを有する。
The function buttons include an end button, a return button, an image advance button, a jump button, a narrowing button, an attribute change button, and the like. For example, when a menu button is pressed, various settable menu screens are displayed on the
タッチパネルと表示部28とは一体的に構成することができる。例えば、タッチパネルを光の透過率が表示部28の表示を妨げないように構成し、表示部28の表示面の上層に取り付ける。そして、タッチパネルにおける入力座標と、表示部28上の表示座標とを対応付ける。これにより、あたかもユーザが表示部28上に表示された画面を直接的に操作可能であるかのようなGUIを構成することができる。
The touch panel and the
システム制御部50は、タッチパネルへの以下の操作を検出できる。タッチパネルを指やペンで触れたこと(以下、タッチダウンと称する)。タッチパネルを指やペンで触れている状態であること(以下、タッチオンと称する)。タッチパネルを指やペンで触れたまま移動していること(以下、ムーブと称する)。タッチパネルへ触れていた指やペンを離したこと(以下、タッチアップと称する)。タッチパネルに何も触れていない状態(以下、タッチオフと称する)。これらの操作や、タッチパネル上に指やペンが触れている位置座標が、内部バスを通じてシステム制御部50に通知され、システム制御部50は通知された情報に基づいて、タッチパネル上にどのような操作が行なわれたかを判定する。
The
ムーブについては、タッチパネル上で移動する指やペンの移動方向についても、位置座標の変化に基づいて、タッチパネル上の垂直成分・水平成分毎に判定できる。また、タッチパネル上をタッチダウンから一定のムーブを経てタッチアップをしたとき、システム制御部50は、ストロークが描かれたと判定する。
Regarding the move, the moving direction of the finger or pen moving on the touch panel can also be determined for each vertical component / horizontal component on the touch panel based on the change in position coordinates. When touch-up is performed on the touch panel through a certain move from touchdown, the
素早くストロークを描く操作をフリックと呼ぶ。フリックは、タッチパネル上に指を触れたままある程度の距離だけ素早く動かして、そのまま離す操作であり、言い換えればタッチパネル上を指ではじくように素早くなぞる操作である。所定距離以上を、所定速度以上でムーブしたことが検出され、そのままタッチアップが検出されるとフリックが行なわれたと判定できる。また、所定距離以上を、所定速度未満でムーブしたことが検出された場合は、システム制御部50は、ドラッグが行なわれたと判定する。タッチパネルとしては、抵抗膜方式や静電容量方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、画像認識方式、光センサ方式等、様々な方式のタッチパネルのうちいずれの方式のものを用いてもよい。
The operation of drawing a stroke quickly is called a flick. A flick is an operation of quickly moving a certain distance while touching a finger on the touch panel and releasing the touch as it is, in other words, an operation of quickly tracing a finger on the touch panel. If it is detected that the moving is performed at a predetermined speed or more over a predetermined distance, and a touch-up is detected as it is, it can be determined that a flick has been performed. In addition, when it is detected that the moving is performed at a predetermined distance or more at a speed lower than the predetermined speed, the
電源制御部80は、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、電源制御部80は、上記検出結果及びシステム制御部50の指示に基づいて、DC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体200を含む各部へ供給する。
The
電源部30は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等を有する。記録媒体I/F18は、記録媒体200との間のインタフェースである。記録媒体200は、撮影された画像を記録する記録媒体である。この例では、記録媒体200は、SDカードやUSBカード等の補助記憶装置であり、デジタルビデオカメラ100の外部装置に相当する。データ通信I/F19は、USBやWi−Fi等のデータ通信部33とのインタフェースである。データ通信部33は、記録された静止画像や動画像を外部装置に転送するためのUSBやWi−Fi等の通信ユニットである。
The
(実施例1)
図3は、実施例1の映像処理装置による映像データの出力処理を説明する図である。
実施例1の映像処理装置は、記録済みの映像データを、内蔵するメモリ32から、取り外し可能な(挿抜可能な)記録媒体200へ複写する。
Example 1
FIG. 3 is a diagram for explaining video data output processing by the video processing apparatus according to the first embodiment.
The video processing apparatus according to the first embodiment copies recorded video data from the built-in
図3(A)は、再生モードにおいてデジタルビデオカメラ100に表示されるインデックス表示画面である。この状態で、ユーザが編集ボタンを操作すると、図3(B)に示す表示状態に遷移する。図3(B)は、編集内容を選択する選択画面である。ユーザがコピーボタンを操作すると、図3(C)に示す表示状態に遷移する。図3(B)に示す選択画面の右上のボタンは、1つ前の画面である図3(A)に戻るためのボタンである。なお、消去ボタンが操作された場合の説明は割愛する。
FIG. 3A shows an index display screen displayed on the
図3(C)は、コピー対象を全シーンとするか、または個別選択するかを選択する選択画面である。ユーザが選択ボタンを操作すると、図3(D)に示す表示状態に遷移する。ユーザが全シーンボタンを操作すると、図3(F)に示す表示状態に遷移する。ユーザが右上の戻るボタンを操作すると、1つ前の画面である図3(B)に遷移する。 FIG. 3C shows a selection screen for selecting whether to copy all scenes or select individual scenes. When the user operates the selection button, the display state is changed to that shown in FIG. When the user operates all scene buttons, the display state changes to that shown in FIG. When the user operates the return button on the upper right, the screen transitions to FIG. 3B, which is the previous screen.
図3(D)は、コピー対象を個別選択するためのインデックス表示画面である。破線で示すように、コピー対象としてa、cを選択し、実行ボタンを操作すると、図3(E)の表示状態に遷移する。ユーザが、図3(D)の右上の戻るボタンを操作すると、1つ前の画面である図3(C)に遷移する。 FIG. 3D shows an index display screen for individually selecting copy targets. As indicated by broken lines, when a and c are selected as copy targets and the execute button is operated, the display state changes to FIG. When the user operates the return button in the upper right of FIG. 3D, the screen transitions to FIG. 3C, which is the previous screen.
図3(E)は、再生防振を行った上でコピーするか、再生防振を行わない通常のコピーをするかを選択する為の選択画面である。再生防振を行うためには記録映像の実時間がかかってしまう。したがって、デジタルビデオカメラ100は、再生防振を必要としないユーザのストレスとならないようにするために、図3(E)の選択画面を表示する。ユーザが、再生防振ボタンまたは通常ボタンを操作すると、図3(F)の表示状態に遷移する。ユーザが、図3(E)の右上の戻るボタンを操作すると、1つ前の画面である図3(D)に遷移する。
FIG. 3E shows a selection screen for selecting whether to copy after performing reproduction anti-vibration or to perform normal copying without performing reproduction anti-vibration. It takes real time for recorded video to perform playback image stabilization. Therefore, the
図3(F)は、コピー操作の最終確認画面である。ユーザが、「はい」ボタンを操作すると、図3(G)の表示状態に遷移する。ユーザが、「いいえ」ボタンを操作すると、1つ前の画面である図3(E)に遷移する。 FIG. 3F is a final confirmation screen for the copy operation. When the user operates the “Yes” button, the display state of FIG. When the user operates the “No” button, the screen transitions to the previous screen in FIG.
図3(G)は、コピー実行中画面である。進行度合いを示すために、デジタルビデオカメラ100は、プログレスバーを表示する。コピー処理が終了すると、図3(H)の表示状態に遷移する。ユーザが、中止ボタンを操作すると、最初の画面である図3(A)に遷移する。
FIG. 3G is a copy execution screen. In order to indicate the degree of progress, the
図3(H)は、コピー処理完了の確認画面である。ユーザが、OKボタンを操作すると、最初の画面である図3(A)に遷移する。ここで、図3(G)ではプログレスバーを表示することで、進行度合いを示しているが、LED等の表示部材を用いてコピー実行中であることをユーザに認識させてもよい。そして、ユーザがLCDパネル等の表示部の電源をOFFした場合は省電効果を優先するようにしてもよい。 FIG. 3H is a confirmation screen for the completion of the copy process. When the user operates the OK button, the screen transitions to FIG. 3A, which is the first screen. Here, in FIG. 3G, a progress bar is displayed to indicate the degree of progress, but the user may recognize that copying is being performed using a display member such as an LED. Then, when the user turns off the power of the display unit such as the LCD panel, the power saving effect may be prioritized.
図4は、コピー操作実行時の動作処理の例を説明するフローチャートである。
システム制御部50が記録映像のコピーシーケンスを開始する(ステップS401)。具体的には、システム制御部50が、映像データの記録媒体200への出力の開始を検知する出力検知手段として機能する。続いて、システム制御部50が、ユーザが選択したコピー方式が、再生防振を行った上でコピーする方式か、再生防振を行わない通常のコピー方式のいずれであるかを判断する(ステップS402)。ユーザが選択したコピー方式が、再生防振を行わない通常のコピー方式である場合は、処理がステップS406に進む。ユーザが選択したコピー方式が、再生防振を行った上でコピーする方式である場合は、処理がステップS403に進む。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of operation processing when a copy operation is executed.
The
ステップS403において、システム制御部50が、記録映像のデコード処理を行う。続いて、システム制御部50が、デコードした映像に対して再生防振処理を施す(ステップS404)。具体的には、システム制御部50は、映像のブレ情報を取得するブレ取得手段として機能する。システム制御部50は、取得されたブレ情報に基づいて映像のブレを補正する。続いて、システム制御部50は、再生防振処理を施した映像に対して再エンコードを行い、内蔵メモリに一時記憶させる(ステップS405)。そして、システム制御部50は、内蔵メモリに一時記憶させた記録映像を使用して、記録媒体200へコピー処理を開始する(ステップS406)。すなわち、システム制御部50は、映像のブレが補正された映像データの記録媒体200への出力を制御する。
In step S403, the
ステップS405において、映像を一時記憶しているが、同じ操作を再実行した際に、再び、デコード、再生防振、エンコードといった処理を行うことで改めて実時間かかってしまうことを回避するために、本記録をしてもよい。しかし、そのためには充分な記憶容量を備えた内蔵メモリが必要となる。この場合、図3(A)の再生モードにおけるインデックス表示画面において、変換済みか否かを判断可能な表示を行うことでユーザに分かりやすい仕様とする。システム制御部50は、このインデックス表示画面上で、複写実行時の終了時間予測を表示してもよい。
In step S405, the video is temporarily stored, but when the same operation is re-executed, in order to avoid taking real time again by performing processing such as decoding, image stabilization, and encoding again, You may record this. However, for this purpose, a built-in memory having a sufficient storage capacity is required. In this case, on the index display screen in the playback mode of FIG. 3A, a display that can be used to determine whether or not the conversion has been performed is used so that the user can easily understand the specification. The
以上の処理により、メモリ32から取り外し可能な記録媒体200へ映像をコピーする場合に、ブレの補正処理を施した映像に変換してコピーを行うように制御することで、他の映像処理装置で再生する場合にも手振れが補正された映像が再生可能となる。
With the above processing, when copying a video from the
(実施例2)
実施例2の映像処理装置は、内蔵されたメモリ32からWi−Fiを使用して、他の映像処理装置へ映像データを転送する。
(Example 2)
The video processing apparatus according to the second embodiment transfers video data from another built-in
図5は、実施例2の映像処理装置による映像データの出力処理を説明する図である。
図5(A)は、デジタルビデオカメラ100が再生モードにおいて表示するWi−Fiメニュー画面である。この状態で、ユーザがファイル転送ボタンを操作すると、図5(B)の表示状態に遷移する。Wi−Fi設定ボタンは転送先の装置の設定等を行うためのものであり、当該ボタンが操作された場合の説明は割愛する。
FIG. 5 is a diagram for explaining video data output processing by the video processing apparatus according to the second embodiment.
FIG. 5A is a Wi-Fi menu screen displayed by the
図5(B)は、転送対象を未転送ファイルとするか全てのファイルとするかを選択する選択画面である。ユーザが、未転送ファイルボタンまたは全てのファイルボタンを操作すると、図5(C)の表示状態に遷移する。右上のボタンは、1つ前の画面である図5(B)に戻るためのボタンである。 FIG. 5B is a selection screen for selecting whether a transfer target is an untransferred file or all files. When the user operates an untransferred file button or all file buttons, the display state is changed to the display state of FIG. The upper right button is a button for returning to FIG. 5B, which is the previous screen.
図5(C)は、再生防振を行った上で転送するか、再生防振を行わない通常の転送をするかを選択する為の選択画面である。ユーザが、再生防振ボタンまたは通常ボタンを操作すると、図5(D)の表示状態に遷移する。ユーザが、右上の戻るボタンを操作すると、1つ前の画面である図5(B)に遷移する。 FIG. 5C is a selection screen for selecting whether to perform transfer after performing image stabilization or to perform normal transfer without performing image stabilization. When the user operates the reproduction anti-vibration button or the normal button, the display state transitions to the display state of FIG. When the user operates the upper right return button, the screen transitions to FIG. 5B, which is the previous screen.
図5(D)は、コピー操作の最終確認画面である。ユーザが、「はい」ボタンを操作すると、図5(E)の表示状態に遷移する。ユーザが、「いいえ」ボタンを操作すると、1つ前の画面である図5(C)に遷移する。 FIG. 5D is a final confirmation screen for the copy operation. When the user operates the “Yes” button, the display state of FIG. When the user operates the “No” button, the screen transitions to the previous screen in FIG.
図5(E)は、転送実行中画面である。デジタルビデオカメラ100は、進行度合いを示すためにプログレスバーを表示している。転送処理が終了すると、図5(F)の表示状態に遷移する。ユーザが中止ボタンを操作すると、最初の画面である図5(A)に遷移する。図5(F)は、転送処理完了の確認画面である。ユーザが、OKボタンを操作すると、最初の画面である図5(A)に遷移する。
FIG. 5E is a transfer execution screen. The
図5(C)において、ユーザが再生防振ボタンを選択した際に、他の映像処理装置と通信し、この映像処理装置が再生防振機能を備えていることが判明している場合、ユーザに再生防振を行った転送を行うかを確認する為の警告表示を行うようにしてもよい。また、警告表示は行わずに、他の映像処理装置の再生防振機能を使用する前提で、再生防振を行わない通常の転送に自動的に切り替えてもよい。 In FIG. 5C, when the user selects the reproduction anti-vibration button, the user communicates with another video processing apparatus, and it is found that this video processing apparatus has a reproduction anti-vibration function. It is also possible to display a warning for confirming whether to perform transfer with reproduction anti-vibration. Further, without performing warning display, it is possible to automatically switch to normal transfer without reproduction anti-vibration on the assumption that the reproduction anti-vibration function of another video processing apparatus is used.
転送操作実行時における本体内部処理は、図4を参照して説明した処理と同等である。すなわち、システム制御部50が、再生防振を行って転送処理をすると判断した場合は、映像データに再生防振処理を施した上で、記録画像を他の映像処理装置に転送する。
The internal processing of the main body when executing the transfer operation is equivalent to the processing described with reference to FIG. In other words, when the
(実施例3)
図6は、実施例3の映像処理装置による映像データの出力処理を説明するフローチャートである。
(Example 3)
FIG. 6 is a flowchart for explaining video data output processing by the video processing apparatus according to the third embodiment.
実施例3では、デジタルビデオカメラ100は、他の映像処理装置との通信の結果に基づいて、再生防振を行った上で転送するか、再生防振を行わない通常の転送とするかを自動的に切り替える。
In the third embodiment, the
システム制御部50が、他の映像処理装置との通信の開始指示を検知する(ステップS601)。すなわち、システム制御部50が、映像データの外部装置への出力の開始を検知する。続いて、システム制御部50が、通信先の映像処理装置が再生防振機能を備えているか否かを判断する(ステップS602)。具体的には、システム制御部50が、通信先の映像処理装置の、映像のブレの補正機能に関する補正機能情報を取得する補正機能取得手段として機能する。この例では、システム制御部50は、補正機能情報を当該通信先の他の映像処理装置から取得するが、予め所定の記憶手段に記憶された補正機能情報を取得してもよい。システム制御部50は、補正機能情報に基づいて、通信先の映像処理装置が再生防振機能を備えているか否かを案段する。通信先の映像処理装置が再生防振機能を備えていない場合は、処理がステップS605に進む。そして、システム制御部50が、ベクトル検出方式、メタデータ方式の双方を用いて再生防振を施した映像を、通信先の映像処理装置に転送する(ステップS605)。
The
通信先の映像処理装置が再生防振機能を備えていない場合は、処理がステップS603に進む。そして、システム制御部50が、通信先の映像処理装置のブレの補正機能がベクトル検出方式の再生防振機能に対応するかを判断する(ステップS603)。ブレの補正機能がベクトル検出方式の再生防振機能に対応することは、通信先の映像処理装置がベクトル検出方式の再生防振を実行できることを意味する。ブレの補正機能がベクトル検出方式の再生防振機能に対応しない場合は、処理がステップS605に進む。ブレの補正機能がベクトル検出方式の再生防振機能に対応する場合は、処理がステップS604に進む。そして、システム制御部50が、通信先の映像処理装置のブレの補正機能がメタデータ方式の再生防振機能に対応するかを判断する(ステップS604)。
If the communication destination video processing apparatus does not have a playback image stabilization function, the process advances to step S603. Then, the
ブレの補正機能がメタデータ方式の再生防振機能に対応しない場合は、処理がステップS605に進む。ブレの補正機能がメタデータ方式の再生防振機能に対応する場合は、処理がステップS606に進む。そして、システム制御部50が、カメラ本体の再生防振機能を機能させずに、つまりブレを補正せずに、映像を通信先の映像処理装置へ転送する。すなわち、デジタルビデオカメラ100は、通信先の映像処理装置の補正機能情報に基づいて、映像のブレが補正された映像データを当該他の映像処理装置に送信するか否かを切り替える。
If the blur correction function does not correspond to the metadata type image stabilization function, the process advances to step S605. If the blur correction function corresponds to the metadata-based reproduction image stabilization function, the process proceeds to step S606. Then, the
なお、ステップS604の判断処理でNoの場合、本体ではメタデータ方式の再生防振を施して映像データを転送し、ベクトル検出方式の再生防振は通信先の映像処理装置に任せるという手法をとってもよい。特に、通信先の映像処理装置との通信において、ベクトル検出方式の性能が判断できるパラメータが存在した場合、システム制御部50は、そのデータ内容の優劣に基づいて、本体でベクトル検出方式の再生防振を行うか否かを決定するようにしてもよい。これにより、より精度の高い再生防振効果が得られるようになる。
If the determination process in step S604 is No, the main body applies the metadata type reproduction image stabilization to transfer the video data, and the vector detection type reproduction image stabilization is left to the communication destination image processing apparatus. Good. In particular, when there is a parameter that can determine the performance of the vector detection method in communication with the video processing apparatus of the communication destination, the
以上の処理により、メモリ32から他の映像処理装置へデータ転送する場合に、ブレの補正処理を施した映像に変換して転送を行うように制御することで、当該他の映像処理装置で再生する場合にもブレが補正された映像が再生可能となる。また、他の映像処理装置が備えている再生防振機能に応じて本体で再生防振処理を行うか否かを変更することで、転送時間の短縮や、より精度の高い補正効果を得ることも可能となる。
By the above processing, when data is transferred from the
なお、デジタルビデオカメラ100が、本体再生を行う際に、表示部に記録映像を再生しているのと並行して、図4のステップS403からステップS405の処理を実行し、映像データを本記録しておくようにしてもよい。これにより、その後の複写、転送実行時に処理時間を短縮することも可能である。
In addition, when the
本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施例の一部を適宜組み合わせてもよい。実施例では、動画への適用例について説明したが、本発明を静止画に適用してもよい。 Although the present invention has been described in detail based on preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the present invention are also included in the present invention. . A part of the above-described embodiments may be appropriately combined. In the embodiments, application examples to moving images have been described, but the present invention may be applied to still images.
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention.
50 システム制御部
100 デジタルビデオカメラ
200 記録媒体
50
Claims (10)
前記出力の開始が検知された前記映像データに係る映像のブレ情報を取得するブレ取得手段と、
前記取得されたブレ情報に基づいて前記映像のブレを補正し、映像のブレが補正された映像データの前記外部装置への出力を制御する制御手段とを備える
ことを特徴とする映像処理装置。 Output detection means for detecting the start of output of video data to an external device;
Blur acquisition means for acquiring video blur information related to the video data where the start of the output is detected;
A video processing apparatus, comprising: control means for correcting blurring of the video based on the acquired blur information and controlling output of video data with corrected video blurring to the external device.
前記制御手段は、前記映像データを前記補助記憶装置に複写する
ことを特徴とする請求項1に記載の映像処理装置。 The external device is an auxiliary storage device;
The video processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit copies the video data to the auxiliary storage device.
前記制御手段は、前記映像データを前記他の映像処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の映像処理装置。 The external device is another video processing device that communicates with the video processing device;
The video processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit transmits the video data to the other video processing apparatus.
前記制御手段は、前記取得された補正機能情報に基づいて、前記映像のブレが補正された映像データを当該他の映像処理装置に送信するか否かを切り替える
ことを特徴とする請求項3に記載の映像処理装置。 Correction function acquisition means for acquiring correction function information related to a video blur correction function of the other video processing device;
4. The control unit according to claim 3, wherein the control unit switches whether to transmit the video data in which the blurring of the video is corrected to the other video processing device based on the acquired correction function information. 5. The video processing apparatus described.
前記取得された補正機能情報に基づいて、前記他の映像処理装置が映像のブレの補正機能を有するかを判断し、
前記他の映像処理装置が映像のブレの補正機能を有しないと判断した場合に、前記映像のブレが補正された映像データを前記他の映像処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項4に記載の映像処理装置。 The control means includes
Based on the acquired correction function information, it is determined whether the other video processing device has a video blur correction function,
The video data in which the video blur is corrected is transmitted to the other video processing device when it is determined that the other video processing device does not have a video blur correction function. The video processing apparatus described in 1.
前記補正機能が、ブレ情報が予め記憶された記憶手段から前記出力の開始が検知された映像データに係る映像のブレ情報を取得して映像のブレの補正に用いる第1の補正機能、または前記映像に基づいて検出される動きベクトルに基づいてブレ情報を生成して映像のブレの補正に用いる第2の補正機能のいずれに対応するかを判断し、
前記補正機能が、前記第1の補正機能にのみ対応すると判断した場合に、前記映像のブレが補正された映像データを前記他の映像処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項5に記載の映像処理装置。 When the control unit determines that the other video processing apparatus has a video blur correction function,
The correction function is a first correction function used for correcting image blur by acquiring image blur information related to video data for which the start of output has been detected from storage means in which blur information is stored in advance, or Determining which one of the second correction functions is used to generate blur information based on a motion vector detected based on the video and used to correct the blur of the video;
The video data in which blurring of the video is corrected is transmitted to the other video processing device when it is determined that the correction function corresponds only to the first correction function. Video processing equipment.
前記補正機能が、ブレ情報が予め記憶された記憶手段から前記出力の開始が検知された映像データに係る映像のブレ情報を取得して映像のブレの補正に用いる第1の補正機能、または前記映像に基づいて検出される動きベクトルに基づいてブレ情報を生成して映像のブレの補正に用いる第2の補正機能のいずれに対応するかを判断し、
前記補正機能が、前記第2の補正機能にのみ対応すると判断した場合に、前記第1の補正機能を用いて前記映像のブレが補正された映像データを前記他の映像処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項5に記載の映像処理装置。 When the control unit determines that the other video processing apparatus has a video blur correction function,
The correction function is a first correction function used for correcting image blur by acquiring image blur information related to video data for which the start of output has been detected from storage means in which blur information is stored in advance, or Determining which one of the second correction functions is used to generate blur information based on a motion vector detected based on the video and used to correct the blur of the video;
When it is determined that the correction function corresponds only to the second correction function, video data in which the blurring of the video is corrected using the first correction function is transmitted to the other video processing device. The video processing apparatus according to claim 5.
前記補正機能が、ブレ情報が予め記憶された記憶手段から前記出力の開始が検知された映像データに係る映像のブレ情報を取得して映像のブレの補正に用いる第1の補正機能、または前記映像に基づいて検出される動きベクトルに基づいてブレ情報を生成して映像のブレの補正に用いる第2の補正機能のいずれに対応するかを判断し、
前記補正機能が、前記第1の補正機能、第2の補正機能の双方に対応すると判断した場合に、前記映像データに係る映像のブレを補正せずに、当該映像データを前記他の映像処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項5に記載の映像処理装置。 When the control unit determines that the other video processing apparatus has a video blur correction function,
The correction function is a first correction function used for correcting image blur by acquiring image blur information related to video data for which the start of output has been detected from storage means in which blur information is stored in advance, or Determining which one of the second correction functions is used to generate blur information based on a motion vector detected based on the video and used to correct the blur of the video;
When it is determined that the correction function corresponds to both the first correction function and the second correction function, the video data is processed in the other video processing without correcting the blur of the video related to the video data. The video processing apparatus according to claim 5, wherein the video processing apparatus is transmitted to the apparatus.
前記補正機能が、ブレ情報が予め記憶された記憶手段から前記出力の開始が検知された映像データに係る映像のブレ情報を取得して映像のブレの補正に用いる第1の補正機能、または前記映像に基づいて検出される動きベクトルに基づいてブレ情報を生成して映像のブレの補正に用いる第2の補正機能のいずれに対応するかを判断し、
前記補正機能が、前記第2の補正機能に対応すると判断した場合に、前記映像処理装置の前記第2の補正機能と前記他の映像処理装置の前記第2の補正機能とのいずれが優れているかを判断し、
前記映像処理装置の前記第2の補正機能の方が優れていると判断した場合に、前記映像のブレが補正された映像データを前記他の映像処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項5に記載の映像処理装置。 When the control unit determines that the other video processing apparatus has a video blur correction function,
The correction function is a first correction function used for correcting image blur by acquiring image blur information related to video data for which the start of output has been detected from storage means in which blur information is stored in advance, or Determining which one of the second correction functions is used to generate blur information based on a motion vector detected based on the video and used to correct the blur of the video;
When it is determined that the correction function corresponds to the second correction function, either the second correction function of the video processing device or the second correction function of the other video processing device is superior. Determine whether
The video data in which blurring of the video is corrected is transmitted to the other video processing device when it is determined that the second correction function of the video processing device is superior. 5. The video processing apparatus according to 5.
前記出力の開始が検知された前記映像データに係る映像のブレ情報を取得する工程と、
前記取得されたブレ情報に基づいて前記映像のブレを補正し、映像のブレが補正された映像データの前記外部装置への出力を制御する工程とを有する
ことを特徴とする映像処理装置の制御方法。 Detecting the start of output of video data to an external device;
Obtaining blur information of a video related to the video data in which the start of the output is detected;
And a step of correcting the blur of the video based on the acquired blur information and controlling the output of the video data corrected for the blur of the video to the external device. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014044289A JP2015170975A (en) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | Video processing apparatus and control method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014044289A JP2015170975A (en) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | Video processing apparatus and control method of the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015170975A true JP2015170975A (en) | 2015-09-28 |
Family
ID=54203353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014044289A Pending JP2015170975A (en) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | Video processing apparatus and control method of the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015170975A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110958410A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-03 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | Video processing method and device and automobile data recorder |
-
2014
- 2014-03-06 JP JP2014044289A patent/JP2015170975A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110958410A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-03 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | Video processing method and device and automobile data recorder |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6806572B2 (en) | Imaging control device, imaging device, control method, program, and storage medium | |
JP6701145B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP6071616B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP2017011579A (en) | Imaging device, control method for the same, program and storage medium | |
JP2014017665A (en) | Display control unit, control method for display control unit, program, and recording medium | |
JP6128967B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP6071441B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, and program | |
JP6436764B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP7225022B2 (en) | Imaging device and display control method | |
JP2015170975A (en) | Video processing apparatus and control method of the same | |
JP6407017B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP7170483B2 (en) | Editing device, its control method, and program | |
JP7098490B2 (en) | Imaging device and its control method | |
JP7098495B2 (en) | Image processing device and its control method | |
JP2011024097A (en) | Imaging apparatus, photographing processing method, and program | |
JP5777446B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP6664226B2 (en) | Imaging control apparatus, control method of imaging control apparatus, program, and storage medium | |
JP2020166199A (en) | Electronic apparatus and method of controlling the same | |
JP6399897B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP7346063B2 (en) | Image processing device and its control method | |
JP7086722B2 (en) | Display control device and its control method | |
JP6703057B2 (en) | Electronic device, control method thereof, and program thereof | |
JP5863418B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP7134730B2 (en) | Imaging device and its control method | |
JP2017192020A (en) | Imaging apparatus, control method of the same, and control program |