JP2015162958A - 風力発電機及び風力発電機システム - Google Patents

風力発電機及び風力発電機システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015162958A
JP2015162958A JP2014036547A JP2014036547A JP2015162958A JP 2015162958 A JP2015162958 A JP 2015162958A JP 2014036547 A JP2014036547 A JP 2014036547A JP 2014036547 A JP2014036547 A JP 2014036547A JP 2015162958 A JP2015162958 A JP 2015162958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
converter
generator
inverter
wind power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014036547A
Other languages
English (en)
Inventor
義基 中澤
Yoshiki Nakazawa
義基 中澤
腰塚 正
Tadashi Koshizuka
正 腰塚
みどり 大槻
Midori Otsuki
みどり 大槻
平井 匡平
Tadahira Hirai
匡平 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014036547A priority Critical patent/JP2015162958A/ja
Publication of JP2015162958A publication Critical patent/JP2015162958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Abstract

【課題】低周波数送電に適用されてもナセル重量増を抑制することのできる風力発電機を提供する。
【解決手段】タワー上端にナセルを介してブレードを設置して構成される風力発電機は、風力を回転エネルギーに変換するブレードの後段に発電機とコンバータとインバータと変圧器とを備えている。コンバータは、回転エネルギーを交流電力に変換する。コンバータは、発電機の交流電力を直流電力に変換する。インバータは、コンバータの直流電力を商用周波数以下の交流電力に変換する。変圧器は、インバータの交流電力を変圧する。このうち、少なくとも変圧器は、ナセル内部ではなく、地上に設置される。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、低周波交流電圧で送電する場合の風力発電機、及びこの風力発電機を複数備える風力発電機システムに関する。
近年、風力発電機を電力消費地から遠方に設置する洋上風力発電や海洋発電の実用化が進められている。風力発電機は、風を受けて回転するブレードのロータ軸に発電機を連結して回転エネルギーを電気エネルギーに変換し、コンバータ、インバータ、変圧器により系統周波数及び系統電圧に合わせた電力を生成する。通常、発電機、コンバータ、インバータ、及び変圧器は、風力発電機のナセルに収容されている。
この風力発電機を洋上風力発電や海洋発電に利用する場合には、ケーブルによる大容量長距離送電が必要となる。一般的な商用周波数を用いた交流ケーブル送電では、長大な送電距離を有するケーブルの静電容量が充電電流を増加させ、送電損失が大きくなってしまうという問題がある。そこで、長距離送電では、直流送電が検討されることが多い。
しかしながら、直流送電では、電流零点を意図的に作出しなくてはならない等の要因により、交流送電で利用されていた一般的な遮断器が適用できない。そのため、交流送電と同等の系統保護を実現しようとすると、直流遮断器の導入が必要となり高コストを招来する。直流遮断器は、接点の他、電流零点を作出するためのリアクトルやコイルを接点と並列接続する構成が余計に必要となるからである。
そこで、長距離送電においては、低周波交流送電が提案されている。低周波交流送電では、送電区間を商用周波数の3分の1程度の周波数で送電する方式であり、その送電区間にサイクロコンバータを設置する(例えば、特許文献1参照。)。サイクロコンバータは、サイリスタなどを用いたブリッジ整流回路の位相制御角を調整して、任意の交流出力を実現するコンバータである。この低周波交流送電によれば、長距離送電による送電損失を抑制することが可能となる。
特開2000−278867号公報
低周波交流送電を風力発電機に適用しようとすると、風力発電機のナセルに収容されている変圧器を低周波数用に置き換える必要がある。しかしながら、電磁誘導を利用して電圧変換する変圧器では、その出力電圧が周波数と巻数とコア面積と磁束密度の積に比例するため、低周波数で所望の出力電圧を得ようとすれば大型化せざるを得ない。変圧器が大型化してしまうと、風力発電機のナセル重量が増加しまい、風力発電機の安定性を低下させる虞がある。
本実施形態に係る風力発電機は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、低周波交流送電に適用されてもナセル重量増を抑制することのできる風力発電機及び風力発電機システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本実施形態の風力発電機は、タワー上端にナセルを介してブレードを設置して構成される風力発電機であって、風力を回転エネルギーに変換するブレードと、前記回転エネルギーを交流電力に変換する発電機と、前記発電機の交流電力を直流電力に変換するコンバータと、前記コンバータの直流電力を商用周波数以下の交流電力に変換するインバータと、前記インバータの交流電力を変圧する変圧器と、を備え、前記変圧器は、地上に設置されること、を特徴とする。
前記発電機と前記コンバータはナセル内部に格納され、前記インバータと前記変圧器は地上に設置され、前記コンバータと前記インバータとはタワー内部に架線されたケーブルで接続され、前記コンバータは、1kV以上の直流電圧に昇圧して直流電力を地上の前記インバータへ送電するようにしてもよい。
前記コンバータ及び前記インバータに代えてマトリックスコンバータを備え、前記発電機と前記マトリックスコンバータはナセル内部に格納され、前記変圧器は地上に設置されているようにしてもよい。
前記コンバータ又は前記インバータに代えて、前記コンバータ及び前記インバータを合わせた装置又はマトリックスコンバータである周波数変換装置を備え、前記発電機はナセル内部に格納され、前記周波数変換装置は地上に設置されているようにしてもよい。
また、上記の目的を達成するために、本実施形態の風力発電機システムは、このような風力発電機を複数備え、地上に送電された電力を一旦纏めてから地上に設置した少なくとも前記変圧器により電力を変換すること、を特徴とする。
第1の実施形態に係る風力発電機の構成を示す模式図である。 第2の実施形態に係る風力発電機の構成を示す模式図である。 第3の実施形態に係る風力発電機の構成を示す模式図である。 第1の実施形態に係る風力発電機の変形例を示す模式図である。 第2の実施形態に係る風力発電機の変形例を示す模式図である。 第3の実施形態に係る風力発電機の変形例を示す模式図である。 従来の風力発電機の構成を示す模式図である。
(第1の実施形態)
図1に示すように、風力発電機1は、風力を回転エネルギーに変換するブレード2がナセル3を介してタワー4上端に設置されて成る。ナセル3は、ブレード2が生成した回転エネルギーを電気エネルギーに変換する電気系統を格納した装置である。この電気系統は、ナセル3の他、タワー4内にケーブル4aを架設して地上にも分散設置される。尚、地上に設置するとは、地上に直接的に設置する他、地上に置かれた架台上に設置する間接的態様も含まれる。
風力発電機1の電気系統は、ブレード2から近い順に発電機5、コンバータ6、インバータ7、及び変圧器8から成る。発電機5及びコンバータ6は、ナセル3内に設置される。インバータ7及び変圧器8は、地上に設置される。ナセル3内のコンバータ6と地上のインバータ7とはタワー4内のケーブル4aにより接続されている。
発電機5は、ブレード2の回転エネルギーが軸により伝達されて回転子を回転させ、回転子の界磁磁束が固定子巻線を横切ることで起電力を発生させ、三相交流電力を出力する。ブレード2に連結したロータ軸の回転数を増幅する多軸歯車式又は遊星歯車式等の増速機が付随し、回転子の回転数を増速している。
コンバータ6は、例えば、整流回路とチョッパー回路より成り、IGBT等の自己消弧形素子とダイオードとを逆並列接続した複数の電力変換素子をブリッジ接続して構成され、PWM制御回路を有し、各自己消弧形素子のPWMゲート駆動の切り換えタイミングを制御する。このコンバータ6は、不安定な風力に起因する発電機5の不安定な可変周波数の交流電力を直流電力に変換し、出力電圧を1kV以上に昇圧した上で地上に送電する。
インバータ7は、例えば、IGBT等の自己消弧形素子とダイオードとを逆並列接続した複数の電力変換素子をブリッジ接続して構成され、PWM制御回路を有し、各自己消弧形素子のPWMゲート駆動の切り換えタイミングを制御する。このインバータ7は、コンバータ6の直流電力を地上で受けて低周波数の交流電力に変換する。インバータ7が変換する低周波数は、商用周波数以下である。
変圧器8は、電磁誘導により交流電圧を昇圧する機器であり、例えば一次コイル及び二次コイルを備え、一次コイルにインバータ7の出力電流を流して変動磁場を発生させ、相互インダクタンスで結合された二次コイルに変動磁場を伝えて二次コイルに電流を発生させる。この変圧器8は、コイルの巻数や結合係数が調整されており、インバータ7の交流電力を系統電力に合わせて昇圧し、電力系統に送電する。
以上の風力発電機1では、ブレード2が発生させた回転エネルギーを発電機5により交流電力に変換し、交流電力をコンバータ6で直流電力に変換し、タワー4内のケーブル4aを介して地上に直流電力を送電し、地上のインバータ7でコンバータ6の直流電力を再度交流電力に変換した後、変圧器8により昇圧して電力系統に送出する。
このとき、変圧器8は地上に設置されているため、低周波交流送電に風力発電機1を適用してもナセル3の重量が増加することはない。従って、風力発電機1の重心が下がり安定性を保つことができる。但し、変圧器8を地上に設置すると、風力発電機1のタワー4内にケーブル4aを架線しなくてはならないが、コンバータ6をナセル3内に残し、コンバータ6で出力電圧を1kV以上に昇圧しているため、タワー4内のケーブル4aによる送電損失は5%以内に抑えられている。
また、この風力発電機1では、故障率の比較的高いパワエレ機器であるインバータ7及びコンバータ6のうち、インバータ7を地上に設置し、ナセル3内にはコンバータ6を残すのみとなっている。そのため、図7に示されるような発電機5、コンバータ6、インバータ7、及び変圧器8の全てをナセル3内に格納していた従来と比べ、点検や交換が非常に容易となる。
(第2の実施形態)
図2に示すように、第2の実施形態に係る風力発電機1は、ナセル3内に発電機5とマトリックスコンバータ9を格納し、タワー4内にケーブル4aを架線して地上に変圧器8を設置して構成されている。
マトリックスコンバータ9は、各相にリアクトルとコンデンサから構成された入力フィルタと9個の双方向スイッチより構成され、双方向スイッチはIGBT等の自己消弧形素子とダイオードとを組み合わせてなる。このマトリックスコンバータ9は、発電機5の交流電力を電力系統の周波数に合わせた交流電力に直接変換し、タワー4内のケーブル4aを介して変圧器8に送る。
この風力発電機1においても、変圧器8は地上に設置されているため、低周波交流送電に風力発電機1を適用してもナセル3の重量が増加することはない。従って、風力発電機1の安定性を保つことができる。更に、点検及び交換が難しいナセル3内のパワエレ機器はマトリックスコンバータ9の一台となり、コンバータ6及びインバータ7がナセル3内に格納されていた従来と比べて点検及び交換が容易となる。しかも、ケーブル4aを高電圧直流送電としなくとも送電損失が小さくすることができる。
(第3の実施形態)
図3に示すように、第3の実施形態に係る風力発電機1は、コンバータ6とインバータ7とを組み合わせた単体装置又はマトリックスコンバータ9等の周波数変換装置10と変圧器8を地上に設置し、ナセル3内に発電機5のみを残して、発電機5と周波数変換装置10とをタワー4内のケーブル4aで接続して構成される。要するに、コンバータ6とインバータ7を地上に設置して構成される。
この風力発電機1では、発電機5が出力した交流電力を其の周波数のままで地上に直接送電し、周波数変換装置10により周波数を電力系統に合わせて一定に変換する。その後、変圧器8により昇圧して電力系統に送電する。
この風力発電機1によれば、ナセル3内部は発電機5とのみとなるので、ナセル3の重量を軽減することが可能となり、風力発電機1の安定性を向上させることができる。更に、ナセル3内には点検及び交換の難しいパワエレ機器がなくなるため、風力発電機1の点検及び部品交換が容易となる。
(変形例)
以上の第1乃至第3の実施形態では、単体の風力発電機1に焦点を当てて説明したが、図4、5、及び6に示すように、風力発電機1を近接して複数台設置する風力発電機システムの場合には、地上において電力を纏めた後、共通のインバータ7及び変圧器8、マトリックスコンバータ9及び変圧器8、あるいは周波数変換装置10及び変圧器8で電力変換し、電力系統に送電するようにしてもよい。
(その他の実施形態)
本明細書においては、本発明に係る各種実施形態を説明したが、これら実施形態は例として提示したものであって、発明の範囲を限定することを意図していない。各実施形態で開示の構成の全て又はいずれかを組み合わせたものも包含される。以上のような各実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の範囲を逸脱しない範囲で、種々の省略や置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 風力発電機
2 ブレード
3 ナセル
4 タワー
4a ケーブル
5 発電機
6 コンバータ
7 インバータ
8 変圧器
9 マトリックスコンバータ
10 周波数変換装置

Claims (5)

  1. タワー上端にナセルを介してブレードを設置して構成される風力発電機であって、
    風力を回転エネルギーに変換するブレードと、
    前記回転エネルギーを交流電力に変換する発電機と、
    前記発電機の交流電力を直流電力に変換するコンバータと、
    前記コンバータの直流電力を商用周波数以下の交流電力に変換するインバータと、
    前記インバータの交流電力を変圧する変圧器と、
    を備え、
    前記変圧器は、地上に設置されること、
    を特徴とする風力発電機。
  2. 前記発電機と前記コンバータはナセル内部に格納され、
    前記インバータと前記変圧器は地上に設置され、
    前記コンバータと前記インバータとはタワー内部に架線されたケーブルで接続され、
    前記コンバータは、1kV以上の直流電圧に昇圧して直流電力を地上の前記インバータへ送電すること、
    を特徴とする請求項1記載の風力発電機。
  3. 前記コンバータ及び前記インバータに代えてマトリックスコンバータを備え、
    前記発電機と前記マトリックスコンバータはナセル内部に格納され、
    前記変圧器は地上に設置されていること、
    を特徴とする請求項1記載の風力発電機。
  4. 前記コンバータ又は前記インバータに代えて、前記コンバータ及び前記インバータを合わせた装置又はマトリックスコンバータである周波数変換装置を備え、
    前記発電機はナセル内部に格納され、
    前記周波数変換装置は地上に設置されていること、
    を特徴とする請求項1記載の風力発電機。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載の風力発電機を複数備え、
    地上に送電された電力を纏めてから地上に設置した少なくとも前記変圧器により電力を変換すること、
    を特徴とする風力発電機システム。
JP2014036547A 2014-02-27 2014-02-27 風力発電機及び風力発電機システム Pending JP2015162958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036547A JP2015162958A (ja) 2014-02-27 2014-02-27 風力発電機及び風力発電機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036547A JP2015162958A (ja) 2014-02-27 2014-02-27 風力発電機及び風力発電機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015162958A true JP2015162958A (ja) 2015-09-07

Family

ID=54185732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014036547A Pending JP2015162958A (ja) 2014-02-27 2014-02-27 風力発電機及び風力発電機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015162958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114032559A (zh) * 2021-11-08 2022-02-11 阳光电源股份有限公司 一种新能源离网制氢的系统及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517282A (ja) * 1997-03-10 2001-10-02 ジューモン・アンデュストリ 直接駆動型低速風力タービン
JP2003501993A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 エービービー エービー 風力発電プラント
JP2003286938A (ja) * 2002-03-29 2003-10-10 Toshiba Corp 風力発電装置
JP2011236755A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Hitachi Ltd 風力発電設備の遠隔監視管理システム
WO2013125028A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 三菱重工業株式会社 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法
WO2014009223A2 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum steuern eines elektrischen erzeugers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517282A (ja) * 1997-03-10 2001-10-02 ジューモン・アンデュストリ 直接駆動型低速風力タービン
JP2003501993A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 エービービー エービー 風力発電プラント
JP2003286938A (ja) * 2002-03-29 2003-10-10 Toshiba Corp 風力発電装置
JP2011236755A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Hitachi Ltd 風力発電設備の遠隔監視管理システム
WO2013125028A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 三菱重工業株式会社 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法
WO2014009223A2 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum steuern eines elektrischen erzeugers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114032559A (zh) * 2021-11-08 2022-02-11 阳光电源股份有限公司 一种新能源离网制氢的系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9046077B2 (en) Reactive power controller for controlling reactive power in a wind farm
US9577557B2 (en) Turbine-generator system with DC output
RU2608085C2 (ru) Способ и система для управления гидроэлектрическими турбинами
US8519568B2 (en) Inrush current protection for wind turbines and wind farms
US20120136494A1 (en) Method of controlling reactive power in a wind farm
US8593030B2 (en) Rotating electric machine for generating a constant frequency AC Power Supply from a variable speed primemover
EP2416466A2 (en) HVDC connection of wind turbine
US9577544B2 (en) Device and method for connecting an electric power generator to an HVDC transmission system
AU2013307405B2 (en) Wind farm with DC voltage network
EP2866323A1 (en) Auxiliary electric power system and method of regulating voltages of the same
JP5836401B2 (ja) 風力発電システム
EP2771894B1 (en) Wind turbine transformer
CA2800663A1 (en) Electric energy conversion device
Krishnamoorthy et al. A new wind turbine generator/battery energy storage utility interface converter topology with medium-frequency transformer
JP2015162958A (ja) 風力発電機及び風力発電機システム
US10218298B2 (en) Spillover of reactive current to line side converter
WO2013044918A2 (en) A harmonic filter arrangement
WO2018218924A1 (zh) 高压直流发电机、风力发电机组和风电场
Maibach et al. Full-scale medium-voltage converters for wind power generators up to 7 MVA
Yuan Multilevel modular high power converters for 10MW wind turbines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403