JP2015156200A - 盗難防止機能付電動機械器具 - Google Patents

盗難防止機能付電動機械器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015156200A
JP2015156200A JP2014204147A JP2014204147A JP2015156200A JP 2015156200 A JP2015156200 A JP 2015156200A JP 2014204147 A JP2014204147 A JP 2014204147A JP 2014204147 A JP2014204147 A JP 2014204147A JP 2015156200 A JP2015156200 A JP 2015156200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
information
electric machine
rfid tag
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014204147A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 孝明
Takaaki Ishii
孝明 石井
功 桑原
Isao Kuwabara
功 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kizai Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kizai Co Ltd filed Critical Asahi Kizai Co Ltd
Priority to JP2014204147A priority Critical patent/JP2015156200A/ja
Publication of JP2015156200A publication Critical patent/JP2015156200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】使用者をIDによって管理制限することで盗難を抑止可能な電動機械器具を提供すること。
【解決手段】電動機械器具を駆動する駆動回路16を有する駆動部14と、この駆動部14に電源を供給するための電源供給ラインとを具備してなる電動機械器具11であって、前記駆動部14の前段の電源供給ライン上に、外部から入力される解除用ID情報と内部に記憶されたID情報とが一致するか否かによって、前記駆動部14に対する電源供給のオンオフを制御するオンオフ制御モジュール17を設けてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、建設作業現場、あるいは道路工事現場等で使用される電動機械器具に関するものであり、使用可能者をIDタグによって制限するとともに、作動時間を制限することを可能にした盗難防止機能付電動機械器具に関するものです。
建設作業現場、道路工事現場等において用いられる電動カッター、電気ハンマー、電気ドリル、電動ハンマ、電動グラインダー、電気マルノコ、電気チェンソー、電気カンナ、電気カッター、ディスクグラインダ、中ぐり盤、フライス盤、ボール盤、ラップ盤等の電動工作機械器具、および電気溶接機、ブロア、収じん機、ポンプ、送風機、発電機、洗浄機、掃除機等の電動機械器具、および投光器等の照明器具は、異なる現場に持ち運びができるように可搬式である。
これらの電動工作機械器具、電動機械器具および照明器具は、それぞれの機械器具に所有社名を記載し、この場合、共同体で作業をしている現場であれば各会社ごとに持込機械器具にそれぞれ名入れをあらかじめ行っておき、終業後に所定場所へ返却し、整理整頓をすることで紛失・盗難の生じないように現場で管理している。
現場での管理方法としては、電動機械器具を作動できないように機械的にロックしていたり、保管場所に固定している。また、保管場所に防犯カメラを取り付けて監視したり、許可なく移動される場合は、ブザーが鳴るようにしたり、照明が付いて警告するようにしている。
特開2006-233811号公報
近年、建築現場、道路工事現場等で使用する電動機械器具は、非常に改良されて、高価なものとなっている、一方、電動機械器具は、異なる現場に容易に持ち運べるように可搬式の形態となっているため、盗難にあう可能性が大であり、しかも被害額が大きくなるという問題があった。そして盗難も非常に巧みになり、物理的な防止策では不足である。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、電動機械器具の駆動電源をIDタグによって管理制限することで、使用可能者を限定するとともに、作動時間を制限するようにして、盗まれてもIDタグがなければ電動機械器具が作動できないように、二重に盗難を抑止可能とするものです。
本発明の請求項1は、電動機械器具を駆動する駆動部と、この駆動部に電源を供給するための電源供給ラインとを具備してなり、前記駆動部の前段の電源供給ライン上に、外部から入力される解除用ID情報と内部に記憶されたID情報とが一致するか否かによって、前記駆動部に対する電源供給のオンオフを制御する、オンオフ制御モジュールを設けてなることを特徴とする盗難防止機能付電動機械器具である。
本発明の請求項2は、請求項1に加えて、前記オンオフ制御モジュールは、ID情報その他の情報を登録させておくICチップを備えたRFID(Radio Frequency ID)タグと、解除用のID情報を無線によって受信するための無線モジュールと、前記RFIDタグに登録されたID情報と前記無線モジュールで受信した解除用のID情報との一致判断その他の制御を行うための制御部と、前記制御部におけるID情報の一致判断に基づいて前記駆動部に対する電源供給のオンオフを切り替える切替スイッチとを、具備してなることを特徴とする盗難防止機能付電動機械器具である。
本発明の請求項3は、請求項2に加えて、前記オンオフ制御モジュールは、前記RFIDタグに最大使用時間の情報を登録可能とし、前記制御部において使用時間が最大使用時間以内か否かを判断して、最大使用時間に達した場合には前記切替スイッチをオフとすることを、特徴とする盗難防止機能付電動機械器具である。
本発明の請求項4は、前記請求項2または3に記載の電動機械器具と、前記電動機械器具に対する解除用のID情報を登録したRFIDタグと、このRFIDタグの解除用のID情報を無線によって送信する機能を有した解除用リモコンと、前記電動機械器具におけるRFIDタグおよび前記解除用リモコンにおけるRFIDタグの登録内容を読み取りおよび書き込み可能な登録用RFIDリーダライターとからなることを、特徴とする盗難防止機能付電動機械器具である。
請求項1に記載の発明によれば、電動機械器具の駆動部の前段の電源供給ライン上に、外部から入力される解除用ID情報と内部に記憶されたID情報とが一致するか否かによって、前記駆動部に対する電源供給のオンオフを制御するオンオフ制御モジュールを設けるようにしたので、IDによって使用者を管理制限することができ、また、IDの一致が無ければ使用できないため、機器を現場より持ち出したとしても該機器を作動できないことがあらかじめ判明しているので、盗難被害を予防することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、オンオフ制御モジュールは、ID情報その他の情報を登録させておくICチップを備えたRFIDタグと、解除用のID情報を無線によって受信するための無線モジュールと、前記RFIDタグに登録されたID情報と前記無線モジュールで受信した解除用のID情報との一致判断その他の制御を行うための制御部と、前記制御部におけるID情報の一致判断に基づいて前記駆動部に対する電源供給のオンオフを切り替える切替スイッチとを具備して構成したので、RFIDタグを利用したID情報の登録が可能となり、IDによって使用者を管理制限することができ、また、IDの一致が無ければ使用できないため盗難被害を予防することが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、オンオフ制御モジュールは、前記RFIDタグに最大使用時間の情報を登録可能とし、前記制御部において使用時間が最大使用時間以内か否かを判断して最大使用時間に達した場合に、前記切替スイッチをオフとするようにしたので、最大使用時間によって使用時間を管理することが可能となる。したがって、使用設定時間の過ぎた本発明電動機械器具を所有していても使用できないため盗難被害にあわなくなる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2または3に記載の電動機械器具と、前記電動機械器具に対する解除用のID情報を登録したRFIDタグと、このRFIDタグの解除用のID情報を無線によって送信する機能を有した解除用リモコンと、前記電動機械器具におけるRFIDタグおよび前記解除用リモコンにおけるRFIDタグの登録内容を読み取りおよび書き込み可能な登録用RFIDリーダライターとによって電動機械器具を構成したので、解除用リモコンのRFIDタグと電動機械器具のRFIDタグに対して、登録用RFIDリーダライターで書き込み行って新たなID情報を登録することが可能となるので、電動機械器具を持ち込む現場ごとにIDを変更するなどの各現場に対応する管理が可能となる。
本発明による盗難防止機能付電動機械器具の構成を表したブロック図である。
本発明による電動機械器具は、機器を駆動する駆動回路とからなる駆動部に電源を供給するための電源供給ラインとを具備してなる電動機械器具であって、前記駆動部の前段の電源供給ライン上に、外部から入力される解除用ID情報と内部に記憶されたID情報とが一致するか否かによって前記駆動部に対する電源供給のオンオフを制御するオンオフ制御モジュールを設け、前記オンオフ制御モジュールは、ID情報その他の情報を登録させておくICチップを備えたRFIDタグと、解除用のID情報を無線によって受信するための無線モジュールと、前記RFIDタグに登録されたID情報と前記無線モジュールで受信した解除用のID情報との一致判断その他の制御を行うための制御部と、前記制御部におけるID情報の一致判断に基づいて前記駆動部に対する電源供給のオンオフを切り替える切替スイッチとを具備してなる電動機械器具を備えてなることを特徴とするものである。
以下、実施例に沿って説明する。
本発明の実施の形態について図面に基づいて説明を行う。
図1に示すのは、本発明による電動機械器具の構成を表したブロック図である。この図1において、装置は、電動機械器具11、解除用リモコン12、および登録用RFIDリーダライター13によって構成されている。
電動機械器具としては、電動カッター、電気ハンマー、電気ドリル、電動グラインダー、電気マルノコ、電気チェンソー、電気カンナ、電気カッター、ディスクグラインダ、中ぐり盤、フライス盤、ボール盤、ラップ盤等の電動工作機械器具、および電気溶接機、ブロア、収じん機、ポンプ、送風機、発電機、洗浄機、掃除機、投光器が挙げられる。
前記電動機械器具11は、この機器15を駆動するための駆動回路16を具備してなる駆動部14と、AC電源入力部22と、前記駆動部14とAC電源入力部22との間に設けられ、電動機械器具11のオンオフを制御するオンオフ制御モジュール17とで構成されている。このうち、前記オンオフ制御モジュール17は、前記駆動回路16と前記AC電源入力部22の間の電源供給ライン上に設けられた切替スイッチ18と、この切替スイッチ18の切替を制御する制御部19と、グループIDその他の情報を記憶させておくためのRFIDタグ20と、前記解除用リモコン12からの無線信号を受信するための無線モジュール21とで構成されている。
前記解除用リモコン12は、無線信号を送信するためのトリガーであるスイッチ23と、電池等の電源供給用のバッテリ24と、グループIDその他の情報を記憶させておくためのRFIDタグ25と、前記RFIDタグ25に記憶されたグループIDその他の情報を前記電動機械器具11に送信するための無線モジュール26とで構成されている。なお、図1には、解除用リモコン12を一つだけ記載しているが、これは一例であり、一台の電動機械器具11に対して複数個の解除用リモコン12を設けることも当然可能である。
前記登録用RFIDリーダライター13は、前記電動機械器具11におけるRFIDタグ20および前記解除用リモコン12におけるRFIDタグ25から情報を読み取るリーダ機能と、これらのRFIDタグ20、25に情報を書き込んで登録するライター機能とを有している。登録用RFIDリーダライター13は、無線信号を利用することでRFIDタグ20、25に対して非接触で読み取りおよび書き込みを行うことができる。
次に、このような構成の本発明による電動機械器具10の使用方法について説明を行う。
先ず、前記登録用RFIDリーダライター13を用いて、前記電動機械器具11におけるRFIDタグ20と前記解除用リモコン12におけるRFIDタグ25に対して、(1)共通するグループID、および(2)最大使用時間を登録する。例えば、建設工事の作業場に入る前に出入りする作業者の監督・責任者に共通するグループIDを登録した解除用リモコン12を渡す使用方法が考えられる。さらに、最大使用時間を設定登録しておくことで当該電動機械器具の使用可能な時間を制限し、その時間を超える使用を不可とする登録方法が考えられる。
使用に際しては、電動機械器具11のAC電源入力部22を電源に接続する。この状態においては、オンオフ制御モジュール17の切替スイッチ18がオフになっているため、電動機械器具の駆動部14に電源は供給されない。
次に、前記解除用リモコン12を、電動機械器具11に近づけた状態でスイッチ23を押すと、バッテリ24からの電力を利用してRFIDタグ25に登録された(1)グループID、および(2)最大使用時間を、無線モジュール26を介して電動機械器具11側に送信する。電動機械器具11では、解除用リモコン12から送信された情報を、オンオフ制御モジュール17の無線モジュール21で受信する。
オンオフ制御モジュール17では、無線モジュール21で受信した解除用リモコン12のグループIDが、オンオフ制御モジュール17内に設けられたRFIDタグ21に登録されたグループIDと一致するか否かを制御部19において判断する。また、制御部19において実使用時間を管理しており、その実使用時間が最大使用時間に達しているか否かを判断する。グループIDが一致し、かつ、実使用時間が最大使用時間に達していない場合に、切替スイッチ18をオンにして駆動部14に電源を供給する。電源の供給された駆動部14では、駆動回路16によってLED15を駆動することで電動機械器具11が作動する。
前記実施例においては、RFIDタグ20およびRFIDタグ25に最大使用時間を設定登録して管理するものとして説明をしたが、時間の管理ではなく、期間の管理を行うようにしてもよい。例えば、現場の工期が定まっている場合に、RFIDタグ20およびRFIDタグ25を使用することができる期間を登録し、期間を経過した場合には使用不可とするような管理方法も考えられる。
前記実施例においては、解除用リモコン12に電池等のバッテリ24を設けるアクティブ方式のRFIDタグとして説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、解除用リモコン12をパッシブ方式のRFIDタグとして構成してもよい。この場合、電動機械器具11側においてパッシブ方式のRFIDタグを読み取るための構成を設ければ、前記実施例で説明したものと同様の効果が得られる。
11…電動機械器具、12…解除用リモコン、13…登録用RFIDリーダライター、14…駆動部、15…機器16…駆動回路、17…オンオフ制御モジュール、18…切替スイッチ、19…制御部、20…RFIDタグ、21…無線モジュール、22…AC電源入力部、23…スイッチ、24…バッテリ、25…RFIDタグ、26…無線モジュール。

Claims (5)

  1. 電動機械器具の駆動部と、この駆動部に電源を供給するための電源供給ラインとを具備してなり、前記駆動部の前段の電源供給ライン上に、外部から入力される解除用ID情報と内部に記憶されたID情報とが一致するか否かによって、前記駆動部に対する電源供給のオンオフを制御するオンオフ制御モジュールを設けてなることを特徴とする盗難防止機能付電動機械器具。
  2. 前記オンオフ制御モジュールは、ID情報その他の情報を登録させておくICチップを備えたRFIDタグと、解除用のID情報を無線によって受信するための無線モジュールと、前記RFIDタグに登録されたID情報と前記無線モジュールで受信した解除用のID情報との一致判断その他の制御を行うための制御部と、前記制御部におけるID情報の一致判断に基づいて前記駆動部に対する電源供給のオンオフを切り替える切替スイッチとを具備してなることを特徴とする請求項1に記載の盗難防止機能付電動機械器具。
  3. 前記オンオフ制御モジュールは、前記RFIDタグに最大使用時間の情報を登録可能とし、前記制御部において使用時間が最大使用時間以内か否かを判断して最大使用時間に達した場合に前記切替スイッチをオフとすることを特徴とする請求項2に記載の盗難防止機能付電動機械器具。
  4. 前記電動機械器具と、前記電動機械器具に対する解除用のID情報を登録したRFIDタグとこのRFIDタグの解除用のID情報を無線によって送信する機能を有した解除用リモコンと、前記電動機械器具におけるRFIDタグおよび前記解除用リモコンにおけるRFIDタグの登録内容を読み取りおよび書き込み可能な登録用RFIDリーダライターとからなることを特徴とする請求項2または3に記載の盗難防止機能付電動機械器具。
  5. 前記電動機械器具が、電動カッター、電気ハンマー、電気ドリル、電動グラインダー、電気マルノコ、電気チェンソー、電気カンナ、電気カッター、ディスクグラインダ―、中ぐり盤、フライス盤、ボール盤、ラップ盤等の工作機械器具、および電気溶接機、ブロワ―、収じん機、ポンプ、送風機、発電機、洗浄機、掃除機、投光器である請求項1乃至請求項4のうちの1に記載の盗難防止機能電動機械器具。
JP2014204147A 2014-01-16 2014-10-02 盗難防止機能付電動機械器具 Pending JP2015156200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014204147A JP2015156200A (ja) 2014-01-16 2014-10-02 盗難防止機能付電動機械器具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005553 2014-01-16
JP2014005553 2014-01-16
JP2014204147A JP2015156200A (ja) 2014-01-16 2014-10-02 盗難防止機能付電動機械器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015156200A true JP2015156200A (ja) 2015-08-27

Family

ID=54775459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014204147A Pending JP2015156200A (ja) 2014-01-16 2014-10-02 盗難防止機能付電動機械器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015156200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016003578T5 (de) 2015-08-06 2018-05-30 Denso Corporation Klimatisierungsvorrichtung für ein Fahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007640A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Komatsu Utility Co., Ltd. 運転許可制御装置およびそれを搭載した機械
JP2013188803A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Panasonic Corp 電動工具及び電動工具の認証装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007640A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Komatsu Utility Co., Ltd. 運転許可制御装置およびそれを搭載した機械
JP2013188803A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Panasonic Corp 電動工具及び電動工具の認証装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016003578T5 (de) 2015-08-06 2018-05-30 Denso Corporation Klimatisierungsvorrichtung für ein Fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7928845B1 (en) Tool tracking apparatus
RU2017138113A (ru) Мобильное портативное устройство для аутентификации защищенного изделия и способ работы портативного устройства для аутентификации
CN212947621U (zh) 电动工具和电动工具装置
US8044796B1 (en) Electrical lock-out and locating apparatus with GPS technology
JP5537106B2 (ja) 電動工具及びその管理システム
US9700997B2 (en) Hand power tool
US20160089457A1 (en) Ultraviolet light source and methods
CN109314854A (zh) 用于在电动工具和移动设备之间建立无线连接的系统和方法
US20050035659A1 (en) Electronic key for an electrical apparatus and electrical apparatus with receiver for an enabling signal
KR20170096118A (ko) 적어도 하나의 hmi 모듈을 포함한 시스템
JP4870693B2 (ja) 書庫管理システム
IL172717A0 (en) Apparatus, system and method for aircraft security
DE102012112834A1 (de) Rotationslaser
JP2015156200A (ja) 盗難防止機能付電動機械器具
JP6835096B2 (ja) 電気機器、電源装置、電気機器システム及び管理装置
JP2014214617A (ja) エアーコンプレッサ
CN106934430B (zh) 电梯用电子标签及电梯信息查询系统
JP6287281B2 (ja) 空気圧縮機
CN109789541A (zh) 具有至少一个外部ar设备的手持式工具机
WO2023049516A1 (en) Optical data transmission using a power tool device
JP2014223687A (ja) 非接触充電電動工具システム
JP2009182382A (ja) 情報通信システム及び方法
JP2005115766A5 (ja)
CN212946060U (zh) 一种具备卡纸报警功能的激光打标机
JP5463323B2 (ja) 書庫管理システム及び書庫管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122