JP2015155971A - display system - Google Patents

display system Download PDF

Info

Publication number
JP2015155971A
JP2015155971A JP2014030952A JP2014030952A JP2015155971A JP 2015155971 A JP2015155971 A JP 2015155971A JP 2014030952 A JP2014030952 A JP 2014030952A JP 2014030952 A JP2014030952 A JP 2014030952A JP 2015155971 A JP2015155971 A JP 2015155971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
segments
controller
timing
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014030952A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6360324B2 (en
Inventor
白石 元彦
Motohiko Shiraishi
元彦 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2014030952A priority Critical patent/JP6360324B2/en
Publication of JP2015155971A publication Critical patent/JP2015155971A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6360324B2 publication Critical patent/JP6360324B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display system capable of reducing a peak value of power consumption.
SOLUTION: A display system 1 has: display units 5a-5d including a plurality of displays 7a-7c displaying a character with a plurality of segments a-g; and a controller 3 controlling display on the display units 5a-5d. The segments a-g are lighting-controlled by a dynamic lighting method by which lighting for a certain period of time and lights-out for a certain period of time are repeated in a predetermined cycle. When characters are displayed on the plurality of displays 7a-7c, the controller 3 sets the number of the segments to be turned on simultaneously at timing of lighting of the certain period of time in a predetermined cycle, for the segments a-g required for displaying the character on the displays 7a-7c, and controls the display on the display units 5a-5d at the timing of lighting of the certain period of time based on the number of the segments to be turned on.
COPYRIGHT: (C)2015,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示システムに関する。   The present invention relates to a display system.

従来から、複数のセグメントによって数字やアルファベット等の文字を表示するセグメントディスプレイが知られている。このセグメントディスプレイは、例えば、商品を配送する配送センターにおいて、商品のピックアップ数を示す表示器等に用いられている。表示器は各商品に対して設置されるため、商品数が多くなると表示器の数も増加し、それに伴って消費電力が大きくなる。そのため、表示器における消費電力の低減が求められている。このような省電力の要求に対して、例えば特許文献1に記載の表示装置では、7セグメントを構成する各セグメントを、順次点灯させると共に、その点灯と点灯との間に全消灯期間を有するように7セグメントを点灯・消灯制御することにより、省電力を図っている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a segment display that displays characters such as numerals and alphabets using a plurality of segments is known. This segment display is used in, for example, a display showing the number of picked up products at a delivery center that delivers products. Since the display is installed for each product, the number of displays increases as the number of products increases, and the power consumption increases accordingly. Therefore, reduction of power consumption in the display is demanded. In response to such a demand for power saving, for example, in the display device described in Patent Document 1, each segment constituting the seven segments is sequentially turned on, and a total turn-off period is provided between the turn-on and turn-on. 7 segments are turned on and off to save power.

特開2008−216558号公報JP 2008-216558 A

ところで、セグメントディスプレイを有する表示器において、ダイナミック点灯方式(セグメントを所定の周期で点灯・消灯させる制御方式)によりセグメントを点灯制御する場合には、セグメントの点灯のタイミングにおいて電流値のピークが発生する。例えば、複数の表示器が接続されている場合、この電流値のピークが複数の表示器において重複すると、消費電力のピーク値が高くなる。これに関して、上記従来の装置では、消費電力のピーク値については検討されていない。したがって、従来の装置では、消費電力のピーク値の低減を図ることはできなかった。   By the way, in a display device having a segment display, when a segment is controlled to be turned on by a dynamic lighting method (a control method for turning on / off a segment at a predetermined cycle), a peak current value occurs at the timing of lighting the segment. . For example, when a plurality of displays are connected, the peak value of power consumption increases if the peak of the current value overlaps in the plurality of displays. In this regard, the above-described conventional apparatus does not consider the peak value of power consumption. Therefore, the conventional apparatus cannot reduce the peak value of power consumption.

本発明は、消費電力のピーク値の低減を図ることができる表示システムを提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the display system which can aim at reduction of the peak value of power consumption.

本発明に係る表示システムは、複数のセグメントによって文字を表示する表示部を複数有する表示器と、表示器における表示を制御する表示制御部と、を備え、セグメントは、一定時間の点灯と一定時間の消灯とを所定の周期で繰り返すダイナミック点灯方式により点灯制御されており、表示制御部は、複数の表示部において文字を表示させる場合に、当該表示部に文字を表示させるために必要なセグメントについて、所定の周期内における一定時間の点灯のタイミングで同時に点灯させる点灯数を設定し、当該点灯数に基づいて上記タイミングにおける表示器の表示を制御することを特徴とする。   A display system according to the present invention includes a display device having a plurality of display units for displaying characters by a plurality of segments, and a display control unit for controlling display on the display unit, and the segments are turned on for a fixed time and fixed time. When the display control unit displays characters on a plurality of display units, the segment required for displaying the characters on the display unit is controlled. The number of lights to be turned on at the same time within a predetermined period is set, and the display on the display at the timing is controlled based on the number of lights.

この表示システムでは、複数の表示部において文字を表示させる場合に、この表示部に文字を表示させるために必要なセグメントについて、所定の周期内における一定時間の点灯のタイミングでの点灯数を設定し、この点灯数に基づいて上記タイミングにおける表示器の表示を制御する。このように、一定時間の点灯のタイミング(一回の表示タイミング)におけるセグメントの点灯数を設定することにより、一回の表示タイミングにおいて点灯するセグメントの数を制御できる。すなわち、表示システムでは、複数のセグメントが同じタイミングで点灯することをなるべく抑制し、セグメントの点灯の分散化を図っている。したがって、表示システムでは、例えば複数の表示器が接続されている場合には、複数の各表示器において電流値のピークの重複を抑制することが可能となる。その結果、表示システムでは、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。また、電力の消費も低減できるため、契約電力の低減が図れる。なお、表示器の表示の制御には、表示部及びセグメントの表示の制御も含まれる。   In this display system, when characters are displayed on a plurality of display units, the number of lights at a predetermined lighting time within a predetermined cycle is set for a segment necessary for displaying the characters on the display unit. Based on the number of lighting, display of the display at the timing is controlled. In this way, by setting the number of segments to be lit at a certain timing of lighting timing (one display timing), the number of segments to be lit at one display timing can be controlled. That is, in the display system, it is possible to suppress the lighting of a plurality of segments at the same timing as much as possible, and to distribute the lighting of the segments. Therefore, in the display system, for example, when a plurality of displays are connected, it is possible to suppress overlapping of current value peaks in each of the plurality of displays. As a result, the display system can reduce the peak value of power consumption. In addition, since power consumption can be reduced, contract power can be reduced. Note that the display control of the display unit also includes display control of the display unit and the segment.

例えば、複数の表示器が電源に対して接続されている場合には、各表示器における電圧降下が最大となる場合を想定して、電源の容量の範囲内において、電源ラインの長さや表示器の数を設定している。そのため、電源ラインの長さや接続可能な表示器の数にはどうしても制約があった。これに対して、表示システムでは、同時に点灯するセグメントの点灯数を低減するため、接続された表示器のうち、同時に表示させる表示器において使用できる電圧が大きくなる。そのため、表示システムでは、電源ラインの長さを長くすることや表示器の接続数を増加させることが可能となる。   For example, when multiple displays are connected to the power supply, the length of the power supply line and the display within the capacity range of the power supply are assumed assuming that the voltage drop in each display is the maximum. The number of is set. Therefore, the length of the power supply line and the number of connectable indicators are inevitably limited. On the other hand, in the display system, in order to reduce the number of segments to be lit at the same time, the voltage that can be used in the display devices that are simultaneously displayed among the connected display devices is increased. Therefore, in the display system, it is possible to increase the length of the power supply line and increase the number of connected display devices.

一実施形態においては、表示制御部は、表示部に文字を表示させるために必要なセグメントについて、上記タイミングで点灯させる数を平準化し、この平準化したセグメントの点灯数に基づいて、上記タイミングにおける表示器の表示を制御してもよい。このように、一定時間の点灯のタイミングで点灯させるセグメントの数を平準化することにより、消費電力についても平準化が図れる。また、消費電力のピーク値の低減をより効果的に図ることができる。   In one embodiment, the display control unit equalizes the number of segments that are required to display characters on the display unit at the above timing, and based on the number of segments that are leveled, The display on the display may be controlled. As described above, the power consumption can be leveled by leveling the number of segments to be lit at the timing of lighting for a certain time. In addition, the peak value of power consumption can be reduced more effectively.

一実施形態においては、表示制御部は、表示部に文字を表示させるために必要なセグメントについて、上記タイミングで点灯させる数が閾値以下となるように設定し、この設定したセグメントの点灯数に基づいて、上記タイミングにおける表示器の表示を制御してもよい。このように、一定時間の点灯のタイミングで点灯させる数が閾値以下となるように設定することにより、消費電力を所定の値以下に制限できる。また、消費電力のピーク値の低減をより効果的に図ることができる。   In one embodiment, the display control unit sets the number of segments required for displaying characters on the display unit so that the number to be lit at the above timing is equal to or less than a threshold, and based on the number of lit segments set. Thus, the display on the display at the above timing may be controlled. As described above, the power consumption can be limited to a predetermined value or less by setting so that the number of lights at the lighting timing of a certain time is equal to or less than the threshold value. In addition, the peak value of power consumption can be reduced more effectively.

一実施形態においては、表示制御部は、上記セグメントの点灯数に基づいて、表示器における複数の表示部のうち、上記タイミングで文字を表示させる表示部を設定してもよい。これにより、表示システムでは、一回の表示タイミングで文字を表示する表示部の数が制限されるため、一回の表示タイミング当たりの消費電力を低減できる。また、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。   In one embodiment, the display control unit may set a display unit that displays characters at the above timing among a plurality of display units in the display, based on the number of lighting of the segments. Thereby, in the display system, since the number of display units that display characters at one display timing is limited, power consumption per one display timing can be reduced. In addition, the peak value of power consumption can be reduced.

一実施形態においては、表示制御部は、上記セグメントの点灯数に基づいて、表示器における表示部の複数のセグメントのうち、上記タイミングで点灯させるセグメントを設定してもよい。これにより、表示システムでは、一回の表示タイミングで点灯させるセグメントの数が制限されるため、一回の表示タイミング当たりの消費電力を低減できる。また、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。   In one embodiment, the display control unit may set a segment to be lit at the above timing among a plurality of segments of the display unit in the display, based on the number of lighting of the segment. Thereby, in the display system, since the number of segments to be lit at one display timing is limited, power consumption per one display timing can be reduced. In addition, the peak value of power consumption can be reduced.

一実施形態においては、表示器は複数設けられており、表示制御部は、上記セグメントの点灯数に基づいて、複数の表示器のうち、上記タイミングで文字を表示部に表示させる表示器を設定してもよい。これにより、表示システムでは、一回の表示タイミングで文字を表示させる表示器の数が制限されるため、一回の表示タイミング当たりの消費電力を低減できる。また、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。   In one embodiment, a plurality of displays are provided, and the display control unit sets a display for displaying characters on the display unit at the above timing among the plurality of displays based on the number of lighting of the segment. May be. Thereby, in the display system, since the number of display devices that display characters at one display timing is limited, power consumption per one display timing can be reduced. In addition, the peak value of power consumption can be reduced.

一実施形態においては、表示制御部は、表示器において設定される基準時を、ブロードキャスト通信を介して全ての表示器において同期させてもよい。これにより、表示システムに設けられる全ての表示器の基準時が同一に設定されるため、制御をより精度良く行うことが可能となる。   In one embodiment, the display control unit may synchronize the reference time set in the display device in all the display devices via broadcast communication. Thereby, since the reference time of all the indicators provided in the display system is set to be the same, the control can be performed with higher accuracy.

本発明によれば、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。   According to the present invention, the peak value of power consumption can be reduced.

一実施形態に係る表示システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the display system which concerns on one Embodiment. 表示器の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a display. 表示部を示す図である。It is a figure which shows a display part. セグメントの点灯による数字の表示方法を説明する図である。It is a figure explaining the display method of the number by lighting of a segment. 表示器に文字が表示された一例を示す図である。It is a figure which shows an example in which the character was displayed on the display. セグメントの点灯数の平準化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the leveling process of the lighting number of a segment. 総必要セグメント数の算出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the calculation process of a total required segment number. 表示タイミングに表示部を割り当てる処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process which allocates a display part to a display timing. 表示システムにおいて設定される表示タイミングと割り当てられたセグメントとを示す図である。It is a figure which shows the display timing set in the display system, and the allocated segment. 第2実施形態に係る表示システムにおいて設定される表示タイミングと割り当てられたセグメントとを示す図である。It is a figure which shows the display timing set in the display system which concerns on 2nd Embodiment, and the allocated segment. 消費電力と表示タイミングとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between power consumption and a display timing.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same or equivalent elements will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

[第1実施形態]
図1は、一実施形態に係る表示システムの構成を示す図である。図1に示す表示システム1は、例えば、商品を配送する配送センター等に導入されるシステムである。図1に示すように、表示システム1は、コントローラ(表示制御部)3と、複数の表示器5a,5b,5c,5dと、を備えている。表示器5a,5b,5c,5dは、コントローラ3に対して複数(ここでは4個)接続されている。コントローラ3と各表示器5a〜5dとは、無線又は有線により互いに通信可能に設けられている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a display system according to an embodiment. The display system 1 shown in FIG. 1 is a system that is introduced into, for example, a delivery center that delivers merchandise. As shown in FIG. 1, the display system 1 includes a controller (display control unit) 3 and a plurality of displays 5a, 5b, 5c, and 5d. A plurality (four in this case) of the displays 5a, 5b, 5c, 5d are connected to the controller 3. The controller 3 and each display 5a-5d are provided so that communication is mutually possible by radio | wireless or a wire communication.

[表示器の構成]
最初に、表示器5a〜5dについて説明する。表示器5a〜5dは、文字を表示する表示装置である。表示器5a〜5dに表示される文字は、例えば、数字(アラビア数字)、アルファベット(ラテン文字)等である。複数の表示器5a〜5dは、電源(図示しない)から電力の供給を受けて駆動するものである。
[Configuration of display unit]
First, the displays 5a to 5d will be described. The display devices 5a to 5d are display devices that display characters. Characters displayed on the display devices 5a to 5d are, for example, numerals (Arabic numerals), alphabets (Latin characters), and the like. The plurality of displays 5a to 5d are driven by receiving power from a power source (not shown).

図2は、表示器の構成の一例を示す図である。図2に示されるように、表示器5a〜5dは、表示部7a,7b,7cを有している。本実施形態では、表示部7a〜7cは、3個設けられている。すなわち、表示器5a〜5dのそれぞれは、最大3桁の数字(3文字)を表示可能に構成されている。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the display. As shown in FIG. 2, the indicators 5a to 5d include display units 7a, 7b, and 7c. In the present embodiment, three display units 7a to 7c are provided. That is, each of the indicators 5a to 5d is configured to be able to display a maximum of three digits (three characters).

図3は、表示部を示す図である。図3に示されるように、表示部7a〜7cは、7セグメントディスプレイであり、7個のセグメントa,b,c,d,e,f,gにより、文字を形成して表示する。各セグメントa〜gは、例えば、LED(Light Emitting Diode)により点灯する。本実施形態では、各セグメントa〜gは、赤色で点灯する。   FIG. 3 is a diagram illustrating the display unit. As shown in FIG. 3, the display units 7a to 7c are 7-segment displays, which form and display characters by 7 segments a, b, c, d, e, f, and g. Each segment ag is lit by, for example, an LED (Light Emitting Diode). In this embodiment, each segment ag is lit in red.

図4は、セグメントの点灯による数字の表示方法を説明する図である。図4に示されるように、例えば、表示部7a〜7cに数字の「0」を表示する場合には、6個のセグメントa〜fを点灯させる。これにより、表示部7a〜7cには、「0」が表示される。同様に、例えば、表示部7a〜7cに数字の「8」を表示する場合には、7個全てのセグメントa〜gを点灯させる。このように、表示部7a〜7cにおける数字の表示は、点灯させるセグメントa〜gの数(点灯数)によって設定される。なお、1つのセグメントを点灯させるためには、10mA程度の電流を必要とする。   FIG. 4 is a diagram for explaining a method of displaying numbers by lighting a segment. As shown in FIG. 4, for example, when the number “0” is displayed on the display units 7 a to 7 c, the six segments a to f are lit. Thereby, “0” is displayed on the display portions 7a to 7c. Similarly, for example, when displaying the number “8” on the display units 7a to 7c, all the seven segments a to g are turned on. In this way, the display of numbers on the display units 7a to 7c is set by the number of segments a to g to be lit (the number of lighting). In order to light one segment, a current of about 10 mA is required.

表示器5a〜5dは、コントローラ3から送信される表示情報を受信して、表示情報に基づいて文字を表示する。表示情報には、各表示部7a〜7cに表示させる文字を示す(点灯させるセグメントa〜gを指定する)表示データと、表示のタイミング(時刻)を示すタイミングデータと、が含まれている。表示のタイミングについて、表示器5a〜5dは、内部に時計を有しており、時計の時刻とタイミングデータが示す時刻とに基づいて、文字を表示させるタイミングを決定する。表示器5a〜5dの時計は、コントローラ3から例えばブロードキャスト方式やポーリング方式等の通信よって送信される時刻同期用通信情報に基づいて、基準時が設定される。つまり、コントローラ3と各表示器5a〜5dとは、時刻が同期(一致)している。コントローラ3からは、所定の間隔(例えば、10分間隔)で、時刻同期用通信情報が表示器5a〜5dに送信される。   The indicators 5a to 5d receive the display information transmitted from the controller 3 and display characters based on the display information. The display information includes display data indicating characters to be displayed on the respective display units 7a to 7c (designating segments a to g to be lit) and timing data indicating display timing (time). Regarding the display timing, the indicators 5a to 5d have a clock inside, and determine the timing for displaying characters based on the time of the clock and the time indicated by the timing data. The clocks of the displays 5a to 5d are set with a reference time based on communication information for time synchronization transmitted from the controller 3 by communication such as a broadcast method or a polling method. That is, the controller 3 and the respective displays 5a to 5d are synchronized (matched) in time. From the controller 3, communication information for time synchronization is transmitted to the displays 5a to 5d at a predetermined interval (for example, every 10 minutes).

[コントローラの構成]
続いて、コントローラ3について説明する。コントローラ3は、表示器5a〜5dにおける表示を制御する。コントローラ3は、例えば、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read OnlyMemory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクなどを含んで構成されるコンピュータである。コントローラ3は、表示器5a〜5dに表示情報を送信し、表示器5a〜5dの表示を制御する。表示情報は、コントローラ3で設定されてもよいし、コントローラ3よりも上位のコントローラ(図示しない)で設定されてもよい。
[Controller configuration]
Next, the controller 3 will be described. The controller 3 controls display on the displays 5a to 5d. The controller 3 is, for example, a computer including a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a hard disk, and the like (not shown). The controller 3 transmits display information to the display devices 5a to 5d and controls display of the display devices 5a to 5d. The display information may be set by the controller 3 or may be set by a controller (not shown) higher than the controller 3.

コントローラ3は、表示器5a〜5dにおける表示部7a〜7cのセグメントa〜gを、ダイナミック点灯方式により点灯制御する。ダイナミック点灯方式とは、一定時間の点灯と一定時間の消灯とを所定の周期で繰り返す方式である。本実施形態では、コントローラ3は、赤色のLEDにより点灯するセグメントa〜gを、例えば100Hzの周波数で点灯制御する。この場合、文字の視認性の観点からは、1周期を10msecに設定し、一定時間の点灯と一点時間の消灯とのデューティー比(ON/OFFのデューティー比)を1:9(点灯:消灯=1:9)に設定することが好ましい。つまり、本実施形態の表示部7a〜7cでは、1周期において、セグメントa〜gが点灯する一定時間は、1msecに設定され、セグメントa〜gが消灯する一定時間は、9msecに設定される。   The controller 3 controls lighting of the segments a to g of the display units 7a to 7c in the displays 5a to 5d by a dynamic lighting method. The dynamic lighting method is a method of repeating lighting for a certain time and turning off for a certain time at a predetermined cycle. In the present embodiment, the controller 3 controls the lighting of the segments a to g that are lit by the red LED, for example, at a frequency of 100 Hz. In this case, from the viewpoint of character visibility, one cycle is set to 10 msec, and the duty ratio (ON / OFF duty ratio) between lighting for a fixed time and turning off for one point time is 1: 9 (lighting: light off = It is preferable to set 1: 9). That is, in the display units 7a to 7c of the present embodiment, in a cycle, a certain time during which the segments a to g are turned on is set to 1 msec, and a certain time during which the segments a to g are turned off is set to 9 msec.

コントローラ3は、複数の表示器5a〜5dそれぞれの複数の表示部7a〜7cに文字を表示させる場合に、表示部7a〜7cに文字を表示させるために必要なセグメントa〜gについて、所定の周期内における一定時間の点灯のタイミング(以下、一回の表示タイミング)で同時に点灯させる点灯数を設定する。   When the controller 3 displays characters on the plurality of display units 7a to 7c of each of the plurality of display devices 5a to 5d, the controller 3 determines predetermined segments a to g for displaying the characters on the display units 7a to 7c. The number of lights to be turned on at the same time is set at the lighting timing for a certain time within the cycle (hereinafter, one display timing).

具体的には、コントローラ3は、表示部7a〜7cに文字を表示させるために必要なセグメントa〜gについて、一回の表示タイミングで同時に点灯させる数を平準化する。ここで、本実施形態では、1周期は10msecに設定されており、表示部7a〜7cにおけるセグメントa〜gの一回の点灯時間は1msecである。そのため、1周期内においては、10回の表示タイミングが設定される。コントローラ3は、その10回の表示タイミングにおいて、同時に点灯されるセグメントa〜gの点灯数が均等に割り振られて平準化されるように、表示部7a〜7cの点灯数を設定する。   Specifically, the controller 3 leveles the number of segments a to g that are necessary to display characters on the display units 7a to 7c at the same time with one display timing. Here, in the present embodiment, one cycle is set to 10 msec, and one lighting time of the segments a to g in the display units 7a to 7c is 1 msec. Therefore, 10 display timings are set within one cycle. The controller 3 sets the lighting numbers of the display units 7a to 7c so that the lighting numbers of the segments a to g that are simultaneously lighted are equally allocated and leveled at the ten display timings.

コントローラ3は、平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、表示タイミングにおける表示器5a〜5dの表示を制御する。具体的には、コントローラ3は、表示器5a〜5dにおける複数の表示部7a〜7cのうち、一回の表示タイミングで文字を表示させる表示部7a〜7cを設定する。つまり、コントローラ3は、1msecの表示タイミングで同時に点灯する表示部7a〜7cの数を制限する。   The controller 3 controls the display of the indicators 5a to 5d at the display timing based on the leveled lighting numbers of the segments a to g. Specifically, the controller 3 sets display units 7a to 7c that display characters at a single display timing among the plurality of display units 7a to 7c in the displays 5a to 5d. That is, the controller 3 limits the number of display units 7a to 7c that are turned on simultaneously at a display timing of 1 msec.

続いて、上記コントローラ3による詳細な制御について説明する。最初に、一回の表示タイミングで同時に点灯させるセグメントa〜gの点灯数を平準化する処理について説明する。なお、以下の説明において、コントローラ3は、図5に示されるように、各表示器5a〜5dに2桁又は3桁の文字を表示させることを前提とする。   Next, detailed control by the controller 3 will be described. First, a process for leveling the number of lighting of the segments a to g that are simultaneously turned on at one display timing will be described. In the following description, it is assumed that the controller 3 displays a 2-digit or 3-digit character on each of the display devices 5a to 5d as shown in FIG.

具体的には、図5(a)に示されるように、コントローラ3は、表示器5aにおいて、表示部7aに「1」、表示部7bに「2」、表示部7cに「3」を表示させる。図5(b)に示されるように、コントローラ3は、表示器5bにおいて、表示部7aに「4」、表示部7bに「5」、表示部7cに「6」を表示させる。図5(c)に示されるように、コントローラ3は、表示器5cにおいて、表示部7aに「7」、表示部7bに「8」、表示部7cに「9」を表示させる。図5(d)に示されるように、コントローラ3は、表示器5dにおいて、表示部7bに「0」、表示部7cに「1」を表示させる。   Specifically, as shown in FIG. 5A, the controller 3 displays “1” on the display unit 7a, “2” on the display unit 7b, and “3” on the display unit 7c. Let As shown in FIG. 5B, the controller 3 causes the display unit 5b to display “4” on the display unit 7a, “5” on the display unit 7b, and “6” on the display unit 7c. As shown in FIG. 5C, the controller 3 causes the display 5c to display “7” on the display unit 7a, “8” on the display unit 7b, and “9” on the display unit 7c. As shown in FIG. 5D, the controller 3 causes the display 5d to display “0” on the display unit 7b and “1” on the display unit 7c.

図6は、セグメントの点灯数の平準化処理を示すフローチャートである。図6に示されるように、コントローラ3は、最初に、表示器5a〜5dの表示部7a〜7cにおいて文字を表示するために必要な総必要セグメント数の算出処理を実施する(ステップS1)。図7は、総必要セグメント数の算出処理を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the leveling process of the number of lighting segments. As shown in FIG. 6, the controller 3 first performs a calculation process of the total necessary number of segments necessary for displaying characters on the display units 7a to 7c of the displays 5a to 5d (step S1). FIG. 7 is a flowchart showing the calculation process of the total required number of segments.

図7に示すように、コントローラ3は、総必要セグメント数を初期化して「0」にする(ステップS11)。次に、コントローラ3は、表示器番号を1(表示器番号=1)にセットする(ステップS12)。表示器5a〜5dには、それぞれ番号が設定されており、本実施形態では、「表示器5a:1」、「表示器5b:2」、「表示器5c:3」、「表示器5d:4」のように表示器番号が設定されている。ここでは、コントローラ3が表示器番号を1にセットするとは、コントローラ3が表示器5aを選択することである。   As shown in FIG. 7, the controller 3 initializes the total number of required segments to “0” (step S11). Next, the controller 3 sets the display number to 1 (display number = 1) (step S12). Numbers are respectively set for the display devices 5a to 5d. In this embodiment, “display device 5a: 1”, “display device 5b: 2”, “display device 5c: 3”, and “display device 5d: The display number is set as “4”. Here, the controller 3 setting the display unit number to 1 means that the controller 3 selects the display unit 5a.

表示器5aを選択すると、コントローラ3は、桁番号を1(桁番号=1)にセットする(ステップS13)。表示部7a〜7cには、それぞれ桁番号が設定されており、本実施形態では、「表示部7a:1」、「表示部7b:2」、「表示部7c:3」のように桁番号が設定されている。ここでは、コントローラ3が桁番号を1にセットするとは、コントローラ3が表示部7aを選択することである。   When the display 5a is selected, the controller 3 sets the digit number to 1 (digit number = 1) (step S13). Digit numbers are respectively set in the display units 7a to 7c. In this embodiment, digit numbers such as “display unit 7a: 1”, “display unit 7b: 2”, and “display unit 7c: 3” are set. Is set. Here, the controller 3 setting the digit number to 1 means that the controller 3 selects the display unit 7a.

続いて、コントローラ3は、表示器番号の桁番号に表示データがあるか否かを判断する(ステップS14)。ここでは、コントローラ3は、表示器5aの表示部7aに文字を表示させる表示データを有しているか否かを判断する。表示データの有無は、コントローラ3が保持する表示情報を参照して判断される。コントローラ3は、表示データが有ると判断した場合には、ステップS15に進む。一方、コントローラ3は、表示データが有ると判断しなかった場合(表示データが無かった場合)には、ステップS16に進む。   Subsequently, the controller 3 determines whether or not there is display data in the digit number of the display unit number (step S14). Here, the controller 3 determines whether or not it has display data for displaying characters on the display unit 7a of the display 5a. The presence or absence of display data is determined with reference to display information held by the controller 3. If the controller 3 determines that there is display data, the controller 3 proceeds to step S15. On the other hand, when the controller 3 does not determine that there is display data (when there is no display data), the controller 3 proceeds to step S16.

ステップS15では、コントローラ3は、桁番号に表示される文字に必要なセグメント数を加算する。ここでは、コントローラ3は、表示器5aの表示部7aに表示される文字に必要なセグメント数を表示データから取得し、そのセグメント数を加算する。図5(a)に示されるように、表示器5aの表示部7aには、「1」を表示させる。そのため、図4に示されるように、表示器5aの表示部7aに表示される文字に必要なセグメント数は、「2」となる。したがって、コントローラ3は、総必要セグメント数に「2」を加算する。この時点で、総必要セグメント数は、「2」となる。   In step S15, the controller 3 adds the number of segments necessary for the character displayed in the digit number. Here, the controller 3 obtains the number of segments necessary for the characters displayed on the display unit 7a of the display 5a from the display data, and adds the number of segments. As shown in FIG. 5A, “1” is displayed on the display unit 7a of the display 5a. Therefore, as shown in FIG. 4, the number of segments necessary for the characters displayed on the display unit 7a of the display 5a is “2”. Therefore, the controller 3 adds “2” to the total number of required segments. At this point, the total required number of segments is “2”.

ステップS16では、コントローラ3は、桁番号に1を加算する。ここでは、コントローラ3は、桁番号が「2」に設定された表示部7bを選択する。次に、コントローラ3は、桁番号が最大桁番号以下であるか否かを判断する(ステップS17)。本実施形態では、表示器5aに表示部7a〜7cが3個設けられているため、最大桁番号は、「3」に設定されている。コントローラ3は、桁番号が最大桁番号以下であると判断した場合には、ステップS14に戻って、ステップS14からステップS16までの処理を実行する。本実施形態では、コントローラ3は、桁番号が「3」となるまで、処理を繰り返す。一方、コントローラ3は、桁番号が最大桁番号以下であると判断しなかった場合には、ステップS18に進む。   In step S16, the controller 3 adds 1 to the digit number. Here, the controller 3 selects the display unit 7b whose digit number is set to “2”. Next, the controller 3 determines whether or not the digit number is equal to or less than the maximum digit number (step S17). In the present embodiment, since the display 5a is provided with three display units 7a to 7c, the maximum digit number is set to “3”. When the controller 3 determines that the digit number is equal to or less than the maximum digit number, the controller 3 returns to step S14 and executes the processing from step S14 to step S16. In the present embodiment, the controller 3 repeats the process until the digit number becomes “3”. On the other hand, if the controller 3 does not determine that the digit number is less than or equal to the maximum digit number, the controller 3 proceeds to step S18.

ステップS18では、コントローラ3は、表示器番号に1を加算する。ここでは、コントローラ3は、表示器番号が「2」に設定された表示器5bを選択する。次に、コントローラ3は、表示器番号が最大表示器番号以下であるか否かを判断する(ステップS19)。本実施形態では、表示器5a〜5dの4個の表示器を一例に説明しているため、最大表示器番号は「4」に設定されている。コントローラ3は、表示器番号が最大表示器番号以下であると判断した場合には、ステップS13に戻って、ステップS13からステップS18までの処理を実行する。本実施形態では、コントローラ3は、表示器番号が「4」となるまで、処理を繰り返す。一方、コントローラ3は、表示器番号が最大表示器番号以下であると判断しなかった場合には、処理を終了する。以上の処理を実行することにより、コントローラ3は、総必要セグメント数を算出する。本実施形態では、図5(a)〜図5(d)に示される文字を表示器5a〜5dに表示するため、コントローラ3は、総必要セグメント数を「51」と算出する。   In step S18, the controller 3 adds 1 to the display number. Here, the controller 3 selects the display 5b whose display number is set to “2”. Next, the controller 3 determines whether or not the display unit number is equal to or less than the maximum display unit number (step S19). In the present embodiment, since the four display devices 5a to 5d are described as an example, the maximum display number is set to “4”. When the controller 3 determines that the display number is equal to or less than the maximum display number, the controller 3 returns to step S13 and executes the processing from step S13 to step S18. In the present embodiment, the controller 3 repeats the process until the display unit number becomes “4”. On the other hand, if the controller 3 does not determine that the display number is less than or equal to the maximum display number, the process ends. By executing the above processing, the controller 3 calculates the total number of required segments. In this embodiment, in order to display the characters shown in FIGS. 5A to 5D on the display devices 5a to 5d, the controller 3 calculates the total necessary number of segments as “51”.

図6に戻って、コントローラ3は、1表示タイミング当たりの平均セグメント数を算出する(ステップS2)。平均セグメント数は、1周期において設定された複数(ここでは10回)の表示タイミングのうち、一回の表示タイミングにおいて表示させるセグメントa〜gの数である。コントローラ3は、以下の式に基づいて、平均セグメント数を算出する。
平均セグメント数=総必要セグメント数/1周期における表示タイミング数
Returning to FIG. 6, the controller 3 calculates the average number of segments per display timing (step S2). The average number of segments is the number of segments a to g to be displayed at one display timing among a plurality (here, 10 times) of display timing set in one cycle. The controller 3 calculates the average number of segments based on the following formula.
Average number of segments = Total number of required segments / Number of display timings in one cycle

本実施形態では、上記のように、総必要セグメント数は「51」であり、1周期における表示タイミング数は「10」である。そうすると、コントローラ3は、上記式に基づいて、「51/10」により、平均セグメント数を「5.1」と算出する。本実施形態では、コントローラ3は、小数点以下は四捨五入し、平均セグメント数を「5」に設定する。なお、小数点以下の扱いについては、四捨五入に限定されない。   In the present embodiment, as described above, the total required number of segments is “51”, and the number of display timings in one cycle is “10”. Then, the controller 3 calculates the average number of segments as “5.1” by “51/10” based on the above formula. In the present embodiment, the controller 3 rounds off after the decimal point and sets the average number of segments to “5”. The handling after the decimal point is not limited to rounding.

続いて、一回の表示タイミングで表示させる表示部7a〜7cを、各表示タイミングに割り当てる処理について説明する。コントローラ3は、平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、表示器5a〜5dにおける複数の表示部7a〜7cのうち、一回の表示タイミングで文字を表示させる表示部7a〜7cを設定する。図8は、表示タイミングに表示部を割り当てる処理を説明するフローチャートである。   Subsequently, a process of assigning the display units 7a to 7c to be displayed at one display timing to each display timing will be described. Based on the number of leveled segments a to g, the controller 3 displays display units 7a to 7c that display characters at a single display timing among the plurality of display units 7a to 7c in the displays 5a to 5d. Set. FIG. 8 is a flowchart for explaining the process of assigning the display unit to the display timing.

図8に示されるように、コントローラ3は、各表示タイミングの割当数を「0」にセットする(ステップS21)。表示タイミングの割当数は、一回の表示タイミングに割り当てるセグメントa〜gの点灯数である。コントローラ3は、全ての表示タイミングの割当数を「0」にセットし、割当数をリセットする。次に、コントローラ3は、表示タイミングを「1」にセットする(ステップS22)。図9に示されるように、表示タイミングは、時系列で「1」〜「10」まで設定されており、コントローラ3は、その中の表示タイミング「1」を選択する。   As shown in FIG. 8, the controller 3 sets the number of assigned display timings to “0” (step S21). The number of assigned display timings is the number of lighting of the segments a to g assigned to one display timing. The controller 3 sets the allocation number of all display timings to “0” and resets the allocation number. Next, the controller 3 sets the display timing to “1” (step S22). As shown in FIG. 9, the display timing is set from “1” to “10” in time series, and the controller 3 selects the display timing “1” therein.

続いて、コントローラ3は、表示器番号を1(表示器番号=1)にセットする(ステップS23)。上記のように、表示器5a〜5dには、それぞれ番号が設定されているため、ここでは、コントローラ3は、表示器5aを選択する。   Subsequently, the controller 3 sets the display number to 1 (display number = 1) (step S23). As described above, since numbers are respectively set for the display devices 5a to 5d, the controller 3 selects the display device 5a here.

表示器5aを選択すると、コントローラ3は、桁番号を1(桁番号=1)にセットする(ステップS24)。上記のように、表示部7a〜7cには、それぞれ桁番号が設定されているため、ここでは、コントローラ3は、表示部7aを選択する。   When the display 5a is selected, the controller 3 sets the digit number to 1 (digit number = 1) (step S24). As described above, since the display units 7a to 7c are respectively set with digit numbers, the controller 3 selects the display unit 7a here.

続いて、コントローラ3は、表示器番号の桁番号に表示データがあるか否かを判断する(ステップS25)。コントローラ3は、表示データが有ると判断した場合には、ステップS26に進む。一方、コントローラ3は、表示データが有ると判断しなかった場合(表示データが無かった場合)には、ステップS29に進む。   Subsequently, the controller 3 determines whether or not there is display data in the digit number of the display unit number (step S25). If the controller 3 determines that there is display data, the controller 3 proceeds to step S26. On the other hand, when the controller 3 does not determine that there is display data (when there is no display data), the controller 3 proceeds to step S29.

ステップS26では、コントローラ3は、表示タイミングの割当数が平均セグメント数よりも小さいか否かを判断する。具体的には、表示タイミングの割当数は、現時点では「0」とされている。また、上記処理で算出したように、平均セグメント数は、「5」である。したがって、コントローラ3は、ここでは、表示タイミングの割当数が平均セグメント数よりも小さい(0<5)と判断する。コントローラ3は、表示タイミングの割当数が平均セグメント数よりも小さいと判断した場合には、ステップS27に進む。一方、コントローラ3は、表示タイミングの割当数が平均セグメント数よりも小さいと判断しなかった場合には、ステップS30に進む。   In step S26, the controller 3 determines whether or not the number of display timings allocated is smaller than the average number of segments. Specifically, the number of assigned display timings is currently “0”. Further, as calculated in the above process, the average number of segments is “5”. Therefore, the controller 3 determines here that the number of display timings allocated is smaller than the average number of segments (0 <5). If the controller 3 determines that the allocated number of display timings is smaller than the average number of segments, the controller 3 proceeds to step S27. On the other hand, if the controller 3 does not determine that the allocated number of display timings is smaller than the average number of segments, the controller 3 proceeds to step S30.

ステップS27では、コントローラ3は、表示タイミングの割当数に桁番号のセグメント数を加算する。桁番号のセグメント数は、表示部7a〜7cにおけるセグメントa〜gの点灯数である。図5(a)に示されるように、表示部7aには「1」を表示させるため、点灯数はセグメントb,cの2個である。ここでは、コントローラ3は、表示タイミングの割当数「0」にセグメント数「2」を加算する。この時点で、表示タイミング「1」の割当数は、「2」となる。続いて、コントローラ3は、表示器番号の桁番号毎に表示タイミングを記憶する(ステップS28)。ここでは、コントローラ3は、表示器5aの表示部7aを表示タイミング「1」に記憶する。これにより、図9に示されるように、表示器5aの表示部7aは、表示タイミング「1」において点灯することに設定される。   In step S27, the controller 3 adds the number of segments of the digit number to the allocated number of display timings. The number of segments of the digit number is the number of lighting of segments ag in display part 7a-7c. As shown in FIG. 5A, since “1” is displayed on the display unit 7a, the number of lighting is two of the segments b and c. Here, the controller 3 adds the number of segments “2” to the allocation number “0” of the display timing. At this time, the allocation number of the display timing “1” is “2”. Subsequently, the controller 3 stores the display timing for each digit number of the display unit number (step S28). Here, the controller 3 stores the display unit 7a of the display 5a at the display timing “1”. As a result, as shown in FIG. 9, the display unit 7a of the display 5a is set to light up at the display timing “1”.

続いて、コントローラ3は、桁番号に1を加算する(ステップS29)。ここでは、コントローラ3は、桁番号が「2」に設定された表示部7bを選択する。次に、コントローラ3は、表示タイミングに1を加算(+1)する(ステップS30)。つまり、コントローラ3は、表示タイミグを1つ移行する。ここでは、コントローラ3は、表示タイミング「1」に1を加算して、表示タイミング「2」に移行する。   Subsequently, the controller 3 adds 1 to the digit number (step S29). Here, the controller 3 selects the display unit 7b whose digit number is set to “2”. Next, the controller 3 adds 1 to the display timing (+1) (step S30). That is, the controller 3 shifts one display timing. Here, the controller 3 adds 1 to the display timing “1” and shifts to the display timing “2”.

続いて、コントローラ3は、表示タイミングが総表示タイミング数以下であるか否かを判断する(ステップS31)。本実施形態では、総表示タイミング数は、「10」に設定されている。コントローラ3は、表示タイミング番号(ここでは「2」)が10以下であるか否かを判断する。コントローラ3は、表示タイミング番号が総表示タイミング数以下であると判断した場合には、ステップS32に進む。一方、コントローラ3は、表示タイミング番号が総表示タイミング数以下であると判断しなかった場合には、表示タイミングを「1」にセットする(ステップS33)。   Subsequently, the controller 3 determines whether or not the display timing is equal to or less than the total display timing number (step S31). In the present embodiment, the total number of display timings is set to “10”. The controller 3 determines whether or not the display timing number (here, “2”) is 10 or less. If the controller 3 determines that the display timing number is less than or equal to the total display timing number, the controller 3 proceeds to step S32. On the other hand, if the controller 3 does not determine that the display timing number is less than or equal to the total display timing number, the controller 3 sets the display timing to “1” (step S33).

次に、コントローラ3は、桁番号が最大桁番号以下であるか否かを判断する(ステップS32)。本実施形態では、表示器5aに表示部7a〜7cが3個設けられているため、最大桁番号は、「3」に設定されている。コントローラ3は、桁番号が最大桁番号以下であると判断した場合には、ステップS25に戻って、ステップS25からステップS31までの処理を実行する。本実施形態では、コントローラ3は、桁番号が「3」となるまで、処理を繰り返す。一方、コントローラ3は、桁番号が最大桁番号以下であると判断しなかった場合には、ステップS34に進む。   Next, the controller 3 determines whether or not the digit number is equal to or less than the maximum digit number (step S32). In the present embodiment, since the display 5a is provided with three display units 7a to 7c, the maximum digit number is set to “3”. When the controller 3 determines that the digit number is equal to or less than the maximum digit number, the controller 3 returns to step S25 and executes the processing from step S25 to step S31. In the present embodiment, the controller 3 repeats the process until the digit number becomes “3”. On the other hand, if the controller 3 does not determine that the digit number is less than or equal to the maximum digit number, the controller 3 proceeds to step S34.

ステップS34では、コントローラ3は、表示器番号に1を加算する。ここでは、コントローラ3は、表示器番号が「2」に設定された表示器5bを選択する。次に、コントローラ3は、表示器番号が最大表示器番号以下であるか否かを判断する(ステップS35)。本実施形態では、表示器5a〜5dの4個の表示器を一例に説明しているため、最大表示器番号は「4」に設定されている。コントローラ3は、表示器番号が最大表示器番号以下であると判断した場合には、ステップS24に戻って、ステップS24からステップS33までの処理を実行する。本実施形態では、コントローラ3は、表示器番号が「4」となるまで、処理を繰り返す。一方、コントローラ3は、表示器番号が最大表示器番号以下であると判断しなかった場合には、処理を終了する。   In step S34, the controller 3 adds 1 to the display number. Here, the controller 3 selects the display 5b whose display number is set to “2”. Next, the controller 3 determines whether or not the display unit number is equal to or less than the maximum display unit number (step S35). In the present embodiment, since the four display devices 5a to 5d are described as an example, the maximum display number is set to “4”. When the controller 3 determines that the display number is equal to or less than the maximum display number, the controller 3 returns to step S24 and executes the processing from step S24 to step S33. In the present embodiment, the controller 3 repeats the process until the display unit number becomes “4”. On the other hand, if the controller 3 does not determine that the display number is less than or equal to the maximum display number, the process ends.

以上の処理を実行することにより、コントローラ3は、図9に示されるように、各表示器5a〜5dの表示部7a〜7cの点灯のタイミングを、表示タイミング「1」〜「10」に割り当てる。具体的には、コントローラ3は、表示器5aの表示部7a,7b,7cをそれぞれ、表示タイミング「1」、「2」、「3」に割り当てる。同様に、コントローラ3は、表示器5bの表示部7a,7b,7cをそれぞれ、表示タイミング「4」、「5」、「6」に割り当て、表示器5cの表示部7a,7b,7cをそれぞれ、表示タイミング「7」、「8」、「9」に割り当てる。   By executing the above processing, the controller 3 assigns the lighting timings of the display portions 7a to 7c of the respective indicators 5a to 5d to the display timings "1" to "10" as shown in FIG. . Specifically, the controller 3 assigns the display units 7a, 7b, and 7c of the display 5a to display timings “1”, “2”, and “3”, respectively. Similarly, the controller 3 assigns the display units 7a, 7b, and 7c of the display unit 5b to the display timings “4”, “5”, and “6”, respectively, and assigns the display units 7a, 7b, and 7c of the display unit 5c, respectively. And display timings “7”, “8”, and “9”.

コントローラ3は、表示器5dの表示部7bを表示タイミング「10」に割り当てた後、表示部7cの割り当てを設定する。このとき、コントローラ3は、表示部7bを割り当てた時点で表示タイミングが最大数(10)以上となっているため、図8のステップS31の判断により、表示タイミング「1」に表示部7cをセットする(ステップS33)。この時点での表示タイミング「1」のセグメントa〜gの合計点灯数は、「4(2+2)」であるため、コントローラ3は、図8のステップS26の判断により、表示部7cを表示タイミング「1」に設定する。このようにコントローラ3によって表示器5a〜5dの表示部7a〜7cの点灯のタイミングを設定することにより、図9に示されるように、1度の表示タイミングにおいて点灯するセグメントの合計数が低減し、平準化される。   The controller 3 assigns the display unit 7c after assigning the display unit 7b of the display 5d to the display timing “10”. At this time, since the display timing is equal to or greater than the maximum number (10) when the display unit 7b is allocated, the controller 3 sets the display unit 7c at the display timing “1” based on the determination in step S31 of FIG. (Step S33). Since the total number of lighting of the segments a to g at the display timing “1” at this time is “4 (2 + 2)”, the controller 3 determines the display timing “ Set to “1”. Thus, by setting the lighting timing of the display units 7a to 7c of the indicators 5a to 5d by the controller 3, as shown in FIG. 9, the total number of segments that are lit at one display timing is reduced. Leveled.

なお、表示器5dの表示部7cの割り当てを設定するときに、表示タイミング「1」の合計点灯数が既に5以上となっている場合には、図8のステップS26の判断により、合計点灯数が5以下の表示タイミングまで移行する。例えば、図9に示す例においては、表示タイミング「4」の合計点灯数が「4」であるため、コントローラ3は、表示タイミング「4」まで移行し、表示タイミング「4」に表示部7cを割り当てることになる。   When setting the allocation of the display unit 7c of the display 5d and the total lighting number of the display timing “1” is already 5 or more, the total lighting number is determined according to the determination in step S26 of FIG. Shifts to a display timing of 5 or less. For example, in the example shown in FIG. 9, since the total lighting number of the display timing “4” is “4”, the controller 3 shifts to the display timing “4”, and the display unit 7 c is displayed at the display timing “4”. Will be assigned.

以上説明したように、本実施形態の表示システム1では、複数の表示部7a〜7cにおいて文字を表示させる場合に、この表示部7a〜7cに文字を表示させるために必要なセグメントa〜gについて、所定の周期内における一定時間の点灯のタイミングでの点灯数を設定し、この点灯数に基づいて一回の表示タイミングにおける表示器5a〜5dの表示を制御する。このように、一回の表示タイミングにおけるセグメントa〜gの点灯数を設定することにより、一回の表示タイミングにおいて点灯するセグメントa〜gの数を制御できる。すなわち、表示システム1では、複数のセグメントa〜gが同じタイミングで点灯することをなるべく抑制し、セグメントa〜gの点灯の分散化を図っている。以上のように、表示システム1では、複数の各表示器5a〜5dにおいて電流値のピークの重複を抑制することが可能となる。その結果、表示システム1では、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。   As described above, in the display system 1 of the present embodiment, when characters are displayed on the plurality of display units 7a to 7c, the segments a to g necessary for displaying the characters on the display units 7a to 7c are described. The number of lighting at a lighting timing for a fixed time within a predetermined period is set, and the display of the indicators 5a to 5d at one display timing is controlled based on this lighting number. In this way, by setting the number of lighting of the segments a to g at one display timing, the number of the segments a to g that are turned on at one display timing can be controlled. That is, in the display system 1, the plurality of segments a to g are prevented from being lit at the same timing as much as possible, and the lighting of the segments a to g is distributed. As described above, in the display system 1, it is possible to suppress overlapping of current value peaks in each of the plurality of indicators 5a to 5d. As a result, the display system 1 can reduce the peak value of power consumption.

従来の表示システムでは、複数の表示器において表示部のそれぞれを点灯させるタイミングが設定されていないため、例えば、図5に示す例において、表示器5aの表示部7a,7c、表示器5bの表示部7c、表示器5cの表示部7c、及び、表示器5dの表示部7cが同時に点灯した場合、点灯するセグメントa〜gの総点灯数は「23(5+5+6+7+6)」となる。この場合、消費電流は、230mA(10mA×23)となる。これに対して、表示システム1では、図9に示されるように、セグメントa〜gの点灯数が最も多い場合であっても「7(表示タイミング8)」である。この場合、消費電流は、70mA(10mA×7)となる。したがって、表示システム1では、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。   In the conventional display system, since the timing for turning on each of the display units is not set in the plurality of display units, for example, in the example shown in FIG. 5, the display units 7a and 7c of the display unit 5a and the display of the display unit 5b are displayed. When the display unit 7c, the display unit 7c of the display unit 5c, and the display unit 7c of the display unit 5d are turned on at the same time, the total number of lighting segments a to g is “23 (5 + 5 + 6 + 7 + 6)”. In this case, the current consumption is 230 mA (10 mA × 23). On the other hand, in the display system 1, as shown in FIG. 9, even if the number of lighting of the segments a to g is the largest, it is “7 (display timing 8)”. In this case, the current consumption is 70 mA (10 mA × 7). Therefore, the display system 1 can reduce the peak value of power consumption.

また、例えば、表示器5a〜5dの表示部7a〜7cの全てに「8」を表示する場合、同時に点灯されるセグメントa〜gの点灯数の最大値は「14(7+7)」となる。この場合、消費電流は、140mA(10mA×14)となる。従来の表示システムでは、例えば、4個の表示器の表示部の点灯が同時に行われた場合、セグメントa〜gの点灯数が「28(7+7+7+7)」となる。この場合、消費電流は、280mA(10mA×28)となる。したがって、表示システム1では、セグメントの点灯数が最も多い「8」を全ての表示器5a〜5dにおいて点灯させる場合であっても、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。   Further, for example, when “8” is displayed on all the display units 7a to 7c of the display devices 5a to 5d, the maximum value of the number of lighting of the segments a to g that are simultaneously lighted is “14 (7 + 7)”. In this case, the current consumption is 140 mA (10 mA × 14). In the conventional display system, for example, when the display units of four display devices are turned on simultaneously, the number of lighting of the segments a to g is “28 (7 + 7 + 7 + 7)”. In this case, the current consumption is 280 mA (10 mA × 28). Therefore, the display system 1 can reduce the peak value of power consumption even when “8” having the largest number of segments is lit in all the displays 5a to 5d.

本実施形態の表示システム1では、複数の表示器5a〜5dが電源に対して接続されている。通常、表示システムでは、各表示器における電圧降下が最大となる場合を想定して、電源の容量の範囲内において、電源ラインの長さや表示器の数を設定している。そのため、電源ラインの長さや接続可能な表示器の数にはどうしても制約があった。これに対して、本実施形態の表示システム1では、同時に点灯するセグメントa〜gの点灯数を低減するため、接続された表示器5a〜5dのうち、同時に表示させる表示器5a〜5dにおいて使用できる電圧が大きくなる。そのため、表示システム1では、電源ラインの長さを長くすることや表示器5a〜5dの接続数を増加させることが可能となる。   In the display system 1 of the present embodiment, a plurality of indicators 5a to 5d are connected to a power source. Normally, in the display system, the length of the power supply line and the number of display devices are set within the range of the power supply capacity, assuming that the voltage drop in each display device is maximum. Therefore, the length of the power supply line and the number of connectable indicators are inevitably limited. On the other hand, in the display system 1 of this embodiment, in order to reduce the number of lighting of the segments ag which light simultaneously, it uses in the display devices 5a-5d displayed simultaneously among the connected display devices 5a-5d. The voltage that can be increased. Therefore, in the display system 1, it is possible to increase the length of the power supply line and increase the number of connections of the indicators 5a to 5d.

本実施形態の表示システム1では、コントローラ3は、表示部7a〜7cに文字を表示させるために必要なセグメントa〜gについて、一回の表示タイミングで点灯させる数を平準化し、この平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、一回の表示タイミングにおける表示器5a〜5dの表示を制御する。このように、一定時間の点灯のタイミングで点灯させるセグメントa〜gの数を平準化することにより、消費電力についても平準化が図れる。また、消費電力のピーク値の低減をより効果的に図ることができる。   In the display system 1 of the present embodiment, the controller 3 leveles the number of segments a to g that are necessary for displaying characters on the display units 7a to 7c at a single display timing. Based on the number of lighting of segments ag, the display of display 5a-5d in one display timing is controlled. As described above, the power consumption can be leveled by leveling the number of segments a to g to be lit at the timing of lighting for a certain period of time. In addition, the peak value of power consumption can be reduced more effectively.

特に、本実施形態では、コントローラ3は、平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、表示器5a〜5dにおける複数の表示部7a〜7cのうち、一回の表示タイミングで文字を表示させる表示部7a〜7cを設定する。これにより、表示システム1では、一回の表示タイミングで文字を表示する表示部7a〜7cの数が制限されるため、一回の表示タイミング当たりの消費電力を低減できる。   In particular, in the present embodiment, the controller 3 displays characters at a single display timing among the plurality of display units 7a to 7c in the indicators 5a to 5d based on the number of lighting of the leveled segments a to g. Display units 7a to 7c to be set are set. Thereby, in the display system 1, since the number of the display parts 7a-7c which display a character at one display timing is restrict | limited, the power consumption per display timing can be reduced.

[第2実施形態]
続いて、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、コントローラ3は、各表示器5a〜5dの何れかのうちの、表示部7a〜7cについて、一回の表示タイミングで点灯させるセグメントa〜gを設定する。
[Second Embodiment]
Next, the second embodiment will be described. In the second embodiment, the controller 3 sets the segments a to g that are turned on at a single display timing for the display units 7 a to 7 c of any of the indicators 5 a to 5 d.

コントローラ3は、表示部7a〜7cに文字を表示させるために必要なセグメントa〜gについて、一回の表示タイミングで同時に点灯させる数を平準化する。ここで、本実施形態では、1周期は10msecに設定されており、表示部7a〜7cにおけるセグメントa〜gの一回の点灯時間は1msecである。そのため、1周期内においては、10回の表示タイミングが設定される。コントローラ3は、その10回の表示タイミングにおいて、同時に点灯されるセグメントa〜gの点灯数が均等に割り振られて平準化されるように、セグメントa〜gの点灯数を設定する。   The controller 3 equalizes the number of segments a to g that are necessary to display characters on the display units 7a to 7c at the same time with one display timing. Here, in the present embodiment, one cycle is set to 10 msec, and one lighting time of the segments a to g in the display units 7a to 7c is 1 msec. Therefore, 10 display timings are set within one cycle. The controller 3 sets the number of lighting of the segments a to g so that the number of lighting of the segments a to g that are simultaneously lighted is equally allocated and leveled at the ten display timings.

続いて、上記コントローラ3による詳細な制御について説明する。最初に、一回の表示タイミングで同時に点灯させるセグメントa〜gの点灯数を平準化する処理について説明する。なお、以下の説明において、コントローラ3は、図5(a)に示されるように、表示部7a〜7cに数字を表示させることを前提とする。具体的には、図5(a)に示されるように、コントローラ3は、表示器5aにおいて、表示部7aに「1」、表示部7bに「2」、表示部7cに「3」を表示させる。   Next, detailed control by the controller 3 will be described. First, a process for leveling the number of lighting of the segments a to g that are simultaneously turned on at one display timing will be described. In the following description, it is assumed that the controller 3 displays numbers on the display units 7a to 7c as shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 5A, the controller 3 displays “1” on the display unit 7a, “2” on the display unit 7b, and “3” on the display unit 7c. Let

最初に、コントローラ3は、表示器5aの表示部7a〜7cにおいて文字を表示するために必要な総必要セグメント数を算出する。コントローラ3は、表示部7a〜7cに文字を表示させるために必要なセグメントa〜gを表示データから取得し、そのセグメントa〜gを加算して、総必要セグメント数を算出する。具体的には、コントローラ3は、表示部7aに「1」、表示部7bに「2」、表示部7cに「3」を表示させるため、それぞれのセグメント点灯数(数字「1」:セグメント数「2」、「3」:5、「3」:5)を加算して、総必要セグメント数(2+5+5=12)を算出する。   First, the controller 3 calculates the total required number of segments necessary for displaying characters on the display units 7a to 7c of the display 5a. The controller 3 obtains the segments a to g necessary for displaying characters on the display units 7a to 7c from the display data, and adds the segments a to g to calculate the total number of required segments. Specifically, the controller 3 displays “1” on the display unit 7a, “2” on the display unit 7b, and “3” on the display unit 7c. “2”, “3”: 5, “3”: 5) are added to calculate the total required number of segments (2 + 5 + 5 = 12).

次に、コントローラ3は、一回の表示タイミング当たりの平均セグメント数を算出する。平均セグメント数は、1周期において設定された複数(ここでは10回)の表示タイミングのうち、一回の表示タイミングにおいて表示させるセグメントa〜gの数である。コントローラ3は、以下の式に基づいて、平均セグメント数を算出する。
平均セグメント数=総必要セグメント数/1周期における表示タイミング数
Next, the controller 3 calculates the average number of segments per display timing. The average number of segments is the number of segments a to g to be displayed at one display timing among a plurality (here, 10 times) of display timing set in one cycle. The controller 3 calculates the average number of segments based on the following formula.
Average number of segments = Total number of required segments / Number of display timings in one cycle

本実施形態では、上記のように、総必要セグメント数は「12」であり、1周期における表示タイミング数は「10」である。そうすると、コントローラ3は、上記式に基づいて、「12/10」により、平均セグメント数を「1.2」と算出する。本実施形態では、コントローラ3は、小数点以下は四捨五入し、平均セグメント数を「1」に設定する。なお、少数点以下の扱いについては、四捨五入に限定されない。   In the present embodiment, as described above, the total number of required segments is “12”, and the number of display timings in one cycle is “10”. Then, the controller 3 calculates the average number of segments as “1.2” by “12/10” based on the above formula. In the present embodiment, the controller 3 rounds off the decimal part and sets the average number of segments to “1”. In addition, about the handling below a decimal point, it is not limited to rounding off.

続いて、コントローラ3は、各表示部7a〜7cに表示させる文字に必要なセグメント数に基づいて、文字を表示させるために必要な表示タイミング数を算出する。コントローラ3は、以下の式に基づいて、必要な表示タイミング数を算出する。
必要タイミング数=表示部の数字のセグメント数/(総必要セグメント数×1周期における表示タイミング数)
Subsequently, the controller 3 calculates the number of display timings necessary for displaying characters based on the number of segments necessary for the characters to be displayed on the display units 7a to 7c. The controller 3 calculates the required number of display timings based on the following formula.
Number of required timings = number of segments on display / (total number of required segments x number of display timings in one cycle)

コントローラ3は、各表示部7a〜7cについて、表示させる文字に必要なセグメント数を表示データから取得し、上記式に基づいて、必要な表示タイミング数を以下のように算出する。
・表示部7aの必要表示タイミング数=2/(12×10)=1.6
・表示部7bの必要表示タイミング数=5/(12×10)=4.1
・表示部7cの必要表示タイミング数=5/(12×10)=4.1
The controller 3 acquires the number of segments necessary for the characters to be displayed from the display data for each of the display units 7a to 7c, and calculates the necessary number of display timings based on the above formula as follows.
The number of necessary display timings of the display unit 7a = 2 / (12 × 10) = 1.6
The number of necessary display timings of the display unit 7b = 5 / (12 × 10) = 4.1
The number of necessary display timings of the display unit 7c = 5 / (12 × 10) = 4.1

本実施形態では、コントローラ3は、算出した表示タイミング数において小数点以下は四捨五入して、必要な表示タイミング数を算出する。すなわち、コントローラ3は、表示部7aの必要表示タイミング数を「2」、表示部7bの必要表示タイミング数を「4」、表示部7cの必要表示タイミング数を「4」に設定する。なお、少数点以下の扱いについては、四捨五入に限定されない。   In the present embodiment, the controller 3 calculates the necessary number of display timings by rounding off the decimal point in the calculated number of display timings. That is, the controller 3 sets the necessary display timing number of the display unit 7a to “2”, the necessary display timing number of the display unit 7b to “4”, and the necessary display timing number of the display unit 7c to “4”. In addition, about the handling below a decimal point, it is not limited to rounding off.

続いて、コントローラ3は、表示タイミング「1」〜「10」に表示部7a〜7cのセグメントa〜gを割り当てる。図10は、表示タイミングと割り当てられたセグメントとを示す図である。図10に示されるように、コントローラ3は、表示部7aに表示される「1」を表示するためのセグメント「a」及び「c」を、2つの表示タイミング「1」及び「2」にそれぞれ割り当てる。具体的には、コントローラ3は、セグメントa〜gをアルファベット順に割り当てる。したがって、コントローラ3は、最初に、セグメント「b」を表示タイミング「1」に割り当て、次に、セグメント「c」を表示タイミング「2」に割り当てる。   Subsequently, the controller 3 assigns the segments a to g of the display units 7 a to 7 c to the display timings “1” to “10”. FIG. 10 is a diagram showing display timing and allocated segments. As shown in FIG. 10, the controller 3 sets the segments “a” and “c” for displaying “1” displayed on the display unit 7 a to two display timings “1” and “2”, respectively. assign. Specifically, the controller 3 assigns the segments a to g in alphabetical order. Therefore, the controller 3 first assigns the segment “b” to the display timing “1”, and then assigns the segment “c” to the display timing “2”.

コントローラ3は、表示部7aと同様に、表示部7b,7cも表示タイミングに割り当てる。ここで、表示部7bの必要表示タイミング数は、「4」である。表示部7bに表示される「2」は、「5」個のセグメントa,b,d,e,gにより表示される。そのため、必要表示タイミング数よりもセグメント数の方が多くなる。この場合、コントローラ3は、図10に示されるように、表示部7bの最後の表示タイミング(ここでは表示タイミング「6」)において、必要表示タイミング数にセグメントが収まるように調整する。ここでは、コントローラ3は、表示タイミング「6」にセグメントe,gを割り当てる。コントローラ3は、表示部7cについても、必要表示タイミング数にセグメントa,b,c,d,gが収まるように、表示タイミング「10」にセグメントd,gを割り当てる。   The controller 3 assigns the display units 7b and 7c to the display timing in the same manner as the display unit 7a. Here, the required display timing number of the display unit 7b is “4”. “2” displayed on the display unit 7b is displayed by “5” segments a, b, d, e, and g. For this reason, the number of segments is larger than the number of necessary display timings. In this case, as shown in FIG. 10, the controller 3 adjusts the segments so as to fit the required display timing number at the last display timing (here, display timing “6”) of the display unit 7 b. Here, the controller 3 assigns the segments e and g to the display timing “6”. The controller 3 also assigns the segments d and g to the display timing “10” so that the segments a, b, c, d, and g are included in the necessary display timing number for the display unit 7 c.

以上説明したように、本実施形態の表示システム1では、平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、表示器5a(5b,5c)における表示部7a〜7cの複数のセグメントa〜gのうち、一回の表示タイミングで点灯させるセグメントa〜gを設定する。これにより、表示システム1では、一回の表示タイミングで点灯させるセグメントa〜gの数が制限されるため、一回の表示タイミング当たりの消費電力を低減できる。   As described above, in the display system 1 of the present embodiment, the plurality of segments a to g of the display units 7a to 7c in the display 5a (5b, 5c) are based on the number of leveled segments a to g. Among these, segments a to g to be lit at a single display timing are set. Thereby, in the display system 1, since the number of segments ag to light at one display timing is limited, it is possible to reduce power consumption per one display timing.

図11は、表示タイミングと消費電流との関係を示す図である。図11では、横軸は表示タイミングを示し、縦軸は消費電力を示している。図11(a)は、本実施形態に係る表示システム1を示し、図11(b)は、従来の表示システムを示している。   FIG. 11 is a diagram illustrating a relationship between display timing and current consumption. In FIG. 11, the horizontal axis indicates display timing, and the vertical axis indicates power consumption. FIG. 11A shows the display system 1 according to this embodiment, and FIG. 11B shows a conventional display system.

従来の表示システムにおいて、例えば、表示器に3桁の数字「1」、「2」、「3」を表示させる場合には、各桁について、表示させるセグメントの数がそれぞれ「2」、「5」、「5」となる。この場合、各表示タイミングで1桁ずつダイナミック点灯制御によってセグメントを表示させると、図11(b)に示されるように、各桁において「セグメント数×10mA」の電流が必要となる。数字の「2」及び「3」を表示させる場合には、最大で50mAの電力が必要となる。   In the conventional display system, for example, when displaying three-digit numbers “1”, “2”, “3” on the display, the number of segments to be displayed for each digit is “2”, “5”, respectively. "," 5 ". In this case, when a segment is displayed by dynamic lighting control one digit at each display timing, as shown in FIG. 11B, a current of “number of segments × 10 mA” is required in each digit. When displaying the numbers “2” and “3”, a maximum of 50 mA of power is required.

これに対して、本実施形態の表示システム1では、平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、一回の表示タイミングで点灯させるセグメントa〜gを設定する。これにより、表示システム1では、図11(a)に示されるように、一回の表示タイミングにおける消費電流が平準化され、一回の表示タイミング当たりの消費電力を低減できると共に、消費電流のピーク値が小さくなる。本実施形態では、消費電流のピーク値は、最大で20mAとなる。例えば、表示部7a〜7cに表示される数字が「8」の場合であっても、消費電流のピーク値は、最大で30mAとなる。   On the other hand, in the display system 1 of the present embodiment, the segments a to g that are turned on at a single display timing are set based on the number of lighting of the leveled segments a to g. Thereby, in the display system 1, as shown in FIG. 11A, the current consumption at one display timing is leveled, the power consumption per one display timing can be reduced, and the peak current consumption The value becomes smaller. In the present embodiment, the peak value of current consumption is 20 mA at the maximum. For example, even if the number displayed on the display units 7a to 7c is “8”, the peak value of the current consumption is 30 mA at the maximum.

[変形例]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、一回の表示タイミングで文字を表示させる表示部7a〜7cを設定、或いは、一回のタイミングで点灯させるセグメントa〜gを設定しているが、コントローラ3の制御対象はこれに限定されなない。コントローラ3は、平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、複数の表示器5a〜5dのうち、一回の表示タイミングで文字を表示部7a〜7cに表示させる表示器5a〜5dを設定してもよい。これにより、表示システム1では、一回の表示タイミングで文字を表示させる表示器5a〜5dの数が制限されるため、一回の表示タイミング当たりの消費電力を低減できる。また、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。
[Modification]
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the display units 7a to 7c that display characters at one display timing are set, or the segments a to g that are lit at one timing are set. Is not limited to this. Based on the number of lighting of the leveled segments a to g, the controller 3 displays display units 5a to 5d that display characters on the display units 7a to 7c at a single display timing among the plurality of displays 5a to 5d. It may be set. Thereby, in the display system 1, since the number of the indicator 5a-5d which displays a character at one display timing is restrict | limited, the power consumption per display timing can be reduced. In addition, the peak value of power consumption can be reduced.

また、コントローラ3は、平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、表示器5a〜5dの何れか1台において、複数の表示部7a〜7cのうち、一回の表示タイミングで表示させる表示部7a〜7cを設定してもよい。   Moreover, the controller 3 is made to display at one display timing among several display part 7a-7c in any one of the indicator 5a-5d based on the lighting number of the leveled segment ag. The display units 7a to 7c may be set.

上記実施形態では、表示部7a〜7cに文字を表示させるために必要なセグメントa〜gについて、一回の表示タイミングで同時に点灯させる数を平準化し、この平準化したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、一回の表示タイミングにおける表示器5a〜5dの表示を制御しているが、コントローラ3による制御はこれに限定されない。コントローラ3は、表示部7a〜7cに文字を表示させるために必要なセグメントa〜gについて、一回の表示タイミングで同時に点灯させる数が閾値以下となるように設定し、この設定したセグメントa〜gの点灯数に基づいて、一回の表示タイミングにおける表示器5a〜5dの表示を制御してもよい。このように、一定時間の点灯のタイミングで点灯させる数が閾値以下となるように設定することにより、消費電力を所定の値以下に制限できる。また、消費電力のピーク値の低減を効果的に図ることができる。   In the said embodiment, about the number of segments ag required to display a character on the display parts 7a-7c, the number which is lighted simultaneously with one display timing is equalized, and the number of lighting of this leveled segment ag The display of the indicators 5a to 5d at one display timing is controlled based on the above, but the control by the controller 3 is not limited to this. The controller 3 sets the segments a to g necessary for displaying the characters on the display units 7a to 7c so that the number of the segments to be turned on simultaneously at one display timing is equal to or less than the threshold value. You may control the display of the indicator 5a-5d in one display timing based on the lighting number of g. As described above, the power consumption can be limited to a predetermined value or less by setting so that the number of lights at the lighting timing of a certain time is equal to or less than the threshold value. In addition, the peak value of power consumption can be effectively reduced.

上記実施形態では、赤色のLEDによりセグメントa〜gを点灯させる構成を一例に説明したが、セグメントa〜gを点灯させるLEDの色は、他の色であってもよいし、複数の色が混在していてもよい。例えば、LEDが緑色の場合、文字の視認性の観点からは、一定時間の点灯と一点時間の消灯とのデューティー比を7:13(点灯:消灯=7:13)に設定することが好ましい。この場合には、1周期内における表示タイミングを20回に設定し、セグメントa〜gが点灯する一定時間を0.5msecに設定する。そのため、コントローラ3は、緑色で点灯させる場合には、7回分の表示タイミングにセグメントa〜gを割り当てる。また、赤色と緑色とが混在する場合、コントローラ3は、赤色で点灯させる場合には、2回分の表示タイミングにセグメントa〜gを割り当てる。   In the above-described embodiment, the configuration in which the segments a to g are turned on by the red LEDs has been described as an example. However, the color of the LEDs that turn on the segments a to g may be other colors, or a plurality of colors may be used. It may be mixed. For example, when the LED is green, from the viewpoint of character visibility, it is preferable to set the duty ratio between turning on for a fixed time and turning off for one point of time to 7:13 (lighted: turned off = 7: 13). In this case, the display timing within one cycle is set to 20 times, and the fixed time during which the segments a to g are lit is set to 0.5 msec. Therefore, the controller 3 assigns the segments a to g to the display timings for seven times when the controller 3 is lit in green. When red and green are mixed, the controller 3 assigns the segments a to g to the display timing for two times when lighting in red.

上記実施形態に加えて、コントローラ3は、平準化したセグメント数について、上限(制限)を設定してもよい。すなわち、コントローラ3は、平準化したセグメント数が所定の最大値以下となるように、セグメント数を設定してもよい。これにより、表示システム1では、消費電力が平準化されると共に、消費電力のピーク値が所定の値以下に設定されるため、電力会社との契約電力の低減が図れる。以下、コントローラ3の制御の具体的な一例について説明する。なお、以下の説明では、表示器が、セグメントa〜gを点灯していない状態においても、30mA程度の電流を消費することを前提する。また、表示システム1においては、表示器が1000台接続されており、各表示器の表示部7a〜7cのそれぞれに「8」を表示させるものとする。   In addition to the above-described embodiment, the controller 3 may set an upper limit (limit) for the leveled number of segments. That is, the controller 3 may set the number of segments so that the leveled number of segments is equal to or less than a predetermined maximum value. Thereby, in the display system 1, since power consumption is leveled and the peak value of power consumption is set to a predetermined value or less, contract power with the electric power company can be reduced. Hereinafter, a specific example of the control of the controller 3 will be described. In the following description, it is assumed that the display unit consumes a current of about 30 mA even when the segments a to g are not lit. In the display system 1, 1000 displays are connected, and “8” is displayed on each of the display units 7 a to 7 c of each display.

上記第1実施形態に係る表示システム1において、コントローラ3が1000台の各表示器において「8」を点灯させる場合には、セグメントa〜gの7個のセグメントをそれぞれ点灯させる。この場合、1000台の表示器におけるセグメントa〜gの点灯数は、21000個(セグメント数:7×表示部の数:3×表示器の台数:1000)となる。表示システム1では、コントローラ3は、一回の表示タイミングで同時に点灯させるセグメントa〜gの数を平準化するため、同時に点灯させる点灯数は、10分の1となる。そうすると、表示器を点灯させるために必要な電流は、1セグメント当たりの消費電力が10mAであるため、21A((21000/10)×10mA)となる。また、上記のように、各表示器においては30mAの電流が消費されるため、1000台の表示器では、30A(1000×30mA)の電流が消費される。したがって、全体の消費電流は、51A(21A+30A)となる。ここで、表示器が5Vで駆動し、表示器に電力を供給する電源が100Vの場合、電源からの変換効率を70%とすると、表示システム1における表示器の最大消費電力は、364W((51A×5V)/0.7)となる。   In the display system 1 according to the first embodiment, when the controller 3 lights “8” in each of the 1000 display devices, the seven segments a to g are turned on. In this case, the number of lighting of the segments a to g in 1000 display devices is 21000 (number of segments: 7 × number of display units: 3 × number of display devices: 1000). In the display system 1, the controller 3 equalizes the number of segments a to g that are simultaneously turned on at a single display timing, so the number of lights that are simultaneously turned on is 1/10. Then, since the power consumption per segment is 10 mA, the current necessary for lighting the display device is 21 A ((21000/10) × 10 mA). Further, as described above, each display unit consumes 30 mA of current, and thus 1000 displays consume 30 A (1000 × 30 mA) of current. Therefore, the total current consumption is 51 A (21 A + 30 A). Here, when the display is driven at 5 V and the power supply for supplying power to the display is 100 V, the maximum power consumption of the display in the display system 1 is 364 W (( 51A × 5V) /0.7).

続いて、上記表示システム1において、コントローラ3が平準化したセグメント数について上限を設定した場合について説明する。ここでは、コントローラ3において、セグメント数の上限が上記の点灯数の10分の1に設定されているものとする。この場合、1000台の表示器におけるセグメントa〜gの同時点灯数は、2100個となる。コントローラ3は、表示を10回に分け、1回の表示で2100セグメント分ずつの表示器の表示を行う。1回目は先頭の100台の表示、2回目は次の100台の表示、以下同様にして、10回目は最後の100台を表示する。そのため、表示器を点灯させるために必要な電流は、2.1A((2100/10)×10mA)となる。また、上記のように、各表示器においては30mAの電流が消費されるため、1000台の表示器では、30A(1000×30mA)の電流が消費される。したがって、セグメント数に上限を設定した場合、全体の消費電流は、32.1A(2.1A+30A)となる。ここで、表示器が5Vで駆動し、表示器に電力を供給する電源が100Vの場合、電源からの変換効率を70%とすると、表示システム1における表示器の最大消費電力は、229W((32.1A×5V)/0.7)となる。このように、表示システム1では、平準化したセグメント数について上限を設定することにより、消費電力が低減されるため、電力会社との契約電力の低減が図れる。   Next, a case where an upper limit is set for the number of segments leveled by the controller 3 in the display system 1 will be described. Here, in the controller 3, the upper limit of the number of segments shall be set to 1/10 of said lighting number. In this case, the number of simultaneous lighting of the segments a to g in 1000 displays is 2100. The controller 3 divides the display into 10 times, and displays the display for 2100 segments for each display. The first time displays the first 100 units, the second time displays the next 100 units, and so on. Similarly, the last time displays the last 100 units. Therefore, the current required for lighting the display is 2.1 A ((2100/10) × 10 mA). Further, as described above, each display unit consumes 30 mA of current, and thus 1000 displays consume 30 A (1000 × 30 mA) of current. Therefore, when an upper limit is set for the number of segments, the total current consumption is 32.1 A (2.1 A + 30 A). Here, when the display is driven at 5 V and the power supply for supplying power to the display is 100 V, assuming that the conversion efficiency from the power supply is 70%, the maximum power consumption of the display in the display system 1 is 229 W (( 32.1A × 5V) /0.7). Thus, in the display system 1, since the power consumption is reduced by setting the upper limit for the number of leveled segments, the contract power with the power company can be reduced.

上記実施形態では、1台のコントローラ3を備える構成を一例に説明したが、表示システム1では、複数のコントローラ3が備えられていてもよい。この場合、複数のコントローラ3を統括的に制御するメインコントローラ(図示しない)が備えられていてもよい。   In the above embodiment, the configuration including one controller 3 has been described as an example, but the display system 1 may include a plurality of controllers 3. In this case, a main controller (not shown) that controls the plurality of controllers 3 in an integrated manner may be provided.

上記実施形態では、表示器5a〜5dが3個の表示部7a〜7cをそれぞれ有する構成を一例に説明したが、表示部の数はこれに限定されない。   In the said embodiment, although the display 5a-5d demonstrated to the example the structure which each has the three display parts 7a-7c, the number of display parts is not limited to this.

上記実施形態では、表示部7a〜7cが7個のセグメントa〜gにより文字を表示する7セグメントディスプレイである構成を一例に説明したが、表示部7a〜7cは、例えば14セグメントディスプレイであってもよい。   In the above-described embodiment, the configuration in which the display units 7a to 7c are 7-segment displays that display characters by the seven segments a to g has been described as an example. However, the display units 7a to 7c are, for example, 14-segment displays. Also good.

また、消費電力のピーク値を低減させる方法としては、以下の態様が考えられる。なお、以下の説明では、表示システムが、商品をピックアップする配送センターに設置されており、表示器には、商品を作業者がピックアップした後に押下する完了ボタンが設けられているものとする。完了ボタンは、押下されると、コントローラにその旨を示す情報を出力し、コントローラは、その情報を受け取ると、その表示器の表示を終了させる。表示器は、各商品に対応して設置されており、商品の数に対応した個数が設けられている。   Moreover, the following aspects can be considered as a method of reducing the peak value of power consumption. In the following description, it is assumed that the display system is installed in a delivery center that picks up merchandise, and the display is provided with a completion button that is pressed after an operator picks up the merchandise. When the completion button is pressed, information indicating the fact is output to the controller, and when the controller receives the information, the display of the display device is terminated. The indicator is installed corresponding to each product, and the number corresponding to the number of products is provided.

この表示システムでは、複数の表示器を点灯させる場合に、同時に点灯させるセグメントの数が所定の点灯数を超えたときには、一部の表示器において、例えば、「===(セグメントdとセグメントgを点灯)」等のように、横棒線のみを表示させる。具体的には、表示システムにおいて、例えば、1000台の表示器が設置されており、セグメントの上限数を全表示セグメント数の10分の1の2100個に設定する。ピックアップすべき商品が200種類存在する場合、200台の表示器にピックアップすべき数量を表示させる必要があるが、200台のうちの150台目の表示器の数量の表示においてセグメントの表示数が上限に達したとする。この場合、1回目の表示として、149台目までの表示器のそれぞれにピックアップすべき数量を表示させ、150台目の表示器(1台のみ)に横棒線を表示させる。横棒線の表示は、1回目の表示の後に続けてピックアップすべき商品が存在することを示している。   In this display system, when a plurality of display devices are turned on, if the number of segments to be turned on simultaneously exceeds a predetermined number, for example, “=== (segment d and segment g Only horizontal bar lines are displayed, such as Specifically, in the display system, for example, 1000 displays are installed, and the upper limit number of segments is set to 2100, which is 1/10 of the total number of display segments. When there are 200 types of products to be picked up, it is necessary to display the quantity to be picked up on 200 display units, but the number of segments displayed in the display of the quantity of the 150th display unit out of 200 units. Suppose that the upper limit is reached. In this case, as the first display, the quantity to be picked up is displayed on each of the 149th display devices, and a horizontal bar is displayed on the 150th display device (only one device). The display of the horizontal bar line indicates that there is a product to be picked up after the first display.

表示システムのコントローラは、ピックアップ数を表示させている表示器において、商品のピックアップが終了した後に作業者によりピックアップが完了したことを示す完了ボタンが押下されると、その表示器における表示を終了させる。ピックアップ数を表示させている全ての表示器の完了ボタンが押下されると、1回目の表示の作業が完了する。続けて、コントローラは、2回目の表示を行う。2回目の表示では、150台目から200台目までの表示を行う。この場合、セグメントの表示数が上限に達しないので、横棒線の表示は行わない。このように、表示システムでは、全体の表示器のうち、セグメントが所定の点灯数以下となるように一部の表示器を表示させることにより、消費電力のピーク値の低減を図ることができる。   The controller of the display system terminates the display on the display that displays the number of pickups when the operator presses the completion button indicating that the pickup is completed after the pickup of the product is completed. . When the completion button of all the displays displaying the number of pickups is pressed, the first display operation is completed. Subsequently, the controller performs a second display. In the second display, the 150th to 200th displays are performed. In this case, since the display number of segments does not reach the upper limit, the horizontal bar line is not displayed. As described above, in the display system, a peak value of power consumption can be reduced by displaying some of the entire display units so that the number of segments is equal to or less than a predetermined number of lighting.

1…表示システム、3…コントローラ(表示制御部)、5a〜5d…表示器、7a〜7c…表示部、a〜g…セグメント。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display system, 3 ... Controller (display control part), 5a-5d ... Display, 7a-7c ... Display part, ag ... Segment.

Claims (7)

複数のセグメントによって文字を表示する表示部を複数有する表示器と、
前記表示器における表示を制御する表示制御部と、を備え、
前記セグメントは、一定時間の点灯と一定時間の消灯とを所定の周期で繰り返すダイナミック点灯方式により点灯制御されており、
前記表示制御部は、複数の前記表示部において前記文字を表示させる場合に、当該表示部に前記文字を表示させるために必要な前記セグメントについて、前記所定の周期内における前記一定時間の点灯のタイミングで同時に点灯させる点灯数を設定し、当該点灯数に基づいて前記タイミングにおける前記表示器の表示を制御することを特徴とする表示システム。
A display device having a plurality of display units for displaying characters by a plurality of segments;
A display control unit for controlling display on the display,
The segment is controlled to be turned on by a dynamic lighting method that repeats lighting for a fixed time and turning off for a fixed time at a predetermined cycle.
The display control unit, when displaying the character on a plurality of the display units, the lighting timing of the predetermined time within the predetermined period for the segment necessary for displaying the character on the display unit The display system is characterized in that the number of lights to be turned on at the same time is set, and the display of the display at the timing is controlled based on the number of lights.
前記表示制御部は、前記表示部に前記文字を表示させるために必要な前記セグメントについて、前記タイミングで同時に点灯させる数を平準化し、この平準化した前記セグメントの点灯数に基づいて、前記タイミングにおける前記表示器の表示を制御することを特徴とする請求項1記載の表示システム。   The display control unit equalizes the number of the segments that are necessary to display the characters on the display unit at the same time at the timing, and based on the leveled lighting number of the segments, The display system according to claim 1, wherein the display of the display device is controlled. 前記表示制御部は、前記表示部に前記文字を表示させるために必要な前記セグメントについて、前記タイミングで同時に点灯させる数が閾値以下となるように設定し、この設定した前記セグメントの点灯数に基づいて、前記タイミングにおける前記表示器の表示を制御することを特徴とする請求項1記載の表示システム。   The display control unit sets the number of segments required for displaying the characters on the display unit so that the number of segments that are simultaneously illuminated at the timing is equal to or less than a threshold, and based on the set number of segments to be illuminated. The display system according to claim 1, wherein display of the display at the timing is controlled. 前記表示制御部は、前記セグメントの点灯数に基づいて、前記表示器における複数の前記表示部のうち、前記タイミングで前記文字を表示させる前記表示部を設定することを特徴とする請求項2又は3項記載の表示システム。   The said display control part sets the said display part to display the said character at the said timing among the several said display parts in the said display based on the number of lighting of the said segment, The Claim 2 characterized by the above-mentioned. Item 3. The display system according to item 3. 前記表示制御部は、前記セグメントの点灯数に基づいて、前記表示器における前記表示部の複数の前記セグメントのうち、前記タイミングで点灯させる前記セグメントを設定することを特徴とする請求項2又は3記載の表示システム。   The said display control part sets the said segment made to light at the said timing among the several said segments of the said display part in the said display based on the number of lighting of the said segment. Display system described. 前記表示器は複数設けられており、
前記表示制御部は、前記セグメントの点灯数に基づいて、複数の前記表示器のうち、前記タイミングで前記文字を前記表示部に表示させる前記表示器を設定することを特徴とする請求項2又は3項記載の表示システム。
A plurality of the indicators are provided,
The said display control part sets the said indicator which displays the said character on the said display part at the said timing among the said some indicator based on the number of lighting of the said segment, The Claim 2 characterized by the above-mentioned. Item 3. The display system according to item 3.
前記表示制御部は、前記表示器において設定される基準時を、全ての前記表示器において通信にて同期させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項記載の表示システム。   The display system according to claim 1, wherein the display control unit synchronizes a reference time set in the display device by communication in all the display devices.
JP2014030952A 2014-02-20 2014-02-20 Display system Expired - Fee Related JP6360324B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030952A JP6360324B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030952A JP6360324B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015155971A true JP2015155971A (en) 2015-08-27
JP6360324B2 JP6360324B2 (en) 2018-07-18

Family

ID=54775306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030952A Expired - Fee Related JP6360324B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6360324B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3132933B1 (en) 2015-06-03 2020-01-08 I. Mer Co., Ltd. Dampening water apparatus for printing machines and printing machine equipped with same

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509467A (en) * 1973-05-22 1975-01-30
JPS5185623U (en) * 1974-12-27 1976-07-09
JPS5646296A (en) * 1979-09-20 1981-04-27 Ricoh Kk Method of driving electrochromic display unit
JPS58114092A (en) * 1981-12-28 1983-07-07 シチズン時計株式会社 Electrochromic display driving system
JPS5995389U (en) * 1983-11-10 1984-06-28 キヤノン株式会社 Information imprinting device
JPH08335056A (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Canon Inc Display device
JP2008268263A (en) * 2007-04-16 2008-11-06 Nagano Keiki Co Ltd Led display device
JP2010034852A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Toshiba Corp Image information distribution and display system
JP2011107338A (en) * 2009-11-16 2011-06-02 Oki Semiconductor Co Ltd Driving device for fluorescent display tube and driving method
JP2011237517A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Tokai Ec Co Ltd Seven segment display device and display apparatus
WO2013150852A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 三菱電機株式会社 Device and method for digital data distribution, device and method for digital data reproduction, synchronized reproduction system, program, and recording medium

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509467A (en) * 1973-05-22 1975-01-30
JPS5185623U (en) * 1974-12-27 1976-07-09
JPS5646296A (en) * 1979-09-20 1981-04-27 Ricoh Kk Method of driving electrochromic display unit
JPS58114092A (en) * 1981-12-28 1983-07-07 シチズン時計株式会社 Electrochromic display driving system
JPS5995389U (en) * 1983-11-10 1984-06-28 キヤノン株式会社 Information imprinting device
JPH08335056A (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Canon Inc Display device
JP2008268263A (en) * 2007-04-16 2008-11-06 Nagano Keiki Co Ltd Led display device
JP2010034852A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Toshiba Corp Image information distribution and display system
JP2011107338A (en) * 2009-11-16 2011-06-02 Oki Semiconductor Co Ltd Driving device for fluorescent display tube and driving method
JP2011237517A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Tokai Ec Co Ltd Seven segment display device and display apparatus
WO2013150852A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 三菱電機株式会社 Device and method for digital data distribution, device and method for digital data reproduction, synchronized reproduction system, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6360324B2 (en) 2018-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008159483A (en) Lighting system
US20180261165A1 (en) Liquid crystal monitor device, display system, and backlight control method
CN109997414B (en) Light source driving device
JP6360324B2 (en) Display system
CN111683445A (en) Dynamic control method and system for lighting equipment and related equipment
KR20170056208A (en) LED cheering means and cheering system using the same
CN108962132B (en) LED display device and main controller and control method thereof
US9818337B2 (en) LED display control circuit with PWM circuit for driving a plurality of LED channels
US20200202770A1 (en) Led display system and led display device
JP5407074B2 (en) Light emitting diode driving apparatus and method, and program
CN101539771A (en) System for main device to automatically address auxiliary device
US10559195B2 (en) Facility management system
US10314149B2 (en) Lighting control device and lighting system
EP3041323A1 (en) Apparatuses and methods to detect and provision for lighting interfaces
JP2013159463A (en) Elevator hall device and display control method for the same
US20140111565A1 (en) Display driving circuit and display driving system
KR100929164B1 (en) LED display board and communication method through communication convergence
JP6941809B2 (en) Lighting control device and lighting system
JP2017084699A (en) Signal display lamp
JP2014110983A (en) Light emitting diode drive device
JP5577189B2 (en) LIGHTING DEVICE, LIGHTING CONTROL DEVICE, AND LIGHTING SYSTEM
CN110176201B (en) Time sequence control method and device for display and key scanning
JP2010073634A (en) Illumination system
JP2009271414A (en) Lamp indicator
JP2023045996A (en) Illumination control device and illumination system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees