JP2015149603A - Image display system, image display device, and image display method - Google Patents
Image display system, image display device, and image display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015149603A JP2015149603A JP2014021318A JP2014021318A JP2015149603A JP 2015149603 A JP2015149603 A JP 2015149603A JP 2014021318 A JP2014021318 A JP 2014021318A JP 2014021318 A JP2014021318 A JP 2014021318A JP 2015149603 A JP2015149603 A JP 2015149603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projection
- screen
- image display
- display system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像表示システム、画像表示装置及び画像表示方法に関する。 The present invention relates to an image display system, an image display device, and an image display method.
スクリーンにおける画像の投影位置を調整するレンズシフト機能付きプロジェクタが知られている(例えば、特許文献1参照)。 A projector with a lens shift function that adjusts the projection position of an image on a screen is known (for example, see Patent Document 1).
ここで、レンズシフト機能を有するプロジェクタが、透過型スクリーンを保持する筐体内に設置され、筐体の内部から透過型スクリーンに画像を投影するリアプロジェクションシステムを考える。この様な構成において、プロジェクタの投影像が透過型スクリーンからずれている場合には、筐体を開閉してプロジェクタを直接操作しなければならず、投影像の位置調整に煩雑な作業が必要となる。 Here, consider a rear projection system in which a projector having a lens shift function is installed in a casing that holds a transmissive screen and projects an image from the inside of the casing onto the transmissive screen. In such a configuration, when the projected image of the projector is deviated from the transmissive screen, the projector must be operated directly by opening and closing the housing, and complicated work is required to adjust the position of the projected image. Become.
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、投影装置からの投影像をスクリーン位置に合わせて自動的に調整可能な画像表示システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an image display system capable of automatically adjusting a projection image from a projection device in accordance with a screen position.
本発明の一態様によれば、透過型スクリーンと、情報処理装置と、前記情報処理装置から送信される画像を前記透過型スクリーンに投影する投影装置とを有する画像表示システムであって、前記投影装置によって投影される投影像及び前記透過型スクリーンのスクリーン領域を含む検出画像を撮像する撮像手段と、前記検出画像における前記投影像と前記スクリーン領域とを比較し、前記投影装置による前記投影像を補正する補正手段と、を有する。 According to an aspect of the present invention, there is provided an image display system including a transmissive screen, an information processing device, and a projection device that projects an image transmitted from the information processing device onto the transmissive screen. An imaging unit that captures a projection image projected by the apparatus and a detection image including a screen area of the transmissive screen, the projection image in the detection image and the screen area are compared, and the projection image by the projection apparatus is Correction means for correcting.
本発明の実施形態によれば、投影装置からの投影像をスクリーン位置に合わせて自動的に調整可能な画像表示システムを提供できる。 According to the embodiment of the present invention, it is possible to provide an image display system capable of automatically adjusting a projection image from a projection device according to a screen position.
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments for carrying out the invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same components are denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted.
[第1の実施形態]
(画像表示システムの構成)
図1は、第1の実施形態に係る画像表示システム100の構成を例示する図である。
[First embodiment]
(Image display system configuration)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an
画像表示システム100は、透過型のスクリーン10を保持する筐体20、筐体20の内部に設けられているプロジェクタに接続される情報処理装置30を有する。情報処理装置30は、例えばスマートフォン又はタブレットといった携帯機器やPC等であり、有線又は無線によりプロジェクタに接続されている。
The
画像表示システム100は、情報処理装置30から送られる静止画、動画等の画像を、プロジェクタがスクリーン10の背面に投影し、スクリーン10に映し出される透過画像を筐体20の外部から見ることが出来る様に構成されている。
In the
なお、本実施形態におけるスクリーン10は、半球状であるが、平面であってもよい。また、スクリーン10は、例えば矩形等の任意の形状であってもよい。
In addition, although the
図2は、第1の実施形態に係る画像表示システム100の構成を例示する側面からの透過図である。
FIG. 2 is a transparent view from the side illustrating the configuration of the
図2に示す様に、画像表示システム100の筐体20内には、投影装置としてのプロジェクタ40、反射手段としてのミラー50、撮像手段としてのカメラ60が設けられている。
As shown in FIG. 2, a
プロジェクタ40は、例えば情報処理装置30から送信される画像を投影する。プロジェクタ40からの投影像は、ミラー50により反射されてスクリーン10に投影される。カメラ60は、プロジェクタ40によって投影される投影像と、スクリーン10の全体を含む画像を撮像し、情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、カメラ60により撮像された画像におけるプロジェクタ40の投影像とスクリーン10のスクリーン領域とを比較し、プロジェクタ40による投影像の位置や大きさを補正する。なお、カメラ60は、プロジェクタ40に組み付けられて一体に設けられてもよく、プロジェクタ40に内蔵されてもよい。
For example, the
(画像表示システムの機能構成)
図3は、第1の実施形態に係る画像表示システム100の機能構成を例示するブロック図である。
(Functional configuration of image display system)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
情報処理装置30は、通信部31、補正部33、操作部35、表示部37、記憶部39を有する。
The
通信部31は、有線及び/又は無線回線等のデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続される通信機能を有する周辺機器と情報処理装置30とのインタフェースである。通信部31は、プロジェクタ40及びカメラ60に接続し、データの送受信を行う。
The
補正部33は、例えばCPU、ROM、RAM等を含み、ROM等に記録された制御プログラムがメインメモリに読み出されてCPUにより実行されることによって機能が実現される。補正部33は、カメラ60によって撮像される画像に基づいて、プロジェクタ40の投影部41を制御し、投影部41からスクリーン10に投影される投影像を補正する。
The
投影像の補正は、プロジェクタ40の投影可能範囲内における投影像の位置又は大きさを補正することにより行われる。または、プロジェクタ40のレンズシフト機能を用いて投影像の位置又は大きさが補正されてもよい。
The correction of the projected image is performed by correcting the position or size of the projected image within the projectable range of the
操作部35は、例えばキーボードやマウス等を含み、情報処理装置30に各操作信号が入力される。表示部37は、例えばディスプレイ等を含み、例えばプロジェクタ40に表示させる画像や、カメラ60により撮像された画像等を表示する。記憶部39は、例えばHDD,ROM,RAM等を含み、各種プログラムやデータを記憶する。
The
プロジェクタ40は、投影部41、入力部43を有する。投影部41は、例えば光源、レンズ等を含み、情報処理装置30から入力部43に入力される画像をスクリーン10に投影する。入力部43は、ネットワークを介して接続される通信機能を有する周辺機器とプロジェクタ40とのインタフェースであり、情報処理装置30から送られる画像や投影部41の制御内容が入力される。
The
カメラ60は、撮像部61、出力部63を有する。撮像部61は、例えばCCD,CMOS等のイメージセンサを含み、プロジェクタ40の投影像、スクリーン10のスクリーン領域及び筐体20の内壁面を含む画像を撮像する。出力部は、ネットワークを介して接続される通信機能を有する周辺機器とカメラ60とのインタフェースであり、撮像した画像を情報処理装置30に出力する。
The
(スクリーン領域及び投影像の位置関係)
図4から図6は、カメラ60により撮像された画像におけるスクリーン領域11及び投影像48を例示する図である。
(Relationship between screen area and projected image)
4 to 6 are diagrams illustrating the
スクリーン領域11は、カメラ60により撮像された画像においてスクリーン10を示す領域である。投影像48は、プロジェクタ40によりスクリーン10及び筐体20の内壁面に投影される画像である。
The
図4から図6において、スクリーン領域11の中央を原点Oとし、原点Oで直交する左右軸(RL軸)及び上下軸(UD軸)により定められる座標を考える。この様な座標において、上下軸におけるスクリーン領域11の上端の座標をSU、下端の座標をSD、左右軸におけるスクリーン領域11の左端の座標をSL、右端の座標をSRとする。また、上下軸における投影像48の上端の座標をPU、下端の座標をPD、左右軸における投影像48の左端の座標PL、右端の座標をPRとする。
4 to 6, the center of the
この時、図4に示す様に、投影像48がスクリーン領域11の全領域を含む様にプロジェクタ40が画像を投影することが好ましい。この場合には、投影像48の上下左右端の座標(PU,PD,PR,PL,)が、それぞれスクリーン領域11の上下左右端の座標(SU,SD,SR,SL,)以上となり、以下の条件(1)を満たす。
At this time, it is preferable that the
(PU≧SU)and(PD≧SD)and(PR≧SR)and(PL≧SL) …(1)
上記した条件(1)を満たす場合には、投影像48がスクリーン領域11をカバーし、スクリーン10の全面に画像が表示されることとなる。
(P U ≧ S U ) and (P D ≧ S D ) and (P R ≧ S R ) and (P L ≧ S L ) (1)
When the above condition (1) is satisfied, the
しかしながら、画像表示システム100の筐体20内にプロジェクタ40を設置した直後等は、図5及び図6に示す様に、スクリーン領域11と投影像48とが上記した条件(1)を満たさない場合がある。
However, immediately after the
図5に示す例では、投影像48がスクリーン領域11に対して上方向及び左方向にずれている。この様に、投影像48がスクリーン領域11に対して上下方向にずれている場合には、スクリーン領域11及び投影像48の上下端の座標は、以下の条件(2)を満たすこととなる。
In the example shown in FIG. 5, the projected
((PU>SU)and(PD<SD))or((PU<SU)and(PD>SD)) …(2)
また、投影像48がスクリーン領域11に対して左右方向にずれている場合には、スクリーン領域11及び投影像48の左右端の座標は、以下の条件(3)を満たすこととなる。
((P U > S U ) and (P D <S D )) or ((P U <S U ) and (P D > S D )) (2)
Further, when the projected
((PR<SR)and(PL>SL))or((PR>SR)and(PL<SL)) …(3)
図6に示す例では、投影像48がスクリーン領域11に対して小さく、投影像48がスクリーン領域11をカバーできていない。この様に、投影像48がスクリーン領域11より小さく、投影像48がスクリーン領域11内に存在する場合には、スクリーン領域11及び投影像48の上下左右端の座標は、以下の条件(4)を満たすこととなる。
((P R <S R ) and (P L > S L )) or ((P R > S R ) and (P L <S L )) (3)
In the example shown in FIG. 6, the projected
(PU<SU)and(PD<SD)and(PR<SR)and(PL<SL) …(4)
画像表示システム100では、情報処理装置30の補正部33が、カメラ60によって撮像される画像におけるスクリーン領域11及び投影像48の各座標の関係から、投影像48の位置ずれを検出する。補正部33は、位置ずれの検出結果に基づいて、上記した条件(1)を満足する様に、プロジェクタ40による投影像48を補正する。
(P U <S U ) and (P D <S D ) and (P R <S R ) and (P L <S L ) (4)
In the
(投影像補正処理)
画像表示システム100において、情報処理装置30の補正部33が投影像48を補正する場合には、まず、補正部33がカメラ60によって撮像される画像におけるスクリーン領域11を取得する。
(Projected image correction processing)
In the
図7は、第1の実施形態におけるスクリーン領域検出処理のフローチャートの一例である。 FIG. 7 is an example of a flowchart of the screen area detection process in the first embodiment.
スクリーン領域検出処理では、まずステップS101にて、プロジェクタ40が画像を投影しない状態で、カメラ60がスクリーン10を含む画像を撮像し、情報処理装置30に送信する。
In the screen area detection process, first, in step S <b> 101, the
次にステップS102にて、情報処理装置30の補正部33が、カメラ60により撮像された画像におけるスクリーン領域11を検出する。プロジェクタ40が画像を投影しない状態では、筐体20内は暗く、外部からの光を透過するスクリーン10がやや明るく見える。したがって、補正部33は、カメラ60により撮像された画像において、周囲よりも明度が高い部分をスクリーン領域11として検出できる。
Next, in step S <b> 102, the
続いてステップS103では、補正部33が、スクリーン領域11の座標(SU,SD,SR,SL)を求めて記憶部39に記憶させ、スクリーン領域検出処理を終了する。なお、スクリーン領域11の座標は、投影像48の補正を実行する度に行う必要はなく、記憶部39に記憶されている値を用いてもよい。また、スクリーン領域11の座標は、予め設定されて記憶部39に記憶されていてもよい。
Subsequently, in step S103, the
情報処理装置30の補正部33は、スクリーン領域11の座標を取得した後に、プロジェクタ40の投影部41を制御して投影像48の補正を行う。
The
図8は、第1の実施形態における投影像補正処理のフローチャートの一例である。 FIG. 8 is an example of a flowchart of the projection image correction process in the first embodiment.
図8に示す様に、投影像補正処理では、まずステップS201にて、プロジェクタ40が画像を投影した状態で、カメラ60がスクリーン10及び投影像48を含む画像を撮像し、情報処理装置30に送信する。ステップS202にて、情報処理装置30の補正部33が、カメラ60により撮像された画像に基づいて、投影像48を検出する。
As shown in FIG. 8, in the projection image correction process, first, in step S <b> 201, with the
筐体20の内部では、投影像48が筐体20の内壁部や外部の光を透過するスクリーン10よりも明るく見える。したがって、補正部33は、カメラ60により撮像された画像において、周囲よりも明度が高い部分を投影像48として検出できる。次にステップS203では、補正部33が、投影像48の座標(PU,PD,PR,PL)を取得する。
Inside the
続いてステップS204では、補正部33が、記憶部39からスクリーン領域11の座標(SU,SD,SR,SL)を取得し、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標とを比較する。
Subsequently, in step S204, the
ステップS205では、補正部33が、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記した条件(1)を満たすか否かを判断する。条件(1)を満たす場合には、投影像48がスクリーン領域11をカバーし、スクリーン10に画像が正常に投影されていると判断し、処理を終了する。
In step S205, the
スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記した条件(1)を満たさない場合(ステップS205:NO)には、ステップS206にて、補正部33が、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記した条件(4)を満たすか否かを判断する。条件(4)を満たす場合には、補正部33は、投影像48がスクリーン領域11より小さく、投影像48がスクリーン領域11内に存在すると判断し、ステップS207にて投影像48の拡大処理を実行する。
When the relationship between the coordinates of the
ここで、補正部33は、プロジェクタ40の投影部41を制御して、例えば投影像48を1.2倍に拡大する。ステップS207にて、投影像48の拡大処理が実行されると、ステップS201からの処理を再度実行する。なお、拡大する倍率は、上記例に限るものではなく、適宜設定されてもよい。
Here, the
スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記した条件(4)を満たさない場合(ステップS206:NO)には、ステップS208にて、補正部33が、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記した条件(2)を満たすか否かを判断する。条件(2)を満たす場合には、補正部33は、投影像48がスクリーン領域11から上下方向の何れかにずれていると判断し、ステップS209にて投影像48を上下方向の何れかに移動させる。
When the relationship between the coordinates of the
スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が、条件(2)における((PU>SU)and(PD<SD))を満たす場合には、補正部33は、投影像48がスクリーン領域11の上方向にずれていると判断できる。この場合には、補正部33は、投影像48の位置を例えば10ピクセル下方向に移動させる。
When the relationship between the coordinates of the
また、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が、条件(2)における((PU<SU)and(PD>SD))を満たす場合には、補正部33は、投影像48がスクリーン領域11の下方向にずれていると判断できる。この場合には、補正部33は、投影像48の位置を例えば10ピクセル上方向に移動させる。
When the relationship between the coordinates of the
スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記した条件(2)を満たさない場合(ステップS208:NO)、又は、ステップS209にて投影像48の上下方向への投影像移動処理が実行されると、ステップS210に進む。
When the relationship between the coordinates of the
ステップS210では、補正部33が、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記した条件(3)を満たすか否かを判断する。条件(3)を満たす場合には、補正部33は、投影像48がスクリーン領域11から左右方向の何れかにずれていると判断し、ステップS211にて投影像48を左右方向の何れかに移動させる。
In step S210, the
スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が、条件(3)における((PR<SR)and(PL>SL))を満たす場合には、補正部33は、投影像48がスクリーン領域11の左方向にずれていると判断できる。この場合には、補正部33は、投影像48の位置を例えば10ピクセル右方向に移動させる。
When the relationship between the coordinates of the
また、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が、条件(3)における((PR>SR)and(PL<SL))を満たす場合には、補正部33は、投影像48がスクリーン領域11の右方向にずれていると判断できる。この場合には、補正部33は、投影像48の位置を例えば10ピクセル左方向に移動させる。
When the relationship between the coordinates of the
なお、補正部33が投影像48を上下方向又は左右方向に移動させる移動量は、上記例に限るものではなく、適宜設定されてもよい。また、ステップS208及びステップS209と、ステップS210及びステップS211との順番は逆であってもよい。
Note that the movement amount by which the
スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記した条件(3)を満たさない場合(ステップS210:NO)、又は、ステップS211にて投影像48の左右方向への投影像移動処理が実行されると、ステップS201からの処理を再び実行する。
When the relationship between the coordinates of the
この様に、補正部33は、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が上記条件(1)を満足するまで、投影像48の位置又は大きさの補正を繰り返し実行する。
In this way, the
ここで、スクリーン領域11の座標と投影像48の座標との関係が条件(1)〜(3)の何れかを満たさない場合に、補正部33は、表示部37に投影像48の位置又は大きさの補正を実行することを表示させてもよい。
Here, when the relationship between the coordinates of the
以上で説明した様に、第1の実施形態に係る画像表示システム100によれば、プロジェクタ40からの投影像48をスクリーン領域11に合う様に自動的に調整可能である。したがって、プロジェクタ40が筐体20の内部に設けられた構成であっても、投影像48の位置及び大きさを合わせるために筐体20を開閉するといった煩雑な作業を要することなく、容易に投影像48をスクリーン領域11に合わせることができる。
As described above, according to the
なお、プロジェクタ40がスクリーン10に画像を投影でき、カメラ60が投影像48及びスクリーン10を撮像可能であれば、スクリーン10、プロジェクタ40及びカメラ60の構成は、上記した画像表示システム100とは異なる構成であってもよい。
If the
例えば、図9及び図10に例示する画像表示システム101の様に、筐体20の内部であって、透過型のスクリーン10の背後にプロジェクタ40が設けられてもよい。
For example, like the
画像表示システム101では、プロジェクタ40からの投影像は、ミラー等の反射手段を介することなく、スクリーン10に直接投影される。また、カメラ60は、プロジェクタ40に組み付けられて一体に設けられている。なお、カメラ60は、プロジェクタ40とは異なる位置に設けられてもよく、プロジェクタ40に内蔵されてもよい。
In the
この様に、プロジェクタ40はミラー等を介することなく直接スクリーン10に画像を投影する構成であっても、同様に情報処理装置30の補正部33により投影像48が補正され、投影像48をスクリーン領域11に合う様に自動的に調整される。
As described above, even when the
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について図面に基づいて説明する。なお、既に説明した実施形態と同一構成部分についての説明は省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described based on the drawings. Note that a description of the same components as those of the above-described embodiment will be omitted.
図11は、第2の実施形態に係る画像表示装置102の機能構成を例示する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a functional configuration of the
画像表示装置102は、スクリーン10、プロジェクタ40、カメラ60を有する。スクリーン10は筐体20に保持され、プロジェクタ40及びカメラ60は、筐体20の内部に設けられている。スクリーン10、プロジェクタ40及びカメラ60は、第1の実施形態に係る画像表示システム100又は101と同様に構成されている。
The
画像表示装置102のプロジェクタ40は、投影部41、入力部43、補正部45、記憶部47を有する。補正部45は、例えばCPU、ROM、RAM等を含み、ROM等に記録された制御プログラムがメインメモリに読み出されてCPUにより実行されることによって機能が実現される。記憶部47は、例えばHDD,ROM,RAM等を含み、各種プログラムやデータを記憶する。
The
プロジェクタ40の入力部43には、例えば有線又は無線により接続される情報処理装置30から送信される画像や、例えばSDメモリカード(SD Memory card)、USBメモリ(Universal Serial Bus memory)等の各種記録媒体に記録されている画像が入力される。また、入力部43には、カメラ60によって撮像される画像が入力される。
In the
プロジェクタ40は、情報処理装置30から送信された画像を投影部41がスクリーン10に投影し、補正部45が、カメラ60によって撮像される画像に基づいて、図7及び図8に示す処理により、投影像48がスクリーン領域11に合う様に投影部41を制御して投影像48を補正する。
In the
この様に、第2の実施形態に係る画像表示装置102では、プロジェクタ40が補正部45を有し、画像表示装置102において、プロジェクタ40からの投影像48がスクリーン領域11に合う様に自動的に調整される。したがって、投影像48の位置及び大きさを合わせるために筐体20を開けてプロジェクタ40を直接操作するといった煩雑な作業を要することなく、容易に投影像48をスクリーン領域11に合わせることができる。
As described above, in the
以上、実施形態に係る画像表示システム、画像表示装置及び画像表示方法について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。 The image display system, the image display apparatus, and the image display method according to the embodiments have been described above. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and improvements can be made within the scope of the present invention. is there.
10 スクリーン(透過型スクリーン)
11 スクリーン領域
20 筐体
30 情報処理装置
33,45 補正部(補正手段)
37 表示部(表示手段)
40 プロジェクタ(投影装置)
48 投影像
50 ミラー(反射手段)
60 カメラ(撮像手段)
100,101 画像表示システム
102 画像表示装置
10 screen (transmission type screen)
11
37 Display section (display means)
40 Projector (Projector)
48
60 camera (imaging means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100,101
Claims (10)
前記投影装置によって投影される投影像及び前記透過型スクリーンのスクリーン領域を含む検出画像を撮像する撮像手段と、
前記検出画像における前記投影像と前記スクリーン領域とを比較し、前記投影装置による前記投影像を補正する補正手段と、を有する
ことを特徴とする画像表示システム。 An image display system having a transmissive screen, an information processing device, and a projection device that projects an image transmitted from the information processing device onto the transmissive screen,
Imaging means for capturing a detection image including a projection image projected by the projection device and a screen area of the transmission screen;
An image display system, comprising: a correction unit that compares the projection image in the detection image with the screen region and corrects the projection image by the projection device.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。 The image display system according to claim 1, further comprising a housing that holds the transmissive screen and in which the projection device is provided.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示システム。 The image display system according to claim 1, further comprising a reflection unit configured to reflect the projection image by the projection device to the transmission screen.
ことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の画像表示システム。 The image display system according to claim 1, wherein the correction unit detects the projection image based on a brightness difference in the detected image.
ことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の画像表示システム。 5. The correction unit according to claim 1, wherein the correction unit increases the projection magnification of the projection device when the vertical and horizontal ends of the projection image are all present within the screen region. The image display system according to any one of the above.
ことを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の画像表示システム。 The correction means is configured so that when one of the end portions in the left-right direction of the projection image is present inside the screen region and the other end portion in the left-right direction exists outside the screen region, The projection device moves the position of the projected image in the left-right direction, one of the vertical end portions of the projected image exists inside the screen region, and the other of the vertical end portions is the screen region. 6. The image display system according to claim 1, wherein the projection apparatus moves the position of the projection image in a vertical direction when the projection apparatus exists outside the projector.
ことを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の画像表示システム。 7. The correction unit according to claim 1, wherein the correction unit repeatedly performs the correction of the projection image based on a comparison between the projection image and the screen region in the image captured by the imaging unit. The image display system described.
ことを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の画像表示システム。 The correction means displays on the display means that the correction of the projection image is performed when any of the upper, lower, left, and right edges of the projection image is present in the screen area. 8. The image display system according to any one of items 7.
前記投影装置によって投影される投影像及び前記透過型スクリーンのスクリーン領域を含む検出画像を撮像する撮像手段と、
前記検出画像における前記投影像と前記スクリーン領域とを比較し、前記投影装置による前記投影像を補正する補正手段と、を有する
ことを特徴とする画像表示装置。 An image display device having a transmissive screen and a projection device that projects an image onto the transmissive screen,
Imaging means for capturing a detection image including a projection image projected by the projection device and a screen area of the transmission screen;
An image display device comprising: a correction unit that compares the projection image in the detection image with the screen region and corrects the projection image by the projection device.
前記投影装置によって投影される投影像及び前記透過型スクリーンのスクリーン領域を含む検出画像を撮像する撮像ステップと、
前記検出画像における前記投影像と前記スクリーン領域とを比較し、前記投影装置による前記投影像を補正する補正ステップと、を有する
ことを特徴とする画像表示方法。 An image display method in an image display system, comprising: a transmissive screen; a projection device that projects an image onto the transmissive screen; and an imaging device,
An imaging step of capturing a detection image including a projection image projected by the projection device and a screen area of the transmission screen;
A correction step of comparing the projected image in the detected image with the screen area and correcting the projected image by the projection device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014021318A JP6427888B2 (en) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | Image display system, image display apparatus, and image display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014021318A JP6427888B2 (en) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | Image display system, image display apparatus, and image display method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015149603A true JP2015149603A (en) | 2015-08-20 |
JP6427888B2 JP6427888B2 (en) | 2018-11-28 |
Family
ID=53892663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014021318A Expired - Fee Related JP6427888B2 (en) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | Image display system, image display apparatus, and image display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6427888B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106154707A (en) * | 2016-08-29 | 2016-11-23 | 广州大西洲科技有限公司 | Virtual reality projection imaging method and system |
CN114286070A (en) * | 2022-02-08 | 2022-04-05 | 峰米(重庆)创新科技有限公司 | Projection equipment and adjusting method, control device and readable storage medium thereof |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0819005A (en) * | 1994-07-01 | 1996-01-19 | Casio Comput Co Ltd | Image display device |
JP2001108956A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Hitachi Ltd | Video display system of back projection type |
JP2003241648A (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Ryuichi Iwamasa | Multimedia globe and multimedia globe control system |
JP2006251604A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Seiko Epson Corp | Table type display |
JP2006313979A (en) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Seiko Epson Corp | Projector, and method for controlling projector |
JP2007194865A (en) * | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Casio Comput Co Ltd | Image projecting device, projection image correction method and program |
WO2011114420A1 (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-22 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Projection-type display apparatus and control method of same |
-
2014
- 2014-02-06 JP JP2014021318A patent/JP6427888B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0819005A (en) * | 1994-07-01 | 1996-01-19 | Casio Comput Co Ltd | Image display device |
JP2001108956A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Hitachi Ltd | Video display system of back projection type |
JP2003241648A (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Ryuichi Iwamasa | Multimedia globe and multimedia globe control system |
JP2006251604A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Seiko Epson Corp | Table type display |
JP2006313979A (en) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Seiko Epson Corp | Projector, and method for controlling projector |
JP2007194865A (en) * | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Casio Comput Co Ltd | Image projecting device, projection image correction method and program |
WO2011114420A1 (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-22 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Projection-type display apparatus and control method of same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106154707A (en) * | 2016-08-29 | 2016-11-23 | 广州大西洲科技有限公司 | Virtual reality projection imaging method and system |
CN106154707B (en) * | 2016-08-29 | 2018-01-05 | 广州大西洲科技有限公司 | virtual reality projection imaging method and system |
CN114286070A (en) * | 2022-02-08 | 2022-04-05 | 峰米(重庆)创新科技有限公司 | Projection equipment and adjusting method, control device and readable storage medium thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6427888B2 (en) | 2018-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9609206B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus and storage medium | |
US10681320B2 (en) | Projection apparatus, method for controlling projection apparatus, and non-transitory storage medium | |
US10354162B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
KR102173106B1 (en) | Electronic System With Augmented Reality Mechanism and Method of Operation Thereof | |
CN106605195B (en) | Communication apparatus and control method of communication apparatus | |
US11190747B2 (en) | Display control apparatus, display control method, and storage medium | |
JP6459194B2 (en) | Projector and projected image control method | |
US10075644B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
CN104658462A (en) | Porjector and method of controlling projector | |
US10466574B2 (en) | Image projection apparatus | |
JP5152317B2 (en) | Presentation control apparatus and program | |
JP2012177768A (en) | Projection type video display device | |
JP6427888B2 (en) | Image display system, image display apparatus, and image display method | |
US10057315B2 (en) | Communication support system, information processing apparatus, control method, and storage medium that display an output image obtained by superposing a reference image over a captured image | |
KR102457559B1 (en) | Electronic device and method for correcting image based on object included image | |
JP2012181721A (en) | Position input device, projector, control method for projector, and display system | |
JP2012053603A (en) | Information display system | |
US20160343306A1 (en) | Image display device and image display method | |
JP6057407B2 (en) | Touch position input device and touch position input method | |
JP2016111521A (en) | Information processing device, information processing program and information processing method | |
JP2015156167A (en) | Image projection device, control method of image projection device, and control program of image projection device | |
JP2015219547A (en) | Device control system, device control program, and device control apparatus | |
JP6364944B2 (en) | Image processing apparatus, projection and photographing method, and computer program | |
JP2016021673A (en) | Imaging apparatus | |
JP5720252B2 (en) | Projector and projector control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6427888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |