JP2015148846A - Handy terminal automatic settlement system and settlement method thereof - Google Patents
Handy terminal automatic settlement system and settlement method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015148846A JP2015148846A JP2014019753A JP2014019753A JP2015148846A JP 2015148846 A JP2015148846 A JP 2015148846A JP 2014019753 A JP2014019753 A JP 2014019753A JP 2014019753 A JP2014019753 A JP 2014019753A JP 2015148846 A JP2015148846 A JP 2015148846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- handy terminal
- customer
- card
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 34
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims description 40
- 230000007815 allergy Effects 0.000 claims description 39
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims description 38
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 13
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 9
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 description 1
- 235000015197 apple juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、顧客が店舗内で操作するハンディ端末を利用したハンディ端末自動決済システム及びその決済方法に関する。 The present invention relates to a handy terminal automatic settlement system using a handy terminal operated by a customer in a store and a settlement method thereof.
スーパマーケット等の小売店舗では、顧客が商品を購入するにあたり、購入希望商品を買物カゴや買物カートに入れてレジに持ち込み、店員が操作するPOS(Point of Sales)レジスタで清算する。店員は、POSレジスタに接続されているバーコードスキャナにより、商品に付与されたバーコード等を読み取ることによって清算処理が行なわれる。 In a retail store such as a supermarket, when a customer purchases a product, the desired product is put in a shopping cart or shopping cart, brought into a cash register, and cleared at a POS (Point of Sales) register operated by a store clerk. The store clerk performs the clearing process by reading the bar code attached to the merchandise with the bar code scanner connected to the POS register.
また、近年、上記したバーコードの読み取りを顧客自身が行うことにより繁忙期のレジ渋滞の発生を防止し、さらには、店舗側の作業負担を軽減することを可能にしたセルフスキャニングシステムと呼ばれる商品販売処理システムが提案されている。 Also, in recent years, a product called a self-scanning system that has been able to prevent the occurrence of busy checkout jams by reading the barcodes described above, and further reduce the work burden on the store side. A sales processing system has been proposed.
例えば、特許文献1には、顧客が商品コードを読み取るハンディ端末を操作し、POS端末レジスタで清算を行う技術が開示されている。具体的には、来店する顧客がハンディ端末を操作して購入商品の商品コードを読み取り、重要商品順(値段の降順)に読み取った購入希望商品を格納するデータベースに記憶させる。このことにより、店員は、POSレジスタ上の一覧表示から重要商品を見つけやすくなるため、顧客が読み取った商品コードと実際の購入商品とが一致しているか否かの確認を行う際に、重要商品の確認を容易に行うことが可能となる。また、商品の確認を購入商品の一部である高額商品等の重要商品のみに対して行うことで、確認の手間、及び時間が短縮される。
For example,
また、特許文献2にも同様に、顧客が商品コードを読み取るハンディ端末を操作し、POSレジスタで清算を行う技術が開示されている。具体的には、来店する顧客がハンディ端末で購入を希望する商品の商品コードを読み取り、購入商品の登録を完了した後、店員がPOSレジスタを操作することによって購入商品の商品コードと持ち込んだ実際の購入希望商品との比較処理を行う。このとき、購入商品のデータは、購入商品を読み取ったハンディ端末をPOSレジスタが接続されているレジ用クレードルに設置することで、読み取られたデータがPOSレジスタに自動的に反映される。したがって、店員は、顧客から受け取った買物カゴの中の実際の購入商品の内の一つを選択し、バーコードスキャナで読み取って一致した場合に、買上商品情報を正しいものと判断して決済する。その結果、特許文献1に開示された技術と同様、買上商品の一部である商品のみに対して行うことで確認の手間、及び時間を短縮することができる。
Similarly,
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の技術のいずれにおいても、全ての買上商品の確認を行わないため、読み取ったデータと実際の買上商品との整合性に対する信頼性が低い。また、店員が買上商品の確認をPOSレジスタで行うため、繁忙期にレジの前に顧客が大勢並んで混雑が発生することは回避されない。
However, in any of the techniques described in
本発明は、上記した課題を解決するためになされたものであり、レジの無人化、及び顧客がレジ待ちすることなくスムーズに決済処理を行うことができるハンディ端末自動決済システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a handy terminal automatic payment system capable of unattended a cash register and smoothly performing a payment process without a customer waiting for a cash register. Objective.
上記課題を解決するため、本発明のシステム及び方法は、以下のような解決手段を提供する。 In order to solve the above problems, the system and method of the present invention provide the following solution.
(1)本発明の1つの態様に係るハンディ端末自動決済システムは、ハンディ端末と、商品比較装置とを有し、前記ハンディ端末に挿入される顧客のICカードにより電子決済を行うハンディ端末自動決済システムであって、前記ハンディ端末は、商品に付与された商品識別情報を非接触で読み取る商品ID読取部と、前記ICカードが挿入されると前記ICカードの排出をロックするカードロック機構部と、前記商品比較装置と通信を行う通信部とを備え、前記商品比較装置は、前記ハンディ端末との通信により取得される購入希望商品リストと、顧客の買物カゴ又は買物カートに入っている商品に付与された前記商品識別情報を非接触で読み取ることにより得られる商品リストとがすべて一致した場合に、前記ICカードによる決済を実行し、前記ハンディ端末の前記カードロック機構部の前記ロックを解除する制御信号を生成するカードロック解除部を備えることを特徴とする。 (1) A handy terminal automatic payment system according to one aspect of the present invention includes a handy terminal and a commodity comparison device, and performs an electronic payment using a customer IC card inserted into the handy terminal. The handy terminal includes a product ID reading unit that reads product identification information given to a product in a non-contact manner, and a card lock mechanism unit that locks the discharge of the IC card when the IC card is inserted. A communicator that communicates with the product comparison device, wherein the product comparison device includes a purchase wish list obtained by communication with the handy terminal and a product in a customer's shopping cart or shopping cart. When the product list obtained by reading the given product identification information in a non-contact manner matches, the settlement by the IC card is executed. And, characterized in that it comprises a card lock release unit which generates a control signal for releasing the lock of the card lock mechanism portion of the handy terminal.
(2)上記(1)の態様において、前記ハンディ端末と無線ネットワーク経由で接続される商品管理装置を更に備え、前記商品管理装置は、前記商品識別情報に紐付けられた商品情報が記憶された商品情報データベースと、前記ハンディ端末から、前記商品情報の取得要求を受信すると、前記商品情報データベースを参照して対応する前記商品情報を前記ハンディ端末に送信する制御部とを有してもよい。 (2) In the aspect of the above (1), it further includes a product management device connected to the handy terminal via a wireless network, and the product management device stores product information associated with the product identification information. When receiving the product information acquisition request from the handy terminal, the product information database may include a control unit that refers to the product information database and transmits the corresponding product information to the handy terminal.
(3)上記(2)の態様において、前記商品管理装置は、前記商品情報として、前記商品識別情報と商品名に加え、商品の原材料、商品の産地名、商品の在庫数のうち、少なくとも一つを有するように構成してもよい。 (3) In the aspect of the above (2), the product management device, as the product information, in addition to the product identification information and the product name, at least one of the raw material of the product, the name of the product, and the number of products in stock You may comprise so that it may have one.
(4)上記(3)の態様において、前記商品管理装置は、前記商品の原材料毎にアレルギー情報が記憶されたアレルギー情報データベースを更に備え、前記制御部は、前記ハンディ端末から前記商品に基づくアレルギー情報取得要求を受信すると、前記アレルギー情報データベースを参照し、前記アレルギー情報取得要求を送信した前記ハンディ端末に対応する前記商品のアレルギー情報を送信するように構成してもよい。 (4) In the aspect of (3), the product management device further includes an allergy information database in which allergy information is stored for each raw material of the product, and the control unit receives allergy based on the product from the handy terminal. When the information acquisition request is received, the allergy information database may be referred to and the allergy information of the product corresponding to the handy terminal that has transmitted the allergy information acquisition request may be transmitted.
(5)上記(2)の態様において、前記商品管理装置は、前記ハンディ端末により入力される顧客のコメント情報を受信すると、前記顧客を識別する顧客IDと前記コメント情報とを紐付けて記憶する顧客情報データベース、を更に有するように構成してもよい。 (5) In the above aspect (2), when the product management device receives customer comment information input from the handy terminal, the product management device associates and stores the customer ID for identifying the customer and the comment information. You may comprise so that it may further have a customer information database.
(6)上記(2)の態様において、前記商品管理装置は、前記顧客が購入した商品の履歴を記憶する顧客情報データベースを更に有し、前記ハンディ端末から商品購入プランの要求を受信すると、前記顧客情報データベースから過去の履歴を参照して顧客の嗜好を分析し、店舗が推奨する商品との突合により一致した商品のリストからなる前記商品購入プランを生成し、前記要求のあった前記ハンディ端末へ送信するように構成してもよい。 (6) In the aspect of (2), the product management apparatus further includes a customer information database that stores a history of products purchased by the customer, and receives a request for a product purchase plan from the handy terminal, Analyzing customer preferences with reference to past history from a customer information database, generating the product purchase plan consisting of a list of products matched by matching with products recommended by the store, and receiving the requested handy terminal You may comprise so that it may transmit to.
(7)本発明の別の態様に係るハンディ端末自動決済方法は、顧客のICカードが挿入されると前記ICカードの排出がロックされるカードロック機構を備えたハンディ端末と、商品比較装置とからなるシステムにおけるハンディ端末自動決済方法であって、前記ハンディ端末が、商品に付与された商品識別情報を非接触で読み取るステップと、前記商品比較装置が、前記ハンディ端末と通信により取得される購入希望商品リストと、顧客の買物カゴ又は買物カートに入っている商品に付与された前記商品識別情報を非接触で読み取ることにより得られた商品リストとがすべて一致した場合に、前記ICカードによる決済を実行し、前記ハンディ端末のカードロックを解除する制御信号を生成するステップとを有することを特徴とする。 (7) A handy terminal automatic settlement method according to another aspect of the present invention includes a handy terminal provided with a card lock mechanism that locks the discharge of the IC card when a customer's IC card is inserted; A handy terminal automatic settlement method in a system comprising: a step in which the handy terminal reads product identification information attached to a product in a contactless manner; and a purchase in which the product comparison device is acquired by communication with the handy terminal When the desired product list and the product list obtained by reading the product identification information given to the product in the customer's shopping cart or shopping cart in a non-contact manner all match, the settlement by the IC card And generating a control signal for releasing the card lock of the handy terminal.
本発明によれば、レジの無人化、及び顧客がレジ待ちすることなくスムーズに決済処理を行うことができるハンディ端末自動決済システムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the handy terminal automatic payment system which can perform payment processing smoothly, without making a cashier unmanned and a customer waiting for a cash register can be provided.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号又は符号を付している。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, the same number or code | symbol is attached | subjected to the same element through the whole description of embodiment.
図1は、本実施形態に係るハンディ端末自動決済システム(以下、本システムと呼ぶ)の基本概念を示す図である。本システムは、商品のそれぞれに付与された商品識別情報(以下、商品に装着されたものを商品タグ又はRFタグと呼ぶ)を非接触で読み取るハンディ端末10と、商品比較装置20とが近距離無線通信により交信可能に接続されたシステムである。ハンディ端末10は、更に、中・長距離無線通信により、店舗内、又はセンターに設置された商品管理装置40にも接続されている。
FIG. 1 is a diagram showing a basic concept of a handy terminal automatic settlement system (hereinafter referred to as the present system) according to the present embodiment. In this system, the
なお、ハンディ端末10には、後述するように、一旦、顧客のクレジットカードや電子マネーのような電子決済機能を有したICカードが挿入されると商品比較装置20から解除信号が送信されるまでそのICカードが排出できないようにするカードロック機構が内蔵されている。
As will be described later, once an IC card having an electronic settlement function such as a customer's credit card or electronic money is inserted into the
顧客は、スーパマーケット、ホームセンタ、倉庫店、ショッピングモール等の店舗に買物に行くと、まず、店舗内入口に複数設置されているハンディ端末10をとり、クレジットカード等の決済用カードを挿入して携行する(ステップS1)。次に、顧客は、購入したい商品を手に取り、所持しているハンディ端末10で商品コード(商品識別情報)を読み取り、買物カゴ30a又は買物カート30b(以下、両者を区別する必要がないときは、まとめて「買物カゴ等30」という)に購入希望商品を入れる。購入を取り消したい場合は、ハンディ端末10の取消ボタン等を押せばよい。
When a customer goes to a store such as a supermarket, a home center, a warehouse store, or a shopping mall, the customer first takes a
ハンディ端末10は、購入希望商品の商品コードに基づき商品情報を商品管理装置40から受信して(ステップS2)、自身のディスプレイに表示する(ステップS3)。続いて、顧客は、表示された商品情報が購入希望商品であることを確認し、買物が終了するまでステップS2からステップS3の手順を繰り返す。
The
顧客は、買物が終了すると、購入希望商品が入った買物カゴ等30を店内の出口付近に設置されている商品比較装置20に載せるか近接させる。商品比較装置20は、買物カゴ等30に入っている購入希望商品のそれぞれに付与された商品タグを一括して読み取る。続いて、商品比較装置20は、ハンディ端末10との近距離無線通信により取得される購入希望商品リストと、買物カゴ等30に入っている商品のそれぞれに付与された商品タグを一括して非接触で読み取ることにより取得される商品リストとを比較する。そして、両者の商品リストが一致した場合に、ICカードによる決済要求を送信し、決済が完了すれば、ハンディ端末10にロック解除の制御信号を送信してカードロック機構のロックを解除する(ステップS4)。
When the shopping is completed, the customer puts the
顧客は、ロック解除後、ICカードを抜き取り、ハンディ端末10を返却棚に返却することで買物が終了する。なお、返却棚にはハンディ端末10の充電機能を備えてもよく、新たに来店した顧客は、この返却棚から直接、ハンディ端末10を取りだせるようにしてもよい。このようにすることで、顧客は、商品購入時にレジを通る必要がなくなるため、スムーズな決済が可能になり、また、店舗側では、店員による決済処理が不要になるため、レジの無人化を実現することができる。また、仮に、顧客が何も買わずに店を出る場合であっても、ハンディ端末10にカードが挿入された状態で商品情報を取得できるようにすることで、顧客が商品にいったんは興味を持ったことが分るので、店舗側が商品販売の参考情報としたり、顧客が店舗側からの何らかの提案を受けられたりできる。逆に、カードが挿入された状態でなければ、商品情報の取得や商品比較ができないようにしてもよい。
After unlocking, the customer pulls out the IC card and returns the
図2にハンディ端末の外観構造が示されている。ハンディ端末10の前面には、顧客が操作する操作部17と、商品情報、在庫情報、買廻り情報、アレルギー成分情報、要望・コメント情報等の各種表示情報が表示される表示部18とを備えている。操作部17には購入ボタンが実装されており、顧客が購入ボタンを押すことで、その商品の購入希望を確定する。また、購入ボタンを押すことで、商品を仮押さえしたとみなし、その時点で商品の在庫数を更新する。これは、買物カゴや買物カートでは持ち運べないような商品の場合(大型商品や、同じ商品を大量に買う場合等)、決済するときまでに在庫がなくなってしまうことを避けるためである。
FIG. 2 shows the external structure of the handy terminal. On the front surface of the
操作部17には、購入ボタンの他、後述する各種要求ボタンが実装されており、これらボタンを押下することにより、商品の詳細情報(例えば産地やアレルギー成分情報)、在庫情報、買廻り情報等の取得、店舗や商品に対する要望・コメントの送信等の各種情報サービスの提供を受けることができる。表示部18は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display Device)や有機EL(Organic Electro-Luminescence)を表示デバイスとして持つ。これらの各種情報提供サービスについて詳しくは後述の具体例で説明する。
In addition to a purchase button, various request buttons to be described later are mounted on the
ハンディ端末10の上面又は側面に、ICカード50(以降、代表例としてクレジットカードとする)のカード挿入・排出機構部13を備えている。また、ハンディ端末10の上面には、商品購入時に商品購入情報が印字されるレシート印字機能を備えている。さらにハンディ端末10の背面には、商品に装着された商品識別情報(商品ID)又はその商品が置かれている商品棚に貼付されている商品識別情報を読み取る商品ID読取部16を備えている。商品ID読取部16は、典型的には、電波による個体識別の技術であるRFID(Radio Frequency IDentification)が用いられる。商品には、RFタグ(ID情報を埋め込んだ情報媒体)が付着されているものとし、商品棚には、同様にRFタグを付着させてもよいが、従来型のバーコードを貼付けてもよい。
A card insertion /
次に、本システムを利用した買物カゴ等30と商品比較装置20の外観図について説明する。買物カゴ30aには買物カゴ30aの下部に買物カゴ30aを識別するプレート34を有し、買物カート30bには買物カート30bの両側面に買物カート30bを識別するプレート34を有する。商品比較装置20は、買物カゴ30aの下部又は買物カート30bの側面に装着されたプレート34を、買物カゴプレート検出部33a又は買物カートプレート検出部33bによって検出し、検出された買物カゴ30a又は買物カート30bに入っている購入希望商品のそれぞれに付与された商品タグを読み取る。買物カゴ等30にプレート34を有することで、商品比較装置20が比較処理を開始するタイミングを制御でき、他の買物カゴ等30の中の商品を誤認識してしまうことを避けることができる。
Next, external views of the
図3は、本発明の第1実施形態に係るハンディ端末自動決済システム(以下、本システム1と呼ぶ)の構成を示す機能ブロックを示す図である。本システム1は、既に述べたように、ハンディ端末10と、商品比較装置20と、商品管理装置40と、から構成される。
FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the handy terminal automatic settlement system (hereinafter referred to as the present system 1) according to the first embodiment of the present invention. As described above, the
(ハンディ端末の構成)
ハンディ端末10は、商品のそれぞれに付与された商品タグ(RFタグ)を非接触で読み取る機能を有し、典型的には、通信部11と、買物情報データベース(以下、買物情報DBと呼ぶ)12と、カード挿入・排出機構部13と、カードロック機構部14と、カードロック解除部15と、商品ID読取部16と、操作部17と、表示部18と、制御部19とから構成される。
(Configuration of handy terminal)
The
通信部11は、商品比較装置20及び商品管理装置40と通信を行う際の通信インタフェースを司り、商品比較装置20との間では、例えば、ISO/IEC18000通信仕様、商品管理装置40との間では、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に準拠した通信を行う。
The communication unit 11 controls a communication interface when communicating with the
買物情報DB12は、買物時の購入希望商品を記憶するデータベースである。顧客がハンディ端末10で商品コードを読み取り、操作部17の購入ボタンを押すことを契機に商品情報を記憶する。
The
カード挿入・排出機構部13は、顧客が所持するクレジットカード50を挿入及び排出する機構を有し、更にカード読取部13aが備えられ、クレジットカード50を読み取り、電子決済処理に必要な情報を制御部19に送信する。
The card insertion /
カードロック機構部14は、制御部19の指令の元、クレジットカード50が挿入されると商品比較装置20から解除信号が送信されるまでそのクレジットカード50が排出できないようにカードをロックする機構である。
The card
カードロック解除部15は、商品比較装置20からハンディ端末10に記憶された購入希望商品のリストと買物カゴ等30に入っている商品リストとの比較が一致し、決済が完了したことを受信した場合に、カードロック機構部のロックを解除する制御信号を生成し、カードロックの解除を行う。
The
商品ID読取部16は、商品31の商品タグ、又は商品31が陳列された商品棚自体に貼付けられているバーコード等を読み取り、商品31の商品コードを取得する。ハンディ端末10は、商品棚から商品コードを読み取り、ハンディ端末10の例えば「在庫・商品場所確認ボタン」を押下することで、商品管理装置40に商品の購入希望要求を送信し、商品がたとえその場になくても、在庫を調べてもらったり、商品が実際に置かれている場所を通知してもらうことができる。
The product
操作部17には、購入ボタンの他、後述する各種要求ボタンが実装されており、これらボタンを押下することにより、購入希望商品の購入を確定し、あるいは、在庫情報、買廻り情報、アレルギー成分情報、要望・コメント情報取得等の各種情報サービスの提供を受けることができる。
In addition to the purchase button, various request buttons described later are mounted on the
表示部18は、例えば、LCDや有機ELを表示デバイスとして持ち、商品情報、在庫情報、買廻り情報、アレルギー成分情報、要望・コメント情報等の各種表示情報が表示される。
The
制御部19は、購入を希望する商品のそれぞれに付与された商品タグを非接触で読み取って購入希望商品リストを生成する。また、制御部19は、商品比較装置20と近距離無線通信を行い、商品比較装置20から、カードロックを解除する制御信号を受信した場合に、カードロック解除部15へカードロック機構部14によるカードロックの解除指令(制御信号)を送信する。更に、制御部19は、操作部17に割り当てられたボタンの押下を検出して商品管理装置40と通信を行うことにより、商品管理装置40でそれぞれのボタンに割り当てられた機能を実行して得られる結果を表示部18に表示する。このため、制御部19は、上記した通信部11、買物情報DB12、カード挿入・排出機構部13、カードロック機構部14、カードロック解除部15、商品ID読取部16、操作部17、表示部18のそれぞれのシーケンス制御を行う。
The
(商品比較装置の構成)
商品比較装置20は、ハンディ端末10との通信により取得される購入希望商品リストと、買物カゴ等30に入っている商品に付与された商品タグを非接触でそれぞれ読み取ることにより取得される商品リストとが一致した場合に、ハンディ端末10のカードロックを解除する制御信号を生成する。このため、商品比較装置20は、通信部21と、比較部22と、商品ID読取部23とから構成される。
(Composition of product comparison device)
The
通信部21は、ハンディ端末10と通信を行う際の通信インタフェースを司り、例えば、TCP/IPに準拠した通信を行う。
The
比較部22は、商品ID読取部23によって順次読み出される、買物カゴ等30に入っている商品の商品コードと、比較部22により生成される商品リストに含まれる商品コードとを逐次比較する。比較部22は、商品比較装置20が、ハンディ端末10との通信により取得される購入希望商品リストと、買物カゴ等30に入っている商品に付与された商品タグを非接触で読み取ることにより取得される商品リストとが一致した場合に、ハンディ端末10のカードロックを解除する制御信号を生成する。
The
商品ID読取部23は、買物カゴプレート検出部33a、買物カートプレート検出部33bから商品31の商品タグを読み取り、商品コードを取得する。
The product
なお、買物カゴ等30には、自身を識別するプレート34が設けられている。商品31のそれぞれには、商品タグ(商品ID32)が貼付され、その商品ID32には、商品に固有の商品コードが記憶されている。なお、商品ID32は、商品31だけでなく、商品棚(図示せず)にも貼付されていてもよい。
The
(商品管理装置の構成)
商品管理装置40は、ハンディ端末10と無線ネットワーク経由で接続され、商品情報として、商品に固有の商品コードと商品名に加え、商品の原材料、商品の産地名、商品の在庫数のうち、少なくとも一つを含んだデータベースとして有する。
(Composition of product management device)
The
商品管理装置40は、ハンディ端末10から、読み取った商品コードに基づく商品情報取得要求を受信すると、対応する商品の商品情報を要求のあったハンディ端末10に送信する「商品情報提供機能」を有する。また、商品管理装置40は、ハンディ端末10から商品に基づくアレルギー情報(アレルギー成分情報)取得の要求を受信すると、要求のあったハンディ端末に、対応する商品のアレルギー情報を送信する「アレルギー情報提供機能」を有する。
Upon receiving a product information acquisition request based on the read product code from the
商品管理装置40は、ハンディ端末10により入力されるコメント情報を受信すると、顧客を識別する顧客IDとコメント情報と紐付けて記憶する「要望・コメント入力機能」を有する。商品管理装置40は、ハンディ端末10から商品購入プラン要求を受信すると、過去の履歴を参照して顧客の嗜好を分析し、店舗が推奨する商品との突合により一致した商品のリストからなる商品購入プランを生成し、要求のあったハンディ端末10へ送信する「商品購入プラン推奨機能」を有する。
Upon receiving the comment information input from the
このため、商品管理装置40は、商品情報データベース42(以下、商品情報DBと呼ぶ)と、顧客情報データベース43(以下、顧客情報DB43と呼ぶ)と、アレルギー情報データベース44(以下、アレルギー情報DB44と呼ぶ)と、コメント情報データベース45(以下、コメント情報DB45と呼ぶ)が割り当てられ、それぞれ記憶される。
For this reason, the
商品情報DB42は、図4(a)にそのデータ構造の一例が示されているように、1つのエントリが、商品コードと、商品名と、在庫数と、原材料/詳細情報と、原産地の各フィールドにより構成される。例えば、“00000100”の商品コードが付与された商品は、牛乳であって、200個の在庫を有し、北海道産であることを示している。また、顧客情報DB43は、図4(b)にそのデータ構造の一例が示さているように、1つのエントリが、顧客ID、来店日、お買い上げ情報の各フィールドにより構成れる。例えば、顧客IDとして“000010”が付与された顧客は、直近で2014年1月1日に来店し、牛乳、りんごジュース・・・の買物をしたことが記憶されている。
As shown in FIG. 4A, an example of the data structure of the
アレルギー情報DB44は、図4(c)にそのデータ構造の一例が示されているように、商品に表示が義務づけられた特定原材料7品目の他に表示が奨励されている18品目等が格納される。また、コメント情報DB45は、図4(d)にそのデータ構造の一例が示されているように、顧客IDとコメントの各フィールドにより構成される。例えば、“000020”のユーザIDが付与された顧客が「品薄の食品が多かった」というコメントを投稿したことが記憶されている。
In the
商品管理装置40は、上記した、「商品情報提供機能」、「アレルギー情報提供機能」、「要望・コメント入力機能」、「購入プラン推奨機能」を実現するために、通信部41と、商品情報DB42と、顧客情報DB43と、アレルギー情報DB44と、コメント情報DB45と、制御部46とから構成される。
In order to realize the above-described “product information providing function”, “allergy information providing function”, “request / comment input function”, and “purchase plan recommendation function”, the
通信部41は、ハンディ端末10と通信を行う際の通信インタフェースを司り、例えば、TCP/IPに準拠した通信を行う。
The
制御部46は、商品管理装置40が、ハンディ端末10から、読み取った商品コードに基づく商品情報取得要求を受信すると、対応する商品の商品情報を要求のあったハンディ端末10に送信する「商品情報提供機能」を実行できるように、また、ハンディ端末10から商品に基づくアレルギー情報取得要求を受信すると、要求のあったハンディ端末10に、対応する商品のアレルギー情報を送信する「アレルギー情報提供機能」を実行できるように、また、ハンディ端末10により入力されるコメント情報を受信すると、顧客を識別する顧客IDとコメント情報と紐付けて記憶する「要望・コメント入力機能」を実行できるように、また、ハンディ端末10から商品購入プラン要求を受信すると、過去の履歴を参照して顧客の嗜好を分析し、店舗が推奨する商品との突合により一致した商品のリストからなる推奨商品購入プランを生成し、要求のあったハンディ端末10へ送信する「商品購入プラン推奨機能」を実行できるように、上記した通信部41と、商品情報DB42、顧客情報DB43、アレルギー情報DB44、コメント情報DB45の読み取り、若しくは書き込みのためのシーケンス制御を行う。
When the
上記の本システム1の機能、及び構成は、あくまで一例であり、一つの機能ブロック(データベース及び機能処理部)を分割したり、複数の機能ブロックをまとめて一つの機能ブロックとして構成したりしてもよい。各機能処理部は、装置に内蔵されたCPU(Central Processing Unit)が、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)、ハードディスク等の記憶装置に格納されたコンピュータ・プログラムを読み出し、CPUにより実行されたコンピュータ・プログラムによって実現される。すなわち、各機能処理部は、このコンピュータ・プログラムが、記憶装置に格納されたデータベース(DB;Data Base)やメモリ上の記憶領域からテーブル等の必要なデータを読み書きし、場合によっては、関連するハードウェア(例えば、入出力装置、表示装置、通信インタフェース装置)を制御することによって実現される。また、本発明の実施形態におけるデータベースは、商用データベースであってよいが、単なるテーブルやファイルの集合体をも意味し、データベースの内部構造自体は問わないものとする。
The functions and configuration of the
図5は、本発明の実施形態に係るハンディ端末自動決済システムの処理シーケンス図である。また、図6は、ハンディ端末10を操作して商品を読み取ったときの画面の一例、図7、図8は、ハンディ端末10のメニュー画面とそのメニュー展開画面の一例を示す図であり、図9は、ハンディ端末10のメニュー画面から買い廻り情報を選択した場合に生成される画面の一例を示す図である。
FIG. 5 is a processing sequence diagram of the handy terminal automatic settlement system according to the embodiment of the present invention. 6 is an example of a screen when a product is read by operating the
以下、図5〜図9を参照しながら、図3のハンディ端末自動決済システムの動作について詳細に説明する。図5において、顧客がスーパマーケット等に買物に出向き、まず、店舗内入口に複数設置されているハンディ端末10をとり、ハンディ端末10に例えばクレジットカード50を挿入して店内を携行する(ステップS101)。ハンディ端末10のカード読取部13aは、クレジットカード50が挿入されるとそのカード情報を読み取り(ステップS102)、ハンディ端末10の制御部19にカード情報である顧客情報を送信する。
Hereinafter, the operation of the handy terminal automatic settlement system of FIG. 3 will be described in detail with reference to FIGS. In FIG. 5, a customer goes to a supermarket or the like for shopping. First, a plurality of
ハンディ端末10の制御部19は、クレジットカード50が挿入されたことをカード読取部13aより受信すると、カードロック機構部14に対しクレジットカード50をロックするためのロック指令を送信する(ステップS103)。ロック指令を受信したカードロック機構部14は、カード挿入・排出機構部13をロックし、クレジットカード50の排出を禁止するように制御する。
When the
顧客は、商品購入のため、ハンディ端末10を操作して商品31の商品タグ又は、商品棚に貼付けられたバーコード等を商品ID読取部16(スキャナ)により読み取る(ステップS104)。制御部19は、バーコード等から商品コードを読み取ると通信部11を介して、商品管理装置40へその商品コードに基づく商品情報取得要求を送信する(ステップS105)。
In order to purchase a product, the customer operates the
商品管理装置40の制御部46は、商品情報取得要求を受信すると、予め紐付けられている商品コードと商品情報が記憶されている商品情報DB42を参照して、受信した商品コードから商品情報を特定し(ステップS106)、特定した商品情報を通信部41経由で商品情報取得要求のあったハンディ端末10へ送信する(ステップS107)。商品情報を受信したハンディ端末10の制御部19は、その商品情報を買物情報DB12に記憶する(ステップS108)。制御部19は、商品情報を記憶すると同時に表示部18に商品情報を表示する。
When receiving the product information acquisition request, the
表示部18は、例えば、図6(a)に示すように、商品情報の商品名、原産地、金額を表示する。また、図6(b)に示すように、商品31を読み取ることで、商品の購入リストが一覧で表示される。読み取った商品でよければ、ハンディ端末10の操作部17に割り当てられた「購入ボタン」を押下することで、購入希望商品リストを生成し、買物情報DB12として登録する。図6(b)の例では、複数の商品を1度にカゴに入れ、まとめて「購入ボタン」を押下する場合を示しているが、商品を1個ずつカゴに入れ、そのたびに「購入ボタン」を押下するようにしても当然よい。ハンディ端末10の制御部19は、ステップS104〜ステップS108の一連の処理を買物が終了するまで続ける(ステップS109)。
For example, as shown in FIG. 6A, the
顧客は、ハンディ端末10の操作部17に割り当てられたメニューボタンを押下すると、制御部19による制御の下で表示部18にメニューの一覧が表示される。メニューとして、例えば、「購入希望商品リスト」と、「在庫・商品場所確認」と、「買い廻り情報」と、「アレルギー情報」と、「要望・コメント入力」とが用意され、表示される。なお、メニューの一覧には言語選択が可能なアイコンが表示され、各言語にあわせて文面が変換される。例えば、日本語、英語、中国語、韓国語によるメニューが表示される。
When the customer presses the menu button assigned to the
「購入希望商品リスト」メニューとは、顧客がハンディ端末10によって、読み取られた商品が一覧として表示される機能である。すなわち、顧客がハンディ端末10を操作して店舗内で購入希望商品の商品タグを読み取り、商品管理装置40からその商品タグに記録された商品コードに対応する商品情報を取得することにより、その商品情報が表示部18に表示される。顧客は、その内容で問題ないとき、ハンディ端末10の操作部17に割り当てられた購入ボタンを押下することによって、表示部18に購入希望商品が一覧表示される。購入希望商品リストには、少なくとも商品名、購入数、金額、合計金額が表示される。
The “Purchase desired product list” menu is a function in which a customer displays the read products as a list on the
「在庫・商品場所確認」メニューは、顧客が購入希望商品のある場所が分からないときに使用する機能である。例えば、牛乳が置いてある位置が分からないときに本機能を使用すると、商品名と商品の在庫数の他に、その商品が載置されている場所が表示される。なお、「在庫・商品場所確認」メニューを選択して商品名の入力が行われると、店舗内の地図が表示され、その地図上に、該当する商品31が載置されている場所が点滅し、あるいは矢印により誘導してもよい。
The “stock / product location confirmation” menu is a function that is used when the customer does not know the location where the desired product is purchased. For example, if this function is used when the position where milk is placed is not known, the place where the product is placed is displayed in addition to the product name and the number of products in stock. When the “stock / product location confirmation” menu is selected and the product name is entered, a map of the store is displayed, and the place where the corresponding
顧客がメニューの中から「買い廻り情報」を選択すると、例えば、図7に示すように、推奨される商品購入プラン、例えば、「オススメプラン」と、「節約プラン」と、「贅沢プラン」とにメニュー展開され、ハンディ端末10の表示部18に表示される。購入プランとは、例えば、顧客が何を買うか迷ったときに、あるいは買う物の種類がある程度決まっているときに、店舗側から推奨する商品の情報を提供する手段である。ここでは、オススメプランを例示し、図9を参照して説明する。オススメプランが選択されると商品購入プラン取得要求が送信され、これを受信した商品管理装置40は、顧客情報DB43から取得される顧客IDに基づき過去の購入履歴から顧客の嗜好を分析し、店舗が推奨する商品との突合により一致した商品のリストからなる商品購入プランを生成する。購入プランの生成には、顧客の購入履歴でなく、顧客がハンディ端末10から明示的に入力した購入予定情報(又は購入希望情報)を参照するようにしてもよい(例えば、「今日の夕飯は、すき焼!」等の献立情報や「今日は、ビールとワインどちらにしようか!?」等の商品範囲の指定情報)。ここで作成した商品購入プランは、図9に示すように、表示部18に商品一覧として表示され、更に、ピックアップされた商品の保管場所が地図上にアイコンで表示される。
When the customer selects “buying information” from the menu, for example, as shown in FIG. 7, recommended product purchase plans such as “recommended plan”, “saving plan”, “luxury plan” The menu is expanded and displayed on the
節約プランが選択されると、商品管理装置40は、店舗側の割安な商品(例えば、チラシ等に記載されている商品)と、顧客の過去の購入履歴や購入予定情報(以下、購入履歴等と呼ぶ)を参照して顧客の嗜好を分析して節約プランを作成する。贅沢プランが選択されると、商品管理装置40は、店舗側の割高ではあるがオススメの商品(例えば、新鮮な肉、魚)と、顧客の過去の購入履歴等を参照して顧客の嗜好を分析し、贅沢プランを作成する。例えば、献立情報が「すき焼き」であれば、「肉は○○産和牛、豆腐は△△製品、しらたきは□□製品」等のブランド品の高級食材を推奨する贅沢プランを作成する。
When the saving plan is selected, the
「アレルギー情報」は、顧客が購入する商品の原材料にアレルギー反応の可能性がある材料/成分がないか確認をする機能である。図8のメニュー画面から「アレルギー成分情報」を選択すると、ハンディ端末10は、読み取った商品コードに基づくアレルギー情報取得要求を生成し商品管理装置40に送信する。商品管理装置40は、アレルギー情報取得要求を受信すると、その商品コードに基づきアレルギー情報DB44を参照して記憶されている原材料にアレルギー成分が含まれているか確認をする。原材料にアレルギー成分が含まれているときは、その内容をハンディ端末10の表示部18に表示する。例えば、図8に示すように、商品名と原材料が表示され、アレルギー成分が含まれていることを表示する。
“Allergy information” is a function for confirming whether or not there are materials / components that may cause an allergic reaction in the raw materials of products purchased by customers. When “allergy component information” is selected from the menu screen of FIG. 8, the
「要望・コメント入力」は、顧客が店舗側への意見又は要望を入力する機能である。図8のメニュー画面から「要望・コメント入力」を選択すると、ハンディ端末10は、図8に示すように、表示部18に、要望・コメント入力画面と、例えば、タッチパネルを使用して入力するためのソフトウエアキーボードを表示する。ここで入力された情報は、商品管理装置40により取り込まれ、コメント情報DB45に、顧客IDと紐付けて記憶される。
“Request / comment input” is a function in which a customer inputs an opinion or a request to the store. When “request / comment input” is selected from the menu screen of FIG. 8, the
「他のハンディ端末に連絡」は、ハンディ端末10に通話機能(オプションであってもよい)を備え、他のハンディ端末10を所持している顧客と直接会話ができる機能である。例えば、夫婦で一緒に来店し、店内を別々のルートで買物を分担しているような場合、妻の端末から夫の端末に連絡し、特定の商品を探すように指示したり、重い商品等はそちらで購入するように、などを指示することができる。それぞれのハンディ端末10に家族カードが挿入されていればデータを交換でき、それぞれの端末から購入希望商品リストを確認できる。このようにすることで、例えば、妻が夫に頼んだ物が確かに購入希望商品リストに入っているか、又は余計な物まで買っていないかを、妻が店内の離れた場所からでも容易にチェックすることができる。
“Contact other handy terminal” is a function in which the
顧客は、買物が終了すると、商品比較装置20に備えられている商品ID読取部23の近傍(通信可能距離範囲)に買物カゴ等30を移動する。商品比較装置20は、商品ID読取部23によって、買物カゴ等30を検出すると(ステップS110)、ハンディ端末10から買物により読み取られた商品リストを送信する指令を送信する(ステップS111)。ハンディ端末10の制御部19は、買物情報DB12から商品コードを取得し、商品比較装置20に商品コードを送信する(ステップS112)。
When the shopping is completed, the customer moves the
続いて、商品比較装置20の比較部22は、買物カゴ等30に入っている商品31の商品タグから商品ID読取部23によって順次読み取られる商品コードを取得する(ステップS113)。商品比較装置20の比較部22は、順次取得した商品コードから購入商品リストを生成し、その購入商品リストと、ハンディ端末10の買物情報DB12に記憶されてある購入商品リストの両者に差異がないか比較する(ステップS114)。
Subsequently, the
比較部22は、両者が全て一致した場合(ステップS115“YES”)は、ハンディ端末10(通信部11)に決済に必要な情報(購入希望商品及び金額)を送信する(ステップS116)。決済情報を受信したハンディ端末10(制御部19)は、電子決済処理を行うため、表示部18に購入希望商品の一覧、及び金額を表示し(ステップS117)、顧客に確認を求める。ハンディ端末10は、顧客の確認完了を示す決済要求を商品管理装置40へ送信する(ステップS118)。商品管理装置40は、ハンディ端末10から受信後、電子決済を実行する(ステップS119)。
If both match (step S115 “YES”), the
商品管理装置40(制御部46)は、電子決済処理が完了した通知を通信部41経由で商品比較装置20に送信する(ステップS120)。電子決済処理が完了した通知を受信した商品比較装置20(比較部22)は、クレジットカード50のロックを解除する解除信号指令(制御信号)をハンディ端末10に通信部21を介して送信する(ステップS121)。
The merchandise management device 40 (control unit 46) transmits a notification that the electronic payment processing is completed to the
ロック解除指令を受信したハンディ端末10の制御部19は、カードロック解除部15にロック解除命令を送信し、カードロック解除部15によってクレジットカード50のロックが解除される(ステップS122)。このことにより、クレジットカード50の取り出し(排出)が可能になる(ステップS123)。なお、比較部22は、両者の少なくとも一部商品に差異が生じた場合(ステップS115“NO”)は、その商品31の商品情報を通信部21を介して、ハンディ端末10にその情報を送信する。
The
ハンディ端末10の制御部19は、表示部18に該当する商品31の情報を表示し(ステップS124)、問題があれば、買物カゴ等30にある該当商品をハンディ端末10の商品ID読取部16で読み取り、再度、商品比較装置20による比較を行う。
The
以上説明のように本システム1の第1実施形態によれば、商品比較装置20が、ハンディ端末10との通信により取得される購入希望商品リストと、買物カゴ等30に入っている商品に付与された商品タグを非接触で読み取ることにより取得される商品リストとが一致した場合に、ハンディ端末10のカードロックを解除する。したがって、顧客は、商品購入時にレジを通る必要がなくなるため、スムーズな決済が可能になり、また、店舗側では、店員による決済処理が不要になるため、レジの無人化が可能となり、人件費の削減、及び大きな投資効果が得られる。さらにハンディ端末10内にクレジットカード50を挿入し決済終了まで排出をロックすることでハンディ端末10の盗難防止にもつながる。また、顧客が何も買わずに店を出る場合であっても、ハンディ端末10にカードが挿入された状態で商品情報を取得することで、顧客が興味をもった商品が分るので、店舗側の商品販売のための参考情報としたり、顧客が店舗側からの何らかの提案を受けられたりできる。
As described above, according to the first embodiment of the
また、商品管理装置40にアレルギー情報を記憶しておくことで、商品情報の原材料とアレルギー情報とを紐付けてアレルギー情報の提供が可能になる。したがって、アレルギーがある疑いのある顧客は商品毎にアレルギー情報が表示部18に表示され、これを閲覧することにより安心して商品購入が可能となる。このとき、顧客情報DB43に顧客のアレルギー体質の情報を記憶しておき、そのアレルギー体質に反応するアレルギー成分を含んだ商品のみ、アレルギー情報を表示することもできる。また、商品管理装置40は、顧客IDと顧客の要望に対するコメント情報とを紐付けて記憶することで、顧客毎の要望、あるいはコメント管理が可能となり、これを店舗運営に反映することで顧客満足度が向上し、集客効果も向上し、販売促進にも寄与する。
Further, by storing allergy information in the
また、商品管理装置40は、顧客の購入情報履歴を記憶することで、過去の購入情報履歴を参照することが可能となり、顧客の嗜好を算出して商品購入プランを推奨することができる。したがって、顧客は、毎回買物の際に献立を考えることなく推奨プランに沿って買物ができる。その結果、店舗への顧客の集客率が高まる。
In addition, the
(第2実施形態)
次に本発明の第2実施形態について説明する。図10は、本発明の第2実施形態に係るハンディ端末自動決済システムの構成を示す機能ブロックを示す図である。第2実施形態では、第1実施形態の商品比較装置20が有する比較部22の機能を商品管理装置40が有する。各種機能については、第1の実施形態と同様の機能を有するため説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 is a functional block diagram showing the configuration of the handy terminal automatic settlement system according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the
システムの処理シーケンスについては図示を省略するが、第1実施形態における図5と異なる点について以下説明する。商品比較装置20は、買物カゴ等30を検出すると、ハンディ端末10から買物により読み取られた商品リストを商品管理装置40に送信する。ハンディ端末10は、買物情報DB12から商品コードを取得し、商品比較装置20に商品コードを送信する。
Although illustration of the processing sequence of the system is omitted, differences from FIG. 5 in the first embodiment will be described below. When the
続いて、商品比較装置20は、買物カゴ等30に入っている商品31の商品タグから商品コードを取得し、ハンディ端末10から受信した商品コードと自身が取得した商品コードを商品管理装置40に送信する。商品管理装置40の比較部47は、商品比較装置20から取得した商品コードに基づいて購入商品リストを生成し、その購入商品リストと、ハンディ端末10の買物情報DB12の購入商品リストと比較する。商品管理装置40の比較部47は、両者が全て一致した場合は、決済処理手続きに移行させるため、決済情報をハンディ端末10へ送信する。
Subsequently, the
以降は第1実施形態と同様に、決済情報を受信したハンディ端末10は、購入希望商品の一覧、及び金額を表示し、顧客は、表示された内容で問題がなければ、決済の実行を許可する。電子決済完了を受信した商品管理装置(比較部47)は、クレジットカード50のロックを解除する解除信号指令をハンディ端末10に送信する。
After that, as in the first embodiment, the
第2実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、商品リストの比較を商品管理装置40が行う構成とし、商品情報及び商品比較装置20を集中管理させることで、ハンディ端末10や商品比較装置20の利用状況を店舗側が迅速に把握することができる。
According to the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the
(変形例)
なお、第2の実施形態のさらなる変形例として、商品管理装置40の比較部47をハンディ端末10側に備えるようにしてもよい。この実施形態では、商品比較装置20は、買物カゴ等30を検出したときに、顧客が買物を終了し、クレジットカードで決済することを求めていると判断し、ハンディ端末10に確認要求を送信する。確認要求を受信したハンディ端末10は、端末内に記憶された購入希望の商品リストと、買物カゴ等30に入っている商品の商品IDを一括して検索した結果の商品リストとを比較し、全てが一致しているかどうかを示す情報を表示部18に表示する。ただし、この比較は、商品比較装置20からの確認要求を介さずに、ハンディ端末10で顧客が所定の操作ボタン(例えば、比較確認ボタン)を押下したタイミングで行ってもよい。
(Modification)
As a further modification of the second embodiment, the
顧客は、表示部に示された比較結果を確認し、OKであれば所定の操作ボタン(例えば、決済要求ボタン)を押下し、商品管理装置40に決済要求を送信する。商品管理装置40は、この決済要求を受け、顧客のクレジットカード会社のシステムから決済の承認が完了したことを受けて、ハンディ端末10に対してカードロック解除信号を送信する。ハンディ端末10は、この解除信号を受けてカードを排出可能とし、顧客は、カードをハンディ端末10から取り出して店舗を出ることができる。上記の処理を、ハンディ端末10の機能部としてまとめると以下のようになる。
The customer confirms the comparison result displayed on the display unit, and if OK, presses a predetermined operation button (for example, a settlement request button), and transmits a settlement request to the
店舗内で顧客が使用するハンディ端末であって、商品代金の決済のための前記顧客のICカードを挿入及び排出する機構を有するカード挿入・排出機構部と、前記ICカードが挿入されると、前記ICカードの排出をロックするカードロック機構部と、商品に付与された商品識別情報を非接触で読み取る商品ID読取部と、前記商品ID読取部が前記商品を個別に読み取った商品識別情報を、所定の操作により購入希望商品リストとして記憶する記憶部と、前記顧客の買物カゴ又は買物カートに入れられた商品の商品識別情報を、前記商品ID読取部が一括して読み取ることにより得られた商品リストと、前記記憶された購入希望商品リストとがすべて一致した場合に、前記ICカードによる決済要求を送信する制御部と、前記決済要求が承認されたことに応じて、前記カードロック機構部のロックを解除するカードロック解除部と、を備える。 A handy terminal used by a customer in a store, a card insertion / discharge mechanism part having a mechanism for inserting and discharging the customer's IC card for payment of a product price, and when the IC card is inserted, A card lock mechanism for locking the discharge of the IC card, a product ID reading unit for reading the product identification information given to the product in a non-contact manner, and a product identification information for which the product ID reading unit individually reads the product. The product ID reading unit collectively reads the storage unit that stores the desired product list for purchase by a predetermined operation and the product identification information of the product in the customer's shopping cart or shopping cart. When the product list and the stored desired product list for purchase all match, the control unit that transmits a settlement request by the IC card, and the settlement request is accepted. In response to the, and a card releasing member for releasing the lock of the card lock mechanism.
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またそのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。なお、上記の実施形態では、本発明を物の発明と捉え、ハンディ端末自動決済システムとして説明したが、本発明は、方法の発明(ハンディ端末自動決済方法)としても捉えることもできる。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, it cannot be overemphasized that the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. Further, it is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention. In the above embodiment, the present invention is regarded as a product invention and described as a handy terminal automatic settlement system, but the present invention can also be regarded as a method invention (handy terminal automatic settlement method).
1 ハンディ端末自動決済システム
10 ハンディ端末
11 通信部
12 買物情報データベース(買物情報DB)
13 カード挿入・排出機構部
13a カード読取部
14 カードロック機構部
15 カードロック解除部
16 商品ID読取部
17 操作部
18 表示部
19 制御部
20 商品比較装置
21 通信部
22 比較部
23 商品ID読取部
30 買物カゴ又は買物カート(買物カゴ等)
30a 買物カゴ
30b 買物カート
31 商品
32 商品ID
33a 買物カゴプレート検出部
33b 買物カートプレート検出部
40 商品管理装置
41 通信部
42 商品情報データベース(商品情報DB)
43 顧客情報データベース(顧客情報DB)
44 アレルギー情報データベース(アレルギー情報DB)
45 コメント情報データベース(コメント情報DB)
46 制御部
47 比較部
50 クレジットカード(ICカード)
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
33a Shopping cart
43 Customer Information Database (Customer Information DB)
44 Allergy Information Database (Allergy Information DB)
45 Comment Information Database (Comment Information DB)
46
Claims (8)
前記ハンディ端末は、
商品に付与された商品識別情報を非接触で読み取る識別情報読取部と、
前記ICカードが挿入されると前記ICカードの排出をロックするカードロック機構部と、
前記商品比較装置と通信を行う通信部とを備え、
前記商品比較装置は、
前記ハンディ端末との通信により取得される購入希望商品リストと、顧客の買物カゴ又は買物カートに入っている商品に付与された前記商品識別情報を非接触で読み取ることにより得られる商品リストとがすべて一致した場合に、前記ICカードによる決済を実行し、前記ハンディ端末の前記カードロック機構部の前記ロックを解除する制御信号を生成するカードロック解除部を備えることを特徴とするハンディ端末自動決済システム。 A handy terminal automatic settlement system that has a handy terminal and a product comparison device, and performs electronic settlement using a customer IC card inserted into the handy terminal,
The handy terminal is
An identification information reading unit that reads the product identification information given to the product in a contactless manner;
A card lock mechanism for locking the discharge of the IC card when the IC card is inserted;
A communication unit that communicates with the product comparison device;
The product comparison device includes:
The purchase desired product list acquired by communication with the handy terminal and the product list obtained by reading the product identification information given to the product in the customer's shopping cart or shopping cart in a contactless manner are all A handy terminal automatic settlement system comprising: a card lock release unit that executes payment by the IC card and generates a control signal for releasing the lock of the card lock mechanism unit of the handy terminal when they match .
前記商品管理装置は、
前記商品識別情報に紐付けられた商品情報が記憶された商品情報データベースと、前記ハンディ端末から、前記商品情報の取得要求を受信すると、前記商品情報データベースを参照して対応する前記商品情報を前記ハンディ端末に送信する制御部とを有することを特徴とする請求項1記載のハンディ端末自動決済システム。 A product management device connected to the handy terminal via a wireless network;
The product management device includes:
When a product information database storing product information associated with the product identification information is received from the handy terminal and the product information acquisition request is received, the corresponding product information is referred to the product information database. The handy terminal automatic settlement system according to claim 1, further comprising a control unit that transmits to the handy terminal.
前記商品情報として、前記商品識別情報と商品名に加え、商品の原材料、商品の産地名、商品の在庫数のうち、少なくとも一つを有することを特徴とする請求項2記載のハンディ端末自動決済システム。 The product management device includes:
3. The handy terminal automatic settlement according to claim 2, wherein the merchandise information includes at least one of merchandise raw materials, merchandise production name, and merchandise inventory in addition to the merchandise identification information and merchandise name. system.
前記商品の原材料毎にアレルギー情報が記憶されたアレルギー情報データベースを更に備え、
前記制御部は、前記ハンディ端末から前記商品に基づくアレルギー情報取得要求を受信すると、前記アレルギー情報データベースを参照し、前記アレルギー情報取得要求を送信した前記ハンディ端末に対応する前記商品のアレルギー情報を送信することを特徴とする請求項3記載のハンディ端末自動決済システム。 The product management device includes:
Further comprising an allergy information database storing allergy information for each raw material of the product,
When the control unit receives an allergy information acquisition request based on the product from the handy terminal, the control unit refers to the allergy information database and transmits the allergy information of the product corresponding to the handy terminal that has transmitted the allergy information acquisition request. The handy terminal automatic settlement system according to claim 3.
前記ハンディ端末により入力される顧客のコメント情報を受信すると、前記顧客を識別する顧客IDと前記コメント情報とを紐付けて記憶する顧客情報データベース、を更に有することを特徴とする請求項2記載のハンディ端末自動決済システム。 The product management device includes:
3. The customer information database according to claim 2, further comprising: a customer information database that stores a customer ID for identifying the customer and the comment information in association with each other when the customer comment information input by the handy terminal is received. Handy terminal automatic payment system.
前記顧客が購入した商品の履歴を記憶する顧客情報データベースを更に有し、
前記ハンディ端末から商品購入プランの要求を受信すると、前記顧客情報データベースから過去の履歴を参照して顧客の嗜好を分析し、店舗が推奨する商品との突合により一致した商品のリストからなる前記商品購入プランを生成し、前記要求のあった前記ハンディ端末へ送信することを特徴とする請求項2記載のハンディ端末自動決済システム。 The product management device includes:
A customer information database for storing a history of products purchased by the customer;
When receiving a request for a product purchase plan from the handy terminal, the customer's preference is analyzed with reference to the past history from the customer information database, and the product comprising a list of products matched by matching with a product recommended by the store 3. The handy terminal automatic settlement system according to claim 2, wherein a purchase plan is generated and transmitted to the handy terminal that has made the request.
前記ハンディ端末が、
商品に付与された商品識別情報を非接触で読み取るステップと、
前記商品比較装置が、前記ハンディ端末と通信により取得される購入希望商品リストと、顧客の買物カゴ又は買物カートに入っている商品に付与された前記商品識別情報を非接触で読み取ることにより得られた商品リストとがすべて一致した場合に、前記ICカードによる決済を実行し、前記ハンディ端末のカードロックを解除する制御信号を生成するステップとを有することを特徴とするハンディ端末自動決済方法。 A handy terminal automatic settlement method in a system comprising a handy terminal having a card lock mechanism that locks the discharge of the IC card when a customer's IC card is inserted, and a product comparison device,
The handy terminal is
Reading the product identification information given to the product in a contactless manner;
The product comparison device is obtained by contactlessly reading the product list desired to be acquired by communication with the handy terminal and the product identification information given to the product in the customer's shopping cart or shopping cart. A payment method using the IC card and generating a control signal for releasing the card lock of the handy terminal when all of the merchandise lists match, a handy terminal automatic payment method comprising:
商品代金の決済のための前記顧客のICカードを挿入及び排出する機構を有するカード挿入・排出機構部と、
前記ICカードが挿入されると、前記ICカードの排出をロックするカードロック機構部と、
商品に付与された商品識別情報を非接触で読み取る商品ID読取部と、
前記商品ID読取部が前記商品を個別に読み取った商品識別情報を、所定の操作により購入希望商品リストとして記憶する記憶部と、
前記顧客の買物カゴ又は買物カートに入れられた商品の商品識別情報を、前記商品ID読取部が一括して読み取ることにより得られた商品リストと、前記記憶された購入希望商品リストとがすべて一致した場合に、前記ICカードによる決済要求を送信する制御部と、
前記決済要求が承認されたことに応じて、前記カードロック機構部のロックを解除するカードロック解除部と、
を備えることを特徴とするハンディ端末。 A handy device used by customers in the store,
A card insertion / discharge mechanism having a mechanism for inserting and discharging the customer's IC card for settlement of the product price;
When the IC card is inserted, a card lock mechanism for locking the discharge of the IC card;
A product ID reading unit that reads product identification information given to the product in a contactless manner;
A storage unit for storing product identification information obtained by the product ID reading unit individually reading the products as a purchase desired product list by a predetermined operation;
The product list obtained by the product ID reading unit collectively reading the product identification information of the products put in the customer's shopping cart or shopping cart matches the stored purchase desired product list. A control unit that transmits a settlement request by the IC card,
In response to the approval of the settlement request, a card lock release unit that unlocks the card lock mechanism unit;
A handy terminal comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014019753A JP6204215B2 (en) | 2014-02-04 | 2014-02-04 | Handy terminal automatic settlement system and settlement method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014019753A JP6204215B2 (en) | 2014-02-04 | 2014-02-04 | Handy terminal automatic settlement system and settlement method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015148846A true JP2015148846A (en) | 2015-08-20 |
JP6204215B2 JP6204215B2 (en) | 2017-09-27 |
Family
ID=53892181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014019753A Active JP6204215B2 (en) | 2014-02-04 | 2014-02-04 | Handy terminal automatic settlement system and settlement method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6204215B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019087413A1 (en) | 2017-11-01 | 2019-05-09 | 和則 藤沢 | Purchased product payment assistance system |
JP2019164584A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Information processing system, information processing method, and program |
US11651416B2 (en) | 2019-09-13 | 2023-05-16 | Kazunori Fujisawa | Goods purchase analysis assist system |
WO2023171652A1 (en) * | 2022-03-10 | 2023-09-14 | グローリー株式会社 | Management device, food/beverage establishment information management system, method for controlling management device, and program |
JP7503980B2 (en) | 2020-09-14 | 2024-06-21 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and program |
JP7505220B2 (en) | 2020-03-25 | 2024-06-25 | 日本電気株式会社 | Processing device, processing method, and program |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002049739A (en) * | 2000-08-07 | 2002-02-15 | Infomania:Kk | Method and device for storing consumer information, and storage medium |
JP2003187335A (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Nec Yonezawa Ltd | Automatic merchandise adjustment system, merchandise adjustment device and merchandise cart |
JP2004326256A (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Toshiba Tec Corp | Commodity settlement system |
JP2005293022A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toshiba Tec Corp | Self-checkout terminal |
JP2005316930A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Hitachi Systems & Services Ltd | Customer management system |
JP2006092300A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Shop System Study Society | Commodity management system, commodity management server, portable terminal, commodity management method, and commodity management program |
EP1717772A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-02 | Retail Response Sweden AB | Self-checkout apparatus and self-checkout method |
JP2008305067A (en) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Denso Wave Inc | Card mounting terminal |
JP2010020493A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Japan Research Institute Ltd | Adjustment management device, adjustment device, adjustment management method and adjustment management program |
JP2011103045A (en) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Toshiba Tec Corp | Shopping support device and program, and commodity sales data processor |
JP2013152681A (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | Food retrieval system and food retrieval method |
-
2014
- 2014-02-04 JP JP2014019753A patent/JP6204215B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002049739A (en) * | 2000-08-07 | 2002-02-15 | Infomania:Kk | Method and device for storing consumer information, and storage medium |
JP2003187335A (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Nec Yonezawa Ltd | Automatic merchandise adjustment system, merchandise adjustment device and merchandise cart |
JP2004326256A (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Toshiba Tec Corp | Commodity settlement system |
JP2005293022A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toshiba Tec Corp | Self-checkout terminal |
JP2005316930A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Hitachi Systems & Services Ltd | Customer management system |
JP2006092300A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Shop System Study Society | Commodity management system, commodity management server, portable terminal, commodity management method, and commodity management program |
EP1717772A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-02 | Retail Response Sweden AB | Self-checkout apparatus and self-checkout method |
JP2008305067A (en) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Denso Wave Inc | Card mounting terminal |
JP2010020493A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Japan Research Institute Ltd | Adjustment management device, adjustment device, adjustment management method and adjustment management program |
JP2011103045A (en) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Toshiba Tec Corp | Shopping support device and program, and commodity sales data processor |
JP2013152681A (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | Food retrieval system and food retrieval method |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019087413A1 (en) | 2017-11-01 | 2019-05-09 | 和則 藤沢 | Purchased product payment assistance system |
JP2019164584A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Information processing system, information processing method, and program |
WO2019181425A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Information processing system, information processing method, and storage medium |
JP7067785B2 (en) | 2018-03-20 | 2022-05-16 | 日本電気株式会社 | Information processing system, information processing method and program |
US11651416B2 (en) | 2019-09-13 | 2023-05-16 | Kazunori Fujisawa | Goods purchase analysis assist system |
JP7505220B2 (en) | 2020-03-25 | 2024-06-25 | 日本電気株式会社 | Processing device, processing method, and program |
JP7503980B2 (en) | 2020-09-14 | 2024-06-21 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and program |
WO2023171652A1 (en) * | 2022-03-10 | 2023-09-14 | グローリー株式会社 | Management device, food/beverage establishment information management system, method for controlling management device, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6204215B2 (en) | 2017-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6204215B2 (en) | Handy terminal automatic settlement system and settlement method thereof | |
US8036906B2 (en) | Method and system for merchandise retail management and portable terminal | |
JP2007172559A (en) | Article registration processing system | |
CN112037439B (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, readable storage medium, and electronic device | |
US8044803B2 (en) | Article sales data processing apparatus | |
CN111523957B (en) | Commodity data processing device, commodity data processing control method, commodity data processing control program, readable storage medium, and electronic apparatus | |
CN111435517A (en) | Commodity data processing device, control method, readable storage medium, and electronic apparatus | |
CN112990956B (en) | Sales promotion system | |
US20200202413A1 (en) | Methods and systems for fulfilling orders | |
JP2023164533A (en) | Shopping assistance system | |
JP2007065749A (en) | Commodity sales data processor | |
JP2010020493A (en) | Adjustment management device, adjustment device, adjustment management method and adjustment management program | |
JP2021051339A (en) | Checkout system | |
KR20060010684A (en) | System and method for providing a reverse auction | |
CN111652608A (en) | Commodity sales data processing apparatus, control method, storage medium, and electronic device | |
JP2006039842A (en) | Commodity information managing system, commodity information management method, trial commodity management device, and program | |
JP2023022163A (en) | Portable terminal, sales data processing system, sales data processing method and program | |
JP7315020B2 (en) | Management server, management system, control method and program | |
JP7134273B2 (en) | Product information linkage system | |
US20130334309A1 (en) | Method and system for selling items to be worn | |
US20240087427A1 (en) | Server apparatus, purchase management method, information processing system, information processing method, and recording medium | |
JP2015038673A (en) | Mobile automatic account settlement system, mobile automatic account settlement method, and mobile automatic account settlement program | |
JP7333041B2 (en) | Sales processing system | |
JP2002352321A (en) | Method for managing transaction information using short distance radio, transaction management method for portable information terminal, and terminal therefor | |
TW201503015A (en) | General merchandise store sales system and customer purchasing method using radio frequency identification (RFID) system and handheld touch panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6204215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |