JP2015139053A - piezoelectric vibration device - Google Patents
piezoelectric vibration device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015139053A JP2015139053A JP2014008801A JP2014008801A JP2015139053A JP 2015139053 A JP2015139053 A JP 2015139053A JP 2014008801 A JP2014008801 A JP 2014008801A JP 2014008801 A JP2014008801 A JP 2014008801A JP 2015139053 A JP2015139053 A JP 2015139053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing
- bonding pattern
- sealing member
- vibration
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 182
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 300
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 187
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 79
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 24
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 19
- 238000005304 joining Methods 0.000 abstract description 30
- 239000010408 film Substances 0.000 description 149
- 239000000463 material Substances 0.000 description 53
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、圧電振動デバイスに関する。 The present invention relates to a piezoelectric vibration device.
近年、各種電子機器の動作周波数の高周波化や、パッケージの小型化(特に低背化)が進んでいる。そのため、高周波化やパッケージの小型化にともなって、圧電振動デバイス(例えば水晶振動子等)も高周波化やパッケージの小型化への対応が求められている。 In recent years, the operating frequency of various electronic devices has been increased, and the size of packages has been reduced (especially low profile). For this reason, piezoelectric vibration devices (for example, crystal resonators) are required to cope with higher frequencies and smaller packages with higher frequencies and smaller packages.
この種の圧電振動デバイスでは、その筐体が直方体のパッケージで構成されている。このパッケージは、第1封止部材および第2封止部材と、両主面に励振電極が形成された水晶振動板とから構成され、第1封止部材と第2封止部材とが水晶振動板を介して積層して接合され、パッケージの内部に配された水晶振動板の励振電極が気密封止されている(例えば、特許文献1)。以下、このような圧電振動デバイスの積層形態をサンドイッチ構造という。 In this type of piezoelectric vibration device, the casing is formed of a rectangular parallelepiped package. This package is composed of a first sealing member and a second sealing member, and a crystal diaphragm having excitation electrodes formed on both main surfaces, and the first sealing member and the second sealing member are crystal vibrations. The excitation electrode of the quartz crystal diaphragm that is laminated and bonded via the plate and disposed inside the package is hermetically sealed (for example, Patent Document 1). Hereinafter, such a laminated form of piezoelectric vibration devices is referred to as a sandwich structure.
この特許文献1に示す水晶振動子では、第2封止部材に実装端子が形成され、半田を用いて実装端子を回路基板に接合する。 In the crystal resonator disclosed in Patent Document 1, mounting terminals are formed on the second sealing member, and the mounting terminals are bonded to the circuit board using solder.
ところで、特許文献1の技術に示すように、従前の水晶振動子などの圧電振動デバイスでは、1つの用途に絞った製品が開発されており、VCXO、SPXO、TCXO、OCXO、車載用X’tal等の様々な用途に適用できる圧電振動デバイスは現在開発されていない。 By the way, as shown in the technology of Patent Document 1, in the conventional piezoelectric vibration device such as a crystal resonator, a product focused on one application has been developed, and VCXO, SPXO, TCXO, OCXO, and in-vehicle X'tal. No piezoelectric vibration device that can be applied to various uses such as these has been developed.
そこで、上記課題を解決するために、本発明は、VCXO、SPXO、TCXO、OCXO、車載用X’tal等の様々な用途に対応した圧電振動デバイスを提供することを目的とする。 Accordingly, in order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to provide a piezoelectric vibration device corresponding to various uses such as VCXO, SPXO, TCXO, OCXO, and in-vehicle X'tal.
上記の目的を達成するため、本発明にかかる圧電振動デバイスは、回路基板に電気的に接続され、回路基板における発振の基となる圧電振動デバイスにおいて、基板の一主面に第1励振電極が形成され、前記基板の他主面に前記第1励振電極と対になる第2励振電極が形成された圧電振動板と、前記圧電振動板の前記第1励振電極を覆う、水晶またはガラスからなる第1封止部材と、前記圧電振動板の前記第2励振電極を覆う、水晶またはガラスからなる第2封止部材と、が設けられ、前記第1封止部材と前記圧電振動板とが接合され、前記第2封止部材と前記圧電振動板とが接合されて、前記第1励振電極と前記第2励振電極とを含む前記圧電振動板の振動部を気密封止した内部空間が形成され、前記圧電振動板の一主面には、前記第1封止部材に接合するための振動側第1接合パターンが形成され、前記振動側第1接合パターンは、前記一主面上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなり、前記圧電振動板の他主面には、前記第2封止部材に接合するための振動側第2接合パターンが形成され、前記振動側第2接合パターンは、前記他主面上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなり、前記第1封止部材には、前記圧電振動板に接合するための封止側第1接合パターンが形成され、前記封止側第1接合パターンは、前記第1封止部材上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなり、前記第2封止部材には、前記圧電振動板に接合するための封止側第2接合パターンが形成され、前記封止側第2接合パターンは、前記第2封止部材上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなり、前記封止側第1接合パターンと前記振動側第1接合パターンとが拡散接合され、前記封止側第2接合パターンと前記振動側第2接合パターンとが拡散接合され、前記第2封止部材では、前記圧電振動板に面しない主面に、回路基板に直接合する外部電極端子が形成されたファンクション部に拡散接合するための接続端子が形成され、前記接続端子は、前記圧電振動板に面しない主面上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a piezoelectric vibrating device according to the present invention is electrically connected to a circuit board, and in the piezoelectric vibrating device serving as a basis for oscillation in the circuit board, a first excitation electrode is provided on one main surface of the substrate. A piezoelectric diaphragm having a second excitation electrode formed on the other main surface of the substrate and paired with the first excitation electrode; and a crystal or glass covering the first excitation electrode of the piezoelectric diaphragm. A first sealing member and a second sealing member made of crystal or glass that covers the second excitation electrode of the piezoelectric diaphragm are provided, and the first sealing member and the piezoelectric diaphragm are joined to each other And the second sealing member and the piezoelectric diaphragm are joined to form an internal space in which the vibrating portion of the piezoelectric diaphragm including the first excitation electrode and the second excitation electrode is hermetically sealed. The first seal is formed on one main surface of the piezoelectric diaphragm. A vibration-side first bonding pattern for bonding to a member is formed, and the vibration-side first bonding pattern includes a base PVD film formed by physical vapor deposition on the one main surface, and the base PVD film The electrode PVD film is laminated by physical vapor deposition thereon, and a vibration-side second bonding pattern for bonding to the second sealing member is formed on the other main surface of the piezoelectric diaphragm. The vibration-side second bonding pattern includes a base PVD film formed by physical vapor deposition on the other main surface, and an electrode formed by physical vapor deposition on the base PVD film. The first sealing member is formed with a sealing side first joining pattern for joining to the piezoelectric diaphragm, and the sealing side first joining pattern is formed of the first sealing member. An underlying PVD film formed by physical vapor deposition on a member; An electrode PVD film formed by physical vapor deposition on the underlying PVD film, and a sealing-side second bonding pattern for bonding to the piezoelectric diaphragm is formed on the second sealing member. The sealing-side second bonding pattern is formed by stacking a base PVD film formed by physical vapor deposition on the second sealing member and a physical vapor deposition on the base PVD film. The sealing-side first bonding pattern and the vibration-side first bonding pattern are diffusion-bonded, and the sealing-side second bonding pattern and the vibration-side second bonding pattern are formed of an electrode PVD film formed. In the second sealing member that is diffusion-bonded, a connection terminal for diffusion-bonding is formed on the main surface that does not face the piezoelectric diaphragm on the function portion in which the external electrode terminal that directly matches the circuit board is formed, The connection terminal is the piezoelectric diaphragm A base PVD film formed by physical vapor deposition on a main surface not facing the surface, and an electrode PVD film formed by physical vapor deposition on the base PVD film and laminated. .
本発明にかかる圧電振動デバイスによれば、VCXO、SPXO、TCXO、OCXO、車載用X’tal等の任意の機能を有する圧電振動デバイスとすることができるので、圧電振動デバイスの機能の自由度を高めることが可能となる。 According to the piezoelectric vibration device according to the present invention, a piezoelectric vibration device having an arbitrary function such as VCXO, SPXO, TCXO, OCXO, or in-vehicle X'tal can be obtained. It becomes possible to raise.
また、本構成によれば、前記封止側第1接合パターンと前記振動側第1接合パターンとが拡散接合され、前記封止側第2接合パターンと前記振動側第2接合パターンとが拡散接合され、前記第1封止部材もしくは前記第2封止部材において、前記圧電振動板に面しない主面に前記ファンクション部に拡散接合するための前記接続端子が形成されるので、高温加熱によって前記圧電振動板と前記第1封止部材と前記第2励振電極とが接合されるものではなく、接合時の高温加熱によって前記接続端子の劣化を引き起こすことはない。 According to this configuration, the sealing-side first bonding pattern and the vibration-side first bonding pattern are diffusion-bonded, and the sealing-side second bonding pattern and the vibration-side second bonding pattern are diffusion-bonded. In the first sealing member or the second sealing member, the connection terminal for diffusion bonding to the function portion is formed on the main surface that does not face the piezoelectric vibration plate. The diaphragm, the first sealing member, and the second excitation electrode are not joined, and the connection terminals are not deteriorated by high-temperature heating during joining.
前記構成において、前記ファンクション部が前記第2封止部材に拡散接合され、前記ファンクション部に、回路基板に電気的に接続される前記外部電極端子が形成されてもよい。 In the above configuration, the function part may be diffusion bonded to the second sealing member, and the external electrode terminal electrically connected to the circuit board may be formed in the function part.
このように、ファンクション部を設けることで、VCXO、SPXO、TCXO、OCXO、車載用X’tal等の任意の機能を有する圧電振動デバイスに用いることができるので、圧電振動デバイスの機能の自由度を高めることが可能となる。また、前記ファンクション部が前記第2封止部材に拡散接合され、前記ファンクション部に前記外部電極端子が形成されるので、前記圧電振動板を回路基板に搭載する際にファンクション部を介在させることが可能となり、その結果、回路基板の材質と当該圧電デバイスの構成材質の熱膨張係数差によって不具合(例えば、接合はんだのクラック断線等)が起こるのを防止することが可能となり、当該圧電振動デバイスの信頼性が極めて向上する。つまり、回路基板であるガラエポ基板に当該圧電振動デバイスを接合した場合であっても、回路基板の材質と当該圧電デバイスの構成材質の熱膨張係数差によって生じる不具合(接合はんだのクラック断線などの問題)は発生しない。 Thus, by providing the function unit, it can be used for a piezoelectric vibration device having an arbitrary function such as VCXO, SPXO, TCXO, OCXO, in-vehicle X'tal, etc., so the degree of freedom of the function of the piezoelectric vibration device is increased. It becomes possible to raise. Further, since the function portion is diffusion bonded to the second sealing member and the external electrode terminal is formed on the function portion, the function portion may be interposed when the piezoelectric diaphragm is mounted on the circuit board. As a result, it is possible to prevent a malfunction (for example, cracking of a solder joint crack) from occurring due to a difference in thermal expansion coefficient between the material of the circuit board and the constituent material of the piezoelectric device. Reliability is greatly improved. In other words, even when the piezoelectric vibration device is joined to a glass epoxy substrate, which is a circuit board, defects caused by the difference in thermal expansion coefficient between the material of the circuit board and the constituent material of the piezoelectric device (problems such as cracking of the solder joint crack) ) Does not occur.
前記構成において、前記第1封止部材では、一主面に発振回路素子が設けられ、他主面に前記封止側第1接合パターンが形成されてもよい。 The said structure WHEREIN: In the said 1st sealing member, an oscillation circuit element may be provided in one main surface, and the said sealing side 1st joining pattern may be formed in the other main surface.
この場合、前記第1封止部材の前記一主面に発振回路素子(例えば、IC)が設けられ、前記他主面に前記封止側第1接合パターンが形成されるので、前記一主面に前記封止側第1接合パターンを形成することなく、前記発振回路素子から引き回し形成する発振回路パターンのパターンニングを簡易化させることが可能となり、その結果、様々な特性の前記発振回路素子を搭載することが可能となる。また、前記発振回路素子および前記発振回路パターンの引き回しを簡易化することができるので、低背化に寄与する。特に、従来のパッケージ型の構造では、発振回路素子の平面視サイズよりも大きいパッケージが必要であったが、本構成によれば、前記発振回路素子のサイズと同等の平面視サイズにすることが可能となり、小型化も可能である。また、前記発振回路パターンのパターンニング変更を行うだけで、様々な特性の前記発振回路素子を搭載することが可能となり、様々な用途に対応させた多品種の生産を行う場合であっても、前記圧電振動板と前記第2封止部材とを共通化することが可能となり、製造コスト削減に寄与する。 In this case, an oscillation circuit element (for example, an IC) is provided on the one main surface of the first sealing member, and the sealing-side first bonding pattern is formed on the other main surface. It is possible to simplify the patterning of the oscillation circuit pattern formed by routing from the oscillation circuit element without forming the sealing-side first bonding pattern, and as a result, the oscillation circuit element having various characteristics can be obtained. It can be installed. In addition, since the routing of the oscillation circuit element and the oscillation circuit pattern can be simplified, it contributes to a reduction in height. In particular, in the conventional package type structure, a package larger than the planar view size of the oscillation circuit element is required. However, according to this configuration, the planar view size equivalent to the size of the oscillation circuit element can be obtained. It is possible to reduce the size. In addition, it is possible to mount the oscillation circuit elements having various characteristics only by changing the patterning of the oscillation circuit pattern, and even when producing a variety of products corresponding to various applications, The piezoelectric diaphragm and the second sealing member can be shared, which contributes to manufacturing cost reduction.
また、前記第1封止部材、前記第2封止部材、及び前記圧電振動板には、透明部材が用いられているので、通常マーキングができないが、前記第1封止部材の一主面に前記発振回路素子が設けられるので、前記発振回路素子を用いてマーキングが可能となる。 Moreover, since a transparent member is used for the first sealing member, the second sealing member, and the piezoelectric diaphragm, it is not possible to perform normal marking. Since the oscillation circuit element is provided, marking can be performed using the oscillation circuit element.
前記構成において、前記第1封止部材と前記圧電振動板とは、1.00μm以下のギャップを有し、前記第2封止部材と前記圧電振動板とは、1.00μm以下のギャップを有してもよい。 In the above configuration, the first sealing member and the piezoelectric diaphragm have a gap of 1.00 μm or less, and the second sealing member and the piezoelectric diaphragm have a gap of 1.00 μm or less. May be.
この場合、当該圧電振動デバイスのパッケージの高さにバラつきが生じない。例えば、本構成と異なり、ギャップが1μmより大きくなるSn接合材のような金属ペースト封止材を用いた場合、金属ペースト封止材をパターン(前記振動側第1接合パターン、前記振動側第2接合パターン、前記封止側第1接合パターン、前記封止側第2接合パターン)上に形成する際の高さにバラつきが生じる。また、接合後においても、形成されたパターン(前記振動側第1接合パターン、前記振動側第2接合パターン、前記封止側第1接合パターン、前記封止側第2接合パターン)の熱容量分布により均一なギャップにならない。そのため、従来の技術では、第1封止部材、第2封止部材、圧電振動板の3枚の部材が積層された構造の場合、これら3枚の部材間での各々ギャップに差が生じる。その結果、積層された3枚の部材は、平行を保てない状態で接合されてしまう。特に、この問題は低背化に伴い顕著になる。これに対して、本構成では、上限が1.00μmに設定されているため、前記第1封止部材、前記第2封止部材、前記圧電振動板の3枚の部材を、平行を保った状態で積層させて接合することが可能となり、本構成は低背化に対応可能である。 In this case, the height of the package of the piezoelectric vibration device does not vary. For example, unlike the present configuration, when a metal paste sealing material such as an Sn bonding material having a gap larger than 1 μm is used, the metal paste sealing material is formed into a pattern (the vibration side first bonding pattern, the vibration side second The height at the time of formation on the bonding pattern, the sealing side first bonding pattern, and the sealing side second bonding pattern) varies. Further, even after bonding, due to the heat capacity distribution of the formed pattern (the vibration side first bonding pattern, the vibration side second bonding pattern, the sealing side first bonding pattern, the sealing side second bonding pattern). There is no uniform gap. Therefore, in the conventional technique, in the case of a structure in which the three members of the first sealing member, the second sealing member, and the piezoelectric diaphragm are stacked, a difference occurs in each gap between these three members. As a result, the three laminated members are joined in a state where the parallelism cannot be maintained. In particular, this problem becomes conspicuous as the height is lowered. On the other hand, in this configuration, since the upper limit is set to 1.00 μm, the three members of the first sealing member, the second sealing member, and the piezoelectric diaphragm are kept parallel. In this state, the layers can be laminated and bonded, and this configuration can cope with a low profile.
本発明にかかる圧電振動デバイスによれば、VCXO、SPXO、TCXO、OCXO、車載用X’tal等の様々な用途に用いることが可能となる。 The piezoelectric vibration device according to the present invention can be used for various applications such as VCXO, SPXO, TCXO, OCXO, and in-vehicle X'tal.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下に示す実施の形態では、圧電振動を行う圧電振動デバイスとして水晶振動子に本発明を適用した場合を示す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiment, a case where the present invention is applied to a crystal resonator as a piezoelectric vibration device that performs piezoelectric vibration is shown.
−水晶振動子−
本実施の形態にかかる水晶振動子101は、回路基板61に電気的に接続され、回路基板61における発振の基となるものであり、図1に示すように、水晶振動板2(本発明でいう圧電振動板)と、水晶振動板2の第1励振電極221(図4参照)を覆い、水晶振動板2の一主面211に形成された第1励振電極221を気密封止する第1封止部材3と、この水晶振動板2の他主面212に、水晶振動板2の第2励振電極222(図5参照)を覆い、第1励振電極221と対になって形成された第2励振電極222を気密封止する第2封止部材4が設けられている。
-Crystal resonator-
A
この水晶振動子101では、水晶振動板2と第1封止部材3とが接合され、水晶振動板2と第2封止部材4とが接合されてサンドイッチ構造のパッケージ12が構成される。そして、水晶振動板2を介して第1封止部材3と第2封止部材4とが接合されることで、パッケージ12の内部空間13が形成され、このパッケージ12の内部空間13に、水晶振動板2の両主面211、212に形成された第1励振電極221及び第2励振電極222を含む振動部23が気密封止されている。なお、内部空間13は、図1に示すようにパッケージ12の平面視一端側(平面視左側)に偏って位置する。このサンドイッチ構造のパッケージ12にファンクション部7が設けられて、機能拡張型の水晶振動子101となる。
In the
本実施の形態にかかる水晶振動子101は、1.0×0.8mmのパッケージサイズであり、小型化と低背化とを図ったものである。また、小型化に伴い、本パッケージ12では、キャスタレーションを形成せずに、貫通孔(第1貫通孔261、第2貫通孔441、第3貫通孔442参照)を用いて電極の導通を図っている。
The
次に、上記した水晶振動子101の各構成について図1〜7を用いて説明する。なお、ここでは、水晶振動子101の構成部材が接合されていないそれぞれ単体として構成されている各部材について説明を行う。
Next, each configuration of the above-described
水晶振動板2は、図4、5に示すように、圧電材料である水晶の基板からなり、その両主面(一主面211、他主面212)が平坦平滑面(鏡面加工)として成形されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
また、水晶振動板2の両主面211、212(一主面211、他主面212)に一対の(対となる)励振電極(第1励振電極221、第2励振電極222)が夫々形成されている。そして、両主面211、212には、一対の第1励振電極221、第2励振電極222を平面視(図4、5参照)で囲うように2つの切り欠き部24(貫通形状)が形成されて振動部23が構成されている。切り欠き部24は、平面視凹形状体241(1つの平面視長方形の両端から2つの長方形がそれぞれ直角方向に延出して成形された3つの平面視長方形からなる平面視体)と、平面視長方形状体242となり、平面視凹形状体241と平面視長方形状体242との間が、第1励振電極221及び第2励振電極222を、ファンクション部7の外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722;下記参照)に引き出すための引出電極(第1引出電極223、第2引出電極224)が配される導通路213となっている。電極パターンに関して、一対の第1励振電極221、第2励振電極222夫々から引き出された第1引出電極223、第2引出電極224は、振動側第1接合パターン251、振動側第2接合パターン252を介して、第2封止部材4に形成された接続端子(一接続端子431、他接続端子432)に電気的に接続される。そして、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)は、ファンクション部7に形成された外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722)に電気的に接続される。
Further, a pair of (paired) excitation electrodes (a
この水晶振動板2では、両主面211、212の振動部23に沿った外方に、振動部23を囲むように第1封止部材3と第2封止部材4とを接合するための振動側封止部25がそれぞれ設けられている。振動側封止部25は、図4、5に示すように両主面211、212の平面視左側に偏って位置する。
In this quartz
この水晶振動板2の一主面211の振動側封止部25に、第1封止部材3に接合するための振動側第1接合パターン251が形成され、第1励振電極221は振動側第1接合パターン251に繋がる。また、水晶振動板2の他主面212の振動側封止部25に、第2封止部材4に接合するための振動側第2接合パターン252が形成され、第2励振電極222は振動側第2接合パターン252に繋がる。内部空間13は、振動側第1接合パターン251および振動側第2接合パターン252の内方(内側)に形成されることになる。
A vibration-side
水晶振動板2の一主面211には、第1封止部材3に接合するための振動側第1接合パターン251が形成され、振動側第1接合パターン251は、一主面211上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜2511と、下地PVD膜2511上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜2512とからなる。また、水晶振動板2の他主面212には、第2封止部材4に接合するための振動側第2接合パターン252が形成され、振動側第2接合パターン252は、他主面212上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜2521と、下地PVD膜2521上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜2522とからなる。なお、物理的気相成長させて形成した膜によれば、湿式メッキの電解メッキや無電解メッキと異なり、表面粗さが無く気密性を確保することができ、また、表面粗さが無く拡散接合を行うことができる。
A vibration side
上記の通り、振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252とは、同一構成からなり、複数の層が両主面211、212の振動側封止部25上に積層して構成され、その最下層側からTi層(もしくはCr層)とAu層とが蒸着形成されている。このように、振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252とでは、下地PVD膜2511、2521が単一の材料(Ti(もしくはCr))からなり、電極PVD膜2512、2522が単一の材料(Au)からなり、下地PVD膜2511、2521よりも電極PVD膜2512、2522の方が厚い。また、水晶振動板2の一主面211に形成された第1励振電極221と振動側第1接合パターン251とは同一厚みを有し、第1励振電極221と振動側第1接合パターン251との表面(主面)が同一金属からなり、水晶振動板2の他主面212に形成された第2励振電極222と振動側第2接合パターン252とは同一厚みを有し、第2励振電極222と振動側第2接合パターン252との表面(主面)が同一金属からなる。また、振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252は、非Snパターンである。なお、同一主面上において同一金属で同一厚みの構成であって、振動側第1、2接合パターン251、252と振動側(第1励振電極221、第2励振電極222)とを比較した場合、最上層(少なくとも露出している面)の金属(電極PVD膜2512、2522等)が同一であれば、その下地金属(下地PVD膜2511、2521)の種類や厚みが異なっても接合を行うことは可能である。また、振動側第1接合パターン251及び封止側第2接合パターン421では、それぞれ電極PVD膜2512、2522が平面視うろこ状体の表面となる。ここでいううろこ状体とは、活性化されて微視的に個片状体となった金属が畳敷のように重ね合わされて、平面視において隙間が無い(もしくは殆どない)形態のことをいう。
As described above, the vibration-side
また、水晶振動板2には、図4、5に示すように、第1貫通孔261が形成され、第1貫通孔261を介して、第1励振電極221に繋がった振動側第1接合パターン251が他主面212側に引き出されている。第1貫通孔261は、内部空間13の外方に配され、図4に示すように両主面211、212の平面視他端側(平面視右側)に偏って位置し、第1貫通孔261は内部空間13の内方に形成されない。ここでいう内部空間13の内方とは、接合材11上を含まずに厳密に接合材11の内周面の内側のことをいう。
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, a first through
第1封止部材3には、曲げ剛性(断面二次モーメント×ヤング率)が1000[N・mm2]以下の材料が用いられている。具体的には、第1封止部材3は、図2、3に示すように、1枚のガラスウエハから形成された直方体の基板であり、この第1封止部材3の他主面312(水晶振動板2に接合する面)は平坦平滑面(鏡面加工)として成形されている。
The
この第1封止部材3の他主面312には、水晶振動板2に接合するための封止側第1封止部32が設けられている。封止側第1封止部32は、図3に示すように第1封止部材3の他主面312の平面視左側に偏って位置する。
The other
第1封止部材3の封止側第1封止部32に、水晶振動板2に接合するための封止側第1接合パターン321が形成されている。封止側第1接合パターン321は、第1封止部材3の封止側第1封止部32上の全ての位置において同一幅とされる。
A sealing-side
この封止側第1接合パターン321は、第1封止部材3上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜3211と、下地PVD膜3211上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜3212とからなる。なお、本実施の形態では、下地PVD膜3211には、Ti(もしくはCr)が用いられ、電極PVD膜3212にはAuが用いられている。また、封止側第1接合パターン321は、非Snパターンである。具体的には、封止側第1接合パターン321は、複数の層が他主面312の封止側第1封止部32上に積層して構成され、その最下層側からTi層(もしくはCr層)とAu層とが蒸着形成されている。また、封止側第1接合パターン321では、電極PVD膜3212が平面視うろこ状体の表面となる。
The sealing-side
第2封止部材4には、曲げ剛性(断面二次モーメント×ヤング率)が1000[N・mm2]以下の材料が用いられている。具体的には、第2封止部材4は、図6に示すように、1枚のガラスウエハから形成された直方体の基板であり、この第2封止部材4の一主面411(水晶振動板2に接合する面)は平坦平滑面(鏡面加工)として成形されている。
For the
この第2封止部材4の一主面411には、水晶振動板2に接合するための封止側第2封止部42が設けられている。封止側第2封止部42は、図6に示すように第2封止部材4の一主面411の平面視左側に偏って位置する。
The
また、第2封止部材4の他主面412(水晶振動板2に面しない外方の主面)には、ファンクション部(図8参照)に電気的に接続可能な一対の接続端子(一接続端子431、他接続端子432)が形成されている。なお、ファンクション部7には、下記の通り、回路基板61に直接合する外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722)が形成されている。
In addition, on the other
一接続端子431は、振動側第1接合パターン251を介して第1励振電極221に電気的に直接接続され、他接続端子432は、振動側第2接合パターン252を介して第2励振電極222に電気的に直接接続される。図7に示すように一接続端子431は、第2封止部材4の他主面412の平面視長手方向一端側の一部に配置され、他接続端子432は、多端側の角部に配置されている。なお、ファンクション部7を後述するインダクタンス部74とする場合は、図13に示すように一接続端子431を平面視長手方向の短辺に沿って配置されている。これら一対の接続端子(一接続端子431、他接続端子432)は、他主面412上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜4311、4321と、下地PVD膜4311、4321上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜4312、4322とからなる。また、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)の下地PVD膜4311、4321は、上記の振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252と封止側第1接合パターン321と封止側第2接合パターン421との各下地PVD膜2511、2521、3211、4211に対して同様の厚みを有する。
One
また、第2封止部材4の封止側第2封止部42に、水晶振動板2に接合するための封止側第2接合パターン421が形成されている。封止側第2接合パターン421は、第2封止部材4の封止側第2封止部42上の全ての位置において同一幅とされる。
In addition, a sealing-side
この封止側第2接合パターン421は、第2封止部材4上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜4211と、下地PVD膜4211上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜4212とからなる。なお、本実施の形態では、下地PVD膜4211には、Ti(もしくはCr)が用いられ、電極PVD膜4212にはAuが用いられている。また、封止側第2接合パターン421は、非Snパターンである。具体的には、封止側第2接合パターン421は、複数の層が他主面412の封止側第2封止部42上に積層して構成され、その最下層側からTi層(もしくはCr層)とAu層とが蒸着形成されている。また、封止側第2接合パターン421では、電極PVD膜4212が平面視うろこ状体の表面となる。
The sealing-side
また、第2封止部材4には、図1、6、7に示すように、2つの貫通孔(第2貫通孔441と第3貫通孔442)が形成されている。第2貫通孔441及び第3貫通孔442は、内部空間13の外方に配され、図6、7に示すように第2貫通孔441は両主面(一主面411、他主面412)の平面視右側に偏って位置し、第3貫通孔442は、平面視左上側に位置し、第2貫通孔441及び第3貫通孔442は、内部空間13の内方に形成されない。ここでいう内部空間13の内方とは、接合材11上を含まずに厳密に接合材11の内周面の内側のことをいう。そして、水晶振動板2の第1貫通孔261と第2貫通孔441を介して、水晶振動板2の第1励振電極221に繋がった振動側第1接合パターン251と一接続端子431とが導通される。第2貫通孔441および封止側第2接合パターン421を介して、水晶振動板2の第2励振電極222に繋がった振動側第2接合パターン252が、他接続端子432に導通される。
In addition, as shown in FIGS. 1, 6, and 7, the
上記構成からなる水晶振動子101では、従来の技術のような別途接着剤などの接合専用材を用いずに、水晶振動板2と第1封止部材3とが振動側第1接合パターン251及び封止側第1接合パターン321を重ね合わせた状態で拡散接合され、水晶振動板2と第2封止部材4とが振動側第2接合パターン252及び封止側第2接合パターン421を重ね合わせた状態で拡散接合されて、サンドイッチ構造のパッケージ12が製造される。このサンドイッチ構造のパッケージ12は、流通可能な形態となっている。なお、振動側第1接合パターン251及び封止側第1接合パターン321自身が拡散接合後に生成される接合材11となり、振動側第2接合パターン252及び封止側第2接合パターン421自身が拡散接合後に生成される接合材11となる。本実施の形態では、拡散接合を常温で行っている。ここでいう常温は、5度〜35度のことをいう。この常温拡散接合により下記効果(ガスの発生抑制と接合良好)を有するが、これは共晶半田の融点である183度よりも低い値であって好適な例である。しかしながら、常温拡散接合だけが下記効果を有するものではなく、常温以上230度未満の温度下で拡散接合されていればよい。特に、200度以上230度未満の温度下において拡散接合することで、Pbフリー半田の融点である230度未満であり、さらにAuの再結晶温度(200度)以上となるので、接合部分の不安定領域を安定化できる。また本実施の形態ではAu−Snといった接合専用材を使用していないため、メッキガス、バインダーガス、金属ガス等のガスの発生がない。よってAuの再結晶温度以上にすることができる。
In the
また、ここで製造されたパッケージ12では、上記の通り、拡散接合により封止側第1接合パターン321と振動側第1接合パターン251とが接合され、封止側第2接合パターン421と振動側第2接合パターン252とが接合されているが、この接合以外に、封止側第1接合パターン321と振動側第1接合パターン251とが加圧拡散接合され、封止側第2接合パターン421と振動側第2接合パターン252とが加圧拡散接合されてもよい。この場合、加圧することで接合箇所を確保し易くなり(接合面積を実質的に増やすことができ)、高温加熱を用いずに拡散接合のみによる接合をさらに良好に行うことができる。
In the
また、ここで製造されたパッケージ12では、第1封止部材3と水晶振動板2とは、1.00μm以下のギャップを有し、第2封止部材4と水晶振動板2とは、1.00μm以下のギャップを有する。つまり、第1封止部材3と水晶振動板2との間の接合材11の厚みが、1.00μm以下であり、第2封止部材4と水晶振動板2との間の接合材11の厚みが、1.00μm以下(具体的には、本実施の形態のAu−Au接合では0.15μm〜1.00μm)である。なお、比較として、Snを用いた従来の金属ペースト封止材では、5μm〜20μmとなる。
Further, in the
また、ここで製造されたパッケージ12では、図1〜7に示すように、内部空間13が平面視左側に偏って位置する。また、第1封止部材3に形成された封止側第1接合パターン321と、第2封止部材4に形成された封止側第2接合パターン421とは、平面視において重畳しない。具体的には、封止側第1接合パターン321内における平面視領域が、封止側第2接合パターン421内における平面視領域より広い。なお、本実施の形態では、封止側第1接合パターン321内における平面視領域が、封止側第2接合パターン421内における平面視領域より広いが、これに限定されるものでなく、封止側第2接合パターン421内における平面視領域が、封止側第1接合パターン321内における平面視領域より広くてもよい。しかしながら、第2封止部材4に、一接続端子431、他接続端子432を形成しているため、封止側第1接合パターン321内における平面視領域が、封止側第2接合パターン421内における平面視領域より広く、配線パターンの引き回し(導通経路の確保)が容易になり、さらに配線パターンの引き回し領域(導通確保領域)を多くとることが可能となる。
Moreover, in the
また、水晶振動板2に形成された振動側第1接合パターン251及び振動側第2接合パターン252に比べて、第1封止部材3に形成された封止側第1接合パターン321、及び第2封止部材4に形成された封止側第2接合パターン421は、幅が広い。
In addition, compared with the vibration side
本実施の形態では、上記の通り製造されたパッケージ12に対して、回路基板61に直接合する外部電極端子が形成されたファンクション部7(図8)が設けられて、様々な用途の水晶振動子101(機能拡張型の水晶振動子101)となる。具体的には、第2封止部材4とファンクション部7とが、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)と内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712)を重ね合わせた状態で拡散接合されて機能拡張型の水晶振動子101が製造される。そして、図1に示すように、機能拡張型の水晶振動子101が回路基板61に流動性導電接合材62を用いて直接合されるとともに電気的に接続される。なお、ここで製造された機能拡張型の水晶振動子101では、第2封止部材4とファンクション部7とは、1.00μm以下のギャップを有する(具体的には、本実施の形態のAu−Au接合では0.15μm〜1.00μm)。なお、比較として、Snを用いた従来の金属ペースト封止材では、5μm〜20μmとなる。
In this embodiment, the
ファンクション部7の一主面701(振動部23に面する内方の主面)は、図8に示すように、第2封止部材4に形成された接続端子(一接続端子431、他接続端子432)に直接合し、第2封止部材4に電気的に接続する内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712)と、後述する素子と電気的に接続する内部電極端子(第3内部電極端子713、第4内部電極端子714)が形成されている。第1内部電極端子711は、一接続端子431に電気的に直接接続され、第2内部電極端子712は、他接続端子432に電気的に直接接続されている。これら内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714)は、一主面701上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜7111、7121、7131、7141と、下地PVD膜7111、7121、7131、7141上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜7112、7122、7132、7142とからなる。また、内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714)の下地PVD膜7111、7121、7131、7141は、上記の振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252と封止側第1接合パターン321と封止側第2接合パターン421と接続端子(一接続端子431、他接続端子432)の各下地PVD膜2511、2521、3211、4211、4311、4321に対して同等の厚みを有する。
As shown in FIG. 8, one
また、ファンクション部7の他主面702(振動部23に面しない外方の主面)には、図9に示すように、回路基板61に直接合するとともに電気的に接続される外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)が形成されている。外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)は、内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714)にファンクション部用貫通孔703を介して電気的に直接接続されている。これら外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)は、他主面702上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜7211、7221、7231、7241と、下地PVD膜7211、7221、7231、7241上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜7212、7222、7232、7242とからなる。また、上記の振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252と封止側第1接合パターン321と封止側第2接合パターン421と接続端子(一接続端子431、他接続端子432)の各下地PVD膜2511、2521、3211、4211、4311、4321の厚みに対して、外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)の下地PVD膜7211、7221、7231、7241の厚みが厚い。
Further, on the other
また、上記のパッケージ12における封止側第1接合パターン321と振動側第1接合パターン251とが拡散接合された接合パターンの厚みは、封止側第2接合パターン421と振動側第2接合パターン252とが拡散接合された接合パターンの厚みと同じで、外部と電気的に接続した外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)の厚みと異なり、外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)が他のパターンよりも厚い。
The thickness of the bonding pattern in which the sealing-side
図8、9に示すファンクション部7は、温測素子部73が設けられたものである。ここでいう温測素子部73は、サーミスタやダイオード等が用いられる。温測素子部73は、第3内部電極端子713及び第4内部電極端子714を介して電気的に接続されている。このファンクション部7によれば、従前の小型の水晶振動子101では温測素子を設けることができなかったが、本構成によれば、小型化された水晶振動子101であっても温測素子を設けることができる。
The
なお、上記の通り、図8、9に示すファンクション部7は、温測素子部73が設けられたものであるが、ファンクション部7では、温測素子部73を設けたものに限定されるものではなく、任意の機能を備え、外部電極端子を形成していれば、ファンクション部7の形態は限定されない。例えば、図10〜12に示すようなファンクション部7であってもよい。なお、図10〜12に示すいずれのファンクション部であっても、外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)は、内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714)と電気的に直接接続されている。
As described above, the
図10に示すファンクション部7は、図8の温測素子部73に代えて、ヒータ素子を備えたヒータ部77が設けられたものである。図示例では、ヒータ部77は内部電極端子間を蛇行する形状としているが、この形状に限られず、一主面701の略全面にわたる方形形状であってもよい。
The
図11、12に示すファンクション部7には、衝撃吸収用のエポキシ基板が用いられている。この場合、車載搭載用圧電振動デバイスとして用いることができ、衝撃環境に厳しい条件であってもエポキシ基板が衝撃を吸収し、振動部23に衝撃の影響が及ばない。なお、図11、12に示すエポキシ基板に、図8に示す温測素子部73、図10に示すヒータ部77、後述する図14、15に示すインダクタンス部74を設けても良い。
11 and 12 uses an impact absorbing epoxy substrate. In this case, it can be used as a piezoelectric vibration device mounted on a vehicle, and the epoxy substrate absorbs the impact even under severe conditions in the impact environment, and the
図14、15に示すファンクション部7は、L素子のインダクタンス部74が設けられたものである。インダクタンス部74は、L素子用貫通孔741を用いて薄膜の導電パターンを基板に巻回したものである。このファンクション部7によれば、水晶振動子101の小型化に伴って低下する容量を増加させることが可能となる。
The
なお、ファンクション部7をインダクタンス部74とする場合は、他主面702に設けられたインダクタンス部74と回路基板61との接触を避けるため、図16、17に示すようにファンクション部7の下に、インダクタンス部74と回路基板61との接触を避けるファンクション部7を設けることが好ましい。つまり、ファンクション部7を積層させることが好ましい(図18参照)。
When the
なお、上記の通り、図15、16に示すファンクション部7は、インダクタンス部74が設けられたものであるが、ファンクション部7では、インダクタンス部74を設けたものに限定されるものではなく、任意の機能を備え、外部電極端子を形成していれば、ファンクション部7の形態は限定されない。例えば、図8〜12に示すようなファンクション部7であってもよい。なお、図8〜12に示すいずれのファンクション部7であっても、外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)は、内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714)と電気的に直接接続されている。
As described above, the
上記したように、本実施の形態にかかる水晶振動子101によれば、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)が第2封止部材4に形成されているので、インダクタンス部74(L素子)を備えた水晶振動子101や、温測素子部73(温測素子)を備えた水晶振動子101、ヒータ部77(ヒータ素子)を備えた水晶振動子101、車載用X’talの水晶振動子101等の様々な用途に対応することができる。
As described above, according to the
また、本実施の形態によれば、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)に、流動性導電接合材62(Pbフリー半田や導電性接着剤等)を直に接合させることができない。これは、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)の下地PVD膜4311、4321が物理的気相成長させて薄く形成したものであり、拡散接合に適しているが、高温加熱を必須要件とする接合(半田接合等)に適していないためである。そのため、本実施の形態では、外部部材となる回路基板61に流動性導電接合材62を介して、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)を直接合させることはできない。
Further, according to the present embodiment, the fluid conductive bonding material 62 (Pb-free solder, conductive adhesive, or the like) cannot be directly bonded to the connection terminals (one
上記理由により、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)に流動性導電接合材62を直に接合させることはないので、本実施の形態によれば、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)が流動性導電接合材62に喰われることはない。そのため、接続端子(一接続端子431、他接続端子432)が流動性導電接合材62に喰われる量を考慮せずに接続端子(一接続端子431、他接続端子432)を薄く形成することができ、その結果、水晶振動子101の低背化を図ることができる。
For the above reason, the flowable
また、本実施の形態によれば、封止側第1接合パターン321と振動側第1接合パターン251とが拡散接合され、封止側第2接合パターン421と振動側第2接合パターン252とが拡散接合され、第2封止部材4において、水晶振動板2に面しない他主面412にファンクション部7に拡散接合するための接続端子(一接続端子431、他接続端子432)が形成されるので、高温加熱によって水晶振動板2と第1封止部材3と第2励振電極222とが接合されず、接合時の高温加熱によって接続端子(一接続端子431、他接続端子432)の劣化を引き起こさない。
Further, according to the present embodiment, the sealing side
また、ファンクション部7が第2封止部材4に拡散接合され、ファンクション部7に外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724)が形成されるので、水晶振動板2を回路基板61に搭載する際にファンクション部7を介在させることができ、その結果、回路基板61の材質と水晶振動子101の構成材質の熱膨張係数差によって不具合(例えば、接合はんだのクラック断線等)が起こるのを防止することができ、水晶振動子101の信頼性が極めて向上する。つまり、現在の回路基板61であるガラエポ基板に水晶振動子101を接合した場合であっても、回路基板61の材質と水晶振動子101の構成材質の熱膨張係数差によって生じる不具合(接合はんだのクラック断線などの問題)は発生しない。
The
また、本実施の形態によれば、水晶振動子101のパッケージの高さにバラつきが生じない。例えば、本実施の形態と異なり、封止部材(本実施の形態でいう第1封止部材3、第2封止部材4)と水晶振動板2とファンクション部7とのギャップが1μmより大きくなるSn接合材のような金属ペースト封止材を用いた場合、金属ペースト封止材をパターン(振動側第1接合パターン251、振動側第2接合パターン252、封止側第1接合パターン321、封止側第2接合パターン421)上に形成する際の高さにバラつきが生じる。また、接合後においても、形成されたパターン(振動側第1接合パターン251、振動側第2接合パターン252、封止側第1接合パターン321、封止側第2接合パターン421)の熱容量分布により均一なギャップ(本実施の形態でいう第1封止部材3と水晶振動板2とのギャップや、本実施の形態でいう第2封止部材4と水晶振動板2とのギャップ、本実施の形態でいう第2封止部材4とファンクション部7とのギャップ)にならない。そのため、例えば、従来の技術では、第1封止部材、第2封止部材、圧電振動板の3枚の部材が積層された構造の場合、これら3枚の部材間での各々ギャップに差が生じる。その結果、積層された3枚の部材は、平行を保てない状態で接合されてしまう。特に、この問題は低背化に伴い顕著になる。これに対して、本実施の形態では、ギャップの上限が1.00μmに設定されているため、パッケージ12においては第1封止部材3、第2封止部材4、水晶振動板2の3枚の部材(さらに、機能拡張型の水晶振動子101によれば、第1封止部材3、第2封止部材4、水晶振動板2、ファンクション部7の4枚又はそれ以上の部材)を平行に保った状態で積層して接合することができ、本実施の形態は低背化に対応できる。
Further, according to the present embodiment, the height of the package of the
なお、本実施の形態では、第1封止部材3及び第2封止部材4にガラスを用いているが、これに限定されるものではなく、水晶を用いてもよい。
In the present embodiment, glass is used for the
また、本実施の形態では、第2封止部材4にファンクション部7を接合しているが、これに限定されるものではなく、第1封止部材3にファンクション部7を接合してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、圧電振動板に水晶を用いているが、これに限定されるものではなく、圧電材料であれば他の材料であってもよく、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム等であってもよい。 In this embodiment, quartz is used for the piezoelectric diaphragm, but the present invention is not limited to this, and other materials may be used as long as they are piezoelectric materials, such as lithium niobate, lithium tantalate, etc. It may be.
また、本実施の形態では、接合材11として、Ti(もしくはCr)とAuを用いているが、これに限定されるものではなく、接合材11を例えばNiとAuとから構成してもよい。
In the present embodiment, Ti (or Cr) and Au are used as the
また、本実施の形態では、全ての貫通孔では、貫通孔の内壁面に導電膜が形成されているが、これに限定されるものではなく、貫通孔を導電材料によって埋めてもよい。 Moreover, in this Embodiment, in all the through-holes, although the electrically conductive film is formed in the inner wall surface of a through-hole, it is not limited to this, You may fill a through-hole with an electrically-conductive material.
また、本実施の形態では、振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252と封止側第1接合パターン321と封止側第2接合パターン421に、Ti(もしくはCr)とAuが含まれているが、これに限定されるものではなく、Cu(Cu単体かCu合金)が含まれてもよい。この場合、製造時(接合時、加圧などの外力が発生することによる衝撃時など)や使用時(落下などの外力が発生することによる衝撃時、はんだ実装時など)の応力緩和に寄与することができる。つまり、振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252と封止側第1接合パターン321と封止側第2接合パターン421にCuが含まれることにより機械的強度が向上する。
In the present embodiment, the vibration side
また、下地PVD膜2511、2521、3211、4211にCrを用いた場合、Crが電極PVD膜2512、2522、3212、4212に拡散するのを、Cuを下地PVD膜2511、2521、3211、4211に含むことで抑制することができる。その結果、Crを用いた層を厚くしても、Crが電極PVD膜2512、2522、3212、4212に拡散するのを抑制することができ、Crを用いた層を厚くすることができて製造ばらつきを抑えることができる。実際に、Crの層を0.2μmとしてもCrが電極PVD膜2512、2522、3212、4212に拡散するのを抑制することができる。
When Cr is used for the
また、本実施の形態では、第2封止部材4が1枚のガラスウエハから成形された直方体の基板であるが、これに限定されるものではなく、ガラスウエハから成形された2つの直方体であってもよい。この場合、1つの直方体の基板に、封止側第2接合パターン421と第3貫通孔442と他接続端子432とを形成し、この基板により気密封止を行い、もう一方の直方体の基板に、第2貫通孔441と一接続端子431を形成する構成となる。本構成によれば、一対の接続端子(一接続端子431、他接続端子432)を完全に分離させることができ、短絡を防ぐことができる。また、ガラスウエハではなく、金属材料により2つの直方体の第2封止部材4を成形した場合、さらに第3貫通孔442を形成する必要もなく、貫通孔の数を少なくして小型化に寄与できる。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、図1〜7に示すような第1引出電極223、第2引出電極224を形成しているが、これに限定されるものではなく、第1引出電極223、第2引出電極224の任意の位置の最上層にCrを用い、さらに第1引出電極223、第2引出電極224と振動側第1接合パターン251、振動側第2接合パターン252との間に隙間があってもよい。特に、隙間は、振動側封止部25上に設けられることが好ましい。このような構成とすることで、製造工程において加熱溶融接合を行う前までは、第1引出電極223、第2引出電極224と、振動側第1接合パターン251、振動側第2接合パターン252とが電気接続されないことになる。その結果、振動検査を行う検査工程において励振電極(第1励振電極221、第2励振電極222)のみを対象とした様々な検査を行うことができ、振動検査の自由度が増す。
Moreover, in this Embodiment, although the
なお、図11、12に示すファンクション部7には、ガラエポ基板が用いられていてもよい。ガラエポ基板を用いる場合、ガラエポ基板上に形成された電極では、先の実施形態で説明した拡散接合が困難であるので、Auバンプによって電極が形成される。Auバンプによって電極が形成されると、ファンクション部7(ガラエポ基板)と回路基板61とのはんだ接合が可能となる。接合に用いられる実装はんだはガラエポ基板との熱膨張係数差が小さいので、実装時のはんだクラックの発生を抑制することができる。よって、信頼性が高い圧電振動デバイスとすることができるので、車載搭載用に用いることができる。なお、ガラエポ基板に、図8に示す温測素子部73や、図10に示すヒータ部77や、図14、15に示すインダクタンス部74を設けても良い。
A glass epoxy substrate may be used for the
また、本実施の形態では、圧電振動デバイスとして水晶振動子を用いているが、これに限定されるものではなく、下記のように水晶発振器(図19参照)であってもよい。以下、圧電振動を行う圧電振動デバイスとして水晶発振器に本発明を適用した場合を示す。なお、便宜上、上記の水晶振動子101と共通の構成について同一符号を付す。また、共通の構成によって生じる作用効果も図1に示す水晶振動子101と同様であり、以下の説明では省略する。
In this embodiment, a crystal resonator is used as the piezoelectric vibration device. However, the present invention is not limited to this, and a crystal oscillator (see FIG. 19) may be used as described below. Hereinafter, a case where the present invention is applied to a crystal oscillator as a piezoelectric vibration device that performs piezoelectric vibration will be described. For the sake of convenience, the same reference numerals are assigned to the same components as those of the
−水晶発振器−
本実施の形態にかかる水晶発振器102は、回路基板61に電気的に接続され、回路基板61における発振の基となるものであり、図19に示すように、水晶振動板2(本発明でいう圧電振動板)と、水晶振動板2の第1励振電極221(図22参照)を覆い、水晶振動板2の一主面211に形成された第1励振電極221を気密封止する第1封止部材3と、この水晶振動板2の他主面212に、水晶振動板2の第2励振電極222(図23参照)を覆い、第1励振電極221と対になって形成された第2励振電極222を気密封止する第2封止部材4と、第1封止部材に搭載された圧電振動素子以外の電子部品素子(本実施の形態ではIC5)と、が設けられている。
-Crystal oscillator-
The
この水晶発振器102では、水晶振動板2と第1封止部材3とが接合され、水晶振動板2と第2封止部材4とが接合されてサンドイッチ構造のパッケージ12が構成される。そして、水晶振動板2を介して第1封止部材3と第2封止部材4とが接合されることで、パッケージ12の内部空間13が形成され、このパッケージ12の内部空間13に、水晶振動板2の両主面211、212に形成された第1励振電極221及び第2励振電極222を含む振動部23が気密封止されている。なお、内部空間13は、図19に示すようにパッケージ12の平面視一端側(平面視左側)に偏って位置する。このサンドイッチ構造のパッケージ12にファンクション部7が設けられて、機能拡張型の水晶発振器102となる。
In this
本実施の形態にかかる水晶発振器102は、1.2×1.0mmのパッケージサイズであり、小型の低背化を図ったものである。また、小型化に伴い、本パッケージ12では、キャスタレーションを形成せずに、貫通孔(第4貫通孔262〜第18貫通孔446)を用いて電極の導通を図っている。
The
次に、上記した水晶発振器102の各構成について図19〜25を用いて説明する。なお、ここでは、水晶発振器102の構成部材が接合されていないそれぞれ単体として構成されている各部材について説明を行う。
Next, each configuration of the
水晶振動板2は、図22、23に示すように、圧電材料である水晶の基板からなり、その両主面(一主面211、他主面212)が平坦平滑面(鏡面加工)として成形されている。
As shown in FIGS. 22 and 23, the
また、水晶振動板2の両主面211、212(一主面211、他主面212)に一対の(対となる)励振電極(第1励振電極221、第2励振電極222)が夫々形成されている。そして、両主面211、212には、一対の第1励振電極221、第2励振電極222を囲うように2つの切り欠き部24(貫通形状)が形成されて振動部23が構成されている。切り欠き部24は、平面視凹形状体241(1つの平面視長方形の両端から2つの長方形夫々が、長方形の長手方向に対して直角方向に延出して成形された3つの平面視長方形からなる平面視体)と、平面視長方形状体242となり、平面視凹形状体241と平面視長方形状体242との間が、第1励振電極221及び第2励振電極222を、ファンクション部7の外部電極端子に引き出すための引出電極(第1引出電極223、第2引出電極224)が配される導通路213となっている。電極パターンに関して、一対の第1励振電極221、第2励振電極222夫々から引き出された第1引出電極223、第2引出電極224は、振動側第1接合パターン251及び振動側第2接合パターン252を介して、第1封止部材3に形成された電極パターン33に電気的に接続される。
Further, a pair of (paired) excitation electrodes (a
この水晶振動板2では、両主面211、212の振動部23に沿った外方に、振動部23を囲むように第1封止部材3と第2封止部材4とを接合するための振動側封止部25がそれぞれ設けられている。振動側封止部25は、図22、23に示すように両主面211、212の平面視左側に偏って位置する。
In this quartz
この水晶振動板2の一主面211の振動側封止部25に、第1封止部材3に接合するための振動側第1接合パターン251が形成され、第1励振電極221は振動側第1接合パターン251に繋がる。振動側第1接合パターン251は、一主面211上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜2511と、下地PVD膜2511上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜2512とからなる。また、水晶振動板2の他主面212の振動側封止部25に、第2封止部材4に接合するための振動側第2接合パターン252が形成され、第2励振電極222は振動側第2接合パターン252に繋がる。振動側第2接合パターン252は、他主面212上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜2521と、下地PVD膜2521上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜2522とからなる。なお、物理的気相成長とは、乾式メッキの一つであり、湿式メッキの電解メッキや無電解メッキと異なり、表面粗さが無く気密性を確保することができ、また、表面粗さが無く拡散接合を行うことができる。内部空間13は、振動側第1接合パターン251および振動側第2接合パターン252の内方(内側)に形成されることになる。
A vibration-side
上記の通り、振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252とは、同一構成からなり、複数の層が両主面211、212の振動側封止部25上に積層して構成され、その最下層側からTi層(もしくはCr層)とAu層とが蒸着形成されている。このように、振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252とでは、下地PVD膜2511、2521が単一の材料(Ti(もしくはCr))からなり、電極PVD膜2512、2522が単一の材料(Au)からなり、下地PVD膜2511、2521よりも電極PVD膜2512、2522の方が厚い。また、水晶振動板2の一主面211に形成された第1励振電極221と振動側第1接合パターン251とは同一厚みを有し、第1励振電極221と振動側第1接合パターン251との表面(主面)が同一金属からなり、水晶振動板2の他主面212に形成された第2励振電極222と振動側第2接合パターン252とは同一厚みを有し、第2励振電極222と振動側第2接合パターン252との表面(主面)が同一金属からなる。また、振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252は、非Snパターンである。なお、同一主面上において同一金属で同一厚みの構成であって、振動側第1、2接合パターン251、252と振動側(第1励振電極221、第2励振電極222)とを比較した場合、最上層(少なくとも露出している面)の金属(電極PVD膜2512、2522等)が同一であれば、その下地金属(下地PVD膜2511、2521)の種類や厚みが異なっても接合を行うことは可能である。また、振動側第1接合パターン251及び封止側第2接合パターン421では、それぞれ電極PVD膜2512、2522が平面視うろこ状体の表面となる。ここでいううろこ状体とは、活性化されて微視的に個片状体となった金属が畳敷のように重ね合わされて、平面視において隙間が無い(もしくは殆どない)形態のことをいう。
As described above, the vibration-side
また、水晶振動板2には、図22、23に示すように、貫通孔(第4貫通孔262、第5貫通孔263、第6貫通孔264、第7貫通孔265、第8貫通孔266)が形成され、第4貫通孔262を介して、第2励振電極222に繋がった振動側第2接合パターン252が一主面211側に引き出されている。また、第5貫通孔263は、第1封止部材3の第10貫通孔342及び第2封止部材4の第15貫通孔443に繋がるものであり、IC5を第1接続端子433及び第1内部電極端子711を介して第1外部電極端子721に導通させるための導通路である。また、第6貫通孔264は、第1封止部材3の第11貫通孔343及び第2封止部材の第16貫通孔444に繋がるものであり、IC5を第2接続端子434及び第2内部電極端子712を介して第2外部電極端子722に導通させるための導通路である。また、第7貫通孔265は、第1封止部材3の第12貫通孔344及び第2封止部材の第17貫通孔445に繋がるものであり、IC5を第3接続端子435及び第3内部電極端子713を介して第3外部電極端子723に導通させるための導通路である。また、第8貫通孔266は、第1封止部材3の第13貫通孔345及び第2封止部材の第18貫通孔446に繋がるものであり、IC5を第4接続端子436及び第4内部電極端子714を介して第4外部電極端子724に導通させるための導通路である。これら第4貫通孔262、第5貫通孔263、第6貫通孔264、第7貫通孔265、第8貫通孔266は、内部空間13の外方に形成されている。また、第4貫通孔262、第5貫通孔263、第6貫通孔264、第7貫通孔265、第8貫通孔266は、内部空間13の内方に形成されない。ここでいう内部空間13の内方とは、接合材11上を含まずに厳密に接合材11の内周面の内側のことをいう。
Further, as shown in FIGS. 22 and 23, the
第1封止部材3には、曲げ剛性(断面二次モーメント×ヤング率)が1000[N・mm2]以下の材料が用いられている。具体的には、第1封止部材3は、図20、21に示すように、1枚のガラスウエハから形成された直方体の基板であり、この第1封止部材3の他主面312(水晶振動板2に接合する面)と一主面311(IC5を搭載する面)は平坦平滑面(鏡面加工)として成形されている。
The
この第1封止部材3の他主面312には、水晶振動板2に接合するための封止側第1封止部32が設けられている。封止側第1封止部32は、図21に示すように第1封止部材3の他主面312の平面視左側に偏って位置する。
The other
第1封止部材3の封止側第1封止部32に、水晶振動板2に接合するための封止側第1接合パターン321が形成されている。封止側第1接合パターン321は、第1封止部材3の封止側第1封止部32上の全ての位置において同一幅とされる。
A sealing-side
この封止側第1接合パターン321は、第1封止部材3上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜3211と、下地PVD膜3211上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜3212とからなる。なお、本実施の形態では、下地PVD膜3211には、Ti(もしくはCr)が用いられ、電極PVD膜3212にはAuが用いられている。また、封止側第1接合パターン321は、非Snパターンである。具体的には、封止側第1接合パターン321は、複数の層が他主面312の封止側第1封止部32上に積層して構成され、その最下層側からTi層(もしくはCr層)とAu層とが蒸着形成されている。また、封止側第1接合パターン321では、電極PVD膜3212が平面視うろこ状体の表面となる。
The sealing-side
また、第1封止部材3の一主面311には、発振回路素子であるIC5を搭載する搭載パッドを含む6つの電極パターン33が形成されている。これら6つの電極パターン33は、それぞれ個別に第9貫通孔341、第10貫通孔342、第11貫通孔343、第12貫通孔344、第13貫通孔345、第14貫通孔346に導かれている。なお、第10貫通孔342、第11貫通孔343、第12貫通孔344、第13貫通孔345は、発振器用導通を図るための貫通孔であり、第9貫通孔341(第2励振電極222の導通を図るための貫通孔)、第14貫通孔346(第1励振電極221の導通を図るための貫通孔)は、水晶振動板2用導通を図るための貫通孔である。
In addition, on one
第2封止部材4には、曲げ剛性(断面二次モーメント×ヤング率)が1000[N・mm2]以下の材料が用いられている。具体的には、第2封止部材4は、図24、25に示すように、1枚のガラスウエハから形成された直方体の基板であり、この第2封止部材4の一主面411(水晶振動板2に接合する面)は平坦平滑面(鏡面加工)として成形されている。
For the
この第2封止部材4の一主面411には、水晶振動板2に接合するための封止側第2封止部42が設けられている。封止側第2封止部42は、図24に示すように第2封止部材4の一主面411の平面視左側に偏って位置する。
The
また、第2封止部材4の他主面412(水晶振動板2に面しない外方の主面)には、回路基板61に直接合する外部電極端子が形成されたファンクション部(図26、27参照)に電気的に接続可能な4つの接続端子(第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436)が形成されている。第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436は、4つの角部にそれぞれ形成されている。これら接続端子(第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436)は、他主面412上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜4331、4341、4351、4361と、下地PVD膜4331、4341、4351、4361上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜4332、4342、4352、4362とからなる。また、接続端子(第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436)の下地PVD膜4331、4341、4351、4361は、上記の振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252と封止側第1接合パターン321と封止側第2接合パターン421との各下地PVD膜2511、2521、3211、4211と同様の厚みを有する。
In addition, on the other
また、第2封止部材4の封止側第2封止部42には、水晶振動板2に接合するための封止側第2接合パターン421が形成されている。封止側第2接合パターン421は、第2封止部材4の封止側第2封止部42上の全ての位置において同一幅とされる。
In addition, a sealing-side
この封止側第2接合パターン421は、第2封止部材4上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜4211と、下地PVD膜4211上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜4212とからなる。なお、本実施の形態では、下地PVD膜4211には、Ti(もしくはCr)が用いられ、電極PVD膜4212にはAuが用いられている。また、封止側第2接合パターン421は、非Snパターンである。具体的には、封止側第2接合パターン421は、複数の層が一主面411の封止側第2封止部42上に積層して構成され、その最下層側からTi層(もしくはCr層)とAu層とが蒸着形成されている。また、封止側第2接合パターン421では、電極PVD膜4212が平面視うろこ状体の表面となる。
The sealing-side
また、第2封止部材4には、図19、24、25に示すように、4つの貫通孔(第15貫通孔443、第16貫通孔444、第17貫通孔445、第18貫通孔446)が形成されている。これら第15貫通孔443、第16貫通孔444、第17貫通孔445、第18貫通孔446は、内部空間13の外方に配され、第15貫通孔443、第16貫通孔444、第17貫通孔445、第18貫通孔446は、内部空間13の内方に形成されない。
Further, as shown in FIGS. 19, 24, and 25, the
上記構成からなる水晶発振器102では、従来の技術のような別途接合専用材を用いずに、水晶振動板2と第1封止部材3とが振動側第1接合パターン251及び封止側第1接合パターン321を重ね合わせた状態で拡散接合され、水晶振動板2と第2封止部材4とが振動側第2接合パターン252及び封止側第2接合パターン421を重ね合わせた状態で拡散接合されて、図19に示すサンドイッチ構造のパッケージ12が製造される。なお、振動側第1接合パターン251及び封止側第1接合パターン321自身が拡散接合後に生成される接合材11となり、振動側第2接合パターン252及び封止側第2接合パターン421自身が拡散接合後に生成される接合材11となる。本実施の形態では、拡散接合を常温(5度〜35度)で行っている。しかしながら、常温拡散接合だけに限定されるものではなく、常温以上230度未満の温度下で拡散接合されていればよい。特に、200度以上230度未満の温度下において拡散接合することで、Pbフリー半田の融点である230度未満であり、さらにAuの再結晶温度(200度)以上となるので、接合部分の不安定領域を安定化できる。また本実施の形態ではAu−Snといった接合専用材を使用していないため、メッキガス、バインダーガス、金属ガス等の発生がない。よってAuの再結晶温度以上にすることができる。
In the
また、ここで製造されたパッケージ12では、上記の通り、拡散接合により封止側第1接合パターン321と振動側第1接合パターン251とが接合され、封止側第2接合パターン421と振動側第2接合パターン252とが接合されているが、この接合以外に、封止側第1接合パターン321と振動側第1接合パターン251とが加圧拡散接合され、封止側第2接合パターン421と振動側第2接合パターン252とが加圧拡散接合されてもよい。この場合、加圧することで接合箇所を確保し易くなり(接合面積を実質的に増やすことができ)、高温加熱を用いずに拡散接合のみによる接合をさらに良好に行うことができる。
In the
また、ここで製造されたパッケージ12では、第1封止部材3と水晶振動板2とは、1.00μm以下のギャップを有し、第2封止部材4と水晶振動板2とは、1.00μm以下のギャップを有する。つまり、第1封止部材3と水晶振動板2との間の接合材11の厚みが、1.00μm以下であり、第2封止部材4と水晶振動板2との間の接合材11の厚みが、1.00μm以下(具体的には、本実施の形態のAu−Au接合では0.15μm〜1.00μm)である。なお、比較として、Snを用いた従来の金属ペースト封止材では、5μm〜20μmとなる。
Further, in the
また、ここで製造されたパッケージ12では、図19に示すように、内部空間13が平面視左側に偏って位置する。また、第1封止部材3に形成された封止側第1接合パターン321と、第2封止部材4に形成された封止側第2接合パターン421とは、平面視において重畳しない。具体的には、封止側第1接合パターン321内における平面視領域が、封止側第2接合パターン421内における平面視領域より広い。なお、本実施の形態では、封止側第1接合パターン321内における平面視領域が、封止側第2接合パターン421内における平面視領域より広いが、これに限定されるものでなく、封止側第2接合パターン421内における平面視領域が、封止側第1接合パターン321内における平面視領域より広くてもよい。しかしながら、第2封止部材に、接続端子(第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436)を形成しているため、封止側第1接合パターン321内における平面視領域が、封止側第2接合パターン421内における平面視領域より広くなる。したがって、配線パターンの引き回し(導通経路の確保)が容易になり、さらに配線パターンの引き回し領域(導通確保領域)を多くとることができる。
Moreover, in the
また、水晶振動板2に形成された振動側第1接合パターン251及び振動側第2接合パターン252に比べて、第1封止部材3に形成された封止側第1接合パターン321、及び第2封止部材4に形成された封止側第2接合パターン421の幅が広い。
In addition, compared with the vibration side
また、本実施の形態では、IC5を設けるためのスペースを水晶振動板2に設けなくてもよく、パッケージの低背化を行うことができる。また、第1封止部材3の一主面311に形成されたIC5用のパターンを変えるだけで任意の発振条件に対応させることができる。また、IC5の裏面にマーキングが可能となり、第1封止部材3に透明部材料を用いた場合であっても特殊マーキングが不要となる。また、従来の技術では、第1封止部材3や水晶振動板2などに凹部を設けて、IC5を必ず凹部に実装していたため、圧電振動デバイスの外形は必ずIC5よりも大きくなっていた。しかしながら、本実施の形態によれば、第1封止部材3では、一主面311にIC5が設けられ、他主面312が水晶振動板2の一主面211に接合されるので、IC5のサイズと水晶発振器102のサイズとを同じにすることができ、小型化及び低背化に有利である。
In this embodiment, a space for providing the
また、水晶振動板2に形成された振動側第1接合パターン251及び振動側第2接合パターン252に比べて、第1封止部材3に形成された封止側第1接合パターン321、及び第2封止部材4に形成された封止側第2接合パターン421は、幅が広い。
In addition, compared with the vibration side
本実施の形態では、上記の通り製造されたパッケージ12に対して、回路基板61に直接合する外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724、第5外部電極端子725、第6外部電極端子726)が形成されたファンクション部7(図26、27)が設けられており、ファンクション部7に搭載された素子によって様々な用途の水晶発振器102(機能拡張型の水晶発振器102)となる。具体的には、第2封止部材4とファンクション部7とが、接続端子(第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436)と内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714)を重ね合わせた状態で拡散接合されて機能拡張型の水晶発振器102が製造される。そして、図19に示すように、機能拡張型の水晶発振器102が回路基板61に流動性導電接合材62を用いて直接合されるので、水晶振動子101、IC5、ファンクション部7に搭載された素子はそれぞれ、回路基板61と電気的に接続される。なお、ここで製造された機能拡張型の水晶発振器102では、第2封止部材4とファンクション部7とは、1.00μm以下のギャップを有する(具体的には、本実施の形態のAu−Au接合では0.15μm〜1.00μm)。なお、比較として、Snを用いた従来の金属ペースト封止材では、5μm〜20μmとなる。
In the present embodiment, the external electrode terminals (first
ファンクション部7の一主面701(振動部23に面する内方の主面)は、図26に示すように、第2封止部材4に形成された接続端子(第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436)に直接合し、第2封止部材4に電気的に接続する内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714)と、素子(例えば、ヒータ素子、温調素子、L素子など)を接続する第5内部電極端子715及び第6内部電極端子716が形成されている。第1内部電極端子711は、第1接続端子433に電気的に直接接続され、第2内部電極端子712は、第2接続端子434に電気的に直接接続され、第3内部電極端子713は、第3接続端子435に電気的に直接接続され、第4内部電極端子714は、第4接続端子436に電気的に直接接続されている。これら内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714、第5内部電極端子715、第6内部電極端子716)は、一主面701上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜7111、7121、7131、7141、7151、7161と、下地PVD膜7111、7121、7131、7141、7151、7161上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜7112、7122、7132、7142、7152、7162とからなる。また、内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714、第5内部電極端子715、第6内部電極端子716)の下地PVD膜7111、7121、7131、7141、7151、7161は、上記の振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252と封止側第1接合パターン321と封止側第2接合パターン421と接続端子(第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436)の各下地PVD膜2511、2521、3211、4211、4331、4341、4351、4361に対して同等の厚みを有する。
As shown in FIG. 26, one
また、ファンクション部7の他主面702(振動部23に面しない外方の主面)には、図27に示すように、回路基板61に直接合するとともに電気的に接続される6つの外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724、第5外部電極端子725、第6外部電極端子726)が形成されている。第1外部電極端子721は、第1内部電極端子711にファンクション部用貫通孔703を介して電気的に直接接続され、第2外部電極端子722は、第2内部電極端子712にファンクション部用貫通孔703を介して電気的に直接接続され、第3外部電極端子723は、第3内部電極端子713にファンクション部用貫通孔703を介して電気的に直接接続され、第4外部電極端子724は、第4内部電極端子714にファンクション部用貫通孔703を介して電気的に直接接続され、第5外部電極端子725は、第5内部電極端子715にファンクション部用貫通孔703を介して電気的に直接接続され、第6外部電極端子726は、第6内部電極端子716にファンクション部用貫通孔703を介して電気的に直接接続されている。これら6つの外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724、第5外部電極端子725、第6外部電極端子726)は、他主面702上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜7211、7221、7231、7241、7251、7261と、下地PVD膜7211、7221、7231、7241、7251、7261上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜7212、7222、7232、7242、7252、7262とからなる。また、上記の振動側第1接合パターン251と振動側第2接合パターン252と封止側第1接合パターン321と封止側第2接合パターン421と接続端子(第1接続端子433、第2接続端子434、第3接続端子435、第4接続端子436)と内部電極端子(第1内部電極端子711、第2内部電極端子712、第3内部電極端子713、第4内部電極端子714、第5内部電極端子715、第6内部電極端子716)との各下地PVD膜2511、2521、3211、4211、4331、4341、4351、4361、7111、7121、7131、7141、7151、7161に対して、外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724、第5外部電極端子725、第6外部電極端子726)の下地PVD膜7211、7221、7231、7241、7251、7261は厚い。
In addition, on the other
また、上記のパッケージ12における封止側第1接合パターン321と振動側第1接合パターン251とが拡散接合された接合パターンの厚みは、封止側第2接合パターン421と振動側第2接合パターン252とが拡散接合された接合パターンの厚みと同じで、外部と電気的に接続した外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724、第5外部電極端子725、第6外部電極端子726)の厚みと異なり、外部電極端子(第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724、第5外部電極端子725、第6外部電極端子726)が他のパターンよりも厚い。
The thickness of the bonding pattern in which the sealing-side
図26、27に示すファンクション部7は、ヒータ素子を備えたヒータ部77が設けられたものである。ヒータ部77は、ファンクション部7の一主面701上に蛇行した電極膜を形成したものであり、ヒータ部77の電極膜の一端が第5内部電極端子715に電気的に接続され、ヒータ部77の電極膜の他端が第6内部電極端子716に電気的に接続されている。このファンクション部7によれば、TCXOとOCXOとの中間特性を有することができる。なお、本実施形態のヒータ部77は、内部電極端子間を蛇行する形状であるが、この形状に限られず、一主面701の略全面にわたる方形形状であってもよい。
The
なお、上記の通り、図26、27に示すファンクション部7は、ヒータ素子を備えたヒータ部77が設けられたものであるが、ファンクション部7は、ヒータ部77を設けたものに限定されるものではなく、任意の機能を備え、外部電極端子を形成していれば、ファンクション部7の形態は限定されない。例えば、上述したような温測素子部73が設けられたものや(図8参照)、L素子のインダクタンス部74が設けられたものや(図14、15参照)、ファンクション部7の基板が、エポキシ基板、ガラス基板であっても、同様の作用効果を有する。また、水晶発振器102では、ファンクション部7の基板がセラミック基板であってもよく、この場合、回路基板61に流動性導電接合材62を介して機能拡張型の水晶発振器102を接合した際に、流動性導電接合材62の這い上がりを確認することができる。
As described above, the
なお、上記の本実施の形態にかかる水晶発振器102では、外部電極端子を第1外部電極端子721、第2外部電極端子722、第3外部電極端子723、第4外部電極端子724、第5外部電極端子725、第6外部電極端子726の6端子としているが、これに限定されるものではなく、外部電極端子が4端子や8端子といった任意の端子のものについても本発明を適用することができる。
In the
さらに、他の具体例として図28、29に示すように、6つの外部電極端子765は、ファンクション部7の他主面702に形成されており、ファンクション部7の一主面701には、パッケージ12が接合され、さらに、パッケージ12に隣接して、任意の電子部品素子8が接合されていてもよい。電子部品素子8には、サーミスタを用い、温度補償回路を追加してもよい。また、電子部品素子8に、第1封止部材3と第2封止部材4と水晶振動板2とからなるパッケージ12を用い、複数のタイミングデバイスを使用してもよい。この場合、1つの基板(ファンクション部7)上に複数のパッケージ12を搭載することができ、その結果、図29に示すように、Vccの外部電極端子765とGNDの外部電極端子765の共通化を図ることができ、高密度実装を図ることができる。
Further, as another specific example, as shown in FIGS. 28 and 29, six
上記の通り、本実施の形態にかかる水晶発振器102によれば、上記のサンドイッチ構造の水晶振動子101と同様の作用効果を有する。つまり、本実施の形態にかかる水晶発振器102によれば、VCXO、SPXO、TCXO、OCXO等の様々な用途に対応することができる。このように、VCXO、SPXO、TCXO、OCXO等の任意の機能を有する水晶発振器102とすることができるので、水晶発振器102の機能の自由度を高めることができる。
As described above, the
また、第1封止部材3の一主面311にIC5が設けられ、他主面312に封止側第1接合パターン321が形成されるので、一主面311に封止側第1接合パターン321を形成することなく、IC5から引き回し形成する発振回路パターンのパターンニングを簡易化させることができ、その結果、様々な特性のIC5を搭載することができる。また、IC5および発振回路パターンの引き回しを簡易化することができるので、低背化に寄与する。特に、従来のパッケージ型の構造では、発振回路素子の平面視サイズよりも必ず大きいパッケージが必要であったが、本実施の形態によれば、IC5のサイズと同等の平面視サイズにすることができ、小型化もできる。また、発振回路パターンのパターンニング変更を行うだけで、様々な特性のIC5を搭載することができ、様々な用途に対応させた多品種の生産を行う場合であっても、水晶振動板2と第2封止部材4とを共通化することができ、製造コスト削減に寄与する。
In addition, since the
また、第1封止部材3、第2封止部材4、及び水晶振動板2には、透明部材が用いられているので、通常マーキングができないが、第1封止部材3の一主面311にIC5が設けられるので、IC5を用いてマーキングが可能となる。
Moreover, since a transparent member is used for the
なお、本発明は、その精神や主旨または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、上述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。 It should be noted that the present invention can be implemented in various other forms without departing from the spirit, gist, or main features. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is indicated by the claims, and is not restricted by the text of the specification. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.
例えば、上記の通り、2つの本実施の形態では、サンドイッチ構造の圧電振動デバイスを用いているが、サンドイッチ構造の圧電振動デバイスに限定されるものではなく、圧電振動板自体を気密封止するリッドとベースとから構成されるパッケージ構造の圧電振動デバイスにも適用可能である。 For example, as described above, the piezoelectric vibration device having the sandwich structure is used in the two embodiments, but the present invention is not limited to the piezoelectric vibration device having the sandwich structure, and the lid for hermetically sealing the piezoelectric vibration plate itself. The present invention can also be applied to a piezoelectric vibration device having a package structure including a base and a base.
本発明は、圧電振動板の基板の材料に水晶を用いた水晶振動デバイス(水晶振動子や水晶発振器等)に好適である。 The present invention is suitable for a crystal vibration device (a crystal resonator, a crystal oscillator, or the like) using quartz as a material for a substrate of a piezoelectric vibration plate.
101 水晶振動子
102 水晶発振器
11 接合材
12 パッケージ
13 内部空間
2 水晶振動板
211 一主面
212 他主面
213 導通路
221 第1励振電極
222 第2励振電極
223 第1引出電極
224 第2引出電極
23 振動部
24 切り欠き部
241 平面視凹形状体
242 平面視長方形状体
25 振動側封止部
251 振動側第1接合パターン
2511 下地PVD膜
2512 電極PVD膜
252 振動側第2接合パターン
2521 下地PVD膜
2522 電極PVD膜
261 第1貫通孔
262 第4貫通孔
263 第5貫通孔
264 第6貫通孔
265 第7貫通孔
266 第8貫通孔
3 第1封止部材
311 一主面
312 他主面
32 封止側第1封止部
321 封止側第1接合パターン
3211 下地PVD膜
3212 電極PVD膜
33 電極パターン
341 第9貫通孔
342 第10貫通孔
343 第11貫通孔
344 第12貫通孔
345 第13貫通孔
346 第14貫通孔
4 第2封止部材
411 一主面
412 他主面
42 封止側第2封止部
421 封止側第2接合パターン
4211 下地PVD膜
4212 電極PVD膜
431 一接続端子
4311 下地PVD膜
4312 電極PVD膜
432 他接続端子
4321 下地PVD膜
4322 電極PVD膜
433 第1接続端子
4331 下地PVD膜
4332 電極PVD膜
434 第2接続端子
4341 下地PVD膜
4342 電極PVD膜
435 第3接続端子
4351 下地PVD膜
4352 電極PVD膜
436 第4接続端子
4361 下地PVD膜
4362 電極PVD膜
441 第2貫通孔
442 第3貫通孔
443 第15貫通孔
444 第16貫通孔
445 第17貫通孔
446 第18貫通孔
5 IC
61 回路基板
62 流動性導電接合材
7 ファンクション部
701 一主面
702 他主面
703 ファンクション部用貫通孔
711 第1内部電極端子
7111 下地PVD膜
7112 電極PVD膜
712 第2内部電極端子
7121 下地PVD膜
7122 電極PVD膜
713 第3内部電極端子
7131 下地PVD膜
7132 電極PVD膜
714 第4内部電極端子
7141 下地PVD膜
7142 電極PVD膜
715 第5内部電極端子
7151 下地PVD膜
7152 電極PVD膜
716 第6内部電極端子
7161 下地PVD膜
7162 電極PVD膜
721 第1外部電極端子
7211 下地PVD膜
7212 電極PVD膜
722 第2外部電極端子
7221 下地PVD膜
7222 電極PVD膜
723 第3外部電極端子
7231 下地PVD膜
7232 電極PVD膜
724 第4外部電極端子
7241 下地PVD膜
7242 電極PVD膜
725 第5外部電極端子
7251 下地PVD膜
7252 電極PVD膜
726 第6外部電極端子
7261 下地PVD膜
7262 電極PVD膜
73 温測素子部
74 インダクタンス部
741 L素子用貫通孔
765 外部電極端子
77 ヒータ部
8 電子部品素子
101 Crystal oscillator 102 Crystal oscillator 11 Bonding material 12 Package 13 Internal space 2 Crystal diaphragm 211 One main surface 212 Other main surface 213 Conducting path 221 First excitation electrode 222 Second excitation electrode 223 First extraction electrode 224 Second extraction electrode 23 vibration part 24 notch part 241 concave shape body 242 planar rectangular body 25 vibration side sealing part 251 vibration side first bonding pattern 2511 base PVD film 2512 electrode PVD film 252 vibration side second bonding pattern 2521 base PVD Film 2522 Electrode PVD film 261 First through hole 262 Fourth through hole 263 Fifth through hole 264 Sixth through hole 265 Seventh through hole 266 Eighth through hole 3 First sealing member 311 One main surface 312 Other main surface 32 Sealing side first sealing portion 321 Sealing side first bonding pattern 3211 Base PVD film 3212 Electrode PVD film 33 Electrode pattern 341 9th through hole 342 10th through hole 343 11th through hole 344 12th through hole 345 13th through hole 346 14th through hole 4 2nd sealing member 411 One main surface 412 Other main surface 42 Sealing side first 2 sealing portion 421 sealing side second bonding pattern 4211 base PVD film 4212 electrode PVD film 431 one connection terminal 4311 base PVD film 4312 electrode PVD film 432 other connection terminal 4321 base PVD film 4322 electrode PVD film 433 first connection terminal 4331 Base PVD film 4332 Electrode PVD film 434 Second connection terminal 4341 Base PVD film 4342 Electrode PVD film 435 Third connection terminal 4351 Base PVD film 4352 Electrode PVD film 436 Fourth connection terminal 4361 Base PVD film 4362 Electrode PVD film 441 Second penetration Hole 442 Third through hole 443 Fifteenth through hole 444 Sixteen through Holes 445 17th through hole 446 18th through hole 5 IC
61
Claims (4)
基板の一主面に第1励振電極が形成され、前記基板の他主面に前記第1励振電極と対になる第2励振電極が形成された圧電振動板と、
前記圧電振動板の前記第1励振電極を覆う、水晶またはガラスからなる第1封止部材と、
前記圧電振動板の前記第2励振電極を覆う、水晶またはガラスからなる第2封止部材と、が設けられ、
前記第1封止部材と前記圧電振動板とが接合され、前記第2封止部材と前記圧電振動板とが接合されて、前記第1励振電極と前記第2励振電極とを含む前記圧電振動板の振動部を気密封止した内部空間が形成され、
前記圧電振動板の一主面には、前記第1封止部材に接合するための振動側第1接合パターンが形成され、前記振動側第1接合パターンは、前記一主面上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなり、
前記圧電振動板の他主面には、前記第2封止部材に接合するための振動側第2接合パターンが形成され、前記振動側第2接合パターンは、前記他主面上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなり、
前記第1封止部材には、前記圧電振動板に接合するための封止側第1接合パターンが形成され、前記封止側第1接合パターンは、前記第1封止部材上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなり、
前記第2封止部材には、前記圧電振動板に接合するための封止側第2接合パターンが形成され、前記封止側第2接合パターンは、前記第2封止部材上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなり、
前記封止側第1接合パターンと前記振動側第1接合パターンとが拡散接合され、前記封止側第2接合パターンと前記振動側第2接合パターンとが拡散接合され、
前記第2封止部材では、前記圧電振動板に面しない主面に、回路基板に直接合する外部電極端子が形成されたファンクション部に拡散接合するための接続端子が形成され、前記接続端子は、前記圧電振動板に面しない主面上に物理的気相成長させて形成された下地PVD膜と、前記下地PVD膜上に物理的気相成長させて積層形成された電極PVD膜とからなることを特徴とする圧電振動デバイス。 In the piezoelectric vibration device that is electrically connected to the circuit board and is the basis of oscillation in the circuit board,
A piezoelectric diaphragm in which a first excitation electrode is formed on one main surface of the substrate and a second excitation electrode paired with the first excitation electrode is formed on the other main surface of the substrate;
A first sealing member made of crystal or glass that covers the first excitation electrode of the piezoelectric diaphragm;
A second sealing member made of crystal or glass that covers the second excitation electrode of the piezoelectric diaphragm is provided,
The piezoelectric vibration including the first excitation electrode and the second excitation electrode, wherein the first sealing member and the piezoelectric diaphragm are joined, and the second sealing member and the piezoelectric diaphragm are joined. An internal space in which the vibration part of the plate is hermetically sealed is formed,
A vibration-side first bonding pattern for bonding to the first sealing member is formed on one main surface of the piezoelectric diaphragm, and the vibration-side first bonding pattern is formed on the one main surface with physical air. A base PVD film formed by phase growth and an electrode PVD film formed by physical vapor deposition on the base PVD film,
A vibration-side second bonding pattern for bonding to the second sealing member is formed on the other main surface of the piezoelectric diaphragm, and the vibration-side second bonding pattern is formed on the other main surface with physical air. A base PVD film formed by phase growth and an electrode PVD film formed by physical vapor deposition on the base PVD film,
The first sealing member is formed with a sealing-side first bonding pattern for bonding to the piezoelectric diaphragm, and the sealing-side first bonding pattern is formed on the first sealing member with physical air. A base PVD film formed by phase growth and an electrode PVD film formed by physical vapor deposition on the base PVD film,
The second sealing member is formed with a sealing-side second bonding pattern for bonding to the piezoelectric diaphragm, and the sealing-side second bonding pattern is formed on the second sealing member. A base PVD film formed by phase growth and an electrode PVD film formed by physical vapor deposition on the base PVD film,
The sealing side first bonding pattern and the vibration side first bonding pattern are diffusion bonded, and the sealing side second bonding pattern and the vibration side second bonding pattern are diffusion bonded.
In the second sealing member, on the main surface not facing the piezoelectric diaphragm, a connection terminal is formed for diffusion bonding to a function part in which an external electrode terminal directly mated with the circuit board is formed. A base PVD film formed by physical vapor deposition on a main surface not facing the piezoelectric diaphragm, and an electrode PVD film formed by physical vapor deposition on the base PVD film A piezoelectric vibration device characterized by that.
前記ファンクション部が前記第2封止部材に拡散接合され、
前記ファンクション部に、回路基板に電気的に接続される前記外部電極端子が形成されたことを特徴とする圧電振動デバイス。 The piezoelectric vibration device according to claim 1,
The function part is diffusion bonded to the second sealing member,
The piezoelectric vibration device, wherein the external electrode terminal electrically connected to a circuit board is formed in the function part.
前記第1封止部材では、一主面に発振回路素子が設けられ、他主面に前記封止側第1接合パターンが形成されたことを特徴とする圧電振動デバイス。 The piezoelectric vibration device according to claim 1 or 2,
In the first sealing member, the oscillation circuit element is provided on one main surface, and the sealing-side first bonding pattern is formed on the other main surface.
前記第1封止部材と前記圧電振動板とは、1.00μm以下のギャップを有し、前記第2封止部材と前記圧電振動板とは、1.00μm以下のギャップを有することを特徴とする圧電振動デバイス。 The piezoelectric vibration device according to any one of claims 1 to 3,
The first sealing member and the piezoelectric diaphragm have a gap of 1.00 μm or less, and the second sealing member and the piezoelectric diaphragm have a gap of 1.00 μm or less. Piezoelectric vibration device.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014008801A JP5888347B2 (en) | 2014-01-21 | 2014-01-21 | Piezoelectric vibration device |
CN201480073902.6A CN106416066B (en) | 2013-12-20 | 2014-12-04 | Piezodectric vibration device |
US15/104,994 US10630255B2 (en) | 2013-12-20 | 2014-12-04 | Piezoelectric resonator device |
PCT/JP2014/082105 WO2015093300A1 (en) | 2013-12-20 | 2014-12-04 | Piezoelectric oscillation device |
EP14870753.2A EP3086471B1 (en) | 2013-12-20 | 2014-12-04 | Piezoelectric resonator device |
TW103143692A TWI552524B (en) | 2013-12-20 | 2014-12-15 | Piezoelectric vibration device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014008801A JP5888347B2 (en) | 2014-01-21 | 2014-01-21 | Piezoelectric vibration device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015139053A true JP2015139053A (en) | 2015-07-30 |
JP5888347B2 JP5888347B2 (en) | 2016-03-22 |
Family
ID=53769804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014008801A Active JP5888347B2 (en) | 2013-12-20 | 2014-01-21 | Piezoelectric vibration device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5888347B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017068839A1 (en) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 株式会社村田製作所 | Piezoelectric vibrator, temperature control method therefor, and piezoelectric oscillator |
JP2019068304A (en) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | 株式会社大真空 | Piezoelectric vibration device |
JP2019211229A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社大真空 | Temperature sensor and piezoelectric vibration device including the same |
WO2021059576A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 株式会社村田製作所 | Piezoelectric oscillator |
WO2021199790A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 株式会社大真空 | Constant temperature bath-type piezoelectric oscillator |
JP2021158585A (en) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 株式会社大真空 | Piezoelectric oscillator |
JP2021158463A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 株式会社大真空 | Piezoelectric oscillator |
WO2022025227A1 (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 株式会社大真空 | Thermostatic bath-type piezoelectric oscillator |
WO2022149541A1 (en) * | 2021-01-08 | 2022-07-14 | 株式会社大真空 | Piezoelectric oscillation device |
US12107561B2 (en) | 2019-03-29 | 2024-10-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Vibrator and method for manufacturing vibrator |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023074615A1 (en) * | 2021-10-26 | 2023-05-04 | 株式会社大真空 | Temperature sensor-equipped crystal oscillator device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006104265A1 (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Seiko Epson Corporation | Piezoelectric vibrator and manufacturing method thereof |
JP2008219206A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Kyocera Kinseki Corp | Piezoelectric oscillator |
JP2012191560A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | Crystal device |
-
2014
- 2014-01-21 JP JP2014008801A patent/JP5888347B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006104265A1 (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Seiko Epson Corporation | Piezoelectric vibrator and manufacturing method thereof |
JP2008219206A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Kyocera Kinseki Corp | Piezoelectric oscillator |
JP2012191560A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | Crystal device |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017068839A1 (en) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 株式会社村田製作所 | Piezoelectric vibrator, temperature control method therefor, and piezoelectric oscillator |
US10749467B2 (en) | 2015-10-20 | 2020-08-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Piezoelectric resonator unit and temperature control method therefor, and piezoelectric oscillator |
JP2019068304A (en) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | 株式会社大真空 | Piezoelectric vibration device |
JP2019211229A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社大真空 | Temperature sensor and piezoelectric vibration device including the same |
US12107561B2 (en) | 2019-03-29 | 2024-10-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Vibrator and method for manufacturing vibrator |
WO2021059576A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 株式会社村田製作所 | Piezoelectric oscillator |
JPWO2021059576A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | ||
JP7435132B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-02-21 | 株式会社大真空 | piezoelectric oscillator |
JP2021158463A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 株式会社大真空 | Piezoelectric oscillator |
JP2021158585A (en) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 株式会社大真空 | Piezoelectric oscillator |
JP7435150B2 (en) | 2020-03-27 | 2024-02-21 | 株式会社大真空 | piezoelectric oscillator |
JP7420225B2 (en) | 2020-03-30 | 2024-01-23 | 株式会社大真空 | Constant temperature oven type piezoelectric oscillator |
JPWO2021199790A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ||
US11929709B2 (en) | 2020-03-30 | 2024-03-12 | Daishinku Corporation | Oven-controlled crystal oscillator |
WO2021199790A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 株式会社大真空 | Constant temperature bath-type piezoelectric oscillator |
JP7396496B2 (en) | 2020-07-31 | 2023-12-12 | 株式会社大真空 | Constant temperature oven type piezoelectric oscillator |
JPWO2022025227A1 (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | ||
WO2022025227A1 (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 株式会社大真空 | Thermostatic bath-type piezoelectric oscillator |
WO2022149541A1 (en) * | 2021-01-08 | 2022-07-14 | 株式会社大真空 | Piezoelectric oscillation device |
TWI821840B (en) * | 2021-01-08 | 2023-11-11 | 日商大真空股份有限公司 | Piezoelectric vibration device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5888347B2 (en) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5888347B2 (en) | Piezoelectric vibration device | |
WO2015093300A1 (en) | Piezoelectric oscillation device | |
JP6787450B2 (en) | Piezoelectric vibration device | |
JP6645832B2 (en) | Piezoelectric vibration device and bonding structure between piezoelectric vibration device and circuit board | |
JP6589982B2 (en) | Piezoelectric vibration device | |
JP7060053B2 (en) | Crystal vibration device | |
JP5839024B2 (en) | Piezoelectric vibration device | |
JP5741578B2 (en) | Piezoelectric vibration device sealing member and piezoelectric vibration device | |
JP5839025B2 (en) | Piezoelectric vibration device | |
JP5853702B2 (en) | Piezoelectric vibration device | |
JP6330370B2 (en) | Method for manufacturing piezoelectric vibration device | |
JPWO2020137830A1 (en) | Piezoelectric vibration device | |
JP6311344B2 (en) | Piezoelectric vibration device | |
JP2019121854A (en) | Piezoelectric vibration device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5888347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |