JP2015137093A - 流体の流れを変える装置 - Google Patents

流体の流れを変える装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015137093A
JP2015137093A JP2014021732A JP2014021732A JP2015137093A JP 2015137093 A JP2015137093 A JP 2015137093A JP 2014021732 A JP2014021732 A JP 2014021732A JP 2014021732 A JP2014021732 A JP 2014021732A JP 2015137093 A JP2015137093 A JP 2015137093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
air
flow
resistance
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014021732A
Other languages
English (en)
Inventor
敏雄 森本
Toshio Morimoto
敏雄 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014021732A priority Critical patent/JP2015137093A/ja
Publication of JP2015137093A publication Critical patent/JP2015137093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 従来の自動車、電車、船舶等の動く物体は、流体の抵抗により燃費を悪化し、スピードの低下、走行の不安定を来している。又インフラの構造物は自動車等の走行による風圧、並びに自然の風圧、水の流れによる圧力により劣化を早めている。この問題に対し従来の対策は流体との摩擦の減少、点検、修理によるものであって、風圧や水圧そのものに対しての根本的対策は行ってこなかった。【解決手段】 課題の問題点は根本的原因である風圧や水圧をなくしたり、低減したりしてこなかったことにある。本発明はこの根本的原因を流体の流れを変えることにより低減することが出来る。【選択図】図2

Description

本発明は流体即ち空気や水の流れを変える装置である。
流体の流れを変える装置は流体の流れに起因する抵抗(例えば自動車の場合は空気抵抗)を低減することができる。
流体の流れに起因する抵抗を低減する装置を取り付けることにより、動く物体の燃費を改善すると共にスピードアップ、安定化を実現することができる。
流体の流れに起因する抵抗を低減する装置を取り付けることにより、インフラ等の構造物の劣化を防ぐことができる。
従来自動車、電車、船舶等の走る物体は、流体の抵抗を受けているため燃費、スピード、安定性について改善が図られてきた。(例えば、特許文献1参照)。又インフラ等の設備では保守点検、修理を多く費やしてきた。(例えば、非特許文献1参照)
流体の抵抗を低減するために、従来技術では車の形を一般で言う流線型にするとか、表面を滑らかにするとか、突起物を覆うとかして空気との摩擦を少なくする方法を採用してきた。(例えば、特許文献1参照)
新幹線の先端車輛の鼻先が改良毎に長くなるのはこの考えによると思われる。
流体の抵抗によるインフラの構造物の劣化を促進する例では、笹子トンネルの天井落下の原因として、空気抵抗が大きい要因であることが明確となった。(非特許文献1参照)
2隻の船が平行して同方向に走ったために衝突した事件が起きた。これは2隻の船により生じた海水の流れにより発生した減圧によるものである。(非特許文献2参照)
特開2007−261448号
サンケイ新聞 平成25年5月29日
おもしろい物理学 ベレリアン著 藤川健治訳編 現代教養文庫687 社会思想社刊 154項
以上述べた従来の流体抵抗の低減技術は、自動車のように動く物体においては、走る事により生ずる空気摩擦を低減することが考えられてきた。又インフラ等については、トンネルのように動かない物では、自動車により生ずる空気の流れにより生ずる空気抵抗に対しては、直接対策を打てないため、保守点検、修理に頼らざるを得なかった。更に海上においては、特に大きな船舶は小さな船をよけて、海水の流れをつくらないようにしてきた。
本発明はこのような問題を解決し、自動車、船舶等の燃費を向上し、インフラの劣化防止を図るものである。
以上の課題に述べた従来の流体抵抗対策は流体との摩擦を少なくすることであって、流体の流れそのものに対する対策はなかった。
本発明は流体の流れそのものを変えることにより、流体の抵抗を低減するものである。
流体(以下空気と云います)が流れると減圧を生じ、その減圧に回りのものが引き込まれます。これは列車が時速50Kmで走っているとそのすぐそばにいる人を約8Kgの力で引き込むことで分かります。(非特許文献2)
自動車に対する空気抵抗を図1により説明すると、2は正面の空気の抵抗で3、4、5は空気の流れで生ずる減圧の力で、これらの合計が空気抵抗となり自動車の走る方向と反対の方向に働きます。この空気抵抗は摩擦による空気抵抗と別のものです。
本発明は空気の流れを変える装置であって、図2によって説明します。
6は複数のネットを重ねたもので形はいろいろである。
7はネットを丸めたもので形はいろいろである。
8は無数の穴のあいた多孔質の物体で形はいろいろである。
であって、何れもこの中に空気の流れが入ると、空気の流れは分散したり、方向を変えたりしてあらゆる方向から抜け出ていきます。
前項[0018]で流れ出る空気の量は、多方面に分散しているため個々の量は入った量に対して非常に少なくなっていると共に、方向もバラバラである。このため空気の流れによる減圧の力は、それぞれの出口で非常に少なくなっているので全体の力も非常に少なくなります。
図2に示した装置を図3の如く自動車に装着すると、装着した部分の空気の流れ即ち空気抵抗は非常に少なくなるので、燃費は向上し、スピードは上り、安定性は向上します。
表面積の大きい四角い形のトラックや電車等は特に効果は高くなります。
船舶に対しても水は同じ流体であるので同様な効果が得られます。
トンネルやビル等のインフラの構造物に対して図2に示した装置を取り付けると、例えば自動車や電車等により発生する空気抵抗による天井や壁の劣化を防ぐことが出来る。又自然の強風や川の流れで発生する空気抵抗や水の抵抗によるビルの壁、橋や沿岸の劣化を防止することが出来る。
衣類に図2の装置を取り付けると、オートバイや自転車の操縦の場合、エネルギーの改善と安定に役立つことが出来る。又走るランナーは速く走ることが出来る。
上述したように図2に示した流体の流れを変える装置を取り付けることにより、自動車、電車、船舶等の走る物体は燃費を大幅に改善すると共にスピードアップと走行の安定性を実現します。
図2に示した装置を取り付けることにより、トンネルの天井、内壁、ビルの外壁、橋や川の護岸等のインフラの建造物の劣化を防ぐことが出来る。
図2に示した装置を衣類やオートバイ、自転車の風防に取り付けることにより、エネルギーの改善、操縦の安定に役立つことが出来る。ランナーは速く走れます
自動車に対する空気抵抗を示す概略図 1は自動車 2は空気の押す力 3,4,5は空気の減圧による引く力 流体の流れを変える装置の斜視図 6は複数のネットを重ねたもので全体の材質、形はいろいろである。7はネットを丸めたもので全体の材質、形はいろいろである。8は多数孔のある物体で全体の材質、形はいろいろである。 自動車に図2の装置を取り付けた状態の斜視図 1は自動車 6、7、8は図2の何れかを自動車の各部分に取り付けた状態 トンネルの天井や内壁に図2の装置を取り付けた斜視図 9はトンネル 6,7,8は図2の何れかをトンネルの構造に合わせて取り付けたもの
以下本発明の実施の形態について主要なものを図2〜図4にもとづいて説明します。
1は自動車、6,7,8は空気の流れを変える装置であり、図3は自動車の利用について差し支えのない部分に6,7,8の何れかを取り付けたものである。図4はトンネルの天井及び内壁に6,7,8の何れかを取り付けた状態である。
以上の構成であってその作用を説明すると6,7,8はいろいろの形をしていて、どの面から流体が入っても分散して他の面から流れ出るので、自動車に取り付けた場合においてどの部分とか向きとかにも制限はなく、分散して流れ出た自動車に対する空気抵抗は非常に小さくなっている。
更に図4のトンネルに取り付けた6、7、8の何れかの装置は、一般の自動車が高速で巻き起こす空気の流れによる風圧を分散するので、トンネルを構成する物質の劣化を防止することが出来る。
1 自動車
2 自動車の正面に向かう空気の流れ(空気の押す力)
3 自動車の側面における空気の流れ(減圧空気の引張る力)
4 自動車の底面における空気の流れ(減圧空気の引張る力)
5 自動車の後方における空気の流れ(減圧空気の引張る力)
6 複数のネットを重ねたもので全体の形はいろいろである
7 ネットを丸めたもので全体の形はいろいろである
8 無数の穴の開いた多孔質の物体で全体の形はいろいろである
9 トンネル

Claims (1)

  1. 複数のネットを重ねたもの、ネットを丸めたもの、又は多数の孔を有した物体で何れも流体の流れを変える装置
JP2014021732A 2014-01-21 2014-01-21 流体の流れを変える装置 Pending JP2015137093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021732A JP2015137093A (ja) 2014-01-21 2014-01-21 流体の流れを変える装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021732A JP2015137093A (ja) 2014-01-21 2014-01-21 流体の流れを変える装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015137093A true JP2015137093A (ja) 2015-07-30

Family

ID=53768381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021732A Pending JP2015137093A (ja) 2014-01-21 2014-01-21 流体の流れを変える装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015137093A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0971136A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Delta Kogyo Co Ltd オープンカー用後部整流板
JP2007219359A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Tottori Univ 流体音低減装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0971136A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Delta Kogyo Co Ltd オープンカー用後部整流板
JP2007219359A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Tottori Univ 流体音低減装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barannyk et al. On performance of an oscillating plate underwater propulsion system with variable chordwise flexibility at different depths of submergence
Wei et al. Mechanisms of wake deflection angle change behind a heaving airfoil
JP2015137093A (ja) 流体の流れを変える装置
Ozkan et al. Effect of high porosity screen on the near wake of a circular cylinder
Olcay et al. The effects of a longfin inshore squid's fins on propulsive efficiency during underwater swimming
Serakawi et al. Experimental study of half-delta wing vortex generator for flow separation control
Cummings Introduction: SACCON Unihabited Combat Aerial Vehicle Experimental and Numerical Simulations
JP6484906B2 (ja) 航行する際の抵抗力を減らす構造を有する船舶
Goruney et al. Effect of pitch rate on near-surface topology on a delta wing
Guo et al. Facility layout design based on particle swarm optimization
Modi On the moving surface boundary-layer control
Han et al. Large eddy simulation of flow control around a cube subjected to momentum injection
Miao et al. Influence of ribs on train aerodynamic performances
KR102108607B1 (ko) 수중 발전소
ES2531096B1 (es) Proa de estructura atomizadora para embarcaciones
Li et al. Aerodynamic drag analysis of double-deck container vehicles with different structures
Singh et al. Numerical Study of the Generic Sports Utility Vehicle Design with a Drag Reduction Add‐On Device
JP2012220018A (ja) 流体内の運行機体
Ro Characteristic analysis of flowfield around a square prism having a detached splitter plate using the PIV
MX345548B (es) Amortiguación de vibración inducida por vórtice de viga de mástil con placas verticales.
US12012981B2 (en) Surface coating for reduction of aerodynamic noise and vibrations
Prajwal et al. Modelling, simulation and validation of results with different car models using wind tunnel and Star-CCM+
CA2698440C (en) Air pressure equalizing system
He et al. Numerical simulation on aerodynamic characteristics of moving van under the train-induced wind
Krajnović LES investigation of passive flow control around an Ahmed body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20180118

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20180220

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20180220

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20181012

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190417

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

C12 Written invitation by the commissioner to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C12

Effective date: 20191001

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191118

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20191224

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200204

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200214

C092 Termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C092

Effective date: 20201013

C092 Termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C092

Effective date: 20201110