JP2015133702A - 懸架されたストリップ線路アンテナ駆動システムのためのシステムおよび方法 - Google Patents

懸架されたストリップ線路アンテナ駆動システムのためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015133702A
JP2015133702A JP2015004001A JP2015004001A JP2015133702A JP 2015133702 A JP2015133702 A JP 2015133702A JP 2015004001 A JP2015004001 A JP 2015004001A JP 2015004001 A JP2015004001 A JP 2015004001A JP 2015133702 A JP2015133702 A JP 2015133702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
circuit board
conductive layer
conductive layers
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015004001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6604724B2 (ja
Inventor
ナン・ワーン
Nan Wang
オーヴィル・ナイハス
Nyhus Orville
チャオ・ワーン
Chao Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2015133702A publication Critical patent/JP2015133702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604724B2 publication Critical patent/JP6604724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/081Microstriplines
    • H01P3/084Suspended microstriplines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/002Protection against seismic waves, thermal radiation or other disturbances, e.g. nuclear explosion; Arrangements for improving the power handling capability of an antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0075Stripline fed arrays
    • H01Q21/0081Stripline fed arrays using suspended striplines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0251Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance related to vias or transitions between vias and transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】アンテナ配列用の給電構造体のためのシステム及び方法を提供する。【解決手段】アンテナ配列用の給電構造体200は、1以上の回路214がその上に形成された1以上の回路板212と、1以上の導電層216であって、1以上の回路板212が、1以上の導電層216に装着される、1以上の導電層216と、1以上の導電層216内の開口部222を介して1以上の回路214に結合された1以上の接続器220とを備える。さらに、1以上の導電層216は、誘電体218によって1以上の回路214から分離され、1以上の回路214が1以上の導電層216から絶縁されるように1以上の回路板212と接触する。【選択図】図2

Description

[0001]アンテナを駆動するためのシステムは、所望のアンテナ性能を達成する上で重要な役割を果たす。アンテナがアンテナ配列の一部である場合のような特定の実施においては、性能、コスト、複雑性、および信頼性の考慮が、アンテナ駆動システムの設計に影響を与える。アンテナシステムが屋外にある場合、落雷発生時のシステムの性能および信頼性を助けるために、避雷装置をシステムに組み込むことが有用である。避雷をもたらすための1つの例示的な解決策は、避雷針をアンテナの近くに設置することである。別の例示的な解決策は、避雷針をアンテナ配列システム内に内蔵することである。
[0002]一部の線形のアンテナ配列システムでは、アンテナ駆動システムが、アンテナ配列を支持するために使用される中央金属管の内側に配備されており、それにより、アンテナ駆動システムは、外側であるが中央管近くで存在する放射器から絶縁される。避雷アース接続および駆動回路の両方は、中央管の内側に配置されてよい。駆動回路を中央管の内側に構築する際、一部の駆動回路は、RFケーブルを使用し、一部はストリップ線路またはマイクロストリップ線路を使用する。マイクロストリップ線路およびストリップ線路は、そのRF対照物より損失が多く、そのため挿入損失がシステム性能に重大である場合、より高い損失のストリップ線路構造は、上記で論じられたものなどの用途、または挿入損失がシステム性能に重大である他の用途での使用において制限される。
特許出願第13/879,300号
[0003]アンテナ配列用の給電構造体のためのシステムおよび方法が、提供される。少なくとも1つの実施形態では、アンテナ配列用の給電構造体は、1つまたは複数の回路がその上に形成された1つまたは複数の回路板と、1つまたは複数の導電層であって、1つまたは複数の回路板が1つまたは複数の導電層に装着される、1つまたは複数の導電層と、1つまたは複数の導電層内の開口部を介して1つまたは複数の回路に結合された1つまたは複数の接続器とを備える。さらに、1つまたは複数の導電層は、誘電体によって1つまたは複数の回路から分離され、1つまたは複数の回路が1つまたは複数の導電層から絶縁されるように1つまたは複数の回路板と接触する。
[0004]図は例示的な実施形態のみを示し、したがってその範囲を限定すると考慮されるものではないことを理解して、例示的な実施形態が、追加の特異性および詳細を用いて添付の図を使用して説明される。
[0005]図1Aは、1つの実施形態による給電網およびアンテナ配列の高水準機能ブロック図である。 [0006]図1Bは、1つの実施形態による給電網およびアンテナ配列の図である。 [0007]図2Aは、アンテナ配列用の給電構造体の例となる実施形態の断面図である。図2Bは、アンテナ配列用の給電構造体の例となる実施形態の断面図である。 [0008]避雷針が取り付けられたアンテナ配列用の給電構造体の例となる実施形態の図である。 [0009]はんだ付け可能なピンが構造体内に組み込まれたアンテナ配列用の給電構造体の例となる実施形態の側部断面図である。 [0010]アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法の例の流れ図である。 [0011]アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法の例となる実施形態の図である。 アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法の例となる実施形態の図である。 アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法の例となる実施形態の図である。 アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法の例となる実施形態の図である。 アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法の例となる実施形態の図である。
[0012]共通の実践によれば、さまざまに説明される特徴は、原寸に比例しておらず、例示的な実施形態に関連する特有の特徴を強調するように描かれる。
[0013]以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成し、特有の例示的な実施形態として示される添付の図に参照がなされる。しかし、他の実施形態が利用されてよく、論理的、機械的、および電気的変更が加えられてよいことを理解されたい。さらに、図および本明細書に提示された方法は、個々のステップが実施され得る順序を限定するものとして解釈されるものではない。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味としてとらえられるものではない。
[0014]本開示に説明された実施形態は、懸架されたストリップ線路アンテナ駆動システムのためのシステムおよび方法を提供する。ストリップ線路アンテナ駆動システムを懸架するために、1つまたは複数の回路がその上に印刷された1つまたは複数の回路板が、1つまたは複数の導電層上に装着される。1つまたは複数の回路板は、これが1つまたは複数の導電層によって支持されるだけでなく、回路板上に印刷されたあらゆる回路が、1つまたは複数の導電層から誘電体によって絶縁されるような方法で1つまたは複数の導電層上に装着される。この用途では、絶縁されることは、1つまたは複数の回路の表面が、1つまたは複数の導電層から誘電体によって分離されることを意味する。一部の実施形態では、絶縁されることはまた、1つまたは複数の回路が、1つまたは複数の導電層から電気的に絶縁されることを伴うこともできるが、電気的に絶縁されることは、1つまたは複数の回路が1つまたは複数の導電層から絶縁されるための要求事項ではない。すなわち、一部の他の実施形態では、絶縁されることは、1つまたは複数の回路の表面が、1つまたは複数の導電層から誘電体によって分離されるが、これに加えて、1つまたは複数の導電層が、1つまたは複数の回路とのアース接続をもたらすことを伴うこともできる。これがどのように達成され得るかの1つの例となる実施形態が、以下の図2に示される。回路板の上記で説明された懸架された構造体は、ストリップ線路およびマイクロストリップ線路を使用することによる損失を低減することに役立ち、これは、懸架された構造体が、他の従来のストリップ線路構造体より損失が少ないためである。追加的に、駆動回路は、駆動回路板を金属アース棒上に組み付けることによって落雷から保護され、この金属アース棒は、落雷による電流を搬送するのに十分な断面を有する。有利には、この金属アース棒は、マイクロ波アースおよび避雷アースの両方として機能する。
[0015]図1Aは、1つの実施形態による、線形アンテナ配列120および内蔵されたストリップ線路給電網システム110のためのシステム100の高水準機能ブロック図を示す。システム100は、アンテナ配列120に給電する内蔵されたストリップ線路給電網110を含む。特定の実施においては、給電網110は、給電入力/出力構成要素112を含み、この給電入力/出力構成要素112は、入力給電信号を給電源から受け取り、次いで、この信号を、Wilkinson Power Dividerのような標準的な両方向出力分配器を用いて3つの出力チャネルに分割することができる。この例の3つのチャネルの1つは、給電入力/出力構成要素112から最も強力な給電信号を与える、給電網110の出力チャネルに直接的に接続される。この出力チャネルは、アンテナ配列120の中央アンテナ要素に直接的に給電する。残りの2つのチャネルは、出力分配網114を介してアンテナ配列120の左または右側に給電することができる。この給電網110は、多層状プリント回路板(PCB)130内のストリップ線路の約2〜3層に実装され得る。図1Bは、給電網がそれ上に実装されたPCB130の、支持体140内への内蔵を示す。PCB130からの給電信号は、ベイ150に、次いで放射要素160に供給される。このシステムは、小型で、低コストの給電システムを可能にする。
[0016]給電網110などの内蔵されたストリップ線路給電網の実施形態を説明するさらなる情報は、2013年4月12日にPCT出願から国内段階において出願された、表題、INTEGRATED STRIPLINE FEED NETWOK FOR LINER ANTENNA ARRAYの特許出願第13/879,300号において説明される。特許出願第13/879,300号を有する特許出願は、参照によって本明細書に全体的に組み込まれる。
[0017]図2Aおよび2Bは、回路板に実装されたアンテナ配列用の給電構造体の例となる実施形態の、正面断面図および側部断面図をそれぞれ示す。図2Aおよび2Bに示される例示的な実施形態は、次のものを、すなわち2つの回路板212であって、回路214がその上に形成される、2つの回路板212と、1つまたは複数の導電層216であって、誘電体218によって回路214から分離される、1つまたは複数の導電層216とを含む。追加的に、2つの回路板212は、1つまたは複数の導電層216上に装着され、回路214が1つまたは複数の導電層216から絶縁されるように2つの回路板212と接触する。最後に、1つまたは複数の接続器220が、これを支持する導電層内の開口部222を介して1つまたは複数の回路に結合される。
[0018]当業者に知られているように、回路板は、非導電基板上に積層された導電材料を用いて、電気構成要素を機械的に支持し、電気的に接続する。このタイプの回路板は、プリント回路板(PCB)としても知られている。この実施形態の1つまたは複数の回路板212上の1つまたは複数の回路214は、図1Aの例となる実施形態に説明されたように、給電入力/出力構成要素112および出力分配網114を含む。上記で論じられたように、一部の実施形態では、1つまたは複数の回路板212は、多層状にされることが可能であり、それにより、さまざまな強度を有する出力チャネルが、1つまたは複数の回路板212の異なる層上にあることができる。すなわち、図1Aにおいて上記で論じられたように、給電入力/出力構成要素112は、給電源からの入力給電信号を含むことができ、この入力給電信号は、出力分配器を用いて2つの出力チャネルに分割されることが可能であり、この場合一方の出力チャネルは、アンテナ配列内の中央アンテナに直接的に給電する第1の層上に分配され、他方の出力チャネルは、出力分配器を用いて、第2の層上に給電される2つ以上の出力チャネルにさらに分割される。第2の層上にある2つの出力は、アンテナ配列の左または右側に給電するために、さらに出力分配器を含む出力分配網114に給電され得る。信号が分割される回数は、アンテナ配列の左および右側にあるアンテナ要素の数によって決まり得る。
[0019]追加的に、1つまたは複数の回路板212上に形成された1つまたは複数の回路214は、回路板212上に積層されることが可能であり、それにより、導電層216は、1つまたは複数の回路214と接触せずに1つまたは複数の回路板212を機械的に支持する。図2Aに示されるように、これは、1つまたは複数の回路214を1つまたは複数の回路板212上に形成するが、導電層216から誘電体218によって絶縁されることを伴い、それにより、導電層216が1つまたは複数の回路板212と接触したとき、これらは、1つまたは複数の回路214のいずれとも接触しないことになる。一部の実施形態では、1つまたは複数の導電層216を1つまたは複数の回路214から分離する誘電体218は、空気になることができる。一部の実施形態では、1つまたは複数の回路板212は、図2Aおよび2Bに示されるように第1の回路板および第2の回路板を含むことができる。他の実施形態では、1つまたは複数の回路板は、給電構造体および給電構造体のための支持体の設計要求事項による求めに応じて、複合回路板を含むことができる。
[0020]1つまたは複数の導電層216は、電荷の流れを可能にする任意の材料になることができる。上記で述べられ、図2Aに示されるように、1つまたは複数の導電層216は、1つまたは複数の回路板212を取り囲むが、導電層216はまた、1つまたは複数の回路板212上の1つまたは複数の回路214から誘電体218によって絶縁される。したがって、1つまたは複数の回路板212は、1つまたは複数の導電層216の内側に懸架される。上記で指摘されたように、一部の実施形態では、1つまたは複数の導電層216を1つまたは複数の回路214から分離する誘電体218は、空気になることができる。加えて、一部の実施形態では、1つまたは複数の回路板212の厚さに関連する導電層216の表面の分離は、以下の公式に従うことができ、式中、dは回路板212の厚さ217であり、Dは、図2Aに示されるような2つの導電層の表面間の距離215であり:
Figure 2015133702
式中、εは、比誘電率であり、Zは、特性インピーダンスである。すなわち、回路板の厚さ217、dに比例する2つの導電層の表面間の距離215、Dは、1つまたは複数の回路の特性インピーダンスが、これが接続する、1つまたは複数の接続器の特性インピーダンスなどの他の装置の特性インピーダンスに整合することができるようなものである。一例として、Z=50Ωであり、誘電体がε=1であるように空気である場合、D=2.303*dである。すなわち、2つの導電層216の表面間の分離は、図2Bに示されるように、1つまたは複数の回路板212の厚さの2.303倍の大きさであり、それにより、回路の特性インピーダンスは50Ωになる。
[0021]1つまたは複数の回路板212上に形成された1つまたは複数の回路214が、誘電体218によって分離されることに加えて、1つまたは複数の導電層216は、1つまたは複数の回路板212と接触するが、1つまたは複数の回路板212上に形成された1つまたは複数の回路214が、1つまたは複数の導電層216から絶縁されるようにする。一部の実施形態では、1つまたは複数の導電層216は、図2Aに示されるように、1つまたは複数の回路板212上に形成された1つまたは複数の回路214と接触することなく、1つまたは複数の導電層216の縁において1つまたは複数の回路板212と接触し支持することができる。上記で指摘されたように、1つまたは複数の導電層216が1つまたは複数の回路板212を支持しながらも、1つまたは複数の回路板212上に印刷された1つまたは複数の回路214から絶縁される他の実施形態が存在し、したがって、図2Aは、限定的であると意味されない。加えて、一部の実施形態では、1つまたは複数の導電層216は、図2Aに示されるように、給電構造体200の両側で、1つまたは複数の短絡部材229を用いて一緒に短絡され得る。
[0022]図3は、避雷針323が取り付けられたアンテナ配列用の給電構造体300の例となる実施形態を示す。一部の実施形態では、図2Aおよび2Bの1つまたは複数の導電層216は、給電網用のマイクロ波アースとして機能することができ、それと同時に、図1Aのアンテナ配列120用の避雷アースとして機能することもできる物理的幾何学形状を有する。一部の実施形態では、給電網用のマイクロ波アースおよび避雷アースとして機能する層は、給電構造体内の底部導電層316cとなり、図3に示されるように、1つまたは複数の回路板312のほぼその長さになる。一部の実施形態では、給電構造体内の底部導電層316cは、避雷アースとして機能する場合、避雷針323が、図3に示されるように、底部導電層316aに取り付けられ得る。これらの実施形態の一部では、底部導電層316cは、図3に示されるように構造の長さを渡すことができる。
[0023]上記で述べられたように、1つまたは複数の接続器220は、図2Aおよび2Bに示されるように、1つまたは複数の導電層216内の開口部222を介して1つまたは複数の回路214に結合される。1つまたは複数の接続器220は、無線周波(RF)接続器、同軸接続器、または電磁エネルギーを伝達する他の導波路接続構造体になることができる。接続器220への結合器224は、はんだ付けによって1つまたは複数の回路214に接続され得る。接続器220を1つまたは複数の回路214に接続することは、1つまたは複数の回路214が、給電信号を1つまたは複数の接続器220を介してアンテナ配列120内の1つまたは複数のアンテナ要素に分配することを可能にする。接続器220の数は、通例では、アンテナ配列120内にある分配されたアンテナ要素の数によって決まる。さらに、結合器224が接続器220を1つまたは複数の回路214にそれを介して結合する開口部222の直径219は、上記で論じられたのと同じ公式に従うことができる。すなわち
Figure 2015133702
式中、Dは、開口部222の直径219であり、dは、結合器224の直径221である。これも同様に、接続器220を1つまたは複数の回路214に結合する結合器224の直径221、dに比例する、1つまたは複数の回路214に接続器220がそれを介して結合される開口部222の直径219、Dは、1つまたは複数の接続器220の特性インピーダンスが、これが接続する、1つまたは複数の回路214などの任意の他の装置の特性インピーダンスにほぼ整合することができるようなものである。一例として、特性インピーダンスZ=50Ωであり、誘電体がε=1であるように空気である場合、開口部222の直径219は、結合器224の直径221より約2.303倍大きくなる。
[0024]図4は、構造体400に組み込まれたはんだ付け可能なピン426を伴ったアンテナ配列用の給電構造体400の例となる実施形態の側部断面図を示す。2つ以上の回路板212が存在する一部の実施形態では、1つまたは複数のはんだ付け可能なピン426は、図4に示されるように、異なる回路板412a〜412bを接続することができる。はんだ付け可能なピン426は、はんだ付け428によって回路板412a〜412bに接続される。図に示されるように、はんだ付け可能なピン426は、第1および第2の回路板412a〜412b内の穴431を通って延び、中間導電層416b内の穴433を通って延びる。はんだ付け428は、はんだ付け可能なピン426が、第1の回路基板412a上に形成された回路を第2の回路板412b上に形成された回路に電気的に接続するように施される。中間導電層416bを通る穴の直径423Dに関連するピン426の直径425dは、上記と同じ公式に従うことができ、すなわちD=2.303*dである。
[0025]図5は、アンテナ配列用の給電構造体500を構築する方法の1つの実施形態を示す例示的な流れ図である。ブロック502において、1つまたは複数の回路がその上に形成された1つまたは複数の回路板が、提供される。ブロック504において、1つまたは複数の回路板は、1つまたは複数の導電層上に装着される。さらに、1つまたは複数の導電層は、回路が1つまたは複数の導電層から絶縁されるように、1つまたは複数の回路から誘導体によって分離される。ブロック506において、1つまたは複数の接続器が、1つまたは複数の導電層内の開口部を介して1つまたは複数の回路に結合される。上記で述べられたように、1つまたは複数の接続器220は、無線周波(RF)接続器、同軸接続器、または電磁エネルギーを伝達する他の導波路接続構造体になることができる。給電構造体の製作についての追加の詳細が、図6A〜6Eに提供される。
[0026]図6A〜6Eは、アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法の例となる実施形態である。図6Aでは、1つまたは複数の回路板612aが提供される(ブロック502)。1つまたは複数の回路板612aは、上記で論じられた回路板612の特性の任意のもの(たとえば多層状である)を有することができる。その後、一部の実施形態では、少なくとも1つの回路板612aを1つまたは複数の導電層616aに装着すること(ブロック504)が、以下のステップによって達成され得る。1つまたは複数の導電層616aは、図6Bに示されるように、2つの短いねじおよびナット632を用いて1つまたは複数の回路板612aに取り付けられ得る。導電層616aは、U字形状でよく、それにより、1つまたは複数の回路板612a上に形成された1つまたは複数の回路は、上記で図6Aおよび2Aに示されるように、1つまたは複数の回路から誘電体によって絶縁されることになる。誘電体は、上記で論じられたように空気になることができる。1つまたは複数の回路板が、一緒にはんだ付けされる場合、はんだ付け可能なピン626は、図6Aに示されるようにこの時点で回路板612aにはんだ付けされ得る。
[0027]一部の実施形態ではこの時点において、1つまたは複数の接続器620が、図6Cに示されるように、1つまたは複数の接続器620を1つまたは複数の回路板612aにはんだ付けすること628によって1つまたは複数の回路板612aに結合され得る(ブロック506)。上記で説明されたように、1つまたは複数の接続器220は、無線周波(RF)接続器、同軸接続器、または電磁エネルギーを伝達する他の導波路接続構造体になることができる。一部の実施形態では、1つまたは複数の接続器620は、図6Bに示されるように、回路板612cの小片上にはんだ付けされ得る。接続器620を小さい回路板612c上に組み付ける利点は、小さい寸法を有する接続器620が、フランジを伴って設計されないことがあるという理由からである。そのような場合、小さい回路板612cは、接続器620と1つまたは複数の導電層616aの間の信頼高いマイクロ波アース接続をもたらすために使用され得る。
[0028]この例となる実施形態の構造を完成させるために、中間導電層616b、第2の回路板612bおよび底部導電層616cは、図6Dに示されるように長いねじ634を用いて取り付けられる。一部の実施形態では、中間導電層616bはh形状であり、それにより、これは、上記で図2Aに示され論じられたように、上部回路板612aおよび底部回路板612bから絶縁される。1つまたは複数の回路板612a〜612bを接続するはんだ付け可能なピン626を有する実施形態では、中間導電層616bは、1つまたは複数のはんだ付け可能なピン626がそこから挿入され得る1つまたは複数の開口部を有することができる。図4において上記で論じられたように、はんだピン626がそこを通って延びる穴の直径は、図4下で上記で論じられた関係に従うことができる。すなわち、中間導電層616b内の穴の直径は、はんだ付け可能なピン626の直径よりおよそ2.303倍大きくなることができる。追加的に、底部導電層は、上部導電層616aと同様にU字形状616cであり、それにより、これは、図6Aおよび2Aに示されるように、底部回路板612bから絶縁される。しかし、底部導電層616cを接続する前、1つまたは複数の回路板612a〜612bを接続するはんだ付け可能なピン626を有する実施形態では、はんだ付け可能なピン626は、図4に論じられたように第2の回路板612bにはんだ付けされ得る。一部の実施形態では、回路を導電層616a〜616cから絶縁する誘電体は、空気になることができる。さらに、導電層616a〜616cと回路板612a〜612bの間の距離は、図2A下で上記で与えられた関係に従うことができる。すなわち、導電層の表面間の距離は、1つまたは複数の回路板612a〜612bの幅よりおよそ2.303倍大きくなることができる。この構造体が構築された後、回路板612a〜612bは、導電層616a〜616c上に装着され、この場合、導電層616a〜616cは、誘電体によって1つまたは複数の回路から分離され、回路が1つまたは複数の導電層から絶縁されるように1つまたは複数の回路板と接触する(ブロック504)。加えて、一部の実施形態では、1つまたは複数の導電層616a〜616cは、上記で図2Aに論じられたように、給電構造体の両側で1つまたは複数の短絡部材229を用いて一緒に短絡され得る。
[0029]さらに、一部の実施形態では、給電のためのマイクロ波アースとして機能する導電層616cはまた、アンテナ配列用の避雷アースとして機能することもできる。その場合、避雷針623が、図6Eに示されるように導電層616cに接続され得る。2つの回路板、2つの回路板を接続する1つまたは複数のはんだ付け可能なピン、回路板に結合された1つまたは複数の接続器、およびこれに取り付けられた避雷針を組み込んだ仕上げられた構造体は、上記で図3に示される。
[0030]実施例1は、アンテナ配列用の給電構造体であって、少なくとも1つの回路板であって、少なくとも1つの回路が少なくとも1つの回路板上に形成された、少なくとも1つの回路板と、少なくとも1つの導電層であって、少なくとも1つの回路板が少なくとも1つの導電層に装着され、少なくとも1つの導電層が、誘電体によって少なくとも1つの回路から分離され、少なくとも1つの回路が少なくとも1つの導電層から絶縁されるように少なくとも1つの回路板と接触する、少なくとも1つの導電層と、少なくとも1つの導電層内の開口部を介して少なくとも1つの回路に結合された少なくとも1つの接続器とを備える、給電構造体を含む。
[0031]実施例2は、少なくとも1つの回路板が、第1の回路板および第2の回路板を備える、実施例1のアンテナ配列用の給電構造体を含む。
[0032]実施例3は、少なくとも1つの導電層の1つまたは複数の開口部を介して第1の回路板を第2の回路板に接続する少なくとも1つのはんだ付け可能なピンをさらに備える、実施例2のアンテナ用の給電構造体を含む。
[0033]実施例4は、少なくとも1つの回路板が、多層状のプリント回路板である、実施例1から3のいずれかのアンテナ配列用の給電構造体を含む。
[0034]実施例5は、少なくとも1つの導電層に接続された避雷針をさらに備える、実施例1から4のいずれかのアンテナ配列用の給電構造体を含む。
[0035]実施例6は、少なくとも1つの導電層を少なくとも1つの回路から分離する誘電体は空気である、実施例1から5のいずれかのアンテナ配列用の給電構造体を含む。
[0036]実施例7は、接続器が少なくとも1つの回路にそれを介して結合される開口部の直径が、接続器を少なくとも1つの回路に結合する結合器の直径に比例し、それにより、接続器の特性インピーダンスが、少なくとも1つの回路の特性インピーダンスにほぼ整合する、実施例1から6のいずれかのアンテナ配列用の給電構造体を含む。
[0037]実施例8は、アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法であって、少なくとも1つの回路板を提供するステップであって、少なくとも1つの回路が少なくとも1つの回路板上に形成される、ステップと、少なくとも1つの回路板を少なくとも1つの導電層に装着するステップであって、少なくとも1つの導電層が、誘電体によって少なくとも1つの回路から分離され、回路が少なくとも1つの導電層から絶縁されるように少なくとも1つの回路板と接触する、ステップと、少なくとも1つの導電層内の開口部を介して少なくとも1つの接続器を少なくとも1つの回路に結合するステップとを含む、方法を含む。
[0038]実施例9は、少なくとも1つの回路板が、第1の回路板および第2の回路板を備える、実施例8の方法を含む。
[0039]実施例10は、少なくとも1つの導電層の1つまたは複数内の開口部を介して第1の回路板を第2の回路板に接続する少なくとも1つのはんだ付け可能なピンをさらに備える、実施例9の方法を含む。
[0040]実施例11は、少なくとも1つの回路板が、多層状のプリント回路板である、実施例8から10のいずれかの方法を含む。
[0041]実施例12は、避雷針を少なくとも1つの導電層に接続するステップをさらに含む、実施例8から11のいずれかの方法を含む。
[0042]実施例13は、少なくとも1つの導電層を少なくとも1つの回路から分離する誘電体が、空気である、実施例8から12のいずれかの方法を含む。
[0043]実施例14は、接続器が少なくとも1つの回路にそれを介して結合される開口部の直径が、接続器を少なくとも1つの回路に結合する結合器の直径に比例し、それにより、接続器の特性インピーダンスが、少なくとも1つの回路の特性インピーダンスにほぼ整合する、実施例8から13のいずれかの方法を含む。
[0044]実施例15は、アンテナ配列用の駆動網であって、少なくとも1つのプリント回路板であって、その上に印刷された少なくとも1つの回路を有し、導電材料によって取り囲まれ、支持され、導電材料内に懸架される、少なくとも1つのプリント回路板と、導電材料内の開口部を介して少なくとも1つの回路に結合された少なくとも1つの接続器とを備える、駆動網を含む。
[0045]実施例16は、少なくとも1つのプリント回路板が、第1の回路板および第2の回路板を備える、実施例15のアンテナ配列用の駆動網を含む。
[0046]実施例17は、導電材料内の開口部を介して第1の回路板を第2の回路板に接続する少なくとも1つのはんだ付け可能なピンをさらに備える、実施例16のアンテナ配列用の駆動網を含む。
[0047]実施例18は、少なくとも1つのプリント回路板が多層状である、実施例15から17のいずれかのアンテナ配列用の駆動網を含む。
[0048]実施例19は、導電材料に接続された避雷針をさらに備える、実施例15から18のいずれかのアンテナ配列用の駆動網を含む。
[0049]実施例20は、導電材料を少なくとも1つの回路から分離する誘電体が、空気である、実施例15から19のいずれかのアンテナ配列用の駆動網を含む。
[0050]特有の実施形態が本明細書において図示され説明されてきたが、同じ目的を達成するように算出された任意の配置が、図示された特有の実施形態に対して代用され得ることが、当業者によって理解されるであろう。したがって、本発明は、特許請求の範囲およびその等価物によってのみ限定されることが明白に意図される。
100 システム
110 ストリップ線路給電網
112 給電入力/出力構成要素
114 出力分配網
120 アンテナ配列
130 多層プリント回路板
140 支持体
150 ベイ
160 放射要素
200 給電構造体
212 回路板
214 回路
215 距離
216 導電層
217 厚さ
218 誘電体
219 直径
221 直径
220 接続器
222 開口部
224 結合器
229 短絡部材
300 アンテナ配列用の給電構造体
312 回路板
316a、316c 底部導電層
323 避雷針
400 アンテナ配列用の給電構造体
412a 第1の回路板
412b 第2の回路板
416b 中間導電層
423 直径
426 はんだ付け可能なピン
428 はんだ付け
431 穴
433 穴
500 アンテナ配列用の給電構造体
502 ブロック
504 ブロック
506 ブロック
612a 回路板
612b 第2の回路板
612c 回路板
616a 導電層
616b 中間導電層
616c 底部導電層
620 接続器
623 避雷針
626 はんだ付け可能なピン
628 はんだ付け
632 ねじおよびナット
2つの導電層の表面間の距離
結合器の直径
穴の直径
回路板の厚さ
開口部の直径
ピンの直径

Claims (3)

  1. アンテナ配列用の給電構造体であって、
    少なくとも1つの回路板(212)であって、
    少なくとも1つの回路(214)が、前記少なくとも1つの回路板(212)上に形成される、少なくとも1つの回路板(212)と、
    少なくとも1つの導電層(216)であって、
    前記少なくとも1つの回路板(212)が、前記少なくとも1つの導電層(216)に装着され、
    前記少なくとも1つの導電層(216)が、誘電体(218)によって前記少なくとも1つの回路(214)から分離され、前記少なくとも1つの回路(214)が前記少なくとも1つの導電層(216)から絶縁されるように前記少なくとも1つの回路板(212)と接触する、少なくとも1つの導電層(216)と、
    前記少なくとも1つの導電層(216)内の開口部(222)を介して前記少なくとも1つの回路(214)に結合される、少なくとも1つの接続器(224)とを備える、アンテナ配列用の給電構造体。
  2. 前記少なくとも1つの導電層(216)に接続された避雷針(323)をさらに備える、請求項1に記載のアンテナ配列用の給電構造体。
  3. アンテナ配列用の給電構造体を構築するための方法であって、
    少なくとも1つの回路板を提供するステップであって、
    少なくとも1つの回路が、前記少なくとも1つの回路板(502)上に形成される、ステップと、
    前記少なくとも1つの回路板を少なくとも1つの導電層に装着するステップであって、
    前記少なくとも1つの導電層が、誘電体によって前記少なくとも1つの回路から分離され、前記回路が前記少なくとも1つの導電層(504)から絶縁されるように前記少なくとも1つの回路板と接触する、ステップと、
    前記少なくとも1つの導電層(506)内の開口部を介して少なくとも1つの接続器を前記少なくとも1つの回路に結合する、ステップとを含む、方法。
JP2015004001A 2014-01-15 2015-01-13 懸架されたストリップ線路アンテナ駆動システムのためのシステムおよび方法 Active JP6604724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/155,920 2014-01-15
US14/155,920 US9408306B2 (en) 2014-01-15 2014-01-15 Antenna array feeding structure having circuit boards connected by at least one solderable pin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133702A true JP2015133702A (ja) 2015-07-23
JP6604724B2 JP6604724B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=52232120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004001A Active JP6604724B2 (ja) 2014-01-15 2015-01-13 懸架されたストリップ線路アンテナ駆動システムのためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9408306B2 (ja)
EP (1) EP2897216B1 (ja)
JP (1) JP6604724B2 (ja)
RU (1) RU2673059C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2954594B1 (en) 2013-02-08 2022-01-12 Honeywell International Inc. Integrated stripline feed network for linear antenna array
US9728855B2 (en) 2014-01-14 2017-08-08 Honeywell International Inc. Broadband GNSS reference antenna
US10347961B2 (en) * 2016-10-26 2019-07-09 Raytheon Company Radio frequency interconnect systems and methods
US11043727B2 (en) 2019-01-15 2021-06-22 Raytheon Company Substrate integrated waveguide monopulse and antenna system
CN110994165B (zh) * 2019-11-21 2022-04-12 东南大学 一种高隔离度悬置微带线平衡馈电的双极化宽带天线阵列

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383226A (en) * 1979-03-29 1983-05-10 Ford Aerospace & Communications Corporation Orthogonal launcher for dielectrically supported air stripline
JPS6346804A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Matsushita Electric Works Ltd 平面アンテナの製造方法
JPH1188016A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Japan Radio Co Ltd トリプレート型平面アンテナ
JP2009267502A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hitachi Cable Ltd アンテナ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262265A (en) 1979-03-29 1981-04-14 Ford Aerospace & Communications Corporation Side-launch transition for air stripline conductors
FR2544920B1 (fr) 1983-04-22 1985-06-14 Labo Electronique Physique Antenne plane hyperfrequences a reseau de lignes a substrat completement suspendu
US5061943A (en) 1988-08-03 1991-10-29 Agence Spatiale Europenne Planar array antenna, comprising coplanar waveguide printed feed lines cooperating with apertures in a ground plane
RU2062536C1 (ru) * 1993-12-14 1996-06-20 Евгений Александрович Соколов Двухдиапазонная совмещенная антенная решетка
US5471181A (en) 1994-03-08 1995-11-28 Hughes Missile Systems Company Interconnection between layers of striplines or microstrip through cavity backed slot
US6621469B2 (en) 1999-04-26 2003-09-16 Andrew Corporation Transmit/receive distributed antenna systems
US6366185B1 (en) 2000-01-12 2002-04-02 Raytheon Company Vertical interconnect between coaxial or GCPW circuits and airline via compressible center conductors
US6727777B2 (en) 2001-04-16 2004-04-27 Vitesse Semiconductor Corporation Apparatus and method for angled coaxial to planar structure broadband transition
US20040048420A1 (en) * 2002-06-25 2004-03-11 Miller Ronald Brooks Method for embedding an air dielectric transmission line in a printed wiring board(PCB)
US6965279B2 (en) 2003-07-18 2005-11-15 Ems Technologies, Inc. Double-sided, edge-mounted stripline signal processing modules and modular network
DE102004063784A1 (de) 2004-06-14 2006-07-13 Alexandro Lisitano Modulare Antennenanlage
EP1886381B1 (en) 2005-05-31 2014-10-22 Powerwave Technologies Sweden AB Beam adjusting device
DE102005063234B4 (de) 2005-12-19 2007-08-30 Fuß, Torsten, Dr.-Ing. Tragkonstruktion zum Aufbau von Antennenmasten und dergleichen
RU57973U8 (ru) * 2006-06-28 2007-02-10 Федеральное государственное унитарное предприятие научно-исследовательский институт космического приборостроения Апертурно-запитываемая микрополосковая антенна с широкой диаграммой направленности
RU68191U1 (ru) * 2007-06-22 2007-11-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский научно-исследовательский институт космического приборостроения" Антенное устройство базовой станции беспроводной мобильной связи
WO2010135862A1 (zh) 2009-05-26 2010-12-02 华为技术有限公司 一种天线装置
RU2400880C1 (ru) * 2009-10-27 2010-09-27 Открытое акционерное общество "Московское конструкторское бюро "Компас" Печатная антенна
RU118474U1 (ru) * 2010-12-13 2012-07-20 Сергей Геннадьевич Сычугов Широкополосная полосковая антенна с двойной поляризацией
US9054403B2 (en) * 2012-06-21 2015-06-09 Raytheon Company Coaxial-to-stripline and stripline-to-stripline transitions including a shorted center via

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383226A (en) * 1979-03-29 1983-05-10 Ford Aerospace & Communications Corporation Orthogonal launcher for dielectrically supported air stripline
JPS6346804A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Matsushita Electric Works Ltd 平面アンテナの製造方法
JPH1188016A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Japan Radio Co Ltd トリプレート型平面アンテナ
JP2009267502A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hitachi Cable Ltd アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6604724B2 (ja) 2019-11-13
RU2015100200A (ru) 2016-08-10
US20150201494A1 (en) 2015-07-16
EP2897216B1 (en) 2017-06-21
RU2015100200A3 (ja) 2018-08-31
EP2897216A1 (en) 2015-07-22
RU2673059C2 (ru) 2018-11-22
US9408306B2 (en) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10615480B2 (en) Radio frequency connection arrangement
JP6604724B2 (ja) 懸架されたストリップ線路アンテナ駆動システムのためのシステムおよび方法
JP6526069B2 (ja) 多層基板における信号結合
US9054403B2 (en) Coaxial-to-stripline and stripline-to-stripline transitions including a shorted center via
US9647313B2 (en) Surface mount microwave system including a transition between a multilayer arrangement and a hollow waveguide
US10784588B2 (en) Surface mounted broadband element
US10971806B2 (en) Broadband conformal antenna
WO2019168992A1 (en) Snap-rf interconnections
JP4503592B2 (ja) マイクロ波コネクタ、アンテナ、およびその製造方法
US11581652B2 (en) Spiral antenna and related fabrication techniques
US8228139B2 (en) Transmission line comprised of a center conductor on a printed circuit board disposed within a groove
US20190103666A1 (en) Mountable Antenna Fabrication and Integration Methods
JP6608139B2 (ja) 防雷組み合わせストリップライン回路システム
JP2003234613A (ja) アンテナ素子
CN202454710U (zh) 无色散延迟线
US10193206B2 (en) Method of manufacturing a signal transition component having a C-shaped conducting frame
KR102459055B1 (ko) 개선 통신 어레이
JP7245947B1 (ja) 印刷配線基板及び無線通信端末
KR101758043B1 (ko) 인쇄 회로 기판들을 결합하기 위한 시스템
CN105449373A (zh) 电路板天线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250