JP2015133185A - Wiring device and housing - Google Patents
Wiring device and housing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015133185A JP2015133185A JP2014002648A JP2014002648A JP2015133185A JP 2015133185 A JP2015133185 A JP 2015133185A JP 2014002648 A JP2014002648 A JP 2014002648A JP 2014002648 A JP2014002648 A JP 2014002648A JP 2015133185 A JP2015133185 A JP 2015133185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- wiring
- wiring device
- circuit
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
本発明は、配線器具、および、配線器具の配線回路を収容するハウジングに関する。 The present invention relates to a wiring device and a housing that houses a wiring circuit of the wiring device.
従来、様々な配線器具(例えば、コンセント、スイッチ付コンセント、テーブルタップ、マルチタップ、スイッチ)が提供されている。 Conventionally, various wiring devices (for example, an outlet, an outlet with a switch, a table tap, a multi-tap, and a switch) are provided.
特許文献1は、スイッチ付コンセントを開示する。特許文献1に開示されたスイッチ付コンセントは、ボディとカバーとで構成された器体を備える。ボディは、電圧極用部材を収容する。ボディは、熱可塑性樹脂(ポリカーボネート樹脂)で形成される。
特許文献2は、マルチタップを開示する。特許文献2に開示されたマルチタップは、刃受けブロックの器体を有する。器体はボディとカバーとで構成される。ボディは、接点部(固定接点及び可動接点)、導電板、刃受け部材を収容する。ボディは、耐熱性および耐トラッキング性に優れた熱硬化性樹脂(例えばユリア樹脂など)により形成される。
ところで、配線器具の端子(例えば、特許文献1の電圧極用部材や、特許文献2の刃受け部材)は、使用時に、高温になるおそれがある。そのため、配線器具のボディ(例えば、特許文献1のボディや特許文献2のボディ)には、端子の発熱に対する耐性が高いこと、つまり、耐熱性が要求される。また、配線器具は、厚みが薄く形成されることが望まれている。そのため、配線器具のボディ(例えば、特許文献1のボディや特許文献2のボディ)には、耐熱性だけではなく、機械的強度も要求される。
By the way, the terminal of a wiring instrument (for example, the member for voltage electrodes of
ここで、特許文献1のボディは熱可塑性樹脂で形成されており、特許文献2のボディは熱硬化性樹脂により形成されている。一般に、熱硬化性樹脂は、熱可塑性樹脂よりも耐熱性が高いが、熱可塑性樹脂よりも機械的強度が低い。
Here, the body of
そのため、特許文献1では、ボディの機械的強度を比較的高くできるから、配線器具の厚みを薄くできる。しかしながら、特許文献1では、ボディの耐熱性が比較的低いという問題がある。
Therefore, in
これに対して、特許文献2では、ボディの耐熱性を比較的高くできる。しかしながら、ボディの機械的強度が比較的低くなるため、配線器具の厚みを薄くすることが難しいという別の問題がある。
On the other hand, in
本発明が解決しようとする課題は、端子の発熱に対する耐性が高くでき、かつ、厚みを薄くできる配線器具およびハウジングを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a wiring device and a housing that can increase resistance to heat generation of a terminal and can be thin.
本発明に係る第1の形態の配線器具は、配線回路と、前記配線回路を収容するハウジングと、を備える。前記配線回路は、電気回路と、前記電気回路に外部回路を接続するための端子と、を有する。前記ハウジングは、前記端子を収容する第1部位と、前記電気回路を収容する第2部位と、を有する。前記第1部位は、第1材料で形成される。前記第2部位は、第2材料で形成される。前記第1材料は、前記第2材料より耐熱性が高い。前記第2材料は、前記第1材料より機械的強度が高い。 The wiring device of the 1st form which concerns on this invention is provided with a wiring circuit and the housing which accommodates the said wiring circuit. The wiring circuit includes an electric circuit and a terminal for connecting an external circuit to the electric circuit. The housing includes a first part that accommodates the terminal and a second part that accommodates the electric circuit. The first portion is made of a first material. The second part is formed of a second material. The first material has higher heat resistance than the second material. The second material has higher mechanical strength than the first material.
本発明に係る第2の形態の配線器具では、第1の形態において、前記第1材料は、セラミック材料または熱硬化性樹脂である。 In the wiring device according to the second aspect of the present invention, in the first aspect, the first material is a ceramic material or a thermosetting resin.
本発明に係る第3の形態の配線器具では、第1の形態において、前記第1材料は、ユリア樹脂である。 In the wiring device according to a third aspect of the present invention, in the first aspect, the first material is urea resin.
本発明に係る第4の形態の配線器具では、第1〜第3の形態のいずれか1つにおいて、前記第2部位は、熱可塑性樹脂で形成される。 In the wiring appliance of the 4th form which concerns on this invention, in any one of the 1st-3rd form, the said 2nd site | part is formed with a thermoplastic resin.
本発明に係る第5の形態の配線器具では、第1〜第4の形態のいずれか1つにおいて、前記ハウジングは、所定方向を向いた第1面が開口され前記配線回路が内部に配置されるボディと、前記ボディの前記第1面を覆うように前記ボディに固定されるカバーと、を備える。前記ボディは、前記第1部位と前記第2部位とで構成される。 In the wiring device according to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the housing is opened at a first surface facing a predetermined direction and the wiring circuit is disposed inside. And a cover fixed to the body so as to cover the first surface of the body. The body includes the first part and the second part.
本発明に係る第6の形態の配線器具では、第5の形態において、前記カバーは、凹部を有する。前記第2部位は、前記凹部に嵌る凸部を有する。前記カバーは、前記凹部に前記凸部が嵌ることで、前記ボディに固定される。 In the wiring device of the 6th form which concerns on this invention, the said cover has a recessed part in a 5th form. The second part has a convex part that fits into the concave part. The cover is fixed to the body by fitting the convex portion into the concave portion.
本発明に係る第7の形態の配線器具では、第6の形態において、前記第2材料は、前記第1材料より弾性が高い。 In the wiring device according to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the second material is more elastic than the first material.
本発明に係る第8の形態の配線器具では、第5〜第7の形態のいずれか1つにおいて、前記第2部位は、前記ハウジングを所定位置に固定するための取付孔を有する。前記ハウジングは、前記取付孔を覆うように、前記カバーにおける前記ボディとは反対側の面に取り付けられるプレートをさらに備える。 In the wiring device according to an eighth aspect of the present invention, in any one of the fifth to seventh aspects, the second portion has an attachment hole for fixing the housing at a predetermined position. The housing further includes a plate attached to a surface of the cover opposite to the body so as to cover the attachment hole.
本発明に係る第9の形態の配線器具では、第5〜第8の形態のいずれか1つにおいて、前記端子は、電源から電力を受け取るための入力端子と、負荷に電力を供給するための出力端子と、を含む。前記電気回路は、前記入力端子と前記出力端子とを電気的に接続する経路を有する。前記出力端子は、前記第1面側に配置される。前記入力端子は、前記所定方向と反対方向を向いた第2面側に配置される。前記第1部位は、前記入力端子を露出させる第1開口を有する。前記カバーは、前記出力端子を露出させる第2開口を有する。 In the wiring device of the ninth form according to the present invention, in any one of the fifth to eighth forms, the terminal is an input terminal for receiving power from a power source, and for supplying power to a load. An output terminal. The electric circuit has a path for electrically connecting the input terminal and the output terminal. The output terminal is disposed on the first surface side. The input terminal is disposed on the second surface side facing the direction opposite to the predetermined direction. The first part has a first opening for exposing the input terminal. The cover has a second opening that exposes the output terminal.
本発明に係る第10の形態の配線器具では、第9の形態において、前記入力端子は、外部電線を受けるように構成される。前記出力端子は、プラグの刃を受けるように構成される。前記第1開口は、前記外部電線を通すように構成される。前記第2開口は、前記プラグの前記刃を通すように構成される。 In the wiring instrument of the 10th form which concerns on this invention, the said input terminal is comprised so that an external electric wire may be received in a 9th form. The output terminal is configured to receive a plug blade. The first opening is configured to pass the external electric wire. The second opening is configured to pass the blade of the plug.
本発明に係る第11の形態の配線器具では、第10の形態において、前記電気回路は、スイッチを有する。前記スイッチは、前記経路において前記入力端子と前記出力端子との間に接続される接点機構と、前記接点機構を操作するためのハンドルと、を有する。前記カバーは、前記ハンドルを露出させる第3開口を有する。 According to an eleventh aspect of the wiring device of the present invention, in the tenth aspect, the electric circuit includes a switch. The switch includes a contact mechanism connected between the input terminal and the output terminal in the path, and a handle for operating the contact mechanism. The cover has a third opening for exposing the handle.
本発明に係る第12の形態の配線器具では、第11の形態において、前記第1部位は、前記所定方向を向いた第3面が開口された箱状である。前記第2部位は、前記第1部位が内側に配置される窓を有する板状である。前記第2部位は、前記所定方向を向いた第4面に、前記電気回路が配置される凹所を有する。 In a wiring device of a twelfth aspect according to the present invention, in the eleventh aspect, the first part is a box shape in which a third surface facing the predetermined direction is opened. The second part has a plate shape having a window in which the first part is disposed inside. The second part has a recess in which the electric circuit is arranged on a fourth surface facing the predetermined direction.
本発明に係る第13の形態の配線器具では、第12の形態において、前記第1部位と前記第2部位とは別体である。前記第1部位は、前記第2部位に機械的に結合される。 In a wiring device of a thirteenth aspect according to the present invention, in the twelfth aspect, the first part and the second part are separate. The first part is mechanically coupled to the second part.
本発明に係る第14の形態の配線器具では、第13の形態において、前記第1部位は、前記反対方向を向いた第5面を有する。前記第5面は、中央部と、前記中央部より前記第3面側に位置する縁部と、を有する。前記第2部位は、前記第5面に平行な面内において前記窓内に突出して前記縁部で前記第1部位を支持する支持体を有する。 In the fourteenth aspect of the wiring device according to the present invention, in the thirteenth aspect, the first portion has a fifth surface facing the opposite direction. The fifth surface has a central portion and an edge portion located on the third surface side from the central portion. The second portion has a support member that protrudes into the window in a plane parallel to the fifth surface and supports the first portion at the edge.
本発明に係る第15の形態の配線器具では、第12の形態において、前記第1部位と前記第2部位とは一体である。 In the wiring device according to a fifteenth aspect of the present invention, in the twelfth aspect, the first part and the second part are integral.
本発明に係る第16の形態のハウジングは、配線器具の配線回路を収容するためのハウジングである。前記配線回路は、電気回路と、前記電気回路に外部電線を接続するための端子と、を有する。前記ハウジングは、前記端子を収容する第1部位と、前記電気回路を収容する第2部位と、を有する。前記第1部位は、前記第2部位より耐熱性が高い。前記第2部位は、前記第1部位より機械的強度が高い。 The housing of the 16th form which concerns on this invention is a housing for accommodating the wiring circuit of a wiring fixture. The wiring circuit includes an electric circuit and a terminal for connecting an external electric wire to the electric circuit. The housing includes a first part that accommodates the terminal and a second part that accommodates the electric circuit. The first part has higher heat resistance than the second part. The second part has higher mechanical strength than the first part.
本発明に係る配線器具およびハウジングによれば、端子の発熱に対する耐性を高くでき、かつ、厚みを薄くできるという効果を奏する。 According to the wiring device and the housing according to the present invention, it is possible to increase the resistance to heat generation of the terminal and to reduce the thickness.
[1. 構成]
本発明に係る一実施形態の配線器具は、図1に示すように、配線回路1と、ハウジング2と、を備える。
[1. Constitution]
As shown in FIG. 1, a wiring device according to an embodiment of the present invention includes a
[1.1 配線回路]
配線回路1は、例えば、図2に示すような回路構成を有する。配線回路1は、3つの電線接続部(第1〜第3電線接続部)10(10A,10B,10C)と、2つのプラグ接続部(第1および第2プラグ接続部)11(11A,11B)と、3つの電線接続部10と2つのプラグ接続部11との間を電気的に接続する電気回路12と、を備える。
[1.1 Wiring circuit]
For example, the
第1〜第3電線接続部10A,10B,10Cは、それぞれ、電気回路12に外部回路(例えば、電源の電気回路)を接続するための2つの端子100(101,102,103)を有する。各端子101,102,103は、外部電線(図示せず)を受けるように構成される。本実施形態では、第1電線接続部10Aの端子101および第2電線接続部10Bの端子102が電圧を受けるための端子(電源端子)として用いられ、第3電線接続部10Cの端子103が接地端子として用いられる。なお、各電線接続部10の端子100の数は2つに限定されない。
Each of the first to third electric
第1〜第3電線接続部10A,10B,10Cでは、2つの端子100(101,102,103)の一方が電源(商用交流電源等の外部電源)からの外部電線を受けるために用いられる場合、2つの端子100(101,102,103)の他方が別の配線器具からの外部電線を受けるために用いられる。つまり、第1〜第3電線接続部10A,10B,10Cの一方の端子101,102,103が電源(例えば、商用交流電源)から電力を受け取るための入力端子として用いられる場合、第1〜第3電線接続部10A,10B,10Cの他方の端子101,102,103が別の配線器具に電力を供給するための送り端子として用いられる。
In the first to third electric
なお、以下では、説明を簡単にするため、第1〜第3電線接続部10A,10B,10Cの一方の端子101,102,103を入力端子(第1入力端子、第2入力端子、第3入力端子)といい、第1〜第3電線接続部10A,10B,10Cの他方の端子101,102,103を送り端子(第1送り端子、第2送り端子、第3送り端子)という。
In the following, for simplicity of explanation, one of the
また、以下の説明では、必要に応じて、入力端子101,102,103の参照符号に接尾辞「A」を付し、送り端子101,102,103の参照符号に接尾辞「B」を付す。
In the following description, the suffix “A” is added to the reference numerals of the
第1および第2プラグ接続部11A,11Bのそれぞれは、電気回路12に外部回路(例えば、負荷の電気回路)を接続するための3つの端子100(111,112,113)を有する。3つの端子111,112,113は、負荷に電力を供給するための出力端子(第1出力端子、第2出力端子、第3出力端子)である。
Each of the first and second
端子(出力端子)111,112,113のそれぞれは、プラグの刃(図示せず)を受けるように構成される。つまり、端子(出力端子)111,112,113のそれぞれは、プラグの刃(図示せず)を受ける刃受である。なお、プラグの刃は、例えば、平刃状であってもよいし、ピン状であってもよい。 Each of the terminals (output terminals) 111, 112, 113 is configured to receive a plug blade (not shown). That is, each of the terminals (output terminals) 111, 112, and 113 is a blade receiver that receives a blade (not shown) of the plug. Note that the blade of the plug may be, for example, a flat blade shape or a pin shape.
本実施形態では、2つの端子111,112が電圧を与えるための端子(電源端子)として用いられ、端子113が接地端子として用いられる。なお、プラグ接続部11の端子100の数は3つに限定されない。
In the present embodiment, the two
以下の説明では、必要に応じて、第1プラグ接続部11Aの端子111,112,113の参照符号に接尾辞「A」を付し、第2プラグ接続部11Bの端子111,112,113の参照符号に接尾辞「B」を付す。
In the following description, the suffix “A” is added to the reference numerals of the
電気回路12は、3つの経路(電気経路)131,132,133を有する。電気経路(第1電気経路)131は、第1入力端子101Aを、第1出力端子111A,111Bおよび第1送り端子101Bに電気的に接続する。電気経路(第2電気経路)132は、第2入力端子102Aを、第2出力端子112A,112Bおよび第2送り端子102Bに電気的に接続する。電気経路(第3電気経路)133は、第3入力端子103Aを、第3出力端子113A,113Bおよび第3送り端子103Bに電気的に接続する。
The
また、電気回路12は、2つのスイッチ(第1および第2スイッチ)14(14A,14B)を有する。
The
第1および第2スイッチ14A,14Bは、それぞれ、接点機構140(140A,140B)と、接点機構140(140A,140B)を操作するためのハンドル141(141A,141B)と、を備える。
Each of the first and
接点機構140Aは、第1電気経路131において第1入力端子101Aと第1出力端子111Aとの間に接続される。したがって、第1スイッチ14Aは、第1入力端子101Aと第1出力端子111Aとの間の電気的接続を開閉する。
The
接点機構140Bは、第1電気経路131において第1入力端子101Aと第1出力端子111Bとの間に接続される。したがって、第2スイッチ14Bは、第1入力端子101Aと第1出力端子111Bとの間の電気的接続を開閉する。
The
なお、電線接続部10の数は特に限定されない。プラグ接続部11の数は1つでもよいし3つ以上でもよい。スイッチ14の数は1つでもよいし3つ以上でもよい。
In addition, the number of the electric
配線回路1は、例えば、図3に示すように、2つのプラグ接続導体(第1および第2プラグ接続導体)30(30A,30B)と、端子接続導体31と、2つの可動板(第1および第2可動板)32(32A,32B)と、転換子(第1および第2転換子)33(33A,33B)と、コイルばね(第1および第2コイルばね)34(34A,34B)と、2つのハンドル141(141A,141B)と、接続導体35と、接地導体36と、2つの鎖錠ばね(第1鎖錠ばね)371と、2つの鎖錠ばね(第2鎖錠ばね)372と、2つの鎖錠ばね(第3鎖錠ばね)373と、3つの解除釦(第1、第2、および第3解除釦)381〜383と、で構成される。なお、配線回路1は第3鎖錠ばね373を含むが、図3では第3鎖錠ばね373の図示を省略している。
For example, as shown in FIG. 3, the
第1プラグ接続導体30Aは、第1出力端子111Aと、支持板301(301A)と、第1出力端子111Aと支持板301Aとを連結する連結片302(302A)と、を備える。支持板301Aは、第1可動板32Aを揺動可能に支持する。第2プラグ接続導体30Bは、第1出力端子111Bと、支持板301(301B)と、第1出力端子111Aと支持板301Aとを連結する連結片302(302B)と、を備える。支持板301Bは、第2可動板32Bを揺動可能に支持する。第1および第2プラグ接続導体30A,30Bの各々は、例えば、金属板から形成される。
The first
端子接続導体31は、2つの端子板311と、2つの固定板312(312A,312B)と、2つの固定板312A,312Bを連結する連結片313と、2つの端子板311と連結片313とを連結する連結片314と、を備える。端子接続導体31は、例えば、金属板から形成される。
The
2つの端子板311の一方は対応する第1鎖錠ばね371とともに第1入力端子101Aを構成し、2つの端子板311の他方は対応する第1鎖錠ばね371とともに、第1送り端子101Bを構成する。
One of the two
第1入力端子101Aおよび第1送り端子101Bの各々は、端子板311と第1鎖錠ばね371とで外部電線を保持する。各端子101A,101Bは、例えば、ねじ無し端子(速結端子)である。このようなねじ無し端子は、従来周知であるから説明を省略する。
Each of the
固定板312A,312Bは、接点機構140A,140Bの固定接点を有する。なお、固定接点は、固定板312の一部であってもよいし、固定板312とは別の部材であってもよい。
The fixed
可動板32A,32Bは、それぞれ、接点機構140A,140Bの可動接点を有する。なお、可動接点は、可動板32の一部であってもよいし、可動板32とは別の部材であってもよい。可動板32は、オン位置とオフ位置との間で揺動自在に支持板301上に配置される。オン位置は、可動板32の可動接点が固定板312の固定接点と接触する位置である。オフ位置は、可動板32の可動接点が固定板312の固定接点と接触しない位置である。
The
第1および第2転換子33A,33Bは、第1および第2コイルばね34A,34Bによりハンドル141A,141Bに、それぞれ、機械的に連結される。ハンドル141A,141Bは、それぞれ、ハウジング2に、揺動自在に取り付けられる。第1および第2転換子33A,33Bは、それぞれ、ハンドル141A,141Bの操作に応じて可動板32A,32Bがオン位置とオフ位置との間で移動するように、可動板32A,32Bにコイルばね34A,34Bにより押し付けられる。
The first and
このように、支持板301Aと、固定板312Aと、可動板32Aと、転換子33Aと、コイルばね34Aと、によって、接点機構140Aが構成される。また、支持板301Bと、固定板312Bと、可動板32Bと、転換子33Bと、コイルばね34Bと、によって、接点機構140Bが構成される。
Thus, the
なお、ハンドル141A,141Bと第1および第2転換子33A,33Bとは、例えば、絶縁体である。具体的には、ハンドル141A,141Bと第1および第2転換子33A,33Bとは、絶縁性を有する樹脂材料により形成される。樹脂材料は、耐熱性が高い樹脂が好ましく、熱硬化性樹脂(例えばユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、メラミン・フェノール樹脂)がより好ましく、特にユリア樹脂が好ましい。
The
このように、2つのプラグ接続導体30A,30Bと、端子接続導体31と、2つの可動板32A,32Bと、2つの転換子33A,33Bと、2つのコイルばね34A,34Bと、2つのハンドル141A,141Bと、2つの第1鎖錠ばね371と、によって、第1入力端子101Aと、第1送り端子101Bと、2つの第1出力端子111A,111Bと、第1電気経路131と、2つのスイッチ14A,14Bと、を含む回路(第1電力回路)が構成される。
Thus, the two
接続導体35は、2つの第2出力端子112A,112Bと、2つの端子板351と、第2出力端子112Aと2つの端子板351とを連結する連結片352と、第2出力端子112Bと2つの端子板351とを連結する連結片353と、を備える。接続導体35は、例えば、金属板から形成される。
The
2つの端子板351の一方は対応する第2鎖錠ばね372とともに第2入力端子102Aを構成し、2つの端子板351の他方は対応する第2鎖錠ばね372とともに、第2送り端子102Bを構成する。
One of the two
第2入力端子102Aおよび第2送り端子102Bの各々は、端子板351と第2鎖錠ばね372とで外部電線を保持する。各端子102A,102Bは、例えば、ねじ無し端子(速結端子)である。このようなねじ無し端子は、従来周知であるから説明を省略する。
Each of the
このように、接続導体35と2つの第2鎖錠ばね372とによって、第2入力端子102Aと、第2送り端子102Bと、第2出力端子112A,112Bと、第2電気経路132とを含む回路(第2電力回路)が構成される。
As described above, the
接地導体36は、2つの第3出力端子113A,113Bと、2つの端子板361と、2つの第3出力端子113A,113Bと2つの端子板361とを連結する連結片362と、を備える。接地導体36は、例えば、金属板から形成される。
The
2つの端子板361の一方は対応する第3鎖錠ばね373とともに第3入力端子103Aを構成し、2つの端子板361の他方は対応する第3鎖錠ばね373とともに、第3送り端子103Bを構成する。
One of the two
第3入力端子103Aおよび第3送り端子103Bの各々は、端子板361と第3鎖錠ばね373とで外部電線を保持する。各端子103A,103Bは、例えば、ねじ無し端子(速結端子)である。このようなねじ無し端子は、従来周知であるから説明を省略する。
Each of the
このように、接地導体36と2つの第3鎖錠ばね373とによって、第3入力端子103Aと、第3送り端子103Bと、第3出力端子113A,113Bと、第3電気経路133とを含む回路(接地回路)が構成される。
As described above, the grounding
第1解除釦381は、第1鎖錠ばね371を変形させて、端子101A,101Bから外部電線を取り外すために用いられる。第2解除釦382は、第2鎖錠ばね372を変形させて、端子102A,102Bから外部電線を取り外すために用いられる。第3解除釦383は、第3鎖錠ばね373を変形させて、端子103A,103Bから外部電線を取り外すために用いられる。第1、第2、および第3解除釦381,382,383は、例えば、絶縁体である。具体的には、第1、第2、および第3解除釦381,382,383は、絶縁性を有する樹脂材料により形成される。樹脂材料は、耐熱性が高い樹脂が好ましく、熱硬化性樹脂(例えばユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、メラミン・フェノール樹脂)がより好ましく、特にユリア樹脂が好ましい。
The
[1.2 ハウジング]
ハウジング2は、配線回路1を収容する。ハウジング2は、図1、図4、および図5に示すように、ボディ4と、カバー7と、プレート8と、を備える。
[1.2 Housing]
The
ボディ4は、配線回路1が内部に配置される。ボディ4は、図4に示すように、所定方向(図4における上方向)を向いた第1面(図4における上面)が開口される。本実施形態では、所定方向は配線器具の厚み方向における一方向(前方向)であり、第1面はボディ4の前面である。
The
ボディ4は、図6および図7に示すように、第1サブボディ(第1部位)5と、第2サブボディ(第2部位)6と、で構成される。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
第1サブボディ5は、配線回路1の端子(端子101〜103,111〜113)を収容する。第2サブボディ6は、配線回路1の電気回路(経路131,132,133およびスイッチ14A,14B)を収容する。換言すれば、第1サブボディ5はボディ4において端子(端子101〜103,111〜113)が配置される領域(端子配置領域部)であり、第2サブボディ6はボディ4において端子(端子101〜103,111〜113)が配置されない領域(端子非配置領域部)である。
The
第1サブボディ5は、端子(端子101〜103,111〜113)を収容する。図8(a)〜(f)に示すように、第1サブボディ5は、前記所定方向(図8(e)における上方向)を向いた面(前面、第3面)50が開口された箱状である。
The
図8(c)は第1サブボディ5の前面図であり、図8(f)は第1サブボディ5の後面図である。また、図8(b),(d)は、それぞれ、第1サブボディ5の長さ方向(図8(c)における左右方向)の両側面図であり、図8(a),(e)は、それぞれ、第1サブボディ5の幅方向(図8(c)における上下方向)の両側面図である。
FIG. 8C is a front view of the
なお、本実施形態では、第1サブボディ5は、その厚み方向(配線器具の前後方向、図8(e)における上下方向)に直交する面(規定面)における外形が長方形状である。なお、第1サブボディ5は、前記規定面における外形が円形状であってよいし、多角形状であってもよい。
In the present embodiment, the
第1サブボディ5は、図8(c)に示すように、その内部に、9つの収容スペース(第1〜第9収容スペース)511〜519を有する。
As shown in FIG. 8C, the
第1および第2収容スペース511,512は、それぞれ、第1出力端子111A,111Bを収容する。第3収容スペース513は、第1入力端子101Aおよび第1送り端子101Bを収容する。第4および第5収容スペース514,515は、それぞれ、第2出力端子112A,112Bを収容する。第6収容スペース516は、第2入力端子102Aおよび第2送り端子102Bを収容する。第7および第8収容スペース517,518は、それぞれ、第3出力端子113A,113Bを収容する。第9収容スペース519は、第3入力端子103Aおよび第3送り端子103Bを収容する。
The first and
第1および第4収容スペース511,514は、第1サブボディ5の長さ方向の一端側(図8(c)における左端側)において、それぞれ、第1サブボディ5の幅方向の一端側(図8(c)における上端側)および他端側(図8(c)における下端側)にある。第7収容スペース517は、第1サブボディ5の幅方向の中央部において、第1および第4収容スペース511,514より第1サブボディ5の長さ方向の他端側(図8(c)における右端側)にある。
The first and
第2および第5収容スペース512,515は、第1サブボディ5の長さ方向の他端側(図8(c)における右端側)において、それぞれ、第1サブボディ5の幅方向の一端側(図8(c)における上端側)および他端側(図8(c)における下端側)にある。第8収容スペース518は、第1サブボディ5の幅方向の中央部において、第2および第5収容スペース512,515より第1サブボディ5の長さ方向の他端側(図8(c)における右端側)にある。
The second and
第3収容スペース513は、第1サブボディ5の幅方向の一端側(図8(c)における上端側)において、第1および第2収容スペース511,512の間にある。第6収容スペース516は、第1サブボディ5の幅方向の他端側(図8(c)における下端側)において、第4および第5収容スペース514,515の間にある。第9収容スペース519は、第1サブボディ5の幅方向の中央部において、第7収容スペース517と、第2および第5収容スペース512,515との間にある。
The
第1〜第3収容スペース511〜513は、仕切り壁521によって、第4〜第9収容スペース514〜519から分離される。また、第4〜第6収容スペース514〜516は、仕切り壁522によって、第1〜第3および第7〜第9収容スペース511〜513,517〜519から分離される。そのため、端子101A,101B,111A,111Bの組と、端子102A,102B,112A,112Bの組と、端子103A,103B,113A,113Bの組とが、互いに接触しない。
The first to
第1収容スペース511は、仕切り壁523によって第2および第3収容スペース512,513から分離される。第2収容スペース512は仕切り壁524によって第1および第3収容スペース511,513から分離される。これによって、端子101A,101Bの組と、端子111Aと、端子111Bとが、互いに接触しない。
The
第1サブボディ5の前面50には、溝531〜533がある。溝531は、第1サブボディ5の長さ方向の一端(図8(c)の左端)に位置し、第1プラグ接続導体30Aの連結片302Aを通す。溝532は、第1サブボディ5の長さ方向の他端(図8(c)の右端)に位置し、第2プラグ接続導体30Bの連結片302Bを通す。溝533は、第1サブボディ5の幅方向の一端(図8(c)の上端)に位置し、端子接続導体31の連結片314を通す。
There are
第4収容スペース514は、仕切り壁525によって第5および第6収容スペース515,516から分離される。第5収容スペース515は仕切り壁526によって第4および第6収容スペース514,516から分離される。これによって、端子102A,102Bの組と、端子112Aと、端子112Bとが、互いに接触しない。
The
仕切り壁525には、接続導体35の連結片352を通す溝534がある。仕切り壁526には、接続導体35の連結片353を通す溝535がある。
The
第7、第8、および第9収容スペース517,518,519は、空間的に互いに連結される。
The seventh, eighth, and
図8(c)および(f)に示すように、第1サブボディ5は、それぞれ外部電線を通す6つの電線挿入孔541,541,542,542,543,543を有する。2つの電線挿入孔541,541は、2つの端子101,101にそれぞれ対応して、第3収容スペース513の底にある。2つの電線挿入孔542,542は、2つの端子102,102にそれぞれ対応して、第6収容スペース516の底にある。2つの電線挿入孔543,543は、2つの端子103,103にそれぞれ対応して、第9収容スペース519の底にある。入力端子101,102,103に対応する電線挿入孔541,542,543は、それぞれ、入力端子101,102,103を露出させる第1開口となる。
As shown in FIGS. 8C and 8F, the
また、第1サブボディ5は、第1〜第3解除釦381〜383を操作するための操作孔551〜553を有する。操作孔551は、第1解除釦381を露出させるように、第3収容スペース513の底にある。操作孔552は、第2解除釦382を露出させるように、第6収容スペース516の底にある。操作孔553は、第3解除釦383を露出させるように、第9収容スペース519の底にある。
Further, the
第1サブボディ5は、前面50において幅方向の一端(図8(c)における上端)に、長さ方向に離間した2つの支持片(第1支持片)561を有する。また、第1サブボディ5は、前面50において幅方向の他端(図8(c)における下端)に、長さ方向に離間した2つの支持片(第2支持片)562を有する。支持片561,562は、第1サブボディ5を第2サブボディ6に取り付けるために使用される。なお、第1支持片561の数および第2支持片562の数は特に限定されない。
The
第1サブボディ5は、前記所定方向(前方向)とは反対方向(後方向)を向いた面(後面)57を有する。後面(第5面)57は、中央部571と、中央部571より前面(第3面)50側に位置する縁部572と、を有する。後面57の縁部572は、第1サブボディ5を第2サブボディ6に取り付けるために使用される。
The
本実施形態では、縁部572は、図8(f)に示すように、3つの部分(第1〜第3部分)5721〜5723を含む。第1部分5721は、後面57における長さ方向の一端(図8(f)における左端)の両角を含む部分である。第2部分5722は、後面57における長さ方向の他端(図8(f)における左端)の幅方向の一端(図8(f)の下端)の角を含む部分である。第3部分5723は、後面57における長さ方向の他端(図8(f)における左端)の幅方向の他端(図8(f)の上端)の角を含む部分である。このように、縁部572は、後面57の四角を含むことが好ましい。
In the present embodiment, the
第2サブボディ6は、電気回路(経路131,132,133およびスイッチ14A,14B)を収容する。
The
第2サブボディ6は、図9(a)〜(f)に示すように、主部60を有する。例えば、主部60は、矩形の板状であり、その中央部に窓61を有する。換言すれば、主部60は、第1サブボディ5が内側に配置される窓61を有する枠状である。なお、主部60は、その厚み方向(配線器具の前後方向、図9(e)における上下方向)に直交する面(規定面)における外形が長方形状である。なお、主部60は、前記規定面における外形が円形状であってよいし、多角形状であってもよい。
As shown in FIGS. 9A to 9F, the
主部60は、前記所定方向(前方向)を向いた面(前面)601に、電気回路(経路131,132,133およびスイッチ14A,14B)が配置される凹所62を有する。
The
凹所62は、主部60の前面(第4面)601において主部60の幅方向(図9(c)における上下方向)の一端(図9(c)における上端)にある。凹所62は、一つの第1凹部621と、2つの第2凹部622(622A,622B)と、を有する。
The
第1凹部621は、主部60の長さ方向(図9(c)における左右方向)に沿った長尺状である。第1凹部621は、端子接続導体31の2つの固定板312および連結片313を収容する。
The 1st recessed
2つの第2凹部622A,622Bは、主部60の長さ方向(図9(c)における第1凹部621の両端(図9(c)における左端および右端)にある。第2凹部622Aは、第1プラグ接続導体30Aの支持板301Aおよび連結片302Aを収容する。第2凹部622Bは、第2プラグ接続導体30Bの支持板301Bおよび連結片302Bを収容する。
The two
第2サブボディ6は、2対の軸部63(63A,63B)を有する。一対の軸部63Aは第2凹部622Aの底面にあり、一対の軸部63Bは第2凹部622Bの底面にある。各一対の軸部63は、一対の軸部63の間で、対応するハンドル141を揺動自在に支持する。
The
第2サブボディ6は、2つの支持凹部(第1支持凹部)641と、2つの支持凹部(第2支持凹部)642と、を有する。2つの第1支持凹部641は、主部60の幅方向における窓61の一縁(図10(c)における上縁)に位置し、主部60の長さ方向において互いに離間している。2つの第1支持凹部641は、それぞれ、第1サブボディ5の2つの第1支持片561を受ける。2つの第2支持凹部642は、主部60の幅方向における窓61の他縁(図10(c)における下縁)に位置し、主部60の長さ方向において互いに離間している。2つの第2支持凹部642は、それぞれ、第1サブボディ5の2つの第2支持片562を受ける。
The
第2サブボディ6は、支持体65を有する。支持体65は、前記所定方向(前方向)と反対方向(後方向)を向いた面(後面)602にある。支持体65は、周壁651と、受け部652と、を有する。周壁651は、窓61を囲う矩形枠状である。受け部652は、周壁651において主部60側とは反対側の端にある。受け部652は、第2サブボディ6の厚み方向に直交する面内において、窓61内に突出する。受け部652は、第1サブボディ5が窓61内に配置された際に、第1サブボディ5の縁部572に接触するように形成される。
The
本実施形態では、受け部652は、図9(f)に示すように、3つの受け片(第1〜第3受け片)6521〜6523を含む。第1受け片6521は、第1サブボディ5の縁部572の第1部分5721を支持する。第2受け片6522は、第1サブボディ5の縁部572の第2部分5722を支持する。第3受け片6523は、第1サブボディ5の縁部572の第3部分5723を支持する。
In the present embodiment, the receiving
このように、支持体65は、受け部652によって、第1サブボディ5を縁部572で支持する。
As described above, the
また、第2サブボディ6は、7つの凸部(第1係合部)66を有する。7つの凸部66は、ボディ4にカバー7を固定するために使用される。つまり、カバー7とボディ4との結合に、ねじを使用しなくて済む。
The
各凸部66は、主部60の厚み方向に沿って伸びる脚片661と、脚片661の先端の固定片662と、を有する。なお、凸部66の数は特に限定されない。
Each
7つの凸部66は、2つの第1凸部66Aと、1つの第2凸部66Bと、2つの第3凸部66Cと、2つの第4凸部66Dと、である。
The seven
2つの第1凸部66Aは、主部60の幅方向の一端(図9(c)における上端)に位置し、主部60の長さ方向(図9(c)における左右方向)において互いに離間している。第2凸部66Bは、主部60の幅方向の他端(図9(c)における下端)の中央に位置する。2つの第3凸部66Cは、主部60の長さ方向の両端(図9(c)における左端および右端)にそれぞれ位置し、主部60の幅方向の一端(図9(c)における上端)側にある。2つの第4凸部66Dは、主部60の長さ方向の両端(図9(c)における左端および右端)にそれぞれ位置し、主部60の幅方向の他端(図9(c)における下端)側にある。
The two first
また、第2サブボディ6は、2つの取付孔67を有する。取付孔67は、ハウジング2を所定位置に固定するために用いられる。例えば、取付孔67は、ねじを用いて、ハウジング2を施工面(例えば、壁面)に固定するために用いられる。なお、取付孔67の数は特に限定されない。
The
上述したように、ボディ4は、第1サブボディ5と第2サブボディ6との2つの部品で構成されている。第1サブボディ5の材料(第1材料)および第2サブボディ6の材料(第2材料)は、第1材料が第2材料より耐熱性が高く、第2材料が第1材料より機械的強度が高くなるように選択される。
As described above, the
耐熱性は、例えば、不燃性、難燃性、自己消火、遅燃性によって評価される。また、第1サブボディ5および第2サブボディ6の耐熱性は、例えば、規定の耐熱試験により評価できる。このような耐熱試験としては、例えば、「JIS C 8306 1996 14」に規定の耐熱試験を採用できる。
The heat resistance is evaluated by, for example, nonflammability, flame retardancy, self-extinguishing, and slow flame retardance. The heat resistance of the
機械的強度は、例えば、材料の力学的な変形あるいは破壊に対する指標である。機械的強度は、例えば、降伏強さ、引張強さ、延性、靭性、曲げ強度(抗折力)、硬度によって評価される。また、第1サブボディ5および第2サブボディ6の機械的強度は、例えば、規定の強度試験により評価できる。このような強度試験としては、例えば、「JIS C 8306 1996 13.5」に規定の外郭の強度試験を採用できる。
The mechanical strength is an indicator for mechanical deformation or destruction of a material, for example. The mechanical strength is evaluated by, for example, yield strength, tensile strength, ductility, toughness, bending strength (bending strength), and hardness. The mechanical strength of the
第1材料は、例えば、セラミック材料または熱硬化性樹脂である。熱硬化性樹脂は、例えば、ユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、メラミン・フェノール樹脂から選択される。特に、第1材料は、ユリア樹脂であることが好ましい。 The first material is, for example, a ceramic material or a thermosetting resin. The thermosetting resin is selected from, for example, a urea resin, a melamine resin, a phenol resin, and a melamine / phenol resin. In particular, the first material is preferably a urea resin.
第2材料は、例えば、熱可塑性樹脂である。熱可塑性樹脂は、例えば、ポリカーボネート(PC)樹脂、ABS樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、ナイロン樹脂から選択される。特に、第2材料に関しては、熱可塑性樹脂のなかでも、耐熱性がより優れている材料が好ましい。さらには、第2材料に関しては、熱可塑性樹脂のなかでも、耐トラッキング性がより優れている材料が好ましい。 The second material is, for example, a thermoplastic resin. The thermoplastic resin is selected from, for example, polycarbonate (PC) resin, ABS resin, polybutylene terephthalate (PBT) resin, and nylon resin. In particular, regarding the second material, among the thermoplastic resins, a material having more excellent heat resistance is preferable. Furthermore, regarding the second material, among the thermoplastic resins, a material having better tracking resistance is preferable.
また、第2材料は、第1材料より弾性が高い(剛性が低い)ことが好ましい。つまり、第2材料として弾性が高い材料を用いれば、ボディ4にカバー7を固定するための凸部66の破損を抑制できる。
The second material preferably has higher elasticity (lower rigidity) than the first material. That is, if a material having high elasticity is used as the second material, it is possible to suppress damage to the
カバー7は、図4に示すように、ボディ4の第1面(前面)を覆うようにボディ4に固定される。カバー7は、図11に示すように、本体70と、2つの扉71(71A,71B)と、2つの固定具72(72A,72B)と、2対のばね73と、を備える。
As shown in FIG. 4, the
本体70は、ボディ4の前面(第1面)を覆うような寸法を有する。例えば、本体70は、矩形板状である。なお、本体70は、円板状であってもよいし、多角形板状であってもよい。
The
本体70は、前記所定方向(前方向)を向いた面(前面)701を有する。また、本体70は、前記所定方向(前方向)と反対方向(後方向)を向いた面(後面)702を有する。前面701は、中央部7011と、中央部7011を囲う縁部7012と、を有する。図4に示すように、縁部7012は、中央部7011より後面702側に位置する。
The
本体70は、図11に示すように、6つの開口(第2開口)702(702A,702B),703(703A,703B),704(704A,704B)を有する。各第2開口702は、プラグの刃を通すように構成される。つまり、各第2開口702は刃挿入孔である。
As shown in FIG. 11, the
3つの第2開口702A,703A,704Aの組は、第1プラグ接続部11Aに対応する差込口を構成する。第2開口702A,703A,704Aは、第1、第2、および第3出力端子111A,112A,113Aを、それぞれ、露出させる。3つの第2開口702B,703B,704Bの組は、第2プラグ接続部11Bに対応する差込口を構成する。第2開口702B,703B,704Bは、第1、第2、および第3出力端子111B,112B,113Bを、それぞれ、露出させる。
A set of three
また、本体70は、7つの凹部(第2係合部)705を有する。7つの凹部705は、カバー7をボディ4に固定するために使用される。各凹部705は、対応する凸部66の固定片662を受ける。なお、凹部705の数は特に限定されない。
The
ここで、各凸部66について、脚片661の寸法は、図4に示すように、カバー7の後面702がボディ4の前面(第1サブボディ5の前面50および第2サブボディ6の主部60の前面601)に接触した際に、固定片662が対応する凹部705に嵌るように、選択されている。
Here, for each
7つの凹部705は、2つの第1凹部705Aと、1つの第2凹部705Bと、2つの第3凹部705Cと、2つの第4凹部705Dと、である。
The seven
2つの第1凹部705Aは、本体70の幅方向の一端(図11における右上端)に位置し、本体70の長さ方向において互いに離間している。第2凹部705Bは、本体70の幅方向の他端(図11における左下端)の中央に位置する。2つの第3凹部705Cは、本体70の長さ方向の両端(図11における左上端および右下端)にそれぞれ位置し、本体70の幅方向の一端(図11における右上端)側にある。2つの第4凹部705Dは、本体70の長さ方向の両端(図11における左上端および右下端)にそれぞれ位置し、本体70の幅方向の他端(図1における左下端)側にある。
The two
また、本体70は、2つの開口(第3開口)706(706A,706B)を有する。第3開口706Aは、本体70においてハンドル141Aと対向する部位にある。第3開口706Bは、本体70においてハンドル141Bと対向する部位にある。つまり、2つの第3開口706A,706Bは、2つのハンドル141A,141Bを、それぞれ、露出させる。
The
また、本体70は、2つの露出孔707を有する。2つの露出孔707は、第2サブボディ5の2つの取付孔67を、それぞれ、露出させる。露出孔707の数は、取付孔67の数に応じて変更される。
The
固定具72Aは、扉71Aを、開位置と閉位置との間で移動可能に、本体70の後面702に取り付ける。開位置は、扉71Aが第2開口702A,703Aを塞がない位置である。閉位置は、扉71Aが第2開口702A,703Aを塞ぐ位置である。2つのばね(コイルばね)73Aは、扉体71Aが閉位置に位置するように扉体71Aを付勢する。
The fixing
固定具72Bは、扉71Bを、開位置と閉位置との間で移動可能に、本体70の後面702に取り付ける。開位置は、扉71Bが第2開口702B,703Bを塞がない位置である。閉位置は、扉71Bが第2開口702B,703Bを塞ぐ位置である。2つのばね(コイルばね)73Bは、扉体71Bが閉位置に位置するように扉体71Bを付勢する。
The fixing
カバー7の本体70と、各扉71と、各固定具72と、は、例えば、樹脂で形成される。樹脂は、例えば、熱硬化性樹脂(例えば、ユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、メラミン・フェノール樹脂)または熱可塑性樹脂(例えば、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ナイロン樹脂)である。カバー7の材料としては、熱硬化性樹脂が好ましく、特に、ユリア樹脂が好ましい。なお、カバー7の材料として熱可塑性樹脂を用いる場合には、熱可塑性樹脂のなかでも、耐熱性、トラッキング性、難燃性がより優れている材料(例えば、ポリカーボネート樹脂)が好ましい。
The
プレート8は、図4に示すように、カバー7の前面701に取り付けられる。プレート8は、図11に示すように、カバー7の前面701を覆うような寸法を有する。例えば、プレート8は、矩形板状である。なお、プレート8は、円板状であってもよいし、多角形板状であってもよい。
The
プレート8は、図11に示すように、1つの窓孔(第1窓孔)80と、2つの窓孔(第2窓孔)81(81A,81B)と、を有する。第1窓孔80は、カバー7の前面701の中央部7011を露出させる。第2窓孔81A,81Bは、カバー7の2つの第3開口706A,706Bを、それぞれ、露出させる。つまり、プレート8は、カバー7の各第2開口705および各第3開口706を覆わないが、カバー7の各露出孔707(すなわち、各取付孔67)は覆うように、カバー7におけるボディ4とは反対側の面(図4における上面)701に取り付けられる。
As shown in FIG. 11, the
プレート8の材料は、例えば、樹脂(例えば、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂)、無機材料(例えば、ガラス)、金属から選択される。熱硬化性樹脂は、例えば、ユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、メラミン・フェノール樹脂である。熱可塑性樹脂は、例えば、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ナイロン樹脂である。
The material of the
[2. 組み立て]
以上述べた本実施形態の配線器具は、例えば、以下のようにして組み立てられる。なお、以下の本実施形態の配線器具の組み立て方法は、一例である。
[2. assembly]
The wiring device of this embodiment described above is assembled as follows, for example. In addition, the assembly method of the wiring instrument of the following this embodiment is an example.
まず、第1サブボディ5を、第2サブボディ6に取り付ける。第1サブボディ5を第2サブボディ6に取り付けるにあたっては、第1サブボディ5を、第2サブボディ6の窓61内に挿入する。そして、2つの第1支持片561を2つの支持凹部641にそれぞれ嵌め合わせるとともに、2つの第2支持片562を2つの支持凹部642にそれぞれ嵌め合わせる。また、縁部572の3つの部分5721〜5723を支持体65の3つの受け片6521〜6523にそれぞれ支持させる。これによって、図10(a)〜(f)に示すようなボディ4が得られる。
First, the
本実施形態では、第1サブボディ5と第2サブボディ6とは別体である。そして、第1サブボディ5は、第2サブボディ6に機械的に結合される。あるいは、接着剤等を用いて、第1サブボディ5は、第2サブボディ6に化学的に結合されていてもよい。あるいは、第1サブボディ5と第2サブボディ6とは一体であってもよい。例えば、インサート成型や二色成型を利用すれば、第1サブボディ5と第2サブボディ6とを一体に形成できる。
In the present embodiment, the
このボディ4では、図10(c)に示すように、第1凹部621が、第1サブボディ5の溝533を介して、第3収容スペース513に連結される。また、第2凹部622Aは、第1サブボディ5の溝531を介して、第1収容スペース511に連結される。さらに、第2凹部622Bは、第1サブボディ5の溝532を介して、第2収容スペース512に連結される。
In the
そのため、第3収容スペース513は、溝533と、第1凹部621と、第2凹部622Aと、溝531と、を介して、第1収容スペース511に連結される。また、第3収容スペース513は、溝533と、第1凹部621と、第2凹部622Bと、溝532と、を介して、第2収容スペース512に連結される。
Therefore, the
第1サブボディ5の第1〜第3収容スペース511〜513および溝531〜533と、第2サブボディ6の凹所62とが、電気回路12の第1電力回路を収容するスペースを構成する。また、第1サブボディ5の第4〜第6収容スペース514〜516および溝534,535が、電気回路12の第2電力回路を収容するスペースを構成する。また、第7〜第9収容スペース517〜519が電気回路12の接地回路を収容するスペースを構成する。
The first to
次に、配線回路1を構成する部材(プラグ接続導体30A,30B、端子接続導体31と、可動板32A,32Bと、転換子33A,33B、コイルばね34A,34B、ハンドル141A,141、接続導体35、接地導体36、6つの鎖錠ばね371,371,372,372,373,373、3つの解除釦381〜383)をボディ4に収容する。
Next, members constituting the wiring circuit 1 (plug
第1プラグ接続導体30Aは、第1出力端子111Aが第1収容スペース511に、支持板301Aが第1サブボディ5の外部(つまり、第2サブボディ6の第2凹部622A)に、連結片302Aが溝531に、それぞれ位置するように、配置される。
In the first
第2プラグ接続導体30Bは、第2出力端子112Aが第2収容スペース512に、支持板301Aが第1サブボディ5の外部(つまり、第2サブボディ6の第2凹部622B)に、連結片302Bが溝532に、それぞれ位置するように、配置される。
In the second
端子接続導体31は、2つの端子板311が第3収容スペース513に、2つの固定板312および連結片313が第1サブボディ5の外部(つまり、第2サブボディ6の凹所62)に、連結片314が溝533に位置するように、配置される。特に、連結片313が第1凹部621に、固定板312Aが第2凹部622Aに、固定板312Bが第2凹部622Bに、それぞれ、収容される。
In the
また、2つの第1鎖錠ばね371および第1解除釦381は、第3収容スペース513に収容され、これによって、第1入力端子101Aおよび第1送り端子101Bが構成される。
Further, the two first locking springs 371 and the
さらに、ハンドル141Aは、一対の軸部63Aにより、可動板32A、転換子33A、およびコイルばね34Aとともに、第2凹部622Aに配置される。これによって、スイッチ14Aが構成される。
Furthermore, the
また、ハンドル141Bは、一対の軸部63Bにより、可動板32B、転換子33B、およびコイルばね34Bとともに、第2凹部622Bに配置される。これによって、スイッチ14Bが構成される。
The handle 141B is disposed in the
接続導体35は、第2出力端子112Aが第4収容スペース514に、第2出力端子112Bが第5収容スペース515に、端子板351が第6収容スペース516に、連結片352が溝534に、連結片353が溝535に、それぞれ位置するように、配置される。2つの第2鎖錠ばね372および第2解除釦382は、第6収容スペース516に収容され、これによって、第2入力端子102Aおよび第2送り端子102Bが構成される。
The
接地導体36は、第3出力端子113Aが第7収容スペース517に、第3出力端子113Bが第8収容スペース518に、2つの端子板361が第9収容スペース519に、それぞれ位置するように、配置される。また、2つの第3鎖錠ばね373および第3解除釦383は、第9収容スペース519に収容され、これによって、第3入力端子103Aおよび第3送り端子103Bが構成される。
The
次に、カバー7をボディ4に取り付ける。カバー7をボディ4に取り付けるにあたっては、第2サブボディ6の7つの凸部66(66A,66A,66B,66C,66C,66D,66D)をカバー7の対応する7つの凹部705(705A,705A,705B,705C,705C,706D,705D)に、それぞれ、嵌め込む。つまり、カバー7は、凹部705に凸部66が嵌ることで、ハウジング2に固定される。
Next, the
最後に、プレート8をカバー7の前面701に取り付ける。これによって、図12(a)〜(e)に示す配線器具が得られる。
Finally, the
[3. 特徴]
以上述べた本実施形態の配線器具は、以下の第1の特徴を有する。
[3. Feature]
The wiring device of the present embodiment described above has the following first feature.
第1の特徴では、配線器具は、配線回路1と、配線回路1を収容するハウジング2と、を備える。配線回路1は、電気回路12と、電気回路12に外部回路を接続するための端子と、を有する。ハウジング2は、端子100(101〜103,111〜113)を収容する第1部位(第1サブボディ)5と、電気回路12を収容する第2部位(第2サブボディ)6と、を有する。第1部位5は、第1材料で形成される。第2部位6は、第2材料で形成される。第1材料は、第2材料より耐熱性が高い。第2材料は、第1材料より機械的強度が高い。
In the first feature, the wiring device includes a
そのため、第1材料で形成された第1サブボディ5は、第2材料で形成された第1サブボディ5よりも高い耐熱性を有する。つまり、端子100が配置される領域(第1サブボディ)5は、端子100が配置されない領域(第2サブボディ)6よりも耐熱性が高い。したがって、端子100(101〜103,111〜113)の発熱に対する耐性を高くできる。したがって、第1材料で形成された第1サブボディ5には、比較的高温になりやすい端子を安全に収容できる。
Therefore, the
また、第2材料で形成された第2サブボディ6は、第1材料で形成された第2サブボディ6よりも機械的強度が高い。つまり、端子100が配置されない領域(第2サブボディ)6は、端子100が配置される領域(第1サブボディ)5よりも機械的強度が高い。したがって、第2材料で形成された第2サブボディ6は、第1材料で形成された第2サブボディ6よりも薄くできる。特に、本実施形態では、第2サブボディ6が施工面に取り付けられるから、厚みが薄いことが好ましい。
Further, the
したがって、本実施形態の配線器具によれば、端子100(101〜103,111〜113)の発熱に対する耐性を高くでき、かつ、厚みを薄くできるという効果を奏する。 Therefore, according to the wiring instrument of this embodiment, there exists an effect that the tolerance with respect to the heat_generation | fever of the terminal 100 (101-103,111-113) can be made high, and thickness can be made thin.
また、本実施形態の配線器具は、以下の第2〜第4の特徴を有する。なお、第2〜第4の特徴は任意の特徴である。 Moreover, the wiring device of this embodiment has the following 2nd-4th characteristics. The second to fourth features are arbitrary features.
第2の特徴では、第1の特徴において、第1材料は、セラミック材料または熱硬化性樹脂である。 In the second feature, in the first feature, the first material is a ceramic material or a thermosetting resin.
第3の特徴では、第1の特徴において、第1材料は、ユリア樹脂である。 In the third feature, in the first feature, the first material is a urea resin.
第4の特徴では、第1〜第3の特徴のいずれか1つにおいて、第2部位6は、熱可塑性樹脂で形成される。
In the fourth feature, in any one of the first to third features, the
また、本実施形態の配線器具は、以下の第5〜第7の特徴を有する。なお、第5〜第7の特徴は任意の特徴である。 Moreover, the wiring device of this embodiment has the following fifth to seventh characteristics. The fifth to seventh features are arbitrary features.
第5の特徴では、第1〜第4の特徴のいずれか1つにおいて、ハウジング2は、所定方向(図4における上方向)を向いた第1面(第1サブボディ5の前面50および第2サブボディ6の前面601)が開口され配線回路1が内部に配置されるボディ4と、ボディ4の第1面(第1サブボディ5の前面50および第2サブボディ6の前面601)を覆うようにボディ4に固定されるカバー7と、を備える。ボディ4は、第1部位5と第2部位6とで構成される。
In the fifth feature, in any one of the first to fourth features, the
第6の特徴では、第5の特徴において、カバー7は、凹部(第2係合部)705を有する。第2部位6は、凹部705に嵌る凸部(第1係合部)66を有する。カバー7は、凹部705に凸部66が嵌ることで、ボディ4に固定される。この特徴によれば、つまり、カバー7とボディ4との結合に、ねじを使用しなくて済む。
In the sixth feature, in the fifth feature, the
第7の特徴では、第6の特徴において、第2材料は、第1材料より弾性が高い。ここで、第2材料で形成された第2サブボディ6は、第1材料で形成された第2サブボディ6よりも弾性が高い。したがって、ボディ4にカバー7を固定するための凸部66の破損を抑制できる。
In the seventh feature, in the sixth feature, the second material is more elastic than the first material. Here, the
また、本実施形態の配線器具は、以下の第8の特徴を有する。なお、第8の特徴は任意の特徴である。 The wiring device of the present embodiment has the following eighth feature. The eighth feature is an arbitrary feature.
第8の特徴では、第5〜第7の特徴のいずれか1つにおいて、第2部位6は、ハウジング2を所定位置に固定するための取付孔67を有する。ハウジング2は、取付孔67を覆うように、カバー7におけるボディ4とは反対側の面(図4における上面)701に取り付けられるプレート8をさらに備える。ここで、第2材料で形成された第2サブボディ6は、第1材料で形成された第2サブボディ6よりも機械的強度が高い。したがって、ボディ4を所定位置に固定する際に、ボディ4が破損することを抑制できる。また、取付孔67がプレート8で隠されるから、配線器具の美観を向上できる。
In the eighth feature, in any one of the fifth to seventh features, the
また、本実施形態の配線器具は、以下の第9および第10の特徴を有する。なお、第9および第10の特徴は任意の特徴である。 Moreover, the wiring device of this embodiment has the following ninth and tenth characteristics. The ninth and tenth features are optional features.
第9の特徴では、第5〜第8の特徴のいずれか1つにおいて、端子100は、電源から電力を受け取るための入力端子101と、負荷に電力を供給するための出力端子111と、を含む。電気回路12は、入力端子101と出力端子111とを電気的に接続する経路131を有する。出力端子111は、第1面(第1サブボディ5の前面50および第2サブボディ6の前面601)側に配置される。入力端子101は、所定方向(配線器具の前方向)と反対方向(配線器具の後方向)を向いた第2面(第1サブボディ5の後面57)側に配置される。第1部位(第1サブボディ)5は、入力端子101を露出させる第1開口(電線挿入孔)541を有する。カバー7は、出力端子111を露出させる第2開口702を有する。
In the ninth feature, in any one of the fifth to eighth features, the terminal 100 includes an
第10の特徴では、第9の特徴において、入力端子101は、外部電線を受けるように構成される。出力端子111は、プラグの刃を受けるように構成される。第1開口541は、外部電線を通すように構成される。第2開口702は、プラグの刃を通すように構成される。
In the tenth feature, in the ninth feature, the
また、本実施形態の配線器具は、以下の第11および第12の特徴を有する。なお、第11および第12の特徴は任意の特徴である。 Moreover, the wiring device of this embodiment has the following 11th and 12th characteristics. The eleventh and twelfth features are optional features.
第11の特徴では、第10の特徴において、配線回路1は、スイッチ14を有する。スイッチ14は、経路131において入力端子101と出力端子111との間に接続される接点機構140と、接点機構140を操作するためのハンドル141と、を有する。カバー7は、ハンドル141を露出させる第3開口706を有する。
In the eleventh feature, in the tenth feature, the
第12の特徴では、第11の特徴において、第1部位(第1サブボディ)5は、所定方向(配線器具の前方向)を向いた第3面(前面)50が開口された箱状である。第2部位(第2サブボディ)6は、第1部位(第1サブボディ)5が内側に配置される窓61を有する板状である。第2部位6は、所定方向(配線器具の前方向)を向いた第4面(前面)601に、電気回路12が配置される凹所62を有する。
According to a twelfth feature, in the eleventh feature, the first part (first subbody) 5 has a box shape in which a third surface (front surface) 50 facing a predetermined direction (front direction of the wiring device) is opened. . The 2nd site | part (2nd subbody) 6 is plate shape which has the
また、本実施形態の配線器具は、以下の第13および第14の特徴を有する。なお、第9および第10の特徴は任意の特徴である。 The wiring device of the present embodiment has the following thirteenth and fourteenth features. The ninth and tenth features are optional features.
第13の特徴では、第12の特徴において、第1部位5と第2部位6とは別体である。第1部位5は、第2部位6に機械的に結合される。
In the thirteenth feature, in the twelfth feature, the
第14の特徴では、第13の特徴において、第1部位5は、反対方向(配線器具の後方向)を向いた第5面(後面)57を有する。第5面57は、中央部571と、中央部571より第3面(前面)50側に位置する縁部572と、を有する。第2部位6は、第5面(後面)57に平行な面内において窓61内に突出して縁部572で第1部位5を支持する支持体65を有する。
In a fourteenth feature, in the thirteenth feature, the
なお、本実施形態の配線器具は、第13の特徴の代わりに以下の第15の特徴を有していてもよい。なお、第15の特徴は任意の特徴である。 Note that the wiring device of the present embodiment may have the following fifteenth feature instead of the thirteenth feature. The fifteenth feature is an arbitrary feature.
第15の特徴では、第12の特徴において、第1部位5と第2部位6とは一体である。つまり、第1サブボディ5と第2サブボディ6とは一つの部品である。
In the fifteenth feature, in the twelfth feature, the
本実施形態の配線器具は、いわゆるスイッチ付コンセントである。ここで、本実施形態の配線器具の変形例としては、スイッチのないコンセントを挙げることができる。また、本実施形態の配線器具の別の変形例としては、スイッチを挙げることができる。 The wiring device of this embodiment is a so-called outlet with a switch. Here, the outlet without a switch can be mentioned as a modification of the wiring device of this embodiment. Moreover, a switch can be mentioned as another modification of the wiring device of this embodiment.
また、本実施形態では、第1サブボディ5は、全体が、第1材料で形成されている。しかしながら、第1サブボディ5は、端子100を収容する部分だけが第1材料で形成されていてもよい。例えば、第1サブボディ5において、連結片302,314,352,353,362を収容する部位は、必ずしも第1材料で形成される必要はない。また、第1サブボディ5において所定の端子100を収容する部分だけを第1材料で形成してもよい。例えば、第1サブボディ5において電源端子101,102,111,112を収容する部分を第1材料で形成し、接地端子103,113を収容する部分を第1材料以外の材料(例えば、第2材料)で形成してもよい。
In the present embodiment, the entire
また、本実施形態の配線器具におけるハウジング2は、配線器具の配線回路1を収容するためのハウジング2である。配線回路1は、電気回路12と、電気回路12に外部電線を接続するための端子100と、を有する。ハウジング2は、端子100を収容する第1部位(第1サブボディ)5と、電気回路12を収容する第2部位(第2サブボディ)6と、を有する。第1部位5は、第1材料で形成される。第2部位6は、第2材料で形成される。第1材料は、第2材料より耐熱性が高い。第2材料は、第1材料より機械的強度が高い。
Moreover, the
本実施形態のハウジング2によれば、端子100(101〜103,111〜113)の発熱に対する耐性を高くでき、かつ、厚みを薄くできるという効果を奏する。
According to the
1 配線回路
101〜103 端子
111〜113 端子
12 電気回路
2 ハウジング
5 第1部位(第1サブボディ)
6 第2部位(第2サブボディ)
DESCRIPTION OF
6 Second part (second subbody)
Claims (16)
前記配線回路を収容するハウジングと、
を備え、
前記配線回路は、
電気回路と、
前記電気回路に外部回路を接続するための端子と、
を有し、
前記ハウジングは、
前記端子を収容する第1部位と、
前記電気回路を収容する第2部位と、
を有し、
前記第1部位は、第1材料で形成され、
前記第2部位は、第2材料で形成され、
前記第1材料は、前記第2材料より耐熱性が高く、
前記第2材料は、前記第1材料より機械的強度が高い
ことを特徴とする配線器具。 Wiring circuit,
A housing for housing the wiring circuit;
With
The wiring circuit is
An electrical circuit;
A terminal for connecting an external circuit to the electric circuit;
Have
The housing is
A first portion for accommodating the terminal;
A second part for accommodating the electric circuit;
Have
The first portion is formed of a first material;
The second portion is formed of a second material;
The first material has higher heat resistance than the second material,
The wiring material, wherein the second material has higher mechanical strength than the first material.
ことを特徴とする請求項1に記載の配線器具。 The wiring device according to claim 1, wherein the first material is a ceramic material or a thermosetting resin.
ことを特徴とする請求項1に記載の配線器具。 The wiring device according to claim 1, wherein the first material is urea resin.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の配線器具。 The wiring device according to any one of claims 1 to 3, wherein the second part is formed of a thermoplastic resin.
所定方向を向いた第1面が開口され前記配線回路が内部に配置されるボディと、
前記ボディの前記第1面を覆うように前記ボディに固定されるカバーと、
を備え、
前記ボディは、前記第1部位と前記第2部位とで構成される
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の配線器具。 The housing is
A body in which a first surface facing a predetermined direction is opened and the wiring circuit is disposed inside;
A cover fixed to the body so as to cover the first surface of the body;
With
The wiring body according to any one of claims 1 to 4, wherein the body includes the first part and the second part.
前記第2部位は、前記凹部に嵌る凸部を有し、
前記カバーは、前記凹部に前記凸部が嵌ることで、前記ボディに固定される
ことを特徴とする請求項5に記載の配線器具。 The cover has a recess,
The second part has a convex part that fits into the concave part,
The wiring device according to claim 5, wherein the cover is fixed to the body by fitting the convex portion into the concave portion.
ことを特徴とする請求項6に記載の配線器具。 The wiring device according to claim 6, wherein the second material has higher elasticity than the first material.
前記ハウジングは、前記取付孔を覆うように、前記カバーにおける前記ボディとは反対側の面に取り付けられるプレートをさらに備える
ことを特徴とする請求項5〜7のいずれか1つに記載の配線器具。 The second part has a mounting hole for fixing the housing at a predetermined position,
The wiring device according to any one of claims 5 to 7, wherein the housing further includes a plate attached to a surface of the cover opposite to the body so as to cover the attachment hole. .
電源から電力を受け取るための入力端子と、
負荷に電力を供給するための出力端子と、
を含み、
前記電気回路は、前記入力端子と前記出力端子とを電気的に接続する経路を有し、
前記出力端子は、前記第1面側に配置され、
前記入力端子は、前記所定方向と反対方向を向いた第2面側に配置され、
前記第1部位は、前記入力端子を露出させる第1開口を有し、
前記カバーは、前記出力端子を露出させる第2開口を有する
ことを特徴とする請求項5〜8のいずれか1つに記載の配線器具。 The terminal is
An input terminal for receiving power from the power source;
An output terminal for supplying power to the load;
Including
The electrical circuit has a path for electrically connecting the input terminal and the output terminal,
The output terminal is disposed on the first surface side,
The input terminal is disposed on the second surface side facing the direction opposite to the predetermined direction,
The first portion has a first opening that exposes the input terminal;
The wiring device according to claim 5, wherein the cover has a second opening that exposes the output terminal.
前記出力端子は、プラグの刃を受けるように構成され、
前記第1開口は、前記外部電線を通すように構成され、
前記第2開口は、前記プラグの前記刃を通すように構成される
ことを特徴とする請求項9に記載の配線器具。 The input terminal is configured to receive an external electric wire;
The output terminal is configured to receive a blade of a plug;
The first opening is configured to pass the external electric wire,
The wiring device according to claim 9, wherein the second opening is configured to pass the blade of the plug.
前記スイッチは、
前記経路において前記入力端子と前記出力端子との間に接続される接点機構と、
前記接点機構を操作するためのハンドルと、
を有し、
前記カバーは、前記ハンドルを露出させる第3開口を有する
ことを特徴とする請求項10に記載の配線器具。 The electrical circuit has a switch;
The switch
A contact mechanism connected between the input terminal and the output terminal in the path;
A handle for operating the contact mechanism;
Have
The wiring device according to claim 10, wherein the cover has a third opening that exposes the handle.
前記第2部位は、前記第1部位が内側に配置される窓を有する板状であり、
前記第2部位は、前記所定方向を向いた第4面に、前記電気回路が配置される凹所を有する
ことを特徴とする請求項11に記載の配線器具。 The first part has a box shape in which a third surface facing the predetermined direction is opened,
The second part is a plate having a window in which the first part is disposed inside,
The wiring device according to claim 11, wherein the second portion has a recess in which the electric circuit is disposed on a fourth surface facing the predetermined direction.
前記第1部位は、前記第2部位に機械的に結合される
ことを特徴とする請求項12に記載の配線器具。 The first part and the second part are separate bodies,
The wiring device according to claim 12, wherein the first part is mechanically coupled to the second part.
前記第5面は、中央部と、前記中央部より前記第3面側に位置する縁部と、を有し、
前記第2部位は、前記第5面に平行な面内において前記窓内に突出して前記縁部で前記第1部位を支持する支持体を有する
ことを特徴とする請求項13に記載の配線器具。 The first portion has a fifth surface facing in the opposite direction;
The fifth surface has a center portion and an edge portion located on the third surface side from the center portion,
The wiring device according to claim 13, wherein the second portion has a support body that protrudes into the window in a plane parallel to the fifth surface and supports the first portion at the edge. .
ことを特徴とする請求項12に記載の配線器具。 The wiring device according to claim 12, wherein the first portion and the second portion are integrated.
前記配線回路は、
電気回路と、
前記電気回路に外部電線を接続するための端子と、
を有し、
前記ハウジングは、
前記端子を収容する第1部位と、
前記電気回路を収容する第2部位と、
を有し、
前記第1部位は、第1材料で形成され、
前記第2部位は、第2材料で形成され、
前記第1材料は、前記第2材料より耐熱性が高く、
前記第2材料は、前記第1材料より機械的強度が高い
ことを特徴とするハウジング。 A housing for accommodating a wiring circuit of a wiring device,
The wiring circuit is
An electrical circuit;
A terminal for connecting an external electric wire to the electric circuit;
Have
The housing is
A first portion for accommodating the terminal;
A second part for accommodating the electric circuit;
Have
The first portion is formed of a first material;
The second portion is formed of a second material;
The first material has higher heat resistance than the second material,
The second material has a mechanical strength higher than that of the first material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002648A JP2015133185A (en) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | Wiring device and housing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002648A JP2015133185A (en) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | Wiring device and housing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015133185A true JP2015133185A (en) | 2015-07-23 |
Family
ID=53900250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014002648A Pending JP2015133185A (en) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | Wiring device and housing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015133185A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107039827A (en) * | 2017-04-28 | 2017-08-11 | 厦门兔顽智能科技有限公司 | The rapid abutting joint mechanism that a kind of circuit gas circuit is combined |
JP2017228370A (en) * | 2016-06-20 | 2017-12-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Wiring accessory cover, wiring accessory device equipped with the same, and manufacturing method of wiring accessory cover |
JP2019192535A (en) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Outlet |
-
2014
- 2014-01-09 JP JP2014002648A patent/JP2015133185A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017228370A (en) * | 2016-06-20 | 2017-12-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Wiring accessory cover, wiring accessory device equipped with the same, and manufacturing method of wiring accessory cover |
WO2017221729A1 (en) * | 2016-06-20 | 2017-12-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Cover for wiring apparatus, wiring apparatus device provided with same, and method for manufacturing cover for wiring apparatus |
CN107039827A (en) * | 2017-04-28 | 2017-08-11 | 厦门兔顽智能科技有限公司 | The rapid abutting joint mechanism that a kind of circuit gas circuit is combined |
CN107039827B (en) * | 2017-04-28 | 2024-04-12 | 厦门兔顽智能科技有限公司 | Quick butt joint mechanism for circuit and gas circuit combination |
JP2019192535A (en) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Outlet |
JP7002055B2 (en) | 2018-04-26 | 2022-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Outlet |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI746522B (en) | Battery packs and method of assembling battery packs | |
US8253050B2 (en) | Push button switch for electric device | |
WO2014125540A1 (en) | Wiring fixture | |
JP2015133185A (en) | Wiring device and housing | |
JP2014154802A (en) | Usb receptacle | |
JP4831508B2 (en) | Deferred terminal block and uninterruptible instrument replacement work method and transmission stoppage work method | |
CN108063068B (en) | Modular structure of switch wiring device | |
JP5884078B2 (en) | Electric wire connection terminal and wiring apparatus provided with the same | |
JP6311937B2 (en) | Connector and shield shell | |
TWM539173U (en) | Press type cable connection switch device | |
TWI654802B (en) | Wiring device | |
JP2019135769A (en) | USB outlet | |
JP7289107B2 (en) | USB outlet | |
JP7002055B2 (en) | Outlet | |
JP4803136B2 (en) | Wiring equipment | |
JP2020115573A (en) | USB outlet | |
CN108615983B (en) | Wiring device of push switch | |
JP4976926B2 (en) | Tabletop | |
KR101800730B1 (en) | one body type multi-switch | |
JP2019192496A (en) | Outlet | |
TW201405610A (en) | Electronic device and electrical power button module thereof | |
JP7026326B2 (en) | Wiring equipment | |
JP6792889B2 (en) | Outlet device | |
JP4001128B2 (en) | Outlet | |
JP4799540B2 (en) | Circuit breaker |