JP2015131568A - vehicle steering device - Google Patents

vehicle steering device Download PDF

Info

Publication number
JP2015131568A
JP2015131568A JP2014004136A JP2014004136A JP2015131568A JP 2015131568 A JP2015131568 A JP 2015131568A JP 2014004136 A JP2014004136 A JP 2014004136A JP 2014004136 A JP2014004136 A JP 2014004136A JP 2015131568 A JP2015131568 A JP 2015131568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
instrument panel
column
force
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014004136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
太田 健一
Kenichi Ota
健一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014004136A priority Critical patent/JP2015131568A/en
Publication of JP2015131568A publication Critical patent/JP2015131568A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology that enhances the rigidity of a tilt mechanism connecting an instrument panel reinforcement with a steering column in a vehicle steering device.SOLUTION: Steering columns 37, 38 include: a steering assist motor 24; a worm deceleration mechanism coaxially connected with a steering shaft 14; housings 42, 44 covering the worm deceleration mechanism; and a second column tube 38 which extends from the housings 42, 44 to the steering wheel side and into which the steering shaft 14 is inserted. A tilt mechanism includes: a first bracket 36 which protrudes outward from a trunk line 34a of an instrument panel reinforcement and is connected with the second column tube 38; an attachment part 46 which extends from the second housing 44 outward in a radial direction; and a tilt rotation shaft part 48 which is integrally provided with an outer peripheral surface of the trank line 34a of the instrument panel reinforcement and rotatably connects the attachment part 46 with the trank line 34a of the instrument panel reinforcement.

Description

本発明は、ステアリングホイールの位置を変えることが可能なチルト機構を有する車両ステアリング装置に関する。   The present invention relates to a vehicle steering apparatus having a tilt mechanism capable of changing the position of a steering wheel.

車両ステアリング装置は、運転者の操舵をアシストするためのEPS(Electric Power Steering)装置を備え、運転者のスムーズで快適な操舵を実現している。また、車両ステアリング装置は、ステアリングシャフトおよびステアリングコラムの傾きを変えるチルト機構を備え、ステアリングホイールの鉛直方向の位置を調整することが可能である。   The vehicle steering device includes an EPS (Electric Power Steering) device for assisting the driver's steering, and realizes smooth and comfortable steering for the driver. In addition, the vehicle steering device includes a tilt mechanism that changes the tilt of the steering shaft and the steering column, and can adjust the position of the steering wheel in the vertical direction.

特許文献1に記載のコラムアシスト方式の電動式パワーステアリング装置は、インパネリンフォースに支持されてチルト操作可能に設けられたステアリングコラムと、ステアリングコラムに一体的に配置された操舵力アシスト用のモータとを備えている。ステアリングコラムは、筒状のコラムチューブと、コラムチューブの軸芯部に回転自在に支持されたステアリングメインシャフトと、ステアリングメインシャフトに同軸に配置されたウォームホイールとを有する。このステアリングコラムとインパネリンフォースとは、インパネリンフォースの周面に固着されたステアリングサポートにより、ステアリングチューブの外周面と、ウォームホイールの下側のロアブラケットとの2箇所で連結される。ステアリングコラムを傾けるための回転軸はロアブラケットに設けられ、ウォームホイールの下側に位置する。   A column assist type electric power steering apparatus described in Patent Document 1 includes a steering column that is supported by an instrument panel force and is capable of tilting operation, and a steering force assisting motor that is disposed integrally with the steering column. And. The steering column includes a cylindrical column tube, a steering main shaft that is rotatably supported by an axial center portion of the column tube, and a worm wheel that is disposed coaxially with the steering main shaft. The steering column and the instrument panel reinforcement are connected to the outer peripheral surface of the steering tube and the lower bracket on the lower side of the worm wheel by a steering support fixed to the peripheral surface of the instrument panel reinforcement. A rotating shaft for tilting the steering column is provided on the lower bracket and is located below the worm wheel.

特開2008−247160号公報JP 2008-247160 A

操舵力アシスト用モータから伝達されるアシスト力の反力は、ウォームホイールの外周方向に捻れるように生じる。この反力は、ステアリングサポートおよびロアブラケットを介してインパネリンフォースで受け止められる。そのため、チルト機構の剛性、具体的にはチルト操作するために連結されるインパネリンフォースとステアリングコラムの連結部分の剛性を高めることが望ましい。   The reaction force of the assist force transmitted from the steering force assist motor is generated so as to be twisted in the outer peripheral direction of the worm wheel. This reaction force is received by the instrument panel force through the steering support and the lower bracket. Therefore, it is desirable to increase the rigidity of the tilt mechanism, specifically, the rigidity of the connecting portion between the instrument panel reinforcement and the steering column that are connected to perform the tilt operation.

本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、車両ステアリング装置において、インパネリンフォースとステアリングコラムを連結するチルト機構の剛性を高める技術を提供する。   The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a technique for increasing the rigidity of a tilt mechanism that connects an instrument panel force and a steering column in a vehicle steering apparatus.

上記課題を解決するために、本発明のある態様は、インパネリンフォースに支持されるステアリングコラムおよびステアリングシャフトの傾きを変えてステアリングホイールの位置を変えることが可能な車両ステアリング装置であって、インパネリンフォースに連結されるステアリングコラムと、ステアリングコラムおよびステアリングシャフトの傾きを変えることで、ステアリングシャフトに連結されたステアリングホイールの位置を変えるチルト機構と、を備える。ステアリングコラムは、運転者の操舵を補助するアシスト力を付与するためのモータと、ステアリングシャフトに同軸に連結され、モータからアシスト力を付与されるウォーム減速機構と、ウォーム減速機構を覆うハウジングと、ハウジングからステアリングホイール側に延出し、ステアリングシャフトが挿入されるコラムチューブと、を有する。チルト機構は、インパネリンフォースの幹線から外向きに張り出し、コラムチューブに連結するブラケットと、ハウジングから径方向外向きに延出する取付部と、インパネリンフォースの幹線の外周面に一体に設けられ、取付部とインパネリンフォースの幹線とを回動可能に連結するチルト回動軸部と、を有する。   In order to solve the above-described problems, an aspect of the present invention provides a vehicle steering apparatus capable of changing the position of a steering wheel by changing the inclination of a steering column and a steering shaft supported by an instrument panel force. A steering column connected to the reinforcement, and a tilt mechanism that changes the position of the steering wheel connected to the steering shaft by changing the inclination of the steering column and the steering shaft. The steering column includes a motor for applying an assist force for assisting a driver's steering, a worm reduction mechanism that is coaxially connected to the steering shaft and provided with an assist force from the motor, a housing that covers the worm reduction mechanism, A column tube extending from the housing toward the steering wheel and into which the steering shaft is inserted. The tilt mechanism protrudes outward from the main panel of the instrument panel reinforcement, and is provided integrally with the bracket connected to the column tube, the mounting portion extending radially outward from the housing, and the outer peripheral surface of the main panel of the instrument panel reinforcement. And a tilt rotation shaft portion that rotatably connects the attachment portion and the main panel of the instrument panel reinforcement.

この態様によると、チルト回動軸部がインパネリンフォースの幹線の外周面に一体に設けられるため、ハウジングに生じる捻れ方向の力に対して剛性を高めることができる。   According to this aspect, since the tilt rotation shaft portion is integrally provided on the outer peripheral surface of the main line of the instrument panel reinforcement, the rigidity can be enhanced against the twisting force generated in the housing.

本発明によれば、車両ステアリング装置において、インパネリンフォースとステアリングコラムを連結するチルト機構の剛性を高めることができる。   According to the present invention, in the vehicle steering apparatus, the rigidity of the tilt mechanism that connects the instrument panel force and the steering column can be increased.

実施形態の車両ステアリング装置およびその周りの構成の概略を説明するための図である。It is a figure for explaining the outline of the composition of the vehicle steering device of the embodiment, and its circumference. 図2(a)は、実施形態のチルト機構を説明するための図であり、図2(b)は、図2(a)に示す車両ステアリング装置の一部の線分A−Aの断面図である。FIG. 2A is a view for explaining the tilt mechanism of the embodiment, and FIG. 2B is a cross-sectional view of a part of line AA of the vehicle steering apparatus shown in FIG. It is. 図3(a)は、比較技術のチルト機構を説明するための図であり、図3(b)は、図3(a)に示すチルト機構の線分B−Bの断面図である。FIG. 3A is a view for explaining a tilt mechanism of the comparative technique, and FIG. 3B is a cross-sectional view of the tilt mechanism shown in FIG.

図1は、実施形態の車両ステアリング装置10およびその周りの構成の概略を説明するための図である。車両ステアリング装置10は、ステアリングホイール12、ステアリングシャフト14、ステアリングコラム16、インターミディエイトシャフト17、ピニオンシャフト19、ラックアンドピニオン機構20、ラックバー22、第1自在継手30および第2自在継手32を備える。ステアリングホイール12、ステアリングシャフト14およびステアリングコラム16を支持する部材として、インパネリンフォース34が設けられる。ラックバー22に前輪FR、前輪FLが接続される。   FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of a vehicle steering device 10 according to an embodiment and a configuration around the vehicle steering device 10. The vehicle steering apparatus 10 includes a steering wheel 12, a steering shaft 14, a steering column 16, an intermediate shaft 17, a pinion shaft 19, a rack and pinion mechanism 20, a rack bar 22, a first universal joint 30, and a second universal joint 32. . An instrument panel force 34 is provided as a member that supports the steering wheel 12, the steering shaft 14, and the steering column 16. A front wheel FR and a front wheel FL are connected to the rack bar 22.

ステアリングホイール12は、運転者により操舵される。ステアリングシャフト14は、ステアリングホイール12とともに回転するように一端がステアリングホイール12に連結されており、ステアリングホイール12の回転を伝達する回転軸として機能する。ステアリングシャフト14の他端は、ステアリングシャフト14は、第1自在継手30、第2自在継手32を介して、インターミディエイトシャフト17、ピニオンシャフト19に連結される。   The steering wheel 12 is steered by the driver. One end of the steering shaft 14 is connected to the steering wheel 12 so as to rotate together with the steering wheel 12, and functions as a rotating shaft that transmits the rotation of the steering wheel 12. The other end of the steering shaft 14 is connected to the intermediate shaft 17 and the pinion shaft 19 via the first universal joint 30 and the second universal joint 32.

ピニオンシャフト19は、車両の左右方向(車幅方向)に延設され軸長方向に摺動するラックバー22を含むラックアンドピニオン機構20と連結されている。ラックアンドピニオン機構20は、ピニオンシャフト19の一端に形成されたピニオン歯とラック軸とを噛合させることにより構成される。   The pinion shaft 19 is connected to a rack and pinion mechanism 20 including a rack bar 22 that extends in the left-right direction (vehicle width direction) of the vehicle and slides in the axial direction. The rack and pinion mechanism 20 is configured by meshing pinion teeth formed at one end of the pinion shaft 19 with a rack shaft.

ドライバーがステアリングホイール12を操作すると、ステアリングシャフト14の回転がインターミディエイトシャフト17、19を通してラックアンドピニオン機構20に伝達され、ラックアンドピニオン機構20によってラックバー22の左右方向への直線運動に変換される。ラックバー22の両端には、それぞれタイロッド(図示せず)の一端が接続される。タイロッドの他端は、右前輪FR、左前輪FLを支持するナックルアーム(図示せず)に連結されている。ラックバー22が直線運動をすると、右前輪FRおよび左前輪FLが転舵される。   When the driver operates the steering wheel 12, the rotation of the steering shaft 14 is transmitted to the rack and pinion mechanism 20 through the intermediate shafts 17 and 19, and the rack and pinion mechanism 20 converts the rack bar 22 into a linear motion in the horizontal direction. The One end of a tie rod (not shown) is connected to each end of the rack bar 22. The other end of the tie rod is connected to a knuckle arm (not shown) that supports the right front wheel FR and the left front wheel FL. When the rack bar 22 moves linearly, the right front wheel FR and the left front wheel FL are steered.

車両ステアリング装置10は、コラム側にEPS装置を備える。EPS装置は、運転者により操舵されるステアリングホイール12と、ステアリングホイール12に連結されたステアリングシャフト14と、ステアリング操作を補助するためのアシスト力をステアリングシャフト14に付与するステアリングコラム16を有する。   The vehicle steering device 10 includes an EPS device on the column side. The EPS apparatus includes a steering wheel 12 that is steered by a driver, a steering shaft 14 that is coupled to the steering wheel 12, and a steering column 16 that applies an assist force to assist the steering operation to the steering shaft 14.

ステアリングコラム16は、ステアリングシャフト14の下端に設けられたウォーム減速機構41と、出力軸がウォーム減速機構41に接続された操舵アシスト用モータ24と、ステアリングシャフト14が挿入される第1コラムチューブ37および第2コラムチューブ38と、を有する。操舵アシスト用モータ24は、運転者の操舵を補助するアシスト力を付与する。   The steering column 16 includes a worm reduction mechanism 41 provided at the lower end of the steering shaft 14, a steering assist motor 24 whose output shaft is connected to the worm reduction mechanism 41, and a first column tube 37 into which the steering shaft 14 is inserted. And a second column tube 38. The steering assist motor 24 provides an assist force that assists the driver's steering.

ウォーム減速機構41は、ステアリングシャフト14に同軸に連結され、操舵アシスト用モータ24からアシスト力を付与される。ウォーム減速機構41の内部には、アシスト力を伝達されるウォームギアが設けられる。ウォーム減速機構41は、一体に形成された小径の第1ハウジング42および大径の第2ハウジング44に覆われる。第1ハウジング42および第2ハウジング44は円盤形状に一体に形成される。第1ハウジング42および第2ハウジング44を区別しない場合、ウォームギアハウジングまたは単にハウジングという。   The worm reduction mechanism 41 is coaxially connected to the steering shaft 14 and is given an assist force from the steering assist motor 24. Inside the worm reduction mechanism 41, a worm gear for transmitting the assist force is provided. The worm speed reduction mechanism 41 is covered with a small-diameter first housing 42 and a large-diameter second housing 44 that are integrally formed. The first housing 42 and the second housing 44 are integrally formed in a disc shape. When the first housing 42 and the second housing 44 are not distinguished, they are called worm gear housings or simply housings.

第1コラムチューブ37および第2コラムチューブ38を区別しない場合、コラムチューブという。コラムチューブは、第1ハウジング42からステアリングホイール12側に延出し、ステアリングシャフト14が挿入される。第2コラムチューブ38と第1ブラケット36が連結される。コラムチューブとウォームギアハウジングは一体に形成される。   When the first column tube 37 and the second column tube 38 are not distinguished, they are called column tubes. The column tube extends from the first housing 42 toward the steering wheel 12 and the steering shaft 14 is inserted. The second column tube 38 and the first bracket 36 are connected. The column tube and the worm gear housing are integrally formed.

ステアリングコラム16は、インパネリンフォース34に連結されて支持される。インパネリンフォース34は、車体に固定される車体補強部材であり、インストルメントパネルの内側に配置される。インパネリンフォース34にステアリングコラム16が2箇所で連結される。具体的には、インパネリンフォース34の幹線34aから外向きに張り出したステアリングホイール12側の第1ブラケット36とコラムチューブが連結され、インパネリンフォース34の幹線34aに固定された連結機構40とウォームギアハウジングの外周面とが連結される。インパネリンフォース34の幹線34aとは、図1に示すようにインパネリンフォース34の車幅方向に延在する中心的な円筒部材である。   The steering column 16 is connected to and supported by the instrument panel force 34. The instrument panel reinforcement 34 is a vehicle body reinforcing member that is fixed to the vehicle body, and is disposed inside the instrument panel. The steering column 16 is connected to the instrument panel force 34 at two locations. Specifically, the first bracket 36 on the side of the steering wheel 12 projecting outward from the trunk line 34a of the instrument panel reinforcement 34 and the column tube are coupled, and the coupling mechanism 40 and the worm gear fixed to the trunk line 34a of the instrument panel reinforcement 34. The outer peripheral surface of the housing is connected. The main line 34a of the instrument panel line 34 is a central cylindrical member that extends in the vehicle width direction of the instrument panel line 34 as shown in FIG.

第1ブラケット36および連結機構40からなるチルト機構は、ステアリングホイール12の鉛直方向の位置を調整できるように、ステアリングコラム16およびステアリングシャフト14の傾きを変えることが可能である。チルト機構について図2を参照して詳細に説明する。   The tilt mechanism including the first bracket 36 and the coupling mechanism 40 can change the tilt of the steering column 16 and the steering shaft 14 so that the vertical position of the steering wheel 12 can be adjusted. The tilt mechanism will be described in detail with reference to FIG.

図2(a)は、実施形態のチルト機構を説明するための図であり、図2(b)は、図2(a)に示す車両ステアリング装置10の一部の線分A−Aの断面図である。   Fig.2 (a) is a figure for demonstrating the tilt mechanism of embodiment, FIG.2 (b) is a cross section of some line segments AA of the vehicle steering apparatus 10 shown to Fig.2 (a). FIG.

この第1ブラケット36は、2つの板状部材により構成され、インパネリンフォース34の幹線34aから径方向外向きに張り出し、第2コラムチューブ38に連結する。第2ブラケット39は、第1ブラケット36と平行に第2ブラケット39も設けられる。第1ブラケット36は、ステアリングホイール12に向かって張り出し、第2ブラケット39は、インターミディエイトシャフト17側に向かって張り出す。   The first bracket 36 is composed of two plate-like members, projects outward in the radial direction from the main line 34 a of the instrument panel force 34, and is connected to the second column tube 38. The second bracket 39 is also provided with a second bracket 39 in parallel with the first bracket 36. The first bracket 36 projects toward the steering wheel 12, and the second bracket 39 projects toward the intermediate shaft 17 side.

連結機構40は、チルト回動軸部48、幹線側取付部46、ウォーム側取付部49およびボルト47を有する。図2(b)に示すようにチルト回動軸部48は蝶番のように、円柱状のチルト回動軸48aが挿入される。チルト回動軸部48は、インパネリンフォース34の幹線34aの外周面に一体に設けられる。チルト回動軸部48は幹線34aに溶接により固定されてよく、幹線34aと一体成形されてよい。チルト回動軸部48は、2つの第2ブラケット39の間に位置する。幹線側取付部46はチルト回動軸部48に連結される板状部材であり、チルト回動軸部48により回動可能である。   The connection mechanism 40 includes a tilt rotation shaft portion 48, a main line side attachment portion 46, a worm side attachment portion 49, and a bolt 47. As shown in FIG. 2B, the tilt rotation shaft portion 48 is inserted with a cylindrical tilt rotation shaft 48a like a hinge. The tilt rotation shaft portion 48 is integrally provided on the outer peripheral surface of the main line 34 a of the instrument panel force 34. The tilt rotation shaft portion 48 may be fixed to the main line 34a by welding or may be integrally formed with the main line 34a. The tilt rotation shaft portion 48 is located between the two second brackets 39. The main line side attachment portion 46 is a plate-like member connected to the tilt rotation shaft portion 48, and can be rotated by the tilt rotation shaft portion 48.

ウォーム側取付部49は、板状部材であり、第2ハウジング44から径方向外向きに延出する。ウォーム側取付部49は第1ハウジング42から径方向外向きに延出してもよい。ウォーム側取付部49はハウジングと一体に形成される。幹線側取付部46およびウォーム側取付部49はボルト47により連結される。つまり、チルト回動軸部48は、幹線側取付部46を介してウォーム側取付部49とインパネリンフォース34の幹線34aとを回動可能に連結する。このようにチルト回動軸部48を幹線34aと一体に設けることで、操舵アシスト用モータ24のアシスト力の反力をせん断方向で受けることができ、チルト機構の剛性を高めることができる。図2(a)に示す点線で分けるように、車両ステアリング装置10は、インパネリンフォース34に支持されるインパネリンフォース側の部材と、ステアリングコラム16に支持されるコラム側の部材に大別でき、ボルトの締結を解除すれば、ステアリングコラム16とインパネリンフォース34との連結を外すことができる。ここで、図3に示す比較対象の技術を用いて説明する。   The worm side mounting portion 49 is a plate-like member and extends radially outward from the second housing 44. The worm side mounting portion 49 may extend radially outward from the first housing 42. The worm side mounting portion 49 is formed integrally with the housing. The main line side attaching portion 46 and the worm side attaching portion 49 are connected by a bolt 47. That is, the tilt rotation shaft portion 48 rotatably connects the worm side attachment portion 49 and the main line 34a of the instrument panel reinforcement 34 via the main line side attachment portion 46. Thus, by providing the tilt rotation shaft portion 48 integrally with the main line 34a, the reaction force of the assist force of the steering assist motor 24 can be received in the shear direction, and the rigidity of the tilt mechanism can be increased. 2A, the vehicle steering device 10 can be roughly divided into an instrument panel force-side member supported by the instrument panel force 34 and a column-side member supported by the steering column 16. As shown in FIG. If the fastening of the bolt is released, the connection between the steering column 16 and the instrument panel force 34 can be released. Here, a description will be given using the technique to be compared shown in FIG.

図3(a)は、比較技術のチルト機構を説明するための図であり、図3(b)は、図3(a)に示すチルト機構の線分B−Bの断面図である。比較技術のチルト機構は、チルト回転軸62の位置が実施形態のチルト回動軸部48と異なる。ステアリングサポート60は、第2ブラケット39と第2ハウジング44の下面とを連結する。ステアリングサポート60はチルト回転軸62を有する。チルト回転軸62は、第2ハウジング44より下側、すなわちインターミディエイトシャフト17側に位置する。   FIG. 3A is a view for explaining a tilt mechanism of the comparative technique, and FIG. 3B is a cross-sectional view of the tilt mechanism shown in FIG. In the tilt mechanism of the comparative technique, the position of the tilt rotation shaft 62 is different from the tilt rotation shaft portion 48 of the embodiment. The steering support 60 connects the second bracket 39 and the lower surface of the second housing 44. The steering support 60 has a tilt rotation shaft 62. The tilt rotation shaft 62 is located below the second housing 44, that is, on the intermediate shaft 17 side.

図3(a)に示すように操舵アシスト用モータ24から伝達されるアシスト力の反力は、ハウジングの外周方向に生じる。この反力は、ステアリングサポート60および第2ブラケット39を介してインパネリンフォース34に伝達される。第2ブラケット39およびステアリングサポート60の剛性および重量は運転者の操舵感に影響するため、高剛性化および軽量化することが好ましい。   As shown in FIG. 3A, the reaction force of the assist force transmitted from the steering assist motor 24 is generated in the outer peripheral direction of the housing. This reaction force is transmitted to the instrument panel force 34 via the steering support 60 and the second bracket 39. Since the rigidity and weight of the second bracket 39 and the steering support 60 affect the steering feeling of the driver, it is preferable to increase the rigidity and weight.

比較技術のチルト機構では、チルト回転軸62が第2ハウジング44より下側に位置するため、高剛性のインパネリンフォース34の幹線34aからオフセットした位置にある。このためアシスト力の反力、すなわちハウジングの外周で捻れるような力に対し、ねじれ剛性が実施形態のチルト機構より低くなる。   In the tilt mechanism of the comparative technique, since the tilt rotation shaft 62 is located below the second housing 44, the tilt rotation shaft 62 is offset from the main line 34 a of the highly rigid instrument panel reinforcement 34. For this reason, the torsional rigidity is lower than that of the tilt mechanism of the embodiment against the reaction force of the assist force, that is, the force that twists around the outer periphery of the housing.

図2(a)に示すように実施形態のチルト機構では、チルト回動軸部48が幹線34aと一体に設けられているため、高剛性の幹線34aと近接した状態にある。これにより、ハウジングの外周での捻れるような力に対し、ねじれ剛性を高めることができる。また幹線側取付部46は平板状の断面を有するため、比較技術のコ字状断面のステアリングサポート60より、断面二次極モーメントを高めることができる。インパネリンフォース34と幹線34aとの連結をシンプルな形にして軽量化することができる。また、実施形態のチルト機構ではステアリングコラム16の外面でインパネリンフォース34に連結するため、ステアリングシャフト14を伸縮させるテレスコ機構や、ステアリングシャフト14の取り外し機構と両立することができる。   As shown in FIG. 2A, in the tilt mechanism of the embodiment, since the tilt rotation shaft portion 48 is provided integrally with the main line 34a, it is in a state of being close to the highly rigid main line 34a. Thereby, torsional rigidity can be increased against a twisting force on the outer periphery of the housing. Moreover, since the main line side attaching part 46 has a flat plate-like cross section, the cross-sectional secondary pole moment can be increased more than the steering support 60 having a U-shaped cross section of the comparative technique. The connection between the instrument panel line 34 and the main line 34a can be simplified to reduce the weight. Further, since the tilt mechanism of the embodiment is connected to the instrument panel force 34 on the outer surface of the steering column 16, it can be compatible with a telescopic mechanism for expanding and contracting the steering shaft 14 and a mechanism for removing the steering shaft 14.

以上、本発明を各実施形態をもとに説明した。これらの実施形態は例示であり、各構成要素およびプロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、そのような変形例を述べる。   In the above, this invention was demonstrated based on each embodiment. It is to be understood by those skilled in the art that these embodiments are exemplifications, and various modifications can be made to each component and process combination, and such modifications are also within the scope of the present invention. Such modifications will be described below.

実施形態では、第1ブラケット36が連結されるコラム側部材として筒状の第2コラムチューブ38を示したが、この態様に限られない。例えば、第1ブラケット36が連結されるコラム側部材は、第1コラムチューブ37から延出する板状部材であってよい。つまり、第1コラムチューブ37と第1ブラケット36を連結するためのコラム側部材は、第2コラムチューブ38のように筒状に限定されず、第1コラムチューブ37からステアリングシャフト14に沿って延出する形状であればよい。   In the embodiment, the cylindrical second column tube 38 is shown as the column side member to which the first bracket 36 is connected, but the present invention is not limited to this mode. For example, the column side member to which the first bracket 36 is connected may be a plate-like member extending from the first column tube 37. That is, the column side member for connecting the first column tube 37 and the first bracket 36 is not limited to a cylindrical shape like the second column tube 38, and extends from the first column tube 37 along the steering shaft 14. Any shape can be used.

実施形態では、第1ブラケット36が2つの板状部材で形成される態様を示したが、この態様に限られない。例えば、1つの部材で形成される態様であってよい。第1ブラケット36は、インパネリンフォース34の幹線の外周に固定され、ステアリングホイール12側に延出し、第2コラムチューブ38の上方まで延びる形状であればよい。   In the embodiment, the mode in which the first bracket 36 is formed by two plate-like members has been described, but the present invention is not limited to this mode. For example, the aspect formed with one member may be sufficient. The first bracket 36 may have a shape that is fixed to the outer periphery of the main line of the instrument panel reinforcement 34, extends to the steering wheel 12 side, and extends to above the second column tube 38.

実施形態ではチルト回動軸部48をインパネリンフォース34の幹線に直接溶着させる態様を示したが、この態様に限られず、チルト回動軸部48を第2ブラケット39に固定する態様であってよい。つまり、チルト回動軸部48は第2ブラケット39を介してインパネリンフォース34に固定される。チルト回動軸部48は、ステアリングコラム16側でなく、インパネリンフォース34側に固定されていればよい。   In the embodiment, the aspect in which the tilt rotation shaft portion 48 is directly welded to the trunk line of the instrument panel force 34 has been described. However, the embodiment is not limited thereto, and the tilt rotation shaft portion 48 is fixed to the second bracket 39. Good. That is, the tilt rotation shaft portion 48 is fixed to the instrument panel force 34 via the second bracket 39. The tilt rotation shaft portion 48 may be fixed not to the steering column 16 side but to the instrument panel force 34 side.

10 車両ステアリング装置、 12 ステアリングホイール、 14 ステアリングシャフト、 16 ステアリングコラム、 17 インターミディエイトシャフト、 19 ピニオンシャフト、 20 ラックアンドピニオン機構、 22 ラックバー、 24 操舵アシスト用モータ、 30 第1自在継手、 32 第2自在継手、 34 インパネリンフォース、 36 第1ブラケット、 37 第1コラムチューブ、 38 第2コラムチューブ、 39 第2ブラケット、 40 連結機構、 42 第1ハウジング、 44 第2ハウジング、 41 ウォーム減速機構、 46 幹線側取付部、 49 ウォーム側取付部、 47 ボルト、 48 チルト回動軸部、 48a チルト回動軸、 34a 幹線、 62 チルト回転軸、 60 ステアリングサポート。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Vehicle steering device, 12 Steering wheel, 14 Steering shaft, 16 Steering column, 17 Intermediate shaft, 19 Pinion shaft, 20 Rack and pinion mechanism, 22 Rack bar, 24 Steering assist motor, 30 First universal joint, 32 2 universal joints, 34 instrument panel reinforcement, 36 first bracket, 37 first column tube, 38 second column tube, 39 second bracket, 40 coupling mechanism, 42 first housing, 44 second housing, 41 worm speed reduction mechanism, 46 trunk side attachment part, 49 worm side attachment part, 47 bolt, 48 tilt rotation shaft part, 48a tilt rotation axis, 34a trunk line, 62 tilt rotation axis, 60 stearin Support.

Claims (1)

インパネリンフォースに支持されるステアリングコラムおよびステアリングシャフトの傾きを変えてステアリングホイールの位置を変えることが可能な車両ステアリング装置であって、
前記インパネリンフォースに連結される前記ステアリングコラムと、
前記ステアリングコラムおよび前記ステアリングシャフトの傾きを変えることで、前記ステアリングシャフトに連結されたステアリングホイールの位置を変えるチルト機構と、を備え、
ステアリングコラムは、
運転者の操舵を補助するアシスト力を付与するためのモータと、
前記ステアリングシャフトに同軸に連結され、前記モータからアシスト力を付与されるウォーム減速機構と、
前記ウォーム減速機構を覆うハウジングと、
前記ハウジングから前記ステアリングホイール側に延出するコラム側部材と、を有し、
前記チルト機構は、
前記インパネリンフォースの幹線から外向きに張り出し、前記コラム側部材に連結するブラケットと、
前記ハウジングから径方向外向きに延出する取付部と、
前記インパネリンフォースの幹線の外周面に一体に設けられ、前記取付部とインパネリンフォースの幹線とを回動可能に連結するチルト回動軸部と、を有することを特徴とする車両ステアリング装置。
A vehicle steering device capable of changing the position of a steering wheel by changing the inclination of a steering column and a steering shaft supported by an instrument panel force,
The steering column coupled to the instrument panel force;
A tilt mechanism that changes a position of a steering wheel coupled to the steering shaft by changing an inclination of the steering column and the steering shaft;
The steering column
A motor for providing an assisting force to assist the steering of the driver;
A worm reduction mechanism that is coaxially connected to the steering shaft and is provided with an assist force from the motor;
A housing covering the worm reduction mechanism;
A column side member extending from the housing to the steering wheel side,
The tilt mechanism is
A bracket projecting outward from the main line of the instrument panel force and connected to the column side member;
A mounting portion extending radially outward from the housing;
A vehicle steering apparatus comprising: a tilt rotation shaft portion that is integrally provided on an outer peripheral surface of a main line of the instrument panel force and that rotatably connects the attachment portion and the main line of the instrument panel force.
JP2014004136A 2014-01-14 2014-01-14 vehicle steering device Pending JP2015131568A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004136A JP2015131568A (en) 2014-01-14 2014-01-14 vehicle steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004136A JP2015131568A (en) 2014-01-14 2014-01-14 vehicle steering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015131568A true JP2015131568A (en) 2015-07-23

Family

ID=53899180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004136A Pending JP2015131568A (en) 2014-01-14 2014-01-14 vehicle steering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015131568A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105829188B (en) It turns to and uses spline telescopic shaft and transfer
US9469332B2 (en) Coupling structure for coupling shaft to universal joint yoke, coupling method for coupling shaft to universal joint yoke, and intermediate shaft
CN104125910B (en) Steering spindle for motor vehicles
US8500564B2 (en) Shaft-and-yoke coupling structure and vehicle steering system
JP5176349B2 (en) Steering device
JP2011046309A (en) Steering device for vehicle
KR20220120219A (en) Steer-By-Wire Type Steering Apparatus
JP5233948B2 (en) Electric power steering device
JP6349190B2 (en) Steering device
JP2009029225A (en) Steering device
JP6493906B2 (en) Power steering device
JP6011858B2 (en) Telescopic shaft and steering device
JP2015131568A (en) vehicle steering device
KR102350046B1 (en) Steering column for vehicle
JP5332723B2 (en) Intermediate shaft
JP2013112113A (en) Steering device
KR101630123B1 (en) Steering Apparatus for Vehicle
JP5445660B2 (en) Steering device
KR20130141914A (en) Steering apparatus for vehicle
JP2010069987A (en) Electric power steering device
JP2017007414A (en) Reaction force generator and steering device
JP2016002972A (en) Vehicular steering apparatus
JP2013099987A (en) Rack and pinion type steering device
JP2010269766A (en) Power steering device
JP4556734B2 (en) Steering device coupling structure