JP2015131028A - フォトンカウンティングct装置及びフォトンカウンティングctデータ処理方法 - Google Patents

フォトンカウンティングct装置及びフォトンカウンティングctデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015131028A
JP2015131028A JP2014004538A JP2014004538A JP2015131028A JP 2015131028 A JP2015131028 A JP 2015131028A JP 2014004538 A JP2014004538 A JP 2014004538A JP 2014004538 A JP2014004538 A JP 2014004538A JP 2015131028 A JP2015131028 A JP 2015131028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
energy
response function
photon counting
energy band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014004538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6289108B2 (ja
Inventor
恵美 田村
Emi Tamura
恵美 田村
斉藤 泰男
Yasuo Saito
泰男 斉藤
高山 卓三
Takuzo Takayama
卓三 高山
博明 宮崎
Hiroaki Miyazaki
博明 宮崎
中井 宏章
Hiroaki Nakai
宏章 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014004538A priority Critical patent/JP6289108B2/ja
Priority to US14/596,457 priority patent/US9841389B2/en
Publication of JP2015131028A publication Critical patent/JP2015131028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289108B2 publication Critical patent/JP6289108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】実測のX線エネルギースペクトラムの変形を高精度に補正すること。【解決手段】X線管131は、X線を発生する。X線検出器151は、X線管131からのX線を検出する。計数回路153は、X線検出器151からの出力信号に基づいて、X線検出器151への入射X線フォトンのカウント数を表現する計数データを複数のエネルギー帯域について収集する。応答関数決定部37は、複数のエネルギー帯域のうちの設定管電圧値に対応するエネルギー値よりも高いエネルギー範囲に属する変形検出用のエネルギー帯域のカウント数に基づいて、設定管電圧値に対応する理想のX線エネルギースペクトラムから計数データが表す実測のX線エネルギースペクトラムへの変形特性を示す応答関数を決定する。補正データ算出部39は、複数のエネルギー帯域のうちの画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに応答関数を適用して補正後の計数データを算出する。【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、フォトンカウンティングCT装置及びフォトンカウンティングCTデータ処理方法に関する。
フォトンカウンティングCT装置は、被検体にX線フォトンを照射し、被検体を透過したX線フォトンのカウント数をエネルギー帯域毎に計数し、画像化対象のエネルギー帯域のカウント数を利用してエネルギー帯域に関するカウント数の空間分布に対応するフォトンカウンティングCT画像を発生する。フォトンカウンティングCT装置においてパイルアップ現象が高確率で発生することが懸念されている。
種々の要因により、X線管から発生されるX線の理想のエネルギースペクトラムに対してX線検出器により検出されたX線の実測のエネルギースペクトラムが変形してしまう。エネルギースペクトラムの変形の要因としては、パイルアップ現象やX線検出系の応答特性が挙げられる。エネルギースペクトラムの変形に起因してフォトンカウンティングCT画像の画質が劣化してしまう。
目的は、実測のX線エネルギースペクトラムの変形を高精度に補正可能なフォトンカウンティングCT装置及びフォトンカウンティングCTデータ処理方法を提供することにある。
本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、X線を発生するX線管と、前記X線管からのX線を検出するX線検出器と、前記X線検出器からの出力信号に基づいて、前記X線検出器への入射X線フォトンのカウント数を表現する計数データを複数のエネルギー帯域について収集する収集部と、前記複数のエネルギー帯域のうちの設定管電圧値に対応するエネルギー値よりも高いエネルギー範囲に属する特定のエネルギー帯域のカウント数に基づいて、前記設定管電圧値に対応する理想のX線エネルギースペクトラムから前記計数データが表す実測のX線エネルギースペクトラムへの変形特性を示す特定の応答関数を決定する決定部と、前記複数のエネルギー帯域のうちの画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに前記特定の応答関数を適用して補正後の計数データを算出する算出部と、を具備する。
本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置の構成を示す図 本実施形態に係る理想のX線エネルギースペクトラムと実測のX線エネルギースペクトラムとのグラフを示す図 X線透過経路と入射X線エネルギースペクトラムとの依存関係を示す図 図1の計数回路において利用されるエネルギー帯域の一例を示す図 フォトンエネルギーVbkeVを有する単色X線に対するX線検出系の応答関数の一例を示す図 図1の計数回路の構成の一例を示す図 本実施形態に係る透過経路組成の概念を示す図 図1の応答関数記憶部により記憶されるカウント数−透過経路組成テーブルの一例を示す図 図1の応答関数記憶部により記憶される透過経路組成−応答関数テーブルの一例を示す図 図1の応答関数決定部による応答関数の決定処理の流れを示す図 図1のシステム制御部の制御のもとに行われるフォトンカウンティングCT検査の典型的な流れを示す図
以下、図面を参照しながら本実施形態に係わるフォトンカウンティングCT装置及びフォトンカウンティングCTデータ処理方法を説明する。
図1は、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置の構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、架台10とコンソール30とを備えている。架台10は、円筒形状を有する回転フレーム11を回転軸Z回りに回転可能に支持している。回転フレーム11には、回転軸Zを挟んで対向するようにX線発生部13とX線検出部15とが取り付けられている。回転フレーム11の開口部(bore)は、FOV(field of view)に設定される。回転フレーム11の開口部内には、天板17が挿入される。天板17には被検体Sが載置される。天板17に載置された被検体Sの撮像部位がFOV内に含まれるように天板17が位置決めされる。回転フレーム11は、回転駆動部19からの動力を受けて回転軸Z回りに一定の角速度で回転する。回転駆動部19は、架台制御部21からの制御信号に従って回転フレーム11を回転させるための動力を発生する。
X線発生部13は、架台制御部21からの制御信号に従ってX線を発生する。具体的には、X線発生部13は、X線管131と高電圧発生器133とを有する。X線管131は、高電圧発生器133からの高電圧の印加とフィラメント電流の供給とを受けてX線を発生する。高電圧発生器133は、架台制御部21からの制御信号に従う高電圧をX線管131に印加し、架台制御部21からの制御信号に従うフィラメント電流をX線管131に供給する。
X線検出部15は、X線発生部13から発生され被検体Sを透過したX線を検出し、検出されたX線のフォトン数を表現する計数データを複数のエネルギー帯域について収集する。具体的には、X線検出部15は、X線検出器151と計数回路153とを有する。
X線検出器151は、X線管131から発生され被検体Sを透過したX線フォトンを検出する。X線検出器151は、2次元状に配列された複数のX線検出素子を搭載する。X線検出器151は、典型的には、直接検出型の半導体検出器により実現される。各X線検出素子は、X線管131からのX線フォトンを検出し、検出されたX線フォトンのエネルギーに応じた電気パルス(電気信号)を生成する。具体的には、X線検出素子は、半導体の両端に電極が取り付けられてなる半導体ダイオードにより構成される。半導体に入射したX線フォトンは、電子・正孔対に変換される。1つのX線フォトンの入射により生成される電子・正孔対の数は、入射X線フォトンのエネルギーに依存する。電子と正孔とは、半導体の両端に形成された一対の電極に互いに引き寄せられる。一対の電極は、電子・正孔対の電荷に応じた波高値を有する電気パルスを発生する。一個の電気パルスは、入射X線フォトンのエネルギーに応じた波高値を有する。本実施形態に係る半導体材料としては、X線フォトンを効率良く正孔・電子対に変換可能な比較的原子番号が大きい物質が用いられると良い。フォトンカウンティングCTに好適な半導体材料としては、例えば、CdTeやCdZnTe等が知られている。なお、本実施形態に係るX線検出器151としては直接検出型の半導体検出器に限定されず、間接検出型の検出器であっても良い。間接検出型のX線検出器151としては、シンチレータと光センサとを組み合わせたタイプが適用可能である。
計数回路153は、架台制御部21からの制御信号に従って、X線検出器151により検出されたX線フォトン数のカウント数を表現する計数データを複数のエネルギー帯域について収集する。計数回路153による計数方式としては、サイノグラムモード方式とリストモード方式が知られている。サイノグラムモード方式において計数回路153は、X線検出器151からの電気パルスを波高弁別し、予め設定された複数のエネルギー帯域の各々について電気パルス数をX線フォトン数と見做してX線検出素子毎に個別に計数する。詳細は後述するが、複数のエネルギー帯域は、画像化対象のエネルギー帯域とX線エネルギースペクトラムの変形の有無を判定するためのエネルギー帯域(以下、変形検出用のエネルギー帯域と呼ぶことにする。)とに分類される。リストモード方式において計数回路153は、X線検出器151からの電気パルスを波高弁別し、電気パルスの波高値をX線フォトンのエネルギー値と見做して検出時刻に関連付けて記録する。そして計数回路153は、当該記録を参照して、予め定められた複数のエネルギー帯域にX線フォトンを分類し、当該複数のエネルギー帯域の各々についてX線フォトン数をビュー毎に計数する。以下、計数回路153により計数されたX線フォトン数をカウント数と呼ぶことにする。また、カウント数を表現するデジタルデータを計数データと呼ぶことにする。なおリストモード方式の場合、計数回路153は、架台10に設けられるとしたが、コンソール30に設けられても良い。
架台制御部21は、架台10に搭載された各種機器の制御を統括する。例えば、架台制御部21は、被検体Sを対象としたフォトンカウンティングCT撮像を実行するためにX線発生部13、X線検出部15、及び回転駆動部19を制御する。回転駆動部19は、架台制御部21による制御に従う一定の角速度で回転する。X線発生部13の高電圧発生器133は、架台制御部21による制御に従って、設定管電圧値に対応する高電圧をX線管131に印加し、フィラメント電流をX線管131に供給する。X線検出部15の計数回路153は、架台制御部21による制御に従って、X線曝射タイミングに同期して計数データを複数のエネルギー帯域の各々についてビュー毎に収集する。
コンソール30は、計数データ記憶部31、応答関数記憶部35、応答関数決定部37、補正データ算出部39、再構成部41、変形判定部33、I/F部43、表示部45、入力部47、主記憶部49、及びシステム制御部51を備える。
計数データ記憶部31は、架台10から伝送された複数のエネルギー帯域に関する計数データを記憶する。また、計数データ記憶部31は、補正データ算出部39により算出された補正データを記憶しても良い。
変形判定部33は、複数のエネルギー帯域のうちの変形検出用のエネルギー帯域のカウント数に応じて、設定管電圧値に対応する理想のX線エネルギースペクトラムに対して、X線検出部15により収集された計数データが表す実測のX線エネルギースペクトラムが変形しているか否かを判定する。変形判定部33による判定処理は、X線透過経路(レイ)毎に行われる。
応答関数記憶部35は、複数のカウント数と複数の既定の応答関数とを関連付けて記憶する。複数のカウント数と複数の既定の応答関数とは、具体的には、LUT(look up table)により関連付けられている。以下、複数のカウント数と複数の既定の応答関数とを関連付けたLUTをカウント数−応答関数テーブルを呼ぶことにする。カウント数−応答関数テーブルは、応答関数決定部37により利用される。
応答関数決定部37は、複数のエネルギー帯域のうちの設定管電圧値に対応するエネルギー値よりも高いエネルギー範囲に属する変形検出用のエネルギー帯域のカウント数に基づいて、設定管電圧値に対応する理想のX線エネルギースペクトラムから、X線検出部15により収集された計数データが表す実測のX線エネルギースペクトラムへの変形特性を示す応答関数を決定する。より詳細には、応答関数決定部37は、変形判定部33によりX線エネルギースペクトラムが変形していると判定されたレイに限定して、変形検出用のエネルギー帯域のカウント数に基づいて応答関数を決定する。応答関数決定部37は、応答関数記憶部35に記憶されているカウント数−応答関数テーブルを利用して応答関数を決定する。なお、応答関数決定部37は、変形検出用のエネルギー帯域のカウント数に基づいて予め定められた決定式に従い応答関数を算出しても良い。
補正データ算出部39は、応答関数決定部37により決定された応答関数を、複数のエネルギー帯域のうちの画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに適用する。より詳細には、補正データ算出部39は、変形判定部33によりX線エネルギースペクトラムが変形していると判定されたレイに限定して、画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに応答関数を適用する。応答関数が適用された後の計数データを補正データと呼ぶことにする。
再構成部41は、補正データ算出部39により算出された補正データを利用して、画像化対象のエネルギー帯域に関するフォトンカウンティングCT画像を再構成する。より詳細には、再構成部41は、変形判定部33によりX線エネルギースペクトラムが変形していると判定されたレイに関する補正データと、変形判定部33によりX線エネルギースペクトラムが変形していないと判定されたレイに関する計数データとに基づいてフォトンカウンティングCT画像を再構成する。
I/F部43は、コンソール30と架台10との間の通信のためのインタフェースである。例えば、I/F部43は、システム制御部51から撮像開始信号や撮像停止信号等を供給する。
表示部45は、フォトンカウンティングCT画像や変形判定部33による判定結果等を表示機器に表示する。表示機器としては、例えばCRTディスプレイや、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等が適宜利用可能である。
入力部47は、入力機器によるユーザからの各種指令や情報入力を受け付ける。入力機器としては、キーボードやマウス、各種スイッチ等が利用可能である。
主記憶部49は、種々の情報を記憶する記憶装置である。例えば、主記憶部49は、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT画像の画像発生プログラム等を記憶する。
システム制御部51は、X線コンピュータ断層撮影装置1の中枢として機能する。システム制御部51は、本実施形態に係る撮像プログラムを主記憶部49から読み出し、当該画像発生プログラムに従って各種構成要素を制御する。これにより、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT画像の発生のためのフォトンカウンティングCT検査が行われる。
次に、本実施形態に係るX線エネルギースペクトラムの変形について説明する。図2は、理想のX線エネルギースペクトラムと実測のX線エネルギースペクトラムとのグラフを示す図である。図2のグラフの縦軸はカウント数に規定され、横軸はフォトンエネルギー[keV]に規定される。図2の実線は理想のX線エネルギースペクトラムを示す、点線は実測のX線エネルギースペクトラムを示している。理想のX線エネルギースペクトラムは、設定管電圧値の管電圧の印加のもとでX線発生部13から発生されるX線のエネルギースペクトラムである。実測のX線エネルギースペクトラムは、設定管電圧値の管電圧の印加のもとでX線発生部13から発生されX線検出部15により計数されたX線のカウント数(X線フォトン数)のフォトンエネルギー分布である。
図2に示すように、設定管電圧値がVakVの場合、X線発生部13から発生されるX線の最大エネルギーはVakeVとなる。すなわち、理想のX線エネルギースペクトラムは、物理学的に、設定管電圧値VakVに対応する電子エネルギー値VakeVよりも低いエネルギー範囲に制限される。パイルアップ現象は、高線量のX線フォトンが短時間の間にX線検出器151に連続的に入射することにより発生する。パイルアップ現象の発生により、X線エネルギースペクトラムが高フォトンエネルギー側にシフトする。この場合、図2に示すように、実測のX線エネルギースペクトラムは、電子エネルギー値VakeVよりも高いエネルギー範囲にカウント数が存在してしまう。このように、パイルアップ現象の発生により、X線管131から発生されるX線の理想のエネルギースペクトラムに対して計数回路153により計数されたX線フォトンのカウント数が表す実測のエネルギースペクトラムが変形してしまう。
図3は、X線透過経路と入射X線エネルギースペクトラムとの依存関係を示す図である。図3の(a)は、X線透過経路を模式的に示す図であり、図3の(b)は、X線透過経路毎の入射X線エネルギースペクトラムのグラフを示す図である。なお入射X線エネルギースペクトラムは、X線検出器151に入射するX線のエネルギースペクトラムである。図3の(a)に示すように、X線管131から発生されたX線は、被検体Sを透過してX線検出器に到達する。ここで、被検体Sの中央部を通過するX線透過経路P1と被検体Sの端部を通過するX線透過経路P2とを考える。X線透過経路P2を通過したX線は、X線透過経路P1を通過したX線に比して、被検体Sによる減弱が少ないため、X線検出器151へ入射する線量が多い。従って、図3の(b)に示すように、X線透過経路P2を通過したX線に由来する入射X線エネルギースペクトラムは、X線透過経路P1を通過したX線に由来する入射X線エネルギースペクトラムに比して、カウント数が大きい。前述のように、高X線線量であるにつれパイルアップ現状が発生しやすい。すなわち、被検体Sの中央部を通過するX線透過経路P1を通過するX線に比して、被検体Sの端部を通過するX線透過経路P2を通過するX線は、パイルアップ現状が発生しやすい。
上記の通り、高X線線量下においてX線エネルギースペクトラムの変形が生じた場合、X線エネルギースペクトラムは電子エネルギー値VakeVよりも高フォトンエネルギー側にシフトする。換言すれば、電子エネルギー値VakeVよりも高いエネルギー範囲に属するエネルギー帯域のX線フォトンが計数された場合、X線エネルギースペクトラムが変形していると推定することが可能である。本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、このような高X線線量下におけるX線エネルギースペクトラムの変形に特徴的な性質を利用してX線エネルギースペクトラムの変形を検出する。
図4は、本実施形態に係る計数回路153において利用されるエネルギー帯域の一例を示す図である。図4に示すように、電子エネルギー値VakeVよりも低いエネルギー範囲に複数の画像化対象のエネルギー帯域binIが設定される。例えば、図4の場合、3つの画像化対象のエネルギー帯域binI1、binI2、及びbinI3が設定される。また、本実施形態においては、電子エネルギー値VakeVよりも高いエネルギー範囲にX線エネルギースペクトラムの変形の検出用のエネルギー帯域binSが設定される。高X線線量下においてはN個のX線フォトンがX線検出器151に同時に入射する場合、N・VakeVに対応するX線が検出される。例えば、2つのX線フォトンが同時に入射する場合、2・VakeVに対応するX線が検出される。3つ以上のX線フォトンが同時に入射する可能性もあるが、臨床に用いられるX線線量下においては3つ以上のX線フォトンが同時に入射する可能性は低い。従って変形検出用のエネルギー帯域は、電子エネルギー値VakeVから2・VakeVまでのエネルギー範囲に設定されると良い。
また、X線エネルギースペクトラムの変形の他の要因としては、X線検出部15のX線フォトンの検出に対する応答特性が挙げられる。X線エネルギースペクトラムの変形に起因してフォトンカウンティングCT画像の画質が劣化してしまう。
図5は、フォトンエネルギーVbkeVを有する単色X線に対するX線検出系の応答関数の一例を示す図である。図5のグラフの縦軸はカウント数に規定され、横軸はフォトンエネルギー[keV]に規定される。X線検出系の応答関数は、エネルギー値Vbを中心としたガウス分布を有し、低エネルギー側にテールを有することが多い。X線管131から発生されるX線は多色であるため、実測のX線検出部15の応答関数は、図5に示す応答関数の重ね合わせであり、複雑なスペクトラムを有している。さらに高X線線量下においては上述のパイルアップ現象により、ガウス分布の幅が大きくなり、テール成分が高フォトンエネルギー側にシフトする。従って、高画質のフォトンカウンティングCT画像を得るためには、X線検出部15の応答関数を考慮する必要がある。
すなわち、パイルアップ現象とX線検出部15の応答特性とが理想のX線エネルギースペクトラムから実測のX線エネルギースペクトラムへの変形特性の主な要因となっている。このようなX線エネルギースペクトラムの変形を数式で表現すると以下の(1)式のようになる。なお、Sinは理想のX線エネルギースペクトラムであり、Respは理想のX線エネルギースペクトラムから実測のX線エネルギースペクトラムへの変形特性を示す応答関数であり、Soutは実測のX線エネルギースペクトラムである。
Figure 2015131028
すなわち、実測のX線エネルギースペクトラムSoutは、理想のX線エネルギースペクトラムSinの応答関数Respでの畳み込みとして数学的に表現可能である。本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、変形検出用のエネルギー帯域のカウント数に基づいて、X線エネルギースペクトラムの変形特性を示す応答関数Respを決定し、決定された応答関数を利用して、実測のX線エネルギースペクトラムSoutを表す計数データを補正し、理想のX線エネルギースペクトラムSinを表す補正データを算出する。
詳細は後述するが、より適切な応答関数を決定するため、変形検出用のエネルギー帯域は複数のエネルギー帯域に分割されると良い。例えば、図4の場合、変形検出用のエネルギー帯域binSは、2つの変形検出用のエネルギー帯域binS1とエネルギー帯域binS2とに分割されている。エネルギー帯域binS1とエネルギー帯域binS2との境界のエネルギー値は、例えば、エネルギー値Vaとエネルギー値2・Vaとの中心値に設定されると良い。なお、当該境界のエネルギー値は、エネルギー値Vaとエネルギー値2・Vaとの中心値に限定されず、電子エネルギー値Vaやフィルタの特性等に応じて最適化されると良い。
このように本実施形態においては、画像化対象のエネルギー帯域binIの他に変形検出用のエネルギー帯域binSが設定される。各エネルギー帯域binI、binSのエネルギー範囲はユーザにより入力部47を介して任意に設定可能である。
次に、上記のエネルギー帯域が設定された計数回路153の構成について詳細に説明する。図6は、計数回路153の構成の一例を示す図である。計数回路153は、X線検出素子の個数に応じたチャンネル数分の読出しチャンネルを装備している。これら複数の読出しチャンネルは、ASIC(application specific integrated circuits)等の集積回路に並列的に実装されている。図5は、冗長を避けるため、1読出しチャンネル分の計数回路153の構成のみを示している。
図6に示すように、計数回路153は、複数の読出しチャンネルの各々について、増幅器61、波形成形器63、波高弁別器65、計数器67、読出し制御部69、及び出力器71を有している。
増幅器61は、接続先のX線検出素子から供給された電気パルスを増幅する。増幅器61には波形成形器63が接続されている。波形成形器63は、X線検出素子からの電気パルスの波形を成形する。波形成形器63にはエネルギー帯域の数に対応する複数の波高弁別器65が接続されている。X個のエネルギー帯域が設定されている場合、X個の波高弁別器65が設けられる。具体的には、本実施形態においては、n個の画像化対象のエネルギー帯域binI1、binI2、…、及びbinIn(nは整数)と2つの変形検出用のエネルギー帯域binS1及びbinS2が設定されている。エネルギー帯域binI1の波高弁別器65−I1には計数器67−I1が接続され、エネルギー帯域binI2の波高弁別器65−I2には計数器67−I2が接続され、エネルギー帯域binInの波高弁別器65−Inには計数器67−Inが接続され、エネルギー帯域binS1の波高弁別器65−S1には計数器67−S1が接続され、エネルギー帯域binS2の波高弁別器65−S2には計数器67−S2が接続されている。
各波高弁別器65−Xは、波形成形器63からの電気パルスの波高値、すなわち、X線検出素子により検出されたX線フォトンのエネルギーを弁別する。具体的には、波高弁別器65−Xは、波形成形器63からの電気パルスの波高値がエネルギー帯域Xに対応する波高値である場合、電気パルスを出力する。例えば、エネルギー帯域binS1のための波高弁別器65−S1は、波形成形器63からの電気パルスの波高値がエネルギー帯域binS1に対応する波高値である場合、電気パルスを出力する。
計数器67−Xは、読出し制御部69による制御に従う読出し周期で、波高弁別器65−Xからの電気パルスを計数する。読出し制御部69は、当該読出し周期で読出しトリガを各計数器67−Xに供給する。読出し周期はビューの切替え周期に一致する。計数器67−Xは、読出し制御部69から読出しトリガを受けてから次の読出しトリガを受けるまでの期間に波高弁別器65−Xから供給された電気パルスの数を計数する。具体的には、計数器67−Xは、電気パルスが入力される毎に、内部メモリに記憶されているカウント数に1を加算する。計数器67−Xは、読出しトリガの供給を受ける毎に内部メモリに蓄積されたカウント数のデータ(計数データ)を読み出し、出力器71に供給する。また、計数器67−Xは、読出しトリガの供給を受ける毎に内部メモリに蓄積されているカウント数を初期値に再設定する。
出力器71は、X線検出器151に搭載されている複数の読出しチャンネル分の計数器67−Xに接続されている。出力器71は、複数のエネルギー帯域各々について、複数の読出しチャンネル分の計数器67−Xからの計数データを統合してビュー毎の複数の読出しチャンネル分の計数データを発生する。各エネルギー帯域の計数データは、チャンネルとセグメント(列)とエネルギー帯域とにより規定されるカウント数のデータの集合である。各エネルギー帯域の計数データは、ビュー単位でコンソール30に伝送される。
以上で計数回路153の構成及び動作についての説明を終了する。上記の構成により計数回路153は、画像化対象のエネルギー帯域と変形検出用のエネルギー帯域との各々についてカウント数を示す計数データを収集することができる。
なお、計数回路153は上記の構成のみに限定されない。例えば、計数回路153は、各読出しチャンネルについて、単一の波高弁別器により複数のエネルギー帯域に波高値を弁別可能な多チャンネル型の波高弁別器が設けられても良い。
次に、応答関数決定部37による応答関数の決定処理について説明する。上記の通り、応答関数決定部37は、変形検出用のエネルギー帯域binSのカウント数に基づいて、理想のX線エネルギースペクトラムから実測のX線エネルギースペクトラムへの変形特性を示す応答関数を、カウント数−応答関数テーブルを利用して決定する。カウント数−応答関数テーブルは、変形検出用の第1のエネルギー帯域binS1のカウント数の第2のエネルギー帯域binS2のカウント数に対する比率が、X線透過経路上に存在する物質の組成に応じて変化する、という仮定に基づいて、カウント数と応答関数との関係性を規定している。
具体的には、カウント数−応答関数テーブルは、カウント数−透過経路組成テーブルと透過経路組成−応答関数テーブルとにより構成される。カウント数−透過経路組成テーブルは、カウント数を入力とし、透過経路組成を出力とするLUTである。透過経路組成−応答関数テーブルは、透過経路組成を入力とし、応答関数を出力とするLUTである。
図7は、透過経路組成の概念を示す図である。透過経路組成は、複数の基準物質と複数の透過経路長との組合せにより規定される。図7に示すように、基準物質が軟部組織と硬部組織とにより構成されると仮定する。軟部組織の代表例は、水や脂肪等である。硬部組織の代表例は骨である。軟部組織のX線減弱係数がμsであり、硬部組織のX線減弱係数がμhであるとする。例えば、図7の(a)の場合、X線透過経路には透過経路長L1Sの軟部組織と透過経路長L1hの硬部組織が存在し、当該X線透過経路を通過したX線の変形検出用の第1のエネルギー帯域binS1のカウント数がC11であり、変形検出用の第2のエネルギー帯域binS2のカウント数がC21である。同様に、図7の(b)の場合、X線透過経路には透過経路長L2Sの軟部組織と透過経路長L2hの硬部組織が存在し、当該X線透過経路を通過したX線のエネルギー帯域binS1のカウント数がC12であり、エネルギー帯域binS2のカウント数がC22であり、図7の(c)の場合、X線透過経路には透過経路長L3Sの軟部組織と透過経路長L3hの硬部組織が存在し、当該X線透過経路を通過したX線のエネルギー帯域binS1のカウント数がC13であり、エネルギー帯域binS2のカウント数がC23である。
図7に示すように、X線透過経路を通過するX線のカウント数は、当該X線透過経路上に存在する軟部組織の透過経路長と硬部組織の透過経路長とに依存する。換言すれば、エネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数との組合せが既知であれば、軟部組織の透過経路長と硬部組織の透過経路長との組合せ、すなわち、透過経路組成が決まる。また、透過経路組成が既知であれば、当該透過経路組成を含むX線透過経路を通過したX線に由来する計数データに適用すべき応答関数が決まる。
次に応答関数記憶部35により記憶されるカウント数−透過経路組成テーブルと透過経路組成−応答関数テーブルとの具体例を説明する。
図8は、カウント数−透過経路組成テーブルの一例を示す図である。カウント数−透過経路組成テーブルのレコードはIDにより一意に識別される。カウント数は、変形検出用の第1のエネルギー帯域のカウント数と変形検出用の第2のエネルギー帯域のカウント数との組合せにより規定される。例えば、C1mは、ID=mの変形検出用の第1のエネルギー帯域のカウント数を示し、C2mは、ID=mの変形検出用の第2のエネルギー帯域のカウント数を示す。透過経路組成は、軟部組織の透過経路長と硬部組織の透過経路長との組合せにより規定される。Lsmは、ID=mの軟部組織の透過経路長を示し、Chmは、ID=mの硬部組織の透過経路長を示す。カウント数と透過経路組成とは、既知の透過経路組成を有するファントムを用いた実験や、統計的手法によるシミュレーションにより予め決定されると良い。カウント数と透過経路組成とは、ユーザによる入力部47を介した指示に従って任意の値に設定可能である。
図9は、透過経路組成−応答関数テーブルの一例を示す図である。透過経路組成−応答関数テーブルのレコードはIDにより一意に識別される。透過経路組成は、図8と同様の内容である。応答関数は、各透過経路組成に依存する、入力X線エネルギースペクトラムに対するX線検出部15の応答の特性を示す関数である。例えば、Respmは、ID=mの応答関数を示す。透過経路組成と応答関数とは、既知の透過経路組成を有するファントムを用いた実験や、統計的手法によるシミュレーションにより予め決定されると良い。透過経路組成と応答関数とは、ユーザによる入力部47を介した指示に従って任意の値に設定可能である。
次に、応答関数決定部37による応答関数の動作例について説明する。
図10は、応答関数決定部37による応答関数の決定処理の流れを示す図である。応答関数の決定処理は、複数のビューの各々についてレイ(透過経路長、X線検出素子、あるいは読出しチャンネル)毎に行われる。まず、応答関数決定部37は、計数データ記憶部31から、処理対象ビューに関するエネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数とをレイ毎に読み出す。
次に応答関数決定部37は、読み出されたエネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数とにカウント数−透過経路組成テーブルを適用し、エネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数との組合せに対応する透過経路組成をレイ毎に決定する(ステップSA1)。例えば、図8においてエネルギー帯域binS1のカウント数C12とエネルギー帯域binS2のカウント数C22とがカウント数−透過経路組成テーブルに入力された場合、軟部組織の透過経路長Ls2と硬部組織の透過経路長Lh2とが出力される。なお、スペクトラムは、本来、エネルギー帯域binIに属するX線フォトンがエネルギー帯域binSに属するとして検出されることにより変形する。すなわち、エネルギー帯域binIのカウント数が減少してエネルギー帯域binSのカウント数が増加することになる。従って応答関数決定部37は、より厳密に、エネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数とだけではなく、画像化対象のエネルギー帯域binIのカウント数を考慮して透過経路組成を決定しても良い。この場合、応答関数決定部37は、エネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数とに基づいて、かつ、画像化対象のエネルギー帯域binIのカウント数も一致(consistent)するような透過経路組成を決定する。
次に応答関数決定部37は、ステップSA1において決定された透過経路組成に透過経路組成−応答関数テーブルを適用し、当該透過経路組成に対応する応答関数をレイ毎に決定する(ステップSA2)。例えば、図9において、軟部組織の透過経路長Ls3と硬部組織の透過経路長Lh3とが透過経路組成−応答関数テーブルに入力された場合、応答関数Resp3が出力される。
上記のステップSA1とステップSA2とを各レイについて順番に実行することにより応答関数決定部37は、処理対象ビューの全てのレイについて応答関数を決定する。応答関数決定部37は、同様にして、画像再構成に必要な全てのビューの全てのレイについて応答関数を決定する。
なお、応答関数の決定対象のレイは、各ビューの全レイに限定されない。例えば、応答関数決定部37は、各ビューの被検体Sの端部を通過するレイに限定して応答関数を決定しても良い。このように、パイルアップ現象が発生する確率が高いレイに限定して応答関数を決定することにより、処理時間の削減や処理効率が向上する。
次に、図11を参照しながら、システム制御部51の制御のもとに行われるフォトンカウンティングCT検査の動作例について説明する。図11は、システム制御部51の制御のもとに行われるフォトンカウンティングCT検査の典型的な流れを示す図である。
まず、システム制御部51は、ユーザによる入力部47を介して撮像開始指示がなされたことを契機として、被検体Sに対しフォトンカウンティングCT撮像を実行し、複数のエネルギー帯域に関する計数データを収集する(ステップSB1)。具体的には、システム制御部51は、撮像開始指示がなされたことを契機としてI/F部43を介して架台10に撮像開始信号を供給する。撮像開始信号を受けた架台制御部21は、X線発生部13、X線検出部15、及び回転駆動部19を制御し、被検体Sに対しフォトンカウンティングCT撮像を実行する。フォトンカウンティングCT撮像において計数回路153は、画像化対象のエネルギー帯域binIの計数データと変形検出用のエネルギー帯域binSの計数データとを収集する。収集された計数データは、計数データ記憶部31に記憶される。
ステップSB1が行われるとシステム制御部51は、変形判定部33に判定処理を行わせる(ステップSB2)。ステップS2において変形判定部33は、変形検出用のエネルギー帯域binSの計数データに応じて、理想のX線エネルギースペクトラムに対して実測のX線エネルギースペクトラムが変形しているか否かを判定する。具体的には、変形判定部33は、エネルギー帯域binSのカウント数を変形検出用の閾値に対してX線検出素子(あるいは、読出しチャンネル、X線透過経路、レイ)毎に比較する。上述のように、X線エネルギースペクトラムに変形が生じない場合、設定管電圧値に対応する電子エネルギー値よりも高いエネルギー範囲においてカウント数が計数されないが、X線エネルギースペクトラムに変形が生じた場合、当該エネルギー範囲においてカウント数が計数される。従って、変形判定部33は、エネルギー帯域binSのカウント数が閾値よりも高い場合、変形していると判定し、エネルギー帯域binSのカウント数が閾値よりも低い場合、変形していないと判定する。例えば、図3に示すように、被検体Sの中央部を通過するレイについてはX線エネルギースペクトラムが変形していると判定される確率が低く、被検体Sの端部を通過するレイについてはX線エネルギースペクトラムが変形していると判定される確率が高いといえる。
上述のように、エネルギー帯域binSとして、エネルギー帯域binS1とエネルギー帯域binS2とが設定される。変形判定部33は、エネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数との統計値を閾値に対して比較しても良いし、エネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数との何れか一方のカウント数を閾値に対して比較しても良い。なお統計値としては、エネルギー帯域binS1のカウント数とエネルギー帯域binS2のカウント数との最大値や最小値、合計値、平均値、中央値が用いられれば良い。変形検出用の閾値は、既知のX線透過経路組成を有するファントムを用いた実験や統計的手法によるシミュレーション等に応じて0以上の任意の数に設定されれば良い。変形検出用のエネルギー帯域のカウント数は、入力部47を介して任意の値に設定可能である。
ステップSB2においてX線エネルギースペクトラムが変形していると判定された場合(ステップSB2:YES)、システム制御部51は、応答関数決定部37に決定処理を行わせる(ステップSB3)。ステップS3において応答関数決定部37は、変形検出用のエネルギー帯域のカウント数に基づいて、設定管電圧値に対応する理想のエネルギースペクトラムから、計数回路153により収集された計数データが表す実測のエネルギースペクトラムへの変形特性を示す応答関数を、応答関数記憶部35により記憶されたカウント数−応答関数テーブルを利用して決定する。応答関数は画像化対象のエネルギー帯域の各々についてレイ毎に決定される。
ステップSB3が行われるとシステム制御部51は、補正データ算出部39に補正処理を行わせる(ステップSB4)。ステップSB4において補正データ算出部39は、ステップS3において決定された応答関数を画像化対象のエネルギー帯域の計数データにレイ毎に適用する。具体的には、補正データ算出部39は、画像化対象のエネルギー帯域の計数データに応答関数で逆畳み込み演算をレイ毎に施す。逆畳み込み演算により、計数データから補正データが算出される。
また、ステップSB2においてX線エネルギースペクトラムが変形していないと判定された場合(ステップSB2:NO)、システム制御部51は、補正データ算出部39に補正処理を行わせる(ステップSB5)。ステップSB5において補正データ算出部39は、デフォルトの応答関数を画像化対象のエネルギー帯域の計数データにレイ毎に適用する。具体的には、補正データ算出部39は、画像化対象のエネルギー帯域の計数データに応答関数で逆畳み込み演算をレイ毎に施す。逆畳み込み演算により、計数データから補正データが算出される。なおデフォルトの応答関数は、エネルギースペクトラムの変形が無い場合に適用される応答関数である。
ステップSB4又はステップSB5が行われるとシステム制御部51は、計数データ記憶部31に記憶処理を行わせる(ステップSB6)。計数データ記憶部31は、処理対象のレイの補正データを当該レイの識別子に関連付けて記憶する。
ステップSB6が行われるとシステム制御部51は、再構成処理対象の全てのレイについて処理が行われたか否かを判断する(ステップSB7)。全てのレイについて処理していないと判断した場合(ステップSB7:NO)、システム制御部51は、再びステップSB2に進み、全てのレイについて処理が行われるまでステップSB2〜ステップSB7を繰り返す。
そして、全てのレイについて処理が行われたと判断した場合(ステップSB7:YES)、システム制御部51は、再構成部41に再構成処理を行わせる(ステップSB8)。ステップSB8において再構成部41は、画像化対象のエネルギー帯域binIに関し、再構成処理対象の全てのレイ(チャンネル)に関する補正データをビュー単位で計数データ記憶部31から読み出す。再構成部41は、各ビューについて、補正データをレイ番号(チャンネル番号)に従って整列したサイノグラムデータを生成する。そして再構成部41は、サイノグラムデータに再構成処理を施し、当該画像化対象のエネルギー帯域に関するフォトンカウンティングCT画像を再構成する。具体的には、再構成部41は、サイノグラムデータに対数変換を施して投影データを発生する。そして再構成部41は、発生された投影データに画像再構成処理を施してフォトンカウンティングCT画像を発生する。画像再構成処理としては、FBP(filtered back projection)法やCBP(convolution back projection)法等の解析学的画像再構成法や、ML−EM(maximum likelihood expectation maximization)法やOS−EM(ordered subset expectation maximization)法等の統計学的画像再構成法等の既存のアルゴリズムが用いられれば良い。
ステップSB8が行われた場合、システム制御部51は、表示部45に表示処理を行わせる(ステップSB9)。ステップSB9において表示部45は、ステップSB8において再構成されたフォトンカウンティングCT画像を表示する。ステップSB8において再構成されたフォトンカウンティングCT画像は、理想のX線エネルギースペクトラムから実測のエネルギースペクトラムへの変形に由来する画質劣化が低減されている。従ってユーザは、高画質のフォトンカウンティングCT画像を観察することができる。
ステップSB9が行われるとシステム制御部51は、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT検査を終了する。
なお、上記の実施形態においては、画像再構成処理対象の全てのレイについて変形判定部33による判定処理を行うとした。しかしながら、本実施形態はこれに限定されない。例えば、変形判定部33は、各ビューの被検体Sの端部を通過するレイに限定してステップSB2の判定処理を行っても良い。この場合、被検体Sの端部以外を通過するレイについてはステップSB3、SB4、及びSB5を行う必要がない。このように、パイルアップ現象が発生する確率が高いレイに限定して判定処理を行うことにより、処理時間の削減や処理効率が向上する。
また、上記の実施形態においては、透過経路組成を構成する基準物質は軟部組織と硬部組織との2種類であるとした。しかしながら、本実施形態はこれに限定されない。例えば、基準物質としては、3種類以上の如何なる基準物質であっても良い。
上記の説明の通り、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、少なくともX線管131、X線検出器151、計数回路153、応答関数決定部37、補正データ算出部39を有する。X線管131は、X線を発生する。X線検出器151は、X線管131からのX線を検出する。計数回路153は、X線検出器151からの出力信号に基づいて、X線検出器151への入射X線フォトンのカウント数を表現する計数データを複数のエネルギー帯域について収集する。応答関数決定部37は、複数のエネルギー帯域のうちの設定管電圧値に対応するエネルギー値よりも高いエネルギー範囲に属する変形検出用のエネルギー帯域のカウント数に基づいて、設定管電圧値に対応する理想のX線エネルギースペクトラムから計数データが表す実測のX線エネルギースペクトラムへの変形特性を示す応答関数を決定する。補正データ算出部39は、複数のエネルギー帯域のうちの画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに応答関数を適用して補正後の計数データを算出する。
上記の構成により、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、応答関数を利用して実測のX線エネルギースペクトラムの形状を補正することができる。従って、パイルアップ現象やX線検出部15の応答特性等に起因するX線エネルギースペクトラムの変形を補正することができる。従ってX線エネルギースペクトラムの変形に起因するフォトンカウンティングCT画像の画質の劣化を防止することが可能となる。
かくして本実施形態によれば、実測のX線エネルギースペクトラムの変形を高精度に補正することが実現する。
なお上記の説明において本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、いわゆる第3世代であるとした。すなわち、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、X線管131とX線検出器151とが1体となって被検体Sの周囲を回転する回転/回転型(ROTATE/ROTATE―TYPE)であるとした。しかしながら、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、それのみに限定されない。例えば、本実施形態に係るフォトンカウンティングCT装置は、リング状に配列された多数のX線検出素子が固定され、X線管131のみが被検体Sの周囲を回転する固定/回転型(STATIONARY/ROTATE―TYPE)等でも良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…架台、11…回転フレーム、13…X線発生部、15…X線検出部、17…天板、19…回転駆動部、21…架台制御部、30…コンソール、31…計数データ記憶部、33…変形判定部、35…応答関数記憶部、37…応答関数決定部、39…補正データ算出部、41…再構成部、43…I/F部、45…表示部、47…入力部、49…主記憶部、51…システム制御部

Claims (14)

  1. X線を発生するX線管と、
    前記X線管からのX線を検出するX線検出器と、
    前記X線検出器からの出力信号に基づいて、前記X線検出器への入射X線フォトンのカウント数を表現する計数データを複数のエネルギー帯域について収集する収集部と、
    前記複数のエネルギー帯域のうちの設定管電圧値に対応するエネルギー値よりも高いエネルギー範囲に属する特定のエネルギー帯域のカウント数に基づいて、前記設定管電圧値に対応する理想のX線エネルギースペクトラムから前記計数データが表す実測のX線エネルギースペクトラムへの変形特性を示す特定の応答関数を決定する決定部と、
    前記複数のエネルギー帯域のうちの画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに前記特定の応答関数を適用して補正後の計数データを算出する算出部と、
    を具備するフォトンカウンティングCT装置。
  2. 前記補正後の計数データを利用して前記画像化対象のエネルギー帯域に関するフォトンカウンティングCT画像を再構成する再構成部、をさらに備える請求項1記載のフォトンカウンティングCT装置。
  3. 前記フォトンカウンティングCT画像を表示する表示部、をさらに備える請求項2記載のフォトンカウンティングCT装置。
  4. 複数のカウント数と複数の既定の応答関数とを関連付けて記憶する応答関数記憶部をさらに備え、
    前記決定部は、前記複数の既定の応答関数の中から前記特定のエネルギー帯域のカウント数に関連付けられた既定の応答関数を前記特定の応答関数として決定する、
    請求項1記載のフォトンカウンティングCT装置。
  5. 前記応答関数記憶部は、複数のカウント数の各々に物質/経路長セットを関連付けたテーブルであって、前記物質/経路長セットは複数の基準物質と複数のX線透過経路長との組合せである第1テーブルと、複数の物質/経路長セット毎に既定の応答関数を関連付けた第2テーブルとを記憶し、
    前記決定部は、前記第1テーブルを利用して前記特定のエネルギー帯域のカウント数に関連付けられた特定の物質/経路長セットを特定し、前記第2テーブルを利用して前記特定の物質/経路長セットに関連付けられた既定の応答関数を前記特定の応答関数として決定する、
    請求項4記載のフォトンカウンティングCT装置。
  6. 前記特定のエネルギー帯域は、前記設定管電圧値に対応するエネルギー値よりも高いエネルギー範囲に属する第1のエネルギー帯域と第2のエネルギー帯域とを有し、
    前記決定部は、前記第1のエネルギー帯域のカウント数と前記第2のエネルギー帯域のカウント数とに基づいて前記特定の応答関数を決定する、
    請求項1記載のフォトンカウンティングCT装置。
  7. 前記決定部は、前記第1のエネルギー帯域のカウント数と前記第2のエネルギー帯域のカウント数とに基づいて、かつ、前記画像化対象のエネルギー帯域のカウント数が一致する前記特定の応答関数を決定する、請求項6記載のフォトンカウンティングCT装置。
  8. 前記決定部は、前記特定の応答関数をレイ毎に決定する、請求項1記載のフォトンカウンティングCT装置。
  9. 前記算出部は、前記画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに前記特定の応答関数で逆畳み込み演算を施して前記補正後の計数データを算出する、請求項1記載のフォトンカウンティングCT装置。
  10. 前記画像化対象のエネルギー帯域は、前記設定管電圧値に対応するエネルギー値よりも低いエネルギー範囲に属する、請求項1記載のフォトンカウンティングCT装置。
  11. 前記特定のエネルギー帯域のカウント数に応じて前記理想のX線エネルギースペクトラムに対して前記実測のX線エネルギースペクトラムが変形しているか否かをレイ毎に判定する判定部、をさらに備え、
    前記決定部は、前記判定部によりX線エネルギースペクトラムが変形していると判定されたレイに限定して、前記特定のエネルギー帯域のカウント数に基づいて前記特定の応答関数を決定し、
    前記算出部は、前記判定部によりX線エネルギースペクトラムが変形していると判定されたレイに限定して、前記画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに前記特定の応答関数を適用して前記補正後の計数データを算出する、
    請求項1記載のフォトンカウンティングCT装置。
  12. 前記判定部によりX線エネルギースペクトラムが変形していると判定されたレイに関する補正後の計数データと、前記判定部によりX線エネルギースペクトラムが変形していないと判定されたレイに関する計数データとに基づいて、前記画像化対象のエネルギー帯域に関するフォトンカウンティングCT画像を再構成する再構成部、をさらに備える請求項11記載のフォトンカウンティングCT装置。
  13. 前記フォトンカウンティングCT画像を表示する表示部、をさらに備える請求項12記載のフォトンカウンティングCT装置。
  14. X線管、X線検出器、計数回路、及びコンソールを有するフォトンカウンティングCT装置によるフォトンカウンティングCTデータ処理方法であって、
    前記X線管からX線を発生し、前記X線検出器により前記X線管からのX線を検出し、前記計数回路により、前記X線検出器からの出力信号に基づいて、前記X線検出器への入射X線フォトンのカウント数を表現する計数データを複数のエネルギー帯域について収集する撮像工程と、
    前記コンソールにより、前記複数のエネルギー帯域のうちの設定管電圧値に対応するエネルギー値よりも高いエネルギー範囲に属する特定のエネルギー帯域のカウント数に基づいて、前記設定管電圧値に対応する理想のX線エネルギースペクトラムから前記計数データが表す実測のX線エネルギースペクトラムへの変形の特性を示す応答関数を決定する決定工程と、
    前記コンソールにより、前記複数のエネルギー帯域のうちの画像化対象のエネルギー帯域に関する計数データに前記特定の応答関数を適用して補正後の計数データを算出する算出工程と、
    を具備するフォトンカウンティングCTデータ処理方法。
JP2014004538A 2014-01-14 2014-01-14 フォトンカウンティングct装置及びフォトンカウンティングctデータ処理方法 Active JP6289108B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004538A JP6289108B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 フォトンカウンティングct装置及びフォトンカウンティングctデータ処理方法
US14/596,457 US9841389B2 (en) 2014-01-14 2015-01-14 Photon-counting type X-ray computed tomography apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004538A JP6289108B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 フォトンカウンティングct装置及びフォトンカウンティングctデータ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015131028A true JP2015131028A (ja) 2015-07-23
JP6289108B2 JP6289108B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=53521210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004538A Active JP6289108B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 フォトンカウンティングct装置及びフォトンカウンティングctデータ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9841389B2 (ja)
JP (1) JP6289108B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096720A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 キヤノン株式会社 放射線撮像システム、信号処理装置、及び、放射線画像の信号処理方法
JP2017127638A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線ct装置、情報処理装置、および情報処理方法
JP2017147692A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社東芝 ヒストグラムカウンタ及び放射線検出回路
JP2018117779A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
US10542947B2 (en) 2016-01-22 2020-01-28 Hitachi, Ltd. Photon-counting CT apparatus
JP2020022689A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置およびx線ct装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10159450B2 (en) * 2014-10-01 2018-12-25 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus including a photon-counting detector, and an image processing apparatus and an image processing method for correcting detection signals detected by the photon-counting detector
KR101725099B1 (ko) * 2014-12-05 2017-04-26 삼성전자주식회사 컴퓨터 단층 촬영장치 및 그 제어방법
CN107430201B (zh) * 2015-03-30 2019-09-24 株式会社日立制作所 放射线拍摄装置、放射线计数装置以及放射线拍摄方法
US10117626B2 (en) * 2015-09-29 2018-11-06 General Electric Company Apparatus and method for pile-up correction in photon-counting detector
US10859515B2 (en) * 2016-03-23 2020-12-08 Carl Zeiss X-ray Microscopy, Inc. Method and system for spectral characterization in computed tomography x-ray microscopy system
EP3465180A4 (en) * 2016-05-30 2020-03-04 Southern Innovation International Pty Ltd MATERIAL CHARACTERIZATION SYSTEM AND METHOD
CN109923403B (zh) * 2016-11-01 2022-01-04 株式会社岛津制作所 放射线断层摄影装置的摄像倍率校正方法
JP2022057301A (ja) 2020-09-30 2022-04-11 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 フォトンカウンティングct装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024773A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology X線成分計測装置
WO2013093726A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection apparatus for detecting photons taking pile -up events into account

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5653121B2 (ja) 2010-08-09 2015-01-14 株式会社東芝 X線ct装置、方法およびプログラム
US9351701B2 (en) * 2011-04-21 2016-05-31 Takara Telesystems Corp. Apparatus for calibrating photon-counting type of radiation detector and method of calibrating the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024773A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology X線成分計測装置
WO2013093726A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection apparatus for detecting photons taking pile -up events into account

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096720A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 キヤノン株式会社 放射線撮像システム、信号処理装置、及び、放射線画像の信号処理方法
JP2017127638A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線ct装置、情報処理装置、および情報処理方法
US10542947B2 (en) 2016-01-22 2020-01-28 Hitachi, Ltd. Photon-counting CT apparatus
JP2017147692A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社東芝 ヒストグラムカウンタ及び放射線検出回路
JP2018117779A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
JP2020022689A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置およびx線ct装置
JP7461102B2 (ja) 2018-08-08 2024-04-03 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置およびx線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9841389B2 (en) 2017-12-12
JP6289108B2 (ja) 2018-03-07
US20150198725A1 (en) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289108B2 (ja) フォトンカウンティングct装置及びフォトンカウンティングctデータ処理方法
US10185044B2 (en) Photon-counting apparatus
US10117628B2 (en) Photon counting apparatus
JP6415867B2 (ja) X線ct装置及び医用画像診断装置
CN110383108B (zh) 基于光子计数的x射线探测器系统
US9971047B2 (en) Photon-counting type X-ray CT apparatus
JP5917157B2 (ja) X線ct装置
US9456790B2 (en) X-ray computed tomography imaging apparatus and photon counting CT apparatus
JP6076363B2 (ja) オフセット決定を伴う光子検出装置、該検出装置を有する撮像装置、光子検出方法、該方法を利用した撮像方法ならびに該検出方法・撮像方法に関するコンピュータプログラム
US10357214B2 (en) Photon counting CT apparatus, light detection device, radiation detection device, and radiation analysis device
US10154821B2 (en) Radiation measuring apparatus, computer program product, and radiation computed tomography apparatus
US20140270073A1 (en) Method and System for Acquiring an X-Ray Image
US11179115B2 (en) X-ray CT data processing device and X-ray CT device comprising same
CN108472004B (zh) 光子计数ct装置
JP2016519308A (ja) 直接変換放射線検出器デジタル信号処理装置
JP5931374B2 (ja) 核医学イメージング装置及び制御方法
US10426415B2 (en) Method for receiving energy -selective image data, X-ray detector and X-ray system
CN107111888B (zh) 用于校正能量依赖投影值的校正装置
JP6873739B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置およびx線検出器
JP6605211B2 (ja) 光子検出装置及び放射線分析装置
US11559269B2 (en) X-ray imaging apparatus, medical information processing apparatus, X-ray detector, and correction method of X-ray detector
EP4238503A1 (en) Adaptive data acquisition for computed tomography systems

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150