JP2015123598A - Image formation device, control method for image formation, and program - Google Patents

Image formation device, control method for image formation, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015123598A
JP2015123598A JP2013267519A JP2013267519A JP2015123598A JP 2015123598 A JP2015123598 A JP 2015123598A JP 2013267519 A JP2013267519 A JP 2013267519A JP 2013267519 A JP2013267519 A JP 2013267519A JP 2015123598 A JP2015123598 A JP 2015123598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image data
print
paper medium
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013267519A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
良平 斉藤
Ryohei Saito
良平 斉藤
善也 清水
Yoshinari Shimizu
善也 清水
良太 服部
Ryota Hattori
良太 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2013267519A priority Critical patent/JP2015123598A/en
Publication of JP2015123598A publication Critical patent/JP2015123598A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system in which an image data can be printed by avoiding print stain in a case where the print stain is printed on a printing result.SOLUTION: A command for outputting image data to paper medium is received from a user at an image formation device for outputting. Based on the image data having been digitized from the outputted paper medium, position information of print stain that is printed on the paper medium due to abnormality of the image formation device is specified. When receiving an output command for the image data at the image formation device from a user, by using position information of the image data and position information of print stain, the image data is outputted so as to print the image data at a position of the paper medium which does not overlap with the print stain.

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラムに関し、特に、印刷結果に印刷汚れが印刷される場合に、印刷汚れを避けて画像データを印刷可能な仕組みに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, a control method for the image forming apparatus, and a program, and more particularly, to a mechanism capable of printing image data while avoiding printing stains when printing stains are printed on a printing result.

近年、オフィス等において、スキャナ、ファクシミリ、プリンタ、複写機等の機能を備える複合機(MFP:Multi Function Peripheral)が使用されている。   In recent years, multifunctional peripherals (MFPs) having functions such as scanners, facsimiles, printers, and copiers are used in offices and the like.

そのような複合機において、ドラム・トナー不具合がある場合に、ユーザが印刷を実行すると、出力結果に印刷汚れ(点々や縦筋、横筋等)が印字されてしまうことがある。   In such a multi-function peripheral, when there is a drum / toner defect, when the user executes printing, printing stains (dots, vertical stripes, horizontal stripes, etc.) may be printed in the output result.

しかしながら、現状の複合機では、ユーザが印刷を実行して、出力結果に印刷汚れが印字されることにユーザが気付いて初めてドラムやトナーの不具合に気付くことが多い。   However, in current multifunction devices, the user often notices a drum or toner defect only when the user executes printing and notices that print stains are printed in the output result.

また、ドラムやトナーの不具合を直すには、それらを交換する必要がある場合が多く、交換されるまでの間、ユーザは印刷をせずに待機するか、印刷汚れが印刷されるのを我慢して印刷を実行するしかなかった。   In addition, in order to correct defects of the drum and toner, it is often necessary to replace them, and until the replacement, the user waits without printing or waits for printing stains to be printed. And had to print.

特開2011−100013号公報JP 2011-100013 A

特許文献1には、異常な印刷品位で印刷が行われている情報を、他のユーザのPCに対して送信することで該情報を共有し、記録用紙の浪費を予め防ぐことができる仕組みが開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 has a mechanism that prevents information waste by preliminarily preventing recording paper from being shared by transmitting information that is being printed with an abnormal print quality to another user's PC. It is disclosed.

しかしながら、特許文献1では、印刷異常を他のユーザに通知するのみであり、依然として、ドラム・トナーの不具合が解消されるまでは、ユーザは印刷をせずに待機するか、印刷汚れが印刷されるのを我慢して印刷を実行するしかなかった。   However, in Patent Document 1, only a printing abnormality is notified to another user, and the user still waits without printing or printing stains are printed until the trouble of the drum / toner is resolved. I had to put up with printing and execute printing.

本発明の目的は、印刷結果に印刷汚れが印刷される場合に、印刷汚れを避けて画像データを印刷可能な仕組みを提供することである。   An object of the present invention is to provide a mechanism capable of printing image data while avoiding print stains when print stains are printed on a print result.

本発明は、画像形成装置で画像データを紙媒体に出力する指示をユーザから受け付け出力する第1の出力手段と、前記第1の出力手段で前記画像形成装置により出力した前記紙媒体を電子化した画像データから、当該画像形成装置の異常により当該紙媒体に印刷された印刷汚れの位置情報を特定する特定手段と、前記特定手段で特定した前記印刷汚れの位置情報を記憶する記憶手段と、前記画像形成装置での画像データの出力指示をユーザから受け付ける出力指示受付手段と、紙媒体に出力する際の前記出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶手段で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを出力する第2の出力手段とを備えることを特徴とする。   According to the present invention, a first output unit that receives and outputs an instruction to output image data to a paper medium in the image forming apparatus, and the paper medium output from the image forming apparatus by the first output unit is digitized. Identification means for specifying the position information of the print stains printed on the paper medium due to an abnormality of the image forming apparatus from the image data, and storage means for storing the position information of the print stains specified by the specification means; Output instruction receiving means for receiving an output instruction of image data in the image forming apparatus from a user, position information of the image data received by the output instruction receiving means for outputting to a paper medium from the user, and Using the print stain position information stored in the storage means, the image data is output to be printed at a position that does not overlap the print stain on the paper medium. Characterized in that it comprises a second output means for.

また、本発明は、画像形成装置で画像データを紙媒体に出力する指示をユーザから受け付け出力する第1の出力手段を備える画像形成装置の制御方法であって、前記第1の出力手段で前記画像形成装置により出力した前記紙媒体を電子化した画像データから、当該画像形成装置の異常により当該紙媒体に印刷された印刷汚れの位置情報を特定する特定工程と、前記特定工程で特定した前記印刷汚れの位置情報を記憶する記憶工程と、前記画像形成装置での画像データの出力指示をユーザから受け付ける出力指示受付工程と、紙媒体に出力する際の前記出力指示受付工程で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶工程で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを出力する第2の出力工程とを備えることを特徴とする。   The present invention also provides a method for controlling an image forming apparatus including a first output unit that receives and outputs an instruction to output image data to a paper medium in the image forming apparatus, and the first output unit includes the first output unit. From the image data obtained by digitizing the paper medium output by the image forming apparatus, a specifying step for specifying positional information on print stains printed on the paper medium due to an abnormality in the image forming apparatus, and the specifying step in the specifying step The output instruction is received by the user in the storage process for storing the print smear position information, the output instruction reception process for receiving the image data output instruction in the image forming apparatus from the user, and the output instruction reception process in outputting to the paper medium. The position information of the image data received from the image data and the position information of the print stain stored in the storage step are used to apply a position that does not overlap the print stain of the paper medium. Characterized in that it comprises a second output step of outputting the image data so as to print the image data.

また、本発明は、画像形成装置で画像データを紙媒体に出力する指示をユーザから受け付け出力する第1の出力手段を備える画像形成装置で実行されるプログラムであって、前記画像形成装置を、前記第1の出力手段で前記画像形成装置により出力した前記紙媒体を電子化した画像データから、当該画像形成装置の異常により当該紙媒体に印刷された印刷汚れの位置情報を特定する特定手段と、前記特定手段で特定した前記印刷汚れの位置情報を記憶する記憶手段と、前記画像形成装置での画像データの出力指示をユーザから受け付ける出力指示受付手段と、紙媒体に出力する際の前記出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶手段で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを出力する第2の出力手段として機能させることを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided a program executed by an image forming apparatus including a first output unit that receives and outputs an instruction to output image data to a paper medium in the image forming apparatus, and the image forming apparatus includes: Specifying means for specifying position information of print stains printed on the paper medium due to an abnormality in the image forming apparatus from image data obtained by digitizing the paper medium output from the image forming apparatus by the first output means; Storage means for storing the position information of the print stain specified by the specifying means, output instruction receiving means for receiving an output instruction of image data in the image forming apparatus from a user, and the output when outputting to a paper medium Using the position information of the image data received by the instruction receiving means from the user and the position information of the print stain stored in the storage means, Wherein the function as a second output means for outputting the image data to be printed the image data in a position that does not overlap with the printing stain.

本発明によれば、印刷結果に印刷汚れが印刷される場合に、印刷汚れを避けて画像データを印刷可能な仕組みを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when printing stain is printed on a printing result, the mechanism which can print image data avoiding printing stain can be provided.

本発明の実施形態に係るシステム構成の一例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing an example of a system configuration concerning an embodiment of the present invention. 図1に示した印刷デバイス103のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printing device 103 illustrated in FIG. 1. ユーザが印刷を所望する画像データの情報や、印刷汚れの情報を一時的に保存するデータテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data table which temporarily preserve | saves the information of the image data which a user desires to print, and the information of printing stains. 本発明の印刷デバイス103のCPU301が実行する印刷汚れを検出する処理のフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of the process which detects the printing stain which CPU301 of the printing device 103 of this invention performs. 本発明における、ステップS407の処理のイメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of the process of step S407 in this invention. 本発明における、印刷汚れ避難処理のフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of a printing dirt evacuation process in this invention. ステップS604で印刷デバイス103の操作部308に表示される警告ダイアログの一例である。FIG. 6 is an example of a warning dialog displayed on the operation unit 308 of the printing device 103 in step S604. ステップS607で印刷デバイス103の操作部308に表示される確認ダイアログの一例である。FIG. 6 is an example of a confirmation dialog displayed on the operation unit 308 of the printing device 103 in step S607. 本発明における、印刷設定算出処理のフローチャートの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a flowchart of print setting calculation processing in the present invention. 本発明における、印刷可能領域を特定する方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the method of specifying a printable area | region in this invention. 本発明における、印刷可能領域を特定する方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the method of specifying a printable area | region in this invention. 本発明における、印刷汚れに画像データが重ならないように画像データの配置を変更するイメージ図の一例である。FIG. 4 is an example of an image diagram for changing the arrangement of image data so that the image data does not overlap print stains in the present invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
<図1の説明>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<Description of FIG. 1>

図1は、本発明の実施形態に係るシステム構成の一例を示すシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of a system configuration according to the embodiment of the present invention.

図1の情報処理システムでは、クライアント端末101、サーバ102、印刷デバイス103が、LAN1を介して接続可能な状態にある。なお、LAN以外のどのようなネットワークでもよい。
<図2の説明>
In the information processing system in FIG. 1, the client terminal 101, the server 102, and the printing device 103 are in a state where they can be connected via the LAN 1. Any network other than the LAN may be used.
<Description of FIG. 2>

図2は、図1に示した印刷デバイス103のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the printing device 103 illustrated in FIG.

図2において、316はコントローラユニットで、画像入力デバイスとして機能するスキャナ314や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ312と接続する一方、LANや公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行なう。   In FIG. 2, reference numeral 316 denotes a controller unit that is connected to a scanner 314 that functions as an image input device and a printer 312 that functions as an image output device, and is connected to a LAN or a public line (WAN) (for example, PSTN or ISDN). By doing so, image data and device information are input and output.

コントローラユニット316において、301はCPUで、システム全体を制御するプロセッサである。302はRAMで、CPU301が動作するためのシステムネットワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。   In the controller unit 316, reference numeral 301 denotes a CPU, which is a processor that controls the entire system. Reference numeral 302 denotes a RAM, which is a system network memory for operating the CPU 301, and is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data.

303はROMで、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。304はハードディスクドライブ(HDD)で、システムを制御するための各種プログラム、画像データ等を格納する。   A ROM 303 stores a system boot program and various control programs. A hard disk drive (HDD) 304 stores various programs for controlling the system, image data, and the like.

307は操作部インタフェース(操作部I/F)で、操作部(UI)308とのインタフェース部であり、操作部308に表示する画像データを操作部308に対して出力する。   An operation unit interface (operation unit I / F) 307 is an interface unit with the operation unit (UI) 308 and outputs image data to be displayed on the operation unit 308 to the operation unit 308.

また、操作部I/F307は、操作部308から本システム使用者が入力した情報(例えば、ユーザ情報等)をCPU301に伝える役割をする。なお、操作部308はタッチパネルを有する表示部を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。   The operation unit I / F 307 serves to transmit information (for example, user information) input by the system user from the operation unit 308 to the CPU 301. Note that the operation unit 308 includes a display unit having a touch panel, and various instructions can be given by a user pressing (touching with a finger or the like) a button displayed on the display unit.

305はネットワークインタフェース(Network I/F)で、ネットワーク(LAN)に接続し、データの入出力を行う。306はモデム(MODEM)で、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。   A network interface (Network I / F) 305 is connected to a network (LAN) and inputs / outputs data. A modem (MODEM) 306 is connected to a public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.

318は外部インタフェース(外部I/F)で、USB、IEEE1394,プリンタポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダ319が外部I/F部318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ319によるICカードからの情報読み取りを制御し、該ICカードから読み取られた情報を取得可能である。以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。   Reference numeral 318 denotes an external interface (external I / F), which is an I / F unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, and RS-232C. In this embodiment, for reading an IC card required for authentication The card reader 319 is connected to the external I / F unit 318. The CPU 301 can control reading of information from the IC card by the card reader 319 via the external I / F 318, and can acquire information read from the IC card. The above devices are arranged on the system bus 309.

320はイメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)であり、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。   Reference numeral 320 denotes an image bus interface (IMAGE BUS I / F), which is a bus bridge that connects the system bus 309 and an image bus 315 that transfers image data at high speed and converts the data structure.

画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。   The image bus 315 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 315.

310はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。311はプリンタインタフェース(プリンタI/F)で、プリンタ312とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、313はスキャナインタフェース(スキャナI/F)で、スキャナ314とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A raster image processor (RIP) 310 develops vector data such as a PDL code into a bitmap image. A printer interface (printer I / F) 311 connects the printer 312 and the controller unit 316, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner interface (scanner I / F) 313 connects the scanner 314 and the controller unit 316 and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

317は画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。   An image processing unit 317 performs correction, processing, and editing on input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. In addition to this, the image processing unit 317 performs image data rotation and compression / decompression processing such as JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, MH for binary image data.

スキャナ314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   The scanner 314 illuminates an image on paper as a document and scans it with a CCD line sensor, thereby converting it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder, and when the apparatus user gives a reading start instruction from the operation unit 308, the CPU 301 gives an instruction to the scanner 314, and the feeder feeds the original paper one by one to read the original image. I do.

プリンタ312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。なお、プリンタ312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。   The printer 312 is a part that converts raster image data into an image on paper. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and an image is directly printed on paper by ejecting ink from a minute nozzle array. There are inkjet methods for printing, but any method may be used. The activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 301. The printer 312 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has a paper cassette corresponding thereto.

操作部308は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。   The operation unit 308 has an LCD display unit, and a touch panel sheet is pasted on the LCD. The operation unit 308 displays an operation screen of the system. When a displayed key is pressed, the position information is displayed on the operation unit I / F 307. To the CPU 301 via The operation unit 308 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, a reset key, and the like as various operation keys.

ここで、操作部308のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部308のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部308のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。   Here, the start key of the operation unit 308 is used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there are two color LEDs, green and red, which indicate whether or not the start key can be used. Further, the stop key of the operation unit 308 functions to stop the operation in operation. The ID key of the operation unit 308 is used when inputting the user ID of the user. The reset key is used when initializing settings from the operation unit.

カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FeliCa)(登録商標))内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。   The card reader 319 reads information stored in an IC card (for example, Sony FeliCa (registered trademark)) under the control of the CPU 301, and reads the read information via the external I / F 318. The CPU 301 is notified.

以上のような構成によって、印刷デバイス103は、スキャナ314から読み込んだ画像データをLAN1上に送信したり、LAN1から受信した印刷データをプリンタ312により印刷出力したりすることができる。   With the configuration described above, the printing device 103 can transmit the image data read from the scanner 314 to the LAN 1 and print out the print data received from the LAN 1 by the printer 312.

また、スキャナ314から読み込んだ画像データをモデム306により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ312により出力したりすることできる。
<図4の説明>
Further, the image data read from the scanner 314 can be faxed to the public line by the modem 306, and the image data received by fax from the public line can be output by the printer 312.
<Description of FIG. 4>

図4は、本発明の印刷デバイス103のCPU301が実行する印刷汚れ(印刷異常ともいう)を検出する処理のフローチャートの一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a flowchart of processing for detecting printing stain (also referred to as printing abnormality) executed by the CPU 301 of the printing device 103 according to the present invention.

ステップS401において、印刷デバイス103のCPU301は、画像(A)の印刷指示をユーザから受け付け、実行する。画像(A)は、ユーザが印刷を所望する画像であって、例えば、クライアント端末101から印刷デバイス103に印刷ジョブとしてページ記述言語形式で送信されたものをビットマップデータに変換したものである。また、ユーザが原稿等の紙媒体をコピーするような場合には、その紙媒体をスキャンして印刷デバイス103内に取り込んだ画像が、画像(A)となる。なお、ステップS401は、本発明における画像形成装置で画像データを紙媒体に出力する指示をユーザから受け付け出力する第1の出力手段の一例である。   In step S401, the CPU 301 of the printing device 103 receives and executes a print instruction for the image (A) from the user. The image (A) is an image that the user desires to print, and is, for example, an image that is transmitted from the client terminal 101 to the print device 103 as a print job in a page description language format and converted into bitmap data. When the user copies a paper medium such as an original, an image scanned by the paper medium and captured in the printing device 103 is an image (A). Step S401 is an example of a first output unit that receives and outputs an instruction to output image data to a paper medium in the image forming apparatus according to the present invention.

ステップS402とステップS403において、印刷デバイス103のCPU301は、画像(A)を取り込んだ時の原稿サイズと画像イメージと画像(A)の印刷用紙における位置情報を図3の一時データテーブル(テンポラリー領域)の301に記憶する。   In step S402 and step S403, the CPU 301 of the printing device 103 displays the document size, the image image, and the position information of the image (A) on the printing paper when the image (A) is captured, and the temporary data table (temporary area) in FIG. 301 is stored.

ステップS404において、印刷デバイス103のCPU301は、ユーザにより印刷デバイス103の操作部308上に表示される「汚れ検出ボタン」(不図示)が押下されたか否かを判断する。   In step S <b> 404, the CPU 301 of the printing device 103 determines whether a “stain detection button” (not shown) displayed on the operation unit 308 of the printing device 103 has been pressed by the user.

汚れ検出ボタンが押下されればステップS406に進み、汚れ検出ボタンが押下されなければ、ステップS405に進む。ステップS404で、ユーザが汚れ検出ボタンを押す操作は、ステップS401で画像(A)を印刷した印刷結果をユーザが目で見て、ユーザが汚れていると判断した場合に、印刷した紙媒体を再び原稿フィーダのトレイにセットし実行する。   If the stain detection button is pressed, the process proceeds to step S406, and if the stain detection button is not pressed, the process proceeds to step S405. In step S404, when the user presses the smudge detection button, the print result obtained by printing the image (A) in step S401 is visually checked by the user, and the printed paper medium is determined when the user determines that the image is dirty. Set again on the tray of the document feeder and execute.

ステップS405において、印刷デバイス103のCPU301は、図3の一時データテーブルから、ステップS402とステップS403で記憶した画像(A)の情報を削除する。   In step S405, the CPU 301 of the printing device 103 deletes the information on the image (A) stored in steps S402 and S403 from the temporary data table in FIG.

ステップS406において、印刷デバイス103のCPU301は、ステップS401で印刷され、原稿フィーダのトレイに再びセットされた紙媒体をスキャンし、スキャンによって得られた画像(B)を図3の一時データテーブルの302に保存する。   In step S406, the CPU 301 of the printing device 103 scans the paper medium printed in step S401 and set again on the tray of the document feeder, and the image (B) obtained by the scanning is stored in the temporary data table 302 of FIG. Save to.

ステップS407において、印刷デバイス103のCPU301は、ステップS403で図3の一時テーブルに記憶した画像(A)とステップS406で図3の一時テーブルに記憶した画像(B)との差分を既知の技術を用いて特定する。ステップS407の具体的な処理のイメージを、図5を用いて説明する。ステップS407は、本発明における第1の出力手段で前記画像形成装置により出力した前記紙媒体を電子化した画像データから、当該画像形成装置の異常により当該紙媒体に印刷された印刷汚れの位置情報を特定する特定手段の一例である。
<図5の説明>
In step S407, the CPU 301 of the printing device 103 uses a known technique to calculate the difference between the image (A) stored in the temporary table in FIG. 3 in step S403 and the image (B) stored in the temporary table in FIG. Use to identify. A specific image of the process in step S407 will be described with reference to FIG. In step S407, the positional information on the print smear printed on the paper medium due to the abnormality of the image forming apparatus from the image data obtained by digitizing the paper medium output by the image forming apparatus by the first output unit of the present invention. It is an example of the specifying means for specifying.
<Description of FIG. 5>

図5は、本発明における、ステップS407の処理のイメージ図である。印刷汚れのある画像(B)から、ユーザが本来印刷を所望する画像(A)を除いて得られる画像データを印刷汚れとして特定する。図5の場合、501が印刷汚れである。なお、図5における破線は、画像が印刷される用紙のイメージである。   FIG. 5 is an image diagram of the processing in step S407 in the present invention. The image data obtained by removing the image (A) that the user originally desires to print from the image (B) with print stain is specified as print stain. In the case of FIG. 5, reference numeral 501 denotes printing stains. In addition, the broken line in FIG. 5 is the image of the paper on which the image is printed.

図4の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

ステップS408において、印刷デバイス103のCPU301は、ステップS407で特定した印刷汚れの情報(印刷汚れの各黒画素の位置情報を含む)を図3の一時テーブルの303に記憶する。ステップS408は、本発明における特定手段で特定した前記印刷汚れの位置情報を記憶する記憶手段の一例である。   In step S408, the CPU 301 of the printing device 103 stores the print smear information (including the position information of each black pixel of print smear) specified in step S407 in the temporary table 303 of FIG. Step S408 is an example of a storage unit that stores the position information of the print stain specified by the specifying unit of the present invention.

ステップS409において、印刷デバイス103のCPU301は、図3の一時テーブルの汚れ避難フラグ(304)をONにする。なお、この汚れ避難フラグは、印刷汚れの原因となったドラムやトナーをユーザが交換した際に、印刷デバイス103の操作部308に表示される画面(不図示)上でOFFにする。その際、一時テーブルに保存したデータをすべて消去する。   In step S409, the CPU 301 of the printing device 103 turns on the dirt evacuation flag (304) of the temporary table in FIG. The stain evacuation flag is turned off on a screen (not shown) displayed on the operation unit 308 of the printing device 103 when the user replaces the drum or toner that causes the print stain. At that time, all the data stored in the temporary table is deleted.

そして、図3の一時テーブルに保存した画像(A)と、画像(B)の情報を削除して、印刷汚れの情報(303)と避難フラグの情報のみを図3の一時テーブルに残し、図4の処理を終了する。
<図6の説明>
図6は、本発明における、印刷汚れ避難処理のフローチャートの一例を示す図である。
Then, the image (A) and image (B) information stored in the temporary table of FIG. 3 is deleted, and only the print smear information (303) and the evacuation flag information are left in the temporary table of FIG. The process of 4 is finished.
<Description of FIG. 6>
FIG. 6 is a diagram showing an example of a flowchart of the print dirt evacuation process in the present invention.

ステップS601において、印刷デバイス103のCPU301は、ユーザから、印刷デバイス103の操作部308上のスタートボタン(印刷指示のボタン)の押下を受け付ける。ここでユーザが印刷するものとは、クライアント端末101から印刷デバイス103に印刷ジョブとしてページ記述言語形式で送信されたものをビットマップデータに変換したものや、ユーザが原稿等の紙媒体をコピーするような場合には、その紙媒体をスキャンして印刷デバイス103内に取り込んだ画像データである。ステップS601は、本発明における画像形成装置での画像データの出力指示をユーザから受け付ける出力指示受付手段の一例である。また、ステップS401で印刷を実行するユーザと、ステップS601で印刷を実行するユーザは、同じとは限らない。   In step S <b> 601, the CPU 301 of the print device 103 receives a press of a start button (print instruction button) on the operation unit 308 of the print device 103 from the user. Here, what the user prints is a print job transmitted from the client terminal 101 to the print device 103 in a page description language format, converted into bitmap data, or a user copies a paper medium such as a document. In such a case, the image data is captured in the printing device 103 by scanning the paper medium. Step S601 is an example of an output instruction receiving unit that receives an image data output instruction from the user in the image forming apparatus according to the present invention. Also, the user who executes printing in step S401 and the user who executes printing in step S601 are not necessarily the same.

ステップS602において、印刷デバイス103のCPU301は、図3の汚れ避難フラグがONになっているか否かを判断する。汚れ避難フラグがONになっていれば、ステップS603に進み、OFFになっていれば、ステップS610に進む。   In step S602, the CPU 301 of the printing device 103 determines whether or not the dirt evacuation flag in FIG. 3 is ON. If the dirt evacuation flag is ON, the process proceeds to step S603, and if it is OFF, the process proceeds to step S610.

ステップS603において、印刷デバイス103のCPU301は、ステップS601でユーザが印刷を行おうとしている画像データと図4のステップS408で図3の一時テーブルに記憶した印刷汚れが重なるかを判断する。具体的には、図3の一時テーブルに記憶した印刷汚れの各黒画素の位置情報と、画像データのステップS601でユーザが印刷を実行した画像データの位置情報(出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報)を用いて、重なるか否かを判断する。   In step S603, the CPU 301 of the printing device 103 determines whether the image data that the user is trying to print in step S601 overlaps the print stain stored in the temporary table of FIG. 3 in step S408 of FIG. Specifically, the position information of each black pixel of the print stain stored in the temporary table of FIG. 3 and the position information of the image data that the user executed printing in step S601 of the image data (output instruction is given by the output instruction receiving means). It is determined whether or not they overlap using the position information of the image data received from the user.

印刷汚れとユーザが印刷を行おうとしている画像データが重なる場合には、ステップS604へ進み、印刷汚れとユーザが印刷を行おうとしている画像データが重ならない場合には、ステップS610へ進む。   If the print stain overlaps with the image data that the user is trying to print, the process proceeds to step S604. If the print stain does not overlap with the image data that the user is trying to print, the process proceeds to step S610.

ステップS604において、印刷デバイス103のCPU301は、図7に示す警告ダイアログを印刷デバイス103の操作部308に表示する。   In step S <b> 604, the CPU 301 of the printing device 103 displays a warning dialog illustrated in FIG. 7 on the operation unit 308 of the printing device 103.

図7は、ステップS604で印刷デバイス103の操作部308に表示される警告ダイアログの一例である。   FIG. 7 is an example of a warning dialog displayed on the operation unit 308 of the printing device 103 in step S604.

ステップS605において、印刷デバイス103のCPU301は、操作部308に表示された警告ダイアログの701「はい」が押下されたか否かを判断する。701「はい」が押下されたならば、ステップS606に進み、702「いいえ」が押下されたならば、ステップS610に進む。   In step S <b> 605, the CPU 301 of the printing device 103 determines whether the warning dialog 701 “Yes” displayed on the operation unit 308 has been pressed. If 701 “Yes” is pressed, the process proceeds to step S606, and if 702 “No” is pressed, the process proceeds to step S610.

ステップS606において、印刷デバイス103のCPU301は、印刷汚れを避けて印刷するための設定を算出する。ステップS606の処理の詳細は図9を用いて説明する。   In step S606, the CPU 301 of the printing device 103 calculates a setting for printing while avoiding printing smear. Details of the processing in step S606 will be described with reference to FIG.

ステップS607において、印刷デバイス103のCPU301は、ステップS606で算出した結果に基づいて実際用紙に印刷される印刷イメージ(印刷プレビュー)を含む確認ダイアログ(図8)を操作部308に表示する。ステップS607は、本発明における、第2の出力手段で出力される出力結果のイメージを前記画像形成装置の表示部に表示する表示手段の一例である。   In step S <b> 607, the CPU 301 of the printing device 103 displays a confirmation dialog (FIG. 8) including a print image (print preview) printed on the actual paper based on the result calculated in step S <b> 606 on the operation unit 308. Step S607 is an example of display means for displaying an output result image output by the second output means on the display unit of the image forming apparatus in the present invention.

出力結果のイメージを表示し、そのとおりに印刷するかをユーザに判断させることで、例えば、図9の処理で画像データの配置位置を変更した状態で、ステップS610で出力した結果が、ユーザが望むものでなく、結局元の印刷設定で印刷をやり直すことになるといった無駄なプリントを防ぐことができる。   By displaying the image of the output result and allowing the user to determine whether to print the image as it is, for example, the result output in step S610 in a state where the arrangement position of the image data is changed in the process of FIG. Unnecessary printing such as re-printing with the original print settings can be prevented.

図8は、ステップS607で印刷デバイス103の操作部308に表示される確認ダイアログの一例である。   FIG. 8 is an example of a confirmation dialog displayed on the operation unit 308 of the printing device 103 in step S607.

ステップS608において、印刷デバイス103のCPU301は、図8の設定で印刷するか否かの指示を受け付ける。操作部308に表示された確認ダイアログの801「はい」が押下されたか否かを判断する。801「はい」が押下されたならば、ステップS610に進み、802「いいえ」が押下されたならば、ステップS609に進む。ステップS608は、本発明における、出力指示受付手段で前記画像形成装置での画像データの出力指示を受け付けた前記ユーザから、前記出力結果のイメージで出力するかの選択を受け付ける選択受付手段の一例である。   In step S608, the CPU 301 of the printing device 103 receives an instruction as to whether or not printing is performed with the settings illustrated in FIG. It is determined whether or not the confirmation dialog 801 “Yes” displayed on the operation unit 308 has been pressed. If 801 “Yes” is pressed, the process proceeds to step S610, and if 802 “No” is pressed, the process proceeds to step S609. Step S608 is an example of a selection accepting unit that accepts a selection of whether to output an image of the output result from the user who has received an output instruction of image data in the image forming apparatus by the output instruction accepting unit in the present invention. is there.

ステップS609において、印刷デバイス103のCPU301は、ステップS606以前の印刷設定に戻す。   In step S609, the CPU 301 of the printing device 103 returns to the print settings before step S606.

ステップS610において、印刷デバイス103のCPU301はステップS601でユーザが印刷を実行した画像データの印刷を、ステップS609までに設定された印刷設定で実行し、図6の処理を終了する。ステップS609は、本発明における、紙媒体に出力する際の前記出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶手段で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを出力する第2の出力手段の一例である。
<図9の説明>
In step S610, the CPU 301 of the printing device 103 executes the printing of the image data that the user executed in step S601 with the print settings set up to step S609, and ends the processing in FIG. In step S609, in the present invention, the position information of the image data received from the user by the output instruction receiving means when outputting to the paper medium, and the position information of the print stain stored in the storage means are received. It is an example of a second output unit that outputs the image data so as to print the image data at a position that does not overlap the print stain on the paper medium.
<Description of FIG. 9>

図9は、本発明における、印刷設定算出処理のフローチャートの一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a flowchart of print setting calculation processing according to the present invention.

ステップS901において、印刷デバイス103のCPU301は、ステップS601でユーザが印刷を実行した画像データと、ステップS408で図3の一時テーブルに記憶した印刷汚れの各黒画素の位置情報を取得する。   In step S901, the CPU 301 of the printing device 103 acquires the image data printed by the user in step S601 and the position information of each black pixel of the print stain stored in the temporary table of FIG. 3 in step S408.

ステップS902において、印刷デバイス103のCPU301は、元の画像データのサイズのままで、かつ印刷用紙を変更することなく印刷可能か否かを判断する。   In step S902, the CPU 301 of the printing device 103 determines whether printing is possible without changing the printing paper while maintaining the original image data size.

元の画像データのサイズのままで、かつ印刷用紙を変更することなく印刷可能であればステップS903へ進み、元の画像データのサイズのままで、かつ印刷用紙を変更することなく印刷可能でなければステップS905に進む。   If printing is possible with the original image data size and without changing the printing paper, the process proceeds to step S903, and printing should be possible with the original image data size and without changing the printing paper. If so, the process proceeds to step S905.

ここで、ステップS903で、元の画像データのサイズのままで、かつ印刷用紙を変更することなく印刷可能か否かを判断する上で前提となる印刷可能領域を特定する方法ついて、図10と図11を用いて説明する。
<図10の説明>
Here, FIG. 10 shows a method for specifying a printable area that is a precondition for determining whether printing is possible without changing the printing paper in the original image data size in step S903. This will be described with reference to FIG.
<Description of FIG. 10>

図10は、本発明における、印刷可能領域を特定する方法の一例を示す図である。また、図10は、図3の一時テーブルに保存された印刷汚れの情報を元に、用紙に印刷汚れが印刷されたイメージを示すイメージ図である。   FIG. 10 is a diagram showing an example of a method for specifying a printable area in the present invention. FIG. 10 is an image diagram showing an image in which the print stain is printed on the paper based on the print stain information stored in the temporary table of FIG.

図10では、用紙の横の長さをx軸、用紙の縦の長さをy軸とし、用紙の一番左上を座標(0,0)とし、用紙の一番右下をx座標、y座標ともに最大とする。   In FIG. 10, the horizontal length of the paper is the x axis, the vertical length of the paper is the y axis, the upper left corner of the paper is the coordinates (0, 0), the lower right corner of the paper is the x coordinate, and y Both coordinates are maximum.

印刷汚れを特定するために、まず、印刷汚れ1001のx座標が最大である点(1002)で仮想の縦線を引き、印刷汚れ1001のy座標が最大である点(1003)で仮想の横線を引く。そして、縦線と横線が交わることでできる余白(図10の斜線部)を、印刷可能領域とする。   In order to identify the print stain, first, a virtual vertical line is drawn at a point (1002) where the x coordinate of the print stain 1001 is the maximum, and a virtual horizontal line at a point (1003) where the y coordinate of the print stain 1001 is the maximum. pull. Then, a blank space (hatched portion in FIG. 10) formed by the intersection of the vertical line and the horizontal line is set as a printable area.

ステップS903で、元の画像データのサイズのままで、かつ印刷用紙を変更することなく印刷可能か否かを判断するとは、領域が最大である印刷可能領域側に画像データを移動させた場合に、用紙の外枠の座標より画像データ(の座標)がはみださない場合に、印刷可能と判断するということである。   In step S903, whether or not printing is possible without changing the printing paper while maintaining the size of the original image data is determined when the image data is moved to the printable area side where the area is maximum. If the image data (coordinates) does not protrude from the coordinates of the outer frame of the paper, it is determined that printing is possible.

なお、x座標が最大である点と隣り合う領域が最大の印刷可能領域である場合(図10のような場合)には、x座標が最大である点のx座標分画像データを印刷可能領域が最も広い領域(図10では、印刷可能領域(a))に向かって移動させる。y座標が最大である点と隣り合う領域が最大の印刷可能領域である場合(図11のような場合)には、y座標が最大である点のy座標分画像データを印刷可能領域が最も広い領域(図11では、印刷可能領域(a))に向かって移動させる。   If the area adjacent to the point with the maximum x coordinate is the maximum printable area (as shown in FIG. 10), the image data for the x coordinate of the point with the maximum x coordinate can be printed. Is moved toward the widest area (printable area (a) in FIG. 10). When the area adjacent to the point having the maximum y coordinate is the maximum printable area (as shown in FIG. 11), the image data corresponding to the y coordinate of the point having the maximum y coordinate is the most printable area. It moves toward a wide area (printable area (a) in FIG. 11).

なお、図10では、印刷可能領域を3つに分割しているが、他の実施例として、特に、x座標やv座標が一定の場合、図11のように2分割でもよい。
<図11の説明>
In FIG. 10, the printable area is divided into three. However, as another embodiment, particularly when the x coordinate and the v coordinate are constant, the printable area may be divided into two as shown in FIG.
<Description of FIG. 11>

図11は、本発明における、印刷可能領域を特定する方法の一例を示す図であり、印刷汚れ1101のy座標が一定場合の例である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of a method for specifying a printable area in the present invention, and is an example in the case where the y coordinate of the print stain 1101 is constant.

なお、図11も図10と同様に、用紙の横の長さをx軸、用紙の縦の長さをy軸とし、用紙の一番左上を座標(0,0)とし、用紙の一番右下をx座標、y座標ともに最大とする。   In FIG. 11, as in FIG. 10, the horizontal length of the paper is the x-axis, the vertical length of the paper is the y-axis, the upper left corner of the paper is the coordinate (0, 0), and the top of the paper The lower right is the maximum for both x and y coordinates.

図11のように印刷汚れ1101の黒画素のy座標が一定の場合、印刷可能領域を3つに分割することなく、2つに分割(印刷可能領域(a)と印刷可能領域(b)に分割)する。   When the y coordinate of the black pixel of the print stain 1101 is constant as shown in FIG. 11, the printable area is divided into two without dividing it into three (printable area (a) and printable area (b)). To divide.

図9の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

ステップS903において、印刷デバイス103のCPU301は、図12(a)のように、印刷汚れに重ならないように最も広い印刷可能領域に画像データをずらして配置する。
<図12の説明>
In step S903, the CPU 301 of the printing device 103 shifts and arranges the image data in the widest printable area so as not to overlap the printing stain as shown in FIG.
<Description of FIG. 12>

図12(a)・(b)・(c)は、本発明における、印刷汚れに画像データが重ならないように画像データの配置を変更するイメージ図の一例である。また、図12の例では、印刷汚れのX座標が一定のため、印刷汚れのX座標分、画像データを移動させている。図12(a)・(b)・(c)それぞれの一番左の図は、印刷汚れとステップS601でユーザが印刷を実行した画像データが重なっている図である。   FIGS. 12A, 12B, and 12C are examples of image diagrams for changing the arrangement of image data so that the image data does not overlap printing stains in the present invention. In the example of FIG. 12, since the X coordinate of the print stain is constant, the image data is moved by the X coordinate of the print stain. The leftmost diagrams of FIGS. 12A, 12B, and 12C are diagrams in which the print stain and the image data printed by the user in step S601 overlap.

図9の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

ステップS904において、印刷デバイス103のCPU301は、画像データと印刷汚れの境界に、ユーザが印刷後に切り取る、切り取り線を設定し(切り取り線の位置については、図12を参照)、図9の処理を終了する。   In step S904, the CPU 301 of the printing device 103 sets a cutting line to be cut after printing by the user at the boundary between the image data and the printing stain (see FIG. 12 for the position of the cutting line), and performs the processing of FIG. finish.

ステップS905において、印刷デバイス103のCPU301は、印刷デバイス103のCPU301は、現在設定されている用紙サイズをより大きいサイズ変更し、それによってできる余白に画像データを配置可能か否かを判断する。より具体的には、xまたはy座標が最大である点のxまたはy座標分画像データを印刷可能領域が最も広い領域に向かって画像データを移動させた時に、元の画像データのサイズのまま印刷できる用紙サイズが給紙段に存在するか否かを判断する。   In step S <b> 905, the CPU 301 of the printing device 103 changes the currently set paper size to a larger size, and determines whether or not image data can be arranged in the margin that can be formed. More specifically, when the image data is moved toward the area where the printable area is the widest in the x or y coordinate at the point where the x or y coordinate is the maximum, the size of the original image data remains unchanged. It is determined whether or not a paper size that can be printed exists in the paper feed stage.

用紙サイズを変更し、それによってできる余白に画像データを配置可能であれば、ステップS906へ進み、用紙サイズを変更し、それによってできる余白に画像データを配置可能でなければ、ステップS908に進む。   If the paper size can be changed and image data can be arranged in the resulting margin, the process proceeds to step S906. If the paper size is changed and image data cannot be arranged in the resulting margin, the process proceeds to step S908.

ステップS906において、印刷デバイス103のCPU301は、図12(b)の真ん中の図のように、ただ画像データを印刷汚れに重ならないように移動させただけでは用紙の外枠の座標からはみ出してしまう場合に、図12(b)の一番右の図のように、現在設定されている用紙サイズを大きいサイズに変更し(例えばA4からA3に変更)、画像データをそれによってできる余白に画像データをずらして配置する(サイズ設定変更手段により出力する紙媒体のサイズの設定が変更されたことにより生じる余白に、当該画像データを出力する)。ステップS906は、本発明における、出力手段で出力する紙媒体のサイズの設定を、より大きいサイズに設定変更するサイズ設定変更手段の一例である。   In step S906, the CPU 301 of the printing device 103 protrudes from the coordinates of the outer frame of the sheet only by moving the image data so as not to overlap the printing stain as shown in the middle diagram of FIG. In this case, as shown in the rightmost diagram of FIG. 12B, the currently set paper size is changed to a larger size (for example, changed from A4 to A3), and the image data is changed to a margin that can be obtained thereby. (The image data is output in a margin generated by changing the setting of the size of the paper medium to be output by the size setting changing unit). Step S906 is an example of a size setting changing unit for changing the setting of the size of the paper medium output by the output unit to a larger size in the present invention.

ステップS907において、印刷デバイス103のCPU301は、画像データの両サイドに、切り取り線を設定し(切り取り線の位置については、図12を参照)、図9の処理を終了する。   In step S907, the CPU 301 of the printing device 103 sets cut lines on both sides of the image data (see FIG. 12 for the positions of the cut lines), and the processing in FIG. 9 ends.

ステップS908において、印刷デバイス103のCPU301は、図12(c)の真ん中の図のように、ただ画像データを印刷汚れに重ならないように移動させただけでは用紙の外枠の座標からはみ出してしまう場合で、かつ現在設定されている用紙のサイズより大きいサイズの用紙が給紙段にセットされていない場合に、図12(c)の一番右の図のように、印刷汚れに重ならないように画像データのサイズを縮小して配置する。   In step S908, the CPU 301 of the printing device 103 protrudes from the coordinates of the outer frame of the sheet only by moving the image data so as not to overlap the printing stain as shown in the middle diagram of FIG. In the case where a paper larger than the currently set paper size is not set in the paper feed stage, as shown in the rightmost diagram of FIG. The image data is reduced in size and arranged.

ステップS909において、印刷デバイス103のCPU301は、画像データと印刷汚れの境界に、ユーザが印刷後に切り取る切り取り線を設定し(切り取り線の位置については、図12を参照)、図9の処理を終了する。   In step S909, the CPU 301 of the printing device 103 sets a cut line to be cut after printing by the user at the boundary between the image data and the print stain (see FIG. 12 for the position of the cut line), and ends the processing in FIG. To do.

以上で、実施例の説明を終了する。   This is the end of the description of the embodiment.

以上、本発明によると、印刷結果に印刷汚れが印刷される場合に、印刷汚れを避けて画像データを印刷可能な仕組みを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a mechanism capable of printing image data while avoiding printing stains when printing stains are printed on the printing result.

また、本発明によると、ステップS401とステップS601で印刷を実行するユーザが異なり、ステップS601で、印刷汚れがあることにユーザが気付かず印刷を実行しようとした場合でも、画像データが印刷汚れと重なる場合にユーザに通知することで、印刷汚れと画像データが重なった状態で印刷されることを未然に防ぐことができる。   Further, according to the present invention, even if the user who executes printing is different in step S401 and step S601, and the user does not notice that there is a print stain in step S601, the image data is printed as print stain. By notifying the user in the case of overlap, it is possible to prevent printing in a state where the print stain and the image data overlap.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。このプログラムコードを読み出し実行可能な情報処理装置(コンピュータ)が前述した実施形態の機能を実現する。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included. An information processing apparatus (computer) that can read and execute the program code realizes the functions of the above-described embodiments.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

1 LAN
101 クライアント端末
102 サーバ
103 印刷デバイス

1 LAN
101 Client terminal 102 Server 103 Printing device

Claims (6)

画像形成装置で画像データを紙媒体に出力する指示をユーザから受け付け出力する第1の出力手段と、
前記第1の出力手段で前記画像形成装置により出力した前記紙媒体を電子化した画像データから、当該画像形成装置の異常により当該紙媒体に印刷された印刷汚れの位置情報を特定する特定手段と、
前記特定手段で特定した前記印刷汚れの位置情報を記憶する記憶手段と、
前記画像形成装置での画像データの出力指示をユーザから受け付ける出力指示受付手段と、
紙媒体に出力する際の前記出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶手段で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを出力する第2の出力手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
A first output means for receiving and outputting an instruction to output image data to a paper medium in the image forming apparatus;
Specifying means for specifying position information of print stains printed on the paper medium due to an abnormality in the image forming apparatus from image data obtained by digitizing the paper medium output from the image forming apparatus by the first output means; ,
Storage means for storing position information of the print stain specified by the specifying means;
An output instruction receiving means for receiving an output instruction of image data in the image forming apparatus from a user;
Using the position information of the image data received from the user by the output instruction receiving means when outputting to the paper medium, and the position information of the print stain stored in the storage means, the printing of the paper medium An image forming apparatus comprising: a second output unit that outputs the image data to print the image data at a position that does not overlap with dirt.
前記第2の出力手段で出力される出力結果のイメージを前記画像形成装置の表示部に表示する表示手段と、
前記出力指示受付手段で前記画像形成装置での画像データの出力指示を受け付けた前記ユーザから、前記出力結果のイメージで出力するかの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記第2の出力手段は、前記選択受付手段で前記出力結果のイメージで出力する選択をユーザらを受け付けることを条件に、紙媒体に出力する際の前記出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶手段で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを出力することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Display means for displaying an image of an output result output from the second output means on a display unit of the image forming apparatus;
Selection accepting means for accepting selection of whether to output as an image of the output result from the user who has accepted an output instruction of image data in the image forming apparatus by the output instruction accepting means;
The second output means receives an output instruction from the user by the output instruction reception means when outputting to a paper medium on condition that the selection acceptance means accepts a selection to be output as an image of the output result. Using the received position information of the image data and the position information of the print stain stored in the storage unit, the image data is output to print the image data at a position not overlapping the print stain of the paper medium. The image forming apparatus according to claim 1.
前記出力手段で出力する紙媒体のサイズの設定を、より大きいサイズに設定変更するサイズ設定変更手段を備え、
前記第2の出力手段は、紙媒体に出力する際の前記出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶手段で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく、前記サイズ設定変更手段により出力する紙媒体のサイズの設定が変更されたことにより生じる余白に、当該画像データを出力することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
Size setting changing means for changing the setting of the size of the paper medium output by the output means to a larger size,
The second output means includes the position information of the image data received from the user by the output instruction reception means when outputting to a paper medium, and the position information of the print stain stored in the storage means. In order to print the image data at a position that does not overlap the print stain on the paper medium, the image data is placed in a margin generated by changing the setting of the size of the paper medium output by the size setting change unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus outputs the image.
前記第2の出力手段は、紙媒体に出力する際の前記出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶手段で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを縮小して出力することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The second output means includes the position information of the image data received from the user by the output instruction reception means when outputting to a paper medium, and the position information of the print stain stored in the storage means. 4. The image formation according to claim 1, wherein the image data is reduced and output so that the image data is printed at a position that does not overlap the print stain on the paper medium. 5. apparatus. 画像形成装置で画像データを紙媒体に出力する指示をユーザから受け付け出力する第1の出力手段を備える画像形成装置の制御方法であって、
前記第1の出力手段で前記画像形成装置により出力した前記紙媒体を電子化した画像データから、当該画像形成装置の異常により当該紙媒体に印刷された印刷汚れの位置情報を特定する特定工程と、
前記特定工程で特定した前記印刷汚れの位置情報を記憶する記憶工程と、
前記画像形成装置での画像データの出力指示をユーザから受け付ける出力指示受付工程と、
紙媒体に出力する際の前記出力指示受付工程で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶工程で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを出力する第2の出力工程と
を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A control method for an image forming apparatus including a first output unit that receives and outputs an instruction to output image data to a paper medium in the image forming apparatus,
A specifying step of specifying, from image data obtained by digitizing the paper medium output from the image forming apparatus by the first output unit, positional information of print stains printed on the paper medium due to an abnormality in the image forming apparatus; ,
A storage step of storing position information of the print stain specified in the specifying step;
An output instruction receiving step of receiving an output instruction of image data in the image forming apparatus from a user;
Using the position information of the image data received from the user in the output instruction receiving step when outputting to the paper medium and the position information of the print stain stored in the storage step, the printing of the paper medium And a second output step of outputting the image data so as to print the image data at a position that does not overlap with dirt.
画像形成装置で画像データを紙媒体に出力する指示をユーザから受け付け出力する第1の出力手段を備える画像形成装置で実行されるプログラムであって、
前記画像形成装置を、
前記第1の出力手段で前記画像形成装置により出力した前記紙媒体を電子化した画像データから、当該画像形成装置の異常により当該紙媒体に印刷された印刷汚れの位置情報を特定する特定手段と、
前記特定手段で特定した前記印刷汚れの位置情報を記憶する記憶手段と、
前記画像形成装置での画像データの出力指示をユーザから受け付ける出力指示受付手段と、
紙媒体に出力する際の前記出力指示受付手段で出力指示をユーザから受け付けた前記画像データの位置情報と、前記記憶手段で記憶した前記印刷汚れの位置情報とを用いて、紙媒体の当該印刷汚れと重ならない位置に当該画像データを印刷すべく当該画像データを出力する第2の出力手段として機能させることを特徴とするプログラム。
A program executed by an image forming apparatus including a first output unit that receives and outputs an instruction to output image data to a paper medium in the image forming apparatus,
The image forming apparatus;
Specifying means for specifying position information of print stains printed on the paper medium due to an abnormality in the image forming apparatus from image data obtained by digitizing the paper medium output from the image forming apparatus by the first output means; ,
Storage means for storing position information of the print stain specified by the specifying means;
An output instruction receiving means for receiving an output instruction of image data in the image forming apparatus from a user;
Using the position information of the image data received from the user by the output instruction receiving means when outputting to the paper medium, and the position information of the print stain stored in the storage means, the printing of the paper medium A program that functions as a second output means for outputting the image data to print the image data at a position that does not overlap with dirt.
JP2013267519A 2013-12-25 2013-12-25 Image formation device, control method for image formation, and program Pending JP2015123598A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267519A JP2015123598A (en) 2013-12-25 2013-12-25 Image formation device, control method for image formation, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267519A JP2015123598A (en) 2013-12-25 2013-12-25 Image formation device, control method for image formation, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015123598A true JP2015123598A (en) 2015-07-06

Family

ID=53534696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267519A Pending JP2015123598A (en) 2013-12-25 2013-12-25 Image formation device, control method for image formation, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015123598A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020184011A (en) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
CN113377306A (en) * 2021-06-23 2021-09-10 南京立思辰智能设备有限公司 Self-adaptive toner cartridge imaging system, method and equipment based on paper wrinkle identification
JP7355658B2 (en) 2020-01-16 2023-10-03 シャープ株式会社 Image forming apparatus, control program and control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020184011A (en) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP7298281B2 (en) 2019-05-07 2023-06-27 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming method, image forming program
JP7355658B2 (en) 2020-01-16 2023-10-03 シャープ株式会社 Image forming apparatus, control program and control method
CN113377306A (en) * 2021-06-23 2021-09-10 南京立思辰智能设备有限公司 Self-adaptive toner cartridge imaging system, method and equipment based on paper wrinkle identification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495802B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP4124975B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and program
JP5666521B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008110576A (en) Printer, its printing execution method, and printing execution program
JP5183587B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for executing image processing method
JP2009217811A (en) Image reading device, method for reading image, and image reading program
US8891129B2 (en) Image forming apparatus having real-size preview function, method of controlling the same, and storage medium
JP4438036B2 (en) Printing system, printing method and storage medium, image processing apparatus and control method therefor
JP5407627B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20110317202A1 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2015123598A (en) Image formation device, control method for image formation, and program
JP2006238106A (en) Image forming apparatus
JP2015028730A (en) Printing system, control method therefor, and program, and printing server, control method therefor, and program
US8064652B2 (en) Image processing apparatus and control method for printing image sized according to determined face area
JP4551439B2 (en) Image processing device
JP6703797B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US20150054905A1 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP2019201358A (en) Image processing apparatus, program, and image processing method
JP2019220906A (en) Image processing system, print instruction device, image processing device, and program
JP2014096720A (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP2015079457A (en) Image processor, control method of image processor, and program
JP2007194713A (en) Image processing apparatus, system, and method, and program
JP2011130301A (en) Image forming apparatus, image forming method and control program for controlling image forming apparatus
JP5022966B2 (en) Color image forming apparatus and color image forming processing program
US20130063775A1 (en) Image forming apparatus capable of providing actual-size preview, method of controlling the same, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101