JP2015118666A - Electronic apparatus and program - Google Patents

Electronic apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015118666A
JP2015118666A JP2013263498A JP2013263498A JP2015118666A JP 2015118666 A JP2015118666 A JP 2015118666A JP 2013263498 A JP2013263498 A JP 2013263498A JP 2013263498 A JP2013263498 A JP 2013263498A JP 2015118666 A JP2015118666 A JP 2015118666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
unit
display unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013263498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
啓 志賀
Hiromu Shiga
啓 志賀
洋治 内山
Yoji Uchiyama
洋治 内山
一皇 伊三木
Kazukimi Imiki
一皇 伊三木
由桂 有馬
Yuka Arima
由桂 有馬
雄飛 降矢
Taketo Furuya
雄飛 降矢
政一 関口
Masaichi Sekiguchi
政一 関口
直樹 關口
Naoki Sekiguchi
直樹 關口
雄 村越
Yu MURAKOSHI
雄 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013263498A priority Critical patent/JP2015118666A/en
Priority to PCT/JP2014/080693 priority patent/WO2015093221A1/en
Publication of JP2015118666A publication Critical patent/JP2015118666A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance security in displaying information.SOLUTION: An electronic apparatus comprises: authentication units 105 and 109 for authenticating a user; and a first display unit 102 for displaying information in the vicinity of eyes of the user, when the user is successfully authenticated by the authentication unit. The electronic apparatus may comprise output units 108 and 109 for outputting a part of information permitted to be disclosed to the user, to a second display unit 202 different from the first display unit. In this case, the output unit may output information to the second display unit according to whether the user uses the second display unit or a user different from the user uses the second display unit.

Description

本発明は、電子機器及びプログラムに関する。   The present invention relates to an electronic device and a program.

従来、液晶表示デバイスを備えるタブレット端末やスマートフォン等の可搬型装置に、情報をダウンロードし表示することが行われている(例えば、特許文献1)。   Conventionally, information is downloaded and displayed on a portable device such as a tablet terminal or a smartphone including a liquid crystal display device (for example, Patent Document 1).

特開2011−250217号公報JP 2011-250217 A

可搬型装置は、外出先でも情報を手軽に閲覧することができるため利便性が高い。しかしながら、可搬型装置に表示された情報は、誰でも閲覧することができるため、セキュリティ対策を講じていなければ、機密情報の漏洩に繋がる可能性がある。   Portable devices are highly convenient because they can easily browse information on the go. However, since the information displayed on the portable device can be viewed by anyone, if security measures are not taken, there is a possibility of leakage of confidential information.

本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、情報表示に関するセキュリティを向上することが可能な電子機器及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an electronic device and a program capable of improving security related to information display.

本発明の電子機器(10A)は、ユーザを認証する認証部(105,109)と、前記認証部によって認証された場合に、前記ユーザの目の近傍に情報を表示する第1表示部(102)と、を備える。   The electronic device (10A) of the present invention includes an authentication unit (105, 109) that authenticates a user, and a first display unit (102 that displays information in the vicinity of the user's eyes when authenticated by the authentication unit. And).

この場合において、前記認証部は、前記ユーザの目を利用して前記ユーザを認証することとしてもよい。また、前記第1表示部は、前記ユーザへの開示が許可されている情報の少なくとも一部を前記ユーザの目の近傍に表示することとしてもよい。   In this case, the authentication unit may authenticate the user using the eyes of the user. The first display unit may display at least a part of information permitted to be disclosed to the user in the vicinity of the eyes of the user.

また、本発明の電子機器は、前記ユーザへの開示が許可されている情報の一部を前記第1表示部とは異なる第2表示部(202)に出力する出力部(108,109)を備えていてもよい。この場合において、前記出力部は、前記ユーザが前記第2表示部を使用する場合と、前記ユーザとは異なるユーザが前記第2表示部を使用する場合とに応じて、前記第2表示部に情報を出力することとしてもよい。   The electronic device of the present invention further includes an output unit (108, 109) for outputting a part of information permitted to be disclosed to the user to a second display unit (202) different from the first display unit. You may have. In this case, the output unit displays the second display unit depending on whether the user uses the second display unit or a user different from the user uses the second display unit. Information may be output.

また、本発明の電子機器は、前記ユーザの環境情報を入力する入力部(106)と、前記入力部が入力した前記環境情報に応じて前記第1表示部に表示する情報を制御する制御部(109)と、を備えていてもよい。この場合、前記入力部は、前記ユーザのいる位置を検出する位置検出部を有し、前記制御部は、前記位置検出部が検出した位置に応じて、前記情報の量を制御することとしてもよい。   The electronic device according to the present invention includes an input unit (106) for inputting the user's environmental information, and a control unit for controlling information displayed on the first display unit in accordance with the environmental information input by the input unit. (109). In this case, the input unit may include a position detection unit that detects a position where the user is present, and the control unit may control the amount of the information according to the position detected by the position detection unit. Good.

また、前記第1表示部は、前記ユーザの顔部に装着可能であり、前記第1表示部が前記ユーザに装着されているか否かを検出する検出部(111)を備えていてもよい。この場合において、前記認証部は、前記検出部が前記ユーザによる前記第1表示部の装着を検出した場合に、前記認証を行うこととしてもよい。また、前記第1表示部は、前記ユーザを介した人体通信または近接通信により受信した前記情報を前記ユーザの目の近傍に表示することとしてもよい。また、前記第2表示部は、前記ユーザを介した人体通信または近接通信により受信した前記情報を表示することとしてもよい。   The first display unit may be mounted on the user's face, and may include a detection unit (111) that detects whether the first display unit is mounted on the user. In this case, the authentication unit may perform the authentication when the detection unit detects wearing of the first display unit by the user. The first display unit may display the information received by human body communication or proximity communication via the user in the vicinity of the user's eyes. The second display unit may display the information received by human body communication or proximity communication via the user.

本発明の電子機器(10A,30,20B)は、ユーザを認証する認証部の認証結果を入力する入力部(109,301,302,208,209)と、前記認証部により前記ユーザが認証された場合に、第1表示部(102)の表示は制限せず、前記第1表示部とは異なる第2表示部(202)の表示を制限する制御部(109,302,209)と、を備えている。   In the electronic device (10A, 30, 20B) of the present invention, the user is authenticated by the input unit (109, 301, 302, 208, 209) for inputting the authentication result of the authentication unit for authenticating the user, and the authentication unit. The control unit (109, 302, 209) for limiting the display of the second display unit (202) different from the first display unit without limiting the display of the first display unit (102). I have.

本発明のプログラムは、ユーザを認証する認証ステップと、前記認証ステップで認証された場合に、前記ユーザの目の近傍に情報を表示する表示ステップと、をコンピュータに実行させる。   The program of this invention makes a computer perform the authentication step which authenticates a user, and the display step which displays information in the vicinity of the said user's eyes, when it authenticates at the said authentication step.

なお、本発明をわかりやすく説明するために、上記においては一実施形態を表す図面の符号に対応つけて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、後述の実施形態の構成を適宜改良しても良く、また、少なくとも一部を他の構成物に代替させても良い。更に、その配置について特に限定のない構成要件は、実施形態で開示した配置に限らず、その機能を達成できる位置に配置することができる。   In addition, in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, the above description has been made in association with the reference numerals of the drawings representing one embodiment. However, the present invention is not limited to this, and the configuration of an embodiment described later May be modified as appropriate, or at least a part thereof may be replaced with another component. Further, the configuration requirements that are not particularly limited with respect to the arrangement are not limited to the arrangement disclosed in the embodiment, and can be arranged at a position where the function can be achieved.

本発明の電子機器及びプログラムは、情報表示に関するセキュリティを向上することができるという効果を奏する。   The electronic device and the program according to the present invention have an effect that security related to information display can be improved.

第1の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。It is a figure showing composition of an information processing system concerning a 1st embodiment. 装着装置の斜視図である。It is a perspective view of a mounting apparatus. 情報処理装置の記憶部が記憶するユーザ権限管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user authority management table which the memory | storage part of information processing apparatus memorize | stores. 図4(a)は、文書データの一例を示す図であり、図4(b)は部分に分割された文書データの一例を示す図であり、図4(c)は、開示情報制御テーブルの一例を示す図である。4A is a diagram showing an example of document data, FIG. 4B is a diagram showing an example of document data divided into parts, and FIG. 4C is a diagram of a disclosure information control table. It is a figure which shows an example. 第1の実施形態に係る装着装置が実行する処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process which the mounting apparatus which concerns on 1st Embodiment performs. 図6(a)は、第1の実施形態に係る情報処理装置が実行する処理の一例を示す図であり、図6(b)は、第1の実施形態に係る可搬型装置の処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 6A is a diagram illustrating an example of processing executed by the information processing apparatus according to the first embodiment, and FIG. 6B is an example of processing of the portable apparatus according to the first embodiment. It is a flowchart which shows. 図7(a)〜図7(c)は、図5〜図6(b)の処理を説明するための図である。Fig.7 (a)-FIG.7 (c) are the figures for demonstrating the process of FIGS. 5-6 (b). 図8(a)は、第2の実施形態に係る可搬型装置が実行する処理の一例を示すフローチャートであり、図8(b)は、第2の実施形態に係る装着装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 8A is a flowchart showing an example of processing executed by the portable device according to the second embodiment, and FIG. 8B shows processing executed by the mounting device according to the second embodiment. It is a flowchart which shows an example. 第2の実施形態に係る情報処理装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment performs. 第3の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the information processing system which concerns on 3rd Embodiment. 図11(a)は、第3の実施形態に係る可搬型装置が実行する処理の一例を示すフローチャートであり、図11(b)は、第3の実施形態に係る装着装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 11A is a flowchart showing an example of processing executed by the portable device according to the third embodiment, and FIG. 11B shows processing executed by the mounting device according to the third embodiment. It is a flowchart which shows an example.

《第1の実施形態》
以下、第1の実施形態に係る情報処理システム500Aについて、図1〜図7に基づいて、詳細に説明する。図1には、情報処理システム500Aの構成がブロック図にて示されている。
<< First Embodiment >>
Hereinafter, the information processing system 500A according to the first embodiment will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing system 500A.

図1に示すように、情報処理システム500Aは、装着装置10Aと、可搬型装置20Aと、情報処理装置30と、を備える。装着装置10Aと、可搬型装置20Aと、情報処理装置30とは、ネットワーク50に接続されている。なお、ネットワーク50は、例えば、ユーザが勤務する会社の社内LAN(Local Area Network)、公衆無線LAN、インターネット、携帯電話回線網などを含む。   As illustrated in FIG. 1, the information processing system 500 </ b> A includes a mounting device 10 </ b> A, a portable device 20 </ b> A, and an information processing device 30. The mounting device 10 </ b> A, the portable device 20 </ b> A, and the information processing device 30 are connected to the network 50. The network 50 includes, for example, an in-house LAN (Local Area Network) of a company where the user works, a public wireless LAN, the Internet, a mobile phone network, and the like.

装着装置10Aは、ユーザが顔に装着する眼鏡型の端末である。また、可搬型装置20Aは、ノート型PC(Personal Computer)やタブレット端末などの端末であるものとする。また、情報処理装置30は、サーバであるものとする。なお、本実施形態では、装着装置10Aを装着するユーザは、装着装置10Aを操作することで情報処理装置30に格納されている文書データにアクセスし、装着装置10Aや可搬型装置20Aにて文書データを閲覧する。なお、情報処理装置30に格納されるデータは文書データに限らず、画像データや音声データなどの各種データでもよく、いずれのデータの場合にも本実施形態を適用することができる。   The wearing device 10A is a glasses-type terminal worn by the user on the face. Further, the portable device 20A is assumed to be a terminal such as a notebook PC (Personal Computer) or a tablet terminal. The information processing apparatus 30 is assumed to be a server. In the present embodiment, a user who wears the mounting device 10A accesses the document data stored in the information processing device 30 by operating the mounting device 10A, and the document is stored in the mounting device 10A or the portable device 20A. Browse data. The data stored in the information processing apparatus 30 is not limited to document data, and may be various data such as image data and audio data. The present embodiment can be applied to any data.

(装着装置10A)
装着装置10Aは、図1に示すように、撮像部101と、表示部102と、操作部103と、マイク104と、網膜検出部105と、位置検出部106と、記憶部107と、通信部108と、制御部109と、検出部111と、を備える。なお、図2には、装着装置10Aが斜視図にて示されている。図2に示すように、装着装置10Aは、眼鏡型のフレーム120を備えている。なお、図1において図示され、図2において図示されていない装着装置10Aの構成は、フレーム120の内部や、フレーム120の一部に設けられているものとする。
(Mounting device 10A)
As shown in FIG. 1, the mounting device 10 </ b> A includes an imaging unit 101, a display unit 102, an operation unit 103, a microphone 104, a retina detection unit 105, a position detection unit 106, a storage unit 107, and a communication unit. 108, a control unit 109, and a detection unit 111. In FIG. 2, the mounting device 10A is shown in a perspective view. As illustrated in FIG. 2, the mounting device 10 </ b> A includes a spectacle-type frame 120. The configuration of the mounting device 10A that is illustrated in FIG. 1 and not illustrated in FIG. 2 is provided inside the frame 120 or a part of the frame 120.

撮像部101は、レンズ、撮像素子、画像処理部などを備え、静止画や動画を撮像するものである。撮像部101は、図2に示すようにフレーム120の端部近傍(ユーザの右目近傍)に設けられている。このため、ユーザが装着装置10Aを装着した状態では、ユーザが向いている(見ている)方向の画像を撮像することができる。   The imaging unit 101 includes a lens, an imaging element, an image processing unit, and the like, and captures still images and moving images. As shown in FIG. 2, the imaging unit 101 is provided near the end of the frame 120 (near the user's right eye). For this reason, in a state where the user wears the mounting device 10A, it is possible to capture an image in a direction in which the user is facing (viewing).

表示部102は、フレーム120内部又はフレーム120近傍に設けられたプロジェクタと、プロジェクタからの投影像をユーザの目に導くためのプリズムとを有している。表示部102は、制御部109の指示の下、各種情報を表示する。   The display unit 102 includes a projector provided in or near the frame 120 and a prism for guiding a projection image from the projector to the eyes of the user. The display unit 102 displays various information under the instruction of the control unit 109.

操作部103は、フレーム120に設けられたタッチパッドであり、ユーザの指の動きを検知して、ユーザからの操作を受け付け、受け付けた操作情報を制御部109に送信する。なお、撮像部101、表示部102、操作部103などについては、例えば米国公開特許2013/0044042号にもその詳細が開示されている。   The operation unit 103 is a touch pad provided on the frame 120, detects the movement of the user's finger, receives an operation from the user, and transmits the received operation information to the control unit 109. Details of the imaging unit 101, the display unit 102, the operation unit 103, and the like are also disclosed in, for example, US Published Patent No. 2013/0044042.

マイク104は、フレーム120に設けられ、ユーザが発した音声を収集する。マイク104が収集した音声は、不図示の音声認識部により音声認識され、音声認識結果は、制御部109に送信される。制御部109は、音声認識結果に基づく処理(例えば、コマンドの実行処理など)を実行する。なお、制御部109が音声認識を実行してもよい。   The microphone 104 is provided on the frame 120 and collects voices uttered by the user. The voice collected by the microphone 104 is voice-recognized by a voice recognition unit (not shown), and the voice recognition result is transmitted to the control unit 109. The control unit 109 executes processing based on the voice recognition result (for example, command execution processing). Note that the control unit 109 may perform voice recognition.

網膜検出部105は、赤外線照射部と、赤外線受光部と、を有する。網膜検出部105は、赤外線照射部から眼球に対して赤外線を照射し、眼球にて反射した赤外線を赤外線受光部において受光することで、網膜上の血管の経路を検出(スキャン)する。そして、網膜検出部105は、検出結果を、制御部109に出力する。なお、網膜検出部105は、一例として図2における撮像部101の裏側(顔側)に設けられているものとする。なお、制御部109では、網膜検出部105の検出結果を利用して、ユーザ認証(装着装置10Aを装着するユーザが装着装置10Aに登録されている正規ユーザであるか否かの認証)を実行する。   The retina detection unit 105 includes an infrared irradiation unit and an infrared light receiving unit. The retina detection unit 105 detects (scans) the path of blood vessels on the retina by irradiating the eyeball with infrared rays from the infrared irradiation unit and receiving the infrared rays reflected by the eyeballs with the infrared light reception unit. Then, the retina detection unit 105 outputs the detection result to the control unit 109. As an example, the retina detection unit 105 is provided on the back side (face side) of the imaging unit 101 in FIG. The control unit 109 uses the detection result of the retina detection unit 105 to execute user authentication (authentication of whether or not the user wearing the mounting device 10A is a regular user registered in the mounting device 10A). To do.

位置検出部106は、装着装置10Aを装着しているユーザが存在している環境に関する情報を検出するものである。本第1の実施形態では、位置検出部106は、装着装置10Aの通信部108が接続しているネットワーク50(例えば、社内LAN、公衆無線LAN)の情報を検出する。そして、位置検出部106は、検出した情報を制御部109に対して出力する。なお、制御部109は、位置検出部106から入力された情報に基づいて、ユーザが会社内にいるのか、会社外にいるのかを判断する。なお、制御部109は、どの無線LAN基地局が社内に設置されている基地局であるかを定めたテーブル(基地局テーブル)を用いて、ユーザが会社内にいるのか、会社外にいるのかを検出する。なお、基地局テーブルは、記憶部107に格納されている。   The position detection unit 106 detects information regarding the environment in which the user wearing the mounting device 10A exists. In the first embodiment, the position detection unit 106 detects information of the network 50 (for example, an in-house LAN or a public wireless LAN) to which the communication unit 108 of the mounting apparatus 10A is connected. Then, the position detection unit 106 outputs the detected information to the control unit 109. Note that the control unit 109 determines whether the user is inside the company or outside the company based on information input from the position detection unit 106. Note that the control unit 109 uses a table (base station table) that determines which wireless LAN base station is a base station installed in the company, whether the user is in the company or outside the company. Is detected. The base station table is stored in the storage unit 107.

記憶部107は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリであり、撮像部101が撮像した画像データや、表示部102に表示する表示データなどを記憶する。また、記憶部107は、ユーザ認証に用いられるユーザ認証情報や前述した基地局テーブルを記憶する。なお、ユーザ認証情報は、ユーザの識別情報(ID(Identification Data)等)と、ユーザの生体情報(本実施形態では、網膜パターン)とを関連付けて記憶する。   The storage unit 107 is, for example, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory, and stores image data captured by the imaging unit 101, display data displayed on the display unit 102, and the like. The storage unit 107 stores user authentication information used for user authentication and the base station table described above. The user authentication information is stored in association with user identification information (ID (Identification Data) or the like) and user biometric information (in this embodiment, a retina pattern).

通信部108は、ネットワーク50を介して、他の機器(可搬型装置20A及び情報処理装置30)と通信を行う。   The communication unit 108 communicates with other devices (the portable device 20A and the information processing device 30) via the network 50.

制御部109は、装着装置10A全体を統括的に制御する。制御部109は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。なお、制御部109が実行する処理の詳細については後述する。   The control unit 109 comprehensively controls the entire mounting device 10A. The control unit 109 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like. Details of processing executed by the control unit 109 will be described later.

検出部111は、例えば、圧力センサを含み、フレーム120のユーザ側(ユーザと接触する側)に設けられる。検出部111は、装着装置10Aがユーザに装着されているか否かを検出し、検出結果を制御部109に出力する。   The detection unit 111 includes, for example, a pressure sensor and is provided on the user side (the side in contact with the user) of the frame 120. The detection unit 111 detects whether or not the mounting device 10 </ b> A is mounted on the user, and outputs the detection result to the control unit 109.

(可搬型装置20A)
可搬型装置20Aは、図1に示すように、表示部202と、入力部203と、位置検出部206と、記憶部207と、通信部208と、制御部209と、を備える。
(Portable device 20A)
As shown in FIG. 1, the portable device 20A includes a display unit 202, an input unit 203, a position detection unit 206, a storage unit 207, a communication unit 208, and a control unit 209.

表示部202は、例えば5インチ程度の液晶ディスプレイ等を含み、制御部209の制御の下、各種情報を表示する。表示部202は、表示部102よりも表示画面の面積が大きく、分解能もよい。このため、本実施形態においては、表示部202は、表示部102よりも視認性がよく見易くなっている。   The display unit 202 includes a liquid crystal display of about 5 inches, for example, and displays various types of information under the control of the control unit 209. The display unit 202 has a larger display screen area and better resolution than the display unit 102. For this reason, in this embodiment, the display unit 202 has better visibility and is easier to see than the display unit 102.

入力部203は、キーボードやマウス、タッチパネル等を含み、可搬型装置20Aのユーザの操作に応じた入力を受け付ける。   The input unit 203 includes a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like, and receives an input corresponding to a user operation of the portable device 20A.

位置検出部206は、例えば、GPS(Global Positioning System)モジュールを含み、可搬型装置20Aの位置情報を検出し、制御部209に出力する。なお、位置検出部206は、装着装置10Aの位置検出部106と同様、通信部206が接続しているネットワーク50の情報から可搬型装置20Aの位置情報を検出することとしてもよい。   The position detection unit 206 includes, for example, a GPS (Global Positioning System) module, detects position information of the portable device 20A, and outputs the position information to the control unit 209. Note that the position detection unit 206 may detect the position information of the portable device 20A from the information of the network 50 to which the communication unit 206 is connected, like the position detection unit 106 of the mounting device 10A.

記憶部207は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリや、ハードディスクドライブであり、装着装置10Aから送信されてきた文書データ等を記憶する。   The storage unit 207 is, for example, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory or a hard disk drive, and stores document data transmitted from the mounting apparatus 10A.

通信部208は、ネットワーク50を介して、他の装置(装着装置10A及び情報処理装置30)と無線通信又は有線通信を行う。   The communication unit 208 performs wireless communication or wired communication with other devices (the mounting device 10A and the information processing device 30) via the network 50.

制御部209は、可搬型装置20A全体を統括的に制御する。制御部209は、CPU、RAM、ROM等を備える。なお、制御部209が実行する処理の詳細については、後述する。   The control unit 209 comprehensively controls the entire portable device 20A. The control unit 209 includes a CPU, RAM, ROM, and the like. Details of processing executed by the control unit 209 will be described later.

(情報処理装置30)
情報処理装置30は、図1に示すように、通信部301と、制御部302と、記憶部303と、を備える。
(Information processing apparatus 30)
As illustrated in FIG. 1, the information processing apparatus 30 includes a communication unit 301, a control unit 302, and a storage unit 303.

通信部301は、ネットワーク50を介して、他の装置(装着装置10A及び可搬型装置20A)と無線通信又は有線通信を行う。なお、本第1の実施形態においては、情報処理装置30と可搬型装置20Aとの間の通信ができなくてもよい。   The communication unit 301 performs wireless communication or wired communication with other devices (the mounting device 10A and the portable device 20A) via the network 50. Note that in the first embodiment, communication between the information processing apparatus 30 and the portable apparatus 20A may not be possible.

制御部302は、情報処理装置30全体を統括的に制御する。制御部302は、CPU、RAM、ROM等を備える。制御部302は、装着装置10Aのユーザから要求された文書データのうち、ユーザの権限に応じた範囲の文書データを、通信部301及びネットワーク50を介して装着装置10Aに送信するなどの処理を行う。なお、制御部302が実行する処理の詳細については、後述する。   The control unit 302 controls the information processing apparatus 30 as a whole. The control unit 302 includes a CPU, RAM, ROM, and the like. The control unit 302 performs processing such as transmitting document data in a range according to the authority of the user among the document data requested by the user of the mounting device 10A to the mounting device 10A via the communication unit 301 and the network 50. Do. Details of processing executed by the control unit 302 will be described later.

記憶部303は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリや、ハードディスクドライブである。記憶部303は、ユーザの権限を管理するユーザ権限管理テーブル(図3参照)や、文書データ(図4(a)、図4(b)参照)、開示情報制御テーブル(図4(c)参照)を記憶する。   The storage unit 303 is, for example, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory or a hard disk drive. The storage unit 303 stores a user authority management table (see FIG. 3) for managing user authority, document data (see FIGS. 4A and 4B), and a disclosure information control table (see FIG. 4C). ) Is memorized.

ここで、ユーザ権限管理テーブルについて説明する。ユーザ権限管理テーブルは、図3に示すように、機器ID、ユーザ名、役職、及び権限の項目を有する。機器IDの項目には、装着装置10Aそれぞれを識別するための情報(ここでは、機器の識別番号)が格納される。ユーザ名の項目には、装着装置10Aを使用するユーザ、すなわち各装着装置10Aにおいて設定された正規ユーザの名前が格納される。役職の項目には、ユーザの役職が格納される。権限の項目には、ユーザが有している権限が格納される。例えば、図3においては、機器ID“ID0001”の装着装置10Aの正規ユーザKは、役職がアシスタントであり、何の権限も有していないという情報が格納されている。また、機器ID“ID0002”の装着装置10Aの正規ユーザLは、役職が営業であり、権限Aを有しているという情報が格納されている。更に、機器ID“ID0003”の装着装置10Aを使用するユーザMは、役職が人事部長であり、権限Bを有しているという情報が格納されている。なお、本実施形態では、説明の便宜上、1台の装着装置10Aに対し、1人のユーザが正規ユーザとして登録されているものとする。   Here, the user authority management table will be described. As shown in FIG. 3, the user authority management table has items of device ID, user name, title, and authority. In the item of device ID, information for identifying each mounting device 10A (here, the device identification number) is stored. The user name item stores the name of a user who uses the mounting apparatus 10A, that is, a regular user set in each mounting apparatus 10A. The title of the user is stored in the title field. The authority item stores the authority that the user has. For example, in FIG. 3, information is stored that the authorized user K of the mounting apparatus 10 </ b> A with the device ID “ID0001” is an assistant and has no authority. In addition, information that the authorized user L of the mounting apparatus 10A with the device ID “ID0002” has a job title and has authority A is stored. Further, the user M who uses the mounting apparatus 10A with the device ID “ID0003” stores information that the job title is the personnel department manager and has the authority B. In this embodiment, for convenience of explanation, it is assumed that one user is registered as a regular user for one mounting apparatus 10A.

次に、文書データと、開示情報制限テーブルについて説明する。記憶部303は、例えば、図4(a)に示すような文書データD10を記憶しているものとする。ここで、文書データD10は、会社概要、製品原価表、及び人事情報を含んでいるものとする。また、文書データD10は、例えば、企業のセキュリティ管理者等により、図4(b)に示すように、会社概要を含む第1部分P10、製品原価表を含む第2部分P11、及び人事情報を含む第3部分P12に分割されているものとする。そして、セキュリティ管理者は、各部分P10〜P12を、どのような権限を有するユーザに対して開示するかを定め、開示情報制御テーブル(図4(c)参照)に格納する。   Next, document data and a disclosure information restriction table will be described. Assume that the storage unit 303 stores, for example, document data D10 as shown in FIG. Here, it is assumed that the document data D10 includes a company outline, a product cost list, and personnel information. The document data D10 includes, for example, a first part P10 including a company outline, a second part P11 including a product cost list, and personnel information by a company security administrator or the like as shown in FIG. It is assumed that the third part P12 is included. Then, the security administrator determines what authority P10 to P12 should be disclosed to a user having authority, and stores it in the disclosure information control table (see FIG. 4C).

ここで、開示情報制御テーブルは、例えば、図4(c)に示すようなデータ構造を有している。具体的には、開示情報制御テーブルは、ファイル名、部分情報、権限、の各項目を有する。ファイル名の項目には、文書データの名前が格納される。部分情報の項目には、文書データの各部分を識別するための情報が格納される。なお、文書データの各部分を識別するための情報としては、部分の開始ページ及び開始行と終了ページ及び終了行、などの情報が格納されるが、図4(c)では、図示の簡素化のため、部分情報の項目欄には各部分を表す符号“P10〜P12”が格納されている。権限の項目には、文書データの各部分を開示可能なユーザの権限の範囲が格納される。   Here, the disclosure information control table has a data structure as shown in FIG. Specifically, the disclosure information control table has items of file name, partial information, and authority. The file name item stores the name of the document data. The part information item stores information for identifying each part of the document data. As information for identifying each part of the document data, information such as the start page, start line, end page, and end line of the part is stored. In FIG. 4C, the illustration is simplified. Therefore, the codes “P10 to P12” representing each part are stored in the item field of the partial information. The authority item stores the authority range of the user who can disclose each part of the document data.

図4(c)の開示情報制御テーブルにおいては、例えば、ファイル名D10の文書データの第1部分P10(会社概要)は、特別な権限を有さないユーザにも開示できることが定められている。また、第2部分P11(製品原価表)は、権限A又はBを有するユーザに開示できることが定められている。また、第3部分P12(人事情報)は、権限Bを有するユーザに開示ができることが定められている。なお、以下においては、何の権限も有さないユーザにも開示が可能な情報、すなわち、図4(c)の第1部分P10のような情報を“パブリック情報”と記載し、所定の権限を有するユーザに開示が可能な情報、すなわち、図4(c)の第2部分P11,第3部分P12のような情報を“秘密情報”と記載する。   In the disclosure information control table of FIG. 4C, for example, it is defined that the first part P10 (company outline) of the document data with the file name D10 can be disclosed to a user who does not have special authority. Further, it is defined that the second part P11 (product cost list) can be disclosed to a user having authority A or B. In addition, it is defined that the third part P12 (personnel information) can be disclosed to a user having authority B. In the following, information that can be disclosed to a user who does not have any authority, that is, information such as the first part P10 in FIG. Information that can be disclosed to the user having the information, that is, information such as the second part P11 and the third part P12 in FIG. 4C is described as “secret information”.

(情報処理システム500Aの処理)
次に、図5及び図6に基づいて、情報処理システム500Aの処理について詳細に説明する。なお、図5は、装着装置10Aの処理を示すフローチャートであり、図6(a)は、情報処理装置30の処理を示すフローチャートであり、図6(b)は、可搬型装置20Aの処理を示すフローチャートである。なお、図5、図6(a)、図6(b)の処理は同時並行的に実行される。なお、処理の前提として、装着装置10Aと可搬型装置20Aとは、例えば装着装置10Aと可搬型装置20Aとを接触させたり、近接させたり、ユーザに装着させたりして予めペアリングされており、ペアリングされている装着装置10Aと可搬型装置20Aとの間で文書データの受け渡しができるようになっているものとする。また、可搬型装置20Aは、該可搬型装置20Aとペアリングされている装着装置10Aの近傍に存在している場合に図6(b)の処理を実行するものとする。ここで、可搬型装置20Aと、該可搬型装置20Aとペアリングされている装着装置10Aとが近傍に存在しているか否かは、位置検出部106,206の検出結果から判定することができる。あるいは、装着装置10Aと可搬型装置20Aが近接通信又は人体通信可能な通信部を有している場合には、当該通信部の通信状態に基づいて、装着装置10Aと可搬型装置20Aとが近傍に存在しているか否かを判定することもできる。
(Processing of information processing system 500A)
Next, the processing of the information processing system 500A will be described in detail based on FIG. 5 and FIG. 5 is a flowchart showing the process of the mounting device 10A, FIG. 6A is a flowchart showing the process of the information processing device 30, and FIG. 6B shows the process of the portable device 20A. It is a flowchart to show. Note that the processes of FIGS. 5, 6A, and 6B are executed in parallel. As a premise of the processing, the mounting device 10A and the portable device 20A are paired in advance by, for example, bringing the mounting device 10A and the portable device 20A into contact with each other, making them close to each other, or mounting them on the user. Assume that document data can be transferred between the paired mounting device 10A and portable device 20A. Further, the portable device 20A executes the process of FIG. 6B when it exists in the vicinity of the mounting device 10A paired with the portable device 20A. Here, whether or not the portable device 20A and the mounting device 10A paired with the portable device 20A exist in the vicinity can be determined from the detection results of the position detection units 106 and 206. . Alternatively, when the mounting device 10A and the portable device 20A have a communication unit capable of proximity communication or human body communication, the mounting device 10A and the portable device 20A are close to each other based on the communication state of the communication unit. It can also be determined whether or not it exists.

図5の処理は、ユーザが装着装置10Aの電源を入れたタイミングや、可搬型装置20Aとのペアリングが成立したタイミングで開始される。図5の処理では、まず、ステップS11において、装着装置10Aの制御部109が、ユーザが装着装置10Aを装着するまで待機する。この場合、制御部109は、検出部111から入力される検出結果に基づいて、ユーザが装着装置10Aを装着したと判断できた段階で、ステップS12に移行する。   The process of FIG. 5 is started at the timing when the user turns on the power of the mounting device 10A or when the pairing with the portable device 20A is established. In the process of FIG. 5, first, in step S11, the control unit 109 of the mounting apparatus 10A waits until the user mounts the mounting apparatus 10A. In this case, the control unit 109 proceeds to step S12 when it can be determined that the user has mounted the mounting device 10A based on the detection result input from the detection unit 111.

ステップS12に移行すると、制御部109は、ユーザの生体情報を検出し、ユーザを認証する。本第1の実施形態では、制御部109は、網膜検出部105を制御して、ユーザの網膜を検出し、記憶部107に記憶されているユーザの網膜パターンと照合することでユーザを認証する。   If transfering it to step S12, the control part 109 will detect a user's biometric information, and will authenticate a user. In the first embodiment, the control unit 109 controls the retina detection unit 105 to detect the user's retina and authenticates the user by matching with the user's retina pattern stored in the storage unit 107. .

次いで、ステップS13では、制御部109は、ユーザが装着装置10Aを外したか否か、すなわち、ユーザが装着装置10Aの装着を継続しているか否かを、例えば検出部111の検出結果に基づいて判断する。ここでの判断が肯定された場合、ステップS11に戻るが、否定された場合、ステップS14に移行する。   Next, in step S13, the control unit 109 determines whether or not the user has removed the mounting device 10A, that is, whether or not the user continues to mount the mounting device 10A based on the detection result of the detection unit 111, for example. Judgment. If the determination here is affirmed, the process returns to step S11. If the determination is negative, the process proceeds to step S14.

ステップS14に移行すると、制御部109は、ユーザから情報(文書データなど)の表示要求を受け付けたか否かを判断する。ユーザは、例えば、操作部103に対して所定の操作(タップなど)を行ったり、マイク104に向かって閲覧したい情報(例えば、ファイル名)を発音することで、情報の表示を要求する。ここでの判断が否定された場合、ステップS13に戻るが、肯定された場合には、制御部109は、ステップS15に移行する。   In step S14, the control unit 109 determines whether a display request for information (such as document data) has been received from the user. The user requests display of information by, for example, performing a predetermined operation (such as a tap) on the operation unit 103 or sounding information (for example, a file name) to be viewed toward the microphone 104. If the determination is negative, the process returns to step S13. If the determination is positive, the control unit 109 proceeds to step S15.

ステップS15に移行すると、制御部109は、ステップS12での認証結果に基づき、装着装置10Aを装着しているユーザが、装着装置10Aの正規ユーザであるか否かを判断する。装着装置10Aを装着しているユーザが正規ユーザではなかった場合、制御部109は、ステップS23において“正規ユーザではないので文書データを表示することができません”などのエラー表示を表示部102を介して表示する。その後は、ステップS14に戻る。なお、正規ユーザでなかった場合にエラー表示を行うのは、正規ユーザ以外のユーザが装着装置10Aを装着している場合(正規ユーザから借りている場合や、不正取得した場合など)に、表示部102に文書データを表示しないようにすることで、文書データの機密性を向上するためである。一方、装着装置10Aを装着しているユーザが正規ユーザであった場合、制御部109は、ステップS16に移行する。   If transfering it to step S15, the control part 109 will judge whether the user who has mounted | worn mounting apparatus 10A is a regular user of mounting apparatus 10A based on the authentication result in step S12. If the user wearing the mounting apparatus 10A is not a regular user, the control unit 109 displays an error display such as “cannot display document data because it is not a regular user” via the display unit 102 in step S23. To display. Thereafter, the process returns to step S14. The error display when the user is not an authorized user is displayed when a user other than the authorized user wears the wearing device 10A (when borrowed from the authorized user or illegally acquired). This is because the confidentiality of the document data is improved by not displaying the document data on the unit 102. On the other hand, if the user wearing the mounting apparatus 10A is a regular user, the control unit 109 proceeds to step S16.

ステップS16に移行すると、制御部109は、ユーザが要求した情報を送信するよう、情報処理装置30に対して要求する。なお、制御部109は、要求の際に、装着装置10Aの機器IDも情報処理装置30に送信する。なお、図3のユーザ権限管理テーブルにおいて、1つの機器IDに対し複数のユーザ名(正規ユーザ)が登録されている場合には、制御部109は、要求の際に認証したユーザ名を送信するようにしてもよい。   In step S16, the control unit 109 requests the information processing apparatus 30 to transmit the information requested by the user. Note that the control unit 109 also transmits the device ID of the mounting apparatus 10 </ b> A to the information processing apparatus 30 at the time of the request. In the user authority management table of FIG. 3, when a plurality of user names (regular users) are registered for one device ID, the control unit 109 transmits the authenticated user name at the time of request. You may do it.

ステップS16の後は、制御部109は、ステップS17において、情報処理装置30から情報を受信するまで待機する。   After step S16, the control unit 109 stands by until information is received from the information processing apparatus 30 in step S17.

一方、情報処理装置30の制御部302は、図6(a)のステップS31において、装着装置10Aから情報の送信要求を受信するまで待機している。したがって、制御部302は、装着装置10Aから、情報の送信要求を受信した段階(図5のステップS16が実行された段階)で、ステップS33に移行する。   On the other hand, the control unit 302 of the information processing apparatus 30 stands by until an information transmission request is received from the mounting apparatus 10A in step S31 of FIG. Therefore, the control unit 302 proceeds to step S33 when the information transmission request is received from the mounting apparatus 10A (step S16 in FIG. 5 is executed).

ステップS33に移行すると、制御部302は、装着装置10Aの正規ユーザの権限に応じた情報を記憶部303から抽出し、装着装置10Aに送信する。例えば、装着装置10Aから受信した機器IDが“ID0002”であった場合、制御部302は、図3のユーザ権限管理テーブルから正規ユーザLの権限として権限Aを取得する。そして、制御部302は、図4(c)の開示情報制御テーブルに基づいて、権限Aを有するユーザに対して開示可能な情報を記憶部303から抽出する。例えば、正規ユーザLがファイル名「D01」の文書データの表示を要求した場合、権限Aを有するユーザに対して開示可能な情報は、開示情報制御テーブルより、第1部分P10(パブリック情報)と第2部分P11(秘密情報)であることが分かる。したがって、制御部302は、文書データのうち第1部分P10及び第2部分P11の情報を、装着装置10Aに送信する。ステップS33の終了後、制御部302は、図6(a)の全処理を終了する。なお、図6(a)の全処理を終了した後も、制御部302は、電源がオンである間は、図6(a)の処理を繰り返す。   If transfering it to step S33, the control part 302 will extract the information according to the authority of the regular user of 10 A of mounting apparatuses from the memory | storage part 303, and will transmit to 10 A of mounting apparatuses. For example, when the device ID received from the mounting apparatus 10A is “ID0002”, the control unit 302 acquires authority A as the authority of the authorized user L from the user authority management table of FIG. And the control part 302 extracts the information which can be disclosed with respect to the user who has the authority A from the memory | storage part 303 based on the disclosure information control table of FIG.4 (c). For example, when the authorized user L requests display of the document data with the file name “D01”, information that can be disclosed to the user having authority A is the first part P10 (public information) from the disclosure information control table. It turns out that it is the 2nd part P11 (secret information). Therefore, the control unit 302 transmits information on the first part P10 and the second part P11 in the document data to the mounting apparatus 10A. After the end of step S33, the control unit 302 ends all the processes in FIG. Note that the control unit 302 also repeats the process of FIG. 6A while the power is on even after the entire process of FIG.

図5に戻り、装着装置10Aの制御部109は、前述のようにステップS17において、情報処理装置30から情報を受信するまで待機しているので、図6(a)のステップS33の処理が行われたタイミングで、ステップS18に移行する。   Returning to FIG. 5, the control unit 109 of the mounting apparatus 10 </ b> A waits until information is received from the information processing apparatus 30 in step S <b> 17 as described above, and therefore the process of step S <b> 33 in FIG. The process proceeds to step S18 at the timing.

ステップS18に移行すると、制御部109は、ユーザの環境情報を取得する。本第1の実施形態では、制御部109は、位置検出部106から装着装置10Aが接続しているネットワーク50の情報(例えば、社内LANや公衆無線LAN)を取得する。   In step S18, the control unit 109 acquires user environment information. In the first embodiment, the control unit 109 acquires information about the network 50 (for example, an in-house LAN or a public wireless LAN) to which the mounting apparatus 10A is connected from the position detection unit 106.

次いで、ステップS19では、制御部109は、ユーザが所定の環境にいるか否かを判断する。本第1の実施形態では、制御部109は、装着装置10Aが接続しているネットワーク50が、ユーザが勤務する会社の社内LANであるか否かを判断する。すなわち、制御部109は、装着装置10Aを装着するユーザが、ユーザが勤務する会社内にいるか否かを判断している。   Next, in step S19, the control unit 109 determines whether or not the user is in a predetermined environment. In the first embodiment, the control unit 109 determines whether the network 50 to which the mounting apparatus 10A is connected is an in-house LAN of a company where the user works. That is, the control unit 109 determines whether or not the user wearing the mounting apparatus 10A is in a company where the user works.

ユーザが所定の環境(例えば、会社内)にいる場合には、ステップS19の判断が肯定され、制御部109は、ステップS20に移行し、パブリック情報及び秘密情報を可搬型装置20Aに送信する。すなわち、制御部109は、ユーザが会社内にいる場合には、可搬型装置20Aに秘密情報を表示してもよいと判断し、情報を制限することなく可搬型装置20Aに送信する。なお、ユーザが会社内にいる場合に、装着装置10Aに文書データを表示せずに、可搬型装置20Aに文書データを表示することとしているのは、可搬型装置20Aの表示部202の方が装着装置10Aの表示部102よりも見易いからである。   If the user is in a predetermined environment (for example, in a company), the determination in step S19 is affirmed, and the control unit 109 proceeds to step S20 and transmits public information and secret information to the portable device 20A. That is, when the user is in the company, the control unit 109 determines that the secret information may be displayed on the portable device 20A, and transmits the information to the portable device 20A without limiting the information. Note that when the user is in the company, the display unit 202 of the portable device 20A displays the document data on the portable device 20A without displaying the document data on the mounting device 10A. This is because it is easier to see than the display unit 102 of the mounting apparatus 10A.

一方、ユーザが所定の環境(例えば、会社内)にいない場合、制御部109は、ステップS21に移行する。   On the other hand, when the user is not in a predetermined environment (for example, in a company), the control unit 109 proceeds to step S21.

ステップS21に移行すると、制御部109は、情報処理装置30から受信した文書データのうち、秘密情報を表示部102に表示する。例えば、装着装置10Aの正規ユーザLの場合、文書データとして、第1部分P10(パブリック情報)と第2部分P11(秘密情報)とが情報処理装置30から送信されてくるので、制御部109は、図7(a)に示すように、秘密情報である第2部分P11(製品原価表)を表示部102に表示する。   In step S <b> 21, the control unit 109 displays confidential information on the display unit 102 among the document data received from the information processing apparatus 30. For example, in the case of the authorized user L of the mounting apparatus 10A, the first part P10 (public information) and the second part P11 (secret information) are transmitted from the information processing apparatus 30 as document data. 7A, the second part P11 (product cost list), which is secret information, is displayed on the display unit 102. As shown in FIG.

次いで、ステップS22では、制御部109は、情報処理装置30から受信した文書データのうち、パブリック情報を可搬型装置20Aに送信する。本第1の実施形態では、パブリック情報として、第1部分P10(会社概要)の情報が可搬型装置20Aに送信される。ステップS22の処理を終えると、制御部109はステップS14に戻る。   Next, in step S22, the control unit 109 transmits public information among the document data received from the information processing apparatus 30 to the portable apparatus 20A. In the first embodiment, information of the first part P10 (company outline) is transmitted to the portable device 20A as public information. When the process of step S22 is completed, the control unit 109 returns to step S14.

一方、図6(b)の処理においては、ステップS41において、可搬型装置20Aの制御部209は、装着装置10Aから情報を受信するまで待機している。したがって、制御部209は、図5のステップS20又はS22の処理が実行されたタイミングで、ステップS43に移行し、受信した情報を表示部202に表示する。ここで、例えば、装着装置10Aの正規ユーザLが所定の環境(例えば、会社内)にいる場合、文書データとして、第1部分P10(パブリック情報)と第2部分P11(秘密情報)とが装着装置10Aから送信されてくるので、制御部209は、第1部分P10(パブリック情報)と第2部分P11(秘密情報)とを表示部202に表示する。一方、装着装置10Aの正規ユーザLが所定の環境(例えば、会社内)にいない場合、文書データとして、第1部分P10(パブリック情報)が装着装置10Aから送信され、第2部分P11(秘密情報)が送信されないので、制御部209は、第1部分P10(パブリック情報)を表示部202に表示する。その後は、制御部209は、図6(b)の全処理を終了する。なお、図6(b)の全処理を終了した後も、制御部209は、電源がオンである間は、図6(b)の処理を繰り返す。   On the other hand, in the process of FIG. 6B, in step S41, the control unit 209 of the portable device 20A stands by until information is received from the mounting device 10A. Therefore, the control unit 209 moves to step S43 at the timing when the process of step S20 or S22 of FIG. 5 is executed, and displays the received information on the display unit 202. Here, for example, when the authorized user L of the mounting apparatus 10A is in a predetermined environment (for example, in a company), the first part P10 (public information) and the second part P11 (secret information) are mounted as document data. Since it is transmitted from the device 10A, the control unit 209 displays the first part P10 (public information) and the second part P11 (secret information) on the display unit 202. On the other hand, when the authorized user L of the mounting apparatus 10A is not in a predetermined environment (for example, in a company), the first part P10 (public information) is transmitted from the mounting apparatus 10A as document data, and the second part P11 (secret information). ) Is not transmitted, the control unit 209 displays the first part P10 (public information) on the display unit 202. After that, the control unit 209 ends all the processes in FIG. Note that the control unit 209 repeats the process of FIG. 6B while the power is on even after the entire process of FIG.

なお、制御部209は、パブリック情報を表示部202に表示し、秘密情報を表示部202に表示しない場合、秘密情報が配置されるべき領域に所定のマーク(例えば、図7(b)に示すような2次元コードC1など)を表示することができる。これにより、装着装置10A側では、撮像部101で所定のマークを撮像した画像を用いたAR(Augmented Reality:拡張現実)技術により、装着装置10Aを装着しているユーザに、図7(c)に示すような表示を見せるようにすることができる。このようにすることで、装着装置10Aを装着した正規ユーザLには、パブリック情報と秘密情報が見えていて、周辺の他者には、パブリック情報しか見えないようにすることができる。このため、例えば正規ユーザLが電車内で文書データを閲覧した場合でも、周辺の乗客に秘密情報が見られてしまうのを防止することができる。また、例えば正規ユーザLが可搬型装置20Aを用いて他者の前でプレゼンや商談を行う場合に、他者に対して秘密情報を開示せず、正規ユーザLが秘密情報を見た状態でプレゼンや商談を進めることができる。これにより、情報の機密性を向上することができる。ただし、AR技術を利用した表示は、必ずしも行わなくてもよい。   Note that when the public information is displayed on the display unit 202 and the secret information is not displayed on the display unit 202, the control unit 209 displays a predetermined mark (for example, as illustrated in FIG. 7B) in an area where the secret information is to be arranged. Such as a two-dimensional code C1). As a result, on the mounting device 10A side, a user wearing the mounting device 10A uses the AR (Augmented Reality) technology using an image obtained by capturing a predetermined mark by the imaging unit 101, and the user wearing the mounting device 10A is shown in FIG. It is possible to display a display as shown in FIG. In this way, the public user L and the secret information can be seen by the authorized user L wearing the wearing device 10A, and only the public information can be seen by others in the vicinity. For this reason, for example, even when the authorized user L browses the document data on the train, it is possible to prevent secret information from being seen by the passengers in the vicinity. Further, for example, when the authorized user L makes a presentation or a business negotiation in front of another person using the portable device 20A, the secret user does not disclose the secret information to the other person, and the authorized user L sees the secret information. Proceed with presentations and business negotiations. Thereby, the confidentiality of information can be improved. However, the display using the AR technology is not necessarily performed.

以上のように、図5〜図6の処理を実行することで、ユーザの権限、ユーザの位置(会社内か否か)に基づいて、情報の機密性を考慮した適切な表示を行うことができる。   As described above, by performing the processes of FIGS. 5 to 6, it is possible to perform appropriate display in consideration of the confidentiality of information based on the user's authority and the user's position (whether or not it is in the company). it can.

以上、詳細に説明したように、本第1の実施形態によれば、装着装置10Aは、ユーザを認証する制御部109と、制御部109によって認証された場合に、ユーザの目の近傍に情報を表示する表示部102と、を備えている。これにより、ユーザが認証された場合には、他者に見られないようにユーザに対して情報を表示することができるので、情報表示に関する機密性を向上することができる。   As described above in detail, according to the first embodiment, the mounting device 10A authenticates the user and, when authenticated by the control unit 109, information in the vicinity of the user's eyes. And a display unit 102 for displaying. As a result, when the user is authenticated, information can be displayed to the user so that it cannot be seen by others, so that the confidentiality of information display can be improved.

また、本第1の実施形態によれば、制御部109は、網膜検出部105を用いて網膜スキャンを行い、ユーザを認証するので、なりすましが不可能なことにより、情報表示に関する機密性を向上することが可能である。   Further, according to the first embodiment, the control unit 109 performs a retina scan using the retina detection unit 105 and authenticates the user, so that impersonation is impossible, thereby improving confidentiality regarding information display. Is possible.

また、本第1の実施形態によれば、表示部102は、ユーザへの開示が許可されている情報のうち秘密情報をユーザの目の近傍に表示する。これにより、秘密情報が閲覧権限のない第三者の目に触れて、漏洩するといった事態が発生するのを防止することができる。   Further, according to the first embodiment, the display unit 102 displays secret information in the vicinity of the user's eyes among the information permitted to be disclosed to the user. As a result, it is possible to prevent a situation in which confidential information is exposed to a third party without viewing authority and leaks.

また、本第1の実施形態によれば、制御部109は、ユーザへの開示が許可されている情報の一部であるパブリック情報を表示部102とは異なる可搬型装置20Aの表示部202に出力する。これにより、ユーザは、パブリック情報については、可搬型装置20Aの表示部202を用いて確認することができるので、表示部202のほうが表示部102よりも見易い場合等において、ユーザの利便性を向上することができる。特に、可搬型装置20Aが私的デバイスであり、この私的デバイスを活用する場合(BYOD:Bring your own device)に秘密情報の漏洩対策として有効である。また、ユーザは、各種データのうち、パブリック情報については他者と一緒に閲覧するなどすることができる。   Further, according to the first embodiment, the control unit 109 displays public information, which is a part of information permitted to be disclosed to the user, on the display unit 202 of the portable device 20A different from the display unit 102. Output. Thereby, since the user can confirm public information using the display unit 202 of the portable device 20A, the convenience of the user is improved in the case where the display unit 202 is easier to see than the display unit 102. can do. In particular, when the portable device 20A is a private device and this private device is used (BYOD: Bring your own device), it is effective as a countermeasure against leakage of secret information. In addition, the user can browse public information together with others among various data.

また、本第1の実施形態において、装着装置10Aは、装着装置10Aがユーザに装着されているか否かを検出する検出部111を備え、制御部109は、検出部111がユーザによる装着装置10Aの装着を検出した場合に、認証を行うこととしている。これにより、例えば、装着装置10Aを装着するユーザが変わった可能性が高いタイミングで、ユーザの認証を行うことができる。したがって、ユーザ認証が必要な適切なタイミングで認証を行うことができるので、認証処理の簡素化、消費電力の低減を図ることができる。   In the first embodiment, the mounting apparatus 10A includes a detection unit 111 that detects whether or not the mounting apparatus 10A is mounted on the user, and the control unit 109 includes the detection unit 111 that is mounted by the user. Authentication is to be performed when it is detected that the device is attached. Thereby, for example, the user can be authenticated at a timing when the user who wears the mounting apparatus 10 </ b> A is likely to have changed. Therefore, since authentication can be performed at an appropriate timing that requires user authentication, it is possible to simplify authentication processing and reduce power consumption.

また、本第1の実施形態において、制御部109は、位置検出部106からユーザの環境情報を入力し、入力した環境情報に応じて表示部102に表示する情報を制御する。すなわち、制御部109は、ユーザが社外にいる場合には、表示部102に秘密情報を表示するとともに、可搬型装置20Aにパブリック情報を表示し、ユーザが社内にいる場合には、可搬型装置20Aにパブリック情報と秘密情報とを表示し、表示部102には情報を表示しない。これにより、情報漏洩の可能性が低い社内にいる場合には、ユーザは可搬型装置20Aの表示部202上において、パブリック情報と秘密情報とを確認することができる。また、ユーザが情報漏洩の可能性が高い社外にいる場合には、秘密情報を表示部102において確認することができるので、秘密情報の漏洩を防止することができる。   In the first embodiment, the control unit 109 inputs user environment information from the position detection unit 106, and controls information displayed on the display unit 102 according to the input environment information. That is, the control unit 109 displays the secret information on the display unit 102 when the user is outside the office and also displays the public information on the portable device 20A, and the portable device when the user is inside the company. The public information and the secret information are displayed on 20A, and the information is not displayed on the display unit 102. As a result, when the user is in the company where the possibility of information leakage is low, the user can confirm the public information and the secret information on the display unit 202 of the portable device 20A. Further, since the secret information can be confirmed on the display unit 102 when the user is outside the company where the possibility of information leakage is high, leakage of the secret information can be prevented.

なお、上記第1の実施形態では、装着装置10Aの位置を検出する位置検出部106として、GPSセンサを用いることとしてもよい。この場合、制御部109は、装着装置10Aの位置情報に基づいて、ユーザがいる環境(例えば、社内にいるのか、社外にいるのか)を判断すればよい。また、制御部109は、撮像部101が撮像した画像に基づいて、ユーザがいる環境(例えば、社内にいるのか、社外にいるのか)を判断してもよい。   In the first embodiment, a GPS sensor may be used as the position detection unit 106 that detects the position of the mounting device 10A. In this case, the control unit 109 may determine an environment where the user is present (for example, whether the user is in the company or outside the company) based on the position information of the mounting apparatus 10A. Further, the control unit 109 may determine an environment where the user is present (for example, whether the user is in the office or outside the company) based on the image captured by the imaging unit 101.

また、上記第1の実施形態において、制御部109は、ユーザが社内にいる場合であっても、可搬型装置20Aの近傍に正規ユーザ以外のユーザが存在している場合には、可搬型装置20Aに秘密情報を表示しないようにしてもよい。これにより、情報表示に関する機密性をより向上することができる。なお、制御部109は、可搬型装置20Aに撮像部を設け、該撮像部の撮像結果に基づいて、可搬型装置20Aの近傍に正規ユーザ以外のユーザが存在しているか否かを判断することとしてもよい。あるいは、可搬型装置20Aを保持しているユーザの情報を取得可能な生体認証装置を可搬型装置20Aに設け、該生体認証装置が取得した情報に基づいて、可搬型装置20Aを正規ユーザ以外のユーザが保持していないかどうかを判断することとしてもよい。   Further, in the first embodiment, the control unit 109 determines whether the portable device is in the vicinity of the portable device 20A, even if the user is in the office, if a user other than the regular user exists. The secret information may not be displayed on 20A. Thereby, the confidentiality regarding information display can be improved more. The control unit 109 includes an imaging unit in the portable device 20A, and determines whether there is a user other than a regular user in the vicinity of the portable device 20A based on the imaging result of the imaging unit. It is good. Alternatively, a biometric authentication device capable of acquiring information of a user holding the portable device 20A is provided in the portable device 20A, and the portable device 20A is set to be a device other than an authorized user based on the information acquired by the biometric authentication device. It may be determined whether the user does not hold it.

なお、上記第1の実施形態では、制御部109はユーザの網膜の情報を用いてユーザ認証を行う場合について説明したが、これに限らず、ユーザの虹彩の情報を用いて、ユーザ認証を行うこととしてもよい。なお、虹彩認証は、例えば特許第5360931号(特開2013−148961号公報)に開示されている。また、ユーザの指紋など、その他の生体情報を用いて、ユーザ認証を行うこととしてもよい。   In the first embodiment, the control unit 109 performs user authentication using information on the user's retina. However, the present invention is not limited to this, and user authentication is performed using information on the user's iris. It is good as well. Note that iris authentication is disclosed in, for example, Japanese Patent No. 5360931 (Japanese Patent Laid-Open No. 2013-148961). Further, user authentication may be performed using other biometric information such as a user's fingerprint.

なお、上記第1の実施形態では、文書データの第1部分P10〜第3部分P12をセキュリティ管理者等が設定する場合について説明したが、これに限らず、例えば、文書作成者が設定することとしてもよい。この場合、文書作成者は、文書データのうち秘密にしたい部分を選択して、秘密情報として登録するようにすればよい。また、例えば、文書を閲覧しているユーザが、閲覧中に文書データのうち秘密にしたい部分を選択することとしてもよい。この場合、選択とほぼ同時に、秘密にしたい部分を装着装置10Aの表示部102に表示するようにしてもよい。   In the first embodiment, the case where the security administrator or the like sets the first part P10 to the third part P12 of the document data has been described. However, the present invention is not limited to this. It is good. In this case, the document creator may select a portion of the document data that is to be kept secret and register it as secret information. Further, for example, a user who is browsing a document may select a portion of the document data to be kept secret during browsing. In this case, the part to be kept secret may be displayed on the display unit 102 of the mounting apparatus 10A almost simultaneously with the selection.

なお、装着装置10は、眼鏡型の端末ではなくてもよい。例えば、体の任意の位置に装着可能な装着型端末であってもよく、その機能の一部が分離していてもよい。一例を挙げると、表示部を備えたコンタクトレンズ型の端末として、他の機能を腕時計型の端末に持たせるようにしてもよい。この場合、網膜認証に代えて、指紋認証や静脈認証等の他の認証方法を採用すればよい。   Note that the wearing device 10 may not be a glasses-type terminal. For example, it may be a wearable terminal that can be worn at any position on the body, and some of its functions may be separated. As an example, a wristwatch type terminal may have other functions as a contact lens type terminal provided with a display unit. In this case, other authentication methods such as fingerprint authentication and vein authentication may be employed instead of retina authentication.

《第2の実施形態》
次に、第2の実施形態について、図8、図9に基づいて詳細に説明する。なお、上記第1の実施形態では、装着装置10Aが、情報処理装置30から受信したパブリック情報と秘密情報を表示部102及び表示部202のいずれに表示するかを制御する場合について説明したが、本第2の実施形態では、情報処理装置30が、パブリック情報と秘密情報を表示部102及び表示部202のいずれに表示するかを制御する。
<< Second Embodiment >>
Next, a second embodiment will be described in detail based on FIGS. In the first embodiment, the case where the mounting apparatus 10A controls which of the display unit 102 and the display unit 202 displays public information and secret information received from the information processing apparatus 30 has been described. In the second embodiment, the information processing apparatus 30 controls which of the display unit 102 and the display unit 202 displays public information and secret information.

なお、第2の実施形態に係る情報処理システムの構成は、第1の実施形態の図1に示す構成と同一又は同等であるため、図示及び説明を省略する。   The configuration of the information processing system according to the second embodiment is the same as or equivalent to the configuration illustrated in FIG. 1 of the first embodiment, and thus illustration and description thereof are omitted.

(情報処理システム500Aの処理)
以下、第2の実施形態に係る情報処理システム500Aが実行する処理について説明する。図8(a)は、可搬型装置20Aが実行する処理であり、図8(b)は、装着装置10Aが実行する処理である。また、図9は、情報処理装置30が実行する処理である。なお、本第2の実施形態においても、装着装置10Aと可搬型装置20Aとは予めペアリングされており、ペアリング情報は、可搬型装置20A、装着装置10A及び情報処理装置30において共有されているものとする。
(Processing of information processing system 500A)
Hereinafter, processing executed by the information processing system 500A according to the second embodiment will be described. FIG. 8A shows processing executed by the portable device 20A, and FIG. 8B shows processing executed by the mounting device 10A. FIG. 9 shows processing executed by the information processing apparatus 30. Also in the second embodiment, the mounting device 10A and the portable device 20A are paired in advance, and the pairing information is shared by the portable device 20A, the mounting device 10A, and the information processing device 30. It shall be.

図8(a)の処理では、ステップS301において、可搬型装置20Aの制御部209は、入力部203を介して、ユーザからの情報(例えば文書データ)の表示要求を受け付けるまで待機する。したがって、ユーザからの情報の表示要求を受け付けたタイミングで、制御部209は、ステップS303に移行する。   In the process of FIG. 8A, in step S301, the control unit 209 of the portable device 20A waits until receiving a display request for information (for example, document data) from the user via the input unit 203. Therefore, the control unit 209 proceeds to step S303 at the timing when the information display request from the user is received.

ステップS303に移行すると、制御部209は、ユーザにパスワードの入力を要求する。例えば、制御部209は、表示部202に、パスワードの入力画面と共に、“パスワードを入力してください”等のメッセージを表示する。   In step S303, the control unit 209 requests the user to input a password. For example, the control unit 209 displays a message such as “Please enter your password” on the display unit 202 together with the password input screen.

次いで、ステップS305においては、制御部209は、パスワードがユーザによって入力されるまで待機し、ユーザによりパスワードが入力されたタイミングでステップS307に移行する。ステップS307に移行すると、制御部209は、入力されたパスワード情報を装着装置10Aに送信する。   Next, in step S305, the control unit 209 waits until the password is input by the user, and proceeds to step S307 at the timing when the password is input by the user. In step S307, the control unit 209 transmits the input password information to the mounting apparatus 10A.

次いで、ステップS309では、制御部209は、ユーザにより指定された情報の送信を情報処理装置30に対して要求する。その後は、ステップS311において、情報処理装置30から要求した情報を受信するまで待機する。   Next, in step S309, the control unit 209 requests the information processing apparatus 30 to transmit information specified by the user. After that, in step S311, the process waits until information requested from the information processing apparatus 30 is received.

一方、装着装置10Aの制御部109は、図8(b)のステップS321において、可搬型装置20Aからパスワード情報を受信するまで待機している。このため、前述した図8(a)のステップS309が実行されたタイミングで、制御部109は、ステップS323に移行する。   On the other hand, the control unit 109 of the mounting apparatus 10A stands by until password information is received from the portable apparatus 20A in step S321 in FIG. 8B. For this reason, the control part 109 transfers to step S323 at the timing when step S309 of Fig.8 (a) mentioned above was performed.

ステップS323に移行すると、制御部109は、可搬型装置20Aから受信したパスワード情報を、情報処理装置30に送信する。すなわち、可搬型装置20Aに入力されたパスワード情報は、装着装置10Aを経由して、情報処理装置30に通知される。なお、このとき、制御部109は、装着装置10Aの機器IDも送信する。なお、制御部109は、次のステップS329において、情報処理装置30から情報を受信するまで待機する。   In step S323, the control unit 109 transmits the password information received from the portable device 20A to the information processing device 30. That is, the password information input to the portable device 20A is notified to the information processing device 30 via the mounting device 10A. At this time, the control unit 109 also transmits the device ID of the mounting apparatus 10A. Note that the control unit 109 stands by until information is received from the information processing apparatus 30 in the next step S329.

ところで、情報処理装置30の制御部302は、図9のステップS351において、装着装置10Aからパスワード情報を受信するまで待機している。このため、図8(b)のステップS323が実行されたタイミングで、制御部302は、ステップS353に移行する。   By the way, the control unit 302 of the information processing device 30 stands by until password information is received from the mounting device 10A in step S351 of FIG. For this reason, the control part 302 transfers to step S353 at the timing when step S323 of FIG.8 (b) was performed.

ステップS353に移行すると、制御部302は、ユーザから入力されたパスワードが正しいか否かを判断する。例えば、制御部302は、受信した機器IDとパスワードとの組み合わせが、装着装置10Aのユーザがあらかじめ登録しておいた機器IDとパスワードとの組み合わせと一致するか否かを判断する。なお、本第2の実施形態では、図3に示すユーザ権限管理テーブルにおいて、機器IDとパスワードとを関連付けておいてもよい。   In step S353, the control unit 302 determines whether or not the password input by the user is correct. For example, the control unit 302 determines whether or not the received combination of the device ID and the password matches the combination of the device ID and the password registered in advance by the user of the mounting apparatus 10A. In the second embodiment, the device ID and password may be associated with each other in the user authority management table shown in FIG.

パスワードが正しくない場合、すなわち、ユーザを認証できなかった場合、ステップS353の判断が否定され、制御部302は、図9の全処理を終了する。なお、このとき、制御部302は、可搬型装置20A及び装着装置10Aに、パスワードに誤りがあり、情報を送信できない旨を通知する。この場合、制御部209は、図8(a)の全処理を終了し、制御部109は、図8(b)の全処理を終了する。一方、パスワードが正しい場合、制御部302は、ステップS355に移行する。   If the password is incorrect, that is, if the user cannot be authenticated, the determination in step S353 is denied, and the control unit 302 ends all the processes in FIG. At this time, the control unit 302 notifies the portable device 20A and the mounting device 10A that the password is incorrect and information cannot be transmitted. In this case, the control unit 209 ends all the processes in FIG. 8A, and the control unit 109 ends all the processes in FIG. On the other hand, if the password is correct, the control unit 302 proceeds to step S355.

ステップS355に移行すると、制御部302は、ステップS351においてパスワード情報を送信してきた装着装置10Aとペアリングされている可搬型装置20Aから、情報の送信要求を受け付けるまで待機する。そして、制御部302は、送信要求を受け付けた段階(図8(a)のステップS309が実行された段階)で、ステップS357に移行し、文書データのうちのパブリック情報を送信要求を送信してきた可搬型装置20Aに対して送信する。   In step S355, the control unit 302 waits until an information transmission request is received from the portable device 20A paired with the mounting device 10A that has transmitted the password information in step S351. Then, at the stage where the transmission request is accepted (the stage where step S309 in FIG. 8A is executed), the control unit 302 proceeds to step S357 and has transmitted the transmission request for public information in the document data. It transmits with respect to portable apparatus 20A.

次いで、ステップS361では、制御部302は、ユーザの権限に応じた秘密情報をステップS351においてパスワード情報を送信してきた装着装置10Aに対して送信する。なお、ステップS357とステップS361の処理順序は、逆でもよい。制御部302は、ステップS361の処理後、図9の全処理を終了する。   Next, in step S361, the control unit 302 transmits secret information corresponding to the user's authority to the mounting apparatus 10A that has transmitted the password information in step S351. Note that the processing order of step S357 and step S361 may be reversed. The control unit 302 ends all the processes in FIG. 9 after the process in step S361.

一方、可搬型装置20Aの制御部209は、図8(a)のステップS311において、情報処理装置30から情報を受信するまで待機しているので、図9のステップS357が実行されたタイミングで、ステップS313に移行する。ステップS313に移行すると、制御部209は、受信した情報(ここでは、パブリック情報)を表示部202に表示し、図8(a)の全処理を終了する。   On the other hand, since the control unit 209 of the portable device 20A waits until information is received from the information processing device 30 in step S311 of FIG. 8A, at the timing when step S357 of FIG. 9 is executed. The process proceeds to step S313. If transfering it to step S313, the control part 209 will display the received information (here public information) on the display part 202, and will complete | finish all the processes of Fig.8 (a).

また、装着装置10Aの制御部109は、図8(b)のステップS329において、情報処理装置30から情報を受信するまで待機しているので、図9のステップS357が実行されたタイミングで、ステップS331に移行する。ステップS331に移行すると、制御部109は、受信した情報(ここでは、秘密情報)を表示部102に表示し、図8(b)の全処理を終了する。   In addition, since the control unit 109 of the mounting apparatus 10A waits until information is received from the information processing apparatus 30 in step S329 in FIG. 8B, the step S357 in FIG. 9 is executed at the timing. The process proceeds to S331. If transfering it to step S331, the control part 109 will display the received information (here secret information) on the display part 102, and will complete | finish all the processes of FIG.8 (b).

なお、本第2の実施形態においても、上記第1の実施形態と同様、制御部209が、パブリック情報を表示部202に表示する場合に、秘密情報が配置されるべき領域に所定のマーク(図7(b)参照)を表示することとしてもよい。また、装着装置10A側では、制御部109が、撮像部101で所定のマークを撮像した画像を用いたAR技術により、装着装置10Aを装着しているユーザに対して、図7(c)に示すような表示を見せるようにしてもよい。   Also in the second embodiment, as in the first embodiment, when the control unit 209 displays public information on the display unit 202, a predetermined mark ( It is good also as displaying (refer FIG.7 (b)). Further, on the mounting apparatus 10A side, the control unit 109 provides the user with the mounting apparatus 10A to the user wearing the mounting apparatus 10A by the AR technique using the image obtained by capturing the predetermined mark by the imaging unit 101 as shown in FIG. You may make it show the display which shows.

以上、詳細に説明したように、本第2の実施形態によれば、情報処理装置30の制御部302は、装着装置10Aから受信した機器ID及びパスワードに基づいてユーザを認証し、ユーザが認証できた場合に、情報(例えば文書データの秘密情報)を表示部202に表示するので、秘密情報が権限のない第三者に見られてしまうことを防止することができ、情報表示に関する機密性を向上することができる。   As described above in detail, according to the second embodiment, the control unit 302 of the information processing device 30 authenticates the user based on the device ID and password received from the mounting device 10A, and the user authenticates. If it is possible, information (for example, confidential information of the document data) is displayed on the display unit 202, so that it is possible to prevent the confidential information from being seen by an unauthorized third party, and the confidentiality regarding the information display. Can be improved.

なお、上記第2の実施形態においても、制御部302は、上記第1の実施形態の制御部109と同様、装着装置10Aからユーザの環境情報を入力し、ユーザの環境情報に応じて装着装置10Aと可搬型装置20Aとに送信する情報を制御してもよい。例えば、制御部302は、ユーザが社外にいる場合には、装着装置10Aに秘密情報を、可搬型装置20Aにパブリック情報を送信し、ユーザが社内にいる場合には、装着装置10Aには情報を送信せず、可搬型装置20Aにパブリック情報と秘密情報とを送信するようにしてもよい。なお、制御部302は、可搬型装置20Aからユーザの環境情報(例えば、位置検出部206が検出する位置情報)を入力してもよい。   Also in the second embodiment, as in the control unit 109 of the first embodiment, the control unit 302 inputs user environment information from the mounting device 10A, and the mounting device according to the user environment information. Information transmitted to 10A and portable device 20A may be controlled. For example, the control unit 302 transmits confidential information to the mounting apparatus 10A and public information to the portable apparatus 20A when the user is outside the company, and information to the mounting apparatus 10A when the user is in the office. The public information and the secret information may be transmitted to the portable device 20A without transmitting. Note that the control unit 302 may input user environment information (for example, position information detected by the position detection unit 206) from the portable device 20A.

なお、図8(a)のステップS309では、情報の送信要求を装着装置10Aに送信することとしてもよい。この場合、装着装置10Aは、ステップS323においてパスワード情報と併せて、情報の送信要求を情報処理装置30に送信するようにしてもよい。   In step S309 in FIG. 8A, an information transmission request may be transmitted to the mounting apparatus 10A. In this case, the mounting apparatus 10A may transmit an information transmission request to the information processing apparatus 30 together with the password information in step S323.

なお、例えば、装着装置10Aにおいてユーザがパスワードを入力できる場合には、制御部109は、装着装置10Aにおいて入力されたパスワード情報を情報処理装置30に送信するようにしてもよい。また、装着装置10Aにおいて情報の送信要求を受け付けた場合には、制御部109は、装着装置10Aにおいて入力された送信要求を情報処理装置30に送信するようにしてもよい。   For example, when the user can input a password in the mounting apparatus 10A, the control unit 109 may transmit the password information input in the mounting apparatus 10A to the information processing apparatus 30. In addition, when the mounting apparatus 10A receives an information transmission request, the control unit 109 may transmit the transmission request input in the mounting apparatus 10A to the information processing apparatus 30.

なお、上記実施形態では、ユーザが入力したパスワードを用いて、制御部302がユーザ認証を行う場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、可搬型装置20Aが指紋認証装置などの生体認証装置を有している場合には、該生体認証装置で取得された情報を用いて、制御部302がユーザ認証を行うこととしてもよい。   In the above embodiment, the case where the control unit 302 performs user authentication using the password input by the user has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, when the portable device 20A has a biometric authentication device such as a fingerprint authentication device, the control unit 302 may perform user authentication using information acquired by the biometric authentication device.

《第3の実施形態》
次に、第3の実施形態に係る情報処理システム500Bについて、図10、図11に基づいて、詳細に説明する。図10には、情報処理システム500Bの構成がブロック図にて示されている。
<< Third Embodiment >>
Next, an information processing system 500B according to the third embodiment will be described in detail based on FIG. 10 and FIG. FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the information processing system 500B.

図10に示すように、情報処理システム500Bは、装着装置10Bと、可搬型装置20Bと、を備える。装着装置10Bは、第1、第2の実施形態の装着装置10Aと同様、ユーザが顔に装着する眼鏡型の端末である。また、可搬型装置20Bは、第1、第2の実施形態の可搬型装置20Aと同様、スマートフォンやタブレット端末などの端末であるものとする。   As illustrated in FIG. 10, the information processing system 500B includes a mounting device 10B and a portable device 20B. The wearing apparatus 10B is a glasses-type terminal worn by the user on the face, like the wearing apparatus 10A of the first and second embodiments. Moreover, the portable apparatus 20B shall be terminals, such as a smart phone and a tablet terminal, similarly to portable apparatus 20A of 1st, 2nd embodiment.

(装着装置10B)
装着装置10Bは、検出部111を備えず、通信ユニット110を備える点が、第1、第2の実施形態の装着装置10Aと異なる。ただし、装着装置10Bは、通信ユニット110とともに、検出部111を備えていてもよい。
(Mounting device 10B)
The mounting device 10B is different from the mounting device 10A of the first and second embodiments in that the mounting unit 10B does not include the detection unit 111 but includes the communication unit 110. However, the mounting device 10 </ b> B may include the detection unit 111 together with the communication unit 110.

通信ユニット110は、他の機器と通信を行うものであり、例えばBluetooth(登録商標)、RFID(Radio Frequency Identification)、TransferJet(登録商標)などの近接通信や、人体を介した人体通信などを用いることができる。本実施形態では、通信ユニット110は、例えば、フレーム120のうちユーザと接触する部分(例えば、フレーム120のユーザ側)に設けられた電極部110Bと、当該電極部110Bを用いて人体通信を行う人体通信部110Aと、を備える。   The communication unit 110 communicates with other devices, and uses, for example, proximity communication such as Bluetooth (registered trademark), RFID (Radio Frequency Identification), TransferJet (registered trademark), or human body communication via a human body. be able to. In the present embodiment, for example, the communication unit 110 performs human body communication using the electrode unit 110B provided on a part of the frame 120 that contacts the user (for example, the user side of the frame 120) and the electrode unit 110B. A human body communication unit 110A.

(可搬型装置20B)
可搬型装置20Bは、第1、第2の実施形態の可搬型装置20Aの構成に加えて、通信ユニット210を備えている。
(Portable device 20B)
The portable device 20B includes a communication unit 210 in addition to the configuration of the portable device 20A of the first and second embodiments.

通信ユニット210は、他の機器と通信を行うものであり、例えばBluetooth(登録商標)、RFID、TransferJet(登録商標)などの近接通信や、人体を介した人体通信などを用いることができる。本実施形態では、通信ユニット210は、例えば、可搬型装置20Bの筐体の外側のうちユーザと接触する部分に設けられた電極部210Bと、当該電極部210Bを用いて人体通信を行う人体通信部210Aと、を備える。本実施形態では、人体通信部110A、210Aは、ユーザが装着装置10Bを装着し、かつ、ユーザが可搬型装置20Bを保持した状態で、人体通信が成立する。なお、人体通信には、人体に微弱な電流を流して、その電流を変調して情報を伝達する電流方式や、人体の表面に誘起する電界を変調して情報を伝達する電界方式などがある。本実施形態では、電流方式及び電界方式のいずれのタイプを用いることも可能である。なお、ユーザの皮膚と電極が接触している場合はもちろん、ユーザの皮膚と電極との間に布等が存在している場合(すなわち、電極が手と対向している場合)でも、人体通信は可能である。   The communication unit 210 communicates with other devices. For example, proximity communication such as Bluetooth (registered trademark), RFID, TransferJet (registered trademark), or human body communication via a human body can be used. In the present embodiment, the communication unit 210 includes, for example, an electrode unit 210B provided in a portion that comes into contact with the user on the outside of the casing of the portable device 20B, and human body communication that performs human body communication using the electrode unit 210B. 210A. In the present embodiment, the human body communication units 110A and 210A establish human body communication in a state where the user wears the wearing device 10B and the user holds the portable device 20B. Human body communication includes a current system in which a weak current is passed through the human body and the current is modulated to transmit information, and an electric field system in which information is transmitted by modulating an electric field induced on the surface of the human body. . In this embodiment, it is possible to use either the current method or the electric field method. Note that human body communication is possible not only when the user's skin is in contact with the electrode, but also when there is a cloth or the like between the user's skin and the electrode (that is, when the electrode is facing the hand). Is possible.

(情報処理システム500Bの処理)
次に、図11(a)、図11(b)に基づいて、情報処理システム500Bの処理について詳細に説明する。なお、図11(a)は、可搬型装置20Bの処理を示すフローチャートであり、図11(b)は、装着装置10Bの処理を示すフローチャートである。なお、本第3の実施形態においても、情報をやり取りする装着装置10Bと可搬型装置20Bとは、予めペアリングされており、ペアリング情報は、装着装置10Bと可搬型装置20Bが保持しているものとする。
(Processing of information processing system 500B)
Next, the processing of the information processing system 500B will be described in detail based on FIGS. 11 (a) and 11 (b). FIG. 11A is a flowchart showing the process of the portable device 20B, and FIG. 11B is a flowchart showing the process of the mounting device 10B. Also in the third embodiment, the mounting device 10B and the portable device 20B that exchange information are previously paired, and the pairing information is held by the mounting device 10B and the portable device 20B. It shall be.

図11(a)の処理では、ステップS201において、可搬型装置20Bの制御部209が、ユーザが所定のアプリケーションソフトを起動したか否かを判断する。所定のアプリケーションソフトとは、例えば、メールソフトやワープロソフト、プレゼンテーションソフトや表計算ソフトである。本実施形態では、一例として、ユーザが、メールソフトを起動したものとする。制御部209は、メールソフトが起動されたタイミングで、ステップS203に移行する。   In the process of FIG. 11A, in step S201, the control unit 209 of the portable device 20B determines whether or not the user has activated predetermined application software. The predetermined application software is, for example, mail software, word processing software, presentation software, or spreadsheet software. In the present embodiment, as an example, it is assumed that the user has activated mail software. The control unit 209 proceeds to step S203 at the timing when the mail software is activated.

ステップS203に移行すると、制御部209は、装着装置10Bに、人体通信により、装着装置10Bのユーザを認証するように要求する。   In step S203, the control unit 209 requests the mounting apparatus 10B to authenticate the user of the mounting apparatus 10B through human body communication.

一方、装着装置10Bの制御部109は、図11(b)のステップS221において、可搬型装置20Bから、ユーザの認証要求を受け付けるまで待機しているので、図11(a)のステップS203が実行されたタイミングで、ステップS223に移行する。   On the other hand, the control unit 109 of the mounting device 10B waits until a user authentication request is received from the portable device 20B in step S221 of FIG. 11B, so step S203 of FIG. 11A is executed. At this timing, the process proceeds to step S223.

ステップS223に移行すると、制御部109は、図5のステップS12と同様にして、ユーザの生体情報(網膜の情報)を検出し、ユーザを認証する。次いで、ステップS225では、制御部109は、認証結果を人体通信により可搬型装置20Bに送信する。   If transfering it to step S223, the control part 109 will detect a user's biometric information (retinal information) similarly to step S12 of FIG. 5, and will authenticate a user. Next, in step S225, the control unit 109 transmits the authentication result to the portable device 20B by human body communication.

一方、可搬型装置20Bの制御部209は、図11(a)のステップS205において認証結果を受信すると、認証されたユーザが、装着装置10Bを可搬型装置20Bとペアで使用可能な正規ユーザであるか否かを判断する。例えば、制御部209は、認証されたユーザが、記憶部207に正規ユーザとして登録されているユーザか否かを判断する。   On the other hand, when the control unit 209 of the portable device 20B receives the authentication result in step S205 of FIG. 11A, the authenticated user is an authorized user who can use the mounting device 10B as a pair with the portable device 20B. Judge whether there is. For example, the control unit 209 determines whether the authenticated user is a user registered as a regular user in the storage unit 207.

認証されたユーザが正規ユーザではなかった場合、ステップS207の判断が否定され、制御部209は、ステップS209及びステップS211の処理を行わず、図11(a)の全処理を終了する。一方、認証されたユーザが正規ユーザであった場合、制御部209は、ステップS209に移行する。   If the authenticated user is not a regular user, the determination in step S207 is denied, and the control unit 209 does not perform the processes in steps S209 and S211 and ends all the processes in FIG. On the other hand, when the authenticated user is a regular user, the control unit 209 proceeds to step S209.

ステップS209に移行すると、制御部209は、ユーザが起動したアプリケーションソフトにおける秘密情報を、人体通信により装着装置10Bに送信する。例えば、制御部209は、ユーザが起動したアプリケーションがメールソフトであった場合、メール本文の情報を装着装置10Bに送信する。ここで、各アプリケーションソフトにおいて表示される情報のうち、いずれの情報が秘密情報であるのかは予め定義されているものとする。当該定義は、ユーザ自身が行ってもよいし、アプリケーションソフトにおいて予め設定されていてもよい。ユーザ自身が定義する場合、メール本文の一部を選択して秘密情報である旨定義することとしてもよい。また、アプリケーションソフトにおいて予め設定する場合、例えば、メール本文は秘密情報、その他の情報はパブリック情報というように設定してもよい。   If transfering it to step S209, the control part 209 will transmit the confidential information in the application software which the user started to the mounting apparatus 10B by human body communication. For example, if the application started by the user is mail software, the control unit 209 transmits information on the mail text to the mounting apparatus 10B. Here, it is assumed that which information is confidential information among the information displayed in each application software is defined in advance. The definition may be performed by the user himself or may be set in advance in application software. When the user himself / herself defines, it may be defined that confidential information is selected by selecting a part of the mail text. Further, when setting in advance in the application software, for example, the mail text may be set as secret information, and other information may be set as public information.

次いで、ステップS211では、制御部209は、ユーザが起動したアプリケーションソフトにおけるパブリック情報を表示部202に表示する。例えば、制御部209は、パブリック情報として、メール本文以外の情報(例えば、メール受信時刻等)を表示部202に表示する。ステップS211の処理後は、制御部209は、図11(a)の全処理を終了する。なお、ステップS209とステップS211の処理の順序は逆でもよい。   Next, in step S211, the control unit 209 displays public information on application software activated by the user on the display unit 202. For example, the control unit 209 displays information other than the mail text (for example, mail reception time) on the display unit 202 as public information. After the process of step S211, the control unit 209 ends all the processes in FIG. Note that the order of the processing in step S209 and step S211 may be reversed.

一方、装着装置10Bの制御部109は、図11(b)のステップS227において、可搬型装置20Bから情報を受信したか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合、制御部109は、可搬型装置20Bから受信した情報(例えば、メール本文の情報)を表示部102に表示し、図11(b)の全処理を終了する。一方、所定時間を経過しても可搬型装置20Bから情報を受信しない場合、制御部209はステップS231の処理を行わずに、図11(b)の全処理を終了する。   On the other hand, the control unit 109 of the mounting apparatus 10B determines whether information is received from the portable apparatus 20B in step S227 of FIG. When the determination here is affirmed, the control unit 109 displays information (for example, information on the mail text) received from the portable device 20B on the display unit 102, and ends the entire process of FIG. . On the other hand, if the information is not received from the portable device 20B even after the predetermined time has elapsed, the control unit 209 ends the entire process of FIG. 11B without performing the process of step S231.

なお、本第3の実施形態においても、上記第1、第2の実施形態と同様、制御部209が、パブリック情報を表示部202に表示する場合に、秘密情報が配置されるべき領域に所定のマーク(図7(b)参照)を表示することとしてもよい。また、装着装置10B側では、制御部109が、撮像部101で所定のマークを撮像した画像を用いたAR技術により、装着装置10Bを装着しているユーザに対して、図7(c)に示すような表示を見せるようにしてもよい。   Also in the third embodiment, similarly to the first and second embodiments, when the control unit 209 displays public information on the display unit 202, a predetermined area is set in the area where the secret information is to be arranged. The mark (see FIG. 7B) may be displayed. Further, on the mounting device 10B side, the control unit 109 provides the user with the mounting device 10B to the user wearing the mounting device 10B with the AR technique using an image obtained by capturing a predetermined mark with the image capturing unit 101 as shown in FIG. You may make it show the display which shows.

以上、詳細に説明したように、本第3の実施形態によれば、可搬型装置20Bの制御部209は、装着装置10Bの制御部109によるユーザの認証結果を入力し、ユーザが認証された場合に、装着装置10Bの表示部102には秘密情報が表示されるよう、装着装置10Bに秘密情報を送信する。これにより、秘密情報が装着装置10Bの表示部102に表示されるため、他人に見られたくない個人的な情報(メールの内容等)を、他人に見られてしまうことを防止することができる。したがって、情報表示に関するセキュリティを向上することができる。   As described above in detail, according to the third embodiment, the control unit 209 of the portable device 20B inputs the user authentication result by the control unit 109 of the mounting device 10B, and the user is authenticated. In this case, the secret information is transmitted to the mounting apparatus 10B so that the secret information is displayed on the display unit 102 of the mounting apparatus 10B. Thereby, since the secret information is displayed on the display unit 102 of the mounting apparatus 10B, it is possible to prevent others from seeing personal information (such as the contents of an email) that the other person does not want to see. . Therefore, security regarding information display can be improved.

また、本第3の実施形態では、可搬型装置20Bは、人体通信により、秘密情報を装着装置10Bに送信するため、ネットワーク等を介して送信する場合と比較して、秘密情報が第三者に漏洩する可能性を低減することができる。   In the third embodiment, since the portable device 20B transmits the secret information to the mounting device 10B by human body communication, the secret information is stored in a third party as compared with the case where the information is transmitted via a network or the like. It is possible to reduce the possibility of leakage.

なお、上記第3の実施形態では、メール本文全体を装着装置10Bの表示部102に表示する例について説明したが、メール本文の一部(例えば、個人名や会社名)を装着装置10Bの表示部102に表示し、他の部分については可搬型装置20Bの表示部202に表示するようにしてもよい。この場合、可搬型装置20Bの記憶部207に秘匿すべき単語等を記憶したテーブルを用意しておき、該テーブルに基づいて、表示部102に表示すべき単語等と、表示部202に表示すべき単語等と、を分けるようにしてもよい。   In the third embodiment, an example in which the entire mail text is displayed on the display unit 102 of the mounting apparatus 10B has been described. However, a part of the mail text (for example, an individual name or a company name) is displayed on the mounting apparatus 10B. You may make it display on the part 102 and you may make it display on the display part 202 of the portable apparatus 20B about another part. In this case, a table storing words to be concealed is prepared in the storage unit 207 of the portable device 20B, and the words to be displayed on the display unit 102 are displayed on the display unit 202 based on the table. You may make it divide from the word etc. which should be.

なお、第1の実施形態に第3の実施形態の構成を適用し、装着装置10Aと可搬型装置20Aとの通信を人体通信により行ってもよい。   Note that the configuration of the third embodiment may be applied to the first embodiment, and communication between the mounting device 10A and the portable device 20A may be performed by human body communication.

なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、処理装置(CPU)が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体(ただし、搬送波は除く)に記録しておくことができる。   The above processing functions can be realized by a computer. In that case, a program describing the processing contents of the functions that the processing device (CPU) should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium (except for a carrier wave).

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体の形態で販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When the program is distributed, for example, it is sold in the form of a portable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) on which the program is recorded. It is also possible to store the program in a storage device of a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

上述した各実施形態は本発明の好適な実施の例であり、適宜組み合わせることができる。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。   Each embodiment mentioned above is an example of suitable implementation of the present invention, and can be combined suitably. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

10A,10B 装着装置
20A,20B 可搬型装置
30 情報処理装置
102 表示部
105 網膜検出部
106 位置検出部
108 通信部
109 制御部
202 表示部
209 制御部
302 制御部
10A, 10B mounting device 20A, 20B portable device 30 information processing device 102 display unit 105 retina detection unit 106 position detection unit 108 communication unit 109 control unit 202 display unit 209 control unit 302 control unit

Claims (13)

ユーザを認証する認証部と、
前記認証部によって認証された場合に、前記ユーザの目の近傍に情報を表示する第1表示部と、を備える電子機器。
An authentication unit for authenticating the user;
An electronic device comprising: a first display unit that displays information in the vicinity of the user's eyes when authenticated by the authentication unit.
前記認証部は、前記ユーザの目を利用して前記ユーザを認証する請求項1記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the authentication unit authenticates the user using eyes of the user. 前記第1表示部は、前記ユーザへの開示が許可されている情報の少なくとも一部を前記ユーザの目の近傍に表示する請求項1または2記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the first display unit displays at least a part of information permitted to be disclosed to the user in the vicinity of the eyes of the user. 前記ユーザへの開示が許可されている情報の一部を前記第1表示部とは異なる第2表示部に出力する出力部を備えた請求項3記載の電子機器。   The electronic device according to claim 3, further comprising: an output unit that outputs a part of information permitted to be disclosed to the user to a second display unit different from the first display unit. 前記出力部は、前記ユーザが前記第2表示部を使用する場合と、前記ユーザとは異なるユーザが前記第2表示部を使用する場合とに応じて、前記第2表示部に情報を出力する請求項4記載の電子機器。   The output unit outputs information to the second display unit according to a case where the user uses the second display unit and a case where a user different from the user uses the second display unit. The electronic device according to claim 4. 前記ユーザの環境情報を入力する入力部と、
前記入力部が入力した前記環境情報に応じて前記第1表示部に表示する情報を制御する制御部と、を備えた請求項1から5のいずれか1項に記載の電子機器。
An input unit for inputting environmental information of the user;
The electronic device according to claim 1, further comprising: a control unit that controls information displayed on the first display unit according to the environment information input by the input unit.
前記入力部は、前記ユーザのいる位置を検出する位置検出部を有し、
前記制御部は、前記位置検出部が検出した位置に応じて、前記情報の量を制御する請求項6記載の電子機器。
The input unit includes a position detection unit that detects a position of the user;
The electronic device according to claim 6, wherein the control unit controls the amount of the information according to the position detected by the position detection unit.
前記第1表示部は、前記ユーザの顔部に装着可能であり、
前記第1表示部が前記ユーザに装着されているか否かを検出する検出部を備える請求項1から7のいずれか1項記載の電子機器。
The first display unit can be mounted on the user's face,
The electronic device according to claim 1, further comprising a detection unit that detects whether or not the first display unit is worn by the user.
前記認証部は、前記検出部が前記ユーザによる前記第1表示部の装着を検出した場合に、前記認証を行う請求項8記載の電子機器。   The electronic device according to claim 8, wherein the authentication unit performs the authentication when the detection unit detects wearing of the first display unit by the user. 前記第1表示部は、前記ユーザを介した人体通信または近接通信により受信した前記情報を前記ユーザの目の近傍に表示する請求項1から9のいずれか1項記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the first display unit displays the information received by human body communication or proximity communication via the user in the vicinity of the user's eyes. 前記第2表示部は、前記ユーザを介した人体通信または近接通信により受信した前記情報を表示する請求項4記載の電子機器。   The electronic device according to claim 4, wherein the second display unit displays the information received by human body communication or proximity communication via the user. ユーザを認証する認証部の認証結果を入力する入力部と、
前記認証部により前記ユーザが認証された場合に、第1表示部の表示は制限せず、前記第1表示部とは異なる第2表示部の表示を制限する制御部と、を備える電子機器。
An input unit for inputting an authentication result of an authentication unit for authenticating a user;
An electronic apparatus comprising: a control unit that restricts display of a second display unit different from the first display unit without limiting display of the first display unit when the user is authenticated by the authentication unit.
ユーザを認証する認証ステップと、
前記認証ステップで認証された場合に、前記ユーザの目の近傍に情報を表示する表示ステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
An authentication step for authenticating the user;
A display step of displaying information in the vicinity of the user's eyes when authenticated in the authentication step;
A program that causes a computer to execute.
JP2013263498A 2013-12-20 2013-12-20 Electronic apparatus and program Pending JP2015118666A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263498A JP2015118666A (en) 2013-12-20 2013-12-20 Electronic apparatus and program
PCT/JP2014/080693 WO2015093221A1 (en) 2013-12-20 2014-11-19 Electronic device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263498A JP2015118666A (en) 2013-12-20 2013-12-20 Electronic apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015118666A true JP2015118666A (en) 2015-06-25

Family

ID=53402576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013263498A Pending JP2015118666A (en) 2013-12-20 2013-12-20 Electronic apparatus and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015118666A (en)
WO (1) WO2015093221A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4310705A1 (en) * 2021-03-18 2024-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Security device, information management system, and information management program

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314259A (en) * 1993-04-30 1994-11-08 Casio Comput Co Ltd Data processor
JP4602606B2 (en) * 2001-08-15 2010-12-22 ソニー株式会社 Authentication processing system, authentication processing method, authentication device, and computer program
JP2003167855A (en) * 2001-11-29 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp Information terminal system
EP1871075B1 (en) * 2004-12-24 2015-03-04 IZUTSU, Masahiro Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
JP2006267604A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Canon Inc Composite information display device
JP2008198028A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Sony Corp Wearable device, authentication method and program
JP5029759B2 (en) * 2008-04-23 2012-09-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 Information input system
JP5577527B2 (en) * 2008-06-25 2014-08-27 日本電気株式会社 Information processing system, personal information device, and access management method
US20130147686A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 John Clavin Connecting Head Mounted Displays To External Displays And Other Communication Networks
JP2013201491A (en) * 2012-03-23 2013-10-03 Sharp Corp Potable terminal, communication system, portable terminal control method, and program for realizing control method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015093221A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10341113B2 (en) Password management
US20230129693A1 (en) Transaction authentication and verification using text messages and a distributed ledger
KR102173699B1 (en) Systems and methods for discerning eye signals and continuous biometric identification
CN101809581B (en) Embedded authentication systems in an electronic device
Chong et al. A survey of user interaction for spontaneous device association
CN108696631A (en) Method and its electronic equipment for providing content corresponding with accessory device
KR20160136013A (en) Mobile terminal and method for controlling the same
EP3101577B1 (en) Watch type terminal and method for controlling the same
KR20180041532A (en) Method and apparatus for connecting between electronic devices
Shrestha et al. An offensive and defensive exposition of wearable computing
CN106687885A (en) Wearable devices for courier processing and methods of use thereof
KR20140072858A (en) Method and computer program for providing authentication to control access to a computer system
US20140253412A1 (en) Method for Displaying Confidential Data on an Auxiliary Device
US20140099003A1 (en) Methods of maintaining the relative position between a data capture device and an operator of the device
US10691785B1 (en) Authentication of a user device comprising spatial trigger challenges
US11544404B1 (en) System and method for access control
CN107924432B (en) Electronic device and method for transforming content thereof
US20230273985A1 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for authorizing a secure operation
WO2016117061A1 (en) Wearable terminal and information processing system using same
KR102251710B1 (en) System, method and computer readable medium for managing content of external device using wearable glass device
WO2015093221A1 (en) Electronic device and program
KR20230043749A (en) Adaptive user enrollment for electronic devices
CA2910929C (en) Systems and methods for authenticating user identity based on user-defined image data
WO2015098253A1 (en) Electronic device
KR20180031240A (en) Mobile terminal and method for controlling the same