JP2015114812A - Tv映像向け超解像処理方法および同方法によるtv映像向け超解像処理装置、第1〜第14超解像処理プログラム、並びに第1〜第4記憶媒体 - Google Patents

Tv映像向け超解像処理方法および同方法によるtv映像向け超解像処理装置、第1〜第14超解像処理プログラム、並びに第1〜第4記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015114812A
JP2015114812A JP2013255919A JP2013255919A JP2015114812A JP 2015114812 A JP2015114812 A JP 2015114812A JP 2013255919 A JP2013255919 A JP 2013255919A JP 2013255919 A JP2013255919 A JP 2013255919A JP 2015114812 A JP2015114812 A JP 2015114812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance distribution
image
function
psf
initial value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013255919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155182B2 (ja
Inventor
満男 江口
Mitsuo Eguchi
満男 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lightron International Co Ltd
Original Assignee
Lightron International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53371023&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015114812(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lightron International Co Ltd filed Critical Lightron International Co Ltd
Priority to JP2013255919A priority Critical patent/JP6155182B2/ja
Priority to PCT/JP2014/081457 priority patent/WO2015087711A1/ja
Priority to CN201480067471.2A priority patent/CN105814874B/zh
Priority to US15/102,707 priority patent/US9762849B2/en
Priority to KR1020167015372A priority patent/KR101807230B1/ko
Publication of JP2015114812A publication Critical patent/JP2015114812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155182B2 publication Critical patent/JP6155182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4053Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on super-resolution, i.e. the output image resolution being higher than the sensor resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4053Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on super-resolution, i.e. the output image resolution being higher than the sensor resolution
    • G06T3/4076Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on super-resolution, i.e. the output image resolution being higher than the sensor resolution using the original low-resolution images to iteratively correct the high-resolution images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0125Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】TV映像を超解像処理するためのTV映像の超解像処理方法、およびTV映像の超解像処理装置を提供する。【解決手段】TV映像の劣化度合いに応じて特定されたPSFの輝度分布、TV映像のY(輝度)成分から成る劣化画像の輝度分布及び復元画像初期値の推定輝度分布、を入力情報としてBayse確率論に基づく実数ベースの反復演算を複数回実行するソフトウエア又はハードウエアによるPSF復元手段及び画像復元手段を用いて劣化画像の輝度分布に最も尤もらしい復元画像の推定輝度分布を求めこれを劣化画像の輝度分布を抽出した際のTV映像のY成分と入れ替えることにより略実時間で劣化前の状態に近いTV映像を提供する。【選択図】図14

Description

本発明は、TV映像の画像処理に関し、特にTV映像に含まれる光学的なボケや滲みといった劣化した情報をBayse確率論に基づく数学的な演算処理によって取り除き、劣化する前の原画像を復元するためのTV映像向け超解像処理方法、および同方法によるTV映像向け超解像処理装置に関する。
TV映像は1秒間に30枚以上のフレームと呼ばれる静止画像から構成されており、各フレームはデジタル及びアナログを問わず不鮮明な程にボケてはいないものの光学的なボケや滲みといった劣化した情報を含んでいるという問題がある。
図1は実際のTV映像を構成するフレームが含む光学的劣化情報の1例を図示したものである。図1は、2枚の画像から成り、左側の画像はX線ピンホールカメラのTV映像のY(輝度成分)だけから成る1フレームであり、一方、右側の画像は、左側の画像を本発明者が発明し登録済の超解像技術(特許文献1〜2)により劣化前の画像を復元したものである。図1の両画像を比較すると、実際のTV映像を構成するフレーム、つまり、TV映像には光学的劣化情報が含まれており、超解像の必要がある。
本発明者が発明した超解像技術(特許文献1〜2)は、光学的なボケや滲みといった劣化情報を含む静止画1枚の情報から反復演算を繰り返す内にBayse法により静止画の輝度分布に最も尤もらしい最尤劣化要因及び最尤復元画像の輝度分布即ち鮮鋭化画像を数値演算により求めるものであるが、計算に要する演算処理量が膨大なため、リアルタイム処理を必要とするTV映像を扱う事は困難であるという問題があった。
従来のTV映像向け超解像技術の1つは、TV映像を構成する複数フレーム内の同一被写体に着目して、同一被写体を位置合わせすることで、複数フレームを重ね合わせて、超解像化を行う「再構成型超解像」方法(特許文献3、4)があり、製品化されている。
しかしながら、動きの激しい場面やズームイン/ズームアウトが激しく行われる場面など、被写体の大きさが大きく変化する場合や被写体が複数のフレームに映っていない場合、「再構成型超解像」方法による超解像は困難になるという問題があった。
他の方法としては、非特許文献1にあるように、ビデオカメラによって得られる互いに少しずつ視点の異なる連続した複数枚の静止画像を基に、Bayes統計処理を行い、超解像化された静止画を得る方法がある。
しかし、この方法では、常に複数枚の劣化情報を含む静止画像を蓄積するためのメモリが大量に必要であり、しかも、1枚の超解像化された静止画を得るためには、常に複数枚の静止画像を処理する必要があるため、計算が膨大になり、TV映像を処理することができないという問題があった。
国際公開番号:特許第4568730号(WO2006/041127) 国際公開番号:特許第4575387号(WO2006/041126) 特許公開番号:特開2009−296410 特許公開番号:特開2009−100407
兼村厚範等「ベイズ超解像と階層モデリング」日本神経回路学会誌、vol.15,No.3(2008),181−192
特許文献1〜4および非特許文献1に記載されたいずれの方法でも、光学的なボケや滲みといった劣化情報を含む1フレームだけの情報に基づきTV映像を超解像処理する事はできないという問題があった。
そこで、本発明は、これら上記の問題を解決し、TV映像を超解像処理するためのTV映像の超解像処理方法、および同方法を実現するためのTV映像の超解像処理装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明による第1の発明は、TV映像を構成する1フレームの光学的劣化を低減して劣化前のフレームを復元した超解像TV映像信号を出力する事によってTV映像を復元するTV映像向け第1超解像処理方法を提供する。この第1の発明は、請求項1に記載されたものと同じものである。
本発明による第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法は、(S1)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布をTV映像から準備する第1劣化画像準備工程と、(S2)劣化画像の輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布と成す工程と、(S3)PSFの輝度分布を特定する第1PSF特定工程と、(S4)特定されたPSFの輝度分布をPSF初期値の推定輝度分布と成す工程と、(S5)最大反復演算回数を設定する工程と、(S6)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする工程と、(S7)復元画像初期値の推定輝度分布を複写しこれを補正復元画像初期値の推定輝度分布と成し、更に、PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み演算する際に補正復元画像初期値の推定輝度分布の周辺部に発生する演算困難領域を、PSFの輝度分布の画像サイズを基にして演算困難領域を計算し、演算困難領域の画素をコピーし、このコピーした画素を補正復元画像初期値の推定輝度分布の境界の外側に境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストし、補正復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と、(S8)補正復元画像初期値の推定輝度分布を劣化画像の輝度分布と成す工程と、(S9)PSF初期値の推定輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第1の関数を得る工程と、(S10)第1の関数を反転して第2の関数を得る工程と、(S11)第2の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第3の関数を得る工程と、(S12)補正復元画像初期値の推定輝度分布の反転関数を求めこれを第4の関数と成す工程と、(S13)第4の関数を第3の関数に畳込み第5の関数を得る工程と、(S14)第5の関数をPSF初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布を得る工程と、(S15)復元PSFの推定輝度分布をPSF初期値の推定輝度分布と入れ替える工程と、(S16)カウンターに1を加算する工程と、(S17)カウンターの値が最大反復演算回数を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S9)の工程へ戻るが、もしも検証結果が真であれば復元PSFの推定輝度分布を最尤復元PSFの輝度分布として出力する工程と、(S18)(S1)〜(S8)の工程から構成されるPSF復元演算準備工程と、(S19)(S9)〜(S17)の工程から構成される第1PSF復元演算工程と、(S20)PSF復元演算準備工程及び第1PSF復元演算工程を備え、PSF復元演算準備工程及び第1PSF復元演算工程において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元PSFの輝度分布を出力する第1PSF復元工程と、(S21)カウンターをリセット更に(S23)へジャンプする工程と、(S22)最尤復元PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第2復元画像初期値補正工程と、(S23)最尤復元PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第6の関数を得る工程と、(S24)第6の関数を反転して第7の関数を得る工程と、(S25)第7の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第8の関数を得る工程と、(S26)最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第9の関数と成す工程と、(S27)第9の関数を第8の関数に畳込み第10の関数を得る工程と、(S28)第10の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、(S29)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える工程と、(S30)カウンターに1を加算する工程と、(S31)カウンターの値が最大反復演算回数を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽で有れば(S22)の工程へ戻るが、もしも検証結果が真であれば復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する工程と、(S32)(S21)の工程から構成される第1画像復元演算準備工程と、(S33)(S22)〜(S31)の工程から構成される第1画像復元演算工程と、(S34)第1画像復元演算準備工程及び第1画像復元演算工程を備え、第1画像復元演算準備工程及び第1画像復元演算工程において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第1画像復元工程と、(S35)最尤復元画像の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号を出力する第1TV映像化工程とを備える事に特徴が有る。
本発明による第2の発明は、第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成する第1PSF復元演算工程の第2の態様としての第2PSF復元演算工程であり、請求項2に記載されたものと同じである。第1PSF復元演算工程の第2の態様は、(S40)PSF初期値の推定輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第11の関数を得る工程と、(S41)第11の関数を反転して第12の関数を得る工程と、(S42)第12の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第13の関数を得る工程と、(S43)補正復元画像初期値の推定輝度分布の反転関数を求めこれを第14の関数と成す工程と、(S44)第14の関数を第13の関数に畳込み第15の関数を得る工程と、(S45)第15の関数をPSF初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布を得る工程と、(S46)復元PSFの推定輝度分布をPSF初期値の推定輝度分布及び復元PSFの推定輝度分布の最終値として出力する工程と、(S47)(S40)〜(S46)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う単分PSF復元工程と、(S48)最大反復演算回数分の単分PSF復元工程S47を直列に接続する事により構成される第2PSF復元演算工程とを備え、前記第2PSF復元演算工程において、直列に接続された単分PSF復元工程の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の単分PSF復元工程から出力される復元PSFの推定輝度分布の最終値を最尤復元PSFの輝度分布として出力する事に特徴が有る。
本発明による第3の発明は、第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成する第1画像復元演算工程の第2の態様としての第2画像復元演算工程であり、請求項3に記載されたものと同じである。第1画像復元演算工程の第2の態様は、(S50)最尤復元PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第3復元画像初期値補正工程と、(S51)最尤復元PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第16の関数を得る工程と、(S52)第16の関数を反転して第17の関数を得る工程と、(S53)第17の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第18の関数を得る工程と、(S54)最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第19の関数と成す工程と、(S55)第19の関数を第18の関数に畳込み第20の関数を得る工程と、(S56)第20の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、(S57)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布及び復元画像の推定輝度分布の最終値として出力する工程と、(S58)(S50)〜(S57)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う第1単分画像復元工程と、(S59)最大反復演算回数分の第1単分画像復元工程を直列に接続する事により構成される第2画像復元演算工程とを備え、前記第2画像復元演算工程において、直列に接続された第1単分画像復元工程の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第1単分画像復元工程から出力される復元画像の推定輝度分布の最終値を最尤復元画像の輝度分布として出力する事に特徴が有る。
本発明による第4の発明は、TV映像を構成する1フレームの光学的劣化を低減して劣化前のフレームを復元した超解像TV映像信号を出力する事によってTV映像を復元するTV映像向け第2超解像処理方法であり、請求項4に記載されたものと同じである。TV映像向け第2超解像処理方法は、(S60)TV映像を見ながらTV映像の劣化状況に適したPSFの輝度分布を特定する第2PSF特定工程と、(S61)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布をTV映像から準備する第2劣化画像準備工程と、(S62)劣化画像の輝度分布を複写しこれを復元画像初期値の推定輝度分布と成し、更にPSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第4復元画像初期値補正工程と、(S63)補正復元画像初期値の推定輝度分布を劣化画像の輝度分布と成す工程と、(S64)最大反復演算回数を設定する工程と、(S65)反復演算回数を計数するカウンターを0にリセットする工程と、(S66)特定されたPSFの輝度分布に補正復元画像初期値の推定輝度分布を畳込み第21の関数を得る工程と、(S67)第21の関数を反転して第22の関数を得る工程と、(S68)第22の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第23の関数を得る工程と、(S69)PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第24の関数と成す工程と、(S70)第24の関数を第23の関数に畳込み第25の関数を得る工程と、(S71)第25の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、(S72)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える工程と、(S73)カウンターに1を加算する工程と、(S74)カウンターの値が最大反復演算回数以上であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽の場合には(S75)の工程へジャンプするが、もしも検証結果が真の場合に(S77)の工程へジャンプする工程と、(S75)PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第5復元画像初期値補正工程と、(S76)S66へジャンプする工程と、(S77)復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する工程と、(S78)(S60)〜(S65)の工程から構成される第2画像復元演算準備工程と、(S79)(S66)〜(S77)の工程から構成される第3画像復元演算工程と、(S80)第2画像復元演算準備工程及び第3画像復元演算工程を備え、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第2画像復元工程と、(S81)最尤化された最尤復元画像の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号を出力する第2TV映像化工程と、を備える事に特徴が有る。
本発明による第5の発明は、第4の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成する第3画像復元演算工程の第2の態様としての第4画像復元演算工程であり、請求項5に記載されたものと同じである。第3画像復元演算工程の第2の態様は、(S85)PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第6復元画像初期値補正工程と、(S86)PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第26の関数を得る工程と、(S87)第26の関数を反転して第27の関数を得る工程と、(S88)第27の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第28の関数を得る工程と、(S89)PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第29の関数と成す工程と、(S90)第29の関数を第28の関数に畳込み第30の関数を得る工程と、(S91)第30の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、(S92)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布及び復元画像の推定輝度分布の最終値として出力する工程と、(S93)(S85)〜(S92)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に処理する事により1回分の反復演算を行う第2単分画像復元工程と、(S94)最大反復演算回数分の第2単分画像復元工程を直列に接続する事により構成される第4画像復元演算工程とを備え、この第4画像復元演算工程において、直列に接続された第2単分画像復元工程の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第2単分画像復元工程から出力される復元画像の推定輝度分布の最終値を最尤復元画像の輝度分布として出力する事に特徴が有る。
本発明による第6の発明は、第4の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成する第3画像復元演算工程の第3の態様としての第5画像復元演算工程であり、請求項6に記載されたものと同じである。第3画像復元演算工程の第3の態様は、(S100)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする工程と、(S101)カウンターの値が0以外であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S102)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(S103)へジャンプする工程と、(S102)劣化画像の輝度分布を劣化画像の輝度分布保存用バッファー及び復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーに転送する工程と、(S103)復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーから復元画像初期値の推定輝度分布を読込む工程と、(S104)PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第7復元画像初期値補正工程と、(S105)PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第31の関数を得る工程と、(S106)第31の関数を反転して第32の関数を得る工程と、(S107)第32の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第33の関数を得る工程と、(S108)PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第34の関数と成す工程と、(S109)第34の関数を第33の関数に畳込み第35の関数を得る工程と、(S100)第35の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、(S111)カウンターに1を加算する工程と、(S112)カウンターの値が最大反復演算回数を超えているという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S113)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(S115)へジャンプする工程と、(S113)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーへ転送する工程と、(S114)(S103)へジャンプする工程と、(S115)復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する工程と、(S116)(S110)〜(S115)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに実行する事により最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第5画像復元演算工程とを備える事に特徴が有る。
本発明による第7の発明は、第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成する第1PSF特定工程及び第4の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成するの第2PSF特定工程に関し、これ等第1PSF特定工程及び第2PSF特定工程は、(S120)モニタに映し出されるTV映像の光学的な劣化度合いに応じた劣化示数を設定する工程と、(S121)劣化示数に紐づけられたPSFの輝度分布をPSFの輝度分布データベースから抽出して出力する工程とを備える事に特徴が有る。第7の発明は請求項7に記載されたものと同じである。
本発明による第8の発明は、第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成する第1劣化画像準備工程及び第4の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成する第2劣化画像準備工程に関し、これ等第1劣化画像準備工程及び第2劣化画像準備工程は、(S130)1フレーム分のTV映像信号からフレームを構成するRGB信号を取り出すRGB信号抽出工程と、(S131)1フレーム分のTV映像信号の内、RGB信号を取り出した残りのTV映像信号を1フレーム分遅延して出力する遅延工程と、(S132)RGB信号をYUV変換してYUV信号と成すYUV変換工程と、(S133)YUV信号の内、輝度成分であるY信号のみから成る劣化画像の輝度分布を抽出してY劣化画像の輝度分布と成し、残りのU信号のみから成るU劣化画像の分布及びV信号のみから成るV劣化画像の分布を保持するY劣化画像抽出工程と、(S134)Y劣化画像の輝度分布のデガンマ処理を行い1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布と成し出力するデガンマ処理工程とを備える事に特徴が有る。第8の発明は請求項8に記載されたものと同じである。
本発明による第9の発明は、第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成する第1TV映像化工程及び第4の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成する第2TV映像化工程に関し、これ等第1TV映像化工程及び第2TV映像化工程は、(S140)最尤復元画像の輝度分布のガンマ処理を行うガンマ処理工程と、(S141)Y劣化画像抽出工程で保持したU劣化画像の分布及びV劣化画像の分布とY成分から成るガンマ処理後の最尤復元画像の輝度分布から1枚のYUV復元画像の分布を合成する復元画像合成工程と、(S142)YUV復元画像の分布のRGB変換を行いRGB復元画像の分布と成すRGB変換工程と、(S143)RGB復元画像の分布を読み取りRGB信号を出力するRGB信号変換工程と、(S144)RGB信号を遅延工程が出力するRGB信号を除いた1フレーム分のTV映像信号と合成して1フレーム分の超解像TV映像信号と成し出力するTV映像信号合成工程とを備える事に特徴が有る。第9の発明は請求項9に記載されたものと同じである。
本発明による第10の発明は、第1〜第3の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成するPSFの輝度分布及び第4〜5の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成するPSFの輝度分布に関し、このPSFの輝度分布は、縁の無い正方形状の同一サイズの画素から成るものであって、中心が最も明るい2次元正規分布であり、そのサイズが5x5画素である事に特徴が有る。第10の発明は請求項10に記載されたものと同じである。
本発明による第11の発明は、第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成する第1PSF復元工程及び第1画像復元工程内の全ての工程を実行させるための第1超解像処理プログラムであり、請求項11に記載されたものと同じである。
本発明による第12の発明は、第1〜2の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成するPSF復元演算準備工程、第2PSF復元演算工程及び第1画像復元工程内の全ての工程を実行させるための第2超解像処理プログラムであり、請求項12に記載されたものと同じである。
本発明による第13の発明は、第1及び第3の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成する第1PSF復元工程、第1画像復元演算準備工程及び第2画像復元演算工程内の全ての工程を実行させるための第3超解像処理プログラムであり、請求項13に記載されたものと同じである。
本発明による第14の発明は、第1〜3の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を構成するPSF復元演算準備工程、第2PSF復元演算工程、第1画像復元演算準備工程及び第2画像復元演算工程内の全ての工程を実行させるための第4超解像処理プログラムであり、請求項14に記載されたものと同じである。
本発明による第15の発明は、第4の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成する第2画像復元工程内の全ての工程を実行させるための第5超解像処理プログラムであり、請求項15に記載されたものと同じである。
本発明による第16の発明は、第4〜5の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成する第2画像復元演算準備工程及び第4画像復元演算工程内の全ての工程を実行させるための第6超解像処理プログラムであり、請求項16に記載されたものと同じである。
本発明による第17の発明は、第4及び第6の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を構成する第2画像復元演算準備工程及び第5画像復元演算工程内の全ての工程を実行させるための第7超解像処理プログラムであり、請求項17に記載されたものと同じである。
本発明による第18の発明は、第1、第7〜10の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を用いて、TV映像を構成する1フレームの光学的劣化を低減して劣化前のフレームを復元した超解像TV映像信号を出力する事によってTV映像を復元するTV映像向け第1超解像処理装置に関し、このTV映像向け第1超解像処理装置は、(W1)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布をTV映像から準備する第1劣化画像準備手段と、(W2)劣化画像の輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布と成す手段と、(W3)PSFの輝度分布を特定する第1PSF特定手段と、(W4)特定されたPSFの輝度分布をPSF初期値の推定輝度分布と成す手段と、(W5)最大反復演算回数を設定する手段と、(W6)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする手段と、(W7)復元画像初期値の推定輝度分布を複写しこれを補正復元画像初期値の推定輝度分布と成し、更に、PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み演算する際に補正復元画像初期値の推定輝度分布の周辺部に発生する演算困難領域を、PSFの輝度分布の画像サイズを基にして演算困難領域を計算し、演算困難領域の画素をコピーし、このコピーした画素を補正復元画像初期値の推定輝度分布の境界の外側に境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストし、補正復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と、(W8)補正復元画像初期値の推定輝度分布を劣化画像の輝度分布と成す手段と、(W9)PSF初期値の推定輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第36の関数を得る手段と、(W10)第36の関数を反転して第37の関数を得る手段と、(W11)第37の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第38の関数を得る手段と、(W12)補正復元画像初期値の推定輝度分布の反転関数を求めこれを第39の関数と成す手段と、(W13)第39の関数を第38の関数に畳込み第40の関数を得る手段と、(W14)第40の関数をPSF初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布を得る手段と、(W15)復元PSFの推定輝度分布をPSF初期値の推定輝度分布と入れ替える手段と、(W16)カウンターに1を加算する手段と、(W17)カウンターの値が最大反復演算回数を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W9)の手段へ戻るが、もしも検証結果が真であれば復元PSFの推定輝度分布を最尤復元PSFの輝度分布として出力する手段と、(W18)(W1)〜(W8)の手段から構成されるPSF復元演算準備手段と、(W19)(W9)〜(W17)の手段から構成される第1PSF復元演算手段と、を備え、(W20)PSF復元演算準備手段及び第1PSF復元演算手段において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元PSFの輝度分布を出力する第1PSF復元手段と、(W21)カウンターをリセットし更に(W23)へジャンプする手段と、(W22)最尤復元PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第2復元画像初期値補正手段と、(W23)最尤復元PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第41の関数を得る手段と、(W24)第41の関数を反転して第42の関数を得る手段と、(W25)第42の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第43の関数を得る手段と、(W26)最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第44の関数と成す手段と、(W27)第44の関数を第43の関数に畳込み第45の関数を得る手段と、(W28)第45の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、(W29)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える手段と、(W30)カウンターに1を加算する手段と、(W31)カウンターの値が最大反復演算回数を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽で有れば(W22)の手段へ戻るが、もしも検証結果が真であれば復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する手段と、(W32)(W21)の手段から構成される第1画像復元演算準備手段と、(W33)(W22)〜(W31)の手段から構成される第1画像復元演算手段と、を備え、(W34)第1画像復元演算準備手段及び第1画像復元演算手段において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第1画像復元手段と、(W35)最尤復元画像の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号を出力する第1TV映像化手段とを備える事に特徴が有る。第18の発明は請求項18に記載されたものと同じである。
本発明による第19の発明は、第18の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成する第1PSF復元手段の第2の態様に関し、この第1PSF復元手段の第2の態様は、(W40)PSF初期値の推定輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第46の関数を得る手段と、(W41)第46の関数を反転して第47の関数を得る手段と、(W42)第47の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第48の関数を得る手段と、(W43)補正復元画像初期値の推定輝度分布の反転関数を求めこれを第49の関数と成す手段と、(W44)第49の関数を第48の関数に畳込み第50の関数を得る手段と、(W45)第50の関数をPSF初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布を得る手段と、(W46)復元PSFの推定輝度分布をPSF初期値の推定輝度分布及び復元PSFの推定輝度分布の最終値として出力する手段と、(W47)(W40)〜(W46)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う単分PSF復元手段と、(W48)最大反復演算回数分の単分PSF復元手段を直列に接続する事により構成される第2PSF復元演算手段とを備え、前記第2PSF復元演算手段において、直列に接続された単分PSF復元手段の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の単分PSF復元手段から出力される復元PSFの推定輝度分布の最終値を最尤復元PSFの輝度分布として出力する事に特徴が有る。第19の発明は請求項19に記載されたものと同じである。
本発明による第20の発明は、第18の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成する第1画像復元手段の第2の態様に関し、この第1画像復元手段の第2の態様は、(W50)最尤復元PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ構成から成る第3復元画像初期値補正手段と、(W51)最尤復元PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第51の関数を得る手段と、(W52)第51の関数を反転して第52の関数を得る手段と、(W53)第52の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第53の関数を得る手段と、(W54)最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第54の関数と成す手段と、(W55)第54の関数を第53の関数に畳込み第55の関数を得る手段と、(W56)第55の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、(W57)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布及び復元画像の推定輝度分布の最終値として出力する手段と、(W58)(W50)〜(W57)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う第1単分画像復元手段と、(W59)最大反復演算回数分の第1単分画像復元手段を直列に接続する事により構成される第2画像復元演算手段とを備え、前記第2画像復元演算手段において、直列に接続された第1単分画像復元手段の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第1単分画像復元手段から出力される復元画像の推定輝度分布の最終値を最尤復元画像の輝度分布として出力する事に特徴が有る。第20の発明は請求項20に記載されたものと同じである。
本発明による第21の発明は、第4、7〜10の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法に従い、を用いて、TV映像を構成する1フレームの光学的劣化を低減して劣化前のフレームを復元した超解像TV映像信号を出力する事によってTV映像を復元するTV映像向け第2超解像処理装置に関し、このTV映像向け第2超解像処理装置は、(W60)TV映像を見ながらTV映像の劣化状況に適したPSFの輝度分布を特定する第2PSF特定手段と、(W61)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布をTV映像から準備する第2劣化画像準備手段と、(W62)劣化画像の輝度分布を複写しこれを復元画像初期値の推定輝度分布と成し、更にPSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第4復元画像初期値補正手段と、(W63)補正復元画像初期値の推定輝度分布を劣化画像の輝度分布と成す手段と、(W64)最大反復演算回数を設定する手段と、(W65)反復演算回数を計数するカウンターを0にリセットする手段と、(W66)特定されたPSFの輝度分布に補正復元画像初期値の推定輝度分布を畳込み第21の関数を得る手段と、(W67)第21の関数を反転して第22の関数を得る手段と、(W68)第22の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第23の関数を得る手段と、(W69)PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第24の関数と成す手段と、(W70)第24の関数を第23の関数に畳込み第25の関数を得る手段と、(W71)第25の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、(W72)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える手段と、(W73)カウンターに1を加算する手段と、(W74)カウンターの値が最大反復演算回数以上であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽の場合には(W75)の手段へジャンプするが、もしも検証結果が真の場合に(W77)の手段へジャンプする手段と、(W77)PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第5復元画像初期値補正手段と、(W76)W66へジャンプする手段と、(W77)復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する手段と、(W78)(W60)〜(W65)の手段から構成される第2画像復元演算準備手段と、(W79)(W66)〜(W78)の手段から構成される第3画像復元演算手段と、(W80)第2画像復元演算準備手段及び第3画像復元演算手段を備え、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第2画像復元手段と、(W81)最尤復元画像の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号を出力する第2TV映像化手段とを備える事に特徴が有る。第21の発明は請求項21に記載されたものと同じである。
本発明による第22の発明は、第21の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置を構成する第3画像復元手段の第2の態様に関し、この第3画像復元手段の第2の態様は、(W85)PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第6復元画像初期値補正手段と、(W86)PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第61の関数を得る手段と、(W87)第61の関数を反転して第62の関数を得る手段と、(W88)第62の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第63の関数を得る手段と、(W89)PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第64の関数と成す手段と、(W90)第64の関数を第63の関数に畳込み第65の関数を得る手段と、(W91)第65の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、(W92)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布及び復元画像の推定輝度分布の最終値として出力する手段と、(W93)(W85)〜(W92)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に処理する事により1回分の反復演算を行う第2単分画像復元手段と、(W94)最大反復演算回数分の第2単分画像復元手段を直列に接続する事により構成される第4画像復元演算手段とを備え、前記第4画像復元演算手段において、直列に接続された第2単分画像復元手段の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第2単分画像復元手段から出力される復元画像の推定輝度分布の最終値を最尤復元画像の輝度分布として出力する事に特徴が有る。第22の発明は請求項22に記載されたものと同じである。
本発明による第23の発明は、第21の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置を構成する第3画像復元手段の第3の態様に関し、この第3画像復元手段の第3の態様は、(W100)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする手段と、(W101)カウンターの値が0以外であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W102)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(W103)へジャンプする手段と、(W102)劣化画像の輝度分布を劣化画像の輝度分布保存用バッファー及び復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーに転送する手段と、(W103)復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーから復元画像初期値の推定輝度分布を読込む手段と、(W104)PSFの輝度分布の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第7復元画像初期値補正手段と、(W105)PSFの輝度分布を補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第31の関数を得る手段と、(W106)第31の関数を反転して第32の関数を得る手段と、(W107)第32の関数に劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第33の関数を得る手段と、(W108)PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第34の関数と成す手段と、(W109)第34の関数を第33の関数に畳込み第35の関数を得る手段と、(W110)第35の関数を復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、(W111)カウンターに1を加算する手段と、(W112)カウンターの値が最大反復演算回数を超えているという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W113)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(W115)へジャンプする手段と、(W113)復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーへ転送する手段と、(W114)(W103)へジャンプする手段と、(W115)復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する手段と、(W116)(W100)〜(W115)の手段を備え、Wの添え数字の小さい順に順番通りに実行する事により最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第5画像復元演算手段である事に特徴が有る。第23の発明は請求項23に記載されたものと同じである。
本発明による第24の発明は、第18の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成する第1PSF特定手段及び第21の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置を構成する第2PSF特定手段に関し、これ等の第1PSF特定手段及び第2PSF特定手段は、(W120)モニタに映し出されるTV映像の光学的な劣化度合いに応じた劣化示数を設定する手段と、(W121)劣化示数に紐づけられたPSFの輝度分布をPSFデータベースから抽出する手段とを備える事に特徴が有る。第24の発明は請求項24に記載されたものと同じである。
本発明による第25の発明は、第18の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成する第1劣化画像準備手段及び第21の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置を構成する第2劣化画像準備手段に関し、これ等の第1劣化画像準備手段及び第2劣化画像準備手段は、(W130)1フレーム分のTV映像信号からフレームを構成するRGB信号を取り出すRGB信号抽出手段と、(W131)1フレーム分のTV映像信号の内、RGB信号を取り出した残りのTV映像信号を1フレーム分遅延して出力する遅延手段と、(W132)RGB信号をYUV変換してYUV信号と成すYUV変換手段と、(W133)YUV信号の内、輝度成分であるY信号のみから成る劣化画像の輝度分布を抽出してY劣化画像の輝度分布と成し、残りのU信号のみから成るU劣化画像の分布及びV信号のみから成るV劣化画像の分布を保持するY劣化画像抽出手段と、(W134)Y劣化画像の輝度分布のデガンマ処理を行い1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布と成し出力するデガンマ処理手段とを備える事に特徴が有る。第25の発明は請求項25に記載されたものと同じで有る。
本発明による第26の発明は、第18の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成する第1TV映像化手段及び第21の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置を構成する第2TV映像化手段に関し、これ等の第1TV映像化手段及び第2TV映像化手段は、(W140)最尤復元画像の輝度分布のガンマ処理を行うガンマ処理手段と、(W141)Y劣化画像抽出手段で保持したU劣化画像の分布及びV劣化画像の分布とY成分から成るガンマ処理後の最尤復元画像の輝度分布から1枚のYUV復元画像の分布を合成する復元画像合成手段と、(W142)YUV復元画像の分布のRGB変換を行いRGB復元画像の分布と成すRGB変換手段と、(W143)RGB復元画像の分布を読み取りRGB信号を出力するRGB信号変換手段と、(W144)RGB信号を遅延手段が出力するRGB信号を除いた1フレーム分のTV映像信号と合成して1フレーム分の超解像TV映像信号と成し出力するTV映像信号合成手段とを備える事に特徴が有る。第26の発明は請求項26に記載されたものと同じで有る。
本発明による第27の発明は、第18の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成する第1PSF復元手段及び第1画像復元手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第1超解像処理装置プログラムである。第27の発明は請求項27に記載されたものと同じで有る。
本発明による第28の発明は、第18〜19の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成するPSF復元演算準備手段、第2PSF復元演算手段及び第1画像復元手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第2超解像処理装置プログラムである。第28の発明は請求項28に記載されたものと同じで有る。
本発明による第29の発明は、第18、20の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成する第1PSF復元手段、第1画像復元演算準備手段及び第2画像復元演算手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第3超解像処理装置プログラムである。第29の発明は請求項29に記載されたものと同じで有る。
本発明による第30の発明は、第18〜20の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置を構成するPSF復元演算準備手段、第2PSF復元演算手段、第1画像復元演算準備手段及び第2画像復元演算手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第4超解像処理装置プログラムである。第30の発明は請求項30に記載されたものと同じで有る。
本発明による第31の発明は、第21の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置を構成する第2画像復元手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第5超解像処理装置プログラムである。第31の発明は請求項31に記載されたものと同じで有る。
本発明による第32の発明は、第21〜22の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置を構成する第2画像復元演算準備手段及び第4画像復元演算手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第6超解像処理装置プログラムである。第32の発明は請求項32に記載されたものと同じで有る。
本発明による第33の発明は、第21、22の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置を構成する第2画像復元演算準備手段及び第5画像復元演算手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第7超解像処理装置プログラムである。第33の発明は請求項33に記載されたものと同じで有る。
本発明による第34の発明は、第11〜14の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法を実行するための第1超解像処理プログラム、第2超解像処理プログラム、第3超解像処理プログラム及び第4超解像処理プログラムをそれぞれ個別に暗号化して個別に記憶し一方読み出し時には個別に読み出し且つ復号後に提供し、コンピュータに接続可能で且つコンピュータが読込み可能な第1記憶媒体である。第34の発明は請求項34に記載されたものと同じで有る。
本発明による第35の発明は、第15〜17の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法を実行するための第5超解像処理プログラム、第6超解像処理プログラム及び第7超解像処理プログラムをそれぞれ個別に暗号化して個別に記憶し一方読み出し時には個別に読み出し且つ復号後に提供し、コンピュータに接続可能で且つコンピュータが読込み可能な第2記憶媒体である。第35の発明は請求項35に記載されたものと同じで有る。
本発明による第36の発明は、第27〜30の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置内の全ての手段を構成し且つこれ等の全ての手段を実行するための第8超解像処理プログラム、第9超解像処理プログラム、第10超解像処理プログラム及び第11超解像処理プログラムをそれぞれ個別に暗号化して個別に記憶し一方読み出し時には個別に読み出し且つ復号後に提供し、コンピュータに接続可能で且つコンピュータが読込み可能な第3記憶媒体である。第36の発明は請求項36に記載されたものと同じで有る。
本発明による第37の発明は、第31〜33の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置内の全ての手段を構成し且つこれ等の全ての手段を実行するための第12超解像処理プログラム、第13超解像処理プログラム及び第14超解像処理プログラムをそれぞれ個別に暗号化して個別に記憶し一方読み出し時には個別に読み出し且つ復号後に提供し、コンピュータに接続可能で且つコンピュータが読込み可能な第4記憶媒体である。第37の発明は請求項37に記載されたものと同じで有る。
TV映像の1フレームの情報だけから画像を復元し、これを連続的に行いTV映像の超解像処理を行う事は、従来不可能であったが、本発明を適用することにより略実時間処理が可能となるという効果がある。また、本発明は、TV方式の映像であれば線源を問わず何でも良いため、赤外線カメラやX線カメラによる映像であっても良く、適用範囲が広いという効果もある。
実際のTV映像を構成するフレームが含む光学的劣化情報の1例を示す図 本発明による第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法における処理手順の1例を示すフローチャート 本発明による第1復元画像初期値補正工程において用いる補正処理手順の1例を示す図 本発明による第2の発明である第2PSF復元演算工程における処理手順の1例を示すフローチャート 本発明による第3の発明である第2画像復元演算工程における処理手順の1例を示すフローチャート 本発明による第4の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法の処理手順に関する1例を示すフローチャート 本発明による第5の発明である第4画像復元演算工程の処理手順に関する1例を示すフローチャート 本発明による第6の発明である第5画像復元演算工程の処理手順に関する1例を示すフローチャート 本発明による第7の発明である第1PSF特定工程及び第2PSF特定工程の処理手順に関する1例を示すフローチャート 本発明によるPSFデータベース内のデータの1例を示す図 本発明による第8の発明である第1劣化画像準備工程及び第2劣化画像準備工程における処理手順の1例を示すフローチャート 本発明による第9の発明である第1TV映像化工程及び第2TV映像化工程における処理手順の1例を示すフローチャート 本発明による第10の発明であるPSFの輝度分布の1例を示す図 本発明による第18の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置の構成に関する1例を示す図 本発明による第19の発明である第2PSF復元演算手段の構成に関する1例を示す図 本発明による第20の発明である第2画像復元演算手段の構成に関する1例を示す図 本発明による第21の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置の構成に関する1例を示す図 本発明による第22の発明である第4画像復元演算手段の構成に関する1例を示す図 本発明による第23の発明である第5画像復元演算手段の構成に関する1例を示す図 本発明による第24の発明である第1PSF特定手段及び第2PSF特定手段の構成に関する1例を示す図 本発明による第25の発明である第1劣化画像準備手段及び第2劣化画像準備手段の構成に関する1例を示す図 本発明による第26の発明である第1TV映像化手段及び第2TV映像化手段の構成に関する1例を示す図 本発明による実施例1のTV映像向け第1超解像処理システムの構成に関する1例を示す図 本発明による第1超解像処理装置プログラムの構造及びそのインストールの様子の1例を示す図 本発明による超解像処理ウインドウの構成に関する1例を示す図 本発明によるTV映像向け第1超解像処理システムにおいて超解像処理を実行する手順の1例をトランザクションテーブルとして示す図 実施例1による超解像処理の状況の1例を示す図 実施例3による第1セットトップボックスの内部の構成に関する1例を示す図 実施例3による第1セットトップボックスにおける処理手順の1例を示すフローチャート 実施例3による第1セットトップボックスのセットアップの状況の1例を示す図
本発明を実施するための最良の形態について、適宜図を用いながら説明する。
本発明において、劣化画像、PSF及び復元画像は、それぞれ縁の無い同じサイズの正方形の画素が敷き詰められて構成されており、各画素は8ビット深さの赤原色(R)、8ビット深さの緑原色(G)及び8ビット深さの青原色(B)から成るRGBカラー画素であり、RGBが同じビット数の場合にはグレイスケール画素と成る。本発明において、PSFはグレイスケール画素のみから成る。
本発明において、劣化画像、PSF及び復元画像は、左上隅の画素を原点とし、原点が存在する行を、行を変えずに横方向に向かった画素行に平行な軸をx軸とし、原点が存在する列を、列を変えずに縦方向に向かった画素列に平行な軸をy軸とする。劣化画像、PSF及び復元画像内の全ての画素は、(x、y)という2次元座標によって指定する事が可能である。
本発明において、劣化画像及び復元画像は互いに同じ画像サイズであり、同じ座標を有する。しかし、本発明においては、画像の見分けがつかない程ボケている場合を取り扱わないため、PSFの周辺部分は略ゼロであり、計算回数の削減のために、劣化画像及び復元画像内の何処へ行ってもPSFの輝度分布は変化しないという仮定が成立するものとして取り扱っており、PSFサイズは5画素かける5画素のものを使用している。もちろん、劣化画像までの画像サイズであれば如何なるサイズであっても良い。
本発明において、PSF、劣化画像及び復元画像はそれぞれ輝度成分から成るものだけを取り扱い、復元演算に使用するものは全て輝度成分のみである。こうする理由としては、演算回数が減少する事、そして、色合いが変化しない事に有る。本発明の方法は、R、G、B個別に復元した場合と比較して、超解像処理品質的に遜色が無い事を確認している。
本発明において、PSF、劣化画像及び復元画像はそれぞれ輝度成分から成るため、PSFをPSFの輝度分布、劣化画像の輝度分布及び復元画像の推定輝度分布と呼んでいる。復元画像の正確な輝度分布は不明であるため、推定輝度分布と呼んでいる。本発明によるTV映像向け加速超解像処理方法により画像復元すると、光学的劣化の無い状態に略収斂した状態になり、原画像と略遜色ないため、最尤復元画像の場合には輝度分布としている。
図2は、本発明による第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法における処理手順の1例をフローチャートとして図示したものである。
本発明による第1の発明であるTV映像向け第1超解像処理方法は、(S1)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布1をTV映像2から準備する第1劣化画像準備工程、(S2)劣化画像の輝度分布1を復元画像初期値の推定輝度分布3と成す工程、(S3)PSFの輝度分布4を特定する第1PSF特定工程、(S4)特定されたPSFの輝度分布4をPSF初期値の推定輝度分布5と成す工程、(S5)最大反復演算回数6を設定する工程、(S6)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする工程、(S7)復元画像初期値の推定輝度分布3を複写しこれを補正復元画像初期値の推定輝度分布7と成し、更に、PSFの輝度分布4を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み演算する際に補正復元画像初期値の推定輝度分布7の周辺部に発生する演算困難領域8を、PSFの輝度分布の画像サイズを基にして演算困難領域8を計算し、演算困難領域8の画素をコピーし、このコピーした画素を補正復元画像初期値の推定輝度分布7の境界の外側に境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストし、補正復元画像初期値の推定輝度分布7を補正する第1復元画像初期値補正工程、(S8)補正復元画像初期値の推定輝度分布7を劣化画像の輝度分布1と成す工程、(S9)PSF初期値の推定輝度分布5を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第1の関数を得る工程、(S10)第1の関数を反転して第2の関数を得る工程、(S11)第2の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第3の関数を得る工程、(S12)補正復元画像初期値の推定輝度分布7の反転関数を求めこれを第4の関数と成す工程、(S13)第4の関数を第3の関数に畳込み第5の関数を得る工程、(S14)第5の関数をPSF初期値の推定輝度分布5に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布9を得る工程、(S15)復元PSFの推定輝度分布9をPSF初期値の推定輝度分布5と入れ替える工程、(S16)カウンターに1を加算する工程、(S17)カウンターの値が最大反復演算回数6を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S9)の工程へ戻るが、もしも検証結果が真であれば復元PSFの推定輝度分布9を最尤復元PSFの輝度分布10として出力する工程、(S18)(S1)〜(S8)の工程から構成されるPSF復元演算準備工程、(S19)(S9)〜(S17)の工程から構成される第1PSF復元演算工程、(S20)PSF復元演算準備工程S18及び第1PSF復元演算工程S19を備え、PSF復元演算準備工程S18及び第1PSF復元演算工程S19において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数6の反復演算を終え、最尤復元PSFの輝度分布10を出力する第1PSF復元工程、(S21)カウンターをリセット更に(S23)へジャンプする工程、(S22)最尤復元PSFの輝度分布10の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正する第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第2復元画像初期値補正工程、(S23)最尤復元PSFの輝度分布10を復元画像初期値の推定輝度分布3に畳込み第6の関数を得る工程、(S24)第6の関数を反転して第7の関数を得る工程、(S25)第7の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第8の関数を得る工程、(S26)最尤復元PSFの輝度分布10の反転関数を求めこれを第9の関数と成す工程、(S27)第9の関数を第8の関数に畳込み第10の関数を得る工程、(S28)第10の関数を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る工程、(S29)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布3と入れ替える工程、(S30)カウンターに1を加算する工程、(S31)カウンターの値が最大反復演算回数6を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽で有れば(S22)の工程へ戻るが、もしも検証結果が真であれば復元画像の推定輝度分布11を最尤復元画像の輝度分布12として出力する工程、(S32)(S21)の工程から構成される第1画像復元演算準備工程、(S33)(S22)〜(S31)の工程から構成される第1画像復元演算工程、(S34)第1画像復元演算準備工程S32及び第1画像復元演算工程S33を備え、第1画像復元演算準備工程S32及び第1画像復元演算工程S33において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数6の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布12を出力する第1画像復元工程、(S35)最尤復元画像の輝度分布12をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号13を出力する第1TV映像化工程、を備える事に特徴が有る。
第1PSF復元演算工程S19は、数式1に基づき演算を行い、特定されたPSFの輝度分布4、特定されたPSFの輝度分布4から成るPSF初期値の推定輝度分布5及び劣化画像の輝度分布1から、劣化画像の輝度分布1に最も尤もらしい最尤復元PSFの輝度分布10を推定する。数式1は、本発明者が発明し登録された特許文献2に記載された数式25を畳込み演算可能な様に書き改めたものである。数式1の方法は実数のみを演算対象とするため、特許文献2の数式25の方法に比べて、PSFの輝度分布のフーリエ変換体であるOTF(Optical Transfer Function)ではなくPSFの輝度分布を用いており、位相を考慮していない。このため復元精度が落ちるが、TV映像は像が判別不明な程にボケている事は稀なため、数式1に基づく方法でも実用上問題無い。
数式1において、Fは復元画像初期値の推定輝度分布3を、Gは劣化画像の輝度分布1を、HはPSFの輝度分布4を、Hの添え字はk番目の値である事を、添え字#が付いたFは復元画像の推定輝度分布の反転関数を、丸印中にアスタリスクのマークは畳込み演算を、それぞれ意味している。また、kは0以上の整数であり、kが0の時が初期値である。
第1画像復元演算工程S33は、数式2に基づき演算を行い、特定されたPSFの輝度分布4、劣化画像の輝度分布1から成る復元画像初期値の推定輝度分布3及び劣化画像の輝度分布1から、劣化画像の輝度分布1に最も尤もらしい最尤復元画像の輝度分布12を復元する。数式2は、本発明者が発明し登録された特許文献2に記載された数式15を畳込み演算可能な様に書き改めたものである。数式2の方法は実数のみを演算対象とするため、特許文献2の数式15の方法に比べて、PSFの輝度分布のフーリエ変換体であるOTFではなくPSFの輝度分布を用いており、位相を考慮していない。このため復元精度が落ちるが、TV映像は像が判別不明な程にボケている事は稀なため、数式2に基づく方法で実用上問題無い。
数式2において、Fは復元画像の推定輝度分布を、Fの添え字はk番目の値である事を、Gは劣化画像の輝度分布を、Hは第1PSF復元工程で復元された最尤復元PSFの輝度分布を、添え字#が付いたHは最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を、丸印中にアスタリスクのマークは畳込み演算を、それぞれ意味している。また、kは0以上の整数であり、kが0の時が初期値である。
また、本発明においては、TV映像は像が判別不明な程にボケている事は稀なため、数式1〜2のF即ち復元画像初期値の推定輝度分布3には劣化画像の輝度分布4を用いている。
本発明で用いる畳込み演算とは畳込み積分の事で有る。数式3は、一般的な畳込み積分の演算式の1例であり、F(i,j)をH(M,N)に畳込み、その結果がG(i,j)である事を意味している。
しかし、本発明では、有限サイズの画像の分布を対象とするため、データは離散値化しており、畳込み積分の演算には線形畳込みを用いる。数式4は、一般的な線形畳込み演算式の1例である。
数式3〜4において、i,j,m,n、M及びNは整数である。但し、数式3〜4による畳込み演算は、畳込み演算を行うマトリクスサイズの半分を超えない最大の整数で表現できる演算困難領域が発生する。例えば、復元画像初期値の推定輝度分布Fは100x100画素以上のサイズで、復元画像初期値の推定輝度分布Fに畳込むPSFの輝度分布 Hが3x3マトリクスサイズの場合にはFの周辺1画素が演算困難領域となり、Fに畳込むHが5x5マトリクスサイズの場合にはFの周辺2画素が演算困難領域と成るという問題がある。
そこで、本発明で用いる解決策の1例は、使用するHのサイズに応じて演算困難領域の画素が周辺何画素であるのかを演算し、この演算困難領域に存在するFの最外周の画素をFの領域境界の外側にミラー対称に成る様にコピーアンドペーストして、新たに画素を作成し、その後、最外周の位置を変更する事により、つまり、Fの画像サイズを変更する事により、演算後に演算困難領域が発生しない様にしている。その際、上辺から右まわりに辺毎にコピーアンドペーストする事により、新たに発生した画素をF本来の画素に繰り込む事により、コピーアンドペーストされない領域が発生しない様にしている。例えば、Hが5x5サイズでFがWxLサイズの場合、1回目のコピーアンドペーストでは、FはWxLサイズからWx(L+2)サイズとなり、2回目のコピーアンドペーストでは、FはWx(L+2)サイズから(W+2)x(L+2)サイズとなり、3回目のコピーアンドペーストでは、Fは(W+2)x(L+2)サイズから(W+2)x(L+4)サイズとなり、4回目のコピーアンドペーストでは、Fは(W+2)x(L+4)サイズから(W+4)x(L+4)サイズとなる。
図3は、本発明による第1復元画像初期値補正工程S7において用いる補正処理手順の1例を図示したものである。図3の補正処理手順は、6つのステップから成る。これ等6つのステップは、(1)復元画像初期値の推定輝度分布3を複写しこれを補正復元画像初期値の推定輝度分布7と成すステップ、(2)PSFの輝度分布4を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み演算する際に補正復元画像初期値の推定輝度分布7の周辺部に発生する演算困難領域8を、PSFの輝度分布の画像サイズを基にして演算困難領域8を計算するステップ、(3)補正復元画像初期値の推定輝度分布7の上辺に関する演算困難領域8の画素をコピーし、このコピーした画素を補正復元画像初期値の推定輝度分布7の上辺の境界の外側に境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストするステップ、(4)補正復元画像初期値の推定輝度分布7の右辺に関する演算困難領域8の画素をコピーし、このコピーした画素を補正復元画像初期値の推定輝度分布7の右辺の境界の外側に境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストするステップ、(5)補正復元画像初期値の推定輝度分布7の下辺に関する演算困難領域8の画素をコピーし、このコピーした画素を補正復元画像初期値の推定輝度分布7の下辺の境界の外側に境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストするステップ、(6)補正復元画像初期値の推定輝度分布7の左辺に関する演算困難領域8の画素をコピーし、このコピーした画素を補正復元画像初期値の推定輝度分布7の左辺の境界の外側に境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストするステップ、から構成される。こうする事により、補正復元画像初期値の推定輝度分布7の4隅部の反転部が空白に成る事が防止できる。
図4は、本発明による第2の発明である第2PSF復元演算工程S48における処理手順の1例をフローチャートとして図示したものである。図4の第2PSF復元演算工程S48は、(S40)PSF初期値の推定輝度分布5を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第11の関数を得る工程、(S41)第11の関数を反転して第12の関数を得る工程、(S42)第12の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第13の関数を得る工程、(S43)補正復元画像初期値の推定輝度分布7の反転関数を求めこれを第14の関数と成す工程、(S44)第14の関数を第13の関数に畳込み第15の関数を得る工程、(S45)第15の関数をPSF初期値の推定輝度分布5に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布9を得る工程、(S46)復元PSFの推定輝度分布9をPSF初期値の推定輝度分布5及び復元PSFの推定輝度分布9の最終値14として出力する工程、(S47)(S40)〜(S46)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う単分PSF復元工程、(S48)最大反復演算回数6分の単分PSF復元工程S47を直列に接続する事により構成される第2PSF復元演算工程、であり、この第2PSF復元演算工程S48において、直列に接続された単分PSF復元工程S47の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の単分PSF復元工程S47−Fから出力される復元PSFの推定輝度分布9の最終値14を最尤復元PSFの輝度分布10として出力する事に特徴が有る。
図5は、本発明による第3の発明である第2画像復元演算工程S59における処理手順の1例をフローチャートとして図示したものである。図5の第2画像復元演算工程S59は、(S50)最尤復元PSFの輝度分布10の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第3復元画像初期値補正工程、(S51)最尤復元PSFの輝度分布10を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第16の関数を得る工程、(S52)第16の関数を反転して第17の関数を得る工程、(S53)第17の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第18の関数を得る工程、(S54)最尤復元PSFの輝度分布10の反転関数を求めこれを第19の関数と成す工程、(S55)第19の関数を第18の関数に畳込み第20の関数を得る工程、(S56)第20の関数を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る工程、(S57)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布3及び復元画像の推定輝度分布11の最終値15として出力する工程、(S58)(S50)〜(S57)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う第1単分画像復元工程、(S59)最大反復演算回数6分の第1単分画像復元工程S58を直列に接続する事により構成される第2画像復元演算工程、であり、この第2画像復元演算工程S59において、直列に接続された第1単分画像復元工程S58の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第1単分画像復元工程S58−Fから出力される復元画像の推定輝度分布11の最終値15を最尤復元画像の輝度分布12として出力する事に特徴が有る。
本発明においては、TV映像向け第1超解像処理方法をソフトウエア及びハードウエアにより実施する事が可能であるが、TV映像は見分けがつかない程ボケてはいないため、最大反復演算回数6を大きくする必要が無く、最大反復演算回数6を12にしている。ソフトウエアでは処理時間が問題に成るが、ハードウエアでは、予め準備する単分PSF復元工程S47及び第1単分画像復元工程S58の数が問題に成る。最大反復演算回数6が12なので、それぞれ12個の単分PSF復元工程S47及び第1単分画像復元工程S58を予め準備しておけば良い。
図6は、本発明による第4の発明であるTV映像向け第2超解像処理方法の処理手順に関する1例をフローチャートとして図示したものである。図6のTV映像向け第2超解像処理方法は、(S60)TV映像2を見ながらTV映像の劣化状況に適したPSFの輝度分布4を特定する第2PSF特定工程、(S61)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布1をTV映像2から準備する第2劣化画像準備工程、(S62)劣化画像の輝度分布1を複写しこれを復元画像初期値の推定輝度分布3と成し、更にPSFの輝度分布4の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第4復元画像初期値補正工程、(S63)補正復元画像初期値の推定輝度分布7を劣化画像の輝度分布1と成す工程、(S64)最大反復演算回数6を設定する工程、(S65)反復演算回数を計数するカウンターを0にリセットする工程、(S66)PSFの輝度分布4に補正復元画像初期値の推定輝度分布7を畳込み第21の関数を得る工程、(S67)第21の関数を反転して第22の関数を得る工程、(S68)第22の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第23の関数を得る工程、(S69)PSFの輝度分布4の反転関数を求めこれを第24の関数と成す工程、(S70)第24の関数を第23の関数に畳込み第25の関数を得る工程、(S71)第25の関数を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る工程、(S72)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える工程、(S73)カウンターに1を加算する工程、(S74)カウンターの値が最大反復演算回数6以上であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽の場合には(S75)の工程へジャンプするが、もしも検証結果が真の場合に(S77)の工程へジャンプする工程、(S75)PSFの輝度分布4の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第5復元画像初期値補正工程、(S76)S66へジャンプする工程、(S77)復元画像の推定輝度分布11を最尤復元画像の輝度分布12として出力する工程、(S78)(S60)〜(S65)の工程から構成される第2画像復元演算準備工程、(S79)(S66)〜(S77)の工程から構成される第3画像復元演算工程、(S80)第2画像復元演算準備工程及び第3画像復元演算工程を備え、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数6の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布12を出力する第2画像復元工程、(S81)最尤復元画像12の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号13を出力する第2TV映像化工程、を備える事に特徴が有る。
図7は、本発明による第5の発明である第4画像復元演算工程S94の処理手順に関する1例をフローチャートとして図示したものである。図7の第4画像復元演算工程S94は、(S85)PSFの輝度分布4の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第6復元画像初期値補正工程、(S86)PSFの輝度分布4を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第26の関数を得る工程、(S87)第26の関数を反転して第27の関数を得る工程、(S88)第27の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第28の関数を得る工程、(S89)PSFの輝度分布4の反転関数を求めこれを第29の関数と成す工程、(S90)第29の関数を第28の関数に畳込み第30の関数を得る工程、(S91)第30の関数を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る工程、(S92)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布3及び復元画像の推定輝度分布11の最終値15として出力する工程、(S93)(S85)〜(S92)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に処理する事により1回分の反復演算を行う第2単分画像復元工程、(S94)最大反復演算回数6分の第2単分画像復元工程S93を直列に接続する事により構成される第4画像復元演算工程、であり、この第4画像復元演算工程S94において、直列に接続された第2単分画像復元工程S93の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第2単分画像復元工程S93−Fから出力される復元画像の推定輝度分布11の最終値15を最尤復元画像の輝度分布12として出力する事に特徴が有る。
図8は、本発明による第6の発明である第5画像復元演算工程S116の処理手順に関する1例をフローチャートとして図示したものである。図8の第5画像復元演算工程S116は、(S100)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする工程、(S101)カウンターの値が0以外であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S102)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(S103)へジャンプする工程、(S102)劣化画像の輝度分布1を劣化画像の輝度分布保存用バッファー16及び復元画像初期値の推定輝度分布用バッファー17に転送する工程、(S103)復元画像初期値の推定輝度分布用バッファー17から復元画像初期値の推定輝度分布3を読込む工程、(S104)PSFの輝度分布4の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第7復元画像初期値補正工程、(S105)PSFの輝度分布4を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第31の関数を得る工程、(S106)第31の関数を反転して第32の関数を得る工程、(S107)第32の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第33の関数を得る工程、(S108)PSFの輝度分布4の反転関数を求めこれを第34の関数と成す工程、(S109)第34の関数を第33の関数に畳込み第35の関数を得る工程、(S110)第35の関数を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る工程、(S111)カウンターに1を加算する工程、(S112)カウンターの値が最大反復演算回数6を超えているという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S113)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(S115)へジャンプする工程、(S113)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布用バッファー17へ転送する工程、(S114)(S103)へジャンプする工程、(S115)復元画像の推定輝度分布11を最尤復元画像の輝度分布12として出力する工程、(S116)(S100)〜(S115)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに実行する事により最大反復演算回数6の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布12を出力する第5画像復元演算工程である事に特徴が有る。
図9は、本発明による第7の発明である第1PSF特定工程S3及び第2PSF特定工程S60の処理手順に関する1例をフローチャートとして図示したものである。図9の第1PSF特定工程S3及び第2PSF特定工程S60は、(S120)モニタに映し出されるTV映像2の光学的な劣化度合いに応じた劣化示数18を設定する工程、(S121)劣化示数18に紐づけられたPSFの輝度分布4をPSFの輝度分布データベース19から抽出して出力する工程、を備える事に特徴が有る。
図10は、本発明によるPSFデータベース19内のデータの1例を図示したものである。PSFデータベース19は、256段階の劣化示数18に対してPSFの輝度分布4の画像ファイル名20をパスごと1対1で紐づけて構成したものであり、図10の例では表である。この表は、例えば、CSVファイルまたは配列に格納されている。また、図10の例では、パスは、ドライブ¥ディレクトリ¥ファイル名という構造であり、例えば、劣化示数18が1であれば、PSFの輝度分布4の画像ファイル名20を示すパスはPSFデータベース19からC:¥PSF¥PSF_1.bmpである。ファイル名はPSFにアンダースコアを付け加え更に劣化示数18を付け加え更にドットを付け加え最後にファイル形式bmpを付け加えた構造である。
図10の例における第1PSF特定工程S3及び第2PSF特定工程S60の処理手順は、工程S121において、工程S120で設定された劣化示数18を用いて、PSFデータベース19を参照し、劣化示数18に紐づいたPSFの輝度分布の画像ファイル名20を抽出し、このPSFの輝度分布の画像ファイル名20を用いてHDD(Hard Disk Drive)などの大容量ランダムアクセス記憶装置内の画像として記憶されたPSFの輝度分布4を読み出す。
図11は、本発明による第8の発明である第1劣化画像準備工程S1及び第2劣化画像準備工程S61における処理手順の1例をフローチャートして図示したものである。図11の第1劣化画像準備工程S1及び第2劣化画像準備工程S61は、(S130)1フレーム分のTV映像信号21からフレームを構成するRGB信号22を取り出すRGB信号抽出工程、(S131)1フレーム分のTV映像信号21の内、RGB信号22を取り出した残りのTV映像信号23を1フレーム分遅延して出力する遅延工程、(S132)RGB信号22をYUV変換してYUV信号24と成すYUV変換工程、(S133)YUV信号24の内、輝度成分であるY信号のみから成る劣化画像の輝度分布1を抽出してY劣化画像の輝度分布25と成し、残りのU信号のみから成るU劣化画像の分布26及びV信号のみから成るV劣化画像の分布27を保持するY劣化画像抽出工程、(S134)Y劣化画像の輝度分布25のデガンマ処理を行い1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布1と成し出力するデガンマ処理工程、を備える事に特徴が有る。
図12は、本発明による第9の発明である第1TV映像化工程S35及び第2TV映像化工程S81における処理手順の1例をフローチャートとして図示したものである。図12の第1TV映像化工程S34及び第2TV映像化工程S78は、(S140)最尤復元画像の輝度分布12のガンマ処理を行うガンマ処理工程、(S141)Y劣化画像抽出工程S123で保持したU劣化画像の分布26及びV劣化画像の分布27とY成分から成るガンマ処理後の最尤復元画像の輝度分布12から1枚のYUV復元画像の分布28を合成する復元画像合成工程、(S142)YUV復元画像の分布28のRGB変換を行いRGB復元画像の分布29と成すRGB変換工程、(S143)RGB復元画像の分布29を読み取りRGB信号30を出力するRGB信号変換工程、(S144)RGB信号30を遅延工程S121が出力するRGB信号22を取り出した残りのTV映像信号23と合成して1フレーム分の超解像TV映像信号13と成し出力するTV映像信号合成工程、を備える事に特徴が有る。第9の発明は請求項9に記載されたものと同じである。
図13は、本発明による第10の発明であるPSFの輝度分布4の1例を図示したものである。図13のPSFの輝度分布は、縁の無い正方形状の同一サイズの画素から成るものであって、中心が最も明るい2次元正規分布であり、そのサイズが5x5画素である事に特徴が有る。
表1は、第1〜7超解像処理プログラムによって構成されるTV映像向け第1超解像処理方法の4つの態様及びTV映像向け第2超解像処理方法の3つの態様を示す1覧表である。表1から、第1超解像処理プログラムはTV映像向け第1超解像処理方法の第1の態様を構成する全ての工程をコンピュータに実行させるためのものであり、第2超解像処理プログラムはTV映像向け第1超解像処理方法の第2の態様を構成する全ての工程をコンピュータに実行させるためのものであり、第3超解像処理プログラムはTV映像向け第1超解像処理方法の第3の態様を構成する全ての工程をコンピュータに実行させるためのものであり、第4超解像処理プログラムはTV映像向け第1超解像処理方法の第4の態様を構成する全ての工程をコンピュータに実行させるためのものであり、第5超解像処理プログラムはTV映像向け第2超解像処理方法の第1の態様を構成する全ての工程をコンピュータに実行させるためのものであり、第6超解像処理プログラムはTV映像向け第2超解像処理方法の第2の態様を構成する全ての工程をコンピュータに実行させるためのものであり、第7超解像処理プログラムはTV映像向け第2超解像処理方法の第3の態様を構成する全ての工程をコンピュータに実行させるためのものである。第1〜7超解像処理プログラムは、それぞれC++で記述されたものを使用しているが、例えば、JAVA(登録商標)、HTML及びXTMLといった他の言語単体又は複数のものを組み合わせたものであっても構わない。
本発明による第34の発明である第1記憶媒体は、表1に示される様に、TV映像向け第1超解像処理方法の第1〜第4の態様をそれぞれ実行するための第1〜第4超解像処理プログラムを格納するためのものであり、暗号化及び復号化回路または接続して読み書きするコンピュータ側で暗号化及び復号化が可能な機能を搭載した記憶媒体で有れば、何でも良く、例えば、4Gバイト以上の容量のUSB(Universal Serial Bus)フラッシュメモリやSDメモリカード、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などが使用可能である。
本発明による第35の発明である第2記憶媒体は、表1に示される様に、TV映像向け第2超解像処理方法の第1〜第3の態様をそれぞれ実行するための第5〜第7超解像処理プログラムを格納するためのものであり、第1記憶媒体と同じ仕様のものが使用可能である。
図14は、本発明による第18の発明であるTV映像向け第1超解像処理装置31の構成に関する1例を図示したものである。図14のTV映像向け第1超解像処理装置31は、(W1)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布1をTV映像2から準備する第1劣化画像準備手段、(W2)劣化画像の輝度分布1を復元画像初期値の推定輝度分布3と成す手段、(W3)PSFの輝度分布4を特定する第1PSF特定手段、(W4)特定されたPSFの輝度分布4をPSF初期値の推定輝度分布5と成す手段、(W5)最大反復演算回数6を設定する手段、(W6)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする手段、(W7)復元画像初期値の推定輝度分布3を複写しこれを補正復元画像初期値の推定輝度分布7と成し、更に、PSFの輝度分布4を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み演算する際に補正復元画像初期値の推定輝度分布7の周辺部に発生する演算困難領域8を、PSFの輝度分布4の画像サイズを基にして演算困難領域8を計算し、演算困難領域8の画素をコピーし、このコピーした画素を補正復元画像初期値の推定輝度分布7の境界の外側に境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストし、補正復元画像初期値の推定輝度分布7を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正手段、(W8)補正復元画像初期値の推定輝度分布7を劣化画像の輝度分布1と成す手段、(W9)PSF初期値の推定輝度分布5を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第36の関数F36を得る手段、(W10)第36の関数F36を反転して第37の関数F37を得る手段、(W11)第37の関数F37に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第38の関数F38を得る手段、(W12)補正復元画像初期値の推定輝度分布7の反転関数を求めこれを第39の関数F39と成す手段、(W13)第39の関数F39を第38の関数F38に畳込み第40の関数F40を得る手段、(W14)第40の関数F40をPSF初期値の推定輝度分布5に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布9を得る手段、(W15)復元PSFの推定輝度分布9をPSF初期値の推定輝度分布5と入れ替える手段、(W16)カウンターに1を加算する手段、(W17)カウンターの値が最大反復演算回数6を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W9)の手段へ戻るが、もしも検証結果が真であれば復元PSFの推定輝度分布9を最尤復元PSFの輝度分布10として出力する手段、(W18)(W1)〜(W8)の手段から構成されるPSF復元演算準備手段、(W19)(W9)〜(W17)の手段から構成される第1PSF復元演算手段、を備え、(W20)PSF復元演算準備手段及W17び第1PSF復元演算手段W18において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数6の反復演算を終え、最尤復元PSF10の輝度分布を出力する第1PSF復元手段、(W21)カウンターをリセット更に(W23)へジャンプする手段、(W22)最尤復元PSFの輝度分布10の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第2復元画像初期値補正手段、(W23)最尤復元PSFの輝度分布10を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第41の関数F41を得る手段、(W24)第41の関数F41を反転して第42の関数F42を得る手段、(W25)第42の関数F42に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第43の関数F43を得る手段、(W26)最尤復元PSFの輝度分布10の反転関数を求めこれを第44の関数F44と成す手段、(W27)第44の関数F44を第43の関数F43に畳込み第45の関数F45を得る手段、(W28)第45の関数F45を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る手段、(W29)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布3と入れ替える手段、(W30)カウンターに1を加算する手段、(W31)カウンターの値が最大反復演算回数6を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽で有れば(W22)の手段へ戻るが、もしも検証結果が真であれば復元画像の推定輝度分布11を最尤復元画像の輝度分布12として出力する手段、(W32)(W21)の手段から構成される第1画像復元演算準備手段、(W33)(W22)〜(W31)の手段から構成される第1画像復元演算手段、を備え、(W34)第1画像復元演算準備手段W32及び第1画像復元演算手段W33において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数6の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布12を出力する第1画像復元手段、(W35)最尤復元画像の輝度分布12をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号13を出力する第1TV映像化手段、を備える事に特徴が有る。
第1画像復元演算準備手段W7は、第1画像復元演算準備工程S7の処理手順に従い復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を求める手段である。
図15は、本発明による第19の発明である第2PSF復元演算手段W48の構成に関する1例を図示したものである。第2PSF復元演算手段は、(W40)PSF初期値の推定輝度分布5を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第46の関数F46F46を得る手段、(W41)第46の関数F46を反転して第47の関数F47を得る手段、(W42)第47の関数F47に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第48の関数F48を得る手段、(W43)補正復元画像初期値の推定輝度分布7の反転関数を求めこれを第49の関数F49と成す手段、(W44)第49の関数F49を第48の関数F48に畳込み第50の関数F50を得る手段、(W45)第50の関数F50をPSF初期値の推定輝度分布5に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布9を得る手段、(W46)復元PSFの推定輝度分布9をPSF初期値の推定輝度分布3及び復元PSFの推定輝度分布9の最終値14として出力する手段、(W47)(W40)〜(W46)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う単分PSF復元手段、(W48)最大反復演算回数分の単分PSF復元手段を直列に接続する事により構成される第2PSF復元演算手段、であり、この第2PSF復元演算手段W48において、直列に接続された単分PSF復元手段W47の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の単分PSF復元手段W47−Fから出力される復元PSFの推定輝度分布9の最終値14を最尤復元PSFの輝度分布10として出力する事に特徴が有る。
図16は、本発明による第20の発明である第2画像復元演算手段W59の構成に関する1例を図示したものである。図16の第2画像復元演算手段W59は、(W50)最尤復元PSFの輝度分布10の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ構成から成る第3復元画像初期値補正手段、(W51)最尤復元PSFの輝度分布10を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第51の関数を得る手段、(W52)第51の関数を反転して第52の関数を得る手段、(W53)第52の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第53の関数を得る手段、(W54)最尤復元PSFの輝度分布10の反転関数を求めこれを第54の関数と成す手段、(W55)第54の関数を第53の関数に畳込み第55の関数を得る手段、(W56)第55の関数を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る手段、(W57)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布3及び復元画像の推定輝度分布11の最終値15として出力する手段、(W58)(W50)〜(W57)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う第1単分画像復元手段、(W59)最大反復演算回数6分の第1単分画像復元手段S58を直列に接続する事により構成される第2画像復元演算手段、であり、この第2画像復元演算手段W59において、直列に接続された第1単分画像復元手段W58の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第1単分画像復元手段W58−Fから出力される復元画像の推定輝度分布11の最終値15を最尤復元画像の輝度分布12として出力する事に特徴が有る。
図17は、本発明による第21の発明であるTV映像向け第2超解像処理装置32の構成に関する1例を図示したものである。図17のTV映像向け第2超解像処理装置32は、(W60)TV映像2を見ながらTV映像の劣化状況に適したPSFの輝度分布4を特定する第2PSF特定手段、(W61)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布1をTV映像2から準備する第2劣化画像準備手段、(W62)劣化画像の輝度分布1を複写しこれを復元画像初期値の推定輝度分布3と成し、更にPSFの輝度分布4の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第4復元画像初期値補正手段、(W63)補正復元画像初期値の推定輝度分布7を劣化画像の輝度分布1と成す手段、(W64)最大反復演算回数6を設定する手段、(W65)反復演算回数を計数するカウンターの値nを0にリセットする手段、(W66)特定されたPSFの輝度分布4を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第56の関数F56を得る手段、(W67)第56の関数F56を反転して第57の関数F57を得る手段、(W68)第57の関数F57に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第58の関数F58を得る手段、(W69)PSFの輝度分布4の反転関数を求めこれを第59の関数F59と成す手段、(W70)第59の関数F59を第58の関数F58に畳込み第60の関数F60を得る手段、(W71)第60の関数F60を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る手段、(W72)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布3と入れ替える手段、(W73)カウンターに1を加算する手段、(W74)カウンターの値が最大反復演算回数6以上であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽の場合には(W75)の手段へジャンプするが、もしも検証結果が真の場合に(W77)の手段へジャンプする手段、(W75)PSFの輝度分布4の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第5復元画像初期値補正手段、(W76)W66へジャンプする手段、(W77)復元画像の推定輝度分布11を最尤復元画像の輝度分布12として出力する手段、(W78)(W60)〜(W65)の手段から構成される第2画像復元演算準備手段、(W79)(W66)〜(W78)の手段から構成される第3画像復元演算手段、(W80)第2画像復元演算準備手段S78及び第3画像復元演算手段S79を備え、Sの添え数字の小さい順に実行する事により最大反復演算回数6の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布12を出力する第2画像復元手段、(W81)最尤復元画像の輝度分布12をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号13を出力する第2TV映像化手段、を備える事に特徴が有る。
図18は、本発明による第22の発明である第4画像復元演算手段W94の構成に関する1例を図示したものである。図18の第4画像復元演算手段W94は、(W85)PSFの輝度分布4の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第6復元画像初期値補正手段、(W86)PSFの輝度分布4を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第61の関数を得る手段、(W87)第61の関数を反転して第62の関数を得る手段、(W88)第62の関数に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第63の関数を得る手段、(W89)PSFの輝度分布4の反転関数を求めこれを第64の関数と成す手段、(W90)第64の関数を第63の関数に畳込み第65の関数を得る手段、(W91)第65の関数を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段、(W92)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布3及び復元画像の推定輝度分布11の最終値15として出力する手段、(W93)(W85)〜(W92)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に処理する事により1回分の反復演算を行う第2単分画像復元手段、(W94)最大反復演算回数6分の第2単分画像復元手段W93を直列に接続する事により構成される第4画像復元演算手段、であり、この第4画像復元演算手段W94において、直列に接続された第2単分画像復元手段W93の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第2単分画像復元手段W93−Fから出力される復元画像の推定輝度分布11の最終値15を最尤復元画像の輝度分布12として出力する事に特徴が有る。
図19は、本発明による第23の発明である第5画像復元演算手段の構成に関する1例を図示したものである。図19の第5画像復元演算手段は、(W100)反復演算回数を計数するカウンターの値nを0にリセットする手段、(W101)カウンターの値が0以外であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W102)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(W103)へジャンプする手段、(W102)劣化画像の輝度分布1を劣化画像の輝度分布保存用バッファー16及び復元画像初期値の推定輝度分布用バッファー17に転送する手段、(W103)復元画像初期値の推定輝度分布用バッファー17から復元画像初期値の推定輝度分布3を読込む手段、(W104)PSFの輝度分布4の画像サイズを基にして復元画像初期値の推定輝度分布3を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布7を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第7復元画像初期値補正手段、(W105)PSFの輝度分布4を補正復元画像初期値の推定輝度分布7に畳込み第66の関数F66を得る手段、(W106)第66の関数F66を反転して第67の関数F67を得る手段、(W107)第67の関数F67に劣化画像の輝度分布1を掛け合わせて第68の関数を得る手段、(W108)PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第69の関数と成す手段、(W109)第69の関数F69を第68の関数F68に畳込み第70の関数F70を得る手段、(W110)第35の関数を復元画像初期値の推定輝度分布3に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布11を得る手段、(W111)カウンターに1を加算する手段、(W112)カウンターの値が最大反復演算回数6を超えているという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W113)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(W115)へジャンプする手段、(W113)復元画像の推定輝度分布11を復元画像初期値の推定輝度分布用バッファー17へ転送する手段、(W114)(W103)へジャンプする手段、(W115)復元画像の推定輝度分布11を最尤復元画像の輝度分布12として出力する手段、(W116)(W100)〜(W115)の手段を備え、Wの添え数字の小さい順に順番通りに実行する事により最大反復演算回数6の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布12を出力する第5画像復元演算手段である事に特徴が有る。第23の発明は請求項23に記載されたものと同じである。
図20は、本発明による第24の発明である第1PSF特定手段W3及び第2PSF特定手段W60の構成に関する1例を図示したものである。図20の第1PSF特定手段W3及び第2PSF特定手段W60は、(W120)モニタに映し出されるTV映像2の光学的な劣化度合いに応じた劣化示数18を設定する手段、(W121)劣化示数18に紐づけられたPSFの輝度分布4をPSFデータベース19から抽出する手段を備える事に特徴が有る。
図21は、本発明による第25の発明である第1劣化画像準備手段W1及び第2劣化画像準備手段W61の構成に関する1例を図示したものである。図21の第1劣化画像準備手段W1及び第2劣化画像準備手段W61は、(W130)1フレーム分のTV映像信号21からフレームを構成するRGB信号22を取り出すRGB信号抽出手段、(W131)1フレーム分のTV映像信号21の内、RGB信号22を取り出した残りのTV映像信号23を1フレーム分遅延して出力する遅延手段、(W132)RGB信号22をYUV変換してYUV信号24と成すYUV変換手段、(W133)YUV信号24の内、輝度成分であるY信号のみから成る劣化画像の輝度分布1を抽出してY劣化画像の輝度分布25と成し、残りのU信号のみから成るU劣化画像の分布26及びV信号のみから成るV劣化画像の分布27を保持するY劣化画像抽出手段、(W134)Y劣化画像の輝度分布25のデガンマ処理を行い1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布1と成し出力するデガンマ処理手段、を備える事に特徴が有る。第25の発明は請求項25に記載されたものと同じで有る。
図22は、本発明による第26の発明である第1TV映像化手段W35及び第2TV映像化手段W81の構成に関する1例を図示したものである。図22の第1TV映像化手段W35及び第2TV映像化手段W81は、(W140)最尤復元画像の輝度分布12のガンマ処理を行うガンマ処理手段、(W141)Y劣化画像抽出手段W133で保持したU劣化画像の分布26及びV劣化画像の分布27とY成分から成るガンマ処理後の最尤復元画像の輝度分布12から1枚のYUV復元画像の分布28を合成する復元画像合成手段、(W142)YUV復元画像の分布28のRGB変換を行いRGB復元画像の分布29と成すRGB変換手段、(W143)RGB復元画像の分布29を読み取りRGB信号30を出力するRGB信号変換手段、(W144)RGB信号30を遅延手段W131が出力するRGB信号22を取り出した残りのTV映像信号23と合成して1フレーム分の超解像TV映像信号13と成し出力するTV映像信号合成手段、を備える事に特徴が有る。
表2は、第8〜14超解像処理プログラムによって構成されるTV映像向け第1超解像処理装置31の4つの態様及びTV映像向け第2超解像処理装置32の3つの態様を示す1覧表である。表2から、第8超解像処理プログラムはTV映像向け第1超解像処理装置31の第1の態様を構成する全ての手段を構成すると共にこれ等の手段をコンピュータに実行させるためのものであり、第9超解像処理プログラムはTV映像向け第1超解像処理装置31の第2の態様を構成する全ての手段を構成すると共にこれ等の手段をコンピュータに実行させるためのものであり、第10超解像処理プログラムはTV映像向け第1超解像処理装置31の第3の態様を構成する全ての手段を構成すると共にこれ等の手段をコンピュータに実行させるためのものであり、第11超解像処理プログラムはTV映像向け第1超解像処理装置31の第4の態様を構成する全ての手段を構成すると共にこれ等の手段をコンピュータに実行させるためのものであり、第12超解像処理プログラムはTV映像向け第2超解像処理装置32の第1の態様を構成する全ての手段を構成すると共にこれ等の手段をコンピュータに実行させるためのものであり、第13超解像処理プログラムはTV映像向け第2超解像処理装置32の第2の態様を構成する全ての手段を構成すると共にこれ等の手段をコンピュータに実行させるためのものであり、第14超解像処理プログラムはTV映像向け第2超解像処理装置32の第3の態様を構成する全ての手段を構成すると共にこれ等の手段をコンピュータに実行させるためのものである。第8〜14超解像処理プログラムは、それぞれC++で記述されたものを使用しているが、例えば、JAVA(登録商標)、HTML及びXTMLといった他の言語単体又は複数のものを組み合わせたものであっても構わない。
本発明による第36の発明である第3記憶媒体は、表2に示される様に、TV映像向け第1超解像処理装置31の第1〜第4の態様の内のそれぞれの態様内の全ての手段を構成し且つこれ等の全ての手段を実行するための第8〜第11超解像処理プログラムを格納するためのものであり、第1記憶媒体と同じ仕様のものが使用可能である。
本発明による第37の発明である第4記憶媒体は、表2に示される様に、TV映像向け第2超解像処理装置32の第1〜第3の態様の内のそれぞれの態様内の全ての手段を構成し且つこれ等の全ての手段を実行するための第12〜第14超解像処理プログラムを格納するためのものであり、第1記憶媒体と同じ仕様のものが使用可能である。
第8〜第14超解像処理プログラムの各々は、TV映像向け超解像処理装置の種類及びその態様に合わせてその態様内の全ての手段を構成し且つ実行手順を規定する装置プログラム、超解像処理に関する操作を行うための超解像処理ウインドウを作成しコンピュータのモニタに表示する全プログラムに共通な超解像処理ウインドウ作成プログラム、超解像処理ウインドウ内の全てのボタン、コンピュータのキーボードのボタン、マウスにより指定された位置及び同位置における右クリック及び左クリックを常時監視し右クリック及び左クリックなどの監視対象へのアクションがあればこれに適した処理を実行するための全プログラムに共通な超解像処理ウインドウ監視プログラム、という同じ構造を有している。
実施例1は、本発明によるTV映像向け第1超解像処理装置31の第1の態様(表2)を第1超解像処理装置プログラム33によってコンピュータ34に構成したTV映像向け第1超解像処理システム35である。一方、TV映像向け第1超解像処理装置31の第2〜4の態様は第1の態様とシステム構成上及び超解像処理品質の面において差が無い。このため、TV映像向け第1超解像処理装置31の代表として第1の態様を実施例1に選んだ。
図23は、本発明による実施例1のTV映像向け第1超解像処理システム35の構成に関する1例を図示したものである。図23のTV映像向け第1超解像処理システム35は、デジタルTV映像信号を入力/出力するために用いるデジタルTV映像信号入出力端子36、TV映像向け第1超解像処理装置31がインストールされたコンピュータ34、TV映像信号の入力に関する劣化画像の輝度分布1をTV映像2から準備する第1劣化画像準備手段W1がFPGAによって構成されたTV映像入力基板37、超解像TV映像38の出力に関する最尤復元画像の輝度分布12をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号13を出力する第1TV映像化手段W35がFPGAによって構成された超解像TV映像出力基板39、映像表示モード指定ボタン40で指定された条件表示指定ボタン41によって指定された映像表示方法及び超解像処理条件表示重畳有り無しを超解像TV映像信号13に反映させる超解像処理モード切替制御回路基板42、デジタルTV映像ケーブル43、バスケーブル44、から構成されている。図23においては、電源ケーブルは省略されている。
図23において、コンピュータ34に構成されたTV映像向け第1超解像処理システム35内のTV映像向け第1超解像処理装置31の第1劣化画像準備手段W1及び第1TV映像化手段W35にはTV映像入力基板37及び超解像TV映像出力基板39と言うハードウエアを用いているため、コンピュータ34内の、第1劣化画像準備手段W1はTV映像入力基板37が出力する劣化画像の輝度分布1を取得する手段として構成し、また第1TV映像化手段W35は超解像TV映像出力基板39へ最尤復元画像の輝度分布12を転送する手段として構成されている。
図23において、TV映像向け第1超解像処理装置31をコンピュータ34に構成するにあたり、まず、図24の例に習い、第3記憶媒体45をコンピュータ34の裏側のUSB端子に接続し、次に、第3記憶媒体45に記憶された第1超解像処理装置プログラム33をコンピュータ34にインストールする。すると、コンピュータ34は、TV映像向け第1超解像処理装置31を起動するために使用するTV映像向け第1超解像処理装置アイコン46をモニタ47内の画面上に置く。次に、ユーザ48がTV映像向け第1超解像処理装置アイコン46をクリックして、TV映像向け第1超解像処理装置31を起動する。すると、まず、第1超解像処理装置プログラム33内の装置プログラム49が起動して、TV映像向け第1超解像処理方法に従い処理を行うTV映像向け第1超解像処理装置31内の全ての手段を構成し、次に、超解像処理ウインドウ作成プログラム50が起動して、TV映像向け第1超解像処理装置31における超解像処理に関する操作を行うために用いる超解像処理ウインドウ52を作成しモニタ47に表示し、次に、超解像処理ウインドウ監視プログラム51が起動し、超解像処理ウインドウ52内の全てのボタン、コンピュータ34のキーボード53のボタン、コンピュータ34のマウス54により指定された位置及び同位置における右クリック及び左クリックを常時監視し右クリック及び左クリックなどの監視対象へのアクションがあればこれに適した処理を実行する処理を、超解像処理ウインドウ52内の閉じるボタン55が押されるまで行う。
図25は、超解像処理ウインドウ52の構成に関する1例を図示したものである。図25の超解像処理ウインドウ52は、映像ウインドウ58内の映像の表示モードを半割のテストモード、TV映像2のみを表示する入力映像モード又は超解像TV映像38のみを表示する超解像TV映像モードの中から1つをプルダウンメニューから選択するために使用する映像表示モード指定ボタン40、超解像処理条件の最大反復演算回数6及び劣化示数18を超解像TV映像38の右上隅に重畳して表示するために使用するトグルスイッチの条件表示指定ボタン41、超解像処理ウインドウ52を閉じるために使用する閉じるボタン55、劣化示数18を0〜255の256段階中のいずれかをプルダウンメニュー(本発明のプルダウンメニューではデフォルトは薄青色の背景で表示されている。)から1つの数字を指定して設定するための劣化示数設定ボタン56、クリックするとコンボボックスが開くのでリストの中の値を選ぶか又はテキストボックスに表示されているデフォルト値の上から最大反復演算回数6を直接入力して設定するために使用する最大反復演算回数設定ボタン57、TV映像2及び超解像TV映像38などを表示するための映像ウインドウ58、現在日時及び超解像条件及びシステムからのメッセージなどを表示するためのもので上下スクロールバーが右端に設けられた情報ウインドウ60、超解像処理を設定された条件のもと開始するためにクリックする超解像処理開始ボタン61、超解像処理を中断するためにクリックする超解像処理中断ボタン62、中断した超解像処理を再開するための超解像処理再開ボタン63、超解像処理を停止するためにクリックする超解像処理停止ボタン64、ヘルプウインドウを開きヘルプ内容を検索そして表示するためのヘルプボタン65、映像ウインドウ58内の縮小/拡大したい映像をクリックして指定した後にこのボタン内の+を押せば指定した映像が拡大され‐を押せば指定した映像が拡大され0を押せばデフォルト倍率に復帰して指定した映像が表示される映像拡大/縮小ボタン66、から構成されている。図25は、テストモードにおける映像の表示状態を示している。
コンピュータ34は、64ビットインストラクションセット32ビット6コア/チップCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphic Processing Unit)、32Gバイト以上のメモリ、1テラバイト以上の記憶容量を有するHDD、128Gバイト以上の記憶容量を有するSDD(Solidstate Disk Drive)、3つ以上のUSB端子、1つ以上のLAN(Local Area Network)端子、WiFi(Wireless Fidelity)やBluetooth(登録商標)などの無線通信モジュール、電話端子、キーボード53、マウス54、FHD(Full High Definition)ディスプレイ、マイクロソフト社製Windows(登録商標)8 O/S、マイクロソフト社製 Visual Studio 2010(TM)(Visual C++ 2010を含む)、マイクロソフト社製 Office 2013(TM)から構成され、WiFi、Bluetooth(登録商標)、LAN、USB及びインターネットを介して他のコンピュータと通信可能なものである。コンピュータ34には、量産され市場で流通している多くの種類のデスクトップ型コンピュータの中から選択したものを使用しており、同様の規格を有するものであれば、ワークステーションでも良い。また、O/Sの種類が異なるが、サーバであっても良い。
図26は、TV映像向け第1超解像処理システム35において超解像処理を実行する手順の1例をトランザクションテーブルとして図示したものである。図26のトランザクションテーブルは、ユーザ48の時間軸(実線)、ユーザ48による入力処理を意味するユーザ48の時間軸から斜めに伸びる実線矢印、コンピュータ34の時間軸(点線)、コンピュータ34による応答を意味するコンピュータ34の時間軸から斜めに伸びる点線矢印、開始及び終了のタイミングを意味する文字入り楕円、から構成されている。
図26のトランザクションテーブルに従い、TV映像向け第1超解像処理システム35において超解像処理を実行するまでの手順は、(1)「起動」ステップにおいて、ユーザ48はTV映像向け第1超解像処理装置アイコン46をクリックし、コンピュータ34は(A)超解像処理ウインドウ52をモニタ47に表示し、(2)「超解像処理条件入力−1」ステップにおいて、ユーザ48は劣化示数設定ボタン56をクリックし、コンピュータ34は(B)劣化示数設定ボタン56の位置にプルダウンメニューを展開表示し、(3)「超解像処理条件入力−2」ステップにおいて、ユーザ48はプルダウンメニューから適切な数値を選択し、コンピュータ34は(C)劣化示数18を取り込み、プルダウンメニューを閉じ、(4)「超解像処理条件入力−3」ステップにおいて、ユーザ48は最大反復演算回数設定ボタン57をクリックし、コンピュータ34は(D)最大反復演算回数設定ボタン57の位置にコンボボックスを展開し、(5)「超解像処理条件入力−4」ステップにおいて、ユーザ48はコンボボックスから適切な数値を選択又は入力し、コンピュータ34は(E)最大反復演算回数6を取り込み、コンボボックスを閉じ、(6)「超解像処理条件入力−5」ステップにおいて、ユーザ48は映像表示モード指定ボタン40をクリックし、コンピュータ34は(F)映像表示モード指定ボタン40の位置にプルダウンメニューを展開し、(7)「超解像処理条件入力−6」ステップにおいて、ユーザ48はプルダウンメニューから適切なモードを選択し、コンピュータ34は(G)映像表示モード指定ボタン40を取り込み、プルダウンメニューを閉じ、(8)「超解像処理条件入力−7」ステップにおいて、ユーザ48は条件表示指定ボタン41をクリックし、コンピュータ34は(H)条件表示指定ボタン41の色を反転して表示設定である事を表示し、(9)「超解像処理開始」ステップにおいて、ユーザ48は超解像処理開始ボタン48をクリックし、コンピュータ34は(I)超解像処理を実行し、超解像TV映像38及びTV映像2を映像表示モード指定ボタン40及び条件表示指定ボタン41に従い映像ウインドウ58に反映して表示する。超解像処理ウインドウ52は、超解像処理中であっても、超解像処理ウインドウ52のボタンへのアクセスを常時監視しているため、超解像処理条件変更ならば、ユーザ48は、映像表示モード指定ボタン40、条件表示指定ボタン41、劣化示数設定ボタン56、最大反復演算回数設定ボタン57、をクリックして条件を再設定すれば映像は表示されたままで、超解像処理条件の変更が反映される。もしも、ユーザ48が超解像処理を終了したいと思った場合には、ユーザ48は、閉じるボタン55をクリックする。すると、コンピュータ34はこれに応答して超解像処理ウインドウ52を閉じ、更に、TV映像向け第1超解像処理装置31を閉じる。
図26の超解像処理手順に従い、ユーザ48は、まずステップ(1)を実行して超解像処理ウインドウ52をモニタ47に表示させ、次に、ステップ(2)を実行して、劣化示数設定ボタン56の位置にプルダウンメニューを展開表示させ、ステップ(3)でTV映像2が表示されている地上デジタルTV59を見ながらTV映像2の劣化度合いが少ないと感じたので劣化示数18(デフォルト値は256段階中の60)として14を選択し、次に、ステップ(4)を実行して、最大反復演算回数設定ボタン57の位置にコンボボックスを展開させ、ステップ(5)でTV映像2が表示されている地上デジタルTV59を見ながらTV映像2の劣化度合いが少ないと感じたので最大反復演算回数6(デフォルト値は3)として4を選択し、次に、ステップ(6)を実行して映像表示モード指定ボタン40の位置にプルダウンメニューを展開させ、ステップ(7)で、まだ超解像処理条件が確定していないので、テストモードを選択し、次に、ステップ(8)を実行して、条件表示指定ボタン41を表示設定にし、次に、ステップ(9)を実行して、超解像処理を実行すると、超解像処理ウインドウ52の映像ウインドウ58にTV映像2と超解像TV映像38が横に並んだ半割の状態で表示され、ユーザ48は、この超解像処理条件で良いと考え、地上デジタルTV59を操作して入力設定をビデオにして、映像ウインドウ58に表示されている映像を地上デジタルTV59に全画面表示させ、次に、ユーザ48は、映像表示モード指定ボタン40を操作して超解像TV映像モードに変更し、映像ウインドウ58及び地上デジタルTV59に超解像TV映像38を全画面表示させ、視聴した。
図27は、実施例1による超解像処理の状況の1例を示す図である。図27には、テストモードにおけるTV映像2と超解像TV映像38が横に並んだ半割の状態で表示された映像の1フレームを表示している。半割の右側が超解像処理前のTV映像2の1フレームであり、半割の左側は、半割の右側の1フレームを超解像処理した超解像TV映像38の1フレームである。超解像TV映像38の1フレームの右上隅には、劣化示数18がFという記号で表示され、更に最大反復演算回数6がIという記号で表示され、その上映像表示モードがテストモードである事はテストという略語で表示されている。図27から、TV映像2の表示開始位置が超解像TV映像38よりも多少右にずれているが、本発明による実施例1のTV映像向け第1超解像処理システム35による超解像品質は十分な実用性を備えている事が分かる。
実施例2は、本発明によるTV映像向け第2超解像処理装置32の第1の態様(表2)を応用したTV映像向け第2超解像処理システム67である。TV映像向け第2超解像処理システム67は、TV映像向け第1超解像処理システム35の第1超解像処理装置プログラム33を第5超解像処理装置プログラム68に変更する事により構成されるが、ユーザ48とコンピュータ34との間のインターフェースである超解像処理ウインドウ52には何等の変更が無いため、ユーザ48から見たシステム上の変更及び超解像処理手順の変更は無い。しかし、TV映像向け第2超解像処理システム67には、第1PSF復元手段W19が存在しないため、処理手段の数が約半分であり、実行処理速度が高速で有るという特徴がある反面、劣化示数18の設定に敏感であるという欠点がある。超解像処理品質は、TV映像で有って且つ超解像処理条件設定が実施例1と同じであれば、実施例1と殆ど差が無く、図27の例と同様の結果が得られる。また、TV映像向け第2超解像処理装置32の第2〜3の態様は第1の態様とシステム構成上及び超解像処理品質の面において差が無い。
実施例3は、TV映像向け第1超解像処理装置31の第4の態様(表2)をハードウエア化した第1セットトップボックス69である。
図28は、実施例3による第1セットトップボックス69の内部の構成に関する1例を示す図である。図28の第1セットトップボックス69は、デジタルTV映像信号を入力/出力するために用いるデジタルTV映像信号入出力端子36、TV映像2の劣化度合いを示す劣化示数18を設定するために用いるF設定手段70、最大反復演算回数6を設定するために用いるI設定手段71、超解像処理モードをテスト又は本処理に切り替えるモードスイッチ72、超解像処理のモード及びF設定手段70及びI設定手段71の値をTV映像信号に重畳するかどうか指定する条件表示スイッチ73、超解像処理のモード及びF設定手段70及びI設定手段71の値を常時モニタするためのLCD(Liquid Crystal Display)モニタ74、第1セットトップボックス69の電源のオン/オフを行うために用いる電源スイッチ75、電源スイッチ75がオンの時にのみ点灯するLED(Light Emitting Diode)ランプ76、ケース77、第1セットトップボックスプログラム78をインストールする事によって第1PSF復元演算手段W18及び第1画像復元演算手段W32以外のTV映像向け第1超解像処理装置31の第4の態様の全ての手段が予め定義されたコンピュータ基板79、デジタルTV映像信号がデジタルインターレース方式かデジタルプログレッシブTV映像信号かを自動的に判定しデジタルインターレース方式の時にのみデジタルTV映像信号をデジタルプログレッシブTV映像信号に変換するアップコンバータ回路基板80、1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布1をTV映像2から準備する第1劣化画像準備手段W1を回路化したものから成るG回路基板81、最尤復元画像の輝度分布12をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号13を出力する第1TV映像化手段35を回路化したものから成るR回路基板82、超解像処理モード切替制御回路基板42、HDD83、第第1PSF復元演算手段W19を6つの単分PSF復元手段W47を直列接続して構成した第2PSF復元演算手段W48をFPGAを用いて作製したP回路基板84、第1画像復元演算手段W33を6つの第1単分画像復元手段W58を直列接続して構成した第2画像復元演算手段W59をFPGAを用いて作製したF回路基板85、第1セットトップボックス69内の必要なものへ適切な電源を提供する電源回路基板86、コンピュータ基板79から最適な駆動条件の提供を受け適量な風量で放熱を支援する放熱ファン87、LAN端子88、USB端子89〜91、商用交流単相100V電源ケーブル92、バスケーブル93、高周波ケーブル94、電源ケーブル95、信号線96、信号線97、から構成されている。
F設定手段70はTV映像向け第1超解像処理装置31の第1PSF特定手段W3及びTV映像向け第2超解像処理装置32の第2PSF特定手段W60に共通の手段であり、地上デジタルTV59などのモニタに映し出されるTV映像2の光学的な劣化度合いに応じた劣化示数18を設定するための手段W120に相当する。また、I設定手段71はTV映像向け第1超解像処理装置31の手段W5及びTV映像向け第2超解像処理装置32の手段W64に相当する。F設定手段70及びI設定手段71は10進数3桁の数字を設定可能なビットスイッチであり、データ及び電源はバスケーブル93を介して行い、且つ設定値が直接読める仕様のものが好適である。この仕様のものは、市場で入手可能である。
第1セットトップボックスプログラム78は、C++言語で記述されたプログラムであり、コンピュータ基板79に搭載されたCPUが読込んで実行可能なものであり、事前にインストールされ、第1PSF特定手段W3及び第2PSF特定手段W60の中の手段W121(図20)がコンピュータ基板79内のコンピュータに定義され、更に、手段W121が参照するPSFデータベース19(図10、図20)がHDD83内に構成され、その他、第1PSF復元演算手段W18及び第1画像復元演算手段W32以外のTV映像向け第1超解像処理装置31の第4の態様の全ての手段が定義され且つ第1セットトップボックス69内のハードウエアとの間で情報のやり取りがスムーズに行われる様プログラミングされており、電源スイッチ75が投入されると、初期化後自動実行される。
図29は、第1セットトップボックス69における処理手順の1例をフローチャートとして図示したものである。図29のフローチャートは、(ステップ1)電源投入による超解像処理モード切替制御回路基板42、アップコンバータ回路基板80、G回路基板81、R回路基板82、P回路基板84及びF回路基板85のリセットするステップ、(ステップ2)G回路基板81から転送される劣化画像の輝度分布1をP回路基板84及びF回路基板85へ転送するステップ、(ステップ3)コンピュータ基板79に定義された手段W5がI設定手段71から最大反復演算回数6を読込むステップ、(ステップ4)コンピュータ基板79に定義された第1PSF特定手段W3がF設定手段70から劣化示数18を読込これを検索情報としてPSFデータベース19を検索して得られたPSFの輝度分布4をP回路基板84へ転送するステップ、(ステップ5)コンピュータ基板79に定義された第1復元画像初期値補正手段W7がG回路基板81から転送される劣化画像の輝度分布1を復元画像初期値の推定輝度分布3及び補正復元画像初期値の推定輝度分布7と成した後にPSFの輝度分布4の画像サイズを基に補正復元画像初期値の推定輝度分布7の演算困難領域8を計算し更に補正復元画像初期値の推定輝度分布7の演算困難領域8を補正し更に補正復元画像初期値の推定輝度分布7を劣化画像の輝度分布1と成し更に補正復元画像初期値の推定輝度分布7をP回路基板84及びF回路基板85へ転送するステップ、(ステップ6)コンピュータ基板79のコンピュータがP回路基板84で最大反復演算回数6の反復演算を開始させるステップ、(ステップ7)コンピュータ基板79のコンピュータはP回路基板84が出力する最尤復元PSFの輝度分布10をF回路基板85へ転送するステップ、(ステップ8)コンピュータ基板79のコンピュータがF回路基板85で最大反復演算回数6の反復演算を開始させるステップ、(ステップ9)コンピュータ基板79のコンピュータはF回路基板85が出力する最尤復元画像の輝度分布12をR回路基板82へ転送するステップ、(ステップ10)(ステップ4)へ戻るステップ、(ステップ11)オフラインで電源スイッチ75がオフに成る事で終了するステップ、から構成されている。処理は(ステップ1)から開始され、その後(ステップ3)〜(ステップ11)の間で繰り返し行われ、(ステップ12)において、オフラインで電源スイッチ75がオフに成る事で終了する。
コンピュータ基板79は最新のウィンドウズ(登録商標)OS(Operating System)系コンピュータであり、C++言語の使用可能なPCマザーボードである。PCマザーボードには、各種I/O(Input/Output interface)、LAN端子88、USB端子89〜91、マイク端子、スピーカ端子などの外部接続端子を数多く有しており、また、価格もそれ程高価ではないため好適である。PCマザーボードは市場で多くの種類が流通しており、16Gバイトなどの多量の高速メモリを搭載したハイエンドのものであれば何でも良い。また、C++言語は、PCマザーボード購入後にインストールしても良い。
超解像処理モード切替制御回路基板42は、モードスイッチ72及び条件表示スイッチ73の状態を常時読込且つ自動判定し、(モード1)もしもモードスイッチ72が本処理モード且つ条件表示スイッチ73が重畳無しの場合には、アップコンバータ回路基板80から1フレーム分のTV映像信号21を受取りG回路基板81に出力し、R回路基板82から出力されてくる超解像処理後の1フレーム分の超解像TV映像信号13をデジタルTV映像信号入出力端子36に出力し、(モード2)もしもモードスイッチ72が本処理モード且つ条件表示スイッチ73が重畳有りの場合には、アップコンバータ回路基板80から1フレーム分のTV映像信号21を受取りG回路基板81に出力し、次に、R回路基板82から出力されてくる超解像処理後の1フレーム分の超解像TV映像信号13にコンピュータ基板79から読込んだ情報を右上隅に重畳してデジタルTV映像信号入出力端子36に出力し、(モード3)もしもモードスイッチ72がテストモード且つ条件表示スイッチ73が重畳無しの場合には、アップコンバータ回路基板80から1フレーム分のTV映像信号21を受取り複製して一方をG回路基板81に出力すると同時にもう1方を1フレーム分遅延させ、遅延させた方を横幅1/2に圧縮して1枚の画面の右半分に成る様にし、更にR回路基板82から出力されてくる超解像処理後の1フレーム分の超解像TV映像信号13を横幅1/2に圧縮して1枚の画面の左半分に成る様にして合成する事により1枚の画面の右半分が超解像処理前のフレームで左半分が超解像処理後のフレームとなる様に調整した1フレーム分の超解像TV映像信号13をデジタルTV映像信号入出力端子36に出力し、(モード4)もしもモードスイッチ72がテストモード且つ条件表示スイッチ73が重畳有りの場合には、アップコンバータ回路基板80から1フレーム分のTV映像信号21を受取り複製して一方をG回路基板81に出力すると同時にもう1方を1フレーム分遅延させ、遅延させた方を横幅1/2に圧縮して1枚の画面の右半分に成る様にし、更にR回路基板82から出力されてくる超解像処理後の1フレーム分の超解像TV映像信号13を横幅1/2に圧縮して1枚の画面の左半分に成る様にして合成する事により1枚の画面の右半分が超解像処理前のフレームで左半分が超解像処理後のフレームとなる様に調整した1フレーム分の超解像TV映像信号13にコンピュータ基板79から読込んだ情報を右上隅に重畳してデジタルTV映像信号入出力端子36に出力する。アップコンバータ回路基板80とG回路基板81との間、G回路基板81と超解像処理モード切替制御回路基板42との間、超解像処理モード切替制御回路基板42とR回路基板82との間、の信号及び情報の伝達は自動で行われる。
HDD83には、第1セットトップボックスプログラム78の他、ウィンドウズ(登録商標)OS(図示せず)、C++(図示せず)、PSFデータベース19(図示せず)などが搭載されている。HDD83は、1Tバイト以上の容量のもので、且つランダム高速読み書き可能なもので、且つバスインターフェース及び8Mバイト以上のバッファーを搭載しているもので、データ及び信号の送受信並びに電源の供給はバスケーブル93を介して行う仕様のものであれば何でも良い。市場には多くの種類があるが、スペースの関係上2.5インチサイズのものが望ましい。
超解像処理モード切替制御回路基板42、アップコンバータ回路基板80、G回路基板81、R回路基板82、P回路基板84及びF回路基板85はFPGAを用いて自作する必要があるが、アップコンバータ回路基板80及び電源回路基板86は、設計諸元を満たす様な既製品を市場で購入する事が可能である。
図30は、実施例3による第1セットトップボックス69のセットアップの状況の1例を図示したものである。図30において、ユーザ48は、地上デジタルTV59のデジタルビデオ信号・音声入出力端子から伸びるデジタル信号ケーブル98を第1セットトップボックス69のデジタルTV映像信号入出力端子36に接続する。
次に、ユーザ48は、まず、第1セットトップボックス69の電源スイッチ75をオンにして電源を入れ、次に、地上デジタルTV59の電源を入れ、地上デジタルTV59のチャンネルコマンダー99を用いて好みのチャンネルに合わせ、TV放送映像を地上デジタルTV59のTVモニタ100で確認しながら、モードスイッチ72をテストに、更に条件表示スイッチ73を重畳有りに切り替えた。すると、TVモニタ100の右半分に超解像処理前のTV放送映像が流れ、そして左半分にデフォルト設定条件で超解像処理された後のTV放送映像が遅れる事無く流れ、TVモニタ100の右上隅には最大反復演算回数6の値が「I=6」として、劣化示数18の値が「F=60」として、テストモードが「テスト」という表示でTV映像に重畳している。
次に、ユーザ48は、フレームの光学的劣化が少なかったため、F設定手段70を用いて劣化度合いをデフォルトの256段階中60から30に設定し、I設定手段71を用いて最大反復演算回数をデフォルトの256段階中3のままにして、略実時間処理による超解像処理後の画質の変化をTVモニタ100で確認した。この結果、大きな画質の変化は無く、デフォルト値以下で良い事が分かった。これは、第1セットトップボックス69のTV映像向け超解像装置27はPSFの輝度分布を復元するため、F設定手段70により設定された劣化示数18に紐づいたPSF初期値の推定輝度分布6が多少変化しても十分な復元能力があるためである。また、ユーザ48は、この後、略実時間処理による超解像処理後の画質の変化をTVモニタ100で確認しながら、F設定手段70及びI設定手段71を変化させて最適な画質の状態を探り出すことができる。1度、超解像処理条件(F設定手段70及びI設定手段71の設定値)が決定してしまえば、モードスイッチ72を切り替えて、TVモニタ100の画面全面で超解像処理後のTV放送映像を楽しめる。この状態であっても、超解像処理条件は可変可能である。
実施例4は、本発明によるTV映像向け第2超解像処理装置32の第2の態様をハードウエア化した第2セットトップボックス101である。第2セットトップボックス101は、第1セットトップボックス69のハードウエアの構成からP回路基板84を取り除き、第1セットトップボックスプログラム78の替わりに第2セットトップボックスプログラム102を使用する以外は全て第1セットトップボックス69と同じである。このため、図28を書き直して示すことはしていない。第1セットトップボックス69と第2セットトップボックス101との間の違いは、セットトップボックスの番号のみであり、図30を書き直して示すことはしていない。
第2セットトップボックスプログラム102は、C++言語で記述されたプログラムであり、コンピュータ基板79に搭載されたCPUが読込んで実行可能なものであり、事前にインストールされ、PSFの輝度分布を特定する第2PSF特定手段W60の中の手段W121(図20)がコンピュータ基板79内のコンピュータに定義され、更に、手段W98が参照するPSFデータベース19(図10、図20)がHDD83内に構成され、その他、第4画像復元演算手段W94以外のTV映像向け第2超解像処理装置32の第2の態様の全ての手段が定義され且つ第2セットトップボックス101内のハードウエアとの間で情報のやり取りがスムーズに行われる様プログラミングされており、電源スイッチ75が投入されると、初期化後自動実行される。
第2セットトップボックス101内の処理手順の1例は図28に示されたフローチャートの内、(ステップ2)〜(ステップ7)が次の様に変更に成るが、他のステップに変更は無い。(ステップ2)は、「G回路基板81から転送される劣化画像の輝度分布1をF回路基板85へ転送するステップ」と変更され、(ステップ3)は、「コンピュータ基板79に定義された手段W64がI設定手段71から最大反復演算回数6を読込むステップ」と変更され、(ステップ4)は、「コンピュータ基板79に定義された第2PSF特定手段W60がF設定手段70から劣化示数18を読込これを検索情報としてPSFデータベース19を検索して得られたPSFの輝度分布4をF回路基板85へ転送するステップ」と変更され、(ステップ5)は、「コンピュータ基板79に定義された第1復元画像初期値補正手段W7がG回路基板81から転送される劣化画像の輝度分布1を復元画像初期値の推定輝度分布3及び補正復元画像初期値の推定輝度分布7と成した後にPSFの輝度分布4の画像サイズを基に補正復元画像初期値の推定輝度分布7の演算困難領域8を計算し更に補正復元画像初期値の推定輝度分布7の演算困難領域8を補正し更に補正復元画像初期値の推定輝度分布7を劣化画像の輝度分布1と成し更に補正復元画像初期値の推定輝度分布7をF回路基板85へ転送するステップ」と変更され、(ステップ6)及び(ステップ7)は省略される。
第2セットトップボックス101のTV映像向け第2超解像処理装置32は、PSF復元手段を有していない。このため、第2セットトップボックス101の処理速度は、第1セットトップボックス69の約2倍であるが、F設定手段70による劣化示数18に敏感であるという欠点がある。第2セットトップボックス101は、高速であるため、高速化する事により短縮された処理時間を反復演算回数の増加に当てる事により画像復元画質の向上が図れる。このため、第2セットトップボックス101のI設定手段71のデフォルトは256段階中の5に設定されている。
第2セットトップボックス101の画像復元能力は、F設定手段70によるPSFの輝度分布の特定を丁寧且つ正確に行えば、第1セットトップボックス69と何ら遜色ない結果が得られる事を確認している。
実施例5は、本発明によるTV映像向け第2超解像処理装置32の第3の態様をハードウエア化した第3セットトップボックス103である。第3セットトップボックス103は、第2セットトップボックス101のF回路基板85のFPGAのプログラムを第5画像復元手段W116が構成できる様に変更して作製されている。このため、第3セットトップボックス103の内部構成は図28のものから、P回路基板84を取り除き、第1セットトップボックスプログラム78の替わりに第3セットトップボックスプログラム104を使用する以外は全て第1セットトップボックス69と同じである。このため、図28を書き直して示すことはしていない。また、第1セットトップボックス69と第3セットトップボックス103との間の違いは、セットトップボックスの番号のみであり、図30を書き直して示すことはしていない。
第3セットトップボックスプログラム104は、C++言語で記述されたプログラムであり、コンピュータ基板79に搭載されたCPUが読込んで実行可能なものであり、事前にインストールされ、PSFの輝度分布を特定する第2PSF特定手段W60の中の手段W121(図20)がコンピュータ基板79内のコンピュータに定義され、更に、手段W121が参照するPSFデータベース19(図10、図20)がHDD83内に構成され、その他、第5画像復元手段W116以外のTV映像向け第2超解像処理装置32の第3の態様の全ての手段が定義され且つ第3セットトップボックス103内のハードウエアとの間で情報のやり取りがスムーズに行われる様プログラミングされており、電源スイッチ75が投入されると、初期化後自動実行される。
実施例5による第3セットトップボックス103における処理手順は第2セットトップボックス101と同じである。
第3セットトップボックス103は、第2セットトップボックス101同様にPSFの輝度分布復元手段を有さないため第1セットトップボックス69よりも高速で有るが、画像復元手段がループ構造であるため第2セットトップボックス101よりも処理速度が遅い、但し、第2単分画像復元手段W93を最大6段直列に接続する第4画像復元演算手段W94に比べて第2単分画像復元手段W93相当の演算手段が1段で良い第5画像復元演算手段W116を使用しているため、FPGA内のゲート規模が約1/5で済むため、経済的である。ゲート規模が1/6に成らない理由は、劣化画像の輝度分布保存用バッファー16及び復元画像初期値の推定輝度分布用バッファー17を備える必要があり、FPGA内のブロックメモリを大量に消費するためである。さて、超解像処理品質という面では、第3セットトップボックス103は第2セットトップボックス101と同様に劣化示数18の影響を受けるものの、第1セットトップボックス69と実用上差が無く差が無く、図27に示した例の様な結果が得られる。
本発明は、TV映像を利用するものであれば、如何なる用途にも適用可能であるため、ビデオカメラやデジタルカメラの開発・製造を行う精密機器業及び電子機器業、アプリケーションやゲームなどのソフトウエア開発業、内視鏡やMRIなど医療機器業、モニタなどの情報機器業、監視カメラなどの防災・防犯機器業、アーカイブ業などで利用可能である。
1・・・劣化画像の輝度分布、2・・・TV映像、3・・・復元画像初期値の推定輝度分布、4・・・PSFの輝度分布、5・・・PSF初期値の推定輝度分布、6・・・最大反復演算回数、7・・・補正復元画像初期値の推定輝度分布、8・・・演算困難領域、9・・・復元PSFの推定輝度分布、10・・・最尤復元PSFの輝度分布、11・・・復元画像の推定輝度分布、12・・・最尤復元画像の輝度分布、13・・・超解像TV映像信号、14・・・最終値、15・・・最終値、16・・・劣化画像の輝度分布保存用バッファー、17・・・復元画像初期値の推定輝度分布用バッファー、18・・・劣化示数、19・・・PSFデータベース、20・・・画像ファイル名、21・・・1フレーム分のTV映像信号、22・・・RGB信号、23・・・残りのTV映像信号、24・・・YUV信号、25・・・Y劣化画像の輝度分布、26・・・U劣化画像の分布、27・・・V劣化画像の分布、28・・・YUV復元画像の分布、29・・・RGB復元画像の分布、30・・・RGB信号、31・・・TV映像向け第1超解像処理装置、32・・・TV映像向け第2超解像処理装置、33・・・第1超解像処理装置プログラム、34・・・コンピュータ、35・・・TV映像向け第1超解像処理システム、36・・・デジタルTV映像信号入出力端子、37・・・TV映像入力基板、38・・・超解像TV映像、39・・・超解像TV映像出力基板、40・・・映像表示モード指定ボタン、41・・・条件表示指定ボタン、42・・・超解像処理モード切替制御回路基板、43・・・デジタルTV映像ケーブル、44・・・バスケーブル、45・・・第3記憶媒体、46・・・TV映像向け第1超解像処理装置アイコン、47・・・モニタ、48・・・ユーザ、49・・・装置プログラム、50・・・超解像処理ウインドウ作成プログラム、51・・・超解像処理ウインドウ監視プログラム、52・・・超解像処理ウインドウ、53・・・キーボード、54・・・マウス、55・・・閉じるボタン、56・・・劣化示数設定ボタン、57・・・最大反復演算回数設定ボタン、58・・・映像ウインドウ、59・・・地上デジタルTV、60・・・情報ウインドウ41、61・・・超解像処理開始ボタン44、62・・・超解像処理中断ボタン45、63・・・超解像処理再開ボタン46、64・・・超解像処理停止ボタン47、65・・・ヘルプボタン、66・・・映像拡大/縮小ボタン49、67・・・TV映像向け第2超解像処理システム67、68・・・第5超解像処理装置プログラム54、69・・・第1セットトップボックス、70・・・F設定手段、71・・・I設定手段、72・・・モードスイッチ、73・・・条件表示スイッチ、74・・・LCDモニタ、75・・・電源スイッチ、76・・・LEDランプ、77・・・ケース、78・・・第1セットトップボックスプログラム、79・・・コンピュータ基板、80・・・アップコンバータ回路基板、81・・・G回路基板、82・・・R回路基板、83・・・HDD、84・・・P回路基板、85・・・F回路基板、86・・・電源回路基板、87・・・放熱ファン、88・・・LAN端子、89・・・USB端子、90・・・USB端子、91・・・USB端子、92・・・商用交流単相100V電源ケーブル、93・・・バスケーブル、94・・・高周波ケーブル、95・・・電源ケーブル、96・・・信号線、97・・・信号線、98・・・デジタル信号ケーブル、99・・・チャンネルコマンダー、100・・・TVモニタ、101・・・第2セットトップボックス、102・・・第2セットトップボックスプログラム、103・・・第3セットトップボックス、104・・・第3セットトップボックスプログラム、F36・・・第F36の関数、F37・・・第F37の関数、F38・・・第F38の関数、F39・・・第F39の関数、F40・・・第F40の関数、F41・・・第F41の関数、F42・・・第F42の関数、F43・・・第F43の関数、F44・・・第F44の関数、F45・・・第F45の関数、F46・・・第F46の関数、F47・・・第F47の関数、F48・・・第F48の関数、F49・・・第F49の関数、F50・・・第F50の関数、F51・・・第51の関数、F52・・・第52の関数、F53・・・第53の関数、F54・・・第54の関数、F55・・・第55の関数、F56・・・第56の関数、F57・・・第57の関数、F58・・・第58の関数、F59・・・第59の関数、F60・・・第60の関数、F61・・・第61の関数、F62・・・第62の関数、F63・・・第63の関数、F64・・・第64の関数、F65・・・第65の関数、F66・・・第66の関数、F67・・・第67の関数、F68・・・第68の関数、F69・・・第69の関数、F70・・・第70の関数、F・・・劣化示数、HDD・・・Hard Disk Drive、I・・・最大反復演算回数、S1・・・第1劣化画像準備工程、S2・・・工程、S3・・・第1PSF特定工程、S4〜S6・・・工程、S7・・・第1復元画像初期値補正工程、S8〜S16・・・工程、S17・・・PSF復元演算準備工程、S18・・・第1PSF復元演算工程、S19・・・第1PSF復元工程、S20・・・工程、S21・・・第2復元画像初期値補正工程、S22〜S30・・・工程、S31・・・第1画像復元演算準備工程、S32・・・第1画像復元演算工程、S33・・・第1画像復元工程、S34・・・第1TV映像化工程、S40〜S46・・・工程、S47・・・単分PSF復元工程、S47−1・・・第1段目の単分PSF復元工程、S47−2・・・第2段目の単分PSF復元工程、S47−F・・・最終段目の単分PSF復元工程、S48・・・第2PSF復元演算工程、S49〜S57・・・工程、S58・・・第1単分画像復元工程、S58−1・・・第1段目の第1単分画像復元工程、S58−2・・・第2段目の第1単分画像復元工程、S58−F・・・最終段目の第1単分画像復元工程、S59・・・第2画像復元演算工程、S60・・・第2PSF特定工程、S61・・・第2劣化画像準備工程、S62〜S64・・・工程、S65・・・第4復元画像初期値補正工程、S66〜S74・・・工程、S75・・・第2画像復元演算準備工程、S76・・・第3画像復元演算工程、S77・・・第2画像復元工程、S78・・・第2TV映像化工程、S80〜S87・・・工程、S88・・・第2単分画像復元工程、S88−1・・・第1段目の第2単分画像復元工程、S88−2・・・第2段目の第2単分画像復元工程、S88−F・・・最終段目の第2単分画像復元工程、S89・・・第4画像復元演算工程、S90〜S92・・・工程、S93・・・第6復元画像初期値補正工程、S94〜S105・・・工程、S106・・・第5画像復元演算工程、S110〜S111・・・工程、S120・・・RGB信号抽出工程、S121・・・遅延工程、S122・・・YUV変換工程、S123・・・Y劣化画像抽出工程、S124・・・デガンマ工程、S130〜S134・・・工程、W1・・・第1劣化画像準備手段、W2・・・手段、W3・・・第1PSF特定手段、W4〜W6・・・手段、W7・・・第1復元画像初期値補正手段、W8〜W17・・・手段、W18・・・PSF復元演算準備手段、W19・・・第1PSF復元演算手段、W20・・・第1PSF復元手段、W21・・・第2復元画像初期値補正手段、W22〜W31・・・手段、W32・・・第1画像復元演算準備手段、W33・・・第1画像復元演算手段、W34・・・第1画像復元手段、W35・・・第1TV映像化手段、W40〜W46・・・手段、W47・・・単分PSF復元手段、W47−1・・・第1段目の単分PSF復元手段、W47−2・・・第2段目の単分PSF復元手段、W47−F・・・最終段目の単分PSF復元手段、W48・・・第2PSF復元演算手段、W50〜W57・・・手段、W58・・・第1単分画像復元手段、W58−1・・・第1段目の第1単分画像復元手段、W58−2・・・第2段目の第1単分画像復元手段、W58−F・・・最終段目の第1単分画像復元手段、W59・・・第2画像復元演算手段、W60・・・第2PSF特定手段、W61・・・第2劣化画像準備手段、W62・・・第4復元画像初期値補正手段、W63・・・手段、W64・・・最大反復演算回数6を設定、W65〜W74・・・手段、W75・・・第5復元画像初期値補正手段、W76〜W77・・・手段、W78・・・第2画像復元演算準備手段、W79・・・第3画像復元演算手段、W80・・・第2画像復元手段、W81・・・第2TV映像化手段、W85・・・第6復元画像初期値補正手段、W86〜W92・・・手段、W93・・・第2単分画像復元手段、W93−1・・・第1段目の第2単分画像復元手段、W93−2・・・第2段目の第2単分画像復元手段、W93−F・・・最終段目の第2単分画像復元手段、W94・・・第4画像復元演算手段、W100〜W103・・・手段、W104・・・第7復元画像初期値補正工程、W105〜W115・・・手段、W116・・・第5画像復元演算工程、W120〜W121・・・手段、W130・・・RGB信号抽出手段、W131・・・遅延手段、W132・・・YUV変換手段、W133・・・Y劣化画像抽出手段、W134・・・デガンマ手段、W140〜W144・・・手段

Claims (37)

  1. TV映像を構成する1フレームの光学的劣化を低減して劣化前のフレームを復元した超解像TV映像信号を出力する事によってTV映像を復元するTV映像向け第1超解像処理方法であって、
    (S1)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布をTV映像から準備する第1劣化画像準備工程と、
    (S2)前記劣化画像の輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布と成す工程と、
    (S3)PSFの輝度分布を特定する第1PSF特定工程と、
    (S4)特定された前記PSFの輝度分布をPSF初期値の推定輝度分布と成す工程と、
    (S5)最大反復演算回数を設定する工程と、
    (S6)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする工程と、
    (S7)前記復元画像初期値の推定輝度分布を複写しこれを補正復元画像初期値の推定輝度分布と成し、更に、前記PSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み演算する際に前記補正復元画像初期値の推定輝度分布の周辺部に発生する演算困難領域を、前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記演算困難領域を計算し、前記演算困難領域の画素をコピーし、このコピーした画素を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布の境界の外側に前記境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストし、前記補正復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と、
    (S8)前記補正復元画像初期値の推定輝度分布を劣化画像の輝度分布と成す工程と、
    (S9)前記PSF初期値の推定輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第1の関数を得る工程と、
    (S10)前記第1の関数を反転して第2の関数を得る工程と、
    (S11)前記第2の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第3の関数を得る工程と、
    (S12)前記補正復元画像初期値の推定輝度分布の反転関数を求めこれを第4の関数と成す工程と、
    (S13)前記第4の関数を前記第3の関数に畳込み第5の関数を得る工程と、
    (S14)前記第5の関数を前記PSF初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布を得る工程と、
    (S15)前記復元PSFの推定輝度分布を前記PSF初期値の推定輝度分布と入れ替える工程と、
    (S16)前記カウンターに1を加算する工程と、
    (S17)前記カウンターの値が前記最大反復演算回数を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S9)の工程へ戻るが、もしも検証結果が真であれば前記復元PSFの推定輝度分布を最尤復元PSFの輝度分布として出力する工程と、
    (S18)前記(S1)〜(S8)の工程から構成されるPSF復元演算準備工程と、
    (S19)前記(S9)〜(S17)の工程から構成される第1PSF復元演算工程と、
    (S20)前記PSF復元演算準備工程及び前記第1PSF復元演算工程を備え、前記PSF復元演算準備工程及び前記第1PSF復元演算工程において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により前記最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元PSFの輝度分布を出力する第1PSF復元工程と、
    (S21)前記カウンターをリセットし更に(S23)へジャンプする工程と、
    (S22)前記最尤復元PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第2復元画像初期値補正工程と、
    (S23)前記最尤復元PSFの輝度分布を前記復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第6の関数を得る工程と、
    (S24)前記第6の関数を反転して第7の関数を得る工程と、
    (S25)前記第7の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第8の関数を得る工程と、
    (S26)前記最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第9の関数と成す工程と、
    (S27)前記第9の関数を前記第8の関数に畳込み第10の関数を得る工程と、
    (S28)前記第10の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、
    (S29)前記復元画像の推定輝度分布を前記復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える工程と、
    (S30)前記カウンターに1を加算する工程と、
    (S31)前記カウンターの値が前記最大反復演算回数を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽で有れば(S22)の工程へ戻るが、もしも検証結果が真であれば前記復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する工程と、
    (S32)前記(S21)の工程から構成される第1画像復元演算準備工程と、
    (S33)前記(S22)〜(S31)の工程から構成される第1画像復元演算工程と、
    (S34)前記第1画像復元演算準備工程及び前記第1画像復元演算工程を備え、前記第1画像復元演算準備工程及び前記第1画像復元演算工程において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により前記最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第1画像復元工程と、
    (S35)前記最尤復元画像の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号を出力する第1TV映像化工程と
    を備える事に特徴があるTV映像向け第1超解像処理方法。
  2. 前記第1PSF復元演算工程の第2の態様は、
    (S40)前記PSF初期値の推定輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第11の関数を得る工程と、
    (S41)前記第11の関数を反転して第12の関数を得る工程と、
    (S42)前記第12の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第13の関数を得る工程と、
    (S43)前記復元画像初期値の推定輝度分布の反転関数を求めこれを第14の関数と成す工程と、
    (S44)前記第14の関数を前記第13の関数に畳込み第15の関数を得る工程と、
    (S45)前記第15の関数を前記PSF初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布を得る工程と、
    (S46)前記復元PSFの推定輝度分布を前記PSF初期値の推定輝度分布及び復元PSFの推定輝度分布の最終値として出力する工程と、
    (S47)前記(S40)〜(S46)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う単分PSF復元工程と、
    (S48)前記最大反復演算回数分の前記単分PSF復元工程S47を直列に接続する事により構成される第2PSF復元演算工程と
    を備え、
    前記第2PSF復元演算工程において、直列に接続された単分PSF復元工程の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の単分PSF復元工程から出力される復元PSFの推定輝度分布の最終値を最尤復元PSFの輝度分布として出力する事に特徴が有る請求項1に記載のTV映像向け第1超解像処理方法。
  3. 前記第1画像復元演算工程の第2の態様は、
    (S50)前記最尤復元PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第3復元画像初期値補正工程と、
    (S51)前記最尤復元PSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第16の関数を得る工程と、
    (S52)前記第16の関数を反転して第17の関数を得る工程と、
    (S53)前記第17の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第18の関数を得る工程と、
    (S54)前記最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第19の関数と成す工程と、
    (S55)前記第19の関数を前記第18の関数に畳込み第20の関数を得る工程と、
    (S56)前記第20の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、
    (S57)前記復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布及び復元画像の推定輝度分布の最終値として出力する工程と、
    (S58)前記(S50)〜(S57)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う第1単分画像復元工程と、
    (S59)前記最大反復演算回数分の前記第1単分画像復元工程を直列に接続する事により構成される第2画像復元演算工程と
    を備え、
    前記第2画像復元演算工程において、直列に接続された前記第1単分画像復元工程の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第1単分画像復元工程から出力される復元画像の推定輝度分布の最終値を最尤復元画像の輝度分布として出力する事に特徴が有る請求項1に記載のTV映像向け第1超解像処理方法。
  4. TV映像を構成する1フレームの光学的劣化を低減して劣化前のフレームを復元した超解像TV映像信号を出力する事によってTV映像を復元するTV映像向け第2超解像処理方法であって、
    (S60)前記TV映像を見ながら前記TV映像の劣化状況に適したPSFの輝度分布を特定する第2PSF特定工程と、
    (S61)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布をTV映像から準備する第2劣化画像準備工程と、
    (S62)前記劣化画像の輝度分布を複写しこれを前記復元画像初期値の推定輝度分布と成し、更に前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第4復元画像初期値補正工程と、
    (S63)前記補正復元画像初期値の推定輝度分布を劣化画像の輝度分布と成す工程と、
    (S64)最大反復演算回数を設定する工程と、
    (S65)反復演算回数を計数するカウンターを0にリセットする工程と、
    (S66)前記特定されたPSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第21の関数を得る工程と、
    (S67)前記第21の関数を反転して第22の関数を得る工程と、
    (S68)前記第22の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第23の関数を得る工程と、
    (S69)前記PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第24の関数と成す工程と、
    (S70)前記第24の関数を前記第23の関数に畳込み第25の関数を得る工程と、
    (S71)前記第25の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、
    (S72)前記復元画像の推定輝度分布を前記復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える工程と、
    (S73)前記カウンターに1を加算する工程と、
    (S74)前記カウンターの値が前記最大反復演算回数以上であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽の場合には(S75)の工程へジャンプするが、もしも検証結果が真の場合に(S77)の工程へジャンプする工程と、
    (S75)前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第5復元画像初期値補正工程と、
    (S76)S66へジャンプする工程と、
    (S77)前記復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する工程と、
    (S78)前記(S60)〜(S65)の工程から構成される第2画像復元演算準備工程と、
    (S79)前記(S66)〜(S77)の工程から構成される第3画像復元演算工程と、
    (S80)前記第2画像復元演算準備工程及び第3画像復元演算工程を備え、Sの添え数字の小さい順に実行する事により前記最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第2画像復元工程と、
    (S81)前記最尤化された最尤復元画像の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号を出力する第2TV映像化工程と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第2超解像処理方法。
  5. 前記第3画像復元演算工程の第2の態様は、
    (S85)前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第6復元画像初期値補正工程と、
    (S86)前記PSFの輝度分布に前記復元画像初期値の推定輝度分布を畳込み第26の関数を得る工程と、
    (S87)前記第26の関数を反転して第27の関数を得る工程と、
    (S88)前記第27の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第28の関数を得る工程と、
    (S89)前記PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第29の関数と成す工程と、
    (S90)前記第29の関数を前記第28の関数に畳込み第30の関数を得る工程と、
    (S91)前記第30の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、
    (S92)前記復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布及び復元画像の推定輝度分布の最終値として出力する工程と、
    (S93)前記(S85)〜(S92)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に処理する事により1回分の反復演算を行う第2単分画像復元工程と、
    (S94)前記最大反復演算回数分の前記第2単分画像復元工程を直列に接続する事により構成される第4画像復元演算工程と
    を備え、
    前記第4画像復元演算工程において、直列に接続された前記第2単分画像復元工程の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第2単分画像復元工程から出力される復元画像の推定輝度分布の最終値を最尤復元画像の輝度分布として出力する事に特徴が有る請求項4に記載のTV映像向け第2超解像処理方法。
  6. 前記第3画像復元演算工程の第3の態様は、
    (S100)反復演算回数を計数する前記カウンターをリセットする工程と、
    (S101)前記カウンターの値が0以外であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S102)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(S103)へジャンプする工程と、
    (S102)前記劣化画像の輝度分布を劣化画像の輝度分布保存用バッファー及び復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーに転送する工程と、
    (S103)前記復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーから復元画像初期値の推定輝度分布を読込む工程と、
    (S104)前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正工程と同じ処理手順から成る第7復元画像初期値補正工程と、
    (S105)前記PSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第31の関数を得る工程と、
    (S106)前記第31の関数を反転して第32の関数を得る工程と、
    (S107)前記第32の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第33の関数を得る工程と、
    (S108)前記PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第34の関数と成す工程と、
    (S109)前記第34の関数を前記第33の関数に畳込み第35の関数を得る工程と、
    (S110)前記第35の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る工程と、
    (S111)前記カウンターに1を加算する工程と、
    (S112)前記カウンターの値が前記最大反復演算回数を超えているという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(S113)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(S115)へジャンプする工程と、
    (S113)前記復元画像の推定輝度分布を前記復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーへ転送する工程と、
    (S114)(S103)へジャンプする工程と、
    (S115)前記復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する工程と、
    (S116)前記(S100)〜(S115)の工程を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに実行する事により前記最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第5画像復元演算工程と
    を備える事に特徴が有る請求項4に記載のTV映像向け第2超解像処理方法。
  7. 請求項1に記載された第1PSF特定工程及び請求項4に記載された第2PSF特定工程は、
    (S120)モニタに映し出されるTV映像の光学的な劣化度合いに応じた劣化示数を設定する工程と、
    (S121)前記劣化示数に紐づけられたPSFの輝度分布をPSFの輝度分布データベースから抽出して出力する工程と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第1超解像処理方法及びTV映像向け第2超解像処理方法。
  8. 請求項1に記載された第1劣化画像準備工程及び請求項4に記載された第2劣化画像準備工程は、
    (S130)1フレーム分のTV映像信号からフレームを構成するRGB信号を取り出すRGB信号抽出工程と、
    (S131)前記1フレーム分のTV映像信号の内、RGB信号を取り出した残りのTV映像信号を1フレーム分遅延して出力する遅延工程と、
    (S132)前記RGB信号をYUV変換してYUV信号と成すYUV変換工程と、
    (S133)前記YUV信号の内、輝度成分であるY信号のみから成る劣化画像の輝度分布を抽出してY劣化画像の輝度分布と成し、残りのU信号のみから成るU劣化画像の分布及びV信号のみから成るV劣化画像の分布を保持するY劣化画像抽出工程と、
    (S134)前記Y劣化画像の輝度分布のデガンマ処理を行い1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布と成し出力するデガンマ処理工程と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第1超解像処理方法及びTV映像向け第2超解像処理方法。
  9. 請求項1に記載された第1TV映像化工程及び請求項4に記載された第2TV映像化工程は、
    (S140)前記最尤復元画像の輝度分布のガンマ処理を行うガンマ処理工程と、
    (S141)前記Y劣化画像抽出工程で保持した前記U劣化画像の分布及び前記V劣化画像の分布とY成分から成るガンマ処理後の最尤復元画像の輝度分布から1枚のYUV復元画像の分布を合成する復元画像合成工程と、
    (S142)前記YUV復元画像の分布のRGB変換を行いRGB復元画像の分布と成すRGB変換工程と、
    (S143)前記RGB復元画像の分布を読み取りRGB信号を出力するRGB信号変換工程と、
    (S144)前記RGB信号を前記遅延工程が出力する前記RGB信号を取り出した残りのTV映像信号と合成して1フレーム分の超解像TV映像信号と成し出力するTV映像信号合成工程と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第1超解像処理方法及びTV映像向け第2超解像処理方法。
  10. 請求項1〜5に記載されたPSFの輝度分布は、縁の無い正方形状の同一サイズの画素から成るものであって、中心が最も明るい2次元正規分布であり、そのサイズが5x5画素である事に特徴が有るTV映像向け第1超解像処理方法及びTV映像向け第2超解像処理方法。
  11. 請求項1に記載されたTV映像向け第1超解像処理方法を構成する前記第1PSF復元工程及び前記第1画像復元工程内の全ての工程を実行させるための第1超解像処理プログラム。
  12. 請求項1〜2に記載されたTV映像向け第1超解像処理方法を構成する前記PSF復元演算準備工程、前記第2PSF復元演算工程及び前記第1画像復元工程内の全ての工程を実行させるための第2超解像処理プログラム。
  13. 請求項1、3に記載されたTV映像向け第1超解像処理方法を構成する前記第1PSF復元工程、前記第1画像復元演算準備工程及び前記第2画像復元演算工程内の全ての工程を実行させるための第3超解像処理プログラム。
  14. 請求項1〜3に記載されたTV映像向け第1超解像処理方法を構成する前記PSF復元演算準備工程、前記第2PSF復元演算工程、前記第1画像復元演算準備工程及び前記第2画像復元演算工程内の全ての工程を実行させるための第4超解像処理プログラム。
  15. 請求項4に記載されたTV映像向け第2超解像処理方法を構成する前記第2画像復元工程内の全ての工程を実行させるための第5超解像処理プログラム。
  16. 請求項4〜5に記載されたTV映像向け第2超解像処理方法を構成する前記第2画像復元演算準備工程及び前記第4画像復元演算工程内の全ての工程を実行させるための第6超解像処理プログラム。
  17. 請求項4、6に記載されたTV映像向け第2超解像処理方法を構成する前記第2画像復元演算準備工程及び前記第5画像復元演算工程内の全ての工程を実行させるための第7超解像処理プログラム。
  18. 請求項1、7〜10に記載されたTV映像向け第1超解像処理方法を用いて、TV映像を構成する1フレームの光学的劣化を低減して劣化前のフレームを復元した超解像TV映像信号を出力する事によってTV映像を復元するTV映像向け第1超解像処理装置であって、
    (W1)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布をTV映像から準備する第1劣化画像準備手段と、
    (W2)前記劣化画像の輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布と成す手段と、
    (W3)PSFの輝度分布を特定する第1PSF特定手段と、
    (W4)特定された前記PSFの輝度分布をPSF初期値の推定輝度分布と成す手段と、
    (W5)最大反復演算回数を設定する手段と、
    (W6)反復演算回数を計数するカウンターをリセットする手段と、
    (W7)前記復元画像初期値の推定輝度分布を複写しこれを補正復元画像初期値の推定輝度分布と成し、更に、前記PSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み演算する際に前記補正復元画像初期値の推定輝度分布の周辺部に発生する演算困難領域を、前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記演算困難領域を計算し、前記演算困難領域の画素をコピーし、このコピーした画素を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布の境界の外側に前記境界に対してミラー対称に成る様に配置する様にペーストし、前記補正復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と、
    (W8)前記補正復元画像初期値の推定輝度分布を劣化画像の輝度分布と成す手段と、
    (W9)前記PSF初期値の推定輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第36の関数を得る手段と、
    (W10)前記第36の関数を反転して第37の関数を得る手段と、
    (W11)前記第37の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第38の関数を得る手段と、
    (W12)前記補正復元画像初期値の推定輝度分布の反転関数を求めこれを第39の関数と成す手段と、
    (W13)前記第39の関数を前記第38の関数に畳込み第40の関数を得る手段と、
    (W14)前記第40の関数を前記PSF初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布を得る手段と、
    (W15)前記復元PSFの推定輝度分布を前記PSF初期値の推定輝度分布と入れ替える手段と、
    (W16)前記カウンターに1を加算する手段と、
    (W17)前記カウンターの値が前記最大反復演算回数を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W9)の手段へ戻るが、もしも検証結果が真であれば前記復元PSFの推定輝度分布を最尤復元PSFの輝度分布として出力する手段と、
    (W18)前記(W1)〜(S8)の手段から構成されるPSF復元演算準備手段と、
    (W19)前記(W9)〜(W17)の手段から構成される第1PSF復元演算手段と
    を備え、
    (W20)前記PSF復元演算準備手段及び前記第1PSF復元演算手段において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により前記最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元PSFの輝度分布を出力する第1PSF復元手段と、
    (W21)前記カウンターをリセット更に(S23)へジャンプする手段と、
    (W22)前記最尤復元PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第2復元画像初期値補正手段と、
    (W23)前記最尤復元PSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第41の関数を得る手段と、
    (W24)前記第41の関数を反転して第42の関数を得る手段と、
    (W25)前記第42の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第43の関数を得る手段と、
    (W26)前記最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第44の関数と成す手段と、
    (W27)前記第44の関数を前記第43の関数に畳込み第45の関数を得る手段と、
    (W28)前記第45の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、
    (W29)前記復元画像の推定輝度分布を前記復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える手段と、
    (W30)前記カウンターに1を加算する手段と、
    (W31)前記カウンターの値が前記最大反復演算回数を超えたという仮説を検証し、もしも検証結果が偽で有れば(W22)の手段へ戻るが、もしも検証結果が真であれば前記復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する手段と、
    (W32)前記(W21)の手段から構成される第1画像復元演算準備手段と、
    (W33)前記(W22)〜(W31)の手段から構成される第1画像復元演算手段と
    を備え、
    (W34)前記第1画像復元演算準備手段及び第1画像復元演算手段において、Sの添え数字の小さい順に実行する事により前記最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第1画像復元手段と、
    (W35)前記最尤復元画像の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号を出力する第1TV映像化手段と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第1超解像処理装置。
  19. 前記第1PSF復元手段の第2の態様は、
    (W40)前記PSF初期値の推定輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第46の関数を得る手段と、
    (W41)前記第46の関数を反転して第47の関数を得る手段と、
    (W42)前記第47の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第48の関数を得る手段と、
    (W43)前記復元画像初期値の推定輝度分布の反転関数を求めこれを第49の関数と成す手段と、
    (W44)前記第49の関数を前記第48の関数に畳込み第50の関数を得る手段と、
    (W45)前記第50の関数を前記PSF初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元PSFの推定輝度分布を得る手段と、
    (W46)前記復元PSFの推定輝度分布を前記PSF初期値の推定輝度分布及び復元PSFの推定輝度分布の最終値として出力する手段と、
    (W47)前記(W40)〜(W46)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う単分PSF復元手段と、
    (W48)前記最大反復演算回数分の前記単分PSF復元手段を直列に接続する事により構成される第2PSF復元演算手段と
    を備え、
    前記第2PSF復元演算手段において、直列に接続された単分PSF復元手段の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の単分PSF復元手段から出力される復元PSFの推定輝度分布の最終値を最尤復元PSFの輝度分布として出力する事に特徴が有る請求項18に記載のTV映像向け第1超解像処理装置。
  20. 前記第1画像復元手段の第2の態様は、
    (W50)前記最尤復元PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ構成から成る第3復元画像初期値補正手段と、
    (W51)前記最尤復元PSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第51の関数を得る手段と、
    (W52)前記第51の関数を反転して第52の関数を得る手段と、
    (W53)前記第52の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第53の関数を得る手段と、
    (W54)前記最尤復元PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第54の関数と成す手段と、
    (W55)前記第54の関数を前記第53の関数に畳込み第55の関数を得る手段と、
    (W56)前記第55の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、
    (W57)前記復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布及び復元画像の推定輝度分布の最終値として出力する手段と、
    (W58)前記(W50)〜(W57)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に順番通りに処理する事により1回分の反復演算を行う第1単分画像復元手段と、
    (W59)前記最大反復演算回数分の前記第1単分画像復元手段を直列に接続する事により構成される第2画像復元演算手段と
    を備え、
    前記第2画像復元演算手段において、直列に接続された前記第1単分画像復元手段の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第1単分画像復元手段から出力される復元画像の推定輝度分布の最終値を最尤復元画像の輝度分布として出力する事に特徴が有る請求項18に記載のTV映像向け第1超解像処理装置。
  21. 請求項4、7〜10に記載されたTV映像向け第2超解像処理方法を用いて、TV映像を構成する1フレームの光学的劣化を低減して劣化前のフレームを復元した超解像TV映像信号を出力する事によってTV映像を復元するTV映像向け第2超解像処理装置であって、
    (W60)前記TV映像を見ながら前記TV映像の劣化状況に適したPSFの輝度分布を特定する第2PSF特定手段と、
    (W61)1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布をTV映像から準備する第2劣化画像準備手段と、
    (W62)前記劣化画像の輝度分布を複写しこれを前記復元画像初期値の推定輝度分布と成し、更に前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第4復元画像初期値補正手段と、
    (W63)前記補正復元画像初期値の推定輝度分布を劣化画像の輝度分布と成す手段と、
    (W64)最大反復演算回数を設定する手段と、
    (W65)反復演算回数を計数するカウンターを0にリセットする手段と、
    (W66)前記特定されたPSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第56の関数を得る手段と、
    (W67)前記第56の関数を反転して第57の関数を得る手段と、
    (W68)前記第57の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第58の関数を得る手段と、
    (W69)前記PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第59の関数と成す手段と、
    (W70)前記第59の関数を前記第23の関数に畳込み第60の関数を得る手段と、
    (W71)前記第60の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、
    (W72)前記復元画像の推定輝度分布を前記復元画像初期値の推定輝度分布と入れ替える手段と、
    (W73)前記カウンターに1を加算する手段と、
    (W74)前記カウンターの値が前記最大反復演算回数以上であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽の場合には(W75)の手段へジャンプするが、もしも検証結果が真の場合に(W77)の手段へジャンプする手段と、
    (W75)前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第5復元画像初期値補正手段と、
    (W76)W66へジャンプする手段と、
    (W77)前記復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する手段と、
    (W78)前記(W60)〜(W65)の手段から構成される第2画像復元演算準備手段と、
    (W79)前記(W66)〜(W77)の手段から構成される第3画像復元演算手段と、
    (W80)前記第2画像復元演算準備手段及び第3画像復元演算手段を備え、Sの添え数字の小さい順に実行する事により前記最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第2画像復元手段と、
    (W81)前記最尤化された最尤復元画像の輝度分布をTV映像化して1フレーム分の超解像TV映像信号を出力する第2TV映像化手段と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第2超解像処理装置。
  22. 前記第3画像復元手段の第2の態様は、
    (W85)前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第6復元画像初期値補正手段と、
    (W86)前記PSFの輝度分布に前記復元画像初期値の推定輝度分布を畳込み第61の関数を得る手段と、
    (W87)前記第61の関数を反転して第62の関数を得る手段と、
    (W88)前記第62の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第63の関数を得る手段と、
    (W89)前記PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第64の関数と成す手段と、
    (W90)前記第64の関数を前記第63の関数に畳込み第65の関数を得る手段と、
    (W91)前記第65の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、
    (W92)前記復元画像の推定輝度分布を復元画像初期値の推定輝度分布及び復元画像の推定輝度分布の最終値として出力する手段と、
    (W93)前記(W85)〜(W92)の手段を備え、Sの添え数字の小さい順に処理する事により1回分の反復演算を行う第2単分画像復元手段と、
    (W94)前記最大反復演算回数分の前記第2単分画像復元手段を直列に接続する事により構成される第4画像復元演算手段と
    を備え、
    前記第4画像復元演算手段において、直列に接続された前記第2単分画像復元手段の数に相当する回数の反復演算を行い、最終段目の第2単分画像復元手段から出力される復元画像の推定輝度分布の最終値を最尤復元画像の輝度分布として出力する事に特徴が有る請求項21に記載のTV映像向け第2超解像処理装置。
  23. 前記第3画像復元手段の第3の態様は、
    (W100)反復演算回数を計数する前記カウンターをリセットする手段と、
    (W101)前記カウンターの値が0以外であるという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W102)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(W103)へジャンプする手段と、
    (W102)前記劣化画像の輝度分布を劣化画像の輝度分布保存用バッファー及び復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーに転送する手段と、
    (W103)前記復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーから復元画像初期値の推定輝度分布を読込む手段と、
    (W104)前記PSFの輝度分布の画像サイズを基にして前記復元画像初期値の推定輝度分布を補正し補正復元画像初期値の推定輝度分布を得る第1復元画像初期値補正手段と同じ処理手順から成る第7復元画像初期値補正手段と、
    (W105)前記PSFの輝度分布を前記補正復元画像初期値の推定輝度分布に畳込み第31の関数を得る手段と、
    (W106)前記第31の関数を反転して第32の関数を得る手段と、
    (W107)前記第32の関数に前記劣化画像の輝度分布を掛け合わせて第33の関数を得る手段と、
    (W108)前記PSFの輝度分布の反転関数を求めこれを第34の関数と成す手段と、
    (W109)前記第34の関数を前記第33の関数に畳込み第35の関数を得る手段と、
    (W110)前記第35の関数を前記復元画像初期値の推定輝度分布に掛け合わせて復元画像の推定輝度分布を得る手段と、
    (W111)前記カウンターに1を加算する手段と、
    (W112)前記カウンターの値が前記最大反復演算回数を超えているという仮説を検証し、もしも検証結果が偽であれば(W113)へジャンプし、もしも検証結果が真であれば(W115)へジャンプする手段と、
    (W113)前記復元画像の推定輝度分布を前記復元画像初期値の推定輝度分布用バッファーへ転送する手段と、
    (W114)(W103)へジャンプする手段と、
    (W115)前記復元画像の推定輝度分布を最尤復元画像の輝度分布として出力する手段と、
    (W116)前記(W100)〜(W115)の手段を備え、Wの添え数字の小さい順に順番通りに実行する事により前記最大反復演算回数の反復演算を終え、最尤復元画像の輝度分布を出力する第5画像復元演算手段と
    を備える事に特徴が有る請求項21に記載のTV映像向け第2超解像処理装置。
  24. 請求項18に記載された第1PSF特定手段及び請求項21に記載された第2PSF特定手段は、
    (W120)モニタに映し出されるTV映像の光学的な劣化度合いに応じた劣化示数を設定する手段と、
    (W121)前記劣化示数に紐づけられたPSFの輝度分布をPSFデータベースから抽出する手段と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第1超解像処理装置及びTV映像向け第2超解像処理装置。
  25. 請求項18に記載された第1劣化画像準備手段及び請求項21に記載された第2劣化画像準備手段は、
    (W130)1フレーム分のTV映像信号からフレームを構成するRGB信号を取り出すRGB信号抽出手段と、
    (W131)前記1フレーム分のTV映像信号の内、RGB信号を取り出した残りのTV映像信号を1フレーム分遅延して出力する遅延手段と、
    (W132)前記RGB信号をYUV変換してYUV信号と成すYUV変換手段と、
    (W133)前記YUV信号の内、輝度成分であるY信号のみから成る劣化画像の輝度分布を抽出してY劣化画像の輝度分布と成し、残りのU信号のみから成るU劣化画像の分布及びV信号のみから成るV劣化画像の分布を保持するY劣化画像抽出手段と、
    (W134)前記Y劣化画像の輝度分布のデガンマ処理を行い1フレーム分の輝度分布から成る劣化画像の輝度分布と成し出力するデガンマ処理手段と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第1超解像処理装置及びTV映像向け第2超解像処理装置。
  26. 請求項18に記載された第1TV映像化手段及び請求項21に記載された第2TV映像化手段は、
    (W140)前記最尤復元画像の輝度分布のガンマ処理を行うガンマ処理手段と、
    (W141)前記Y劣化画像抽出手段で保持した前記U劣化画像の分布及び前記V劣化画像の分布とY成分から成るガンマ処理後の最尤復元画像の輝度分布から1枚のYUV復元画像の分布を合成する復元画像合成手段と、
    (W142)前記YUV復元画像の分布のRGB変換を行いRGB復元画像の分布と成すRGB変換手段と、
    (W143)前記RGB復元画像の分布を読み取りRGB信号を出力するRGB信号変換手段と、
    (W144)前記RGB信号を前記遅延手段が出力する前記RGB信号を取り出した残りのTV映像信号と合成して1フレーム分の超解像TV映像信号と成し出力するTV映像信号合成手段と
    を備える事に特徴が有るTV映像向け第1超解像処理装置及びTV映像向け第2超解像処理装置。
  27. 請求項18に記載されたTV映像向け第1超解像処理装置を構成する前記第1PSF復元手段及び前記第1画像復元手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第1超解像処理装置プログラム。
  28. 請求項18〜19に記載されたTV映像向け第1超解像処理装置を構成する前記PSF復元演算準備手段、前記第2PSF復元演算手段及び前記第1画像復元手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第2超解像処理装置プログラム。
  29. 請求項18、20に記載されたTV映像向け第1超解像処理装置を構成する前記第1PSF復元手段、前記第1画像復元演算準備手段及び前記第2画像復元演算手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第3超解像処理装置プログラム。
  30. 請求項18〜20に記載されたTV映像向け第1超解像処理装置を構成する前記PSF復元演算準備手段、前記第2PSF復元演算手段、前記第1画像復元演算準備手段及び前記第2画像復元演算手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第4超解像処理装置プログラム。
  31. 請求項21に記載されたTV映像向け第2超解像処理装置を構成する前記第2画像復元手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第5超解像処理装置プログラム。
  32. 請求項21〜22に記載されたTV映像向け第2超解像処理装置を構成する前記第2画像復元演算準備手段及び前記第4画像復元演算手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第6超解像処理装置プログラム。
  33. 請求項21、22に記載されたTV映像向け第2超解像処理装置を構成する前記第2画像復元演算準備手段及び前記第5画像復元演算手段内の全ての手段を構成し且つこれ等全ての手段を実行させるための第7超解像処理装置プログラム。
  34. 請求項11〜14に記載されたTV映像向け第1超解像処理方法を実行するための前記第1超解像処理プログラム、前記第2超解像処理プログラム、前記第3超解像処理プログラム及び前記第4超解像処理プログラムをそれぞれ個別に暗号化して個別に記憶し一方読み出し時には個別に読み出し且つ復号後に提供し、コンピュータに接続可能で且つ前記コンピュータが読込み可能な第1記憶媒体。
  35. 請求項15〜17に記載されたTV映像向け第2超解像処理方法を実行するための前記第5超解像処理プログラム、前記第6超解像処理プログラム及び前記第7超解像処理プログラムをそれぞれ個別に暗号化して個別に記憶し一方読み出し時には個別に読み出し且つ復号後に提供し、コンピュータに接続可能で且つ前記コンピュータが読込み可能な第2記憶媒体。
  36. 請求項27〜30に記載されたTV映像向け第1超解像処理装置内の全ての手段を構成し且つこれ等の全ての手段を実行するための前記第1超解像処理装置プログラム、前記第2超解像処理装置プログラム、前記第3超解像処理装置プログラム及び前記第4超解像処理装置プログラムをそれぞれ個別に暗号化して個別に記憶し一方読み出し時には個別に読み出し且つ復号後に提供し、コンピュータに接続可能で且つ前記コンピュータが読込み可能な第3記憶媒体。
  37. 請求項31〜33に記載されたTV映像向け第2超解像処理装置内の全ての手段を構成し且つこれ等の全ての手段を実行するための前記第5超解像処理装置プログラム、前記第6超解像処理装置プログラム及び前記第7超解像処理装置プログラムをそれぞれ個別に暗号化して個別に記憶し一方読み出し時には個別に読み出し且つ復号後に提供し、コンピュータに接続可能で且つ前記コンピュータが読込み可能な第4記憶媒体。

JP2013255919A 2013-12-11 2013-12-11 Tv映像向け超解像処理方法および同方法によるtv映像向け超解像処理装置、第1〜第14超解像処理プログラム、並びに第1〜第4記憶媒体 Active JP6155182B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255919A JP6155182B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 Tv映像向け超解像処理方法および同方法によるtv映像向け超解像処理装置、第1〜第14超解像処理プログラム、並びに第1〜第4記憶媒体
PCT/JP2014/081457 WO2015087711A1 (ja) 2013-12-11 2014-11-27 Tv映像向け超解像処理方法および同方法によるtv映像向け超解像処理装置、第1~第14超解像処理プログラム、並びに第1~第4記憶媒体
CN201480067471.2A CN105814874B (zh) 2013-12-11 2014-11-27 面向tv影像的超分辨率处理方法及装置、以及存储介质
US15/102,707 US9762849B2 (en) 2013-12-11 2014-11-27 Super-resolution processing method for TV video images, super-resolution processing device for TV video images that is used in same method, first to fourteenth super-resolution processing programs, and first to fourth storage media
KR1020167015372A KR101807230B1 (ko) 2013-12-11 2014-11-27 Tv 영상용 초해상 처리 방법 및 이 방법에 따른 tv 영상용 초해상 처리 장치, 제1~제14 초해상 처리 프로그램과 제1~제4 기억 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255919A JP6155182B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 Tv映像向け超解像処理方法および同方法によるtv映像向け超解像処理装置、第1〜第14超解像処理プログラム、並びに第1〜第4記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015114812A true JP2015114812A (ja) 2015-06-22
JP6155182B2 JP6155182B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=53371023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013255919A Active JP6155182B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 Tv映像向け超解像処理方法および同方法によるtv映像向け超解像処理装置、第1〜第14超解像処理プログラム、並びに第1〜第4記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9762849B2 (ja)
JP (1) JP6155182B2 (ja)
KR (1) KR101807230B1 (ja)
CN (1) CN105814874B (ja)
WO (1) WO2015087711A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107085827B (zh) * 2017-04-27 2020-06-16 中国电子科技集团公司第二十八研究所 基于硬件平台实现的超分辨力图像复原方法
CN109102462B (zh) * 2018-08-01 2023-04-07 中国计量大学 一种基于深度学习的视频超分辨率重建方法
CN111294480B (zh) * 2018-12-06 2021-04-16 中国科学院深圳先进技术研究院 一种图像加密与校正方法、装置及图像解密方法、装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041126A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Lightron Co., Ltd. 劣化情報復元方法と復元装置
WO2007122838A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-01 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology 階層ベイズ法に基づく超解像法および超解像プログラム
WO2011099244A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 パナソニック株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2013003610A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2013175003A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Osaka Prefecture Univ Psf推定方法とそれを用いた劣化画像の復元方法およびこれらを記録したプログラムとそれを実行するコンピュータ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041127A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Lightron Co., Ltd. 劣化情報復元方法と復元装置
JP4454657B2 (ja) 2007-01-12 2010-04-21 三洋電機株式会社 ぶれ補正装置及び方法、並びに撮像装置
JP2009100407A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Toshiba Corp 画像処理装置及びその方法
JP5105286B2 (ja) 2008-05-07 2012-12-26 国立大学法人東京工業大学 画像復元装置、画像復元方法及び画像復元プログラム
JP2009296410A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hitachi Ltd 高解像度の映像再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041126A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Lightron Co., Ltd. 劣化情報復元方法と復元装置
WO2007122838A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-01 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology 階層ベイズ法に基づく超解像法および超解像プログラム
WO2011099244A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 パナソニック株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2013003610A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2013175003A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Osaka Prefecture Univ Psf推定方法とそれを用いた劣化画像の復元方法およびこれらを記録したプログラムとそれを実行するコンピュータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105814874A (zh) 2016-07-27
KR20160082704A (ko) 2016-07-08
JP6155182B2 (ja) 2017-06-28
KR101807230B1 (ko) 2017-12-08
US9762849B2 (en) 2017-09-12
WO2015087711A1 (ja) 2015-06-18
US20160316169A1 (en) 2016-10-27
CN105814874B (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7392227B2 (ja) 映像フレーム補間のための特徴ピラミッドワーピング
US11663691B2 (en) Method and apparatus for restoring image
US10521468B2 (en) Animated seek preview for panoramic videos
CN110989878B (zh) 小程序中的动画展示方法、装置、电子设备及存储介质
KR102086711B1 (ko) Simd형 초병렬 연산 처리 장치용 초해상 처리 방법, 장치, 프로그램 및 기억 매체
WO2019203351A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP6155182B2 (ja) Tv映像向け超解像処理方法および同方法によるtv映像向け超解像処理装置、第1〜第14超解像処理プログラム、並びに第1〜第4記憶媒体
JP2010224535A (ja) コンピューター読み取り可能な記憶媒体、画像処理装置および画像処理方法
WO2016043161A1 (ja) 表示装置、表示システム、及び表示制御プログラム
KR20210113100A (ko) 멀티-카메라 또는 기타 환경을 위한 슈퍼-해상도 뎁스 맵 생성
US10602120B2 (en) Method and apparatus for transmitting image data, and method and apparatus for generating 3D image
CN114449233B (zh) 投影装置与其梯形校正方法
JP6126523B2 (ja) Tv映像向け加速超解像処理方法及び同方法によるtv映像向け加速超解像処理装置、第1〜6加速超解像処理プログラム、並びに第1〜2記憶媒体
JP2008113292A (ja) 動き推定方法,装置,そのプログラムおよびその記録媒体
US10553004B2 (en) Method and apparatus for processing image and recording medium storing program therefor
TWI691935B (zh) 影像渲染裝置、方法及其非暫態電腦可讀取儲存媒體
US9609319B2 (en) Detection, location, and processing of static pixels
JPH06259219A (ja) 画像表示方法及びフラットパネルタブレットシステム
JP2020087104A (ja) コンピュータプログラム、画像処理方法、及び画像処理装置
WO2023036111A1 (zh) 视频处理方法、装置、设备及介质
US20230252608A1 (en) Hand motion pattern modeling and motion blur synthesizing techniques
WO2023035973A1 (zh) 视频处理方法、装置、设备及介质
WO2023125500A1 (zh) 一种图像处理方法、装置、电子设备和存储介质
JP7020225B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN115249207A (zh) 视频超分方法、装置、视频超分模型、介质及终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250