JP2015112148A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015112148A5
JP2015112148A5 JP2013254301A JP2013254301A JP2015112148A5 JP 2015112148 A5 JP2015112148 A5 JP 2015112148A5 JP 2013254301 A JP2013254301 A JP 2013254301A JP 2013254301 A JP2013254301 A JP 2013254301A JP 2015112148 A5 JP2015112148 A5 JP 2015112148A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front door
machine frame
rear edge
machine
game ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013254301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6354142B2 (ja
JP2015112148A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013254301A priority Critical patent/JP6354142B2/ja
Priority claimed from JP2013254301A external-priority patent/JP6354142B2/ja
Publication of JP2015112148A publication Critical patent/JP2015112148A/ja
Publication of JP2015112148A5 publication Critical patent/JP2015112148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354142B2 publication Critical patent/JP6354142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、遊技機本体を支持する機枠に対し、ガラス板を支持する前扉が、その上下位置を蝶着部として片開き可能とされている遊技機であって、前記前扉の下側の蝶着部において、前記前扉を閉姿勢から所定角度以上まで開放した開姿勢とした際、前記前扉の後端縁と前記前扉の後方に位置する前記機枠側との間の前後方向での距離が遊技球1個の直径以上となり、前記前扉の後端縁と前記機枠側との間に、遊技球が通過可能で且つ左右方向で遊技機外に開通する隙間が形成されるとともに、前記前扉の前記所定角度を下回る前記閉姿勢側での回動に際しては、前記前扉の後端縁と前記機枠側との前後方向での距離が遊技球1個の直径未満となるまで、前記前扉の後端縁が前記機枠側へ近接することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記前扉の蝶着側の側面における下端部に、前記前扉を前記開姿勢から前記閉姿勢へと回動する際に、前記隙間へ進入していた遊技球が前記側面側から入り込み可能で、且つ、前記前扉の前面側へも開口した凹部が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、前扉の下側の蝶着部において、前扉を閉姿勢から所定角度以上まで開放した開姿勢とした際、前扉の後端縁と前扉の後方に位置する機枠側との間の前後方向での距離が遊技球1個の直径以上となり、前扉の後端縁と機枠側との間に、遊技球が通過可能で且つ左右方向で遊技機外に開通する隙間が形成されるとともに、前扉の所定角度を下回る閉姿勢側での回動に際しては、前扉の後端縁と機枠側との前後方向での距離が遊技球1個の直径未満となるまで、前扉の後端縁が前記機枠側へ近接するようにしている。したがって、蝶着部において前扉と機枠側との隙間内へ遊技球が進入したとしても、開姿勢にある前扉を閉姿勢側へ回動させるだけで、前扉に押し出される格好で、遊技球は隙間から遊技機外へ排出されることになる。そのため、前扉の蝶着部からの球抜き作業が非常に容易であるし、従来の如く蝶着部に排出孔を開設したりする必要がないため、防犯性が損なわれることもない。
また、請求項2に記載の発明によれば、前扉の蝶着側の側面における下端部に、前扉を開姿勢から閉姿勢へと回動する際に、隙間へ進入していた遊技球が側面側から入り込み可能で、且つ、前扉の前面側へも開口した凹部が設けられているため、たとえ球貸機等が隣設されていたとしても、隙間から排出されようとする遊技球は凹部へ入り込むため、前扉と球貸機との間に挟まったりしない。したがって、前扉と球貸機との間で球噛みがおきてしまうという事態を防止することができる。

Claims (2)

  1. 遊技機本体を支持する機枠に対し、ガラス板を支持する前扉が、その上下位置を蝶着部として片開き可能とされている遊技機であって、
    前記前扉の下側の蝶着部において、
    前記前扉を閉姿勢から所定角度以上まで開放した開姿勢とした際、前記前扉の後端縁と前記前扉の後方に位置する前記機枠側との間の前後方向での距離が遊技球1個の直径以上となり、前記前扉の後端縁と前記機枠側との間に、遊技球が通過可能で且つ左右方向で遊技機外に開通する隙間が形成されるとともに、
    前記前扉の前記所定角度を下回る前記閉姿勢側での回動に際しては、前記前扉の後端縁と前記機枠側との前後方向での距離が遊技球1個の直径未満となるまで、前記前扉の後端縁が前記機枠側へ近接することを特徴とする遊技機。
  2. 前記前扉の蝶着側の側面における下端部に、
    前記前扉を前記開姿勢から前記閉姿勢へと回動する際に、前記隙間へ進入していた遊技球が前記側面側から入り込み可能で、且つ、前記前扉の前面側へも開口した凹部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
JP2013254301A 2013-12-09 2013-12-09 遊技機 Expired - Fee Related JP6354142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254301A JP6354142B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254301A JP6354142B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015112148A JP2015112148A (ja) 2015-06-22
JP2015112148A5 true JP2015112148A5 (ja) 2017-01-19
JP6354142B2 JP6354142B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=53526538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254301A Expired - Fee Related JP6354142B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6354142B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6376945B2 (ja) * 2014-10-30 2018-08-22 株式会社大一商会 遊技機
JP7131850B2 (ja) * 2020-10-05 2022-09-06 株式会社オリンピア 遊技機
JP7252650B2 (ja) * 2020-12-18 2023-04-05 株式会社オリンピア 遊技機
JP7247162B2 (ja) * 2020-12-24 2023-03-28 株式会社平和 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032514B2 (ja) * 2009-01-27 2012-09-26 株式会社藤商事 弾球遊技機
JP5834565B2 (ja) * 2011-07-15 2015-12-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP2013146335A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Heiwa Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD724573S1 (en) Combo side opening earphone case
USD800536S1 (en) Moveable barrier gate bracket
USD756847S1 (en) Vehicle exterior
JP2015112148A5 (ja)
USD826875S1 (en) Tampering detection clamping box for ingress and egress lines
USD776587S1 (en) Car window screen for protection of pets
JP2016086908A5 (ja)
JP2015526617A5 (ja)
MY178532A (en) Storage cabinet and refrigerator
USD724593S1 (en) Mobile device case
USD709373S1 (en) Pourer
JP2018171153A5 (ja)
USD703374S1 (en) Tobacco box
JP2018171151A5 (ja)
JP2018171149A5 (ja)
USD739115S1 (en) Mailbox and post
USD745795S1 (en) Garment locker
USD792195S1 (en) Snap-on cap
USD825958S1 (en) Personal locker
JP2008136836A5 (ja)
US9493964B1 (en) Adjustable striker plate
USD864300S1 (en) Vending machine
USD722297S1 (en) Wall mount panel
CN105392948A (zh) 门锁
USD946735S1 (en) Ventilation case