JP2015107917A - シリコン結晶の製造方法 - Google Patents

シリコン結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015107917A
JP2015107917A JP2015046388A JP2015046388A JP2015107917A JP 2015107917 A JP2015107917 A JP 2015107917A JP 2015046388 A JP2015046388 A JP 2015046388A JP 2015046388 A JP2015046388 A JP 2015046388A JP 2015107917 A JP2015107917 A JP 2015107917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
rod
polycrystalline silicon
tube
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015046388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5935021B2 (ja
Inventor
山瀬 英夫
Hideo Yamase
英夫 山瀬
蒲池 豊
Yutaka Kamaike
豊 蒲池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015046388A priority Critical patent/JP5935021B2/ja
Publication of JP2015107917A publication Critical patent/JP2015107917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935021B2 publication Critical patent/JP5935021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 太陽電池用FZ単結晶製造にあたり、四塩化珪素の亜鉛還元法により一般に量産される多結晶シリコンを、FZ単結晶製造の原料として使用することが出来るように、棒状等の定型状に成型しなければならない。且つ、これを溶融液接部よりのライフタイムキラーとなる不純物の混入を押さえるために、これを出来るだけ短時間に効率良く行わねばならない。本発明により、現在一般的に用いられているCZ単結晶シリコンの二桁以下にすることが可能となる。【解決手段】 亜鉛還元法で生産される針状、樹枝状、コーラル状、塊状等の多結晶シリコンをシリコン棒に成型する為に、原料となるシリコン融液中に差し込んだ石英チューブ、或いは高純度シリコンを含侵させたSiCチューブ等により真空にて吸い上げ、その真空度を調節することにより液接時間を短縮する。又、吸い上げ管の液接部上部に熱線又は高周波コイルを設置し、出力調整をしつつ印加する事により、吸い上げ管内での凝固時間を調節するこのようにしてライフタイムキラーの浸透混入が無視出来る程度に改善できる。【選択図】なし

Description

本発明は、太陽電池用シリコン結晶の製造方法に関し、さらに詳しくはシリコン結晶のなかでもFZ法単結晶を、太陽電池用として使用する目的に限定して行う太陽電池用FZ単結晶シリコンの製造方法に関する。
シリコン太陽電池用基盤として使用されるFZ単結晶製造用原料としては通常シーメンス法多結晶シリコン棒が一般的に使用されている。
その為、安価な亜鉛還元法により製造される針状、樹枝状、コーラル状、塊状等の多結晶シリコンによりFZ単結晶製造用原料としてのシリコン棒を、安価に、より大量に、より少ない使用電力量で生産する技術が求められている。
四塩化珪素の亜鉛還元法により、一般に量産されるシリコン多結晶は原料となる四塩化珪素の精製に当たり、特にその精留段数、条件を選定する事により、製品多結晶中のライフタイムキラーとなる微量Fe、Ni系不純物を「−11乗」オーダー以下に、安定して容易に制御することが可能である。
太陽電池用に特化したFZ単結晶シリコンを製造するにあたり、その原料となる棒状多結晶を、針状、樹枝状、コーラル状、塊状等の多結晶シリコンより、如何に短時間に均一な棒状に成型するかの基本技術が必要である。
太陽電池用FZ単結晶製造にあたり、四塩化珪素の亜鉛還元法により一般に量産される多結晶シリコンは針状、樹枝状、コーラル状、塊状等の形状をしており、そのままではFZ単結晶製造の原料とはならないため、これを出来るだけ短時間に効率良く且つ量産的に棒状に、緻密に成型しなければならない。又それにより、溶融液接部よりのライフタイムキラーとなる不純物の混入を、現在一般的に用いられているCZ単結晶シリコンの二桁以下にすることが可能となる。
太陽電池用FZ単結晶製造の原料となる棒状成型に当たり、出来るだけ可能な限り短時間に針状、樹枝状、コーラル状、塊状等の多結晶シリコンをシリコン棒に成型する為に、[図−1]に示す如く、シリコン融液中に差し込んだ石英チューブ、或いは高純度シリコンを含侵させたSiCチューブ(内径10mmΦ〜30mmΦ)等により真空にて吸い上げ、且つその吸い上げ速度を真空度の調節により制御して、CZ単結晶製造時の百分の一以下の液接時間に短縮する事が出来た。
吸い上げ管の液接部上部(≒100mm〜200mm)に熱線(ニクロム線etc)又は高周波コイルを設置し(100kHz〜1MHz)に出力調整をしつつ印加する事により吸い上げ管内での凝固時間を調節することが出来る。それにより緻密でクラック零のシーメンス法と同等のシリコン多結晶棒を生産する事が可能となった。
又、該凝固時間の調節は、経験に依るとその溶融坩堝径、キャスチング棒径により異なるが20〜70秒程度であり、このための吸い上げ管材よりのライフタイムキラーの浸透混入は無視出来た。
溶融シリコンを高速(>1mm/Sec)CZ引上げ法で10〜30mmΦの緻密な多結晶棒を製造し、本発明目的のFZ単結晶製造用原料とすることも可能であるが、このための液接時間が本発明の10倍以上を要し、この為にライフタイムキラー不純物の混入のチャンスが増加する。
ソーラー用FZ単結晶シリコン製造の原料は、「特願2011−260954」で示した如く内径10〜30mmφを適当とする棒状シリコン多結晶である。
通常の技術線上では、該原料用多結晶棒は、ソーラー用FZ単結晶製造に適した急速CZ単結晶棒(10〜30mmφ)を使用することも出来る。
しかしながら、原子力発電、石油系火力発電と近い将来比肩出来る可能性の高い自然エネルギーの一つは太陽光発電で、しかも量的、コスト的に実現可能な技術を包含しているのはシリコン・バルク太陽電池であることは疑いもない事実である。
現在、半導体級高純度シリコンの代表的な製法、並びに製品は世界の約95%を占めるシーメンス法多結晶シリコンである。
現在の純度は一般的には「11−nine」と称され、高品質・量産性について他法の追随を許さぬ程その技術は工業的に確立されている。
しかしながら、前項で示したように近い将来具体的にシリコン・バルク太陽電池が大きく飛躍していくためには、もう一段原料面で幅広な供給の量的可能性と、一段のコスト改善の可能性が求められる。それが生産に拘わる電力原単位の更なる改善と四塩化珪素を原料として使用するという亜鉛還元法によるシリコン多結晶を基として展開されるシリコン・バルク太陽電池である。
これまで数年間世界的にも大きく進展してきた太陽電池の実に90%がシリコン・バルク太陽電池であり、幸いこの間に大きく改善されたシリコン・バルク太陽電池はその光電変換効率(P/Nジュンクション、表面・裏面構造等)の飛躍的な改善により、その原料として遣われる多結晶が、一般的な表現で言えばその原料となるシリコン多結晶の純度が「6−nine」以上であれば充分であるとさえ言われ、ひたすら量の追求に走ってきた。
しかしながら更なる太陽電池による電力供給の期待が高まるにつれ、世界市場の要求は太陽電池そのもののエネルギー変換効率のアップが強く望まれるようになってきた。
例えば、現在のシリコン・バルク太陽電池の太陽光変換効率は商業ベース・モジュール基準で21%が最高であり、今後2〜3年で24%迄到達されようとしている。
この場合の多結晶純度は「6―nine」→「8−nine」と純度を上げるほど変換効率の上昇が技術的、工業的にも有利となるため、最早これまでの様な屑、格外品、再生シリコンと称されるようなロット均質性の欠けた原料の商品価値は著しく低下し、所謂バージンシリコンのみが太陽電池用シリコンとして、通用する時代に突入してきた。
「0010」で記述した、これまでの世界標準とされてきたシーメンス法に代わり、その生産時の電力原単位、四塩化珪素等のコストが一段と低いとされる亜鉛還元法によるバージン多結晶に焦点を当てたもので、その純度は「8−nine」→「10−nine」→「11−nine」となり大量生産が可能なシリコン多結晶原料である。
しかしながら亜鉛還元法のシーメンス法に比べて唯一の欠点は、その製品の形状が針状、樹枝状、コーラル状、塊状等であり、そのままではFZ単結晶製造用原料とはならないことである。
本発明はこの原料をシーメンス法により製造された製品と同等の棒状多結晶シリコンとして、その工程におけるコンタミネーションを極小にし、且つ低コストで大量生産が可能であることを特徴としている。
これからの太陽電池は原子力、化石燃料系エネルギーとコスト上も太刀打ち出来るものでなければならず、その展開の道筋は既にシリコン・バルク太陽電池で確立されつつある。
光電変換効率24%→29%→35%→45%→60%→75%の過程は既に世の太陽電池関係の学者、技術者達により着々と進められつつあり、その本命はシリコン・バルクの基盤線上にある。
この場合24%→29%はCZ単結晶基盤線上での初加工並びに技術で達成される可能性が強いが、もし太陽電池用FZ単結晶がCZ単結晶に近いコストで生産可能であれば、今後の太陽電池の光電変換効率の向上に大きく貢献し、恐らく本命となるはずである。
本法で作成されたFZ単結晶製造のチャージング多結晶棒原料は、キャスチング時の徐冷の為に設けられた電気加熱、又は高周波加熱制御に、一つの特徴があり、微妙な徐例制御を可能とし、クラックの無いシリコン・キャステイチング棒の効果的な製造を可能とする。
シリコン棒成型用炉 シリコン・キャステイチング炉
「図−2」に示す。

Claims (3)

  1. 半導体グレードの透明石英又は不透明石英坩堝に、亜鉛還元法により作成された針状、樹枝状、コーラル状或いは塊状の高純度多結晶シリコンを、10mmφ〜30mmφサイズのシリコン棒に加工した高純度多結晶シリコンをチャージして、アルゴン又はヘリウム雰囲気中にて1420℃以上にて急速溶解し、その融液中に内径10〜30mmφの坩堝と同材質のチューブを挿入しその先端より真空にて吸い上げることを特徴とするシリコン棒の製造方法。
  2. 半導体グレードのシリコンカーバイド又は窒化シリコン製坩堝に、亜鉛還元法により作成された針状、樹枝状、コーラル状或いは塊状の高純度多結晶シリコンを、10mmφ〜30mmφサイズのシリコン棒に加工した高純度多結晶シリコンをチャージして、アルゴン又はヘリウム雰囲気中にて1420℃以上にて急速溶解し、その融液中に内径10〜30mmφの坩堝と同材質のチューブを挿入しその先端より真空にて吸い上げることを特徴とするシリコン棒の製造方法。
  3. 溶融炉は連続チャージ構造として、高純度多結晶シリコン原料のチャージ、溶解及び吸い上げを一貫作業として行うシリコン棒の製造方法。
JP2015046388A 2015-02-20 2015-02-20 シリコン結晶の製造方法 Active JP5935021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046388A JP5935021B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 シリコン結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046388A JP5935021B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 シリコン結晶の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013028321A Division JP2014148455A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 シリコン結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015107917A true JP2015107917A (ja) 2015-06-11
JP5935021B2 JP5935021B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=53438600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015046388A Active JP5935021B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 シリコン結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5935021B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100297A (en) * 1979-01-26 1980-07-31 Heliotronic Gmbh Manufacture of well oriented granular crystal silicon sheet
JPH0525345U (ja) * 1991-03-18 1993-04-02 九州電子金属株式会社 シリコン融液のサンプリング具
JPH0873297A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池用基板材料の製法とこれを用いた太陽電池
JP2009523115A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 ベスビウス クルーシブル カンパニー 溶融シリコンの処理のための坩堝
JP2010235321A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Cosmo Oil Co Ltd 多結晶シリコンの溶融方法
JP2011057471A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Mitsubishi Materials Techno Corp 残存シリコン融液の除去方法、単結晶シリコンの製造方法、単結晶シリコンの製造装置及び残存シリコン融液吸引器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100297A (en) * 1979-01-26 1980-07-31 Heliotronic Gmbh Manufacture of well oriented granular crystal silicon sheet
JPH0525345U (ja) * 1991-03-18 1993-04-02 九州電子金属株式会社 シリコン融液のサンプリング具
JPH0873297A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池用基板材料の製法とこれを用いた太陽電池
JP2009523115A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 ベスビウス クルーシブル カンパニー 溶融シリコンの処理のための坩堝
JP2010235321A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Cosmo Oil Co Ltd 多結晶シリコンの溶融方法
JP2011057471A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Mitsubishi Materials Techno Corp 残存シリコン融液の除去方法、単結晶シリコンの製造方法、単結晶シリコンの製造装置及び残存シリコン融液吸引器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5935021B2 (ja) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104372408B (zh) 常压下提拉法生长大尺寸氧化镓单晶的方法
CN103215633B (zh) 一种多晶硅的铸锭方法
JP2007314374A (ja) Cz法により製造したシリコン結晶棒を原料としたfz単結晶シリコンの製造方法
CN103510157A (zh) 一种高效铸锭的诱导长晶工艺
CN104328492A (zh) 一种多晶硅铸锭炉底部小保温板活动装置及多晶硅铸锭炉
SU et al. Preparation, microstructure and dislocation of solar-grade multicrystalline silicon by directional solidification from metallurgical-grade silicon
US20070006916A1 (en) Solar-cell polycrystalline silicon and method for producing the same
CN102758244A (zh) 复合加热式直拉多晶硅或单晶硅制备工艺
US20160348271A1 (en) Integrated System of Silicon Casting and Float Zone Crystallization
CN202144523U (zh) 一种提高单晶硅纵向电阻率一致性的装置
US20090098715A1 (en) Process for manufacturing silicon wafers for solar cell
US9546436B2 (en) Polycrystalline silicon and method of casting the same
CN102817071A (zh) 防热辐射直拉多或单晶硅制备工艺
JP5935021B2 (ja) シリコン結晶の製造方法
CN102758253A (zh) 直拉多或单晶硅制备工艺
CN104389017A (zh) 一种多晶硅铸锭炉助凝块内进气气冷装置及多晶硅铸锭炉
Dold Silicon crystallization technologies
Forniés et al. Performance of modules and solar cells made of 100% solar silicon purified by direct route
CN104746135B (zh) 一种感应炉平界面大尺寸掺钕钇铝石榴石晶体生长方法
JP2014148455A (ja) シリコン結晶の製造方法
JP2016508479A (ja) チョクラルスキー・ゾーンメルト法を用いたソーラーグレードシリコン単結晶の製造方法
Lan et al. Czochralski silicon crystal growth for photovoltaic applications
CN102817069A (zh) 复合加热防辐射式直拉多或单晶硅制备工艺
KR101411275B1 (ko) 태양전지용 다결정 실리콘 제조장치 및 그 제조방법
KR101511826B1 (ko) 유도 방식에 의한 다결정 실리콘 잉곳을 생산하기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150