JP2015098097A - Image formation device and image formation method - Google Patents
Image formation device and image formation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015098097A JP2015098097A JP2013237860A JP2013237860A JP2015098097A JP 2015098097 A JP2015098097 A JP 2015098097A JP 2013237860 A JP2013237860 A JP 2013237860A JP 2013237860 A JP2013237860 A JP 2013237860A JP 2015098097 A JP2015098097 A JP 2015098097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solvent
- ink
- resin
- intermediate transfer
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/025—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
- B41M5/0256—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2002/012—Ink jet with intermediate transfer member
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置及び画像形成方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method.
インクジェットインクは、一般に、記録媒体に付着すると、滲みが発生しやすい。例えば、インクジェットインクは、紙に付着すると、パルプの繊維目に沿ってインクジェットインクが拡散して、滲みが発生しやすい。インクジェットインクの滲みが発生すると、画像濃度が低下したり、画像のエッジがぼけたりするため、画像が劣化する原因となる。 Ink jet ink generally tends to bleed when attached to a recording medium. For example, when ink-jet ink adheres to paper, the ink-jet ink diffuses along the fiber lines of pulp, and bleeding tends to occur. When ink jet ink bleeding occurs, the image density is lowered and the edge of the image is blurred, causing deterioration of the image.
特許文献1には、前処理液を印刷媒体へ塗布した後、顔料および溶剤を少なくとも含んでなる油性インクを印刷媒体上へ吐出させることにより印刷を行う油性インクジェット印刷方法が開示されている。このとき、前処理液は、平均粒子径が1μm以上20μm以下の無機粒子および溶剤を少なくとも含んでなり、前処理液の溶剤の溶解度パラメータ(SP値)と油性インクの溶剤の溶解度パラメータ(SP値)との差が1.0(cal/cm3)1/2以上である。
しかしながら、定着性が低下するという問題がある。 However, there is a problem that the fixing property is lowered.
本発明の一態様は、上記従来技術が有する問題に鑑み、定着性に優れ、滲みの発生を抑制することが可能な画像形成方法及び画像形成装置を提供することを目的とする。 In view of the problems of the related art, an object of one embodiment of the present invention is to provide an image forming method and an image forming apparatus that have excellent fixability and can suppress the occurrence of bleeding.
本発明の一態様は、画像形成装置において、第一の溶媒、該第一の溶媒中に溶解している樹脂及び色材を含むインクジェットインクを記録媒体に吐出させる吐出手段と、該記録媒体に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて前記第一の溶媒を除去する溶媒除去手段を有し、前記第二の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能である。 According to one embodiment of the present invention, in an image forming apparatus, a discharge unit that discharges an inkjet ink including a first solvent, a resin dissolved in the first solvent, and a coloring material onto a recording medium; Solvent removal means for removing the first solvent by bringing the ejected inkjet ink into contact with the second solvent, and the second solvent causes the resin to precipitate when the inkjet ink is dropped. And can be miscible with the first solvent.
本発明の一態様は、画像形成装置において、中間転写体と、第一の溶媒、該第一の溶媒中に溶解している樹脂及び色材を含むインクジェットインクを前記中間転写体に吐出させる吐出手段と、該中間転写体に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて前記第一の溶媒を除去する溶媒除去手段と、該第一の溶媒が除去されたインクジェットインクを記録媒体に転写する転写手段を有し、前記第二の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能である。 According to one embodiment of the present invention, in the image forming apparatus, the intermediate transfer member, the first solvent, and the inkjet ink including the resin and the color material dissolved in the first solvent are discharged to the intermediate transfer member. Means, a solvent removing means for removing the first solvent by bringing a second solvent into contact with the ink jet ink discharged to the intermediate transfer member, and the ink jet ink from which the first solvent has been removed as a recording medium When the inkjet ink is dropped, the second solvent can deposit the resin and can be mixed with the first solvent.
本発明の一態様は、画像形成方法において、第一の溶媒、該第一の溶媒中に溶解している樹脂及び色材を含むインクジェットインクを記録媒体に吐出させる工程と、該記録媒体に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて前記第一の溶媒を除去する工程を有し、前記第二の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能である。 According to one embodiment of the present invention, in an image forming method, a step of discharging an inkjet ink including a first solvent, a resin dissolved in the first solvent, and a coloring material onto a recording medium; A step of contacting the inkjet solvent with a second solvent to remove the first solvent, and the second solvent can deposit the resin when the inkjet ink is dropped. , Miscible with the first solvent.
本発明の一態様は、画像形成方法において、第一の溶媒、該第一の溶媒中に溶解している樹脂及び色材を含むインクジェットインクを中間転写体に吐出させる工程と、該中間転写体に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて前記第一の溶媒を除去する工程と、該第一の溶媒が除去されたインクジェットインクを記録媒体に転写する工程を有し、前記第二の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能である。 One embodiment of the present invention is a method for discharging an inkjet ink including a first solvent, a resin dissolved in the first solvent, and a coloring material to an intermediate transfer member in the image forming method, and the intermediate transfer member. A step of contacting a second solvent with the inkjet ink discharged to remove the first solvent; and a step of transferring the inkjet ink from which the first solvent has been removed to a recording medium, The second solvent can precipitate the resin when the inkjet ink is dropped, and can be mixed with the first solvent.
本発明の一態様によれば、定着性に優れ、滲みの発生を抑制することが可能な画像形成方法及び画像形成装置を提供することができる。 According to one embodiment of the present invention, it is possible to provide an image forming method and an image forming apparatus that have excellent fixability and can suppress the occurrence of bleeding.
次に、本発明を実施するための形態を図面と共に説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated with drawing.
図1に、本発明の画像形成装置の第一の実施形態を示す。 FIG. 1 shows a first embodiment of an image forming apparatus of the present invention.
画像形成装置10は、画像信号に応じて、第一の溶媒、第一の溶媒中に溶解している樹脂及び色材を含むインクジェットインクを紙Pに吐出させるインクジェットヘッド11と、紙Pに吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて第一の溶媒を除去する溶媒除去ローラ12を有する。このとき、第二の溶媒は、インクジェットインクを滴下すると、樹脂を析出させることが可能であり、第一の溶媒と混和することが可能である。
The
また、画像形成装置10は、紙Pを供給する給紙ユニット13と、紙Pを吸引搬送するベルト搬送装置14と、紙Pが排出される排紙トレイ15を有する。
The
インクジェットヘッド11は、紙Pの幅に亘ってノズルが形成されているフルライン型のインクジェットヘッド及びシャトルの往復動作によって画像を形成するシリアル型のインクジェットヘッドのいずれであってもよい。
The ink-
インクジェットヘッド11の吐出方式としては、特に限定されないが、ピエゾアクチュエーターの加圧力によるピエゾ方式、膜沸騰によって発生する加圧力を用いたサーマル方式等が挙げられる。
The ejection method of the
インクジェットヘッド11には、インクジェットインクが収容されているインク容器(不図示)が、チューブ(不図示)及びポンプ(不図示)を介して、接続されている。
An ink container (not shown) in which inkjet ink is stored is connected to the
次に、図2を用いて、溶媒除去ローラ12が溶媒を除去するメカニズムを説明する。
Next, the mechanism by which the
紙Pに吐出したインクジェットインクIは、溶媒除去ローラ12の表面に付着している第二の溶媒S2と接触すると、直ちにインクジェットインクI中の第一の溶媒が第二の溶媒S2中に拡散して、第一の溶媒と第二の溶媒S2が混和した混和溶媒S2'となり、粘度が増大したインクジェットインクI'が生成する。その際、インクジェットインクI中の樹脂は、第二の溶媒S2に溶解しないため、樹脂及び色材は、第二の溶媒S2中に拡散しにくい。その結果、粘度が増大したインクジェットインクI'中の樹脂及び色材が拡散しにくくなり、滲みの発生を抑制することができる。また、混和溶媒S2'は、粘度が低いため、溶媒除去ローラ12の回転により、粘度が増大したインクジェットインクI'は、混和溶媒S2'との界面で分断される。その結果、溶媒除去ローラ12の色材による汚染を抑制すると共に、定着性を向上させることができる。
Inkjet ink I discharged to the paper P comes into contact with the second solvent S 2 that is attached to the surface of the
第二の溶媒S2は、第一の溶媒よりも粘度が高いことが好ましい。これにより、粘度が増大したインクジェットインクI'は、混和溶媒S2'との界面で分断される際に、第二の溶媒S2が変形しにくいため、紙Pに残液感が発生することを抑制できる。 Second solvent S 2 preferably has a higher viscosity than the first solvent. As a result, when the ink-jet ink I ′ having an increased viscosity is divided at the interface with the mixed solvent S 2 ′, the second solvent S 2 is not easily deformed, and thus a residual liquid feeling is generated on the paper P. Can be suppressed.
第二の溶媒S2は、平均粒径が1μm以下の疎水性処理されているシリカ粒子を含んでいてもよい。これにより、粘度を向上させることができる。 The second solvent S 2 may contain hydrophobically treated silica particles having an average particle size of 1 μm or less. Thereby, a viscosity can be improved.
インクジェットインクI、第一の溶媒及び第二の溶媒S2の25℃における粘度は、通常、30mPa・s以下である。これにより、インクジェットヘッド11を用いて、インクジェットインクを吐出させることができる。また、第一の溶媒が第二の溶媒S2中に拡散する拡散速度は、樹脂及び色材が第二の溶媒S2中に拡散する拡散速度と比較して十分に大きくなる。その結果、樹脂及び色材が第二の溶媒S2中に拡散する前に、第一の溶媒が第二の溶媒S2中に拡散し、インクジェットインクIの第二の溶媒S2との接触面の近傍に、粘度が増大した領域が形成され、樹脂及び色材の第二の溶媒S2中への拡散を抑制することができる。
The viscosity at 25 ° C. of the inkjet ink I, the first solvent, and the second solvent S 2 is usually 30 mPa · s or less. Thereby, inkjet ink can be discharged using the
液体同士の拡散における拡散係数は、通常、1×10−9m2/s程度である。第一の溶媒の第二の溶媒S2中への拡散における拡散係数も同等であるとすると、拡散方程式を基に計算することにより、第二の溶媒S2がインクジェットインクIに付着してから、粘度が増大したインクジェットインクI'中の第二の溶媒S2の濃度がインクジェットインクI中の第二の溶媒S2の濃度の半分程度になるのに十数ミリ秒から百数十ミリ秒かかることがわかる。これにより、インクジェットインクIの粘度を短時間で増大させることができる。 The diffusion coefficient in the diffusion between liquids is usually about 1 × 10 −9 m 2 / s. Assuming that the diffusion coefficient in the diffusion of the first solvent into the second solvent S 2 is also equivalent, the second solvent S 2 adheres to the inkjet ink I by calculation based on the diffusion equation. The concentration of the second solvent S 2 in the ink-jet ink I ′ having increased viscosity becomes about half the concentration of the second solvent S 2 in the ink-jet ink I. You can see this. Thereby, the viscosity of the inkjet ink I can be increased in a short time.
第一の溶媒が第二の溶媒S2中に拡散する拡散速度が大きい程、第二の溶媒S2がインクジェットインクIに付着した際、樹脂及び色材の第二の溶媒S2中への拡散を抑制することができる。即ち、第一の溶媒の第二の溶媒S2中への拡散における拡散係数は、画像形成装置内で実際に画像を形成する条件において、1×10−9〜1×10−11m2/sであることが好ましい。このとき、拡散係数は、温度及び粘度に依存し、粘度は、温度に依存する。 As the first solvent is greater diffusion rate to diffuse into the second solvent S 2, the second solvent S 2 is when attached to an inkjet ink I, the resin and coloring material to a second solvent S 2 in Diffusion can be suppressed. That is, the diffusion coefficient in the diffusion of the first solvent into the second solvent S 2 is 1 × 10 −9 to 1 × 10 −11 m 2 / in the conditions for actually forming an image in the image forming apparatus. It is preferable that it is s. At this time, the diffusion coefficient depends on the temperature and the viscosity, and the viscosity depends on the temperature.
溶媒除去ローラ12は、支持体(不図示)上に弾性層(不図示)が形成されている。
The
支持体を構成する材料としては、特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルケトン等の耐熱性樹脂、ステンレス鋼、ニッケル、アルミニウム、鉄等の金属等が挙げられる。 The material constituting the support is not particularly limited, but includes thermoplastic resins such as polyethylene terephthalate, heat resistant resins such as polyimide, polyamideimide, and polyetherketone, and metals such as stainless steel, nickel, aluminum, and iron. It is done.
弾性層を構成する材料としては、第二の溶媒S2に対する濡れ性が良好であれば、特に限定されないが、シリコーンゴム、NBRゴム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム等が挙げられる。 The material constituting the elastic layer, if the wettability good for the second solvent S 2, is not particularly limited, silicone rubber, NBR rubber, chloroprene rubber, urethane rubber, fluorine rubber, and the like.
なお、溶媒除去ローラ12は、弾性層が形成されていなくてもよい。
Note that the
また、溶媒除去ローラ12は、表面に多孔質層が形成されていてもよい。
The
溶媒除去ローラ12は、表面に凹凸が形成されていることが好ましい。これにより、第二の溶媒S2が保持されやすくなり、第二の溶媒S2を均質に塗布することができる。また、第二の溶媒S2の紙Pへの転写を抑制することができる。
As for the
このとき、溶媒除去ローラ12の表面に形成される凹凸のピッチは、インクジェットインクIの液滴のサイズよりも小さいことが好ましい。これにより、インクジェットインクIに接触する第二の溶媒S2の量に偏りが発生し、粘度が増大したインクジェットインクI'が偏って生成することを抑制できる。
At this time, the pitch of the unevenness formed on the surface of the
溶媒除去ローラ12に付着している第二の溶媒S2の厚さは、通常、1〜10μmである。溶媒除去ローラ12に付着している第二の溶媒S2の厚さが1μm未満であると、第二の溶媒S2に接触したインクジェットインクIの粘度が十分に増大しないことがあり、10μmを超えると、紙Pに残液感が発生することがある。
The second thickness of the solvent S 2 attached to the
溶媒除去ローラ12に第二の溶媒S2を付着させる方法としては、特に限定されないが、第二の溶媒S2を含浸している多孔質材料(例えば、スポンジ)を溶媒除去ローラ12に接触させる方法、第二の溶媒S2を含浸している、表面に凹凸が形成されているローラを溶媒除去ローラ12に接触させる方法、溶媒除去ローラ12に第二の溶媒S2をスプレー塗布する方法等が挙げられる。
A method of attaching the second solvent S 2 to the
なお、インクジェットヘッドを用いて、画像信号に応じて、溶媒除去ローラ12に第二の溶媒S2を吐出させてもよい。
Incidentally, by using the ink jet head, in accordance with an image signal, it may be a
溶媒除去ローラ12に付着している第二の溶媒S2は、インクジェットインクIと接触することにより徐々に第一の溶媒の濃度が高くなるため、所定のタイミングで、溶媒除去ローラ12を再生する。
The second solvent S 2 adhering to the
溶媒除去ローラ12を再生する方法としては、特に限定されないが、溶媒除去ローラ12をクリーニングした後、溶媒除去ローラ12に第二の溶媒S2を付着させる方法等が挙げられる。
As a method of reproducing a
図3に、溶媒除去ローラ12の再生方法の一例を示す。
FIG. 3 shows an example of a method for regenerating the
まず、クリーニングブレード16を用いて、溶媒除去ローラ12をクリーニングする。次に、表面に凹凸が形成されているローラ17に第二の溶媒S2を含浸させた後、ローラ17に接触しているスポンジ18を溶媒除去ローラ12に接触させ、第二の溶媒S2を溶媒除去ローラ12に付着させる。
First, the
なお、溶媒除去ローラ12が回転する毎に、溶媒除去ローラ12を再生してもよいが、第二の溶媒S2の使用量を低減するため、所定枚数の画像を形成する毎、又は、所定量のインクジェットインクIが消費される毎に、溶媒除去ローラ12を再生することが好ましい。
Note that each time the
また、溶媒除去ローラ12の代わりに、支持体上に第二の溶媒S2を含浸している多孔質材料(例えば、スポンジ)が巻き付けられている溶媒除去ローラを用いてもよい。
Instead of
紙Pとしては、特に限定されないが、アート紙、スーパーアート紙、ダルアート紙、スーパーダルアート紙、コート紙等の専用紙、中質紙、上質紙、PPC用紙等の普通紙等が挙げられる。 The paper P is not particularly limited, and examples thereof include special paper such as art paper, super art paper, dull art paper, super dull art paper, and coated paper, medium paper, high quality paper, plain paper such as PPC paper, and the like.
なお、紙Pの代わりに、PETフィルム、ポリプロピレンフィルム等の透明フィルム、アルミシート、ステンレスシート等の金属シート等の記録媒体を用いてもよい。 Instead of the paper P, a recording medium such as a PET film, a transparent film such as a polypropylene film, a metal sheet such as an aluminum sheet or a stainless sheet may be used.
インクジェットインクIの25℃における粘度は、通常、1〜20mPa・s程度である。 The viscosity of the inkjet ink I at 25 ° C. is usually about 1 to 20 mPa · s.
樹脂の重量平均分子量は、通常、2000〜50000である。樹脂の重量平均分子量が2000未満であると、インクジェットインクI中の第一の溶媒の含有量が低下しても、粘度が増大しにくくなることがあり、50000を超えると、インクジェットインクIの粘度が高くなることがある。 The weight average molecular weight of the resin is usually 2000 to 50000. If the weight average molecular weight of the resin is less than 2000, the viscosity may be difficult to increase even if the content of the first solvent in the inkjet ink I is decreased. May be higher.
インクジェットインクは、油性インク及び水性インクのいずれであってもよい。 The ink-jet ink may be either oil-based ink or water-based ink.
油性インク用の樹脂としては、特に限定されないが、ポリスチレン、ポリエステル、エポキシ樹脂、アクリル樹脂及びこれらを骨格に含む共重合体、ロジン変性フェノール樹脂、アルキッド樹脂等が挙げられる。 The resin for the oil-based ink is not particularly limited, and examples thereof include polystyrene, polyester, epoxy resin, acrylic resin, a copolymer containing these in the skeleton, rosin-modified phenol resin, and alkyd resin.
油性インク用の第一の溶媒としては、油性インク用の樹脂が溶解することが可能であれば、特に限定されないが、コハク酸ジメチル、コハク酸ジエチル、アジピン酸ジブチル、アジピン酸イソブチル、セバシン酸ジブチル等の二塩基酸エステル、ラウリン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸ブチル等の脂肪酸エステル等が挙げられる。 The first solvent for the oil-based ink is not particularly limited as long as the resin for the oil-based ink can be dissolved, but dimethyl succinate, diethyl succinate, dibutyl adipate, isobutyl adipate, dibutyl sebacate And fatty acid esters such as ethyl laurate, isopropyl myristate, butyl palmitate and the like.
油性インク用の第二の溶媒S2としては、油性インク用の樹脂が溶解せず、油性インク用の第一の溶媒と混和することが可能であれば、特に限定されないが、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカン等の室温で液体の高沸点パラフィン系炭化水素、ペンタデセン、ヘキサデセン、ヘプタデセン等の高沸点オレフィン系炭化水素、ジメチルシリコーンオイル、脂肪酸エステル変性シリコーンオイル等が挙げられ、二種以上併用してもよい。 The second solvent S 2 for oil ink, does not dissolve the resin for oil ink, if it is possible to mix with the first solvent for the oil-based ink is not particularly limited, tridecane, tetradecane, Examples include high-boiling paraffinic hydrocarbons such as pentadecane, hexadecane, and heptadecane that are liquid at room temperature, high-boiling olefinic hydrocarbons such as pentadecene, hexadecene, and heptadecene, dimethyl silicone oil, and fatty acid ester-modified silicone oil. May be.
水性インク用の樹脂としては、特に限定されないが、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。 Although it does not specifically limit as resin for water-based ink, Polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, etc. are mentioned.
水性インク用の第一の溶媒としては、水性インク用の樹脂が溶解することが可能であれば、特に限定されないが、グリセリン、ブチレングリコール等のグリコール類等が挙げられる。 The first solvent for the water-based ink is not particularly limited as long as the resin for the water-based ink can be dissolved, and examples thereof include glycols such as glycerin and butylene glycol.
水性インク用の第二の溶媒S2としては、水性インク用の樹脂が溶解せず、水性インク用の第一の溶媒と混和することが可能であれば、特に限定されないが、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類等が挙げられる。 The second solvent S 2 for aqueous ink, does not dissolve the resin for aqueous ink, if it is possible to mix with the first solvent for the aqueous ink, but are not limited to, ethanol, isopropyl alcohol And the like.
色材は、染料及び顔料のいずれであってもよいが、第二の溶媒S2中に拡散しにくい点で、顔料が好ましい。 Colorant, may be either a dye or pigment, in that hardly diffuses into the second solvent S 2, pigment.
顔料としては、特に限定されないが、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、モノアゾイエロー、ジスアゾイエロー、ベンゾイミダゾール系イエロー、アンスラキノン系イエロー、ポリアゾ系イエロー、モノアゾレッド、ブリリアントカーミン6B、アンスラキノンレッド、ジメチルキナクリドン等が挙げられる。 The pigment is not particularly limited, but carbon black, phthalocyanine blue, monoazo yellow, disazo yellow, benzimidazole yellow, anthraquinone yellow, polyazo yellow, monoazo red, brilliant carmine 6B, anthraquinone red, dimethylquinacridone, etc. Can be mentioned.
色材として、顔料を用いる場合、第一の溶媒中に均一に分散させるために、顔料分散剤を用いることが好ましい。 When a pigment is used as the color material, it is preferable to use a pigment dispersant in order to uniformly disperse it in the first solvent.
顔料分散剤としては、特に限定されないが、アルキルアンモニウム型の高分子分散剤、ブロック共重合型の高分子分散剤、リン酸エステル塩分散剤等が挙げられる。 The pigment dispersant is not particularly limited, and examples thereof include an alkyl ammonium type polymer dispersant, a block copolymer type polymer dispersant, and a phosphate ester salt dispersant.
図4に、本発明の画像形成装置の第二の実施形態を示す。なお、図4において、図1と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。 FIG. 4 shows a second embodiment of the image forming apparatus of the present invention. In FIG. 4, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
画像形成装置20は、支持体上に弾性層が形成されている中間転写ローラ21と、画像信号に応じて、第一の溶媒、第一の溶媒中に溶解している樹脂及び色材を含むインクジェットインクを中間転写ローラ21に吐出させるインクジェットヘッド11Y、11M、11C、11Kと、中間転写ローラ21に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて第一の溶媒を除去する溶媒除去ローラ12を有する。このとき、第二の溶媒は、インクジェットインクを滴下すると、樹脂を析出させることが可能であり、第一の溶媒と混和することが可能である。また、インクジェットヘッド11Y、11M、11C、11Kは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのインクジェットインクを吐出させる。
The
また、画像形成装置20は、第一の溶媒が除去されて粘度が増大したインクジェットインクを紙Pに転写する加圧ローラ22と、粘度が増大したインクジェットインクが転写された中間転写ローラ21に残留した、粘度が増大したインクジェットインク、紙粉等を除去するクリーニングパッド23を有する。
In addition, the
クリーニングパッド23の幅は、通常、紙Pの幅と略同一である。
The width of the
中間転写ローラ21に吐出したインクジェットインクに対する粘度が増大したインクジェットインクの第一の溶媒の含有量の比は、20〜60質量%であることが好ましい。中間転写ローラ21に吐出したインクジェットインクに対する粘度が増大したインクジェットインクの第一の溶媒の含有量の比が20質量%未満であると、粘度が増大したインクジェットインクの転写性が低下することがあり、60質量%を超えると、粘度が増大したインクジェットインクの定着性が低下することがある。
It is preferable that the ratio of the content of the first solvent in the inkjet ink having an increased viscosity with respect to the inkjet ink discharged to the
支持体を構成する材料としては、特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルケトン等の耐熱性樹脂、ステンレス鋼、ニッケル、アルミニウム、鉄等の金属材料等が挙げられる。 The material constituting the support is not particularly limited, but thermoplastic resins such as polyethylene terephthalate, heat resistant resins such as polyimide, polyamideimide, and polyetherketone, and metal materials such as stainless steel, nickel, aluminum, and iron, etc. Can be mentioned.
弾性層を構成する材料としては、特に限定されないが、シリコーンゴム、NBRゴム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム等が挙げられる。 The material constituting the elastic layer is not particularly limited, and examples thereof include silicone rubber, NBR rubber, chloroprene rubber, urethane rubber, and fluorine rubber.
中間転写ローラ21は、弾性層上に離型層がさらに形成されていてもよい。
The
離型層を構成する材料としては、特に限定されないが、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、ポリビニリデンフロライド(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−ビニリデンフロライド共重合体(THV)等のフッ素系樹脂等が挙げられる。 The material constituting the release layer is not particularly limited, but tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), polyvinylidene fluoride (PVdF), polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene- Fluorine such as ethylene copolymer (ETFE), polychlorotrifluoroethylene (PCTFE), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene polymer (FEP), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene-vinylidene fluoride copolymer (THV) Based resins and the like.
また、中間転写ローラ21は、弾性層が形成されていなくてもよい。
Further, the
図5に、本発明の画像形成装置の第三の実施形態を示す。なお、図5において、図1、図4と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。 FIG. 5 shows a third embodiment of the image forming apparatus of the present invention. In FIG. 5, the same components as those in FIGS. 1 and 4 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
画像形成装置30は、支持体上に弾性層が形成されている中間転写ベルト31と、画像信号に応じて、第三の溶媒を中間転写ベルト31に吐出させるインクジェットヘッド32と、画像信号に応じて、第一の溶媒、第一の溶媒中に溶解している樹脂及び色材を含むインクジェットインクを吐出させて、中間転写ベルト31に吐出した第三の溶媒に付着させるインクジェットヘッド11Y、11M、11C、11Kを有する。これにより、粘度が増大したインクジェットインクの転写性を向上させることができる。このとき、第三の溶媒は、インクジェットインクを滴下すると、樹脂を析出させることが可能であり、第一の溶媒と混和することが可能であり、第三の溶媒に付着したインクジェットインクは、粘度が増大する。また、インクジェットヘッド11Y、11M、11C、11Kは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのインクジェットインクを吐出させる。
The
また、画像形成装置30は、第三の溶媒に付着して粘度が増大したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて第一の溶媒を除去する溶媒除去ローラ12Y、12M、12C、12Kと、第一の溶媒が除去されて粘度が増大したインクジェットインクを紙Pに転写する加圧ローラ22を有する。このとき、第二の溶媒は、インクジェットインクを滴下すると、樹脂を析出させることが可能であり、第一の溶媒と混和することが可能である。また、溶媒除去ローラ12Y、12M、12C、12Kは、それぞれ中間転写ベルト31に吐出したイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて第一の溶媒を除去する。
In addition, the
さらに、画像形成装置30は、粘度が増大したインクジェットインクが転写された中間転写ベルト31に残留した、粘度が増大したインクジェットインク、紙粉等を除去するクリーニングパッド23を有する。
Further, the
中間転写ベルト31の支持体を構成する材料としては、特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルケトン等の耐熱性樹脂、ステンレス鋼、ニッケル、アルミニウム、鉄等の金属材料等が挙げられる。
The material constituting the support of the
中間転写ベルト31の弾性層を構成する材料としては、特に限定されないが、シリコーンゴム、NBRゴム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム等が挙げられる。
The material constituting the elastic layer of the
中間転写ベルト31は、弾性層上に離型層がさらに形成されていてもよい。
The
離型層を構成する材料としては、特に限定されないが、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、ポリビニリデンフロライド(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−ビニリデンフロライド共重合体(THV)等のフッ素系樹脂等が挙げられる。 The material constituting the release layer is not particularly limited, but tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), polyvinylidene fluoride (PVdF), polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene- Fluorine such as ethylene copolymer (ETFE), polychlorotrifluoroethylene (PCTFE), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene polymer (FEP), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene-vinylidene fluoride copolymer (THV) Based resins and the like.
また、中間転写ベルト31は、弾性層が形成されていなくてもよい。
Further, the
中間転写ベルト31は、テンションローラ33A、33B、33Cにより、一定の張力で支持されている。
The
テンションローラ33A、33B、33Cを構成する材料としては、特に限定されないが、アルミニウム、鉄、ステンレス鋼等の金属及びこれらの合金、セラミック等が挙げられる。
The material constituting the
また、中間転写ベルト31のインクジェットヘッド11Y、11M、11C、11K、32と対向する領域に、プラテン34が設置されている。これにより、インクジェットヘッド11Y、11M、11C、11K、32と、中間転写ベルト31のギャップを精度良く保持することができる。
In addition, a
プラテン34を構成する材料としては、特に限定されないが、金属、セラミック、プラスチック等が挙げられる。
The material constituting the
次に、図6を用いて、第三の溶媒に付着したインクジェットインクの粘度が増大するメカニズムを説明する。 Next, the mechanism by which the viscosity of the inkjet ink attached to the third solvent increases will be described with reference to FIG.
中間転写ベルト31に吐出した第三の溶媒S3にインクジェットインクIが付着すると(図6(a)参照)、直ちに、インクジェットインクI中の第一の溶媒が第三の溶媒S3中に拡散して、第一の溶媒と第二の溶媒Sが混和した混和溶媒S3'となり、粘度が増大したインクジェットインクI'が生成する(図6(b)参照)。その際、インクジェットインクI中の樹脂は、第三の溶媒S3に溶解しないため、樹脂及び色材は、第三の溶媒S3中に拡散しにくい。その結果、粘度が増大したインクジェットインクI'中の樹脂及び色材が拡散しにくくなり、滲みの発生をさらに抑制することができる。その結果、画像濃度が高く、鮮鋭な画像を形成することができる。
When the inkjet ink I in the third solvent S 3 discharged to the
第三の溶媒としては、前述した第一の溶媒と同様の溶媒を用いることができる。このとき、第三の溶媒は、第一の溶媒と同一であってもよいし、異なっていてもよい。 As the third solvent, the same solvent as the first solvent described above can be used. At this time, the third solvent may be the same as or different from the first solvent.
なお、インクジェットヘッド32を用いて、第三の溶媒を中間転写ベルト31に吐出させる代わりに、第三の溶媒を中間転写ベルト31の全域に塗布してもよい。
Instead of using the
第三の溶媒S3を塗布する方法としては、特に限定されないが、第三の溶媒S3を含浸している多孔質材料(例えば、スポンジ)を中間転写ベルト31に接触させる方法、第三の溶媒S3を含浸している、表面に凹凸が形成されているローラを中間転写ベルト31に接触させる方法、第三の溶媒S3をスプレー塗布する方法等が挙げられる。
As the method for applying the third solvent S 3, is not particularly limited, a method of contacting the porous material being impregnated with a third solvent S 3 (e.g., a sponge) to the
なお、モノクロ画像を形成する場合は、インクジェットヘッド11Bに送る信号と同じ画像信号をインクジェットヘッド32に送る。
When a monochrome image is formed, the same image signal as that sent to the inkjet head 11B is sent to the
また、カラー画像を形成する場合は、カラー画像をモノクロ2値画像化した画像信号をインクジェットヘッド32に送る。
When a color image is formed, an image signal obtained by converting the color image into a monochrome binary image is sent to the
図7に、本発明の画像形成装置の第四の実施形態を示す。 FIG. 7 shows a fourth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.
画像形成装置40は、溶媒除去ローラ12Y、12M、12C、12Kの代わりに、溶媒除去ローラ12X、12Y、12Zが、中間転写ベルト31の回転方向に対して、インクジェットヘッド11Y、11M、11C、11Kの下流側に順次配置されている以外は、画像形成装置30と同一の構成である。
In the
溶媒除去ローラ12Xは、中間転写ベルト31に対して、弱い加圧力で接触しており、中間転写ベルト31に付着している粘度が増大したインクジェットインクから第一の溶媒の一部を除去する。
The
溶媒除去ローラ12Yは、中間転写ベルト31に対して、溶媒除去ローラ12Xよりも強い加圧力で接触しており、中間転写ベルト31に付着している粘度が増大したインクジェットインクから第一の溶媒の一部をさらに除去する。
The
溶媒除去ローラ12Zは、中間転写ベルト31に対して、溶媒除去ローラ12Yよりも強い加圧力で接触しており、中間転写ベルト31に付着している粘度が増大したインクジェットインクから第一の溶媒の一部をさらに除去する。
The
このように、複数の段階に分けて加圧力を変えながら溶媒除去ローラを接触させることにより、中間転写ベルト31に付着している粘度が増大したインクジェットインクから徐々に第一の溶媒を除去することができる。その結果、画像の乱れを抑制することができる。
As described above, the first solvent is gradually removed from the ink-jet ink having increased viscosity attached to the
なお、溶媒除去ローラの個数は、特に限定されない。 The number of solvent removal rollers is not particularly limited.
また、中間転写ベルトは、溶媒除去ローラ及びバックアップローラにより挟持されていてもよい。 The intermediate transfer belt may be sandwiched between a solvent removal roller and a backup roller.
図8に、本発明の画像形成装置の第五の実施形態を示す。 FIG. 8 shows a fifth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.
画像形成装置50は、溶媒除去ローラ12X、12Y、12Zの代わりに、溶媒除去ベルト51がテンションローラ52A、52B、52Cにより支持されて設置されている以外は、画像形成装置40と同一の構成である。これにより、中間転写ベルト31に付着している粘度が増大したインクジェットインクと第二の溶媒を長時間接触させて、第一の溶媒を除去することができる。その結果、画像の乱れを抑制することができる。
The
溶媒除去ベルト51は、支持体(不図示)上に弾性層(不図示)が形成されている。
The
支持体を構成する材料としては、特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルケトン等の耐熱性樹脂、ステンレス鋼、ニッケル、アルミニウム、鉄等の金属等が挙げられる。 The material constituting the support is not particularly limited, but includes thermoplastic resins such as polyethylene terephthalate, heat resistant resins such as polyimide, polyamideimide, and polyetherketone, and metals such as stainless steel, nickel, aluminum, and iron. It is done.
弾性層を構成する材料としては、第二の溶媒に対する濡れ性が良好であれば、特に限定されないが、シリコーンゴム、NBRゴム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム等が挙げられる。 The material constituting the elastic layer is not particularly limited as long as the wettability to the second solvent is good, and examples thereof include silicone rubber, NBR rubber, chloroprene rubber, urethane rubber, and fluorine rubber.
なお、溶媒除去ベルト51は、弾性層が形成されていなくてもよい。
Note that the
また、溶媒除去ベルト51は、表面に多孔質層が形成されていてもよい。
The
溶媒除去ベルト51は、表面に凹凸が形成されていることが好ましい。これにより、第二の溶媒が保持されやすくなり、第二の溶媒を均質に塗布することができる。また、第二の溶媒の紙Pへの転写を抑制することができる。
The
このとき、溶媒除去ベルト51の表面に形成される凹凸のピッチは、インクジェットインクの液滴のサイズよりも小さいことが好ましい。これにより、インクジェットインクに接触する第二の溶媒の量に偏りが発生し、粘度が増大したインクジェットインクが偏って生成することを抑制できる。
At this time, the pitch of the unevenness formed on the surface of the
なお、溶媒除去ベルト51に第二の溶媒を付着させる方法及び溶媒除去ベルト51の再生方法は、溶媒除去ローラ12の再生方法と同様である。
The method for attaching the second solvent to the
本実施例において、部は、質量部を意味する。 In the present embodiment, “part” means “part by mass”.
(実施例1)
スターラーを用いて攪拌しながら、低分子量ポリスチレンST−95(三洋化成社製)12部をエキセパールiPM(ミリスチン酸イソプロピル)(花王社製)82部中に溶解させた後、顔料分散剤DISPERBYK−2155(ビックケミージャパン社製)4部を溶解させた。次に、得られた溶液、カーボンブラック#2350(三菱化学社製)2部及び直径が1mmのジルコニアビーズを容器に入れた後、ボールミルを用いて12時間分散させた。さらに、孔径が0.45μmのフィルターを用いてろ過し、インクジェットインクを得た。
Example 1
While stirring using a stirrer, 12 parts of low molecular weight polystyrene ST-95 (manufactured by Sanyo Kasei Co., Ltd.) was dissolved in 82 parts of Exepal iPM (isopropyl myristate) (manufactured by Kao Corporation), and then the pigment dispersant DISPERBYK-2155. 4 parts (by Big Chemie Japan) were dissolved. Next, the obtained solution, 2 parts of carbon black # 2350 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) and zirconia beads having a diameter of 1 mm were placed in a container, and then dispersed for 12 hours using a ball mill. Furthermore, it filtered using the filter with a hole diameter of 0.45 micrometer, and obtained the inkjet ink.
画像形成装置10を用いて、ドット密度が300dpiの画像を形成した。
An image having a dot density of 300 dpi was formed using the
このとき、インクジェットヘッド11として、GEN4(リコーインダストリー社製)を用い、各ノズルの吐出量が約6pLとなるように吐出させた。また、溶媒除去ローラ12の代わりに、第二の溶媒を含浸しているスポンジ(東洋ポリマー製)が巻き付けられているステンレス鋼製のローラを用いた。さらに、第二の溶媒として、脂肪酸エステル変性シリコーンオイルTSF410(モメンティブ社製)を用い、紙Pとして、スーパーアート紙のOKスーパーアート(王子製紙)を用いた。さらに、紙Pにインクジェットインクを吐出してからインクジェットインクに第二の溶媒を接触させるまでの時間が0.2秒となるように、インクジェットヘッド11及び溶媒除去ローラ12の間隔、吐出タイミング、ベルト搬送装置14の搬送速度を調整した。
At this time, GEN4 (manufactured by Ricoh Industry Co., Ltd.) was used as the
なお、25℃、1barの環境下、脂肪酸エステル変性シリコーンオイルTSF410(モメンティブ社製)を塗布したスライドガラス上に、インクジェットインクをスポイトで1滴滴下した後、光学顕微鏡で観察すると、顔料を内包した状態で樹脂が析出していた。 In addition, one drop of inkjet ink was dropped with a dropper on a slide glass coated with fatty acid ester-modified silicone oil TSF410 (manufactured by Momentive) under an environment of 25 ° C. and 1 bar, and the pigment was encapsulated when observed with an optical microscope. The resin was deposited in the state.
また、25℃、1barの環境下、脂肪酸エステル変性シリコーンオイルTSF410(モメンティブ社製)を塗布したスライドガラス上に、エキセパールiPM(ミリスチン酸イソプロピル)(花王社製)をスポイトで1滴滴下した後、光学顕微鏡で観察すると、エキセパールiPM(ミリスチン酸イソプロピル)(花王社製)は、脂肪酸エステル変性シリコーンオイルTSF410(モメンティブ社製)と混和していた。 Moreover, after dropping 1 drop of Exepal iPM (isopropyl myristate) (manufactured by Kao Corporation) with a dropper on a slide glass coated with fatty acid ester-modified silicone oil TSF410 (manufactured by Momentive) in an environment of 25 ° C. and 1 bar, When observed with an optical microscope, Exepearl iPM (isopropyl myristate) (manufactured by Kao) was mixed with fatty acid ester-modified silicone oil TSF410 (manufactured by Momentive).
(実施例2)
画像形成装置10の代わりに、画像形成装置20を用いた以外は、実施例1と同様にして、画像を形成した。
(Example 2)
An image was formed in the same manner as in Example 1 except that the
このとき、中間転写ローラ21は、SUS製の支持体上に、シリコーンゴム製の弾性層が形成されており、アクチュエーターにより回転させることができる。また、加圧ローラ22は、SUS製の支持体上に、シリコーンゴム製の弾性層が形成されており、中間転写ローラ21と紙Pを介して接触することにより連れ回りすることができる。さらに、中間転写ローラ21にインクジェットインクを吐出してからインクジェットインクに第二の溶媒を接触させるまでの時間が0.2秒となり、インクジェットインクに第二の溶媒が接触してから粘度が増大したインクジェットインクを紙Pに転写するまでの時間が0.3秒となるように、インクジェットヘッド11K及び溶媒除去ローラ12の間隔、吐出タイミング、中間転写ローラ21の回転速度を調整した。
At this time, the
(比較例1)
溶媒除去ローラ12を用いなかった以外は、実施例1と同様にして、画像を形成した。
(Comparative Example 1)
An image was formed in the same manner as in Example 1 except that the
(比較例2)
第二の溶媒を用いなかった以外は、実施例1と同様にして、画像を形成した。
(Comparative Example 2)
An image was formed in the same manner as in Example 1 except that the second solvent was not used.
(比較例3)
溶媒除去ローラ12を用いなかった以外は、実施例2と同様にして、画像を形成した。
(Comparative Example 3)
An image was formed in the same manner as in Example 2 except that the
次に、滲み及び定着性を評価した。 Next, bleeding and fixing properties were evaluated.
(滲み)
光学顕微鏡を用いて、紙Pに形成された画像の滲みを評価した。なお、滲みが無い場合を○、若干の滲みがある場合を△、著しい滲みがある場合を×として、判定した。
(Bleed)
The bleeding of the image formed on the paper P was evaluated using an optical microscope. In addition, the case where there was no blur was evaluated as ◯, the case where there was a slight blur as Δ, and the case where there was a significant blur as X.
(定着性)
画像が形成されてから10秒後の紙Pをベンコットで擦ることにより、定着性を評価した。なお、画像の乱れが無い場合を○、若干の画像の乱れがある場合を△、著しい画像の乱れがある場合を×として、判定した。
(Fixability)
Fixability was evaluated by rubbing the
表1に、滲み及び定着性の評価結果を示す。 Table 1 shows the results of evaluating bleeding and fixability.
これに対して、比較例1、3は、溶媒除去ローラ12が用いられていないため、定着性が低下し、滲みが発生した。
On the other hand, in Comparative Examples 1 and 3, since the
比較例2は、第二の溶媒が用いられていないため、滲みが発生した。また、溶媒除去ローラ12に色材が付着していた。
In Comparative Example 2, since the second solvent was not used, bleeding occurred. Further, the coloring material was adhered to the
I インクジェットインク
I' 粘度が増大したインクジェットインク
P 紙
S2 第二の溶媒
S2' 混和溶媒
S3 第三の溶媒
S3' 混和溶媒
10、20、30、40、50 画像形成装置
11 インクジェットヘッド
12 溶媒除去ローラ
21 中間転写ローラ
31 中間転写ベルト
32 インクジェットヘッド
51 溶媒除去ベルト
I Inkjet ink I 'Inkjet ink with increased viscosity P Paper S 2 Second solvent S 2 ' Mixed solvent S 3 Third solvent S 3 'Mixed solvent 10, 20, 30, 40, 50
Claims (8)
該記録媒体に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて前記第一の溶媒を除去する溶媒除去手段を有し、
前記第二の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能であることを特徴とする画像形成装置。 A discharge means for discharging a first solvent, an inkjet ink containing a resin and a colorant dissolved in the first solvent onto a recording medium;
A solvent removing means for removing the first solvent by bringing a second solvent into contact with the inkjet ink discharged onto the recording medium;
The image forming apparatus, wherein the second solvent is capable of precipitating the resin when the ink-jet ink is dropped, and miscible with the first solvent.
第一の溶媒、該第一の溶媒中に溶解している樹脂及び色材を含むインクジェットインクを前記中間転写体に吐出させる吐出手段と、
該中間転写体に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて前記第一の溶媒を除去する溶媒除去手段と、
該第一の溶媒が除去されたインクジェットインクを記録媒体に転写する転写手段を有し、
前記第二の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能であることを特徴とする画像形成装置。 An intermediate transfer member;
A discharge means for discharging an inkjet ink containing a first solvent, a resin dissolved in the first solvent, and a coloring material to the intermediate transfer member;
A solvent removing means for removing the first solvent by bringing a second solvent into contact with the inkjet ink discharged to the intermediate transfer member;
Transfer means for transferring the inkjet ink from which the first solvent has been removed to a recording medium;
The image forming apparatus, wherein the second solvent is capable of precipitating the resin when the ink-jet ink is dropped, and miscible with the first solvent.
前記吐出手段は、前記インクジェットインクを吐出させ、該中間転写体に塗布された第三の溶媒に付着させ、
前記第三の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 Further has a coating means for coating a third solvent on the intermediate transfer member,
The discharge means discharges the inkjet ink and attaches it to a third solvent applied to the intermediate transfer member,
3. The image according to claim 2, wherein the third solvent is capable of precipitating the resin when the inkjet ink is dropped, and is miscible with the first solvent. 4. Forming equipment.
該記録媒体に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて前記第一の溶媒を除去する工程を有し、
前記第二の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能であることを特徴とする画像形成方法。 A step of discharging an inkjet ink containing a first solvent, a resin dissolved in the first solvent, and a coloring material onto a recording medium;
A step of removing the first solvent by bringing a second solvent into contact with the inkjet ink discharged onto the recording medium;
The image forming method, wherein the second solvent is capable of precipitating the resin when the ink-jet ink is dropped, and can be mixed with the first solvent.
該中間転写体に吐出したインクジェットインクに、第二の溶媒を接触させて前記第一の溶媒を除去する工程と、
該第一の溶媒が除去されたインクジェットインクを記録媒体に転写する工程を有し、
前記第二の溶媒は、前記インクジェットインクを滴下すると、前記樹脂を析出させることが可能であり、前記第一の溶媒と混和することが可能であることを特徴とする画像形成方法。 A step of discharging an ink jet ink containing a first solvent, a resin dissolved in the first solvent, and a coloring material to an intermediate transfer member;
Removing the first solvent by bringing a second solvent into contact with the inkjet ink discharged to the intermediate transfer member;
Transferring the ink-jet ink from which the first solvent has been removed to a recording medium,
The image forming method, wherein the second solvent is capable of precipitating the resin when the ink-jet ink is dropped, and can be mixed with the first solvent.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013237860A JP2015098097A (en) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | Image formation device and image formation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013237860A JP2015098097A (en) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | Image formation device and image formation method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015098097A true JP2015098097A (en) | 2015-05-28 |
Family
ID=53375074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013237860A Pending JP2015098097A (en) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | Image formation device and image formation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015098097A (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017119042A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | キヤノン株式会社 | Image forming device and image forming method |
WO2017119043A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device and inkjet recording method |
WO2017119044A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
JP2017213856A (en) * | 2016-01-29 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | Ink-jet recording device an ink-jet recording method |
EP3401104A4 (en) * | 2016-01-05 | 2019-08-14 | C/o Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method |
US10384470B2 (en) | 2016-01-05 | 2019-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method |
US10507666B2 (en) | 2016-01-05 | 2019-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and method of producing porous body |
US10543679B2 (en) | 2016-01-29 | 2020-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus |
US10543705B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording method using porous body |
US10569531B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-02-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Transfer type ink jet recording method with cooled transfer body |
EP3530465A4 (en) * | 2016-12-07 | 2020-06-17 | C/o Canon Kabushiki Kaisha | Liquid absorbing apparatus, recording apparatus, recording method, and manufacturing method |
US10730330B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method |
US10857784B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing method and printing apparatus |
-
2013
- 2013-11-18 JP JP2013237860A patent/JP2015098097A/en active Pending
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10384470B2 (en) | 2016-01-05 | 2019-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method |
US10569531B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-02-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Transfer type ink jet recording method with cooled transfer body |
WO2017119042A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | キヤノン株式会社 | Image forming device and image forming method |
US10507666B2 (en) | 2016-01-05 | 2019-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and method of producing porous body |
JP2017213849A (en) * | 2016-01-05 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | Image forming device and image forming method |
CN108430779A (en) * | 2016-01-05 | 2018-08-21 | 佳能株式会社 | Ink jet recording device |
CN108472953A (en) * | 2016-01-05 | 2018-08-31 | 佳能株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
US10857784B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing method and printing apparatus |
RU2687790C1 (en) * | 2016-01-05 | 2019-05-16 | Кэнон Кабусики Кайся | Image forming apparatus and image forming method |
US10730330B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method |
WO2017119044A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
US10730285B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method |
EP3401104A4 (en) * | 2016-01-05 | 2019-08-14 | C/o Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method |
US10543705B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording method using porous body |
US10556448B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-02-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method |
US10569586B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-02-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus |
WO2017119043A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device and inkjet recording method |
US10723122B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
US10543679B2 (en) | 2016-01-29 | 2020-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus |
US10239330B2 (en) | 2016-01-29 | 2019-03-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method |
JP2017213856A (en) * | 2016-01-29 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | Ink-jet recording device an ink-jet recording method |
EP3530465A4 (en) * | 2016-12-07 | 2020-06-17 | C/o Canon Kabushiki Kaisha | Liquid absorbing apparatus, recording apparatus, recording method, and manufacturing method |
US11072177B2 (en) | 2016-12-07 | 2021-07-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid absorbing apparatus, printing apparatus, printing method, and manufacturing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015098097A (en) | Image formation device and image formation method | |
JP6217420B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6268766B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
CN102712200A (en) | Hard imaging devices and hard imaging device operational methods | |
JP2016176070A (en) | Ink set, inkjet recording method | |
JP2007083496A (en) | Liquid droplet delivering head, liquid droplet delivering apparatus and method for cleaning liquid droplet delivering head | |
JP2007001067A (en) | Liquid droplet delivering device and method for cleaning liquid droplet delivering face | |
JP2014240181A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016016556A (en) | Image forming apparatus | |
JP6295841B2 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP5809485B2 (en) | Printing method and conveying member | |
JP2007181974A (en) | Inkjet image recorder and inkjet image forming method | |
JP6079318B2 (en) | Ink set, recording method and recording apparatus | |
JP5076393B2 (en) | Inkjet recording method | |
US20100118069A1 (en) | Printer and printing method | |
JP2015100927A (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2015229323A (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2010167371A (en) | Liquid imparting apparatus | |
JP2015071230A (en) | Image processing device, image processing method and image recording device | |
JP2013017995A (en) | Method for radiation curable gel ink leveling and direct-to-substrate digital radiation curable gel ink printing, apparatus and system having pressure member with hydrophobic surface | |
JP2015051553A (en) | Image formation method and image formation device | |
JP2015093474A (en) | Image forming method and image forming device | |
JP6174595B2 (en) | Hot melt cleaning composition, method for preparing hot melt cleaning composition and use thereof | |
JP2010260237A (en) | Recorder and determining method | |
JP2015155147A (en) | Image forming apparatus, and image forming method |