JP2015095039A - Information providing system, information providing method, information equipment, and program - Google Patents

Information providing system, information providing method, information equipment, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015095039A
JP2015095039A JP2013233346A JP2013233346A JP2015095039A JP 2015095039 A JP2015095039 A JP 2015095039A JP 2013233346 A JP2013233346 A JP 2013233346A JP 2013233346 A JP2013233346 A JP 2013233346A JP 2015095039 A JP2015095039 A JP 2015095039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
skill
information device
phenomenon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013233346A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6271955B2 (en
Inventor
圭佑 谷貝
Keisuke Tanigai
圭佑 谷貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2013233346A priority Critical patent/JP6271955B2/en
Publication of JP2015095039A publication Critical patent/JP2015095039A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6271955B2 publication Critical patent/JP6271955B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information providing system capable of shortening a time until starting on failure handling.SOLUTION: First information equipment 20 transmits object data obtained by photographing the phenomenon of a failure object device 10 to second information equipment 40, and the second information equipment transmits skill data corresponding to a failure confirmed on the basis of the object data from the first information equipment to the first information equipment, and the first information equipment inputs the skill of a handler to the skill data from the second information equipment, and transmits the skill data to the second information equipment, and the second information equipment transmits phenomenon data for handling a failure in accordance with the skill of the handler confirmed on the basis of the skill data from the first information equipment to the first information equipment, and the first information equipment displays a screen for selecting an own work and a work request when the skill is high enough on the basis of the phenomenon data from the second information equipment, and displays information on the failure handling in the phenomenon data when the own work is selected.

Description

本発明は、障害対象物の取扱者のスキルに応じて障害対応に関する情報を提供する情報提供システム、情報提供方法、情報機器、及び、プログラムに関する。   The present invention relates to an information providing system, an information providing method, an information device, and a program for providing information related to a failure response according to the skill of a handler of an obstacle target.

近年、身の回りには多くの物(例えば、コンピュータ、自動車、携帯情報端末等)が出回っており、物の障害の内容も多様化している。従来、物に何らかの障害が発生した場合、その物(障害対象物)の取扱者(例えば、所有者、操作者)が専門知識を持っていないケースでは状況を判断することができないため、専門知識を持っている有識者(例えば、保守作業員)を現地に出向いて現象確認を行い、障害があった場合には、有識者が障害対応をしていた。また、障害の内容によっては、ある程度専門知識を持っている準有識者(例えば、経験者)が障害対応をすることもあった。   In recent years, many things (for example, computers, automobiles, personal digital assistants, etc.) are available around us, and the contents of obstacles are diversified. Conventionally, when an obstacle occurs in an object, it is impossible to judge the situation in the case where the operator (eg, owner, operator) of the object (object of obstacle) does not have expert knowledge. An expert (for example, a maintenance worker) who has an alarm is sent to the site to check the phenomenon. If there is a failure, the expert responds to the failure. In addition, depending on the content of the disability, a semi-intelligence person (for example, an experienced person) who has a certain degree of expertise may deal with the disability.

また、障害対応に関する情報を提供して作業を支援するシステムが提案されており、そのようなシステムとして、例えば、特許文献1では、フィールド側の操作者が、フィールド端末から管理サーバに映像、音、文字等のマルチメディア情報を送信し、管理サーバから適切な伝達情報をフィールド端末で受け取って遠隔地における活動をリアルタイムに支援するシステムが開示されている。   Also, a system that supports information by providing information related to failure handling has been proposed. As such a system, for example, in Patent Document 1, an operator on the field side sends video, audio, and sound from a field terminal to a management server. A system for transmitting multimedia information such as characters and receiving appropriate transmission information from a management server at a field terminal to support activities in a remote place in real time is disclosed.

特開2006−163731号公報JP 2006-163731 A

以下の分析は、本願発明者により与えられる。   The following analysis is given by the inventor.

しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、フィールド側の操作者のスキルに関係なく、一律した情報を操作者に提供しているので、操作者によっては障害対応をすることができない可能性がある。特に、装置の障害の内容の多様化に伴い、操作者であっても全ての装置の障害メッセージや障害アラーム音を覚えることは大変困難になってきており、障害対応に関する情報を提供しても操作者が障害対応できないことがあり、最終的には、保守作業員等の有識者が現地に呼び出され、障害対応に取り掛かるまでに時間を要していた。   However, in the system described in Patent Literature 1, since uniform information is provided to the operator regardless of the skill of the operator on the field side, there is a possibility that some operators cannot cope with the failure. . In particular, with the diversification of device failure content, it has become very difficult for even an operator to memorize failure messages and failure alarm sounds for all devices. In some cases, the operator cannot cope with the failure. Eventually, an expert such as a maintenance worker is called to the site, and it takes time until the failure is addressed.

また、操作者であれば作業できる障害の内容であっても、操作者が障害対応可能か判断できないために、保守作業員等の有識者が不用意に現地に呼び出されることがあり、保守作業員等の有識者の工数が圧迫されることで、障害対応に取り掛かるまでに時間を要することがあった。   In addition, even if the content of the failure can be handled by an operator, it cannot be determined whether the operator can handle the failure, so an expert such as a maintenance worker may be inadvertently called on-site. The man-hours of experts such as, etc. were pressed, and it took time to start dealing with the failure.

本発明の主な課題は、障害対応に取り掛かるまでの時間を短縮することができる情報提供システム、情報提供方法、情報機器、及び、プログラムを提供することである。   A main problem of the present invention is to provide an information providing system, an information providing method, an information device, and a program that can shorten the time required for handling a failure.

本発明の第1の視点においては、第1情報機器からの要求に応じて第2情報機器から障害対象物の障害対応に関する情報を提供する情報提供システムであって、前記第1情報機器は、前記障害対象物の取扱者の操作により前記障害対象物の現象を撮影又は録音した対象データを入力する入力部と、入力された前記対象データを前記第2情報機器に送信するように処理する情報処理部と、を有し、前記第2情報機器は、前記第1情報機器からの前記対象データを受信したときに、前記対象データに対応する障害を確認し、前記障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを前記第1情報機器に送信するように処理する情報処理部を有し、前記第1情報機器の前記情報処理部は、前記第2情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記取扱者の操作により前記入力部から前記取扱者のスキルに係る情報を前記スキルデータに入力し、前記スキルデータを前記第2情報機器に送信するように処理し、前記第2情報機器の前記情報処理部は、前記第1情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記スキルデータにおける前記スキルに係る情報に基づいて前記取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、前記スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを前記第1情報機器に送信するように処理し、前記第1情報機器の前記情報処理部は、前記第2情報機器からの前記現象データを受信したときに、前記スキルが前記所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、前記スキルが前記所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器に送信するように処理することを特徴とする。   According to a first aspect of the present invention, there is provided an information providing system for providing information related to failure handling of an obstacle object from a second information device in response to a request from the first information device, wherein the first information device comprises: An input unit that inputs target data obtained by photographing or recording the phenomenon of the obstacle target by an operation of the handler of the obstacle target, and information that is processed to transmit the input target data to the second information device A second processing unit configured to confirm a failure corresponding to the target data and confirm a skill corresponding to the failure when receiving the target data from the first information device. An information processing unit that processes the skill data to be transmitted to the first information device, and the information processing unit of the first information device receives the skill data from the second information device. When , By inputting the information related to the skill of the handler from the input unit to the skill data by the operation of the handler, processing to transmit the skill data to the second information device, When the information processing unit receives the skill data from the first information device, the information processing unit confirms whether the skill of the handler reaches a predetermined standard based on information on the skill in the skill data, Processing is performed such that phenomenon data for handling a failure is transmitted to the first information device in accordance with the result of confirming the skill, and the information processing unit of the first information device receives the phenomenon from the second information device. When the data has received the skill and the skill has reached the predetermined standard, a screen for selecting a self-work and a work request is displayed, and the skill does not reach the predetermined standard. A screen for selecting a work request is displayed. When the user's own work is selected, information on failure handling in the phenomenon data is displayed. When a work request is selected, the work request information is transmitted to the third information device. It processes as follows.

本発明の第2の視点においては、第1情報機器からの要求に応じて第2情報機器から障害対象物の障害対応に関する情報を提供する情報提供方法であって、前記第1情報機器において、前記障害対象物の取扱者の操作により前記障害対象物の現象を撮影又は録音した対象データを入力する工程と、前記第1情報機器において、入力された前記対象データを前記第2情報機器に送信する工程と、前記第2情報機器において、前記第1情報機器からの前記対象データを受信したときに、前記対象データに対応する障害を確認し、前記障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを前記第1情報機器に送信する工程と、前記第1情報機器において、前記第2情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記取扱者の操作により前記取扱者のスキルに係る情報を前記スキルデータに入力し、前記スキルデータを前記第2情報機器に送信する工程と、前記第2情報機器において、前記第1情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記スキルデータにおける前記スキルに係る情報に基づいて前記取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、前記スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを前記第1情報機器に送信する工程と、前記第1情報機器において、前記第2情報機器からの前記現象データを受信したときに、前記スキルが前記所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、前記スキルが前記所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器に送信する工程と、を含むことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided an information providing method for providing information related to failure handling of an obstacle object from a second information device in response to a request from the first information device, wherein the first information device includes: A step of inputting target data obtained by photographing or recording a phenomenon of the obstacle target by an operation of a handler of the obstacle target, and the input of the target data is transmitted to the second information device in the first information device. And a skill for confirming a failure corresponding to the target data and confirming a skill corresponding to the failure when receiving the target data from the first information device in the second information device A step of transmitting data to the first information device; and in the first information device, when the skill data from the second information device is received, Inputting information related to the skill of the operator into the skill data, transmitting the skill data to the second information device, and receiving the skill data from the first information device in the second information device Sometimes, it is confirmed whether the skill of the handler has reached a predetermined standard based on the information related to the skill in the skill data, and the phenomenon data for dealing with a failure according to the result of the skill confirmation is the first data When transmitting the information to the information device and the first information device receives the phenomenon data from the second information device, if the skill has reached the predetermined standard, the self-work and the work request are selected. When the skill does not reach the predetermined standard, a screen for selecting a work request is displayed. When the self-work is selected, the phenomenon data To display information about the definitive failure handling, if the job request is selected, characterized in that it and a step of transmitting the job request information to the third information device.

本発明の第3の視点においては、第2情報機器から障害対象物の障害対応に関する情報の提供を受ける第1情報機器であって、前記障害対象物の取扱者の操作により前記障害対象物の現象を撮影又は録音した対象データを入力する入力部と、入力された前記対象データを前記第2情報機器に送信するように処理する情報処理部と、を備え、前記情報処理部は、前記第2情報機器からのスキルデータを受信したときに、前記取扱者の操作により前記入力部から前記取扱者のスキルに係る情報を前記スキルデータに入力し、前記スキルデータを前記第2情報機器に送信するように処理し、前記第2情報機器からの現象データを受信したときに、前記取扱者のスキルが所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、前記取扱者のスキルが前記所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器に送信するように処理することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a first information device that receives information related to failure handling of an obstacle object from a second information device, the operation of the obstacle object operator operating the obstacle object. An input unit that inputs target data obtained by photographing or recording a phenomenon; and an information processing unit that processes the input target data to be transmitted to the second information device. 2. When skill data from the information device is received, information on the skill of the operator is input to the skill data from the input unit by the operation of the operator, and the skill data is transmitted to the second information device When the phenomenon data from the second information device is received and the skill of the handler has reached a predetermined standard, a screen for selecting a self-work and a work request is displayed. When the skill of the operator does not reach the predetermined standard, a screen for selecting a work request is displayed. When the user's own work is selected, information on failure handling in the phenomenon data is displayed, and the work request is selected. In this case, the processing is performed so that the work request information is transmitted to the third information device.

本発明の第4の視点においては、第1情報機器からの要求に応じて障害対象物の障害対応に関する情報を前記第1情報機器に提供する第2情報機器であって、前記第1情報機器からの対象データを受信したときに、対象データに対応する障害を確認し、前記障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを前記第1情報機器に送信するように処理する情報処理部を備え、前記情報処理部は、前記第1情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記スキルデータにおけるスキルに係る情報に基づいて前記障害対象物の取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、前記スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを前記第1情報機器に送信するように処理することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a second information device that provides the first information device with information related to the failure handling of the obstacle object in response to a request from the first information device, the first information device. An information processing unit for processing to transmit a skill data for confirming a failure corresponding to the target data and confirming a skill corresponding to the failure to the first information device when receiving the target data from The information processing unit, when receiving the skill data from the first information device, the skill of the handler of the obstacle object has reached a predetermined standard based on information on the skill in the skill data And processing to send phenomenon data for handling a failure to the first information device in accordance with the result of checking the skill.

本発明の第5の視点においては、第2情報機器から障害対象物の障害対応に関する情報の提供を受ける第1情報機器で実行される第1プログラムであって、前記第1情報機器において、前記障害対象物の取扱者の操作により前記障害対象物の現象を撮影又は録音した対象データを入力するステップと、前記第1情報機器において、入力された前記対象データを前記第2情報機器に送信するステップと、前記第1情報機器において、前記第2情報機器からのスキルデータを受信したときに、前記取扱者の操作により前記取扱者のスキルに係る情報を前記スキルデータに入力し、前記スキルデータを前記第2情報機器に送信するステップと、前記第1情報機器において、前記第2情報機器からの現象データを受信したときに、前記取扱者のスキルが所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、前記取扱者のスキルが前記所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器に送信するステップと、を実行させることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a first program that is executed by a first information device that receives information related to failure handling of an obstacle object from a second information device, the first information device including: A step of inputting target data obtained by photographing or recording the phenomenon of the obstacle target by an operation of a handler of the obstacle target; and the input of the target data is transmitted to the second information device in the first information device. And when the skill information from the second information device is received in the first information device, information relating to the skill of the operator is input to the skill data by the operation of the operator, and the skill data To the second information device, and when the first information device receives the phenomenon data from the second information device, the skill of the operator When the predetermined standard is reached, a screen for selecting the self-work and the work request is displayed. When the skill of the handler does not reach the predetermined standard, the screen for selecting the work request is displayed, and the self-work is selected. If the operation request is selected, information regarding failure handling in the phenomenon data is displayed, and when a work request is selected, the step of transmitting the work request information to the third information device is executed.

本発明の第6の視点においては、第1情報機器からの要求に応じて障害対象物の障害対応に関する情報を前記第1情報機器に提供する第2情報機器で実行される第2プログラムであって、前記第2情報機器において、前記第1情報機器からの対象データを受信したときに、前記対象データに対応する障害を確認し、前記障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを前記第1情報機器に送信するステップと、前記第2情報機器において、前記第1情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記スキルデータにおけるスキルに係る情報に基づいて前記障害対象物の取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、前記スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを前記第1情報機器に送信するステップと、を実行させることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a second program that is executed by a second information device that provides information related to failure handling of an obstacle object to the first information device in response to a request from the first information device. In the second information device, when the target data from the first information device is received, the failure corresponding to the target data is confirmed, and skill data for confirming the skill corresponding to the failure is A step of transmitting to the first information device; and in the second information device, when the skill data from the first information device is received, the handling of the obstacle object based on information relating to the skill in the skill data Checking whether a person's skill has reached a predetermined standard, and transmitting phenomenon data for handling a failure according to the result of the skill check to the first information device; Characterized in that to execute.

本発明によれば、保守作業員等の有識者の現地呼び出しが減少し、障害対応に取り掛かるまでの時間を短縮することができる。   According to the present invention, the number of on-site calls by experts such as maintenance workers is reduced, and it is possible to shorten the time required for handling a failure.

本発明の実施形態1に係る情報提供システムの構成を模式的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed typically the structure of the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 障害対象装置の一例の構成を模式的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed typically the structure of an example of the failure target apparatus. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける障害対象装置の現象例を模式的に示したイメージ図である。It is the image figure which showed typically the phenomenon example of the failure target apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第1情報機器の構成を模式的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed typically the structure of the 1st information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の構成を模式的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed typically the structure of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第3情報機器の記憶部で記憶された(1)部品到着時間管理テーブル、(2)保守作業員到着管理テーブルの一例を模式的に示したイメージ図である。The image figure which showed typically an example of (1) components arrival time management table and (2) maintenance worker arrival management table memorize | stored in the memory | storage part of the 3rd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の記憶部で記憶された画像テーブルの一例を模式的に示したイメージ図である。It is the image figure which showed typically an example of the image table memorize | stored in the memory | storage part of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の記憶部で記憶された動画テーブルの一例を模式的に示したイメージ図である。It is the image figure which showed typically an example of the moving image table memorize | stored in the memory | storage part of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の記憶部で記憶された音声テーブルの一例を模式的に示したイメージ図である。It is the image figure which showed typically an example of the audio | voice table memorize | stored in the memory | storage part of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の記憶部で記憶されたスキルデータベースの一例を模式的に示したイメージ図である。It is the image figure which showed typically an example of the skill database memorize | stored in the memory | storage part of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおいて用いられるスキルデータのサンプルを模式的に示したイメージ図である。It is the image figure which showed typically the sample of the skill data used in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおいて用いられる現象データのサンプルを模式的に示したイメージ図である。It is the image figure which showed typically the sample of the phenomenon data used in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第1情報機器の動作を模式的に示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed typically operation | movement of the 1st information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第1情報機器の動作を模式的に示した図13に続くフローチャート図である。It is a flowchart figure following FIG. 13 which showed typically operation | movement of the 1st information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第1情報機器の動作を模式的に示した図14に続くフローチャート図である。It is a flowchart figure following FIG. 14 which showed typically operation | movement of the 1st information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の第1の動作を模式的に示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed typically the 1st operation | movement of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器のステップB8の詳細な動作を模式的に示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed typically the detailed operation | movement of step B8 of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器のステップB9の詳細な動作を模式的に示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed typically the detailed operation | movement of step B9 of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器のステップB11の詳細な動作を模式的に示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed typically the detailed operation | movement of step B11 of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の第2の動作を模式的に示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed typically the 2nd operation | movement of the 2nd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第3情報機器の動作を模式的に示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed typically operation | movement of the 3rd information apparatus in the information provision system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態2に係る情報提供システムの構成を模式的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed typically the structure of the information provision system which concerns on Embodiment 2 of this invention.

[実施形態1]
本発明の実施形態1に係る情報提供システムの構成について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムの構成を模式的に示したブロック図である。図2は、障害対象装置の一例の構成を模式的に示したブロック図である。図3は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける障害対象装置の現象例を模式的に示したイメージ図である。図4は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第1情報機器の構成を模式的に示したブロック図である。図5は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の構成を模式的に示したブロック図である。
[Embodiment 1]
The configuration of the information providing system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an information providing system according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 2 is a block diagram schematically illustrating an exemplary configuration of the failure target apparatus. FIG. 3 is an image diagram schematically showing a phenomenon example of the failure target device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a block diagram schematically showing the configuration of the first information device in the information providing system according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 5 is a block diagram schematically showing the configuration of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention.

図6は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第3情報機器の記憶部で記憶された(1)部品到着時間管理テーブル、(2)保守作業員到着管理テーブルの一例を模式的に示したイメージ図である。図7は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の記憶部で記憶された画像テーブルの一例を模式的に示したイメージ図である。図8は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の記憶部で記憶された動画テーブルの一例を模式的に示したイメージ図である。図9は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の記憶部で記憶された音声テーブルの一例を模式的に示したイメージ図である。図10は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の記憶部で記憶されたスキルデータベースの一例を模式的に示したイメージ図である。   6 schematically illustrates an example of (1) a part arrival time management table and (2) a maintenance worker arrival management table stored in the storage unit of the third information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. It is the image figure shown in. FIG. 7 is an image diagram schematically illustrating an example of an image table stored in the storage unit of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 8 is an image diagram schematically illustrating an example of a moving image table stored in the storage unit of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 9 is an image diagram schematically illustrating an example of a voice table stored in the storage unit of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 10 is an image diagram schematically illustrating an example of a skill database stored in the storage unit of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention.

情報提供システム1は、障害対象装置10の取扱者(所有者、操作者、管理者等)に対して障害対象装置10の障害対応に関する情報を提供するコンピュータネットワークシステムである(図1参照)。情報提供システム1は、障害対象装置10の取扱者のスキルに応じて、当該取扱者が使用する第1情報機器20に障害対応に関する情報を提供する。情報提供システム1は、主な構成として、第1情報機器20と、ネットワーク30と、第2情報機器40と、第3情報機器50と、を有する。   The information providing system 1 is a computer network system that provides information related to the failure handling of the failure target device 10 to a handler (owner, operator, administrator, etc.) of the failure target device 10 (see FIG. 1). The information providing system 1 provides information related to failure handling to the first information device 20 used by the handler according to the skill of the handler of the failure target device 10. The information providing system 1 includes a first information device 20, a network 30, a second information device 40, and a third information device 50 as main components.

ここで、障害対象装置10は、障害が発生した装置である(図1参照)。障害対象装置10は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、携帯電話機、PHS(Personal Handy-phone System)、タブレット端末などの情報機器だけでなく、プリンタ、スキャナ、デジタルカメラ、テレビ、掃除機、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、空気清浄機、エアコン等の電気機器、電子機器、自動車、バイク、自転車、生産機器、等の機械製品にも適用することができ、障害対象装置10の範囲はこれらの例示に限定されるものではない。障害対象装置10は、主な構成部として、例えば、現象出力部11と、識別表示部12と、を有する(図2参照)。   Here, the failure target device 10 is a device in which a failure has occurred (see FIG. 1). The failure target device 10 includes not only information devices such as personal computers, smartphones, mobile phones, PHS (Personal Handy-phone System), and tablet terminals, but also printers, scanners, digital cameras, TVs, vacuum cleaners, washing machines, refrigerators, It can also be applied to machine products such as electric devices such as rice cookers, air purifiers, air conditioners, electronic devices, automobiles, motorcycles, bicycles, production devices, etc. The scope of the obstacle target device 10 is limited to these examples. It is not something. The failure target device 10 includes, for example, a phenomenon output unit 11 and an identification display unit 12 as main components (see FIG. 2).

現象出力部11は、障害対象装置10に備えられた機能部(図示せず;例えば、ファンユニット、メモリ、CPU(Central Processing Unit)、電源ユニット、グラフィックボード、マザーボード等)に障害が発生した時に障害に関する現象を出力する部分である(図2参照)。ここで、現象とは、障害対象装置10から知覚(主に視覚、聴覚)することが可能な事象をいい、例えば、障害対象装置10の障害に関する情報や正常な情報などがある。現象出力部11には、現象を出力する手段として、例えば、ディスプレイ11a、ランプ11b、スピーカ11cを用いることができ、これらに限定されない。ディスプレイ11aは、現象を文字列として表示出力する部分である(例えば、図3(A)参照)。ランプ11bは、現象を点灯、点滅、消灯で表示出力する部分である(例えば、図3(B)参照)。また、複数のランプ11bを用い、点滅、消灯に一定の規則性を持たせることで、特定の現象を把握することが可能である。スピーカ11cは、現象をアラーム音で出力する部分である(例えば、図3(C)参照)。なお、アラーム音は、一定の規則性があるアラーム音を対象とする。   The phenomenon output unit 11 is used when a failure occurs in a function unit (not shown; for example, a fan unit, a memory, a CPU (Central Processing Unit), a power supply unit, a graphic board, a motherboard, etc.) provided in the failure target device 10. This is a part that outputs a phenomenon related to a failure (see FIG. 2). Here, the phenomenon refers to an event that can be perceived (mainly visual and auditory) from the failure target device 10, and includes, for example, information on a failure of the failure target device 10 and normal information. The phenomenon output unit 11 can use, for example, a display 11a, a lamp 11b, and a speaker 11c as means for outputting a phenomenon, but is not limited thereto. The display 11a is a part that displays and outputs the phenomenon as a character string (for example, see FIG. 3A). The lamp 11b is a part that displays and outputs the phenomenon by turning on, blinking, and turning off (see, for example, FIG. 3B). In addition, it is possible to grasp a specific phenomenon by using a plurality of lamps 11b and giving a certain regularity to blinking and extinguishing. The speaker 11c is a part that outputs the phenomenon with an alarm sound (see, for example, FIG. 3C). The alarm sound is an alarm sound having a certain regularity.

識別表示部12は、障害対象装置10を識別表示する部分である(図2参照)。識別表示部12は、例えば、障害対象装置10の名称を表示した装置名ラベル12a、障害対象装置10を識別するための識別バーコード12b、障害対象装置10の製造番号12c等を用いることができる。   The identification display unit 12 is a part that identifies and displays the failure target device 10 (see FIG. 2). The identification display unit 12 can use, for example, a device name label 12a displaying the name of the failure target device 10, an identification barcode 12b for identifying the failure target device 10, a serial number 12c of the failure target device 10, and the like. .

第1情報機器20は、ネットワーク30に接続可能な情報機器である(図1参照)。第1情報機器20は、障害対象装置10の取扱者によって用いられる。第1情報機器20には、障害対象装置10の現象及び表示をデータ(画像データ、動画データ、音声データ)として取得することが可能な機能を有する情報機器を用いることができ、例えば、スマートフォン、携帯電話機、PHS(Personal Handy-phone System)、タブレット端末等の持ち運びが容易で無線通信可能な携帯通信端末を用いることが好ましい。第1情報機器20は、障害対象装置10の現象に関するデータや、障害対象装置10の取扱者のスキルに関するデータを第2情報機器40に送信し、専門知識レベルに応じて障害対応に関する情報を受ける。第1情報機器20は、主な構成部として、情報処理部21と、入力部22と、記憶部23と、表示部24と、通信部25と、を有する。   The first information device 20 is an information device that can be connected to the network 30 (see FIG. 1). The first information device 20 is used by a handler of the failure target device 10. As the first information device 20, an information device having a function capable of acquiring the phenomenon and display of the failure target device 10 as data (image data, moving image data, audio data) can be used. It is preferable to use a portable communication terminal that can be easily carried and wirelessly communicated, such as a cellular phone, a PHS (Personal Handy-phone System), and a tablet terminal. The first information device 20 transmits data related to the phenomenon of the failure target device 10 and data related to the skill of the handler of the failure target device 10 to the second information device 40, and receives information related to failure handling according to the specialized knowledge level. . The first information device 20 includes an information processing unit 21, an input unit 22, a storage unit 23, a display unit 24, and a communication unit 25 as main components.

情報処理部21は、各種の情報処理を行う部分である(図1参照)。情報処理部21は、入力部22、記憶部23、表示部24、及び通信部25を制御する機能を有する。情報処理部21は、記憶部23に記憶された所定のプログラム(アプリケーションソフトウェア)を実行することで、ハードウェア制御処理部21aと、データ保存処理部21bと、データ読込処理部21cと、データ表示処理部21dと、データ通信処理部21eと、を実現する(図4参照)。   The information processing unit 21 is a part that performs various types of information processing (see FIG. 1). The information processing unit 21 has a function of controlling the input unit 22, the storage unit 23, the display unit 24, and the communication unit 25. The information processing unit 21 executes a predetermined program (application software) stored in the storage unit 23 to thereby execute a hardware control processing unit 21a, a data storage processing unit 21b, a data reading processing unit 21c, and a data display The processing unit 21d and the data communication processing unit 21e are realized (see FIG. 4).

ハードウェア制御処理部21aは、第1情報機器20内のハードウェアを制御処理する部分である(図4参照)。ハードウェア制御処理部21aは、入力部22(カメラ22a、マイク22b、文字入力部22c)を制御処理する。ハードウェア制御処理部21aは、入力部22からのデータをデータ保存処理部21b又はデータ表示処理部21dに向けて出力するように処理する。ハードウェア制御処理部21aは、データ保存処理部21bを使用して、ハードウェア制御処理部21a又はデータ通信処理部21eからのデータを、対応する記憶部23の名称データ23a、対象データ23b、スキルデータ23c、現象データ23dに保存するように制御処理する。ハードウェア制御処理部21aは、データ表示処理部21dを使用して、ハードウェア制御処理部21a又はデータ読込処理部21cからのデータ、アイコン等の情報を表示部24で表示するように制御処理する。   The hardware control processing unit 21a is a part that controls the hardware in the first information device 20 (see FIG. 4). The hardware control processing unit 21a performs control processing on the input unit 22 (camera 22a, microphone 22b, character input unit 22c). The hardware control processing unit 21a performs processing to output data from the input unit 22 toward the data storage processing unit 21b or the data display processing unit 21d. The hardware control processing unit 21a uses the data storage processing unit 21b to convert the data from the hardware control processing unit 21a or the data communication processing unit 21e into the corresponding name data 23a, target data 23b, skill of the storage unit 23. Control processing is performed so as to save the data 23c and the phenomenon data 23d. The hardware control processing unit 21a uses the data display processing unit 21d to perform control processing so that data, icons, and other information from the hardware control processing unit 21a or the data reading processing unit 21c are displayed on the display unit 24. .

データ保存処理部21bは、ハードウェア制御処理部21aの制御により、ハードウェア制御処理部21a又はデータ通信処理部21eからのデータを、対応する記憶部23の名称データ23a、対象データ23b、スキルデータ23c、現象データ23dに保存するように処理する部分である(図4参照)。   Under the control of the hardware control processing unit 21a, the data storage processing unit 21b converts the data from the hardware control processing unit 21a or the data communication processing unit 21e into name data 23a, target data 23b, skill data in the corresponding storage unit 23. 23c is a part to be processed so as to be stored in the phenomenon data 23d (see FIG. 4).

データ読込処理部21cは、記憶部23の名称データ23a、対象データ23b、スキルデータ23c、現象データ23dのいずれかからデータを読み込み、読み込んだデータをデータ表示処理部21d又はデータ通信処理部21eに向けて出力するように処理する部分である(図4参照)。   The data read processing unit 21c reads data from any of the name data 23a, the target data 23b, the skill data 23c, and the phenomenon data 23d in the storage unit 23, and sends the read data to the data display processing unit 21d or the data communication processing unit 21e. It is a part which processes so that it may output toward (refer FIG. 4).

データ表示処理部21dは、ハードウェア制御処理部21aの制御により、ハードウェア制御処理部21a又はデータ読込処理部21cからのデータを表示部24で表示するように処理する部分である(図4参照)。   The data display processing unit 21d is a part that processes the data from the hardware control processing unit 21a or the data reading processing unit 21c to be displayed on the display unit 24 under the control of the hardware control processing unit 21a (see FIG. 4). ).

データ通信処理部21eは、通信部25からのデータをデータ保存処理部21bに向けて出力し、データ読込処理部21cからのデータを通信部25に向けて出力する部分である(図4参照)。   The data communication processing unit 21e is a part that outputs data from the communication unit 25 toward the data storage processing unit 21b and outputs data from the data read processing unit 21c toward the communication unit 25 (see FIG. 4). .

入力部22は、障害対象装置10の現象及び表示を入力(撮影、録音等)する部分である(図1参照)。入力部22には、例えば、カメラ22a、マイク22b、文字入力部22c等を用いることができる(図4参照)。カメラ22aは、障害対象装置10の現象出力部(図2の11;ディスプレイ11a、ランプ11b)及び識別表示部(図2の12;装置名ラベル12a、識別バーコード12b、製造番号12c等)を撮影した画像データ又は動画データを入力する機能部である。マイク22bは、現象出力部(図2の11;スピーカ11c)のアラーム音を録音した音声を入力する機能部である。文字入力部22cは、障害対象装置10の取扱者の操作(キーボード、タッチパネル等の操作)により文字データを入力する機能部である。入力部22は、情報処理部21のハードウェア制御処理部21aによって制御される。入力部22から入力されたデータは、ハードウェア制御処理部21aに向けて出力される。   The input unit 22 is a part that inputs (shoots, records, etc.) the phenomenon and display of the failure target device 10 (see FIG. 1). As the input unit 22, for example, a camera 22a, a microphone 22b, a character input unit 22c, or the like can be used (see FIG. 4). The camera 22a includes a phenomenon output unit (11 in FIG. 2; display 11a, lamp 11b) and an identification display unit (12 in FIG. 2; device name label 12a, identification barcode 12b, serial number 12c, etc.) of the failure target device 10. It is a functional unit for inputting photographed image data or moving image data. The microphone 22b is a functional unit that inputs a sound recording the alarm sound of the phenomenon output unit (11 in FIG. 2; the speaker 11c). The character input unit 22c is a functional unit that inputs character data by an operation (operation of a keyboard, a touch panel, etc.) of a handler of the failure target device 10. The input unit 22 is controlled by the hardware control processing unit 21 a of the information processing unit 21. Data input from the input unit 22 is output toward the hardware control processing unit 21a.

記憶部23は、各種のデータ、アプリケーションソフトウェア、プログラム等の情報を記憶する部分である(図1参照)。記憶部23は、主な記憶データとして、名称データ23aと、対象データ23bと、スキルデータ23cと、現象データ23dと、を記憶する(図4参照)。名称データ23aは、カメラ22aで撮影された障害対象装置10の識別表示部12(装置名ラベル12a、識別バーコード12b、製造番号12c等)の画像データである。対象データ23bは、カメラ22a又はマイク22bで撮影又は録音された現象出力部12(ディスプレイ11a、ランプ11b、スピーカ11c)の画像データ又は動画データ若しくは音声データである。スキルデータ23cは、第2情報機器40から送信された、スキルチェック、作業項目、作業スキルを規定した文字・表データである(例えば、図11参照)。スキルデータ23cは、専門知識のスキルチェック時、対象データの現象の把握時などに使用される。現象データ23dは、第2情報機器40から送信された、スキルフラグ、交換部品、装置名、現象No.、作業項目、現象情報、作業情報、依頼事項を規定した文字・表データである(例えば、図12参照)。記憶部23の名称データ23a、対象データ23b、スキルデータ23c、及び現象データ23dは、データ保存処理部21bによって保存され、データ読込処理部21cによって読み込み可能である。   The storage unit 23 stores information such as various data, application software, and programs (see FIG. 1). The storage unit 23 stores name data 23a, target data 23b, skill data 23c, and phenomenon data 23d as main storage data (see FIG. 4). The name data 23a is image data of the identification display unit 12 (device name label 12a, identification bar code 12b, serial number 12c, etc.) of the failure target device 10 taken by the camera 22a. The target data 23b is image data, moving image data, or audio data of the phenomenon output unit 12 (display 11a, lamp 11b, speaker 11c) captured or recorded by the camera 22a or the microphone 22b. The skill data 23c is character / table data defining a skill check, work items, and work skills transmitted from the second information device 40 (see, for example, FIG. 11). The skill data 23c is used at the time of skill check of specialized knowledge and at the time of grasping the phenomenon of the target data. The phenomenon data 23d includes a skill flag, a replacement part, a device name, a phenomenon No. transmitted from the second information device 40. , Character / table data defining work items, phenomenon information, work information, and requested items (for example, see FIG. 12). The name data 23a, target data 23b, skill data 23c, and phenomenon data 23d in the storage unit 23 are stored by the data storage processing unit 21b and can be read by the data reading processing unit 21c.

表示部24は、情報を表示する部分である(図1参照)。表示部24は、情報処理部21のデータ表示処理部21dからの情報を表示する(図4参照)。   The display unit 24 is a part for displaying information (see FIG. 1). The display unit 24 displays information from the data display processing unit 21d of the information processing unit 21 (see FIG. 4).

通信部25は、無線通信又は有線通信によりネットワーク30と双方方向に接続可能な部分である(図1参照)。通信部25は、ネットワーク30からの情報を受信してデータ通信処理部21eに向けて出力し、データ通信処理部21eからの情報をネットワーク30に向けて送信する(図1、図4参照)。   The communication unit 25 is a part that can be connected to the network 30 in both directions by wireless communication or wired communication (see FIG. 1). The communication unit 25 receives information from the network 30 and outputs the information to the data communication processing unit 21e, and transmits the information from the data communication processing unit 21e to the network 30 (see FIGS. 1 and 4).

ネットワーク30は、無線通信又は有線通信により情報機器20、40、50間を接続する通信インフラ(図1参照)である。ネットワーク30には、例えば、無線LAN(Local Area Network)、有線LAN、近距離無線通信、赤外線通信、無線基地局、インターネット、イントラネット等の複数のネットワーク機器を組み合わせたものを用いることができる。   The network 30 is a communication infrastructure (see FIG. 1) that connects the information devices 20, 40, and 50 by wireless communication or wired communication. As the network 30, for example, a combination of a plurality of network devices such as a wireless local area network (LAN), a wired LAN, short-range wireless communication, infrared communication, a wireless base station, the Internet, and an intranet can be used.

第2情報機器40は、ネットワーク30に接続可能な情報機器である(図1参照)。第2情報機器40は、障害対象装置10の製造会社、販売会社、保守会社等に設置することができる。第2情報機器40には、例えば、パーソナルコンピュータ、サーバ等の据置型情報通信端末を用いることができる。第2情報機器40は、第1情報機器20からの現象に関するデータに基づいて障害対象装置10の現象を解析して障害対応に関する情報を抽出し、障害対応に関する情報に対して障害対象装置10の取扱者のスキル(専門知識レベル)が所定基準に達しているかを判断(スキルチェック)し、専門知識レベルに応じて障害対応に関する情報を提供する。第2情報機器40は、主な構成部として、情報処理部41と、記憶部42と、通信部43と、を有する。   The second information device 40 is an information device that can be connected to the network 30 (see FIG. 1). The second information device 40 can be installed in a manufacturing company, a sales company, a maintenance company, or the like of the failure target device 10. As the second information device 40, for example, a stationary information communication terminal such as a personal computer or a server can be used. The second information device 40 analyzes the phenomenon of the failure target device 10 based on the data related to the phenomenon from the first information device 20 and extracts information related to the failure response. It judges whether the skill (specialized knowledge level) of the handler has reached a predetermined standard (skill check), and provides information on handling the failure according to the specialized knowledge level. The second information device 40 includes an information processing unit 41, a storage unit 42, and a communication unit 43 as main components.

情報処理部41は、各種の情報処理を行う部分である(図1参照)。情報処理部41は、記憶部42、及び通信部43を制御する機能を有する。情報処理部41は、記憶部42に記憶された所定のプログラムを実行することで、データ通信処理部41aと、データ保存処理部41bと、データ読込処理部41cと、データ解析部41dと、現象パターン検索部41eと、データ出力処理部41fと、スキル確認部41gと、を実現する(図5参照)。   The information processing unit 41 is a part that performs various types of information processing (see FIG. 1). The information processing unit 41 has a function of controlling the storage unit 42 and the communication unit 43. The information processing unit 41 executes a predetermined program stored in the storage unit 42, thereby causing the data communication processing unit 41a, the data storage processing unit 41b, the data reading processing unit 41c, the data analysis unit 41d, and the phenomenon A pattern search unit 41e, a data output processing unit 41f, and a skill confirmation unit 41g are realized (see FIG. 5).

データ通信処理部41aは、通信部43からのデータをデータ保存処理部41b又はスキル確認部41gに向けて出力し、データ出力処理部41fからのデータを通信部43に向けて出力する部分である(図5参照)。   The data communication processing unit 41a is a part that outputs data from the communication unit 43 to the data storage processing unit 41b or the skill confirmation unit 41g and outputs data from the data output processing unit 41f to the communication unit 43. (See FIG. 5).

データ保存処理部41bは、データ通信処理部41aからのデータ(名称データ、対象データ)を、記憶部42の解析対象データ42bに保存するように処理する部分である(図5参照)。   The data storage processing unit 41b is a part that processes the data (name data, target data) from the data communication processing unit 41a so as to be stored in the analysis target data 42b of the storage unit 42 (see FIG. 5).

データ読込処理部41cは、記憶部42の解析対象データ42bからデータ(名称データ、対象データ)を読み込み、読み込んだデータをデータ解析部41dのファイル種別解析部41d1に向けて出力するように処理する部分である(図5参照)。   The data read processing unit 41c reads data (name data, target data) from the analysis target data 42b of the storage unit 42, and performs processing so as to output the read data toward the file type analysis unit 41d1 of the data analysis unit 41d. Part (see FIG. 5).

データ解析部41dは、データ読込処理部41cからのデータ(名称データ、対象データ)に基づいてファイル種別、画像、動画、及び、音声を解析し、解析結果を現象パターン検索部41eに向けて出力する部分である(図5参照)。データ解析部41dは、ファイル種別解析部41d1と、画像解析部41d2と、動画解析部41d3と、音声解析部41d4と、を有する。   The data analysis unit 41d analyzes the file type, image, video, and sound based on the data (name data, target data) from the data read processing unit 41c, and outputs the analysis result to the phenomenon pattern search unit 41e. (See FIG. 5). The data analysis unit 41d includes a file type analysis unit 41d1, an image analysis unit 41d2, a moving image analysis unit 41d3, and an audio analysis unit 41d4.

ファイル種別解析部41d1は、データ読込処理部41cからのデータがファイル種別(画像データ、動画データ、音声データ)を解析する部分である(図5参照)。判別法は特に制限されず、例えば、ファイル名の識別子を使用してファイル種別を判別することができる。ファイル種別解析部41d1は、データが画像データである場合、当該データを画像解析部41d2に向けて出力し、データが動画データである場合、当該データを動画解析部41d3に向けて出力し、データが音声データである場合、当該データを音声解析部41d4に向けて出力する。   The file type analysis unit 41d1 is a part for analyzing the file type (image data, moving image data, audio data) from the data read processing unit 41c (see FIG. 5). The discrimination method is not particularly limited, and for example, the file type can be discriminated using a file name identifier. The file type analysis unit 41d1 outputs the data to the image analysis unit 41d2 when the data is image data, and outputs the data to the video analysis unit 41d3 when the data is video data. Is audio data, the data is output to the audio analysis unit 41d4.

画像解析部41d2は、ファイル種別解析部41d1からのデータ(ここでは画像データ;例えば、名称データ)から画像解析することにより名称(例えば、装置名)を抽出し、抽出した名称を現象パターン検索部41eに向けて出力する部分である(図5参照)。なお、画像解析方法は、特に制限されないが、例えば、AR(Augmented Reality;拡張現実)技術を使用し、抽出した文字列を名称とすることができる。   The image analysis unit 41d2 extracts a name (for example, a device name) by image analysis from data (here, image data; for example, name data) from the file type analysis unit 41d1, and the extracted name is a phenomenon pattern search unit. It is a part which outputs toward 41e (refer FIG. 5). The image analysis method is not particularly limited, but for example, an AR (Augmented Reality) technique can be used to name an extracted character string.

動画解析部41d3は、ファイル種別解析部41d1からのデータ(ここでは動画データ;例えば、対象データ)から動画解析することにより単一又は複数の画像パターンを抽出し、抽出された単一又は複数の画像パターンを現象パターン検索部41eに向けて出力する部分である(図5参照)。単一又は複数の画像パターンの抽出方法は、特に制限されないが、例えば、動画データを時間tの動画データを画像/時間Tの条件で分割して画像データに変換し、すべての画像データからピクセル情報を読み出し、データマイニングAPI(Application Programming Interface;例えば、JavaAPI等)を使用して、各画像データのピクセル情報において規則性のある頻出の画像パターンを抽出する。頻出の画像パターンが1つである場合、単一の画像パターンを現象パターン検索部41eに向けて出力し、頻出の画像パターンが複数ある場合、複数の画像パターン(頻出パターン分の画像パターン)を現象パターン検索部41eに向けて出力する。   The moving image analysis unit 41d3 extracts a single or a plurality of image patterns by performing a moving image analysis from data (here, moving image data; for example, target data) from the file type analysis unit 41d1, and extracts the extracted single or a plurality of image patterns. This is the part that outputs the image pattern toward the phenomenon pattern search unit 41e (see FIG. 5). The method for extracting a single image pattern or a plurality of image patterns is not particularly limited. For example, the moving image data is divided into moving image data at time t under the condition of image / time T, and converted into image data. Information is read out, and a regular and frequent image pattern is extracted from pixel information of each image data using a data mining API (Application Programming Interface; for example, Java API). When there is one frequent image pattern, a single image pattern is output to the phenomenon pattern search unit 41e. When there are a plurality of frequent image patterns, a plurality of image patterns (image patterns for frequent patterns) are output. It outputs toward the phenomenon pattern search part 41e.

音声解析部41d4は、ファイル種別解析部41d1からのデータ(ここでは音声データ;例えば、対象データ)から音声解析することにより音声パターンを抽出し、抽出された音声データを現象パターン検索部41eに向けて出力する部分である(図5参照)。音声パターンの抽出方法は、特に制限されないが、例えば、JavaSpeechAPI(JSAPI)などを使用して、音声データから音声パターン(例えば、音声波形、スペクトログラム)を抽出することができる。   The voice analysis unit 41d4 extracts a voice pattern by analyzing the voice from the data (here, voice data; for example, target data) from the file type analysis unit 41d1, and directs the extracted voice data to the phenomenon pattern search unit 41e. (See FIG. 5). The method for extracting the voice pattern is not particularly limited, and for example, a voice pattern (eg, voice waveform, spectrogram) can be extracted from the voice data using Java Speech API (JSAPI) or the like.

現象パターン検索部41eは、データ解析部41dより引き渡されたデータ(名称、単一又は複数の画像パターン、音声パターン)が、記憶部42の現象データベース42a(画像テーブル42a1、動画テーブル42a2、音声テーブル42a3)に存在するか検索する部分である(図5参照)。現象パターン検索部41eは、引き渡されたデータにおいて、単一の画像パターンを有する場合は画像テーブル42a1(例えば、図7参照)を使用し、複数の画像パターンを有する場合は動画テーブル42a2(例えば、図8参照)を使用し、音声情報を有する場合は音声テーブル42a3(例えば、図9参照)を使用し、対応する現象No.が存在するか検索する。   In the phenomenon pattern search unit 41e, the data (name, single or plural image patterns, sound patterns) delivered from the data analysis unit 41d is stored in the phenomenon database 42a (image table 42a1, moving image table 42a2, sound table) of the storage unit 42. 42a3) is a part to search for (see FIG. 5). The phenomenon pattern search unit 41e uses an image table 42a1 (see, for example, FIG. 7) when the delivered data has a single image pattern, and a moving image table 42a2 (for example, has a plurality of image patterns). 8), if there is audio information, the audio table 42a3 (eg, see FIG. 9) is used, and the corresponding phenomenon no. Search if exists.

例えば、引き渡されたデータが名称、及び、単一の画像パターンである場合、現象パターン検索部41eは、画像テーブル42a1において、引き渡された名称に対応する装置名が存在するか検索する。対応する装置名が存在する場合、現象パターン検索部41eは、画像テーブル42a1において、引き渡された単一の画像パターンに対応する画像情報(単一の静止画像)が存在するか検索する。なお、単一の画像パターンの検索方法は、特に制限されないが、例えば、JavaAPIを使用し、画像パターンのピクセル情報が画像情報のピクセル情報と80%以上マッチングするものがあるかを確認することにより検索することができる。対応する装置名が存在しない場合、現象パターン検索部41eは、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡す。対応する画像情報が存在する場合、現象パターン検索部41eは、当該画像情報に対応する現象No.をデータ出力処理部41fに引き渡す。対応する画像情報が存在しない場合、現象パターン検索部41eは、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡す。   For example, when the transferred data is a name and a single image pattern, the phenomenon pattern search unit 41e searches the image table 42a1 to see if a device name corresponding to the transferred name exists. When the corresponding device name exists, the phenomenon pattern search unit 41e searches the image table 42a1 for image information (single still image) corresponding to the delivered single image pattern. The search method for a single image pattern is not particularly limited. For example, by using Java API, it is possible to check whether there is an image pattern pixel information that matches 80% or more of the pixel information of the image information. You can search. When the corresponding device name does not exist, the phenomenon pattern search unit 41e delivers Null to the data output processing unit 41f. When the corresponding image information exists, the phenomenon pattern search unit 41e displays the phenomenon No. corresponding to the image information. Is delivered to the data output processing unit 41f. When the corresponding image information does not exist, the phenomenon pattern search unit 41e delivers Null to the data output processing unit 41f.

また、例えば、引き渡されたデータが名称、及び、複数の画像パターンである場合、現象パターン検索部41eは、動画テーブル42a2において、引き渡された名称に対応する装置名が存在するか検索する。対応する装置名が存在する場合、現象パターン検索部41eは、動画テーブル42a2において、引き渡された複数の画像パターンに対応する画像情報(複数の静止画像)の組合せが存在するか検索する。複数の画像パターンの検索方法は、特に制限しない。例えば、JavaAPIを使用し、複数の画像パターンの全てが画像情報の組合せと80%以上マッチングするものがあるかを確認することにより検索することができる。対応する装置名が存在しない場合、現象パターン検索部41eは、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡す。対応する画像情報の組合せが存在する場合、当該画像情報の組合せに対応する現象No.をデータ出力処理部41fに引き渡す。対応する画像情報の組合せが存在しない場合、現象パターン検索部41eは、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡す。   Further, for example, when the transferred data is a name and a plurality of image patterns, the phenomenon pattern search unit 41e searches the moving image table 42a2 for a device name corresponding to the transferred name. When there is a corresponding device name, the phenomenon pattern search unit 41e searches the moving image table 42a2 for a combination of image information (a plurality of still images) corresponding to a plurality of transferred image patterns. The search method for the plurality of image patterns is not particularly limited. For example, the search can be performed by using the Java API and confirming that all of the plurality of image patterns match 80% or more with the combination of the image information. When the corresponding device name does not exist, the phenomenon pattern search unit 41e delivers Null to the data output processing unit 41f. If there is a combination of corresponding image information, a phenomenon No. corresponding to the combination of the image information is displayed. Is delivered to the data output processing unit 41f. When there is no corresponding combination of image information, the phenomenon pattern search unit 41e delivers Null to the data output processing unit 41f.

また、例えば、引き渡されたデータが名称、及び、音声パターンである場合、現象パターン検索部41eは、音声テーブル42a3において、引き渡された名称に対応する装置名が存在するか検索する。対応する装置名が存在する場合、現象パターン検索部41eは、音声テーブル42a3において、引き渡された音声パターンに対応する音声情報が存在するか検索する。音声パターンの検索方法は、特に制限されないが、例えば、JavaAPIを使用して検索することができる。対応する装置名が存在しない場合、現象パターン検索部41eは、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡す。対応する音声情報が存在する場合、現象パターン検索部41eは、当該音声情報に対応する現象No.をデータ出力処理部41fに引き渡す。対応する音声情報が存在しない場合、現象パターン検索部41eは、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡す。   Further, for example, when the delivered data is a name and a voice pattern, the phenomenon pattern search unit 41e searches the voice table 42a3 for a device name corresponding to the delivered name. When the corresponding device name exists, the phenomenon pattern search unit 41e searches the voice table 42a3 for voice information corresponding to the delivered voice pattern. The method of searching for the voice pattern is not particularly limited, but can be searched using, for example, Java API. When the corresponding device name does not exist, the phenomenon pattern search unit 41e delivers Null to the data output processing unit 41f. When the corresponding sound information exists, the phenomenon pattern search unit 41e displays the phenomenon No. corresponding to the sound information. Is delivered to the data output processing unit 41f. When the corresponding audio information does not exist, the phenomenon pattern search unit 41e delivers Null to the data output processing unit 41f.

データ出力処理部41fは、現象パターン検索部41e、スキル確認部41g、現象データベース42aからのデータに基づいてスキルデータ(図11参照)、現象データ(図12参照)を生成してデータ通信処理部41aに向けて出力する部分である(図5参照)。データ出力処理部41fは、現象パターン検索部41eから引き渡された現象No.に対応する作業項目を、現象データベース42a(画像テーブル42a1、動画テーブル42a2、音声テーブル42a3)から取得するとともに、取得した作業項目に対応するスキル情報をスキルデータベース42cから取得し、取得した作業項目及びスキル情報並びに現象No.を用いてスキルデータを生成して、データ通信処理部41a向けて出力する。データ出力処理部41fは、スキル確認部41gからのスキル確認結果(スキルフラグあり/なし)が入力されたときに、現象データベース42a(画像テーブル42a1、動画テーブル42a2、音声テーブル42a3)から、現象No.に対応する交換部品、現象情報、作業情報を取得し、スキル確認結果、取得した交換部品、現象情報、作業情報、及び、現象データベース42aから取得した現象No.、装置名、作業項目、現象情報、作業情報を用いて現象データ(図12(2)、(3)、(4)参照)を生成し、生成した現象データをデータ通信処理部41aに向けて出力する。   The data output processing unit 41f generates skill data (see FIG. 11) and phenomenon data (see FIG. 12) based on data from the phenomenon pattern searching unit 41e, the skill confirmation unit 41g, and the phenomenon database 42a, and a data communication processing unit It is a part which outputs toward 41a (refer FIG. 5). The data output processing unit 41f acquires work items corresponding to the phenomenon No. delivered from the phenomenon pattern search unit 41e from the phenomenon database 42a (the image table 42a1, the moving image table 42a2, and the voice table 42a3) and the acquired work. Skill information corresponding to the item is acquired from the skill database 42c, skill data is generated using the acquired work item, skill information, and phenomenon number, and output to the data communication processing unit 41a. When the skill confirmation result (with / without skill flag) is input from the skill confirmation unit 41g, the data output processing unit 41f retrieves the phenomenon No. from the phenomenon database 42a (the image table 42a1, the moving image table 42a2, and the voice table 42a3). . Replacement parts, phenomenon information, and work information corresponding to the above are acquired, the skill confirmation result, the acquired replacement parts, phenomenon information, work information, and the phenomenon number, device name, work item, and phenomenon information acquired from the phenomenon database 42a. Then, phenomenon data (see FIGS. 12 (2), (3), and (4)) is generated using the work information, and the generated phenomenon data is output to the data communication processing unit 41a.

スキル確認部41gは、データ通信処理部41aからのスキルデータ(スキルチェックが完了したもの;図11(3)、(4)参照)の内容を確認し、スキル確認結果をデータ出力処理部41fに向けて出力する部分である(図5参照)。スキル確認部41gは、スキルデータのスキルチェックが正しくチェックされていた場合をスキルフラグありとし、正しくチェックされていない場合をスキルフラグなしとする。なお、チェック方法は、特に制限されないが、例えば、スキルチェックの全項目が「あり」だった場合、スキルフラグありとすることができる。   The skill confirmation unit 41g confirms the content of the skill data (skill check completed; see FIGS. 11 (3) and 11 (4)) from the data communication processing unit 41a, and sends the skill confirmation result to the data output processing unit 41f. This is the part that outputs the signal (see FIG. 5). The skill confirmation unit 41g sets a skill flag when the skill check of the skill data is correctly checked, and sets no skill flag when the skill check is not correctly checked. The check method is not particularly limited. For example, when all the items of the skill check are “Yes”, the skill flag can be set.

記憶部42は、各種のデータ、プログラム等の情報を記憶する部分である(図1参照)。記憶部42は、主な記憶データとして、現象データベース42aと、解析対象データ42bと、スキルデータベース42cと、を記憶する(図5参照)。   The storage unit 42 stores information such as various data and programs (see FIG. 1). The storage unit 42 stores a phenomenon database 42a, analysis target data 42b, and a skill database 42c as main storage data (see FIG. 5).

現象データベース42aは、画像テーブル42a1と、動画テーブル42a2と、音声テーブル42a3と、を有する(図5参照)。画像テーブル42a1は、画像に関する装置名、現象No.、画像情報、作業項目、現象情報、作業情報、交換部品が関連付けられて構成されたテーブルである(図7参照)。動画テーブル42a2は、動画に関する装置名、現象No.、画像情報1、画像情報2、・・・、作業項目、現象情報、作業情報、交換部品が関連付けられて構成されたテーブルである(図8参照)。音声テーブル42a3は、音声に関する装置名、現象No.、音声情報、作業項目、現象情報、作業情報、交換部品が関連付けられて構成されたテーブルである(図9参照)。   The phenomenon database 42a includes an image table 42a1, a moving image table 42a2, and an audio table 42a3 (see FIG. 5). The image table 42a1 includes a device name and a phenomenon number related to an image. , Image information, work items, phenomenon information, work information, and replacement parts are associated with each other (see FIG. 7). The moving image table 42a2 includes a device name and a phenomenon No. , Image information 1, image information 2,..., Work items, phenomenon information, work information, and replacement parts are associated with each other (see FIG. 8). The voice table 42a3 includes a device name and a phenomenon No. related to voice. , Voice information, work items, phenomenon information, work information, and replacement parts are associated with each other (see FIG. 9).

解析対象データ42bは、データ解析部41dでの解析対象となる名称データ及び対象データを関連付けられて構成されたデータである(図5参照)。   The analysis target data 42b is data configured by associating name data and target data to be analyzed by the data analysis unit 41d (see FIG. 5).

スキルデータベース42cは、作業項目とスキル情報とが関連付けられて構成されたデータベースである(図10参照)。   The skill database 42c is a database configured by associating work items with skill information (see FIG. 10).

通信部43は、無線通信又は有線通信によりネットワーク30と双方方向に接続可能な部分である(図1参照)。通信部43は、ネットワーク30からの情報を受信してデータ通信処理部41aに向けて出力し、データ通信処理部41aからの情報をネットワーク30に向けて送信する(図1、図5参照)。   The communication unit 43 is a part that can be connected to the network 30 in both directions by wireless communication or wired communication (see FIG. 1). The communication unit 43 receives information from the network 30, outputs the information to the data communication processing unit 41a, and transmits information from the data communication processing unit 41a to the network 30 (see FIGS. 1 and 5).

第3情報機器50は、ネットワーク30に接続可能な情報機器である(図1参照)。第3情報機器50は、障害対象装置10の保守会社に設置することができる。第3情報機器50には、例えば、パーソナルコンピュータ、サーバ等の据置型情報通信端末を用いることができる。第3情報機器50は、障害対象装置10の交換部品の到着時間と、保守作業員が現場への到着時間を管理する。第3情報機器50は、主な構成部として、情報処理部51と、記憶部52と、通信部53と、を有する。   The third information device 50 is an information device that can be connected to the network 30 (see FIG. 1). The third information device 50 can be installed in the maintenance company of the failure target apparatus 10. As the third information device 50, for example, a stationary information communication terminal such as a personal computer or a server can be used. The third information device 50 manages the arrival time of the replacement part of the failure target device 10 and the arrival time of the maintenance worker at the site. The third information device 50 includes an information processing unit 51, a storage unit 52, and a communication unit 53 as main components.

情報処理部51は、各種の情報処理を行う部分である(図1参照)。情報処理部51は、記憶部52、及び通信部53を制御する機能を有する。情報処理部51は、記憶部52に記憶された所定のプログラムを実行することで、所定の情報処理を行う。情報処理部51は、第1情報機器20からの現象データ(図12参照)における依頼事項が部品調達依頼か保守作業依頼かを確認し、部品調達依頼である場合、記憶部52の部品到着時間管理テーブル(例えば、図6(1)参照)から、現象データに含まれる装置名及び交換部品に対応する部品到着時間を抽出し、保守作業依頼である場合、記憶部52の保守作業員到着時間管理テーブル(例えば、図6(2)参照)から、現象データに含まれる装置名に対応する保守作業員到着時間を抽出し、抽出した部品到着時間又は保守作業員到着時間を第1情報機器20に送信する。   The information processing unit 51 is a part that performs various types of information processing (see FIG. 1). The information processing unit 51 has a function of controlling the storage unit 52 and the communication unit 53. The information processing unit 51 performs predetermined information processing by executing a predetermined program stored in the storage unit 52. The information processing unit 51 confirms whether the request item in the phenomenon data (see FIG. 12) from the first information device 20 is a component procurement request or a maintenance work request, and if it is a component procurement request, the component arrival time in the storage unit 52 From the management table (for example, refer to FIG. 6 (1)), the component name included in the phenomenon data and the component arrival time corresponding to the replacement component are extracted. A maintenance worker arrival time corresponding to the device name included in the phenomenon data is extracted from the management table (for example, see FIG. 6B), and the extracted component arrival time or maintenance worker arrival time is used as the first information device 20. Send to.

記憶部52は、各種のデータ、プログラム等の情報を記憶する部分である(図1参照)。記憶部52は、主な記憶データとして、部品到着時間管理テーブルと、保守作業員到着時間管理テーブルと、を記憶する。部品到着時間管理テーブルは、装置名、交換部品、部品到着時間を関連付けて構成される管理用のテーブルである(例えば、図6(1)参照)。保守作業員到着時間管理テーブルは、装置名、保守作業員到着時間を関連付けて構成される管理用のテーブルである(例えば、図6(2)参照)。   The storage unit 52 is a part that stores information such as various data and programs (see FIG. 1). The storage unit 52 stores a parts arrival time management table and a maintenance worker arrival time management table as main storage data. The component arrival time management table is a management table configured by associating device names, replacement parts, and component arrival times (see, for example, FIG. 6 (1)). The maintenance worker arrival time management table is a management table configured by associating the device name and the maintenance worker arrival time (see, for example, FIG. 6B).

通信部53は、無線通信又は有線通信によりネットワーク30と双方方向に接続可能な部分である(図1参照)。通信部53は、ネットワーク30からの情報を受信して情報処理部51に向けて出力し、情報処理部51からの情報をネットワーク30に向けて送信する。   The communication unit 53 is a part that can be connected to the network 30 in both directions by wireless communication or wired communication (see FIG. 1). The communication unit 53 receives information from the network 30 and outputs the information to the information processing unit 51, and transmits information from the information processing unit 51 to the network 30.

本発明の実施形態1に係る情報提供システムの動作について説明する。   An operation of the information providing system according to the first embodiment of the present invention will be described.

まず、情報提供システムにおける第1情報機器の動作について図面を用いて説明する。図13は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第1情報機器の動作を模式的に示したフローチャート図である。図14は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第1情報機器の動作を模式的に示した図13に続くフローチャート図である。図15は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第1情報機器の動作を模式的に示した図14に続くフローチャート図である。なお、第1情報機器の構成については、図1、図4を参照されたい。   First, operation | movement of the 1st information apparatus in an information provision system is demonstrated using drawing. FIG. 13 is a flowchart schematically showing the operation of the first information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 14 is a flowchart following FIG. 13 schematically showing the operation of the first information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 15 is a flowchart following FIG. 14 schematically showing the operation of the first information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. Refer to FIG. 1 and FIG. 4 for the configuration of the first information device.

前提として、障害対象装置10の取扱者が、障害対象装置10に障害が発生していることに気付いた時点から図13のフローチャートがスタートとするものとする。   As a premise, it is assumed that the flowchart of FIG. 13 starts from when the operator of the failure target device 10 notices that a failure has occurred in the failure target device 10.

まず、取扱者が障害対象装置10の障害に気が付いたとき、第1情報機器20は、取扱者の操作(文字入力部22cの操作;例えば、タッチパネルのタッチ)によりアプリケーションを起動させ、情報処理部21(図4のハードウェア制御処理部21a、データ保存処理部21b、データ読込処理部21c、データ表示処理部21d、データ通信処理部21e)を起動させる(図13のステップA1参照)。   First, when the operator notices a failure of the failure target device 10, the first information device 20 activates the application by an operation of the operator (operation of the character input unit 22c; for example, touch of the touch panel), and the information processing unit 21 (hardware control processing unit 21a, data storage processing unit 21b, data reading processing unit 21c, data display processing unit 21d, data communication processing unit 21e in FIG. 4) is activated (see step A1 in FIG. 13).

次に、第1情報機器20は、ハードウェア制御処理部21aを使用して、カメラ22aを起動する (図13のステップA2参照)。これにより、表示部24にはカメラ22aの操作画面が表示される。   Next, the first information device 20 activates the camera 22a using the hardware control processing unit 21a (see step A2 in FIG. 13). Thereby, the operation screen of the camera 22a is displayed on the display unit 24.

次に、第1情報機器20は、カメラ22aを使用して、取扱者の操作(文字入力部22cの操作)により、障害対象装置10の識別表示部12(図2の装置名ラベル12a、識別バーコード12b、製造番号12c等)の画像を取得する(図13のステップA3参照)。   Next, the first information device 20 uses the camera 22a to operate the identification display unit 12 (the device name label 12a in FIG. 2 and the identification) of the failure target device 10 by the operation of the operator (operation of the character input unit 22c). An image of a barcode 12b, serial number 12c, etc.) is acquired (see step A3 in FIG. 13).

次に、第1情報機器20は、ハードウェア制御処理部21a及びデータ保存処理部21bを用いて、取得した画像を名称データとして、記憶部23の名称データ23aに保存する(図13のステップA4参照)。   Next, the first information device 20 stores the acquired image as name data in the name data 23a of the storage unit 23 using the hardware control processing unit 21a and the data storage processing unit 21b (step A4 in FIG. 13). reference).

次に、第1情報機器20は、ハードウェア制御処理部21aからデータ表示処理部21dを起動させ、カメラアイコン、マイクアイコンを表示部24に表示する(図13のステップA5参照)。   Next, the first information device 20 activates the data display processing unit 21d from the hardware control processing unit 21a and displays the camera icon and the microphone icon on the display unit 24 (see step A5 in FIG. 13).

次に、第1情報機器20は、障害対象装置10の取扱者の操作(文字入力部22cの操作)に応じて、表示部24に表示されたカメラアイコン又はマイクアイコンを選択する(図13のステップA6参照)。   Next, the first information device 20 selects the camera icon or the microphone icon displayed on the display unit 24 according to the operation of the operator of the failure target device 10 (operation of the character input unit 22c) (FIG. 13). Step A6).

次に、第1情報機器20は、選択されたカメラアイコン又はマイクアイコンに応じて、ハードウェア制御処理部21aを使用してカメラ22a又はマイク22bを起動させる (図13のステップA7参照)。これにより、表示部24にカメラ22a又はマイク22bの操作画面を表示される。   Next, the first information device 20 activates the camera 22a or the microphone 22b using the hardware control processing unit 21a according to the selected camera icon or microphone icon (see step A7 in FIG. 13). Thereby, the operation screen of the camera 22a or the microphone 22b is displayed on the display unit 24.

次に、第1情報機器20は、障害対象装置10の取扱者の操作(文字入力部22cの操作)により、カメラ22a又はマイク22bを使用して障害対象装置10の現象出力部11の画像データ(ディスプレイ11a、ランプ11bの動画データ)又は音声データ(スピーカ11cの音声データ)を時間t秒間取得する (図13のステップA8参照)。ここで、画像又は音声を取得(撮影又は録音)する時間tは、0<tである必要があり、時間が長い程、第2情報機器40での解析精度が増す。例えば、t=60[秒]とする。   Next, the first information device 20 uses the camera 22a or the microphone 22b to operate the image data of the phenomenon output unit 11 of the failure target device 10 by the operation of the handler of the failure target device 10 (operation of the character input unit 22c). (Video data of display 11a and lamp 11b) or audio data (audio data of speaker 11c) is acquired for time t seconds (see step A8 in FIG. 13). Here, the time t for acquiring (photographing or recording) an image or sound needs to be 0 <t, and the analysis accuracy in the second information device 40 increases as the time increases. For example, t = 60 [seconds].

次に、第1情報機器20は、ハードウェア制御処理部21a及びデータ保存処理部21bを使用して、カメラ22a又はマイク22bから取得した障害対象装置10の現象出力部11の画像データ又は音声データを対象データとして記憶部23の対象データ23bに保存する(図13のステップA9参照)。   Next, the first information device 20 uses the hardware control processing unit 21a and the data storage processing unit 21b, and the image data or audio data of the phenomenon output unit 11 of the failure target apparatus 10 acquired from the camera 22a or the microphone 22b. Is stored in the target data 23b of the storage unit 23 as target data (see step A9 in FIG. 13).

次に、第1情報機器20は、データ読込処理部21cを使用して、記憶部23の名称データ23aから名称データを読み込むとともに、対象データ23bから対象データを読み込み、データ通信処理部21eを使用して、読み込んだ名称データ及び対象データを、通信部25からネットワーク30を介して第2情報機器40に送信する(図13のステップA10参照)。   Next, the first information device 20 uses the data read processing unit 21c to read the name data from the name data 23a of the storage unit 23, reads the target data from the target data 23b, and uses the data communication processing unit 21e. Then, the read name data and target data are transmitted from the communication unit 25 to the second information device 40 via the network 30 (see step A10 in FIG. 13).

ステップA10の後、第2情報機器40は、第1情報機器20からの名称データと対象データを解析し、その後、解析結果に対応したスキルデータを第1情報機器20へ送信することになる(図16のステップB1〜B14参照)。ステップB1〜B14の詳細については、後述する。   After Step A10, the second information device 40 analyzes the name data and the target data from the first information device 20, and then transmits skill data corresponding to the analysis result to the first information device 20 ( (See steps B1 to B14 in FIG. 16). Details of steps B1 to B14 will be described later.

次に、第1情報機器20は、第2情報機器40からのスキルデータを通信部25で受信する(図13のステップA11参照)。   Next, the first information device 20 receives skill data from the second information device 40 by the communication unit 25 (see step A11 in FIG. 13).

次に、第1情報機器20は、データ通信処理部21e及びデータ保存処理部21bを使用して、受信したスキルデータを、記憶部23のスキルデータ23cに保存する(図13のステップA12参照)。   Next, the first information device 20 stores the received skill data in the skill data 23c of the storage unit 23 using the data communication processing unit 21e and the data storage processing unit 21b (see step A12 in FIG. 13). .

次に、第1情報機器20は、データ読込処理部21cを使用して、記憶部23のスキルデータ23cからスキルデータを読み込み、当該スキルデータにおいて作業スキルの項目があるか確認する(図14のステップA13参照)。   Next, the first information device 20 reads the skill data from the skill data 23c in the storage unit 23 using the data read processing unit 21c, and checks whether there is an item of work skill in the skill data (FIG. 14). Step A13).

作業スキルの項目がない場合(ステップA13のNO)、第1情報機器20は、データ表示処理部21dを使用して、表示部24に「障害情報なし」と表示し(図14のステップA14参照)、その後、表示部24に終了アイコンを表示し、障害対象装置10の取扱者の操作(文字入力部22cの操作)により終了アイコンを押して終了する。   If there is no work skill item (NO in step A13), the first information device 20 displays “no failure information” on the display unit 24 using the data display processing unit 21d (see step A14 in FIG. 14). Then, an end icon is displayed on the display unit 24, and the end icon is pressed by an operation of the operator of the failure target apparatus 10 (operation of the character input unit 22c), and the process ends.

作業スキルの項目がある場合(ステップA13のYES)、第1情報機器20は、データ表示処理部21dを使用して、表示部24にスキルデータにおける作業スキルの項目をチェックリストにして表示する(図14のステップA15参照)。これにより、障害対象装置10の取扱者の操作(文字入力部22cの操作)によって、作業リストの項目のチェックを実施することになる。   When there is a work skill item (YES in step A13), the first information device 20 uses the data display processing unit 21d to display the work skill item in the skill data as a check list on the display unit 24 ( (See step A15 in FIG. 14). As a result, the items in the work list are checked by the operation of the operator of the failure target device 10 (operation of the character input unit 22c).

次に、第1情報機器20は、データ読込処理部21cを使用して、チェックされたスキルデータ(チェック結果を含んだスキルデータ;例えば、図11(3)、(4)参照)を生成し、データ通信処理部21e及び通信部25を使用して、生成されたスキルデータを、ネットワーク30を介して第2情報機器40に送信する(図14のステップA16参照)。   Next, the first information device 20 uses the data reading processing unit 21c to generate checked skill data (skill data including a check result; for example, see FIGS. 11 (3) and 11 (4)). The generated skill data is transmitted to the second information device 40 via the network 30 using the data communication processing unit 21e and the communication unit 25 (see step A16 in FIG. 14).

ステップA16の後、第2情報機器40は、第1情報機器20からのスキルデータにおけるスキルチェックのスキルフラグのチェックを行い、その後、スキルデータに対応する現象データ(図12参照)を生成して第1情報機器20へ送信することになる(図20のステップF1〜F5参照)。ステップF1〜F5の詳細については、後述する。   After step A16, the second information device 40 checks the skill flag of the skill check in the skill data from the first information device 20, and then generates phenomenon data (see FIG. 12) corresponding to the skill data. It is transmitted to the first information device 20 (see steps F1 to F5 in FIG. 20). Details of steps F1 to F5 will be described later.

次に、第1情報機器20は、通信部25を使用して、第2情報機器40からの現象データを受信する(図14のステップA17参照)。   Next, the first information device 20 receives the phenomenon data from the second information device 40 using the communication unit 25 (see step A17 in FIG. 14).

次に、第1情報機器20は、データ通信処理部21e及びデータ保存処理部21bを使用して、受信した現象データを、記憶部23の現象データ23dに保存する(図14のステップA18参照)。   Next, the first information device 20 uses the data communication processing unit 21e and the data storage processing unit 21b to store the received phenomenon data in the phenomenon data 23d of the storage unit 23 (see step A18 in FIG. 14). .

次に、第1情報機器20は、データ読込処理部21cを使用して、記憶部23の現象データ23dから現象データを読み込み、読み込んだ現象データにおいてスキルフラグが「あり」になっているかを確認する(図14のステップA19参照)。   Next, the first information device 20 reads the phenomenon data from the phenomenon data 23d in the storage unit 23 using the data reading processing unit 21c, and confirms whether the skill flag is “present” in the read phenomenon data. (Refer to step A19 in FIG. 14).

スキルフラグが「あり」になっている場合(ステップA19のYES)、第1情報機器20は、データ表示処理部21dを使用して、表示部24に「スキル達成」と表示し、3つのアイコン(自作業アイコン、保守依頼アイコン、終了アイコン)を表示する(図14のステップA20参照)。これにより、障害対象装置10の取扱者の操作(文字入力部22cの操作)により、自作業アイコン、保守依頼アイコン、終了アイコンを選択することになる。   When the skill flag is “Yes” (YES in Step A19), the first information device 20 displays “skill achievement” on the display unit 24 using the data display processing unit 21d, and displays three icons. (Self work icon, maintenance request icon, end icon) are displayed (see step A20 in FIG. 14). Thus, the self-work icon, the maintenance request icon, and the end icon are selected by the operation of the operator of the failure target apparatus 10 (operation of the character input unit 22c).

スキルフラグが「なし」になっている場合(ステップA19のNO)、第1情報機器20は、データ表示処理部21dを使用して、表示部24に「スキル未達成」と表示し、2つのアイコン(保守依頼アイコン、終了アイコン)を表示する(図14のステップA21参照)。これにより、障害対象装置10の取扱者の操作(文字入力部22cの操作)により、保守依頼アイコン、終了アイコンを選択することになる。   When the skill flag is “none” (NO in step A19), the first information device 20 displays “skill not achieved” on the display unit 24 using the data display processing unit 21d, An icon (maintenance request icon, end icon) is displayed (see step A21 in FIG. 14). Accordingly, the maintenance request icon and the end icon are selected by the operation of the operator of the failure target device 10 (operation of the character input unit 22c).

ステップA20又はステップA21の後、ハードウェア制御処理部21aを使用して、第1情報機器20は、自作業アイコン、保守依頼アイコン、終了アイコンのいずれが選択されたか確認する(図14のステップA22参照)。   After step A20 or step A21, using the hardware control processing unit 21a, the first information device 20 confirms which of the self-work icon, the maintenance request icon, or the end icon has been selected (step A22 in FIG. 14). reference).

終了アイコンが選択された場合(ステップA22の「終了」)、第1情報機器20は、ハードウェア制御処理部21a及びデータ表示処理部21dを使用して、表示部24に終了アイコンを表示し、障害対象装置10の取扱者の操作(文字入力部22cの操作)により終了アイコンを押して終了する。   When the end icon is selected (“end” in step A22), the first information device 20 displays the end icon on the display unit 24 using the hardware control processing unit 21a and the data display processing unit 21d, The operation is terminated by pressing the end icon by the operation of the operator of the failure target apparatus 10 (operation of the character input unit 22c).

自作業アイコンが選択された場合(ステップA22の「自作業」)、第1情報機器20は、ハードウェア制御処理部21aを使用して、現象データにおいて交換部品があるか確認する(図15のステップA23参照)。   When the self work icon is selected (“self work” in step A22), the first information device 20 uses the hardware control processing unit 21a to check whether there is a replacement part in the phenomenon data (FIG. 15). Step A23).

交換部品がない場合(ステップA23のNO)、第1情報機器20は、データ表示処理部21dを使用して、表示部24に、現象データにおける現象情報と作業情報を表示し(図15のステップA24参照)、その後、終了する。これにより、障害対象装置10の取扱者は、表示部24に表示された作業情報に基づいて作業を実施することになる。   When there is no replacement part (NO in step A23), the first information device 20 uses the data display processing unit 21d to display the phenomenon information and the work information in the phenomenon data on the display unit 24 (step of FIG. 15). After that, the process ends. As a result, the handler of the failure target apparatus 10 performs work based on the work information displayed on the display unit 24.

交換部品がある場合(ステップA23のYES)、第1情報機器20は、データ読込処理部21cで現象データを読み込み、当該現象データに部品調達依頼を挿入し、データ通信処理部21eを使用して、現象データを、通信部25からネットワーク30を介して第3情報機器50に送信する(図15のステップA25参照)。   When there is a replacement part (YES in step A23), the first information device 20 reads the phenomenon data by the data reading processing unit 21c, inserts a parts procurement request into the phenomenon data, and uses the data communication processing unit 21e. The phenomenon data is transmitted from the communication unit 25 to the third information device 50 via the network 30 (see step A25 in FIG. 15).

保守依頼アイコンが選択された場合(ステップA22の「保守依頼」)、第1情報機器20は、データ読込処理部21c使用して、現象データを読み込み、当該現象データに保守作業依頼を挿入し、データ通信処理部21eを使用して、現象データ(図12(5)参照)を、通信部25からネットワーク30を介して第3情報機器50に送信する(図15のステップA26参照)。   When the maintenance request icon is selected (“maintenance request” in step A22), the first information device 20 uses the data reading processing unit 21c to read the phenomenon data, insert the maintenance work request into the phenomenon data, Using the data communication processing unit 21e, the phenomenon data (see FIG. 12 (5)) is transmitted from the communication unit 25 to the third information device 50 via the network 30 (see step A26 in FIG. 15).

ステップA25又はステップA26の後、第3情報機器50は、第1情報機器20からの現象データにおける依頼事項を確認し、第1情報機器20へ部品到着時間又は保守作業員到着時間を送信することになる(図21のステップG1〜G5参照)。ステップG1〜G5の詳細については、後述する。   After step A25 or step A26, the third information device 50 confirms the requested items in the phenomenon data from the first information device 20, and transmits the parts arrival time or the maintenance worker arrival time to the first information device 20. (See steps G1 to G5 in FIG. 21). Details of steps G1 to G5 will be described later.

次に、第1情報機器20は、通信部25を使用して、第3情報機器50からの部品到着時間又は保守作業員到着時間を受信する(図15のステップA27参照)。   Next, the first information device 20 receives the component arrival time or the maintenance worker arrival time from the third information device 50 using the communication unit 25 (see step A27 in FIG. 15).

最後に、第1情報機器20は、データ表示処理部21dを使用して、受信した保守作業員到着時間又は部品到着時間を表示部24に表示し(図15のステップA28参照)、その後、終了する。これにより、障害対象装置10の取扱者は、表示部24に表示された保守作業員到着時間又は部品到着時間を確認することができ、保守作業員到着時間又は部品到着時間の修正が必要になった場合は、第1情報機器20と第3情報機器50との間で時間調整のやりとりを行うことになる。   Finally, the first information device 20 displays the received maintenance worker arrival time or parts arrival time on the display unit 24 using the data display processing unit 21d (see step A28 in FIG. 15), and then ends. To do. Thereby, the operator of the failure target apparatus 10 can confirm the maintenance worker arrival time or the parts arrival time displayed on the display unit 24, and the maintenance worker arrival time or the parts arrival time needs to be corrected. In such a case, time adjustment is exchanged between the first information device 20 and the third information device 50.

次に、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の動作について説明する。   Next, the operation of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention will be described.

まず、図13のステップA10とステップA11との間での第2情報機器40の動作、すなわち、第2情報機器40において、第1情報機器20からの名称データ及び対象データを受信し、受信した名称データ及び対象データを解析し、解析結果に対応したスキルデータを第1情報機器20に送信するときの動作(ステップB1〜B14)について説明する。図16は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の第1の動作を模式的に示したフローチャート図である。図17は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器のステップB8の詳細な動作を模式的に示したフローチャート図である。図18は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器のステップB9の詳細な動作を模式的に示したフローチャート図である。図19は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器のステップB11の詳細な動作を模式的に示したフローチャート図である。なお、第2情報機器の構成については、図1、図5を参照されたい。   First, the operation of the second information device 40 between step A10 and step A11 of FIG. 13, that is, the second information device 40 receives and receives the name data and the target data from the first information device 20. An operation (steps B1 to B14) when analyzing the name data and the target data and transmitting the skill data corresponding to the analysis result to the first information device 20 will be described. FIG. 16 is a flowchart schematically showing a first operation of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 17 is a flowchart schematically showing the detailed operation of Step B8 of the second information device in the information providing system according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 18 is a flowchart schematically showing the detailed operation of Step B9 of the second information device in the information providing system according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 19 is a flowchart schematically showing the detailed operation of Step B11 of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. Refer to FIGS. 1 and 5 for the configuration of the second information device.

まず、第2情報機器40は、通信部43及びデータ通信処理部41aを使用して、第1情報機器20からの名称データ及び対象データを受信する(図16のステップB1参照)。   First, the second information device 40 receives the name data and the target data from the first information device 20 using the communication unit 43 and the data communication processing unit 41a (see step B1 in FIG. 16).

次に、第2情報機器40は、データ保存処理部41bを使用して、受信した名称データ及び対象データを解析対象データとして解析対象データ42bに保存する(図16のステップB2参照)。   Next, the second information device 40 uses the data storage processing unit 41b to store the received name data and target data in the analysis target data 42b as analysis target data (see step B2 in FIG. 16).

次に、第2情報機器40は、データ読込処理部41cを使用して、解析対象データ42bから名称データを読み込み、画像解析部41d2を使用して、名称データ(静止画像)から装置名の文字列を抽出する(図16のステップB3参照)。   Next, the second information device 40 reads the name data from the analysis target data 42b using the data reading processing unit 41c, and uses the image analysis unit 41d2 to read the character of the device name from the name data (still image). A column is extracted (see step B3 in FIG. 16).

次に、第2情報機器40は、データ読込処理部41cを使用して解析対象データ42bから対象データを読み込み、ファイル種別解析部41d1を使用して、対象データが動画データか音声データかを解析する(図16のステップB4参照)。   Next, the second information device 40 reads the target data from the analysis target data 42b using the data read processing unit 41c, and analyzes whether the target data is moving image data or audio data using the file type analysis unit 41d1. (See Step B4 in FIG. 16).

対象データが動画データである場合(ステップB4の「動画」)、第2情報機器40は、動画解析部41d3を使用して動画データを複数の画像データに分割し、分割した全ての画像データのピクセル情報を抽出する(図16のステップB5参照)。   When the target data is moving image data (“moving image” in step B4), the second information device 40 uses the moving image analysis unit 41d3 to divide the moving image data into a plurality of pieces of image data. Pixel information is extracted (see step B5 in FIG. 16).

次に、第2情報機器40は、動画解析部41d3を使用して、抽出した全てのピクセル情報から頻出の画像パターンを抽出する(図16のステップB6参照)。   Next, the second information device 40 uses the moving image analysis unit 41d3 to extract frequent image patterns from all the extracted pixel information (see step B6 in FIG. 16).

次に、第2情報機器40は、動画解析部41d3を使用して、抽出した頻出の画像パターンが1種類であるか確認する(図16のステップB7参照)。   Next, the second information device 40 uses the moving image analysis unit 41d3 to check whether the extracted frequent image pattern is one type (see step B7 in FIG. 16).

頻出の画像パターンが1種類である場合(ステップB7のYES)、第2情報機器40は、抽出された装置名、及び、単一の画像パターンを現象パターン検索部41eへ引き渡し、画像テーブル42a1(例えば、図7参照)において装置名、及び、単一の画像パターンに対応する現象No.を検索する(図16のステップB8参照)。ステップB8は、詳細には図17(ステップC1〜ステップC4)のようにして行われる。   When there is only one type of frequent image pattern (YES in step B7), the second information device 40 delivers the extracted device name and the single image pattern to the phenomenon pattern search unit 41e, and the image table 42a1 ( For example, in FIG. 7), the device name and the phenomenon No. corresponding to a single image pattern. (See step B8 in FIG. 16). Step B8 is performed in detail as shown in FIG. 17 (step C1 to step C4).

まず、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、画像テーブル42a1(例えば、図7参照)において、引き渡された装置名に対応する装置名が存在するか確認する(図17のステップC1参照)。   First, the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to check whether a device name corresponding to the delivered device name exists in the image table 42a1 (see, for example, FIG. 7) (FIG. 17). Step C1).

対応する装置名が存在する場合(ステップC1のYES)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、画像テーブル42a1(例えば、図7参照)において、引き渡された単一の画像データに対応する画像情報が存在するか確認する(図17のステップC2参照)。   If there is a corresponding device name (YES in step C1), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to transfer the single handed over in the image table 42a1 (for example, see FIG. 7). It is confirmed whether image information corresponding to the image data exists (see step C2 in FIG. 17).

対応する画像情報が存在する場合(ステップC2のYES)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、画像テーブル42a1(例えば、図7参照)から画像情報に対応する現象No.を抽出し(図17のステップC3参照)、抽出した現象No.をデータ出力処理部41fに引き渡し、その後、図16のステップB12に進む。   When the corresponding image information exists (YES in step C2), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to determine the phenomenon No. corresponding to the image information from the image table 42a1 (for example, see FIG. 7). . (See step C3 in FIG. 17), and the extracted phenomenon No. Is transferred to the data output processing unit 41f, and then the process proceeds to Step B12 of FIG.

対応する装置名が存在しない場合(ステップC1のNO)、又は、対応する画像情報が存在しない場合(ステップC2のNO)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、Nullと判定し(図17のステップC4参照)、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡し、その後、図16のステップB12に進む。   If the corresponding device name does not exist (NO in step C1) or the corresponding image information does not exist (NO in step C2), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to null (See step C4 in FIG. 17), Null is delivered to the data output processing unit 41f, and then the process proceeds to step B12 in FIG.

頻出の画像パターンが複数種類である場合(ステップB7のNO)、第2情報機器40は、抽出された装置名、及び、複数の画像パターンを現象パターン検索部41eへ引き渡し、動画テーブル42a2(例えば、図8参照)において、装置名、及び、複数の画像パターンに対応する現象No.を検索する(図16のステップB9参照)。ステップB9は、詳細には図18(ステップD1〜ステップD4)のようにして行われる。   When there are a plurality of types of frequent image patterns (NO in step B7), the second information device 40 delivers the extracted device name and the plurality of image patterns to the phenomenon pattern search unit 41e, and a moving image table 42a2 (for example, In FIG. 8), the device name and the phenomenon No. corresponding to a plurality of image patterns. (See step B9 in FIG. 16). Step B9 is performed in detail as shown in FIG. 18 (step D1 to step D4).

まず、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、動画テーブル42a2(例えば、図8参照)において、引き渡された装置名に対応する装置名が存在するか確認する(図18のステップD1参照)。   First, the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to check whether there is a device name corresponding to the delivered device name in the moving image table 42a2 (for example, see FIG. 8) (FIG. 18). Step D1).

対応する装置名が存在する場合(ステップD1のYES)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、動画テーブル42a2(例えば、図8参照)において、引き渡された複数の画像データに対応する画像情報の組合せが存在するか確認する(図18のステップD2参照)。   When the corresponding device name exists (YES in step D1), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to transfer a plurality of images transferred in the moving image table 42a2 (for example, see FIG. 8). It is confirmed whether there is a combination of image information corresponding to the data (see step D2 in FIG. 18).

対応する画像情報の組合せが存在する場合(ステップD2のYES)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、動画テーブル42a2(例えば、図8参照)から画像情報の組合せに対応する現象No.を抽出し(図18のステップD3参照)、抽出した現象No.をデータ出力処理部41fに引き渡し、その後、図16のステップB12に進む。   If there is a corresponding combination of image information (YES in step D2), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to change from the moving image table 42a2 (for example, see FIG. 8) to the combination of image information. Corresponding phenomenon No. (See step D3 in FIG. 18), and the extracted phenomenon No. Is transferred to the data output processing unit 41f, and then the process proceeds to Step B12 of FIG.

対応する装置名が存在しない場合(ステップD1のNO)、又は、対応する画像情報の組合せが存在しない場合(ステップD2のNO)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、Nullと判定し(図18のステップD4参照)、その後、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡し、図16のステップB12に進む。   If the corresponding device name does not exist (NO in step D1), or if the corresponding combination of image information does not exist (NO in step D2), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e. , Null (see Step D4 in FIG. 18), and then Null is transferred to the data output processing unit 41f, and the process proceeds to Step B12 in FIG.

対象データが音声データである場合(ステップB4の「音声」)、第2情報機器40は、音声解析部41d4を使用して、対象データから、検索可能な形式の音声パターン(例えば、音声波形、スペクトログラム)を抽出する(図16のステップB10参照)。   When the target data is voice data (“voice” in step B4), the second information device 40 uses the voice analysis unit 41d4 to search for a voice pattern (for example, a voice waveform, (Spectrogram) is extracted (see step B10 in FIG. 16).

次に、第2情報機器40は、抽出された装置名及び音声パターンを現象パターン検索部41eへ引き渡し、音声テーブル42a3(例えば、図9参照)において、装置名及び音声パターンに対応する現象No.を検索する(図16のステップB11参照)。ステップB11は、詳細には図19(ステップE1〜ステップE4)のようにして行われる。   Next, the second information device 40 passes the extracted device name and voice pattern to the phenomenon pattern search unit 41e, and in the voice table 42a3 (see, for example, FIG. 9), the phenomenon number corresponding to the device name and voice pattern is displayed. (See step B11 in FIG. 16). Step B11 is performed in detail as shown in FIG. 19 (steps E1 to E4).

まず、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、音声テーブル42a3(例えば、図9参照)において、引き渡された装置名に対応する装置名が存在するか確認する(図19のステップE1参照)。   First, the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to check whether a device name corresponding to the delivered device name exists in the voice table 42a3 (see, for example, FIG. 9) (FIG. 19). Step E1).

対応する装置名が存在する場合(ステップE1のYES)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、音声テーブル42a3(例えば、図9参照)において、引き渡された音声パターンに対応する音声情報が存在するか確認する(図19のステップE2参照)。   When the corresponding device name exists (YES in step E1), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to set the transferred voice pattern in the voice table 42a3 (see, for example, FIG. 9). It is confirmed whether corresponding audio information exists (see step E2 in FIG. 19).

対応する音声情報が存在する場合(ステップE2のYES)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、音声テーブル42a3から音声情報に対応する現象No.を抽出し(図19のステップE3参照)、抽出した現象No.をデータ出力処理部41fに引き渡し、その後、図16のステップB12に進む。   When the corresponding voice information exists (YES in step E2), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to check the phenomenon No. corresponding to the voice information from the voice table 42a3. (See step E3 in FIG. 19), and the extracted phenomenon No. Is transferred to the data output processing unit 41f, and then the process proceeds to Step B12 of FIG.

対応する装置名が存在しない場合(ステップE1のNO)、又は、対応する音声情報が存在しない場合(ステップE2のNO)、第2情報機器40は、現象パターン検索部41eを使用して、Nullと判定し(図19のステップE4参照)、Nullをデータ出力処理部41fに引き渡し、その後、図16のステップB12に進む。   If the corresponding device name does not exist (NO in step E1) or the corresponding audio information does not exist (NO in step E2), the second information device 40 uses the phenomenon pattern search unit 41e to (See step E4 in FIG. 19), Null is delivered to the data output processing unit 41f, and then the process proceeds to step B12 in FIG.

ステップB8又はステップB9若しくはステップB11の後、第2情報機器40は、データ出力処理部41fを使用して、現象パターン検索部41eから引き渡された情報において、名称データ及び対象データに対応する現象No.があるか確認する(図16のステップB12参照)。   After step B8, step B9, or step B11, the second information device 40 uses the data output processing unit 41f, and in the information delivered from the phenomenon pattern search unit 41e, the phenomenon number corresponding to the name data and the target data. . (See step B12 in FIG. 16).

現象No.がある場合(ステップB12のYES)、第2情報機器40は、データ出力処理部41fを使用して、スキルデータベース42cから現象No.に係る作業項目に対応するスキル情報を取得し、取得した作業項目及びスキル情報に基づいてスキルデータ(例えば、図11(1)参照)を生成し、生成したスキルデータを、データ通信処理部41a及び通信部43を使用して、ネットワーク30を介して第1情報機器20に送信し(図16のステップB13参照)、その後、図13のステップA11に進む。   Phenomenon No. If there is (YES in step B12), the second information device 40 uses the data output processing unit 41f to check the phenomenon No. from the skill database 42c. The skill information corresponding to the work item according to the method is acquired, skill data (see, for example, FIG. 11 (1)) is generated based on the acquired work item and skill information, and the generated skill data is used as the data communication processing unit 41a. And using the communication part 43, it transmits to the 1st information equipment 20 via the network 30 (refer step B13 of FIG. 16), and it progresses to step A11 of FIG.

現象No.がなくNullの場合(ステップB12のNO)、第2情報機器40は、データ出力処理部41fを使用して、Nullに対応するスキルデータ(作業項目及び作業スキルが空欄;例えば、図11(2)参照)を生成し、生成したスキルデータを、データ通信処理部41a及び通信部43を使用して、ネットワーク30を介して第1情報機器20に送信し(図16のステップB14参照)、その後、図13のステップA11に進む。   Phenomenon No. If there is no Null (NO in Step B12), the second information device 40 uses the data output processing unit 41f to use the skill data corresponding to Null (the work item and the work skill are blank; for example, FIG. 11 (2 )), And the generated skill data is transmitted to the first information device 20 via the network 30 using the data communication processing unit 41a and the communication unit 43 (see step B14 in FIG. 16), and thereafter The process proceeds to step A11 in FIG.

その後、第2情報機器40は、第1情報機器20からチェックされたスキルデータ(チェック結果を含んだスキルデータ;例えば、図11(3)、(4)参照)が送信(図14のステップA16の送信)されてくるまで待機することになる。   Thereafter, the second information device 40 transmits the skill data checked by the first information device 20 (skill data including the check result; see, for example, FIGS. 11 (3) and (4)) (step A16 in FIG. 14). Will wait until it is sent).

次に、図14のステップA16とステップA17との間での第2情報機器40の動作、すなわち、第2情報機器40において、第1情報機器20からのチェックされたスキルデータを受信し、受信したスキルデータにおけるスキルチェックのスキルフラグのチェックを行い、スキルデータに対応する現象データを生成して第1情報機器20へ送信するときの動作(ステップF1〜F5)について図面を用いて説明する。図20は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第2情報機器の第2の動作を模式的に示したフローチャート図である。なお、第2情報機器の構成については、図1、図5を参照されたい。   Next, the operation of the second information device 40 between step A16 and step A17 in FIG. 14, that is, the second information device 40 receives the checked skill data from the first information device 20 and receives it. The operation (steps F1 to F5) when checking the skill flag of the skill check in the skill data and generating the phenomenon data corresponding to the skill data and transmitting it to the first information device 20 will be described with reference to the drawings. FIG. 20 is a flowchart schematically showing a second operation of the second information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. Refer to FIGS. 1 and 5 for the configuration of the second information device.

まず、第2情報機器40は、通信部43及びデータ通信処理部41aを使用して、第1情報機器20からのスキルデータを受信する(図20のステップF1参照)。   First, the second information device 40 receives skill data from the first information device 20 using the communication unit 43 and the data communication processing unit 41a (see step F1 in FIG. 20).

次に、第2情報機器40は、スキル確認部41gを使用して、スキルデータのスキルチェックを参照して、スキルがあるか確認する(図20のステップF2参照)。   Next, the second information device 40 uses the skill confirmation unit 41g to refer to the skill check of the skill data to confirm whether there is a skill (see step F2 in FIG. 20).

スキルありの場合(ステップF2のYES)、第2情報機器40は、スキル確認部41gを使用して、スキルフラグを「あり」に設定する(図20のステップF3参照)。   If there is a skill (YES in step F2), the second information device 40 sets the skill flag to “present” using the skill confirmation unit 41g (see step F3 in FIG. 20).

スキルなしの場合(ステップF2のNO)、第2情報機器40は、スキル確認部41gを使用して、スキルフラグを「なし」に設定する(図20のステップF4参照)。   When there is no skill (NO in step F2), the second information device 40 sets the skill flag to “none” using the skill confirmation unit 41g (see step F4 in FIG. 20).

ステップF3又はステップF4の後、第2情報機器40は、データ出力処理部41fを使用して、現象データベース42aから、受信したスキルデータに係る現象No.に対応する装置名、交換部品、現象情報、作業情報を取得し、取得した装置名、交換部品、現象情報、作業情報、及び、設定されたスキルフラグ(あり又はなし)に基づいて現象データ(例えば、図12(2)〜(4)参照)を生成し、生成した現象データを、データ通信処理部41a及び通信部43を使用して、ネットワーク30を介して第1情報機器20に送信し(図20のステップF5参照)、その後、図14のステップA17に進むことになる。   After Step F3 or Step F4, the second information device 40 uses the data output processing unit 41f to read the phenomenon No. related to the received skill data from the phenomenon database 42a. The device name, replacement part, phenomenon information, and work information corresponding to are acquired, and the phenomenon data (based on the acquired device name, replacement part, phenomenon information, work information, and the skill flag (with or without) set) 12 (2) to (4), for example, and the generated phenomenon data is transmitted to the first information device 20 via the network 30 using the data communication processing unit 41a and the communication unit 43. After that (see step F5 in FIG. 20), the process proceeds to step A17 in FIG.

次に、図15のステップA25又はステップA26とステップA27との間での第3情報機器50の動作、すなわち、第3情報機器50が、第1情報機器20からの現象データ(部品調達依頼又は保守作業依頼を含むもの)を受信し、当該現象データの依頼事項を確認し、依頼事項に応じて部品到着時間又は保守員到着時間を第1情報機器20に送信するときの動作(ステップG1〜G5)について図面を用いて説明する。図21は、本発明の実施形態1に係る情報提供システムにおける第3情報機器の動作を模式的に示したフローチャート図である。なお、第3情報機器の構成については、図1を参照されたい。   Next, the operation of the third information device 50 between step A25 or step A26 and step A27 in FIG. 15, that is, the third information device 50 receives phenomenon data (parts procurement request or (Including a maintenance work request), confirming the request item of the phenomenon data, and the operation when transmitting the component arrival time or the maintenance worker arrival time to the first information device 20 according to the request item (steps G1 to G1) G5) will be described with reference to the drawings. FIG. 21 is a flowchart schematically showing the operation of the third information device in the information providing system according to the first embodiment of the present invention. Refer to FIG. 1 for the configuration of the third information device.

まず、第3情報機器50は、通信部53を使用して、第1情報機器20からの現象データ(部品調達依頼又は保守作業依頼を含むもの;例えば、図12(5)参照)を受信する(図21のステップG1参照)。   First, the third information device 50 uses the communication unit 53 to receive phenomenon data from the first information device 20 (including parts procurement requests or maintenance work requests; see, for example, FIG. 12 (5)). (See step G1 in FIG. 21).

次に、第3情報機器50は、情報処理部51を使用して、受信した現象データの依頼事項が部品調達依頼か保守作業依頼かを確認する(図21のステップG2参照)。   Next, the third information device 50 uses the information processing unit 51 to confirm whether the requested item of the received phenomenon data is a parts procurement request or a maintenance work request (see step G2 in FIG. 21).

部品調達依頼である場合、第3情報機器50は、情報処理部51を使用して、記憶部52の部品到着時間管理テーブル(例えば、図6(1)参照)から、現象データに含まれる装置名及び交換部品に対応する部品到着時間を抽出する(図21のステップG3参照)。   In the case of a parts procurement request, the third information device 50 uses the information processing unit 51 to detect the device included in the phenomenon data from the component arrival time management table in the storage unit 52 (see, for example, FIG. 6 (1)). The part arrival time corresponding to the name and the replacement part is extracted (see step G3 in FIG. 21).

保守作業依頼である場合、第3情報機器50は、情報処理部51を使用して、記憶部52の保守作業員到着時間管理テーブル(例えば、図6(2)参照)から、現象データに含まれる装置名に対応する保守作業員到着時間を抽出する(図21のステップG4参照)。   In the case of a maintenance work request, the third information device 50 uses the information processing unit 51 to include it in the phenomenon data from the maintenance worker arrival time management table in the storage unit 52 (see, for example, FIG. 6B). The maintenance worker arrival time corresponding to the device name is extracted (see step G4 in FIG. 21).

ステップG3又はステップG4の後、第3情報機器50は、通信部53を使用して、抽出した部品到着時間又は保守作業員到着時間を第1情報機器20に送信し(図21のステップG5参照)、その後、図15のステップA27に進むことになる。   After step G3 or step G4, the third information device 50 uses the communication unit 53 to transmit the extracted component arrival time or maintenance worker arrival time to the first information device 20 (see step G5 in FIG. 21). Thereafter, the process proceeds to step A27 in FIG.

なお、実施形態1では、障害対象装置10として障害が発生した装置を例に説明しているが、障害対象装置10の代わりに、障害が発生した食物、動物、植物等の障害対象物にも適用することができる。その場合、第2情報機器50に食物、動物、植物等の障害対象物のデータベースを加えることにより、それぞれの障害内容や情報を、障害対象物の取扱者のスキルに応じて障害に対応する情報を第1情報機器20に提供することができる。例えば、食物の現象を第1情報機器20で入力した場合、障害対象物の取扱者のスキルによって、「食べ物を食べることができる」、「この食べ物の状態はXXX農薬を使用されており、食べることができない」などの情報を第1情報機器20に提供することができる。   In the first embodiment, a device in which a failure has occurred is described as an example of the failure target device 10. However, instead of the failure target device 10, a failure target such as a food, animal, or plant in which a failure has occurred is also described. Can be applied. In that case, by adding a database of obstacle objects such as food, animals, plants, etc. to the second information device 50, the contents and information of each obstacle are information corresponding to the obstacle according to the skill of the person handling the obstacle object. Can be provided to the first information device 20. For example, when a food phenomenon is input by the first information device 20, depending on the skill of the person handling the obstacle object, “food can be eaten”, “this food state uses XXX pesticides and eats” It is possible to provide information such as “cannot be performed” to the first information device 20.

実施形態1によれば、専門知識が無い障害対象装置10の取扱者でも第1情報機器20を使用することにより、障害対象装置10の現象に係る障害を処理することができる。また、専門知識レベルのチェックにより、専門知識のレベルに合わせた保守方式を提供することができるので、簡易的な対応方法であれば、専門知識がある保守作業員等を呼ばずに、素早く障害対応をとることができる。これにより、保守作業員等の有識者の現地呼び出しが減少し、障害対応に取り掛かるまでの時間を短縮することができる。   According to the first embodiment, even a handler of the failure target device 10 without specialized knowledge can handle a failure related to the phenomenon of the failure target device 10 by using the first information device 20. In addition, a maintenance method that matches the level of expertise can be provided by checking the expertise level, so if a simple response method is used, it can be performed quickly without calling a maintenance worker with expertise. You can take action. As a result, the number of calls by experts such as maintenance workers is reduced, and the time required for handling the failure can be shortened.

[実施形態2]
本発明の実施形態1に係る情報提供システムの構成について図面を用いて説明する。図22は、本発明の実施形態2に係る情報提供システムの構成を模式的に示したブロック図である。
[Embodiment 2]
The configuration of the information providing system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 22 is a block diagram schematically showing the configuration of the information providing system according to the second embodiment of the present invention.

情報提供システム1は、第1情報機器20からの要求に応じて第2情報機器40から障害対象物110の障害対応に関する情報を提供するシステムである。   The information providing system 1 is a system that provides information related to failure handling of the obstacle object 110 from the second information device 40 in response to a request from the first information device 20.

第1情報機器20は、主な構成部として、入力部22と、情報処理部21と、を有する。入力部22は、障害対象物110の取扱者の操作により障害対象物110の現象(例えば、障害を表す画像、動画、音声)を撮影又は録音した対象データを入力する。情報処理部21は、入力部22で入力された対象データを第2情報機器に送信するように処理する。情報処理部21は、第2情報機器40からのスキルデータを受信したときに、取扱者の操作により入力部22から取扱者のスキルに係る情報をスキルデータに入力し、当該スキルデータを第2情報機器40に送信するように処理する。   The first information device 20 includes an input unit 22 and an information processing unit 21 as main components. The input unit 22 inputs target data obtained by photographing or recording a phenomenon (for example, an image, a moving image, or a sound representing a failure) of the obstacle target 110 by an operation of the handler of the obstacle target 110. The information processing unit 21 processes the target data input by the input unit 22 so as to be transmitted to the second information device. When the information processing unit 21 receives skill data from the second information device 40, the information on the skill of the operator is input to the skill data from the input unit 22 by the operation of the operator, and the skill data is input to the second data. Processing is performed so as to be transmitted to the information device 40.

第2情報機器40は、主な構成部として、情報処理部41を有する。情報処理部41は、第1情報機器10からの対象データを受信したときに、対象データに対応する障害を確認し、当該障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを第1情報機器20に送信するように処理する。情報処理部41は、第1情報機器20からのスキルデータを受信したときに、スキルデータにおけるスキルに係る情報に基づいて取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを第1情報機器20に送信するように処理する。情報処理部21は、第2情報機器40からの現象データを受信したときに、スキルが所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、スキルが所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器50に送信するように処理する。   The second information device 40 includes an information processing unit 41 as a main component. When the information processing unit 41 receives the target data from the first information device 10, the information processing unit 41 confirms the failure corresponding to the target data, and provides skill data for confirming the skill corresponding to the failure to the first information device 20. Process to send to. When the information processing unit 41 receives the skill data from the first information device 20, the information processing unit 41 confirms whether the skill of the handler has reached a predetermined standard based on the information related to the skill in the skill data, and the result of the skill confirmation In response to the failure, phenomenon data for handling the failure is processed so as to be transmitted to the first information device 20. When the skill has reached the predetermined standard when the phenomenon data from the second information device 40 is received, the information processing unit 21 displays a screen for selecting the own work and the work request, and the skill has reached the predetermined standard. If not, the screen for selecting a work request is displayed. If the user's own work is selected, information on the failure handling in the phenomenon data is displayed. If the work request is selected, the work request information is displayed in the third information device 50. Process to send to.

実施形態2によれば、実施形態1と同様に、障害対応に取り掛かるまでの時間を短縮することができる。   According to the second embodiment, similarly to the first embodiment, it is possible to shorten the time until the failure handling is started.

なお、本出願において図面参照符号を付している場合は、それらは、専ら理解を助けるためのものであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。   Note that, in the present application, where reference numerals are attached to the drawings, these are only for the purpose of helping understanding, and are not intended to be limited to the illustrated embodiments.

(付記)
「課題を解決するための手段」で記載した本発明の第1の視点に係る情報提供システムにおいて、前記第2情報機器は、障害対象物の現象に係る画像情報又は音声情報、作業項目、現象情報、作業情報が関連付けられた現象テーブルと、作業項目、スキル情報に関連付けられたスキルデータベースと、を記憶する記憶部を有し、前記第2情報機器の前記情報処理部は、前記第1情報機器からの前記対象データを受信したときに、前記現象テーブルを使用して、前記対象データに対応する画像情報又は音声情報に係る作業項目を抽出し、前記スキルデータベースを使用して、抽出された作業項目に対応するスキル情報を抽出し、抽出された前記スキル情報に基づいてスキルデータを生成し、生成されたスキルデータを前記第1情報機器に送信するように処理し、前記第2情報機器の前記情報処理部は、前記現象データを前記第1情報機器に送信するときに、前記スキルが前記所定基準に達しているか否かの判断結果、作業情報、作業項目を含む前記現象データを生成し、前記現象データを前記第1情報機器に送信するように処理することが好ましい。
(Appendix)
In the information providing system according to the first aspect of the present invention described in “Means for Solving the Problems”, the second information device includes image information or sound information related to a phenomenon of an obstacle object, a work item, and a phenomenon. A storage unit that stores a phenomenon table associated with information and work information, and a skill database associated with work items and skill information, and the information processing unit of the second information device includes the first information When the target data from the device is received, the work table related to the image information or audio information corresponding to the target data is extracted using the phenomenon table, and extracted using the skill database. Skill information corresponding to the work item is extracted, skill data is generated based on the extracted skill information, and the generated skill data is transmitted to the first information device. When the information processing unit of the second information device transmits the phenomenon data to the first information device, the determination result as to whether or not the skill has reached the predetermined standard, work information Preferably, the phenomenon data including the work item is generated, and the phenomenon data is processed to be transmitted to the first information device.

また、本発明の第1の視点に係る情報提供システムにおいて、前記現象テーブルは、障害対象物の現象に係る画像情報又は音声情報、作業項目、現象情報、作業情報と、前記障害対象物の名称とが関連付けられており、前記第1情報機器の前記入力部は、前記取扱者の操作により前記障害対象物の識別表示部を撮影した名称データを入力し、前記第1情報機器の前記情報処理部は、前記対象データを送信する際に、入力された前記名称データを前記第2情報機器に送信するように処理し、前記第2情報機器の前記情報処理部は、前記第1情報機器からの前記名称データ及び前記対象データを受信したときに、前記現象テーブルを使用して、前記名称データ及び前記対象データに対応する画像情報又は音声情報に係る作業項目を抽出することが好ましい。   In the information providing system according to the first aspect of the present invention, the phenomenon table includes image information or audio information, work items, phenomenon information, work information related to a phenomenon of the obstacle object, and the name of the obstacle object. And the input unit of the first information device inputs name data obtained by photographing the identification display unit of the obstacle object by the operation of the handler, and the information processing of the first information device When the target data is transmitted, the unit processes the input name data to be transmitted to the second information device, and the information processing unit of the second information device receives the information from the first information device. When the name data and the target data are received, the phenomenon table is used to extract work items related to the image data or audio information corresponding to the name data and the target data. Masui.

また、本発明の第1の視点に係る情報提供システムにおいて、前記第1情報機器の前記情報処理部は、自作業が選択された場合、交換部品の有無を確認する画面を表示させ、交換部品有りが選択された場合、部品依頼情報を前記第3情報機器に送信し、交換部品無しが選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させることが好ましい。   In the information providing system according to the first aspect of the present invention, the information processing unit of the first information device displays a screen for confirming the presence or absence of a replacement part when the user's own work is selected, and the replacement part When the presence is selected, parts request information is transmitted to the third information device, and when no replacement parts is selected, information regarding failure handling in the phenomenon data is preferably displayed.

また、本発明の第1の視点に係る情報提供システムにおいて、前記第3情報機器は、障害対象物に係る名称、交換部品、部品到着時間が関連付けられた部品到着時間管理テーブルと、障害対象物に係る名称、作業員到着時間が関連付けられた作業員到着時間管理テーブルと、を記憶する記憶部と、前記第1情報機器からの前記部品依頼情報又は前記作業依頼情報を受信したときに、記部品依頼情報を受信した場合、前記部品到着時間管理テーブルを使用して、前記部品依頼情報に対応する障害対象物に係る名称の交換部品の部品到着時間を抽出して前記第1情報機器に送信し、前記作業依頼情報を受信した場合、前記作業員到着時間管理テーブルを使用して、前記作業依頼情報に対応する障害対象物に係る名称の作業員到着時間を抽出して前記第1情報機器に送信するように処理する情報処理部と、
を有することが好ましい。
In the information providing system according to the first aspect of the present invention, the third information device includes a part arrival time management table in which a name, a replacement part, and a part arrival time related to the obstacle object are associated, and the obstacle object. A storage unit for storing a worker arrival time management table associated with a name and a worker arrival time, and when receiving the part request information or the work request information from the first information device, When receiving the part request information, the part arrival time management table is used to extract the part arrival time of the replacement part with the name corresponding to the obstacle corresponding to the part request information and send it to the first information device When the work request information is received, the worker arrival time management table is used to extract the worker arrival time of the name related to the obstacle corresponding to the work request information. And an information processing unit for processing to transmit the first information device,
It is preferable to have.

なお、本発明の全開示(特許請求の範囲及び図面を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲及び図面を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。また、本願に記載の数値及び数値範囲については、明記がなくともその任意の中間値、下位数値、及び、小範囲が記載されているものとみなされる。   It should be noted that the embodiments or examples can be changed or adjusted within the scope of the entire disclosure (including claims and drawings) of the present invention and based on the basic technical concept. Various combinations or selections of various disclosed elements (including each element of each claim, each element of each embodiment or example, each element of each drawing, etc.) are included within the scope of the claims of the present invention. Is possible. That is, the present invention naturally includes various variations and modifications that could be made by those skilled in the art according to the entire disclosure including the claims and the drawings, and the technical idea. Further, regarding numerical values and numerical ranges described in the present application, it is considered that any intermediate value, lower numerical value, and small range are described even if not specified.

1 情報提供システム
10 障害対象装置
11 現象出力部
11a ディスプレイ
11b ランプ
11c スピーカ
12 識別表示部
12a 装置名ラベル
12b 識別バーコード
12c 製造番号
20 第1情報機器
21 情報処理部
21a ハードウェア制御処理部
21b データ保存処理部
21c データ読込処理部
21d データ表示処理部
21e データ通信処理部
22 入力部
22a カメラ
22b マイク
22c 文字入力部
23 記憶部
23a 名称データ
23b 対象データ
23c スキルデータ
23d 現象データ
24 表示部
25 通信部
30 ネットワーク
40 第2情報機器
41 情報処理部
41a データ通信処理部
41b データ保存処理部
41c データ読込処理部
41d データ解析部
41d1 ファイル種別解析部
41d2 画像解析部
41d3 動画解析部
41d4 音声解析部
41e 現象パターン検索部
41f データ出力処理部
41g スキル確認部
42 記憶部
42a 現象データベース
42a1 画像テーブル
42a2 動画テーブル
42a3 音声テーブル
42b 解析対象データ
42c スキルデータベース
43 通信部
50 第3情報機器(保守会社情報機器)
51 情報処理部
52 記憶部
53 通信部
110 障害対象物
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information provision system 10 Failure object apparatus 11 Phenomenon output part 11a Display 11b Lamp 11c Speaker 12 Identification display part 12a Device name label 12b Identification barcode 12c Serial number 20 1st information equipment 21 Information processing part 21a Hardware control processing part 21b Data Storage processing unit 21c Data reading processing unit 21d Data display processing unit 21e Data communication processing unit 22 Input unit 22a Camera 22b Microphone 22c Character input unit 23 Storage unit 23a Name data 23b Target data 23c Skill data 23d Phenomenon data 24 Display unit 25 Communication unit 30 Network 40 Second Information Device 41 Information Processing Unit 41a Data Communication Processing Unit 41b Data Storage Processing Unit 41c Data Reading Processing Unit 41d Data Analysis Unit 41d1 File Type Analysis Unit 41d2 Image Analysis unit 41d3 Movie analysis unit 41d4 Speech analysis unit 41e Phenomenon pattern search unit 41f Data output processing unit 41g Skill confirmation unit 42 Storage unit 42a Phenomenon database 42a1 Image table 42a2 Movie table 42a3 Speech table 42b Analysis target data 42c Skill database 43 Communication unit 50 Third information device (maintenance company information device)
51 Information Processing Unit 52 Storage Unit 53 Communication Unit 110 Obstacle Object

Claims (10)

第1情報機器からの要求に応じて第2情報機器から障害対象物の障害対応に関する情報を提供する情報提供システムであって、
前記第1情報機器は、前記障害対象物の取扱者の操作により前記障害対象物の現象を撮影又は録音した対象データを入力する入力部と、入力された前記対象データを前記第2情報機器に送信するように処理する情報処理部と、を有し、
前記第2情報機器は、前記第1情報機器からの前記対象データを受信したときに、前記対象データに対応する障害を確認し、前記障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを前記第1情報機器に送信するように処理する情報処理部と、を有し、
前記第1情報機器の前記情報処理部は、前記第2情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記取扱者の操作により前記入力部から前記取扱者のスキルに係る情報を前記スキルデータに入力し、前記スキルデータを前記第2情報機器に送信するように処理し、
前記第2情報機器の前記情報処理部は、前記第1情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記スキルデータにおける前記スキルに係る情報に基づいて前記取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、前記スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを前記第1情報機器に送信するように処理し、
前記第1情報機器の前記情報処理部は、前記第2情報機器からの前記現象データを受信したときに、前記スキルが前記所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、前記スキルが前記所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器に送信するように処理することを特徴とする情報提供システム。
An information providing system for providing information on failure handling of an obstacle object from a second information device in response to a request from the first information device,
The first information device includes an input unit that inputs target data obtained by photographing or recording the phenomenon of the obstacle object by an operation of a handler of the obstacle object, and the input target data is input to the second information device. An information processing unit for processing to transmit,
When the second information device receives the target data from the first information device, the second information device confirms a failure corresponding to the target data and receives skill data for confirming a skill corresponding to the failure. An information processing unit for processing to transmit to one information device,
When the information processing unit of the first information device receives the skill data from the second information device, the information processing unit sends information on the skill of the operator from the input unit by an operation of the operator. And processing to send the skill data to the second information device,
When the information processing unit of the second information device receives the skill data from the first information device, the skill of the handler reaches a predetermined standard based on information on the skill in the skill data. And processing to send phenomenon data for handling a failure to the first information device according to the result of checking the skill,
The information processing unit of the first information device, when receiving the phenomenon data from the second information device, if the skill has reached the predetermined standard, a screen for selecting a self-work and a work request When the skill does not reach the predetermined standard, a screen for selecting a work request is displayed. When the self-work is selected, information on failure handling in the phenomenon data is displayed, and the work request is selected. An information providing system for processing so that the work request information is transmitted to the third information device.
前記第2情報機器は、障害対象物の現象に係る画像情報又は音声情報、作業項目、現象情報、作業情報が関連付けられた現象テーブルと、作業項目、スキル情報に関連付けられたスキルデータベースと、を記憶する記憶部を有し、
前記第2情報機器の前記情報処理部は、前記第1情報機器からの前記対象データを受信したときに、前記現象テーブルを使用して、前記対象データに対応する画像情報又は音声情報に係る作業項目を抽出し、前記スキルデータベースを使用して、抽出された作業項目に対応するスキル情報を抽出し、抽出された前記スキル情報に基づいてスキルデータを生成し、生成されたスキルデータを前記第1情報機器に送信するように処理し、
前記第2情報機器の前記情報処理部は、前記現象データを前記第1情報機器に送信するときに、前記スキルが前記所定基準に達しているか否かの判断結果、作業情報、作業項目を含む前記現象データを生成し、前記現象データを前記第1情報機器に送信するように処理することを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
The second information device includes a phenomenon table associated with image information or audio information, work items, phenomenon information, and work information related to a phenomenon of an obstacle object, and a skill database associated with work items and skill information. A storage unit for storing;
When the information processing unit of the second information device receives the target data from the first information device, the information processing unit uses the phenomenon table to perform work related to image information or audio information corresponding to the target data. Extracting items, using the skill database, extracting skill information corresponding to the extracted work items, generating skill data based on the extracted skill information, and generating the generated skill data 1 process to send to information equipment,
The information processing unit of the second information device includes a determination result of whether or not the skill has reached the predetermined standard, work information, and work items when transmitting the phenomenon data to the first information device. The information providing system according to claim 1, wherein the phenomenon data is generated, and the phenomenon data is processed to be transmitted to the first information device.
前記現象テーブルは、障害対象物の現象に係る画像情報又は音声情報、作業項目、現象情報、作業情報と、前記障害対象物の名称とが関連付けられており、
前記第1情報機器の前記入力部は、前記取扱者の操作により前記障害対象物の識別表示部を撮影した名称データを入力し、
前記第1情報機器の前記情報処理部は、前記対象データを送信する際に、入力された前記名称データを前記第2情報機器に送信するように処理し、
前記第2情報機器の前記情報処理部は、前記第1情報機器からの前記名称データ及び前記対象データを受信したときに、前記現象テーブルを使用して、前記名称データ及び前記対象データに対応する画像情報又は音声情報に係る作業項目を抽出することを特徴とする請求項2記載の情報提供システム。
In the phenomenon table, image information or sound information related to the phenomenon of the obstacle object, work item, phenomenon information, work information, and the name of the obstacle object are associated with each other.
The input unit of the first information device inputs name data obtained by photographing the identification display unit of the obstacle object by the operation of the handler,
The information processing unit of the first information device processes the input name data to be transmitted to the second information device when transmitting the target data,
The information processing unit of the second information device responds to the name data and the target data by using the phenomenon table when receiving the name data and the target data from the first information device. The information providing system according to claim 2, wherein work items relating to image information or audio information are extracted.
前記第1情報機器の前記情報処理部は、自作業が選択された場合、交換部品の有無を確認する画面を表示させ、交換部品有りが選択された場合、部品依頼情報を前記第3情報機器に送信し、交換部品無しが選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の情報提供システム。   When the self-operation is selected, the information processing unit of the first information device displays a screen for confirming the presence or absence of a replacement part. When the presence of a replacement part is selected, the part request information is displayed in the third information device. The information providing system according to any one of claims 1 to 3, wherein when no replacement part is selected, information on failure handling in the phenomenon data is displayed. 前記第3情報機器は、障害対象物に係る名称、交換部品、部品到着時間が関連付けられた部品到着時間管理テーブルと、障害対象物に係る名称、作業員到着時間が関連付けられた作業員到着時間管理テーブルと、を記憶する記憶部と、
前記第1情報機器からの前記部品依頼情報又は前記作業依頼情報を受信したときに、
前記部品依頼情報を受信した場合、前記部品到着時間管理テーブルを使用して、前記部品依頼情報に対応する障害対象物に係る名称の交換部品の部品到着時間を抽出して前記第1情報機器に送信し、前記作業依頼情報を受信した場合、前記作業員到着時間管理テーブルを使用して、前記作業依頼情報に対応する障害対象物に係る名称の作業員到着時間を抽出して前記第1情報機器に送信するように処理する情報処理部と、
を有することを特徴とする請求項4記載の情報提供システム。
The third information device includes a part arrival time management table associated with a name, replacement part, and part arrival time associated with an obstacle object, and a worker arrival time associated with a name associated with the obstacle object and a worker arrival time. A storage unit for storing a management table;
When receiving the part request information or the work request information from the first information device,
When the parts request information is received, the parts arrival time management table is used to extract the parts arrival time of the replacement part having the name corresponding to the obstacle corresponding to the parts request information and to the first information device. When the work request information is transmitted and received, the worker arrival time management table is used to extract the worker arrival time of the name related to the obstacle corresponding to the work request information, and the first information An information processing unit for processing to be transmitted to the device;
The information providing system according to claim 4, further comprising:
第1情報機器からの要求に応じて第2情報機器から障害対象物の障害対応に関する情報を提供する情報提供方法であって、
前記第1情報機器において、前記障害対象物の取扱者の操作により前記障害対象物の現象を撮影又は録音した対象データを入力する工程と、
前記第1情報機器において、入力された前記対象データを前記第2情報機器に送信する工程と、
前記第2情報機器において、前記第1情報機器からの前記対象データを受信したときに、前記対象データに対応する障害を確認し、前記障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを前記第1情報機器に送信する工程と、
前記第1情報機器において、前記第2情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記取扱者の操作により前記取扱者のスキルに係る情報を前記スキルデータに入力し、前記スキルデータを前記第2情報機器に送信する工程と、
前記第2情報機器において、前記第1情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記スキルデータにおける前記スキルに係る情報に基づいて前記取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、前記スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを前記第1情報機器に送信する工程と、
前記第1情報機器において、前記第2情報機器からの前記現象データを受信したときに、前記スキルが前記所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、前記スキルが前記所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器に送信する工程と、
を含むことを特徴とする情報提供方法。
An information providing method for providing information on failure handling of an obstacle object from a second information device in response to a request from the first information device,
In the first information device, inputting target data obtained by photographing or recording a phenomenon of the obstacle object by an operation of a handler of the obstacle object;
Transmitting the inputted target data to the second information device in the first information device;
In the second information device, when the target data from the first information device is received, skill data for confirming a failure corresponding to the target data and confirming a skill corresponding to the failure is stored in the second information device. Transmitting to one information device;
In the first information device, when the skill data from the second information device is received, information related to the skill of the operator is input to the skill data by an operation of the operator, and the skill data is input to the skill data. Transmitting to the second information device;
In the second information device, when the skill data from the first information device is received, it is confirmed whether the skill of the handler has reached a predetermined standard based on information related to the skill in the skill data. , Transmitting phenomenon data for handling a failure according to the skill confirmation result to the first information device;
In the first information device, when the skill data reaches the predetermined standard when the phenomenon data from the second information device is received, a screen for selecting a self-work and a work request is displayed, and the skill data is displayed. If the job request does not reach the predetermined standard, a screen for selecting a work request is displayed. If the user's own work is selected, information on failure handling in the symptom data is displayed. If the work request is selected, the work request is displayed. Transmitting information to a third information device;
An information providing method comprising:
第2情報機器から障害対象物の障害対応に関する情報の提供を受ける第1情報機器であって、
前記障害対象物の取扱者の操作により前記障害対象物の現象を撮影又は録音した対象データを入力する入力部と、
入力された前記対象データを前記第2情報機器に送信するように処理する情報処理部と、
を備え、
前記情報処理部は、
前記第2情報機器からのスキルデータを受信したときに、前記取扱者の操作により前記入力部から前記取扱者のスキルに係る情報を前記スキルデータに入力し、前記スキルデータを前記第2情報機器に送信するように処理し、
前記第2情報機器からの現象データを受信したときに、前記取扱者のスキルが所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、前記取扱者のスキルが前記所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器に送信するように処理することを特徴とする第1情報機器。
A first information device that receives information related to failure handling of an obstacle object from a second information device;
An input unit for inputting target data obtained by photographing or recording the phenomenon of the obstacle object by an operation of a handler of the obstacle object;
An information processing unit that processes the input target data to be transmitted to the second information device;
With
The information processing unit
When the skill data from the second information device is received, information related to the skill of the handler is input to the skill data from the input unit by the operation of the handler, and the skill data is input to the second information device. To send to
When receiving the phenomenon data from the second information device, if the skill of the handler has reached a predetermined standard, a screen for selecting a self-work and a work request is displayed, and the skill of the handler is determined by the predetermined skill. When the standard is not reached, a screen for selecting a work request is displayed. When the self-work is selected, information on failure handling in the phenomenon data is displayed. When a work request is selected, the work request information is displayed. 3. A first information device that is processed so as to be transmitted to three information devices.
第1情報機器からの要求に応じて障害対象物の障害対応に関する情報を前記第1情報機器に提供する第2情報機器であって、
前記第1情報機器からの対象データを受信したときに、対象データに対応する障害を確認し、前記障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを前記第1情報機器に送信するように処理する情報処理部を備え、
前記情報処理部は、前記第1情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記スキルデータにおけるスキルに係る情報に基づいて前記障害対象物の取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、前記スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを前記第1情報機器に送信するように処理することを特徴とする第2情報機器。
A second information device that provides the first information device with information related to the failure handling of the obstacle object in response to a request from the first information device;
When the target data from the first information device is received, a failure corresponding to the target data is confirmed, and skill data for confirming the skill corresponding to the failure is transmitted to the first information device An information processing unit
The information processing unit, when receiving the skill data from the first information device, based on information on the skill in the skill data, whether the skill of the handler of the obstacle target has reached a predetermined standard A second information device that performs processing so as to check and transmit phenomenon data for handling a failure to the first information device in accordance with the result of checking the skill.
第2情報機器から障害対象物の障害対応に関する情報の提供を受ける第1情報機器で実行される第1プログラムであって、
前記第1情報機器において、前記障害対象物の取扱者の操作により前記障害対象物の現象を撮影又は録音した対象データを入力するステップと、
前記第1情報機器において、入力された前記対象データを前記第2情報機器に送信するステップと、
前記第1情報機器において、前記第2情報機器からのスキルデータを受信したときに、前記取扱者の操作により前記取扱者のスキルに係る情報を前記スキルデータに入力し、前記スキルデータを前記第2情報機器に送信するステップと、
前記第1情報機器において、前記第2情報機器からの現象データを受信したときに、前記取扱者のスキルが所定基準に達している場合、自作業及び作業依頼を選択する画面を表示させ、前記取扱者のスキルが前記所定基準に達していない場合、作業依頼を選択する画面を表示させ、自作業が選択された場合、前記現象データにおける障害対応に関する情報を表示させ、作業依頼が選択された場合、作業依頼情報を第3情報機器に送信するステップと、
を実行させることを特徴とする第1プログラム。
A first program executed by the first information device that receives information related to the failure handling of the obstacle object from the second information device,
In the first information device, inputting target data obtained by photographing or recording a phenomenon of the obstacle object by an operation of a handler of the obstacle object;
Transmitting the inputted target data to the second information device in the first information device;
In the first information device, when skill data is received from the second information device, information related to the skill of the operator is input to the skill data by the operation of the operator, and the skill data is input to the skill data. 2 transmitting to the information device;
In the first information device, when receiving the phenomenon data from the second information device, if the skill of the handler has reached a predetermined standard, a screen for selecting a self-work and a work request is displayed, When the skill of the operator does not reach the predetermined standard, a screen for selecting a work request is displayed. When the user's own work is selected, information on failure handling in the phenomenon data is displayed, and the work request is selected. A step of transmitting work request information to the third information device;
A first program characterized in that
第1情報機器からの要求に応じて障害対象物の障害対応に関する情報を前記第1情報機器に提供する第2情報機器で実行される第2プログラムであって、
前記第2情報機器において、前記第1情報機器からの対象データを受信したときに、前記対象データに対応する障害を確認し、前記障害に対応するスキルを確認するためのスキルデータを前記第1情報機器に送信するステップと、
前記第2情報機器において、前記第1情報機器からの前記スキルデータを受信したときに、前記スキルデータにおけるスキルに係る情報に基づいて前記障害対象物の取扱者のスキルが所定基準に達しているかを確認し、前記スキルの確認結果に応じて障害対応するための現象データを前記第1情報機器に送信するステップと、
を実行させることを特徴とする第2プログラム。
A second program that is executed by a second information device that provides the first information device with information related to the failure handling of the obstacle object in response to a request from the first information device;
In the second information device, when the target data from the first information device is received, the failure data corresponding to the target data is confirmed, and skill data for confirming the skill corresponding to the failure is stored in the first information device. Transmitting to the information device;
In the second information device, when the skill data from the first information device is received, whether the skill of the person handling the obstacle has reached a predetermined standard based on information on the skill in the skill data And transmitting phenomenon data for handling a failure according to the skill confirmation result to the first information device;
A second program characterized in that
JP2013233346A 2013-11-11 2013-11-11 Information providing system, information providing method, information device, and program Active JP6271955B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233346A JP6271955B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Information providing system, information providing method, information device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233346A JP6271955B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Information providing system, information providing method, information device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095039A true JP2015095039A (en) 2015-05-18
JP6271955B2 JP6271955B2 (en) 2018-01-31

Family

ID=53197410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233346A Active JP6271955B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Information providing system, information providing method, information device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6271955B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024322A (en) * 2000-07-04 2002-01-25 Inax Corp System for deciding product number of equipment and material house, and system for diagnosing fault
JP2002197212A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Toshiba Tec Corp Pos terminal remote maintenance system
JP2006163731A (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Ricoh Co Ltd Activity support system, information terminal, support device, terminal side activity support method, device side activity support method, and program for making computer execute these methods
JP2011138385A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon It Solutions Inc Maintenance scheduling system, maintenance scheduling device, method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024322A (en) * 2000-07-04 2002-01-25 Inax Corp System for deciding product number of equipment and material house, and system for diagnosing fault
JP2002197212A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Toshiba Tec Corp Pos terminal remote maintenance system
JP2006163731A (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Ricoh Co Ltd Activity support system, information terminal, support device, terminal side activity support method, device side activity support method, and program for making computer execute these methods
JP2011138385A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon It Solutions Inc Maintenance scheduling system, maintenance scheduling device, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6271955B2 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916167B2 (en) Interactive control methods and devices for voice and video calls
CN112419693B (en) Device control method, device, display device and computer readable storage medium
JP6718964B2 (en) Medical device information providing system, medical device information providing method and program
JP2022008330A (en) Business negotiation support device, method, and computer program
JP2017167902A (en) Work support device, work support system, and work support program
JP2017111781A (en) Method to control action of smart device registered to catalog
JP7265667B2 (en) Work support system and work support method
KR101376292B1 (en) Method and apparatus for providing emotion analysis service during telephone conversation
CN110413249A (en) Acoustic input dephonoprojectoscope and remote interactive system
WO2020250750A1 (en) Safety confirmation system and safety confirmation method
JP2019133570A (en) Information processor and program
JP6271955B2 (en) Information providing system, information providing method, information device, and program
KR101602855B1 (en) Method for requiring after service using search keywords
US9532181B2 (en) Device retrieval server, method of retrieving device, and program for device retrieval server
JP2020129344A (en) Processing device, processing method, and program
JP2019159690A (en) Information processing program, information processing method, and information processor
JP6534171B2 (en) Call support system
CN109102556A (en) The configuration method of edit tool and the generation method of configuration parameter
JP2010081021A (en) Information exchange system, processing allocation apparatus, information exchange method and program for information exchange
CN105808598B (en) Information processing method in communication process and communication terminal
JP2018106524A (en) Interactive device, interactive method, and program
JP2010250740A (en) Method for input to web page, web server, and web system
KR20210052972A (en) Apparatus and method for supporting voice agent involving multiple users
JP2009098824A (en) Product information support system
JP2020149577A (en) Reporting processor, control method, program and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150