JP2015087646A - Image forming apparatus, control method therefor, and program - Google Patents
Image forming apparatus, control method therefor, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015087646A JP2015087646A JP2013227535A JP2013227535A JP2015087646A JP 2015087646 A JP2015087646 A JP 2015087646A JP 2013227535 A JP2013227535 A JP 2013227535A JP 2013227535 A JP2013227535 A JP 2013227535A JP 2015087646 A JP2015087646 A JP 2015087646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- image data
- thinning
- fixing temperature
- recording material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, a control method therefor, and a program.
印刷される画像データのトナー載り量に応じて、定着温度を調節することにより消費電力の低減を図る技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 A technique for reducing power consumption by adjusting the fixing temperature according to the amount of applied toner of image data to be printed is disclosed (for example, see Patent Document 1).
一般に、フルカラー複写機では、ハーフトーン処理されたCMYK(シアン、マゼンダ、イエロー、ブラック)等の複数のトナーを重ね合わせて画像形成を行う。したがって、フルカラーの画像形成では、転写紙上に載せるトナー量(以下、トナー量と呼ぶ)が多くなる傾向にある。これに伴って、トナーを定着するために要する定着ローラの熱容量は大きくなる。 In general, in a full-color copying machine, an image is formed by superposing a plurality of toners such as CMYK (cyan, magenta, yellow, black) subjected to halftone processing. Therefore, in full-color image formation, the amount of toner (hereinafter referred to as toner amount) on the transfer paper tends to increase. Along with this, the heat capacity of the fixing roller required for fixing the toner increases.
一方、トナーを記録材として使用するプリンタにおいては、「飛び散り現象」の抑制処理を施している。「飛び散り現象」とは、トナーに含まれる水分や空気が水蒸気化したり熱膨張したりすることに起因して、未定着トナーを飛び散らせる現象のことである。この「飛び散り現象」やその現象の発生は、印刷プロセスに関わる様々な環境要因が関係している。環境要因としては例えば、トナーや紙に含有する水分量、室温、湿度、紙の種類、定着温度や定着スピードなどが挙げられる。この「飛び散り現象」に対して、トナー量を部分的に間引く処理を施すことが、一定の抑制効果があることが知られている。 On the other hand, printers that use toner as a recording material are subjected to a “scattering phenomenon” suppression process. The “scattering phenomenon” is a phenomenon in which unfixed toner is scattered due to water or air contained in the toner being steamed or thermally expanded. The “scattering phenomenon” and the occurrence of the phenomenon are related to various environmental factors related to the printing process. Examples of environmental factors include the amount of water contained in toner and paper, room temperature, humidity, paper type, fixing temperature and fixing speed. It is known that a process of partially thinning out the toner amount has a certain suppression effect against this “scattering phenomenon”.
しかしながら、トナーの飛び散り現象を抑制する為の間引き処理を常時行うと、画像劣化が生じやすくなる。つまり、飛び散り現象の発生要因から飛び散り現象が発生しない状況である場合にもかかわらず、飛び散り現象抑制の為の間引き処理を適用すると、間引きパターンが目立ってしまう。その結果、画質劣化につながるといった課題がある。 However, if the thinning process is always performed to suppress the toner scattering phenomenon, image deterioration is likely to occur. In other words, even if the scattering phenomenon does not occur due to the scattering phenomenon, if the thinning process for suppressing the scattering phenomenon is applied, the thinning pattern becomes conspicuous. As a result, there is a problem that the image quality is deteriorated.
上記課題を解決するために本願発明は以下の構成を有する。すなわち、画像データに基づいて形成された記録材を記録媒体に熱定着する定着装置を備える画像形成装置であって、前記画像データに基づいて記録媒体上に形成される記録材の情報を導出する導出手段と、前記導出された記録材の情報に応じて、当該記録材を前記記録媒体に熱定着させるための定着温度を決定する決定手段と、前記決定された定着温度に基づき、前記画像データに対する間引き処理に用いられる間引きパターンを選択する選択手段と、前記選択された間引きパターンを用いて前記画像データの間引き処理を行う間引き手段と、前記間引き処理が適用された画像データに基づいて形成された記録材を前記記録媒体に熱定着するように、前記決定された定着温度に基づいて前記定着装置を制御する制御手段とを有する。 In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration. That is, an image forming apparatus including a fixing device that thermally fixes a recording material formed based on image data to a recording medium, and derives information on the recording material formed on the recording medium based on the image data. A deriving unit; a determinating unit for determining a fixing temperature for thermally fixing the recording material to the recording medium in accordance with the derived recording material information; and the image data based on the determined fixing temperature. A selection means for selecting a thinning pattern used for thinning processing for the image, a thinning means for thinning the image data using the selected thinning pattern, and image data to which the thinning processing is applied. Control means for controlling the fixing device based on the determined fixing temperature so as to thermally fix the recording material to the recording medium.
本発明によれば、飛び散り現象を抑制するための間引き処理による画質劣化を抑制することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to suppress deterioration in image quality due to thinning processing for suppressing the scattering phenomenon.
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
[システム構成]
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置101を含むシステム構成の一例を示した図である。
[System configuration]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration including an
画像形成装置101は、各種入力データを処理し、画像形成(作像)を行って印刷物を出力する。画像形成装置101は、ネットワーク104を介して、プリントサーバ102、及びクライアントPC103に接続されている。画像形成装置101は、コピー機能やプリント機能を備え、プリントサーバ102やクライアントPC103から受信した印刷データを用いて印刷処理を実行する。本実施形態において、画像形成装置101は、印刷処理の際に、定着温度に応じて記録材であるトナーの飛び散り現象抑制のための間引き処理を実行可能であるとする。
The
[画像形成装置の動作説明]
図2は、図1に示す画像形成装置101の一部構成を示し、特に電子写真方式のカラー画像形成装置の一例である中間転写体28を採用したタンデム方式のカラー画像形成装置の断面図である。図2を用いて、電子写真方式のカラー画像形成装置における画像形成の動作を説明する。
[Description of operation of image forming apparatus]
FIG. 2 shows a partial configuration of the
画像形成装置101は、帯電手段として、YMCKの色毎に感光体22Y、22M、22C、22Kを帯電させるための4個の注入帯電器23Y、23M、23C、23Kを備える。各注入帯電器は、スリーブ23YS、23MS、23CS、23KSを備える。感光体22Y、22M、22C、22Kは、駆動モータ40Y、40M、40C、40Kの駆動力が伝達され、画像形成動作に応じて回転駆動する。
The
画像形成装置101は、露光手段として、各感光体へ感光光を照射するスキャナ部24Y、24M、24C、24Kを備え、各感光体の表面を選択的に露光することにより、静電潜像を形成する。
The
画像形成装置101は、現像手段として、静電潜像を可視化するために、YMCKの色毎に現像を行う4個の現像器26Y、26M、26C、26Kを備える。各現像器には、スリーブ26YS、26MS、26CS、26KSが設けられている。なお、各々の現像器26は脱着可能である。
The
画像形成装置101は、転写手段として、中間転写体28を備える。各感光体から中間転写体28へ単色トナー像を転写するために、中間転写体28が回転する。そして、感光体22Y、22M、22C、22Kとその対向に位置する一次転写ローラ27Y、27M、27C、27Kの回転に伴って、各単色トナー像が中間転写体28に転写される。一次転写ローラ27にバイアス電圧を印加すると共に各感光体の回転速度と中間転写体28の回転速度に差をつけることにより、効率良く単色トナー像を中間転写体28上に転写することで一次転写が行われる。
The
更に、ステーション毎に単色トナー像が中間転写体28上に重ね合わされていき、重なった多色トナー像が中間転写体28の回転に伴って二次転写ローラ29まで搬送される。記録媒体11が給紙トレイ21aから二次転写ローラ29へ狭持搬送され、記録媒体11に中間転写体28上の多色トナー像が転写される。そして、二次転写ローラ29にバイアス電圧が印加され、静電的にトナー像が転写されることで二次転写が行われる。二次転写ローラ29は、記録媒体11上に多色トナー像を転写している間、位置29aで記録媒体11に当接し、印刷処理後は位置29bに離間する。
Further, the single color toner image is superimposed on the
画像形成装置101は、定着手段として、記録媒体11に転写された多色トナー像を熱定着させるために、記録媒体11を加熱する定着ローラ32と、記録媒体11を定着ローラ32に圧接させるための加圧ローラ33を備えた定着装置31を有する。定着ローラ32と加圧ローラ33は中空状に形成され、内部にそれぞれヒータ34、35が内蔵されている。定着装置31は、多色トナー像を保持した記録媒体11を定着ローラ32と加圧ローラ33により搬送するとともに、熱および圧力を加え、トナーを記録媒体11に定着させる。また、定着装置31は温度センサ(不図示)を備え、定着に十分な温度が確認された際に、定着動作が行われるように制御される。
The
トナー定着後の記録媒体11は、その後、排出ローラ(不図示)によって排紙トレイ(不図示)に排出して画像形成動作を終了する。
Thereafter, the
クリーニング手段30は、二次転写後に中間転写体28上に残ったトナーをクリーニングする。ここでクリーニングされた廃トナーは、クリーナ容器(不図示)に蓄えられる。
The
画像形成装置101は、給紙手段として、記録媒体11が積載された給紙トレイ21a、およびユーザーが記録媒体11の手差しが可能な手差しユニット21bを備え、これらの位置から画像形成位置へ搬送することで、記録媒体11の給紙を行う。
The
[画像形成装置のブロック図]
次に、図3を用いて、本実施形態に係る定着温度制御に関する機能ついて説明する。図3は、本実施形態に係る画像形成装置101のブロック図である。図3に示す様に、画像形成装置101は大きくシステムコントローラ301とプリントコントローラ302に分けられる。各コントローラはそれぞれ、CPU304、315、ROM305、316、およびRAM306、317を備える。各CPUは、ROM内の初期プログラムに従って、メインプログラムをROMより読み出し、RAMに記憶する。RAMは、プログラム格納用や、ワーク用のメインメモリとして使用される。CPU304、315やRAM306、317は、図3に示す個々構成ブロックとシステムバス314、322によって接続され、双方向で情報並びにデータの送受信が行われる。
[Block diagram of image forming apparatus]
Next, functions relating to fixing temperature control according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram of the
システムコントローラ301の画像処理部308の構成を説明する。画像生成部309は、プリントサーバ102やクライアントPC103などのコンピュータ装置から受信する印刷データより、印刷処理が可能なラスターイメージデータを生成し、RGBデータおよび各画素の属性を示す属性データとして画素毎に出力する。なお、画像生成部309は、コンピュータ装置から受信した画像データではなく、画像形成装置101自体に読取手段を設け、該読取手段で読み取った画像データを扱う構成としても良い。ここでの読取手段とは、少なくともCCD(Chaerged Couple Device)あるいはCIS(Contact Image sencor)を含む。また、読み取った画像データに対して、所定の画像処理を行う処理部を併せて設けるように構成しても良い。あるいは、画像形成装置101自体に読取手段を設けず、インターフェース(不図示)を介して、外部の読取手段から画像データを受け取るように構成しても良い。
A configuration of the
色変換処理部310は、RGBデータをトナー色に合わせてCMYK変換し、CMYKデータと属性データを生成する。この段階での画像データは、CMYKのトナー量を示したデータになっており、画素単位に各色に対応する値として例えば0〜255の8bitで表現される。具体的には、各色の値が“0”であればトナー未使用を示し、値が大きくなるにつれて濃度は濃くなり、“255”で各色最大の濃さを意味する。トナー量は“255”で100%を意味し、CMYKの各色のトナー量を足し合わせた値がその画素のトナー載り量を表す。
The color
トナー載り量検知部311は、色変換処理部310で生成されたCMYKデータに対して、トナー載り量の検知を行う。トナー載り量検知の具体的な方法に関しては図4を用いて後述する。画像処理部308は、トナー載り量検知が終了したCMYKデータと属性データをハーフトーン処理部312へ送る。印刷率検知部327は、色変換処理部310で生成されたCMYKデータに対してトナーの印刷率の検知を行う。トナーの印刷率の具体的な方法に関しては図5を用いて後述する。画像処理部308は、印刷率検知が終了したCMYKデータと属性データをハーフトーン処理部312へ送る。また、画像処理部308は、1ページ分のトナー載り量検知またはトナー印刷率検知が終了した時点で、トナー載り量情報を定着温度算出部325へ通知する。
The toner application
前述のトナー載り量検知処理と印刷率検知は、印刷色のモードによって切り替わる。カラー印刷の場合はトナー載り量検知処理、モノクロ印刷の場合は印刷率検知処理が行われる。本実施形態において、トナー載り量検知部311および印刷率検知部327により、トナーを熱定着するための情報を導出する導出手段を実現する。いずれも処理結果終了時点で定着温度算出部325へ通知される。
The applied toner amount detection process and the printing rate detection are switched depending on the printing color mode. In the case of color printing, a toner application amount detection process is performed, and in the case of monochrome printing, a printing rate detection process is performed. In the present embodiment, the toner application
定着温度算出部325は、トナー載り量検知部311により検知したトナー載り量もしくは印刷率検知部327により検知した印刷率から定着に必要な最低温度を算出する。トナー載り量情報からそのページにおけるトナー載り量のトナーを定着するために必要な最低温度の算出方法については図6(a)を用いて後述する。印刷率から求める方法は図6(b)を用いて後述する。
The fixing
なお、トナー載り量検知部311において検知したトナー載り量情報を定着温度算出部325に通知し、定着温度を算出すると説明したが、これに限定するものではない。例えば、トナー載り量検知部311で検知したトナー載り量情報をそのままプリンタ通信IF313と通信ライン303を介してプリントコントローラ302に通知するよう構成し、定着温度の算出をプリントコントローラ302側で実施してもよい。いずれも、定着温度を制御する為の情報の伝達がなされて定着温度が決定される形態であれば良く、伝達する情報の形態は限定するものではない。伝達する情報の内容についても図12に示す定着温度制御情報の類であれば特に限定するものではない。
Although it has been described that the applied toner amount information detected by the applied toner
ハーフトーン処理部312は、トナー載り量検知部311もしくは印刷率検知部327から出力されるデータに対しハーフトーン処理を行う。ハーフトーン処理部312の具体的な構成としては、スクリーン処理によるもの、あるいは誤差拡散処理によるものが挙げられる。スクリーン処理は、所定の複数のディザマトリクスを用いて、入力画像データをN値化する処理である。また、誤差拡散処理は、入力画像データを所定の閾値と比較することによりN値化し、その際の入力画像データと閾値との差分を以降にN値化処理する周囲画素に対して拡散させる処理である。
The
間引き処理部328は、トナー飛び散り現象を抑制する為の間引き処理を行う。間引き処理方法については、図11に示す。飛び散り現象を抑制する為の間引き処理のパターンとしては、図10に示すようにLevelと対応づけて選択的に間引き方法を変更する。本実施形態では、間引きパターンを示すLevelを定着温度と対応づけて間引き方法を制御する。
The thinning
プリンタ通信IF313とコントローラ通信IF部321は、システムコントローラ301とプリントコントローラ302との間で通信を行うためのIF部である。ここで通信される情報としては、画像データのほか、システムコントローラ301からの制御信号や、トナー載り量検知部311により検知したトナー載り量情報、コピー禁止原稿の検知結果や画像合成設定情報、および定着器温度制御に関わる情報などが含まれる。
The printer communication IF 313 and the controller communication IF
定着温度制御部319は、定着温度算出部325により決定した目標温度または、トナー載り量情報、及び図12の定着温度制御情報1200を基に、定着器320の温度制御を行う。
The fixing
[トナー載り量検知方法]
次に図4を用いて本実施形態に係るトナー載り量検知方法について説明する。ここで、トナー載り量とは単位面積あたりのトナー量のことを意味し、単位を%として説明する。具体的には、CMYK各色の最大値を100%とした時に、2色分の最大値を重ねた場合、その画素では200%のトナー載り量と定義される。各色は、階調性を持っているため、各色が0〜100%までの間の値を取りうる。例えば、フルカラー印刷モードでCMYKの4色トナーをフルに利用した画像の場合、最大トナー載り量は400%となる。一方、K単色のモノクロ画像の場合、最大トナー載り量は100%となる。
[Toner load detection method]
Next, the applied toner amount detection method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, the amount of applied toner means the amount of toner per unit area, and the unit is described as%. Specifically, when the maximum value of each color of CMYK is 100% and the maximum values for two colors are overlapped, the applied toner amount is defined as 200% for that pixel. Since each color has gradation, each color can take a value between 0% and 100%. For example, in the case of an image that fully uses CMYK four-color toners in the full-color printing mode, the maximum applied toner amount is 400%. On the other hand, in the case of a monochrome image of K single color, the maximum amount of applied toner is 100%.
まず、トナー載り量検知部311はCMYKデータを受信すると、画素ごとのトナー載り量を算出する。図4(a)は、1ぺージ分の画像データの一部を表しており、画素401は、最小単位である1画素を示している。また、ブロック402は、3×3画素単位の画素ブロックを示している。また、図4(a)の1画素内の枠に示した数値がトナー載り量検知部311により検知した画素ごとのトナー載り量を示す。
First, when the applied toner
続いて、トナー載り量検知部311において、3×3画素のブロックを単位として、ブロック内のトナー載り量の平均値を算出している場面の一例を示す。ここで、ブロック内の平均値を算出する理由としては、一般に画像を定着するために必要な温度は1画素単位のトナー載り量ではなく、一定範囲内のトナー量に依存することが多いためである。また、図4の例では3×3画素のブロックサイズを一例として示しているが、これに限定するものではなく任意サイズでもよい。また、ここではブロック内の平均値を算出しているが、ブロック内の最小値もしくは最大値を使用する構成であっても良い。なお、図4(b)のブロック403はそれぞれ、図4(a)のブロック402に対応する。1のブロックの枠内に記載した数値は、各ブロック内のトナー載り量の平均値を示す。
Next, an example of a scene in which the toner applied
続いて、トナー載り量検知部311は、1ページ分のブロック内のトナー載り量の平均値算出が終了した段階で、1ページ内の全てのブロックの平均値の中からその最大値を導出し、トナー載り量情報の代表値として定着温度算出部325に通知する。
Subsequently, the toner application
[印刷率検知方法]
図3で示した印刷率検知部327においては、印刷対象領域に対する印刷画素の割合を印刷率として検知する。印刷率とは、領域に占める総画素数の最大カウント値に対する実カウント数の割合であり、以下の式により求められる。また、エリア内のカウントや最大カウント値は、画素の階調数に基づいて導出される。
印刷率=(エリア内の画素カウント数/エリア内の最大値)×100[%] (式1)
エリア内の画素カウント数=画素階調bit×エリア内の黒画素カウント数 (式2)
エリア内の最大値=画素階調bit×エリア内の総画素カウント数 (式3)
[Print rate detection method]
The print
Printing rate = (pixel count in area / maximum value in area) × 100 [%] (Formula 1)
Pixel count in area = pixel gradation bit × black pixel count in area (Formula 2)
Maximum value in area = pixel gradation bit × total number of pixel counts in area (Formula 3)
また、図5に示すように、ページ全体の印刷率として求める場合(図5(a))や、所定エリアに対する印刷率を検知する場合(図5(b))がある。なお、所定エリアのエリア数は図示の例に限定するものではなく、2以上の領域であってもよい。また、所定エリアの印刷率は、エリアごと個別に印刷率の検知を行ってもよい。 Further, as shown in FIG. 5, there are a case where the printing rate of the entire page is obtained (FIG. 5A) and a case where the printing rate for a predetermined area is detected (FIG. 5B). Note that the number of the predetermined areas is not limited to the illustrated example, and may be two or more regions. Further, the printing rate of the predetermined area may be detected individually for each area.
[トナー載り量に基づく定着温度算出方法]
次にトナー載り量検知部311で検知したトナー載り量情報を基に、対象ページの定着に最低限必要な定着温度の算出方法について、図6(a)を用いて説明する。
[Fixing temperature calculation method based on toner applied amount]
Next, a method for calculating the minimum fixing temperature necessary for fixing the target page based on the applied toner amount information detected by the applied toner
前述したように、トナー載り量とは画像上の単位面積あたりのトナー量のことを意味する。定着不良なくトナーを定着させるためには、定着器320の温度を対象ページ中のトナー載り量の最大値が確実に定着できる定着温度に設定する必要がある。印刷する画像データに応じて最大トナー載り量が異なるため、定着に必要な温度も画像データごとに異なる。このとき、最大トナー載り量が大きいほど必要とする定着温度も高くなる。
As described above, the amount of applied toner means the amount of toner per unit area on the image. In order to fix the toner without fixing failure, it is necessary to set the temperature of the fixing
図6(a)は、本実施形態に係るトナー載り量と定着温度の関係を一例として示す図である。図6(a)において、横軸はトナー載り量を示し、縦軸は定着に必要な温度を示す。例えばトナー載り量検知部311による検知結果が200%の場合、図6(a)より、定着に必要な最低温度はT1となる。また、トナー載り量検知部311による検知結果が100%の場合、対象ページの定着に必要な最低温度はT5となることが読み取れる。なお、図6(a)は、トナー載り量の総量を示しているが、色ごとに対応関係を示すルックアップテーブルを用いても構わない。
FIG. 6A is a diagram illustrating, as an example, the relationship between the applied toner amount and the fixing temperature according to the present embodiment. In FIG. 6A, the horizontal axis indicates the amount of applied toner, and the vertical axis indicates the temperature required for fixing. For example, when the detection result by the applied toner
印刷ページ中に現れる最大トナー載り量を定着可能な温度まで、定着器320の温度が上がっていれば、画像全体で定着不良等の問題が起る事はない。そのため、トナー載り量検知部311により検知したトナー載り量の情報から、対象ページ定着に必要な最低温度を求める。
If the temperature of the fixing
[印刷率に基づく定着温度算出方法]
図6(b)を用いて、印刷率に基づく定着温度算出方法について説明する。基本的には、図6(a)で示した定着温度の算出方法と同じであるが、図6(b)では、横軸は印刷率を示し、縦軸は定着に必要な温度を示す。印刷率は最大値を100%としており、印刷率100%が最も定着温度が高く、印刷率が低くなるにしたがい定着温度は低くなる。
[Fixing temperature calculation method based on printing rate]
A fixing temperature calculation method based on the printing rate will be described with reference to FIG. Basically, it is the same as the method for calculating the fixing temperature shown in FIG. 6A, but in FIG. 6B, the horizontal axis indicates the printing rate, and the vertical axis indicates the temperature required for fixing. The maximum value of the printing rate is 100%. The fixing rate is the highest when the printing rate is 100%, and the fixing temperature decreases as the printing rate decreases.
図6のグラフで示される関係は定着器320の温度制御で用いられ、例えばルックアップテーブルの形で記憶手段307やRAM306等に記憶しておく。
The relationship shown in the graph of FIG. 6 is used for temperature control of the fixing
[システムコントローラにおけるデータ処理フロー]
図7、図10を用いて本発明におけるデータ処理フローについて説明する。フローチャートは図3に示すシステムコントローラ301が備えるCPU304の制御のもと判定、実行される処理を示す。
[Data processing flow in system controller]
The data processing flow in the present invention will be described with reference to FIGS. The flowchart shows processing that is determined and executed under the control of the
S701にて、CPU304は、画像生成部309により、プリントサーバ102等のコンピュータ装置から受信する印刷データに基づいて、印刷処理が可能なラスターイメージデータを生成する。そして、CPU304は、RGBデータおよび各画素のデータ属性を示す属性データとして画素毎に出力する。
In step S <b> 701, the
S702にて、CPU304は、色変換処理部310により、RGBデータをトナー色に合わせてCMYK変換し、CMYKデータと属性データを生成する。
In S702, the
S703にて、CPU304は、処理対象の画像データに対し、モノクロ印刷もしくはカラー印刷のいずれを実行するかを判定する。モノクロ印刷を行う場合(S703にてYES)S704へ進み、カラー印刷を行う場合(S703にてNO)S705へ進む。
In step S <b> 703, the
S704にて、CPU304は、印刷率検知部327により、上述した方法にて印刷率の算出を行う。その後、S706へ進む。S705にて、CPU304は、載り量検知部311により、上述した方法によりトナー載り量の検知を行う。その後、S706へ進む。S706にて、CPU304は、ハーフトーン処理部312により、例えばスクリーン処理あるいは誤差拡散処理による手法によりS702にて処理された画像データに対するN値化を行う。
In step S <b> 704, the
S707にて、CPU304は、S706によるハーフトーン処理結果と、S704による載り量検知結果もしくはS705による印刷率検知結果をRAM306に一次蓄積するスプール処理を行う(S707)。スプール処理においては、印刷する画像データと画像データから検知した情報をRAM306に一次蓄積する。なお、定着動作時において、定着器320の定着温度を、目標値に制御する際に要する時間を確保する必要がある。そのため、ここでのスプール処理では、印刷画像の定着動作に先だって通知する為に必要なページ数分を蓄積する。これにより、生産性を落とさずに定着温度の制御が可能となる。
In S707, the
S708にて、CPU304は、印刷設定として、地紋合成設定あるいはスタンプ印刷設定がされているか否かを判定する。設定されていれば(S708にてYES)、CPU304は、画像データ中にスタンプ画像や地紋を合成する。設定されていなければ(S708にてNO)、合成処理は行わず、S710へ進む。
In step S <b> 708, the
S710にて、CPU304は、システムコントローラ301の間引き処理部328で実施する間引き処理方法を決定する。間引き処理方法の決定は、画像データと図10に示すような定着温度制御情報として定着温度に対する間引きパターンを予め設定しておく。間引き処理方法としては、定着温度に対応する間引きパターンの対応関係から間引きパターンを決定する。なお、図10のテーブルでは、図6(a)に示したカラー印刷時のトナー載り量と定着温度との関係を示しているが、モノクロ印刷時の印刷率と定着温度との関係も同様に定義できるものとする。
In step S <b> 710, the
S711にて、CPU304は、S710で決定した間引き処理方法で間引き処理を実施する。図10及び図11は、図3の間引き処理部328による間引き処理の具体例を示す。本実施形態において、トナー載り量や定着温度に対する間引きパターンが定義づけられたテーブル1000を有する。先に述べた間引き処理方法決定処理(S710)ではこのテーブル1000を参照する。テーブル1000は、図3記載のRAM306上に記録されている。
In step S711, the
また、テーブル1000に示した「Level」に対応する間引き処理の処理結果の例を図11の画像1101〜1104に示す。Level0では、画像1104に示すように間引きが行われない例を示す。Level1では、画像1103に示すように、一画素置きに1ライン分間引くパターンを示す。Level1は、Level0に比較すると1段間引き量が増した結果となる。
Also, examples of processing results of the thinning process corresponding to “Level” shown in the table 1000 are shown in
Level2では、画像1102に示すように、Level1に比較して、1画素単位の間引きを2ライン分1画素ずらして間引くパターンを示す。Level2は、Level1に対して1段間引き量を増した結果となる。Level3では、画像1101に示すように、ここに示す間引き方法の中で一番多く間引く結果となる。つまり、Level3は、2画素単位を3ライン分間引くパターンである。これら間引きパターンは、間引きを行う黒ラインの幅に応じて、局所領域毎に適応させる間引きパターンを変更してもよい。
In Level 2, as shown in an
これら示した間引きパターンはlevelごとに段階的に間引く量が設定される。そして、先に示した間引きテーブル1000により対応づけられている。 In the thinning patterns shown, the thinning amount is set in stages for each level. The correspondence is made by the thinning table 1000 shown above.
実際の文字に対して間引きパターンを適応した例を画像1105〜1108に示す。文字「電」に対し、Level0〜Level3の画素パターンを適用した間引き結果として画像1105〜1108として間引き量と文字の関係を示す。本発明に係る画像形成装置101では、定着温度の制御に連動して、このような、文字に施した間引きが白ぬけとして目立つことがない様に制御する。画像1108は、Level3の間引きパターンを適応させた例であるが、局所的に2ライン分の間引きとなっている箇所がある。これは間引き対象のライン幅に依存して間引きライン数が変更されている例を示している。
なお、定着温度が低いほどトナー飛び散り現象が起こりにくい場合がある。したがって、画像1106のように間引きレベルを下げてLevel1にすることや、そもそもトナー飛び散り現象が起きない場合は、間引きを行わないLevel0を選択するように間引きテーブル1000を設計してもよい。例えば、定着温度が所定の閾値よりも低い場合には、間引きを行わない(Level0)を選択するように制御する。
Note that the toner scattering phenomenon is less likely to occur as the fixing temperature is lower. Therefore, if the thinning level is lowered to
次にS712にて、CPU304は、プリンタ通信IF313及び通信ライン303を介してプリントコントローラ302に印刷画像データとS707のスプール処理において一次蓄積されている定着温度制御に関わる情報、および印刷実行指示命令を送信する。
In step S <b> 712, the
以上、システムコントローラ301におけるデータ処理フローを説明した。
The data processing flow in the
[トナー載り量検知結果に基づく定着温度制御]
図8を用いて本実施形態に係るトナー載り量検知結果を用いた定着温度の制御処理について説明する。図8(a)は、システムコントローラ301のCPU304の制御の下で実行される処理を示す。また、図8(b)は、プリントコントローラ302のCPU315の制御の下で実行される処理を示す。なお、図8において破線矢印は、処理中で用いられる定着温度制御情報1200の送受信を示す。
[Fixing temperature control based on toner load detection result]
A fixing temperature control process using the toner application amount detection result according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8A shows processing executed under the control of the
まず、システムコントローラ301のCPU304の制御に基づき実行する処理について図8(a)を用いて説明する。
First, processing executed based on the control of the
S801にて、CPU304は、画像読取部やPCなどの外部から入力された印刷ジョブを受け取ると(S801にてYES)、印刷処理を開始する。なお、前述したように、本実施形態においては生産性を落とさずに定着器320の温度制御を行うため、数ページ後に定着するページのトナー載り量を先行で検知する。ここでは説明の簡略化のため、現時点で定着動作を行っているページに対し、4ページ先に定着するページのトナー載り量を事前に検知する例について説明する。
In step S801, when the
印刷開始直後に関しては、上述した処理工程によりトナー載り量を検知してから定着器320の温度を制御した場合、ユーザーからの印刷指示にただちに反応できず、生産性が落ちてしまう。そのため、ここでは印刷開始して1ページ目から4ページ目までは定着温度制御は行わず、画像形成装置101として考えられる最大トナー載り量を定着可能な定着温度に制御する。そして、5ページ目の画像データからトナー載り量を検知して定着温度制御をする例について説明する。
Immediately after the start of printing, if the temperature of the fixing
S802にて、CPU304は、画像処理するページが定着温度制御開始するNページ目以降(ここでは5ページ目以降)のページであるか否かの判定を行う。画像処理するページが定着温度制御を開始する5ページ目以降のページである場合(S802にてYES)、S803に進む。画像処理するページが定着温度制御を開始する前のページである場合(S802にてNO)、処理対象を未処理のページに移す。
In step S <b> 802, the
S803にて、CPU304は、トナー載り量または印刷率の検知を行う。トナー載り量としては、トナー載り量検知部311がページのトナー載り量を検出する。印刷率としては、印刷率検知部327がページの特定領域におけるトナーの印刷率を検知する。なお、トナー載り量検知方法については図4、印刷率検知方法については図5を用いて前述した通りである。また、本実施形態において、定着温度制御を実行しない4ページ目までのデータに関しては、最大トナー載り量の定着が可能な最大温度で定着を行うこととする。なお、画像形成装置101の定着器320が定着時に出力可能な最大値を用いて定着を行うようにしても構わない。
In step S803, the
S804にて、定着温度算出部325は、S803で検知したトナー載り量情報もしくは印刷率に基づいて、対象ページを定着するために必要な最低温度を算出する。ここで、トナー載り量情報もしくは印刷率から、対象ページを定着するために必要な最低温度を算出する方法については図6を用いて前述した通りである。
In step S804, the fixing
S805にて、CPU304は、S804で算出した最低定着温度情報と印刷設定に基づき定着温度制御情報を生成する。定着温度制御情報については、図12を用いて説明する。S806にて、CPU304は、S805で決定した定着温度制御情報に基づき間引きパターンを決定する。
In step S805, the
S807にて、CPU304は、S705で決定した、対象ページを印刷するために必要な定着温度制御情報を、プリンタ通信IF313を介してしてプリントコントローラ302のCPU315に通知する。
In step S807, the
S808にて、CPU304は、次のページがあるか否かを判定する。次のページがあれば(S808にてNO)処理対象を未処理のページに写し、S803からの処理を繰り返す。全てのページに対する処理が完了した場合(S808にてYES)、本処理フローを終了する。
In step S808, the
次に、プリントコントローラ302のCPU315の制御に基づき実行する処理について図8(b)を用いて説明する。
Next, processing executed based on the control of the
S821にて、CPU315は、システムコントローラ301からの印刷指示を受け付けるまで待機する。システムコントローラ301からの印刷指示があった場合(S821にてYES)、S822に進む。S822にて、定着温度制御部319は、生産性を落とさずに最初の4ページを印刷するために、定着器320の温度を最大トナー量の定着が可能な温度Tmaxに制御し、印刷を開始する。
In step S821, the
S823にて、CPU315は、システムコントローラ301から対象ページの定着に必要な最低温度に関する定着温度制御情報を受信するまで待機する。なお、上述したように、本実施形態においては1ページ目から4ページ目までは印刷動作を継続しているものとする。システムコントローラ301から定着温度制御情報を受信した場合(S823にてYES)、S824に進む。なお、ここで受信する定着温度制御情報は、現在定着を行っているページに対し、4ページ先に定着するページを定着するために必要な情報である。
In step S823, the
S824にて、定着温度制御部319は、すでに通知されている現在定着を行っているページから4ページ先までの定着温度制御情報から、最大の温度のページを制御目標ページとする。
In step S824, the fixing
S825にて、CPU304は、現在の定着温度と、S824で決定した制御目標ページの定着温度に基づいて、定着器320の温度を制御する。具体的には、CPU304は、制御目標ページまでに目標の温度に到達するために必要であれば定着器320の温度を上げる。CPU304は、目標温度に対し、定着温度を下げることが可能であれば温度を下げる制御を行う。
In S825,
S826において、CPU304は、ページ終了かの判定を行い、ページが終了していなければ(S826にてNO)、S823からの処理を繰り返す。全てのページに対する処理が完了した場合(S826にてYES)、本処理フローを終了する。
In S826, the
図9は、図8で示した処理フローで実施される定着器320の温度制御の一例を示す。図9において、横軸は印刷ページ数を示し、縦軸はそのページを定着する際の定着温度を示す。なお、ページ数の下にページのトナー載り量を%で表している。また、そのページを印刷する為に先行通知する定着温度制御情報として、トナー載り量情報を通知するタイミングを併記して示す。ここではカラー印刷時のトナー載り量を例にとって説明しているが、モノクロ印刷時の印刷率の場合でも同様に行われる。なおカラー印刷時とモノクロ印刷時において、温度Tmaxの値は異なっても良いし、同じ値を用いても構わない。
FIG. 9 shows an example of temperature control of the fixing
図9では、14ページ分のデータを受信し、5ページ目と14ページ目のトナー載り量が200%、それ以外のページのトナー載り量が100%の場合を例として説明する。なお、本実施形態において、トナー載り量と定着に必要な最低温度との関係は図6に示した通りである。トナー載り量200%の画像を定着するために必要な温度をT1とし、トナー載り量100%の画像を定着するために必要な温度をT5とする。 FIG. 9 illustrates an example in which data for 14 pages is received, and the applied toner amount on the 5th and 14th pages is 200%, and the applied toner amount on the other pages is 100%. In this embodiment, the relationship between the applied toner amount and the minimum temperature necessary for fixing is as shown in FIG. A temperature required to fix an image with a toner applied amount of 200% is T1, and a temperature required to fix an image with a toner applied amount of 100% is T5.
本例においては、1ページ目から4ページ目に関しては、印刷処理における生産性を落とさないために最大温度T1で定着を行う。5ページ目から定着温度制御を行うため、5ページ目のトナー載り量は1ページ目を定着中に検知を行う。 In this example, for the first to fourth pages, fixing is performed at the maximum temperature T1 so as not to reduce the productivity in the printing process. Since the fixing temperature control is performed from the fifth page, the amount of applied toner on the fifth page is detected while fixing the first page.
同様に、システムコントローラ301は、5ページ目を定着する際に、4ページ先のページ、即ち9ページ目のトナー載り量検知し、定着に必要な最低温度を定着温度制御部319に通知する。ここでは目標温度としてT5を通知する。5ページ目を定着する際にトナー載り量検知が完了しているのは4ページ先、つまり6ページ目から9ページ目までの画像データである。6ページ目から9ページ目のデータのトナー載り量は全て100%であり、目標温度はT5となる。そのため、定着温度制御部319は、現在の温度T1から定着温度を下げることが可能であると判断する。
Similarly, when fixing the fifth page, the
同様に、システムコントローラ301は、10ページ目の定着の際に、14ページ目のトナー載り量を検知し、定着可能な最低温度を定着温度制御部319に通知する。14ページ目のトナー載り量が200%であり、14ページ目を印刷するためには定着温度がT1である必要がある。14ページ目に温度T1とするためには11ページ目から温度を上げる必要があるため、定着温度制御部319は11ページ目から段階的に定着器320の温度を上げて変動させる制御を行う。
Similarly, when fixing the 10th page, the
図12に本発明の定着温度制御方法においてシステムコントローラ301からプリントコントローラ302に通知する定着温度制御情報1200の一例を示す。これまでの説明では、主に画像データより求めたトナー載り量や印刷率情報から最低定着温度を通知している。しかし、本発明の定着温度制御方法では、それに限らない。
FIG. 12 shows an example of fixing
例えば、図12に示すように、定着温度制御情報として、先に述べたハーフトーン処理後の画像データに対して施される処理内容(「スタンプ」や「地紋」の合成処理など)を通知してもよい。また、施される処理内容に対応する「トナー載り量」や「印刷率」の値を通知してもよい。もしくは、そのトナー載り量に対応する定着温度情報であってもよい。他には、定着温度を直接的に上げるか下げるかを二者択一的に制御するように「up」「down」という形で定着温度制御情報を生成して通知してもよい。そして、プリントコントローラ302側では、通知された定着温度制御情報に基づいて、定着器320の温度制御が行われることとなる。
For example, as shown in FIG. 12, as the fixing temperature control information, the processing contents (such as “stamp” and “background pattern” composition processing) applied to the image data after the halftone processing described above are notified. May be. Further, a value of “toner applied amount” or “printing rate” corresponding to the processing content to be performed may be notified. Alternatively, it may be fixing temperature information corresponding to the applied toner amount. Alternatively, the fixing temperature control information may be generated and notified in the form of “up” or “down” so as to alternatively control whether the fixing temperature is directly raised or lowered. On the
また、このような定着温度制御情報として、印刷設定としての「処理内容」とトナー載り量と定着温度の対応表をテーブルとしてプリントコントローラ302のRAM317に保持しておいてもよい。またシステムコントローラ301からの通知内容に対して定着温度の制御情報に置き換える際に参照可能としておいてもよい。
In addition, as such fixing temperature control information, a “processing content” as print setting, a toner application amount, and a fixing temperature correspondence table may be stored in the
また、トナー載り量や印刷率に加え、記録媒体の種類に応じて記録媒体上のトナーに対する定着温度を決定するようにしても構わない。 Further, the fixing temperature for the toner on the recording medium may be determined according to the type of the recording medium in addition to the toner application amount and the printing rate.
本実施形態では、Nページ先のトナー載り量検知をするという、印刷出力するための画像に先立ってトナー載り量検知結果を先行して通知する為に、スプール処理(図7のS705)によって出力画像ページ数とトナー載り量通知ページ数の間隔を調整する。つまり、先行通知しておくのに必要なページ数分の画像データを、スプールメモリをRAM306上に確保して一次蓄積して画像転送のタイミングを調節している。
In this embodiment, in order to notify the applied toner amount detection result prior to the image to be printed out, that is, to detect the applied toner amount N pages ahead, output by spool processing (S705 in FIG. 7). The interval between the number of image pages and the number of applied toner notification pages is adjusted. In other words, image data for the number of pages necessary for prior notification is secured in the
本実施形態により、飛び散り現象を抑制するための間引き処理による画質劣化を抑制することが可能となる。更には、生産性を落とすことなくトナー載り量もしくは印刷率に応じた定着器の定着温度制御が可能となり、電力消費を低減することができる。 According to the present embodiment, it is possible to suppress image quality deterioration due to thinning processing for suppressing the scattering phenomenon. Furthermore, it becomes possible to control the fixing temperature of the fixing device according to the amount of applied toner or the printing rate without reducing the productivity, and the power consumption can be reduced.
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
Claims (14)
前記画像データに基づいて記録媒体上に形成される記録材の情報を導出する導出手段と、
前記導出された記録材の情報に応じて、当該記録材を前記記録媒体に熱定着させるための定着温度を決定する決定手段と、
前記決定された定着温度に基づき、前記画像データに対する間引き処理に用いられる間引きパターンを選択する選択手段と、
前記選択された間引きパターンを用いて前記画像データの間引き処理を行う間引き手段と、
前記間引き処理が適用された画像データに基づいて形成された記録材を前記記録媒体に熱定着するように、前記決定された定着温度に基づいて前記定着装置を制御する制御手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus including a fixing device that thermally fixes a recording material formed based on image data to a recording medium,
Derivation means for deriving information of a recording material formed on a recording medium based on the image data;
Determining means for determining a fixing temperature for thermally fixing the recording material to the recording medium according to the information of the derived recording material;
Selection means for selecting a thinning pattern used for the thinning process for the image data based on the determined fixing temperature;
Thinning means for performing thinning processing of the image data using the selected thinning pattern;
Control means for controlling the fixing device based on the determined fixing temperature so as to thermally fix the recording material formed based on the image data to which the thinning processing is applied to the recording medium. An image forming apparatus.
カラー印刷時には、前記記録媒体上における前記記録材の載り量を導出し、
モノクロ印刷時には、前記記録媒体上における前記記録材の印刷率を導出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The derivation means, as the recording material information,
At the time of color printing, the loading amount of the recording material on the recording medium is derived,
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a printing rate of the recording material on the recording medium is derived during monochrome printing. 5.
前記制御手段は、前記現時点で定着動作を行っているページの定着温度を、前記Nページ先までの定着温度に段階的に変動していくように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The determining unit determines a fixing temperature from the page currently performing the fixing operation to N pages ahead (N> 1) for the image data,
7. The control unit according to claim 1, wherein the control unit controls the fixing temperature of the page that is currently performing the fixing operation so as to gradually change to the fixing temperature up to the Nth page. The image forming apparatus according to claim 1.
前記画像データに基づいて記録媒体上に形成される記録材を熱定着させるための定着温度を決定する決定手段と、
前記決定された定着温度に基づき、前記画像データに対する間引き処理を制御する間引き手段と、
前記間引き処理が適用された画像データに基づいて形成された記録材を前記記録媒体に熱定着するように、前記決定された定着温度に基づいて前記定着装置を制御する制御手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus including a fixing device that thermally fixes a recording material formed based on image data to a recording medium,
Determining means for determining a fixing temperature for thermally fixing a recording material formed on a recording medium based on the image data;
Thinning means for controlling thinning processing on the image data based on the determined fixing temperature;
Control means for controlling the fixing device based on the determined fixing temperature so as to thermally fix the recording material formed based on the image data to which the thinning processing is applied to the recording medium. An image forming apparatus.
前記画像データに基づいて記録媒体上に形成される記録材の情報を導出する導出工程と、
前記導出された記録材の情報に応じて、当該記録材を前記記録媒体に熱定着させるための定着温度を決定する決定工程と、
前記決定された定着温度に基づき、前記画像データに対する間引き処理に用いられる間引きパターンを選択する選択工程と、
前記選択された間引きパターンを用いて前記画像データの間引き処理を行う間引き工程と、
前記間引き処理が適用された画像データに基づいて形成された記録材を前記記録媒体に熱定着するように、前記決定された定着温度に基づいて前記定着装置を制御する制御工程と
を有することを特徴とする制御方法。 A control method of an image forming apparatus including a fixing device that thermally fixes a recording material formed based on image data to a recording medium,
A derivation step of deriving information of a recording material formed on a recording medium based on the image data;
A determining step for determining a fixing temperature for thermally fixing the recording material to the recording medium in accordance with the derived recording material information;
A selection step of selecting a thinning pattern to be used for thinning processing for the image data based on the determined fixing temperature;
A thinning step of performing a thinning process of the image data using the selected thinning pattern;
And a control step of controlling the fixing device based on the determined fixing temperature so as to thermally fix the recording material formed based on the image data to which the thinning process is applied to the recording medium. Characteristic control method.
前記画像データに基づいて記録媒体上に形成される記録材を熱定着させるための定着温度を決定する決定工程と、
前記決定された定着温度に基づき、前記画像データに対する間引き処理を制御する間引き工程と、
前記間引き処理が適用された画像データに基づいて形成された記録材を前記記録媒体に熱定着するように、前記決定された定着温度に基づいて前記定着装置を制御する制御工程と
を有することを特徴とする制御方法。 A control method of an image forming apparatus including a fixing device that thermally fixes a recording material formed based on image data to a recording medium,
A determining step for determining a fixing temperature for thermally fixing a recording material formed on a recording medium based on the image data;
A thinning process for controlling a thinning process for the image data based on the determined fixing temperature;
And a control step of controlling the fixing device based on the determined fixing temperature so as to thermally fix the recording material formed based on the image data to which the thinning process is applied to the recording medium. Characteristic control method.
前記画像データに基づいて記録媒体上に形成される記録材の情報を導出する導出手段、
前記導出された記録材の情報に応じて、当該記録材を前記記録媒体に熱定着させるための定着温度を決定する決定手段、
前記決定された定着温度に基づき、前記画像データに対する間引き処理に用いられる間引きパターンを選択する選択手段、
前記選択された間引きパターンを用いて前記画像データの間引き処理を行う間引き手段、
前記間引き処理が適用された画像データに基づいて形成された記録材を前記記録媒体に熱定着するように、前記決定された定着温度に基づいて前記定着装置を制御する制御手段として機能させるためのプログラム。 A computer comprising a fixing device for thermally fixing a recording material formed on the basis of image data to a recording medium;
Derivation means for deriving information of a recording material formed on a recording medium based on the image data;
Determining means for determining a fixing temperature for thermally fixing the recording material to the recording medium in accordance with the derived recording material information;
Selection means for selecting a thinning pattern to be used for thinning processing for the image data based on the determined fixing temperature;
Thinning means for performing thinning processing of the image data using the selected thinning pattern;
A function for controlling the fixing device based on the determined fixing temperature so as to thermally fix a recording material formed based on the image data to which the thinning process is applied to the recording medium. program.
前記画像データに基づいて記録媒体上に形成される記録材を熱定着させるための定着温度を決定する決定手段、
前記決定された定着温度に基づき、前記画像データに対する間引き処理を制御する間引き手段、
前記間引き処理が適用された画像データに基づいて形成された記録材を前記記録媒体に熱定着するように、前記決定された定着温度に基づいて前記定着装置を制御する制御手段として機能させるためのプログラム。 A computer comprising a fixing device for thermally fixing a recording material formed on the basis of image data to a recording medium;
Determining means for determining a fixing temperature for thermally fixing a recording material formed on a recording medium based on the image data;
Thinning means for controlling thinning processing on the image data based on the determined fixing temperature;
A function for controlling the fixing device based on the determined fixing temperature so as to thermally fix a recording material formed based on the image data to which the thinning process is applied to the recording medium. program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013227535A JP2015087646A (en) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | Image forming apparatus, control method therefor, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013227535A JP2015087646A (en) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | Image forming apparatus, control method therefor, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087646A true JP2015087646A (en) | 2015-05-07 |
Family
ID=53050472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013227535A Pending JP2015087646A (en) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | Image forming apparatus, control method therefor, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015087646A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017173465A (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, image forming system, and program |
-
2013
- 2013-10-31 JP JP2013227535A patent/JP2015087646A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017173465A (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, image forming system, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6334872B2 (en) | Image forming apparatus, control apparatus, and control method thereof | |
US9417570B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP6218443B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
US10216126B2 (en) | Image forming apparatus which divides image data into a plurality of regions and controls fixing temperature accordingly | |
JP6306868B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2016139086A (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
US10578994B2 (en) | Image forming apparatus that determines a fixing temperature for a fixing operation based on toner amounts of blocks of image data and related image forming method and storage medium | |
JP2015087646A (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and program | |
US9229383B2 (en) | Image forming apparatus, control apparatus, and control methods thereof | |
JP2016148739A (en) | Image formation apparatus, image formation method and program | |
JP2015036695A (en) | Image forming apparatus, control method, and computer program | |
JP5713935B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011197238A (en) | Image-forming device and image-forming method | |
JP2015206984A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
JP2016024408A (en) | Image forming apparatus, control device, and control method thereof | |
JP6271946B2 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and program | |
JP7328106B2 (en) | image forming device | |
JP2018205622A (en) | Image formation apparatus | |
JP7297469B2 (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
JP2012133042A (en) | Image processing device, image processing method and program | |
JP2018101058A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2020056919A (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program | |
JP2017097241A (en) | Image forming apparatus and toner consumption calculation method | |
JP5017994B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015060010A (en) | Image formation device |