JP2015082747A - 基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路 - Google Patents

基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2015082747A
JP2015082747A JP2013219814A JP2013219814A JP2015082747A JP 2015082747 A JP2015082747 A JP 2015082747A JP 2013219814 A JP2013219814 A JP 2013219814A JP 2013219814 A JP2013219814 A JP 2013219814A JP 2015082747 A JP2015082747 A JP 2015082747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
power headroom
station apparatus
power
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013219814A
Other languages
English (en)
Inventor
中嶋 大一郎
Taiichiro Nakajima
大一郎 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013219814A priority Critical patent/JP2015082747A/ja
Publication of JP2015082747A publication Critical patent/JP2015082747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】効率的な上りリンクの信号の送受信を実現する。
【解決手段】パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信する受信処理部と、タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを第一の基地局装置または第二の基地局装置に報告することをトリガーするMAC制御部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、基地局装置および端末装置に関連し、より詳細には、効率的な上りリンクの信号の送受信を実現することができる基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、W−CDMA方式が第三世代セルラー移動通信方式として標準化され、サービスが行われている。また、通信速度を更に上げたHSDPAも標準化され、サービスが行われている。
一方、3GPPでは、第三世代無線アクセスの進化(以下、「Long Term Evolution (LTE)」、または、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (EUTRA)」と呼称する。)の標準化も行なわれ、サービスが開始されている。LTEの下りリンクの通信方式として、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式が用いられる。また、LTEの上りリンクの通信方式として、SC−FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)方式が用いられる。LTEでは、SC−FDMA方式としてDFT−Spread OFDM(Discrete Fourier Transform-Spread OFDM)方式が用いられる。
また、3GPPでは、LTEの更なる進化(以下、「Long Term Evolution-Advanced (LTE-Advanced)」、または、「Advanced Evolved Universal Terrestrial Radio Access (Advanced-EUTRA)」と呼称する。)の標準化も行われ、サービスが開始されている。LTE−Advancedでは、上りリンクおよび下りリンクでそれぞれ最大100MHz帯域幅までの帯域を使用して、最大で下りリンク1Gbps以上、上りリンク500Mbps以上の伝送レートの通信を行なうことが想定されている。
LTE−Advancedでは、LTEの移動局装置も収容できるようにLTEと互換性のある帯域を複数個束ねることで、最大100MHz帯域の通信帯域を実現することが考えられている。尚、LTE−Advancedでは、LTEの1つの20MHz以下の帯域がコンポーネントキャリア(Component Carrier : CC)と呼ばれている。1つのセル(Cell)は、1つの下りリンクのコンポーネントキャリアと1つの上りリンクのコンポーネントキャリア、または1つの下りリンクのコンポーネントキャリアのみから構成される。また、20MHz以下の帯域を束ねることは、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)と呼ばれている。
また、LTE−Advancedでは、マクロセル(Macro Cell)が構成するセルとスモールセル(Small Cell)が構成するセルを一緒に用いて通信を行うことが検討されている。LTE−Advancedでは、マクロセルを構成する基地局装置とスモールセルを構成する基地局装置との間のバックホールについて、2つのタイプのバックホールが想定されている(非特許文献1)。バックホールのタイプは、理想的バックホール(Ideal backhaul)と非理想的バックホール(non-ideal backhaul)に分類される。マクロセルを構成する基地局装置とスモールセルを構成する基地局装置との間のバックホールがnon−ideal backhaulであって、それらの基地局装置と移動局装置とが通信を行うオペレーションは、デュアルコネクティビティ(Dual Connectivity)と呼ばれている(非特許文献2)。また、LTE−Advancedでは、Dual connectivityにおける基地局装置のスケジューラについて検討が行われている(非特許文献3)。
3GPP TR(Technical Report)36.932、V12.1.0(2013-03)、Scenarios and requirements for small cell enhancements for E-UTRA and E-UTRAN (release 12) 3GPP TR(Technical Report)36.842、V0.2.0(2013-05)、Study on Small Cell Enhancements for E-UTRA and E-UTRAN - Higher layer aspects(release 12) 3GPP TSG RAN2 #83、Barcelona、Spain、19-23、August、2013、R2-132504"Challenge on UL transmission of dual connectivity"
非特許文献3に記載のように、マクロセルを構成する基地局装置とスモールセルを構成する基地局装置とのそれぞれにおいてスケジューラ(移動局装置へのリソース割り当てを行う機能エンティティ)が配置され、移動局装置の上りリンクに対するリソースの割り当てがそれぞれのスケジューラで独立に行われると、それぞれの基地局装置に対する上りリンクの信号の送信に関して移動局装置に要求される送信電力の総和が、移動局装置の最大送信電力を超えてしまうという問題が生じる。この場合、移動局装置は、要求される送信電力よりも低い送信電力で信号を送信しなければならない。要求される送信電力よりも非常に低い送信電力で信号が送信された場合、適切なデータ通信が実現できない結果となってしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、Dual connectivityによるオペレーション時に基地局装置のスケジューリングを効率良く動作させるための基地局装置、端末装置、通信方法及び集積回路を提供することを目的とする。
(1)前述の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の無線通信システムは、第一の基地局装置と第二の基地局装置とが端末装置と通信を行う無線通信システムであって、前記第一の基地局装置は、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を前記端末装置に通知し、前記端末装置は、前記タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告することを特徴としている。
(2)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告し、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを特徴としている。
(3)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴としている。
(4)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、前記第一のタイマーの満了以前に前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することを延期し、前記第二のタイマーの満了以前に前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを延期することを特徴としている。
(5)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームに対して平均化処理を行い、前記平均化処理が行われたパワーヘッドルームを報告することを特徴としている。
(6)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告し、前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを特徴としている。
(7)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告する際、前記報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わないことを特徴としている。
(8)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームを同一のサブフレームで報告することを特徴としている。
(9)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、報告する前記パワーヘッドルームの個数を示す情報を報告することを特徴としている。
(10)また、本発明の無線通信システムにおいて、同一のサブフレームで報告される前記パワーヘッドルームの個数がRRCシグナリングで構成されることを特徴としている。
(11)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値と最小値を報告することを特徴としている。
(12)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記端末装置は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値を報告することを特徴としている。
(13)本発明の基地局装置は、異なる2つの前記基地局装置と接続される端末装置に対して、前記端末装置において複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームの報告のトリガーの判断に用いられるタイマーの値を示す情報を通知することを特徴としている。
(14)また、本発明の基地局装置において、前記異なる2つの基地局装置は、少なくとも第一の基地局装置と第二の基地局装置を含み、異なる2つの前記基地局装置は第一の基地局装置と第二の基地局装置であり、前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームの前記第二の基地局装置への報告のトリガーの判断に用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームの前記第一の基地局装置への報告のトリガーの判断に用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴としている。
(15)また、本発明の基地局装置において、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームに対して平均化処理が行われたパワーヘッドルームを前記端末装置から取得することを特徴としている。
(16)また、本発明の基地局装置において、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームを同一のサブフレームで前記端末装置から取得することを特徴としている。
(17)また、本発明の基地局装置において、前記端末装置から報告されるパワーヘッドルームの個数を示す情報を取得することを特徴としている。
(18)また、本発明の基地局装置において、前記端末装置が同一のサブフレームで報告するパワーヘッドルームの個数を示す情報をRRCシグナリングを用いて前記端末装置に通知することを特徴としている。
(19)また、本発明の基地局装置において、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値と最小値を前記端末装置から取得することを特徴としている。
(20)また、本発明の基地局装置において、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値を前記端末装置から取得することを特徴としている。
(21)本発明の端末装置は、第一の基地局装置と第二の基地局装置と接続する端末装置であって、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信し、前記タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告することを特徴としている。
(22)また、本発明の端末装置において、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告し、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを特徴としている。
(23)また、本発明の端末装置において、前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴としている。
(24)また、本発明の端末装置において、前記第一のタイマーの満了以前に前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することを延期し、前記第二のタイマーの満了以前に前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを延期することを特徴としている。
(25)また、本発明の端末装置において、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームに対して平均化処理を行い、前記平均化処理が行われたパワーヘッドルームを報告することを特徴としている。
(26)また、本発明の端末装置において、前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告し、前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを特徴としている。
(27)また、本発明の端末装置において、前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告する際、前記報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わないことを特徴としている。
(28)また、本発明の端末装置において、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームを同一のサブフレームで報告することを特徴としている。
(29)また、本発明の端末装置において、報告する前記パワーヘッドルームの個数を示す情報を報告することを特徴としている。
(30)また、本発明の端末装置において、同一のサブフレームで報告される前記パワーヘッドルームの個数がRRCシグナリングで構成されることを特徴としている。
(31)また、本発明の端末装置において、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値と最小値を報告することを特徴としている。
(32)また、本発明の端末装置において、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値を報告することを特徴としている。
(33)本発明の通信方法は、端末装置と通信を行う基地局装置に用いられる通信方法であって、異なる2つの前記基地局装置と接続される前記端末装置に対して、前記端末装置において複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームの報告のトリガーの判断に用いられるタイマーの値を示す情報を通知することを特徴としている。
(34)また、本発明の通信方法において、前記異なる2つの基地局装置は、少なくとも第一の基地局装置と第二の基地局装置を含み、異なる2つの前記基地局装置は第一の基地局装置と第二の基地局装置であり、前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームの前記第二の基地局装置への報告のトリガーの判断に用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームの前記第一の基地局装置への報告のトリガーの判断に用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴としている。
(35)また、本発明の通信方法において、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームに対して平均化処理が行われたパワーヘッドルームを前記端末装置から取得することを特徴としている。
(36)また、本発明の通信方法において、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームを同一のサブフレームで前記端末装置から取得することを特徴としている。
(37)また、本発明の通信方法において、前記端末装置から報告されるパワーヘッドルームの個数を示す情報を取得することを特徴としている。
(38)また、本発明の通信方法において、前記端末装置が同一のサブフレームで報告するパワーヘッドルームの個数を示す情報をRRCシグナリングを用いて前記端末装置に通知することを特徴としている。
(39)また、本発明の通信方法において、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値と最小値を前記端末装置から取得することを特徴としている。
(40)また、本発明の通信方法において、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値を前記端末装置から取得することを特徴としている。
(41)本発明の通信方法は、第一の基地局装置と第二の基地局装置と接続する端末装置に用いられる通信方法であって、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信し、前記タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告することを特徴としている。
(42)また、本発明の通信方法において、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告し、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを特徴としている。
(43)また、本発明の通信方法において、前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴としている。
(44)また、本発明の通信方法において、前記第一のタイマーの満了以前に前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することを延期し、前記第二のタイマーの満了以前に前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを延期することを特徴としている。
(45)また、本発明の通信方法において、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームに対して平均化処理を行い、前記平均化処理が行われたパワーヘッドルームを報告することを特徴としている。
(46)また、本発明の通信方法において、前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告し、前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを特徴としている。
(47)また、本発明の通信方法において、前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告する際、前記報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わないことを特徴としている。
(48)また、本発明の通信方法において、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームを同一のサブフレームで報告することを特徴としている。
(49)また、本発明の通信方法において、報告する前記パワーヘッドルームの個数を示す情報を報告することを特徴としている。
(50)また、本発明の通信方法において、同一のサブフレームで報告される前記パワーヘッドルームの個数がRRCシグナリングで構成されることを特徴としている。
(51)また、本発明の通信方法において、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値と最小値を報告することを特徴としている。
(52)また、本発明の通信方法において、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値を報告することを特徴としている。
(53)本発明の集積回路は、第一の基地局装置と第二の基地局装置と接続する端末装置に実装される集積回路であって、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信する受信処理部と、前記タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告することをトリガーするMAC制御部と、を有することを特徴としている。
(54)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーし、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーすることを特徴としている。
(55)また、本発明の集積回路において、前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴としている。
(56)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、前記端末装置が前記第一のタイマーの満了以前に前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記端末装置が前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーすることを延期し、前記端末装置が前記第二のタイマーの満了以前に前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記端末装置が前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーすることを延期することを特徴としている。
(57)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームに対して平均化処理を行い、前記平均化処理が行われたパワーヘッドルームを生成することを特徴としている。
(58)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、前記端末装置が前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを生成し、前記端末装置が前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを生成することを特徴としている。
(59)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、前記パワーヘッドルームが前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告される際、前記報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わないことを特徴としている。
(60)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームを同一のサブフレームで報告するメッセージとして生成することを特徴としている。
(61)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、報告する前記パワーヘッドルームの個数を示す情報を前記メッセージの一部として生成することを特徴としている。
(62)また、本発明の集積回路において、同一のサブフレームで報告される前記パワーヘッドルームの個数を構成するRRC制御部を有することを特徴としている。
(63)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値と最小値を報告するメッセージとして生成することを特徴としている。
(64)また、本発明の集積回路において、前記MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値を報告するメッセージとして生成することを特徴としている。
本発明によれば、マクロセルの基地局装置およびスモールセルの基地局装置と、端末装置との間で効率的な上りリンクの信号の送受信を行うことが可能となる。
本発明の実施形態に係る端末装置の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る基地局装置の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態のデュアルコネクティビティを用いた動作の一例についての説明図である。 本発明の実施形態に係る端末装置1のパワーヘッドルームレポーティングの処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の物理チャネルの構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態の下りリンクのチャネルの構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態の上りリンクのチャネルの構成を示す図である。 本発明の実施形態の端末装置1及び基地局装置3の制御データを扱うプロトコルスタックを示す図である。 本発明の実施形態の端末装置1及び基地局装置3のユーザーデータを扱うプロトコルスタックを示す図である。 本発明の実施形態の無線通信システムの構成の一例を示す図である。
本明細書で述べられる技術は、符号分割多重アクセス(CDMA)システム、時分割多重アクセス(TDMA)システム、周波数分割多重アクセス(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)システム、及びその他のシステム等の、種々の無線通信システムにおいて使用され得る。用語「システム」及び「ネットワーク」は、しばしば同義的に使用され得る。CDMAシステムは、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)やcdma2000(登録商標)等のような無線技術(規格)を実装し得る。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)及びCDMAのその他の改良型を含む。cdma2000は、IS−2000、IS−95、及びIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))のような無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、Evolved UTRA(E−UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash‐OFDM(登録商標)などのような無線技術を実装し得る。3GPP LTE(Long Term Evolution)は、ダウンリンク上でOFDMAを、アップリンク上でSC−FDMAを採用するE−UTRAである。LTE−Aは、LTEを改良したシステム、無線技術、規格である。UTRA、E−UTRA、LTE、LTE−A及びGSMは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)と名付けられた機関からのドキュメントで説明されている。cdma2000及びUMBは、第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)と名付けられた機関からのドキュメントで説明されている。明確さのために、本技術のある側面は、LTE、LTE−Aにおけるデータ通信について以下では述べられ、LTE用語、LTE−A用語は、以下の記述の多くで用いられる。
以下、本発明に係る好適な実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。添付の図面と共に以下で開示する詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明するためのものであって、本発明が実施され得る唯一の実施形態を示すためのものではない。以下の詳細な説明は、本発明の完全な理解を提供するために具体的な細部事項を含む。しかし、当業者であれば、本発明がこのような具体的な細部事項がなくても実施され得ることが分かる。例えば、以下の詳細な説明は、移動通信システムが3GPP LTE、LTE―Aシステムである場合を仮定して具体的に説明するが、3GPP LTE、LTE―Aの特有の事項を除いては、他の任意の移動通信システムにも適用可能である。また、後述される用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語で、ユーザ、運用者の意図または慣例などによって変わり得る。したがって、その用語は、本明細書全般にわたった内容に基づいて定義されるべきである。
実施形態を説明するにおいて本発明が属する技術分野に十分知られており、本発明と直接的に関係のない技術内容については説明を省略する。これは、不要な説明を省略することにより、本発明の要旨を不明瞭にせず、より明確に伝達するためである。よって、いくつかの場合、本発明の概念が曖昧になることを避けるために公知の構造及び装置は省略したり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で図示したりすることができる。本発明の要旨を不明瞭にせず、より明確に伝達するため、図面において一部の構成要素は、誇張されたり省略されたり概略的に示される。また、各構成要素の大きさは、実際の大きさを反映するものではない。また、本明細書全体で同一の構成要素については同一の図面符号を使用して説明する。
明細書全体において、一つの部分が一つの構成要素を「含む」とするとき、これは、特別に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素を更に含むことができることを意味する。さらに、詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかで使用される“または”という用語は、排他的な“または”というよりむしろ、包含的な“または”を意味することを意図している。すなわち、そうではないと指定されていない限り、または、文脈から明らかでない限り、“XがAまたはBを用いる”というフレーズは、自然な包含的順列のうちのいずれかを意味することを意図している。すなわち、“XがAまたはBを用いる”というフレーズは、以下の例のうちのいずれのものによっても満たされる:XがAを用いる;XがBを用いる;または、XがAおよびBの双方とも用いる。加えて、本出願および添付した特許請求の範囲で使用した冠詞“a”および“an”は、そうではないと指定されていない限り、または、単数形を意図する文脈から明らかでない限り、一般的に、“1つ以上”を意味すると解釈すべきである。また、明細書に記載された「…部」、「…器」、「モジュール」などの用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、これは、ハードウェアやソフトウェア又はハードウェア及びソフトウェアの組合せで具現することができる。
併せて、以下の説明において、端末装置は、ユーザ装置(User Equipment: UE)、移動局(Mobile Station: MS, Mobile Terminal: MT)、移動局装置、移動端末、加入者ユニット、加入者局、ワイヤレス端末、移動体デバイス、ノード、デバイス、遠隔局、遠隔端末、ワイヤレス通信デバイス、ワイヤレス通信装置、ユーザエージェント、アクセス端末などの移動型又は固定型のユーザ端機器を総称するものとする。また、端末装置は、セルラ電話機、コードレス電話機、セッション開始プロトコル(SIP)電話機、スマートフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、タブレット、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、衛星ラジオ、ワイヤレスモデムカード、USBモデム、ルーター、および/または、ワイヤレスシステムを通して通信するための別の処理デバイスとすることができる。また、基地局装置は、ノードB(NodeB)、強化ノードB(eNodeB)、基地局、アクセスポイント(Access Point: AP)などの端末と通信するネットワーク端の任意のノードを総称するものとする。なお、基地局装置は、RRH(Remote Radio Head、基地局装置より小型の屋外型の無線部を有する装置、Remote Radio Unit: RRUとも称す)(リモートアンテナ、分散アンテナとも呼称する。)を含むものとする。RRHは、基地局装置の特殊な形態とも言える。例えば、RRHは信号処理部のみを有し、他の基地局装置によってRRHで用いられるパラメータの設定、スケジューリングの決定などが行われる基地局装置と言うことができる。
本発明の端末装置は、下記で説明する各種処理に関連した命令を保持するメモリと、前記メモリに結合され、前記メモリ中に保持された前記命令を実行するように構成された、プロセッサを備えた構成でもよい。本発明の基地局装置は、下記で説明する各種処理に関連した命令を保持するメモリと、前記メモリに結合され、前記メモリ中に保持された前記命令を実行するように構成された、プロセッサを備えた構成でもよい。
図5は、本発明の実施形態の物理チャネルの構成の一例を示す図である。なお、図5に示すように、本発明の実施形態に係る無線通信システムでは、基地局装置(基地局装置3−1)と、複数の端末装置(端末装置1−1、端末装置1−2、端末装置1−3)とが通信を行なう。以下、本実施形態において、基地局装置3−1を基地局装置3と呼び、端末装置1−1、端末装置1−2、端末装置1−3を端末装置1と呼び、適宜説明を行なう。例えば、下りリンクの物理チャネルは、物理下りリンク共用チャネルPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、物理下りリンク制御チャネルPDCCH(Physical Downlink Control Channel)、物理報知チャネルPBCH(Physical Broadcast Channel)により構成されている。また、下りリンク同期信号、下りリンク参照信号の物理信号がある。なお、下りリンクにおいて、前述以外の物理チャネル、信号が構成されてもよい。
例えば、上りリンクの物理チャネルは、物理ランダムアクセスチャネルPRACH(Physical Random Access Channel)、物理上りリンク共用チャネルPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、物理上りリンク制御チャネルPUCCH(Physical Uplink Control Channel)により構成されている。また、上りリンク参照信号の物理信号がある。なお、上りリンクリンクにおいて、前述以外の物理チャネル、信号が構成されてもよい。
図6は、本発明の実施形態の下りリンクのチャネルの構成の一例を示す図である。図6に示す下りリンクのチャネルは、それぞれ論理チャネル、トランスポートチャネル、物理チャネルから構成されている。論理チャネルに対して、例えば、媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)層で送受信されるデータ送信サービスの種類が定義される。トランスポートチャネルに対して、例えば、無線インタフェースで送信されるデータの特性や送信方法が定義される。物理チャネルは、例えば、トランスポートチャネルを介してMAC層から物理層に伝達されたデータを無線通信で伝送するために用いられる物理的なチャネルである。
下りリンクの論理チャネルには、報知制御チャネルBCCH(Broadcast Control Channel)、ページング制御チャネルPCCH(Paging Control Channel)、共通制御チャネルCCCH(Common Control Channel)、専用制御チャネルDCCH(Dedicated Control Channel)、専用トラフィックチャネルDTCH(Dedicated Traffic Channel)が含まれる。
下りリンクのトランスポートチャネルには、報知チャネルBCH(Broadcast Channel)、ページングチャネルPCH(Paging Channel)、下りリンク共用チャネルDL−SCH(Downlink Shared Channel)が含まれる。
下りリンクの物理チャネルには、物理報知チャネルPBCH(Physical Broadcast Channel)、物理下りリンク制御チャネルPDCCH(Physical Downlink Control Channel)、物理下りリンク共用チャネルPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)が含まれる。これらのチャネルは、基地局装置3と端末装置1との間で送受信される。
次に、下りリンクの論理チャネルについて説明する。報知制御チャネルBCCHは、システム制御情報を報知するために使用される下りリンクチャネルである。ページング制御チャネルPCCHは、ページング情報を送受信するために使用される下りリンクチャネルであり、端末装置1がキャンプしているセルをネットワークが知らないときに使用される。共通制御チャネルCCCHは、端末装置1とネットワークとの間で制御情報を送受信するために使用されるチャネルであり、ネットワークと無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)接続を有していない端末装置1とによって使用される。
専用制御チャネルDCCHは、1対1(point-to-point)の双方向チャネルであり、端末装置1とネットワークとの間で個別の制御情報を送受信するために利用されるチャネルである。専用制御チャネルDCCHは、RRC接続を有している端末装置1によって使用される。専用トラフィックチャネルDTCHは、1対1の双方向チャネルであり、1つの端末装置1に専用のチャネルであって、ユーザー情報(ユニキャストデータ)の転送のために利用される。
次に、下りリンクのトランスポートチャネルについて説明する。報知チャネルBCHは、固定かつ事前に定義された送信形式によって、セル全体に報知される。下りリンク共用チャネルDL−SCHは、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request:ハイブリッド自動再送要求)、動的適応無線リンク制御、間欠受信(DRX:Discontinuous Reception)などの機能がサポートされる。下りリンク共用チャネルDL−SCHは、セル全体に報知され、または特定の端末装置に対して送信される。
ページングチャネルPCHは、DRXの機能がサポートされる。ページングチャネルPCHは、セル全体に報知される。また、ページングチャネルPCHは、トラフィックチャネルや他の制御チャネルに対して動的に使用される物理リソース、すなわち物理下りリンク共用チャネルPDSCHにマッピングされる。
次に、下りリンクの物理チャネルについて説明する。物理報知チャネルPBCHには、報知チャネルBCHが配置される。物理報知チャネルPBCHは、40ミリ秒周期で送信されるチャネルである。物理下りリンク制御チャネルPDCCHは、物理下りリンク共用チャネルPDSCHのリソース割り当て情報を含む下りリンク割り当て(Downlink assignment)や物理上りリンク共用チャネルPUSCHのリソース割り当て情報を含む上りリンク送信許可(上りリンクグラント:Uplink grant)等を端末装置1に通知するために使用されるチャネルである。物理下りリンク共用チャネルPDSCHは、下りリンクのデータまたはページング情報を送受信するために使用されるチャネルである。
次に、下りリンクのチャネルマッピングについて説明する。図6に示されるように、下りリンクでは、次のようにトランスポートチャネルと物理チャネルのマッピングが行われる。報知チャネルBCHは、物理報知チャネルPBCHに配置される。ページングチャネルPCHおよび下りリンク共用チャネルDL−SCHは、物理下りリンク共用チャネルPDSCHに配置される。物理下りリンク制御チャネルPDCCHは、物理チャネル単独で使用される。
また、下りリンクにおいて、次のように論理チャネルとトランスポートチャネルのマッピングが行われる。ページング制御チャネルPCCHは、ページングチャネルPCHに配置される。報知制御チャネルBCCHは、報知チャネルBCHと下りリンク共用チャネルDL−SCHに配置される。共通制御チャネルCCCH、専用制御チャネルDCCH、専用トラフィックチャネルDTCHは、下りリンク共用チャネルDL−SCHに配置される。
なお、下りリンクの論理チャネル、トランスポートチャネル、物理チャネルにおいて、前述以外のチャネルが用いられてもよい。また、前述の各種チャネルに対する説明は、説明の便宜上、適宜省略しており、本発明は前述の記載に限定されない。また、“配置される”という表現は、“対応付けられる”、“関連付けられる”という意味を適宜含む。
図7は、本発明の実施形態の上りリンクのチャネルの構成を示す図である。図7に示す上りリンクのチャネルは、それぞれ論理チャネル、トランスポートチャネル、物理チャネルから構成されている。各チャネルの定義は、基本的に下りリンクのチャネルと同じである。
上りリンクの論理チャネルには、共通制御チャネルCCCH(Common Control Channel)、専用制御チャネルDCCH(Dedicated Control Channel)、専用トラフィックチャネルDTCH(Dedicated Traffic Channel)が含まれる。
上りリンクのトランスポートチャネルには、上りリンク共用チャネルUL−SCH(Uplink Shared Channel)とランダムアクセスチャネルRACH(Random Access Channel)とが含まれる。
上りリンクの物理チャネルには、物理上りリンク制御チャネルPUCCH(Physical Uplink Control Channel)と、物理上りリンク共用チャネルPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)と、物理ランダムアクセスチャネルPRACH(Physical Random Access Channel)とが含まれる。これらのチャネルは、基地局装置3と端末装置1との間で送受信される。尚、物理ランダムアクセスチャネルPRACHは、主に端末装置1が基地局装置3に対する送信タイミング情報を基地局装置3から取得するためのランダムアクセスプリアンブル送信に使用される。ランダムアクセスプリアンブル送信はランダムアクセス手順の中で行なわれる。
次に、上りリンクの論理チャネルについて説明する。共通制御チャネルCCCHは、端末装置1とネットワークとの間で制御情報を送受信するために使用されるチャネルであり、ネットワークと無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)接続が確立していない端末装置1によって使用される。
専用制御チャネルDCCHは、1対1(point-to-point)の双方向チャネルであり、端末装置1とネットワークと間で個別の制御情報を送受信するために利用されるチャネルである。専用制御チャネルDCCHは、RRC接続を有している端末装置1によって使用される。専用トラフィックチャネルDTCHは、1対1の双方向チャネルであり、1つの端末装置1に専用のチャネルであって、ユーザー情報(ユニキャストデータ)の転送のために利用される。
次に、上りリンクのトランスポートチャネルについて説明する。上りリンク共用チャネルUL−SCHでは、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request:ハイブリッド自動再送要求)、動的適応無線リンク制御、間欠送信(DTX:Discontinuous Transmission)の機能がサポートされる。ランダムアクセスチャネルRACHでは、制限された制御情報が送信される。
次に、上りリンクの物理チャネルについて説明する。物理上りリンク制御チャネルPUCCHは、下りリンクデータに対する応答情報(ACK/NACK)、下りリンクの無線品質情報および、上りリンクデータの送信要求(スケジューリングリクエスト:Scheduling Request:SR)等を端末装置1が基地局装置3に通知するために使用されるチャネルである。物理上りリンク共用チャネルPUSCHは、端末装置1と基地局装置3との間で上りリンクデータを送受信するために使用されるチャネルである。物理ランダムアクセスチャネルは、端末装置1がランダムアクセスプリアンブルを基地局装置3に対して送信するために使用されるチャネルである。
次に、上りリンクのチャネルマッピングについて説明する。上りリンクでは、図7に示されるようにトランスポートチャネルと物理チャネルのマッピングが行われる。上りリンク共用チャネルUL−SCHは、物理上りリンク共用チャネルPUSCHに配置される。ランダムアクセスチャネルRACHは、物理ランダムアクセスチャネルPRACHに配置される。物理上りリンク制御チャネルPUCCHは、配置されるトランスポートチャネルのない物理チャネルである。
また、上りリンクにおいて、次のように論理チャネルとトランスポートチャネルのマッピングが行われる。共通制御チャネルCCCH、専用制御チャネルDCCH、専用トラフィックチャネルDTCHは、上りリンク共用チャネルUL−SCHに配置される。
なお、上りリンクの論理チャネル、トランスポートチャネル、物理チャネルにおいて、前述以外のチャネルが用いられてもよい。また、前述の各種チャネルに対する説明は、説明の便宜上、適宜省略しており、本発明は前述の記載に限定されない。また、“配置される”という表現は、“対応付けられる”、“関連付けられる”という意味を適宜含む。
図8は、本発明の実施形態の端末装置1及び基地局装置3の制御データを扱うプロトコルスタック(Protocol stack)(C−planeと称する)を示す図である。図9は、本発明の実施形態の端末装置1及び基地局装置3のユーザーデータを扱うプロトコルスタック(U−planeと称する)を示す図である。図8及び図9について以下で説明する。
物理層(Physical layer:PHY層)は、物理チャネル(Physical Channel)を利用して上位層に伝送サービスを提供する。PHY層は、上位の媒体アクセス制御層(Medium Access Control layer:MAC層)とトランスポートチャネルを介して接続される。トランスポートチャネルを介して、MAC層とPHY層とレイヤ(layer:層)間でデータが転送される。端末装置1と基地局装置3のPHY層間において、物理チャネルを介してデータの送受信が行われる。
MAC層は、多様な論理チャネルを多様なトランスポートチャネルに対してマッピングを行う。MAC層は、上位の無線リンク制御層(Radio Link Control layer:RLC層)とは論理チャネルを介して接続される。論理チャネルは、伝送される情報の種類によって大きく分けられ、制御情報を伝送する制御チャネルとユーザー情報を伝送するトラフィックチャネルとに分けられる。MAC層は、間欠受信/間欠送信(DRX/DTX)を行うためにPHY層の制御を行う機能、ランダムアクセス手順を実行する機能、送信電力の情報(Power headroomの情報)を通知する機能(パワーヘッドルームレポーティング)、HARQ制御を行う機能等を有している。
MAC層は、各論理チャネルをトランスポートチャネルに対してマッピングを行う機能を有している。この手順は論理チャネル優先順位付け(Logical Channel Prioritization:LCP)手順と呼ばれている。基本的なLCP手順について説明する。各論理チャネルの優先度と、無線ベアラのQoSに対応する、一定期間内に送信しなければならない送信ビットレート(Prioritized Bit Rate:PBR)とを考慮して送信データの送信優先順位が決定される。そして、上りリンクグラントが割り当てられた時点での送信優先順位の高いデータからトランスポートチャネルにマッピングが行われる。基地局装置3との接続時にMAC層は、各RBに対する論理チャネル番号と、それぞれの論理チャネルの優先度と、それぞれの論理チャネルに対して用いられるPBR等からなる情報をRRC層から取得する。
また、MAC層は、各論理チャネルに対応する送信バッファのデータ量をやり取りする機能を有している。この機能をバッファステータスレポーティングと言う。バッファステータスレポーティングでは、各論理チャネルが論理チャネルグループ(Logical Channel Group:LCG)に分類され、各LCGに対する送信バッファ量(バッファステータス)がMAC層のメッセージ(バッファステータスレポート)として端末装置1と基地局装置3との間でやり取りされる。
RLC層は、上位層から転送されたデータを分割(Segmentation)及び連結(Concatenation)し、下位層が適切にデータ送信できるようにデータサイズを調節する機能を有している。また、RLC層は、各データに対して要求されるQoS(Quality of Service)を保証するための機能も有している。すなわち、RLC層は、データの再送制御等の機能を有している。
パケットデータコンバージェンスプロトコル層(Packet Data Convergence Protocol layer:PDCP層)は、ユーザーデータであるIPパケットを無線区間で効率的に伝送するために、制御情報の圧縮を行うヘッダ圧縮機能を有している。また、PDCP層は、データの暗号化の機能も有している。
無線リソース制御層(Radio Resource Control layer:RRC層)は、無線ベアラ(Radio Bearer:RB)の設定・再設定を行い、論理チャネル、トランスポートチャネル及び物理チャネルの制御を行う。RBは、シグナリグ無線ベアラ(Signaling Radio Bearer:SRB)とデータ無線ベアラ(Data Radio Bearer:DRB)とに分けられる。SRBは、制御情報であるRRCメッセージを送信する経路として利用される。DRBは、ユーザー情報を送信する経路として利用される。基地局装置3のRRC層と端末装置1のRRC層との間で各RBの設定が行われる。
尚、PHY層は一般的に知られる開放型システム間相互接続(Open Systems Interconnection:OSI)モデルの階層構造の中で第一層の物理層に対応し、MAC層、RLC層及びPDCP層はOSIモデルの第二層であるデータリンク層に対応し、RRC層はOSIモデルの第三層であるネットワーク層に対応する。
本発明の実施形態では、基地局装置3と端末装置1との通信において、複数個の周波数帯域を束ねた通信が用いられる。束ねられる、1つの20MHz以下の周波数帯域はコンポーネントキャリア(Component Carrier : CC)と称す。1つのセル(Cell)は、1つの下りリンクのコンポーネントキャリアと1つの上りリンクのコンポーネントキャリア、または1つの下りリンクのコンポーネントキャリアのみから構成される。また、20MHz以下の帯域を束ねることは、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)と称す。
図10は、本発明の実施形態の無線通信システムの構成の一例を示す図である。本発明の実施形態に係る無線通信システムでは、複数の基地局装置3(基地局装置3−1、基地局装置3−2)と、端末装置1(端末装置1−1)とが通信を行なう。以下、本実施形態において、基地局装置3−1、基地局装置3−2を基地局装置3と呼び、端末装置1−1を端末装置1と呼び、適宜説明を行なう。本発明の実施形態では、マクロセル(Macro Cell)が構成するセルとスモールセル(Small Cell)が構成するセルとを一緒に用いた通信が行われる。マクロセルを構成する基地局装置3とスモールセルを構成する基地局装置3間のバックホールがnon−ideal backhaulであるオペレーションである、デュアルコネクティビティ(Dual Connectivity)が本発明の実施形態では用いられる。
本発明の実施形態では、端末装置1が、2つの基地局装置3と同時に接続する。このオペレーションは、Dual Connectivityと称す。Dual Connectivityとは、マクロセルを構成する基地局装置3(第一の基地局装置)(マスター基地局装置、マスターeNB)とスモールセルを構成する基地局装置3(第二の基地局装置)(セカンダリー基地局装置、セカンダリーeNB)との間のバックホールの回線に対して無遅延とみなせる高速な回線が用いられるのではなく、遅延のある低速な回線が用いられる場合の、それらの基地局装置3と端末装置1との同時接続を意味する。マクロセルのセル(第一のセル)と、スモールセルのセル(第二のセル)とを介して、端末装置1と両基地局装置3とがデータの送受信を行う。
マスターeNBが構成するセルのグループは、マスターセルグループと呼称する。セカンダリーeNBが構成するセルのグループは、セカンダリーセルグループと呼称する。第一のセルは、マスターセルグループのセルである。第二のセルは、セカンダリーセルグループのセルである。デュアルコネクティビティでは、端末装置1が第一の基地局装置(マスターeNB)と第二の基地局装置(セカンダリーeNB)と接続される。
なお、図10において示す基地局装置3の数、端末装置1の数は一例であり、異なる数の基地局装置3、異なる数の端末装置1が無線通信システム内に存在してもよい。なお、無線通信システムは、ネットワークの終端に位置し、外部ネットワークと接続されるゲートウェイ(Access Gataway: AG)を含み、それぞれの基地局装置3はゲートウェイと接続される。
一つの基地局装置3は、一つ以上のセルを構成し、セルのオペレーションを行い、セルを管理する。セルを構成する周波数帯域は、1.25、2.5、5、10、15、20MHzなどの帯域幅のうち一つに設定される。セルでは、多くの端末装置1に下りリンク又は上りリンク送信サービスが提供される。別個のセルは、別個の帯域幅を提供するように設定されることができる。基地局装置3は、多数の端末装置1に対するデータ送受信を制御する。基地局装置3は、下りリンクデータに対して下りリンクスケジュール情報を送信し、該当の端末装置1にデータが送信される時間/周波数領域、符号化、データサイズ、ハイブリッド自動再送信要求(HARQ)関連情報などを知らせる。また、基地局装置3は、上りリンクデータに対して上りリンクスケジュール情報を該当の端末装置1に送信し、該当の端末装置1が使用可能な時間/周波数領域、符号化、データサイズ、ハイブリッド自動再送信要求関連情報などを知らせる。基地局装置3との間には、ユーザ情報(user traffic)又は制御情報(control traffic)を送信するためのインタフェースが使用される。たとえば、そのインタフェースは、光ファイバ、デジタル加入者線等の有線回線や、リレー技術を用いた無線回線により実現される。コア網(Core Network: CN)は、AG及び端末のユーザー登録などのためのネットワークノードなどで構成することができる。AGは、複数のセルで構成される追跡範囲(Tracking Area: TA)単位で端末装置1の移動性を管理する。
本発明の実施形態では、説明の便宜上、2つの基地局装置3と、1つの端末装置1との通信にフォーカスした動作、処理、方法等について説明し、一方の基地局装置3(マスターeNB)は1つのセル(マクロセル)(以降、第一のセルと称す)のみを構成し、もう一方の基地局装置3(セカンダリーeNB)は1つのセル(スモールセル)(以降、第二のセルと称す)のみを構成する場合について説明する。本発明の実施形態では、マクロセルに用いられる周波数とスモールセルに用いられる周波数は異なる。
<パワーヘッドルームレポーティング>
MAC層の機能である、パワーヘッドルームレポーティングについて詳細に説明する。パワーヘッドルームレポーティング(Power Headroom Reporting)は、名目上のユーザー装置最大送信電力(nominal UE maximum transmit power)と、PUSCHに対する推定送信電力との差に関する情報(パワーヘッドルーム;Power Headroom)を端末装置1が基地局装置3に提供するための手順である。処理階層としてRRC層がパワーヘッドルームレポーティングに関するパラメータを制御し、MAC層がパワーヘッドルームの送信を判断する。
パワーヘッドルームの計算には、PUSCHの送信電力の設定に用いられるパスロスが用いられる。パワーヘッドルームは、PUSCHに対して割り当てられるリソースの帯域幅を用いて計算される。パワーヘッドルームの値は、端末装置1に予め構成される送信電力値と、所望のPUSCHの送信電力値との差分である。所望のPUSCHの送信電力値は、送信電力制御に用いられるパラメータを用いて、予め決められた式(アルゴリズム)を用いて計算される。例えば、所望のPUSCHの送信電力値は、要求される品質を満たすために設定される。実際に送信されるPUSCHの送信電力値は、端末装置1に予め構成される送信電力値と、所望のPUSCHの送信電力値とを比較して小さい値が用いられる。端末装置1に予め構成された送信電力値は、基地局装置3が予め端末装置1に対して設定した送信電力値、または端末装置1の装置能力としての許容送信電力の上限値である。例えば、装置能力はパワーアンプのクラスと対応する。パワーヘッドルームの値は、[40;−23]dBの範囲内で、1dBステップで表現される。
パワーヘッドルームは、送信電力の余地に関する情報である。名目上のユーザー装置最大送信電力と、算出されたパスロスと、パスロスに乗算される係数と、PUSCHに割り当てられるUL PRB(Physical Resource Block)の数(PUSCHのために割り当てられたリソースの帯域幅)に基づくパラメータと、予め基地局装置3より通知されたセル固有のパラメータと、予め基地局装置3より通知されたユーザー装置固有のパラメータと、基地局装置3より通知された送信電力制御コマンドに基づくパラメータとに基づき、パワーヘッドルームの生成が行われる。なお、前述以外のパラメータが追加され、パワーヘッドルームの生成が行われてもよい。算出されたパスロスと、パスロスに乗算される係数と、PUSCHに割り当てられるUL PRBの数(PUSCHのために割り当てられたリソースの帯域幅)に基づくパラメータと、予め基地局装置3より通知されたセル固有のパラメータと、予め基地局装置3より通知されたユーザー装置固有のパラメータと、基地局装置3より通知された送信電力制御コマンドに基づくパラメータとに基づき、PUSCHに対する所望の送信電力が計算される。名目上のユーザー装置最大送信電力からPUSCHに対する所望の送信電力を減算した値がパワーヘッドルームの情報で示される(パワーヘッドルームとして示される)。
パワーヘッドルームレポーティングは、2つの種類に分類される。端末装置1がある基地局装置3が管理するセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームを同一のその基地局装置3に報告する第一のパワーヘッドルームレポーティングと、端末装置1がある基地局装置3が管理するセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームを異なる基地局装置3に報告する第二のパワーヘッドルームレポーティングとに分類される。第一のパワーヘッドルームレポーティングは、パワーヘッドルームを受け取った基地局装置3が、自身が管理するセルの上りリンクに対して端末装置1がそのセルに対する最大送信電力を超えないように端末装置1に対してスケジューリング(PUSCHのリソースの割り当て、送信電力制御コマンドによる制御等)を行うために用いられる。第二のパワーヘッドルームレポーティングは、パワーヘッドルームを受け取った基地局装置3が、もう一方の基地局装置3が同時に端末装置1に上りリンクのリソースのスケジューリングを行った場合に、両方のセルに対して求められる送信電力の総和が端末装置1の最大送信電力をできる限り超えないように端末装置1に対してスケジューリングを行うために用いられる。第一のパワーヘッドルームレポーティングと、第二のパワーヘッドルームレポーティングとは、独立に処理が行われる。
先ず、第一のパワーヘッドルームレポーティングに関して説明する。RRC層は、第一のパワーヘッドルームレポーティングの制御のために2種類のタイマー(periodicPHR−Timer、prohibitPHR−Timer)を構成し、あるパラメータ(dl−PathlossChange)を構成する。構成された情報は、基地局装置3と端末装置1との間でシグナリングによりやり取りされる。パワーヘッドルームの送信を判断する一連の処理のことを、パワーヘッドルームの送信処理と称する。マクロセル(第一のセル)を構成する基地局装置3(第一の基地局装置)と、スモールセル(第二のセル)を構成する基地局装置3(第二の基地局装置)とのそれぞれに対して、パワーヘッドルームの送信処理が実行(制御)される。
dl−PathlossChangeは、パスロスの値が変化した際にパワーヘッドルームの送信をトリガーするためのパラメータである。最後にパワーヘッドルームを送信した時点で測定されたパスロスと、現時点で測定されたパスロスとの変化量が、dl−PathlossChangeとの閾値判断に用いられる。dl−PathlossChangeを用いた閾値判断が行われ、測定されたパスロスの変化量がdl−PathlossChangeの値を超えたら、パワーヘッドルームの送信がトリガーされる。dl−PathlossChangeの値は、dBで表現され、例えば、1dB、3dB、6dB、無限(Infinity)の何れかの値が用いられる。
periodicPHR−Timerは、ある程度定期的にパワーヘッドルームの送信をトリガーするために用いられるタイマーである。periodicPHR−Timerが終了したら、パワーヘッドルームの送信がトリガーされる。パワーヘッドルームの送信が行われると、計測中のperiodicPHR−Timerは一旦リセット、リスタートされる。periodicPHR−Timerの値は、単位としてサブフレーム数で表現され、例えば、10サブフレーム、20サブフレーム、50サブフレーム、100サブフレーム、200サブフレーム、500サブフレーム、1000サブフレーム、無限(Infinity)の何れかの値が用いられる。
prohibitPHR−Timerは,必要以上に頻繁にパワーヘッドルームの送信がトリガーされることを防ぐために用いられるタイマーである。prohibitPHR−Timerが終了せず、計測中の間は、測定されたパスロスの変化量がdl−PathlossChangeの値を超えたとしても、パワーヘッドルームの送信はトリガーされない。prohibitPHR−Timerが終了したら、dl−PathlossChangeにより、パワーヘッドルームの送信がトリガーされうる。パワーヘッドルームの送信が行われると、計測中のprohibitPHR−Timerは一旦リセット、リスタートされる。prohibitPHR−Timerの値は、単位としてサブフレーム数で表現され、例えば、0サブフレーム、10サブフレーム、20サブフレーム、50サブフレーム、100サブフレーム、200サブフレーム、500サブフレーム、1000サブフレームの何れかの値が用いられる。
periodicPHR−Timerと、prohibitPHR−Timerと、dl−PathlossChangeとのパラメータが、phr−ConfigというRRCシグナリングの構造体を用いて、基地局装置3から端末装置1に通知される。phr−Configが初期設定(configuration of power headroom reporting functionality)されたら、または再設定(reconfiguration of power headroom reporting functionality)されたら、パワーヘッドルームの送信がトリガーされる。
periodicPHR−Timer、prohibitPHR−Timer、dl−PathlossChangeのそれぞれが、第一のセルと第二のセルのそれぞれに対して構成される。第一のパワーヘッドルームレポーティングでは、第一のセルに対するパワーヘッドルームが第一の基地局装置に報告され(第一の基地局装置が管理するセルのPUSCHを用いて送信され)、第二のセルに対するパワーヘッドルームが第二の基地局装置に報告される(第二の基地局装置が管理するセルのPUSCHを用いて送信される)。
次に、第二のパワーヘッドルームレポーティングに関して説明する。RRC層は、第二のパワーヘッドルームレポーティングの制御のためにタイマーを構成する。なお、このタイマーは、第一のパワーヘッドルームレポーティングに用いられるタイマー(periodicPHR−Timer、prohibitPHR−Timerとは異なる)とは異なることに注意されるべきである。パラメータのシグナリングについては、例えば、マクロセルの基地局装置3(マスターeNB)が端末装置1に対してパラメータを通知し、マクロセルの基地局装置3がスモールセルの基地局装置3(セカンダリーeNB)にバックホールを介してパラメータを通知する。RRC層は、第二のパワーヘッドルームレポーティングの制御のために、タイマーを第一のセルと第二のセルのそれぞれに対して構成する(第一のセルに対するタイマーを第一のタイマー、第二のセルに対するタイマーを第二のタイマーと称す)。第一のタイマー、第二のタイマーは、第一のセルと第二のセルとに対するパワーヘッドルームをお互いのセルにある程度周期的に報告することをトリガーするために用いられるタイマーである。
第一のタイマーが終了したら、第一のセル(マクロセル)(マスターセルグループのセル)の上りリンクに対するパワーヘッドルームを第二のセル(スモールセル)(セカンダリーセルグループのセル)の上りリンクを介して送信することがトリガーされる(送信待機状態となる)。このようにして、マクロセルを構成する基地局装置3(第一の基地局装置)(マスターeNB)が管理するセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームが、スモールセルを構成する基地局装置3(第二の基地局装置)(セカンダリーeNB)に通知される。
以下のような形式でパワーヘッドルームが報告される。第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでの複数のサブフレームの複数のパワーヘッドルームが時間平均処理(平均化)されて、平均化されたパワーヘッドルームが第二のセルの上りリンクを介して送信される。
または、第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでの複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームが第二のセルの上りリンクを介して同時に(同一のサブフレームで)送信される。複数のパワーヘッドルームが同時に送信されるという意味は、1つのPUSCHに複数のパワーヘッドルームの情報が(一緒に)含まれて送信されるということである。1つのPUSCH(あるサブフレーム)で複数のサブフレームに対するパワーヘッドルームが報告されるということである。1回のパワーヘッドルームレポートに複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの情報が示されるということである。
この場合、パワーヘッドルームレポートを示すメッセージに、メッセージ内に含まれるパワーヘッドルームの個数を示す情報が含まれる。メッセージ内に含まれうるパワーヘッドルームの個数の最大値は、RRCシグナリングを用いて構成されてもよい。
なお、メッセージ内に含まれうるパワーヘッドルームの個数の最大値が定義され、第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでの複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの個数が前述の定義された最大値を超える場合は、時間タイミングで直近のパワーヘッドルームから定義された最大値の個数分のパワーヘッドルームがメッセージに含まれるようにしてもよい。例えば、メッセージ内に含まれうるパワーヘッドルームの個数の最大値が3とする。第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでに、第一のセルの上りリンクを介して4回(4つのサブフレームで)PUSCHが送信されている場合、パワーヘッドルームのメッセージが送信される時点から直近の3つのPUSCHのそれぞれに対するパワーヘッドルームがメッセージに含まれて、第二のセルの上りリンクを介して送信される。
なお、メッセージ内に含まれうるパワーヘッドルームの個数の最大値が定義され、第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでの複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの個数が前述の定義された最大値を超える場合は、パワーヘッドルームの値が最大の値のパワーヘッドルームから順に定義された最大値の個数分のパワーヘッドルームがメッセージに含まれるようにしてもよい。例えば、メッセージ内に含まれうるパワーヘッドルームの個数の最大値が3とする。第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでに、第一のセルの上りリンクを介して4回(4つのサブフレームで)PUSCHが送信されているとする。それぞれのPUSCHに対するそれぞれのパワーヘッドルームの値が20dB、10dB、5dB、15dBである場合、メッセージに含まれるパワーヘッドルームは、20dB、15dB、10dBとなる。
または、第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでの複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームに関して最大値のパワーヘッドルームと最小値のパワーヘッドルームとが第二のセルの上りリンクを介して送信される。例えば、第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでに、第一のセルの上りリンクを介して3回(3つのサブフレームで)PUSCHが送信され、それぞれのPUSCHに対するパワーヘッドルームの値が30dB、5dB、−10dBであるとする。この場合、最大値は30dB、最小値は−10dBであり、第二のセルの上りリンクを介して報告されるパワーヘッドルームのメッセージには、パワーヘッドルームの最大値として30dB、パワーヘッドルームの最小値として−10dBを示す情報が含まれる。また、第一のタイマーが開始されてから、第二のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでの複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームに関して最大値のパワーヘッドルームのみが第二のセルの上りリンクを介して送信されてもよい。
また、上記のパワーヘッドルームの形式の何れが使用されるかを示す情報がRRCシグナリングを用いて端末装置1と基地局装置3間でやり取りされ、何れかの形式が構成されてもよい。
第二の基地局装置は、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対する前述の形式のパワーヘッドルームから、第二の基地局装置3が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対して許容される平均的な送信電力の値を推定し、第二の基地局装置が管理するセルの上りリンクに対する端末装置1のスケジューリングに考慮することができる。第二の基地局装置は、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対する前述の形式のパワーヘッドルームから、第二の基地局装置3が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対して許容される最大の送信電力の値を推定し、第二の基地局装置が管理するセルの上りリンクに対する端末装置1のスケジューリングに考慮することができる。
このようにして、第一の基地局装置が管理するセルの上りリンクと第二の基地局装置が管理するセルの上りリンクとに対して端末装置1が同時に信号を送信する場合に、端末装置1において送信可能な送信電力をできる限り有効利用し、さらに端末装置1において最大送信電力をできる限り超えないように、第一の基地局装置と第二の基地局装置とが端末装置1に対して協調してスケジューリングを行うことが可能となり、効率の良いスケジューリングを実現することができる。
第二のタイマーが終了したら、第二のセル(スモールセル)(セカンダリーセルグループのセル)の上りリンクに対するパワーヘッドルームを第一のセル(マクロセル)(マスターセルグループのセル)の上りリンクを介して送信することがトリガーされる(送信待機状態となる)。第二のタイマーが開始されてから、第一のセルの上りリンクを介してパワーヘッドルームが送信されるまでの複数のサブフレームのパワーヘッドルームに関する情報が第一のセルの上りリンクを介して送信される。報告されるパワーヘッドルームの形式は、前述のように、第一のセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームと同様の形式が用いられる。このようにして、スモールセルを構成する基地局装置3(第二の基地局装置)(セカンダリーeNB)が管理するセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームが、マクロセルを構成する基地局装置3(第一の基地局装置)(マスターeNB)に通知される。
第一の基地局装置は、第二の基地局装置が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対する前述の形式のパワーヘッドルームから、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対して許容される平均的な送信電力の値を推定し、第一の基地局装置が管理するセルの上りリンクに対する端末装置1のスケジューリングに考慮することができる。第一の基地局装置は、第二の基地局装置が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対する前述の形式のパワーヘッドルームから、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対して許容される最大の送信電力の値を推定し、第一の基地局装置が管理するセルの上りリンクに対する端末装置1のスケジューリングに考慮することができる。
このようにして、第一の基地局装置が管理するセルの上りリンクと第二の基地局装置が管理するセルの上りリンクとに対して端末装置1が同時に信号を送信する場合に、端末装置1において送信可能な送信電力をできる限り有効利用し、さらに端末装置1において最大送信電力をできる限り超えないように、第一の基地局装置と第二の基地局装置とが端末装置1に対して協調してスケジューリングを行うことが可能となり、効率の良いスケジューリングを実現することができる。
例えば、端末装置1は、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化したパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告する。端末装置1は、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信したサブフレームに対するパワーヘッドルームを計算し、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信していないサブフレームではパワーヘッドルームの計算を行わず、計算されたパワーヘッドルームのみを複数サブフレームで平均化し、平均化したパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告する。
端末装置1が第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信していないサブフレームでは、端末装置1に予め構成された送信電力値が送信電力の余地にそのまま相当し、端末装置1が第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信していないサブフレームもパワーヘッドルームの平均化に用いると、平均化されたパワーヘッドルームは第一の基地局装置のスケジューリングの結果を適切に反映することができない結果となる。例えば、平均化されたパワーヘッドルームの値が大きな値を示している場合、第二の基地局装置は、第一の基地局装置が端末装置1に対して複数のサブフレームでPUSCHのリソースを割り当てなかったから前記パワーヘッドルームの値が大きな値を示しているのか、第一の基地局装置が端末装置1に対してそれぞれのサブフレームでPUSCHのリソースを少ししか割り当てなかったから前記パワーヘッドルームの値が大きな値を示しているのか判断することができない。前者の場合、第一の基地局装置は、端末装置1にPUSCHのリソースを割り当てたサブフレームでは、非常に多くのPUSCHのリソースを割り当てているかもしれない。例えば、端末装置1にPUSCHのリソースを非常に多く割り当てたサブフレームが1つだけで、他のサブフレームで第一の基地局装置が端末装置1に対してPUSCHのリソースを割り当てなかった場合、全てのサブフレームにおけるパワーヘッドルームを平均化すると、平均化されたパワーヘッドルームの値は大きな値を示してしまう。
例えば、10個のサブフレーム(サブフレーム1、サブフレーム2、サブフレーム3、サブフレーム4、サブフレーム5、サブフレーム6、サブフレーム7、サブフレーム8、サブフレーム9、サブフレーム10)におけるパワーヘッドルームの平均化処理について説明する。サブフレーム1、サブフレーム4、サブフレーム9において端末装置1は第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信し、サブフレーム2、サブフレーム3、サブフレーム5、サブフレーム6、サブフレーム7、サブフレーム8、サブフレーム10において端末装置1は第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しない。サブフレーム1における第一の基地局装置が管理する第一のセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームをパワーヘッドルーム1、サブフレーム4における第一の基地局装置が管理する第一のセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームをパワーヘッドルーム4、サブフレーム9における第一の基地局装置が管理する第一のセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームをパワーヘッドルーム9とする。端末装置1は、パワーヘッドルーム1とパワーヘッドルーム4とパワーヘッドルーム9との平均化処理を行い、平均化したパワーヘッドルームをサブフレーム10において第二の基地局装置が管理する第二のセルの上りリンクを介して第二の基地局装置に報告する。
端末装置1が複数サブフレームのパワーヘッドルーム値を平均化して報告せず、それぞれのサブフレームのパワーヘッドルームを示す情報をメッセージに含めて同時に(同一のサブフレームで)送信する場合は、端末装置1は、メッセージに含まれるパワーヘッドルームの個数として3を示す情報と、パワーヘッドルーム1と、パワーヘッドルーム4と、パワーヘッドルーム9とをサブフレーム10において第二の基地局装置が管理する第二のセルの上りリンクを介して第二の基地局装置に報告する。
端末装置1が複数サブフレームのパワーヘッドルーム値を平均化して報告せず、複数のパワーヘッドルームの最大値と最小値を示す情報をメッセージに含めて送信する場合は、端末装置1は、パワーヘッドルーム1とパワーヘッドルーム4とパワーヘッドルーム9の中で最大の値を示すパワーヘッドルームと最小の値を示すパワーヘッドルームとをサブフレーム10において第二の基地局装置が管理する第二のセルの上りリンクを介して第二の基地局装置に報告する。端末装置1が複数サブフレームのパワーヘッドルーム値を平均化して報告せず、複数のパワーヘッドルームの最大値を示す情報をメッセージに含めて送信する場合は、端末装置1は、パワーヘッドルーム1とパワーヘッドルーム4とパワーヘッドルーム9の中で最大の値を示すパワーヘッドルームを示すパワーヘッドルームをサブフレーム10において第二の基地局装置が管理する第二のセルの上りリンクを介して第二の基地局装置に報告する。
第二の基地局装置は、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対する前述の形式のパワーヘッドルームから、第二の基地局装置が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対して許容される平均的な送信電力の値を推定し、第二の基地局装置が管理するセルの上りリンクに対する端末装置1のスケジューリングに考慮することができる。第二の基地局装置は、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対する前述の形式のパワーヘッドルームから、第二の基地局装置が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対して許容される最大の送信電力の値を推定し、第二の基地局装置が管理するセルの上りリンクに対する端末装置1のスケジューリングに考慮することができる。
このようにして、第一の基地局装置が管理するセルの上りリンクと第二の基地局装置が管理するセルの上りリンクとに対して端末装置1が同時に信号を送信する場合に、端末装置1において送信可能な送信電力をできる限り有効利用しつつ、さらに端末装置1において最大送信電力をできる限り超えないように、第一の基地局装置と第二の基地局装置とが端末装置1に対して協調してスケジューリングを行うことが可能となり、効率の良いスケジューリング(リソース割り当て)を実現することができる。
例えば、端末装置1は、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化したパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告する。端末装置1は、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信したサブフレームに対するパワーヘッドルームを計算し、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信していないサブフレームではパワーヘッドルームの計算を行わず、計算されたパワーヘッドルームのみを複数サブフレームで平均化し、平均化したパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告する。
例えば、端末装置1は、複数サブフレームのパワーヘッドルーム値を平均化して報告せず、それぞれのサブフレームのパワーヘッドルームを示す情報をメッセージ(パワーヘッドルームレポート)に含めて同時に(同一のサブフレームで)第一の基地局装置に送信する
例えば、端末装置1は、複数サブフレームのパワーヘッドルーム値を平均化して報告せず、複数のパワーヘッドルームの最大値と最小値とを示す情報をメッセージに含めて第一の基地局装置に送信する。例えば、端末装置1は、複数サブフレームのパワーヘッドルーム値を平均化して報告せず、複数のパワーヘッドルームの最大値を示す情報をメッセージに含めて第一の基地局装置に送信する。
例えば、端末装置1は、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告する際、報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わず、1つしかないパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告する。端末装置1は、第二の基地局装置が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告する際、報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わず、1つしかないパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告する。
例えば、10個のサブフレーム(サブフレーム1、サブフレーム2、サブフレーム3、サブフレーム4、サブフレーム5、サブフレーム6、サブフレーム7、サブフレーム8、サブフレーム9、サブフレーム10)におけるパワーヘッドルームの平均化処理について説明する。サブフレーム4において端末装置1は第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信し、サブフレーム1、サブフレーム2、サブフレーム3、サブフレーム5、サブフレーム6、サブフレーム7、サブフレーム8、サブフレーム9、サブフレーム10において端末装置1は第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しない。サブフレーム4における第一の基地局装置が管理する第一のセルの上りリンクに対するパワーヘッドルームをパワーヘッドルーム4とする。端末装置1は、パワーヘッドルーム4をサブフレーム10において第二の基地局装置が管理する第二のセルの上りリンクを介して第二の基地局装置に報告する。
例えば、端末装置1は、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告する際、報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、1個のパワーヘッドルームがメッセージに含まれるということを示す情報と、1個のパワーヘッドルームとを第一の基地局装置に報告する。例えば、端末装置1は、第二の基地局装置が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告する際、報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、1個のパワーヘッドルームがメッセージに含まれるということを示す情報と、1個のパワーヘッドルームとを第二の基地局装置に報告する。
例えば、端末装置1は、第一の基地局装置が管理するセル(第一のセル)の上りリンクに対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告する際、報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、パワーヘッドルームの最大値と最小値の両方に対して、1つしかないパワーヘッドルームの値を設定して第一の基地局装置に報告する。例えば、端末装置1は、第二の基地局装置が管理するセル(第二のセル)の上りリンクに対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告する際、報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、パワーヘッドルームの最大値と最小値の両方に対して、1つしかないパワーヘッドルームの値を設定して第二の基地局装置に報告する。
端末装置1は、第一のタイマーの満了以前に第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで第一の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告することを延期する。
第一のタイマーが満了するが、第一のタイマーが開始されてから第一のタイマーが満了するまでの間に端末装置1が第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信していなかった場合は、第一のタイマーの満了のみで第一の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告するきっかけとはならない。第一のタイマーの満了後、端末装置1が第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信する事象の発生により、第一の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告することがトリガーされる。第一のタイマーの満了後、端末装置1が第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するサブフレームにおいて、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信する場合は、このサブフレームにおいて第一の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームが第二の基地局装置に報告される。第一のタイマーの満了後、端末装置1が第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するサブフレームにおいて、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しない場合は、このサブフレーム以降、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するサブフレームにおいて第一の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームが第二の基地局装置に報告される。
端末装置1は、第二のタイマーの満了以前に第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで第二の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告することを延期する。
第二のタイマーが満了するが、第二のタイマーが開始されてから第二のタイマーが満了するまでの間に端末装置1が第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信していなかった場合は、第二のタイマーの満了のみで第二の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告するきっかけとはならない。第二のタイマーの満了後、端末装置1が第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信する事象の発生により、第二の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告することがトリガーされる。第二のタイマーの満了後、端末装置1が第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するサブフレームにおいて、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信する場合は、このサブフレームにおいて第二の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームが第一の基地局装置に報告される。第二のタイマーの満了後、端末装置1が第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するサブフレームにおいて、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しない場合は、このサブフレーム以降、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するサブフレームにおいて第二の基地局装置の上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームが第一の基地局装置に報告される。
[構成説明]
図1は、本発明の実施形態に係る端末装置1の構成を示す図である。端末装置1は、データ生成部101、送信データ記憶部103、送信HARQ処理部105、送信処理部107、無線部109、受信処理部111、受信HARQ処理部113、MAC情報抽出部115、PHY制御部117、MAC制御部119、データ処理部121、および、RRC制御部123から構成される。
上位層からのユーザーデータおよびRRC制御部123からの制御データは、データ生成部101に入力される。データ生成部101は、PDCP層、RLC層の機能を持つ。データ生成部101は、ユーザーデータのIPパケットのヘッダ圧縮やデータの暗号化、データの分割及び結合等の処理を行い、データサイズを調節する。データ生成部101は、処理を行ったデータを送信データ記憶部103に出力する。
送信データ記憶部103は、データ生成部101から入力された各論理チャネルのデータを蓄積し、MAC制御部119からの指示に基づいて指示されたデータを指示された量分だけ送信HARQ処理部105に出力する。また、送信データ記憶部103は、MAC制御部119からの指示に基づいて蓄積されたデータの量に関する情報をMAC制御部119に出力する。
送信HARQ処理部105は、入力データに符号化を行い、符号化したデータにパンクチャ処理を行う。そして、送信HARQ処理部105は、パンクチャしたデータを送信処理部107に出力し、符号化したデータを保存する。送信HARQ処理部105は、MAC制御部119からデータの再送を指示された場合、保存してある符号化したデータに対して前回に行なったパンクチャパターンとは異なるパンクチャ処理を行い、パンクチャしたデータを送信処理部107に出力する。
送信処理部107は、送信HARQ処理部105から入力されたデータに変調・符号化を行なう。送信処理部107は、変調・符号化されたデータをDFT(Discrete Fourier Transform(離散フーリエ変換))−IFFT(Inverse Fast Fourier Transform(逆高速フーリエ変換))処理し、処理後、CP(Cyclic prefix)を挿入し、CP挿入後のデータを上りリンクの各コンポーネントキャリア(セル)の物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)に配置し、無線部109に出力する。
また、送信処理部107は、PHY制御部117から受信データの応答指示があった場合、ACKまたはNACK信号を生成し、生成した信号を上りリンクの各コンポーネントキャリア(セル)の物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)に配置し、無線部109に出力する。送信処理部107は、PHY制御部117からスケジューリングリクエストの送信指示があった場合、スケジューリングリクエスト信号を生成し、生成した信号を上りリンクの一つまたは複数のコンポーネントキャリア(セル)の物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)に配置し、無線部109に出力する。送信処理部107は、PHY制御部117からランダムアクセスプリアンブルの送信指示があった場合、ランダムアクセスプリアンブルを生成し、生成した信号を物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)に配置し、無線部109に出力する。
無線部109は、送信処理部107から入力されたデータをPHY制御部117から指示された無線周波数にアップコンバートし、送信電力を調整して、送信アンテナからデータを送信する。また、無線部109は、受信アンテナより受信した無線信号をダウンコンバートし、受信処理部111に出力する。
受信処理部111は、無線部109から入力された信号に対してFFT(Fast Fourier Transform(高速フーリエ変換))処理、復号化処理、復調処理等を行なう。受信処理部111は、復調したデータの中で物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)のデータを受信HARQ処理部113に出力する。また、受信処理部111は、復調したデータの中で物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)から取得した制御データの上りリンク送信許可情報(Uplink grant:上りリンクグラント)をMAC制御部119に出力する。尚、上りリンク送信許可情報は、データの変調・符号化方式、データサイズ情報、HARQ情報、リソース割り当て情報などがある。
受信HARQ処理部113は、受信処理部111からの入力データに対して復号処理を行い、復号処理に成功した場合、データをMAC情報抽出部115に出力する。受信HARQ処理部113は、入力データの復号処理に失敗した場合、復号処理に失敗したデータを保存する。なお、データの復号処理に成功するとは、CRC(Cyclic Redundancy Check)で誤りが検出されなかったことを意味する。なお、データの復号処理に失敗するとは、CRCで誤りが検出されたことを意味する。受信HARQ処理部113は、再送データを受信した場合、保存してあるデータと再送データを合成し、復号処理を行う。また、受信HARQ処理部113は、入力データの復号処理の成否をMAC制御部119に通知する。
MAC情報抽出部115は、受信HARQ処理部113から入力されたデータからMAC層(Medium Access Control layer)の制御データを抽出し、抽出した制御情報をMAC制御部119に出力する。MAC情報抽出部115は、残りのデータをデータ処理部121に出力する。データ処理部121は、PDCP層、RLC層の機能を持ち、圧縮されたIPヘッダの伸張(復元)機能や暗号化されたデータの復号機能、データの分割及び結合等の処理を行う。データ処理部121は、処理するデータをRRCメッセージとユーザーデータに分け、RRCメッセージをRRC制御部123に出力し、ユーザーデータを上位層に出力する。
PHY制御部117は、MAC制御部119からの指示により送信処理部107、無線部109、および、受信処理部111を制御する。たとえば、PHY制御部117は、MAC制御部119から通知された変調・符号化方式、送信電力情報などから送信処理部107、送信無線部109に制御情報を通知する。
MAC制御部119は、RRC制御部123から転送されたデータ制御設定および送信データ記憶部103から取得したデータ量情報および受信処理部111から取得した上りリンク送信許可情報をもとにデータ送信先およびデータ送信優先順位を決定し、送信するデータに関する情報を送信データ記憶部103に通知する。また、MAC制御部119は、送信HARQ処理部105にHARQ情報を通知し、PHY制御部117に変調・符号化方式などの情報を出力する。
MAC制御部119は、送信データ記憶部103からデータの蓄積状態の変化を通知されるとバッファステータスレポートをトリガする。また、MAC制御部119は、受信処理部111から上りリンク送信許可情報を取得すると再送信タイマーおよび周期タイマーをスタートまたはリスタートする。再送信タイマーが満了し、送信データ記憶部103に各論理チャネルのデータが残っている場合、MAC制御部119は、バッファステータスレポートをトリガする。周期タイマーが満了した場合、MAC制御部119は、バッファステータスレポートをトリガする。
MAC制御部119は、バッファステータスレポートがトリガされた状態で、受信処理部111から上りリンク送信許可情報を取得した場合、送信データ記憶部103に各論理チャネルのデータの蓄積量を報告するように指示する。MAC制御部119は、送信データ記憶部103から各論理チャネルのデータの蓄積量の情報を取得すると、バッファステータスレポートを作成し、作成したバッファステータスレポートを送信データ記憶部103に出力する。
MAC制御部119は、バッファステータスレポートがトリガされた状態で、上りリンク送信許可情報を取得していない場合、スケジューリングリクエストの送信を決定し、PHY制御部117にスケジューリングリクエスト送信を指示する。MAC制御部119は、スケジューリングリクエストに対応する上りリンク送信許可情報を取得した場合、バッファステータスレポートを作成し、作成したバッファステータスレポートを送信データ記憶部103に出力する。
MAC制御部119は、スケジューリングリクエストの送信回数をカウントして、スケジューリングリクエストの送信回数が最大送信回数に達しても上りリンク送信許可情報を取得しない場合、ランダムアクセスプリアンブル送信をPHY制御部117に指示する。また、MAC制御部119は、RRC制御部123に自装置に割り当てられている上りリンク無線リソースの解放を通知する。
MAC制御部119は、受信処理部111から上りリンク送信データに対する応答情報を取得し、応答情報がNACK(否応答)を示していた場合、送信HARQ処理部105とPHY制御部117に再送を指示する。MAC制御部119は、受信HARQ処理部113からデータの復号処理の成否情報を取得した場合、PHY制御部117にACKまたはNACK信号を送信するように指示する。
また、MAC制御部119は、MAC層の機能を持ち、MAC情報抽出部115から入力されたMAC制御情報の中でセル(または、コンポーネントキャリア)のアクティベーション/デアクティベーション指示情報及び間欠受信(DRX)制御情報を取得した場合、アクティベーション/デアクティベーション制御及びDRX制御のために、無線部109、送信処理部107及び受信処理部111の制御を行うようPHY制御部117に指示する。
MAC制御部119は、送信タイミングタイマーを用いて上りリンクの送信タイミングの有効・無効を管理する。MAC制御部119は、セル毎または送信タイミンググループ毎に送信タイミングタイマーを持ち、セル毎または送信タイミンググループ毎に送信タイミング情報を適用した場合に対応する送信タイミングタイマーをスタートまたはリスタートさせる。MAC制御部119は、送信タイミングタイマーが満了した場合、送信タイミングタイマーが満了したセルに対する上りリンク送信を停止する。
MAC制御部119は、MAC情報抽出部115から入力されたMAC制御情報の中で送信タイミング情報をPHY制御部117へ出力する。MAC制御部119は、上りリンク送信タイミングを管理し、PHY制御部117を制御する。
MAC制御部119は、パワーヘッドルームレポーティングの処理を行う。MAC制御部119は、RRC制御部123から通知された各種パラメータ(第一のタイマー、第二のタイマー)(メッセージに含まれるパワーヘッドルームの個数の最大値)に基づき、マクロセル(第一のセル)を構成する基地局装置3(第一の基地局装置)が管理するセルに対するパワーヘッドルームレポーティングの処理(パワーヘッドルームの報告のトリガーの判断)、スモールセル(第二のセル)を構成する基地局装置3(第二の基地局装置)が管理するセルに対するパワーヘッドルームレポーティングの処理を行う(パワーヘッドルームの報告のトリガーの判断)。MAC制御部119は、RRC制御部123から通知された各種パラメータ、受信処理部111から通知されたパスロス、上りリンク送信許可情報で示されたパラメータ等に基づき、パワーヘッドルーム(複数のサブフレームのパワーヘッドルームの平均値)(複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルーム)(複数のサブフレームのパワーヘッドルームの最大値と最小値)(複数のサブフレームのパワーヘッドルームの最大値)を生成する。生成されたパワーヘッドルームは、送信データ記憶部103に出力され、ユーザデータと多重されて送信される。
RRC制御部123は、基地局装置3とのRRC接続及び接続解放処理、キャリアアグリゲーションの設定、制御データおよびユーザーデータのデータ制御設定など第一の基地局装置及び第二の基地局装置と通信を行うための各種設定を行う。RRC制御部123は、前記各種設定に伴う上位層との情報のやり取りを行い、前記各種設定に伴う下位層の制御を行う。RRC制御部123は、基地局装置3から割り当てられた各セルの無線リソースを管理する。
RRC制御部123は、RRCメッセージ(RRCシグナリング)を作成し、作成したRRCメッセージをデータ生成部101に出力する。RRC制御部123は、データ処理部121から入力されたRRCメッセージを解析する。RRC制御部123は、MAC層に必要な情報をMAC制御部119に出力し、物理層に必要な情報をPHY制御部117に出力する。
RRC制御部123は、パワーヘッドルームレポーティングに関する情報、各データの論理チャネル、各データの論理チャネルの優先度、各制御データの論理チャネルと論理チャネルグループの関係を示した情報、基地局装置(またはセル、セルグループ)と論理チャネルとの関係情報、再送信タイマー、周期タイマー等のデータ制御設定情報を取得した場合、MAC制御部119に各種制御情報(第一のタイマー、第二のタイマー等のパワーヘッドルームレポーティングに関する各種パラメータを含む)を出力する。また、RRC制御部123は、第一の基地局装置と第二の基地局装置とのデュアルコネクティビティによる通信を行うと認識した場合、その旨をMAC制御部119に通知する。
RRC制御部123は、MAC層から上りリンク無線リソースの解放を通知された場合、対象となるセルに割り当てられている物理上りリンク制御チャネルPUCCH、上りリンク参照信号等の上りリンクの無線リソースを解放する。
尚、送信処理部107、無線部109、受信処理部111、PHY制御部117は、物理層の動作を行い、送信データ記憶部103、送信HARQ処理部105、受信HARQ処理部113、MAC情報抽出部115、MAC制御部119は、MAC層の動作を行い、データ生成部101及びデータ処理部121は、RLC層及びPDCP層の動作を行い、RRC制御部123はRRC層の動作を行う。
図2は、本発明の実施形態に係る基地局装置3の構成を示す図である。基地局装置3は、データ生成部201、送信データ記憶部203、送信HARQ処理部205、送信処理部207、無線部209、受信処理部211、受信HARQ処理部213、MAC情報抽出部215、PHY制御部217、MAC制御部219、データ処理部221、RRC制御部223、基地局装置間通信部225、MME通信部227、および、GW通信部229から構成される。
GW通信部229からユーザーデータがデータ生成部201に入力される。RRC制御223から制御データがデータ生成部201に入力される。データ生成部201は、PDCP層、RLC層の機能を持ち、ユーザーデータのIPパケットのヘッダ圧縮やデータの暗号化、データの分割及び結合等の処理を行い、データサイズを調節する。データ生成部201は、処理を行ったデータとデータの論理チャネル情報とを送信データ記憶部203に出力する。
送信データ記憶部203は、データ生成部201から入力されたデータをユーザー(端末装置1)毎に蓄積し、MAC制御部219からの指示に基づいて指示されたユーザーのデータを指示されたデータ量分だけ送信HARQ処理部205に出力する。また、送信データ記憶部203は、蓄積されたデータの量に関する情報をMAC制御部219に出力する。
送信HARQ処理部205は、入力データに符号化を行い、符号化したデータにパンクチャ処理を行う。そして、送信HARQ処理部205は、パンクチャしたデータを送信処理部207に出力し、符号化したデータを保存する。送信HARQ処理部205は、MAC制御部219からデータの再送を指示された場合、保存してある符号化したデータから前回に行なったパンクチャパターンとは異なるパンクチャ処理を行い、パンクチャしたデータを送信処理部207に出力する。
送信処理部207は、送信HARQ処理部205から入力されたデータに変調・符号化を行なう。送信処理部207は、変調・符号化されたデータを各セルの物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク同期信号、物理報知チャネル(PBCH)、物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)などの信号及び各チャネルにマッピングし、マッピングしたデータを直列/並列変換、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform(逆高速フーリエ変換))変換、CP挿入などのOFDM信号処理を行い、OFDM信号を生成する。
そして、送信処理部207は、生成したOFDM信号を無線部209に出力する。また、送信処理部207は、MAC制御部219から受信データの応答指示があった場合、ACKまたはNACK信号を生成し、生成した信号を無線部209に出力する。なお、下りリンクで送信されるACKまたはNACK信号は、物理ハイブリッド自動再送指示チャネル(PHICH:Physical Hybrid Indicator Channel)で送受信される。送信処理部207は、PHY制御部217から通知された上りリンク送信許可情報を物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)に配置し、無線部209に出力する。
無線部209は、送信処理部207から入力されたデータを無線周波数にアップコンバートし、送信電力を調整して、送信アンテナから送信する。また、無線部209は、受信アンテナより受信した無線信号をダウンコンバートし、受信処理部211に出力する。受信処理部211は、無線部209から入力された信号に対してFFT(Fast Fourier Transform(高速フーリエ変換))処理、復号化処理、復調処理等を行なう。
受信処理部211は、復調したデータの中で物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)のデータを受信HARQ処理部213に出力する。また、受信処理部211は、復調したデータの中で物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)から取得した制御データの下りリンク送信データの応答情報(ACK/NACK)、下りリンク無線チャネル品質情報(CQI)及び上りリンク送信要求情報(スケジューリングリクエスト)をMAC制御部219に出力する。
受信HARQ処理部213は、受信処理部211からの入力データの復号処理を行い、復号処理に成功した場合、データをMAC情報抽出部215に出力する。受信HARQ処理部213は、入力データの復号処理に失敗した場合、復号処理に失敗したデータを保存する。受信HARQ処理部213は、再送データを受信した場合、保存してあるデータと再送データを合成し、復号処理を行う。また、受信HARQ処理部213は、入力データの復号処理の成否をMAC制御部219に通知する。
MAC情報抽出部215は、受信HARQ処理部213から入力されたデータからMAC層の制御データを抽出し、抽出した制御情報をMAC制御部219に出力する。MAC情報抽出部215は、残りのデータをデータ処理部221に出力する。MAC層の制御データには、パワーヘッドルームレポート、バッファステータスレポートなどがある。データ処理部221は、PDCP層、RLC層の機能を持ち、圧縮されたIPヘッダの伸張(復元)機能や暗号化されたデータの復号機能、データの分割及び結合等の処理を行う。データ処理部221は、処理するデータをRRCメッセージとユーザーデータに分け、RRCメッセージをRRC制御部223に出力し、ユーザーデータを上位層に出力する。
PHY制御部217は、MAC制御部219からの指示により送信処理部207、無線部209、および、受信処理部211を制御する。たとえば、PHY制御部217は、MAC制御部219から通知された上りリンクのスケジューリング結果から上りリンク送信許可情報を作成し、送信処理部207に通知する。
MAC制御部219は、MAC層の機能を持ち、RRC制御部223や下位層などから取得した情報をもとにMAC層の制御を行う。MAC制御部219は、下りリンクおよび上りリンクで送信されるデータのスケジューリング処理を行う。MAC制御部219は、受信処理部211から入力された下りリンク送信データの応答情報(ACK/NACK)、下りリンク無線チャネル品質情報(CQI)、及び、送信データ記憶部203から取得したユーザー毎のデータ量情報から下りリンクデータのスケジューリング処理を行う。MAC制御部219は、スケジューリング処理の結果に基づいて、送信データ記憶部203、送信HARQ処理部205、送信処理部207を制御する。
MAC制御部219は、受信処理部211から入力された上りリンク送信要求情報(スケジューリングリクエスト)、MAC情報抽出部215から入力されたバッファステータスレポートから上りリンクデータのスケジューリング処理を行う。MAC制御部219は、スケジューリング処理の結果をPHY制御部217に通知する。
MAC制御部219は、MAC情報抽出部215から入力されたパワーヘッドルームレポート(複数のサブフレームのパワーヘッドルームの平均値)(複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルーム、パワーヘッドルームの個数)(複数のサブフレームのパワーヘッドルームの最大値と最小値)(複数のサブフレームのパワーヘッドルームの最大値)から上りリンクデータのスケジューリング処理を行う。例えば、MAC制御部219は、パワーヘッドルームレポートから端末装置1に割り当てるPUSCHのリソースの帯域幅を決定し、PUSCHの送信電力を制御する。なお、PUSCHに割り当てられるリソースの帯域幅(PRB:Physical Resource Blockの数)に依存して、端末装置1のPUSCHの送信電力が制御される。MAC制御部219は、スケジューリング処理の結果をPHY制御部217に通知する。
また、MAC制御部219は、受信処理部211から上りリンク送信データに対する応答情報を取得し、応答情報がNACK(否応答)を示していた場合、送信HARQ処理部205と送信処理部207に再送を指示する。MAC制御部219は、受信HARQ処理部213からデータの復号処理の成否情報を取得した場合、送信処理部207にACKまたはNACK信号を送信するように指示する。
また、MAC制御部219は、端末装置1に割り当てたセル(または、コンポーネントキャリア)のアクティベーション/デアクティベーション処理を行う。MAC制御部219は、送信タイミンググループ及び各送信タイミンググループの上りリンク送信タイミングの管理等を行う。
RRC制御部223は、端末装置1とのRRC接続及び接続解放処理、キャリアアグリゲーションの設定、端末装置1の制御データおよびユーザーデータをどのセルで送受信するかのデータ制御設定、端末装置1のパワーヘッドルームレポーティングに関するパラメータ(第一のタイマー、第二のタイマー)(パワーヘッドルームレポートに含まれるパワーヘッドルームの個数の最大値)(パワーヘッドルームレポートの形式)設定など端末装置1と通信を行うための各種設定を行い、各種設定に伴う上位層との情報のやり取りを行い、各種設定に伴う下位層の制御を行う。
RRC制御部223は、各種RRCメッセージを作成し、作成したRRCメッセージをデータ生成部201に出力する。RRCメッセージ(RRCシグナリング)には、パワーヘッドルームレポーティングに関するパラメータ(第一のタイマー、第二のタイマー)(パワーヘッドルームレポートに含まれるパワーヘッドルームの個数の最大値)(パワーヘッドルームレポートの形式)が含まれる。RRC制御部223は、データ処理部221から入力されたRRCメッセージを解析する。RRC制御部223は、MAC層に必要な情報をMAC制御部219に出力し、物理層に必要な情報をPHY制御部217に出力する。また、RRC制御部223は、ハンドオーバーを行う場合、または、デュアルコネクティビティを用いる場合、基地局装置間通信部225およびMME通信部227に必要な情報を通知する。
基地局装置間通信部225は、他の基地局装置3と接続し、RRC制御部223から入力された制御メッセージを他の基地局装置3に送信する。また、基地局装置間通信部225は、他の基地局装置3からの制御メッセージを受信し、受信した制御メッセージをRRC制御部223に出力する。基地局装置3間でやり取りされる制御メッセージには、ハンドオーバーに関係するメッセージ、デュアルコネクティビティの接続及び接続解放に関する制御メッセージ、端末装置1−1のデータ制御に関するメッセージなどがある。
MME通信部227は、MME(Mobility Management Entity)と接続し、RRC制御部223から入力された基地局装置3とMME間の制御メッセージをMMEに送信する。また、MME通信部227は、MMEからの基地局装置3とMME間の制御メッセージを受信し、受信した制御メッセージをRRC制御部223に出力する。基地局装置3とMME間の制御メッセージには、パススイッチ要求メッセージ、パススイッチ要求応答メッセージなどがある。
GW間通信部229は、GW(Gateway)と接続し、GWから送られる端末装置1のユーザーデータを受信し、受信したデータをデータ生成部201に出力する。また、GW間通信部229は、データ処理部221から入力された端末装置1のユーザーデータをGWに送信する。
尚、送信処理部207、無線部209、受信処理部211は、PHY層の動作を行い、送信データ記憶部203、送信HARQ処理部205、受信HARQ処理部213、MAC情報抽出部215、MAC制御部219は、MAC層の動作を行い、データ生成部201及びデータ処理部221は、RLC層及びPDCP層の動作を行い、RRC制御部223はRRC層の動作を行う。
[動作説明]
図5〜図10で説明したような無線通信システムを想定する。そして、図5で示されるように、基地局装置3−1と複数の端末装置1−1、1−2、1−3とが通信を行なう。また、図10で説明したマクロセルの基地局装置3−1およびスモールセルの基地局装置3−2と端末装置1−1とが複数のセル(異なる周波数のセル)を介して通信を行なうような無線通信システムを想定する。
図3は、本発明の実施形態のデュアルコネクティビティを用いた動作の一例についての説明図である。図3に示すように端末装置1−1は、デュアルコネクティビティ接続により基地局装置3−1と基地局装置3−2と接続する。図3では、マクロセルの基地局装置3−1(第一の基地局装置)と端末装置1−1間では、制御情報とユーザー情報の送受信が行われる。図3では、スモールセルの基地局装置3−2(第二の基地局装置)と端末装置1−1間では、ユーザー情報の送受信が行われる。
また、図3に示すようなデュアルコネクティビティ接続では、マクロセルの基地局装置3−1とMME(Mobility Management Entity)間では、少なくとも端末装置1−1の制御情報の送受信が行われる。マクロセルの基地局装置3−1とGW(Gateway))間では、少なくとも端末装置1−1のユーザー情報の送受信が行われる。マクロセルの基地局装置3−1は、スモールセルの基地局装置3−2にGWから受信したユーザー情報を転送する。また、スモールセルの基地局装置3−2は、端末装置1−1から受信したユーザー情報を基地局装置3−1に転送する。また、マクロセルの基地局装置3−1とスモールセルの基地局装置3−2の間では、端末装置1−1を制御するための制御情報の送受信が行われる。また、スモールセルの基地局装置3−2とGW間が接続され、スモールセルの基地局装置3−2がユーザー情報をGWに転送するような構成でもよい。
なお、図3において、スモールセルの基地局装置3−2は、GWと接続されており、スモールセルの基地局装置3−2とのみ接続されている端末装置1のユーザー情報がスモールセルの基地局装置3−2とGW間でやり取りされ、スモールセルの基地局装置3−2は、スモールセルの基地局装置3−2とのみ接続されている端末装置1にユーザー情報を送信する。
なお、図3において、スモールセルの基地局装置3−2は、MMEと接続されてもよく、スモールセルの基地局装置3−2とのみ接続されている端末装置1の制御情報がスモールセルの基地局装置3−2とMME間でやり取りされ、スモールセルの基地局装置3−2は、スモールセルの基地局装置3−2とのみ接続されている端末装置1に制御情報を送信してもよい。
図4は、本発明の実施形態に係る端末装置1のパワーヘッドルームレポーティングの処理の一例を示すフローチャートである。ここでは、第二のパワーヘッドルームレポーティングの処理について説明する。ここでは、パワーヘッドルームのトリガーに関する処理について説明する。端末装置1は、基地局装置3より受信したRRCシグナリングに基づき、第一のタイマーと第二のタイマーを設定する(ステップS101)。端末装置1は、第一のタイマーが満了したか否かを判定する(ステップS102)。端末装置1は、第一のタイマーが満了したと判断した場合(ステップS102:YES)、第一のセル(第一の基地局装置)に関するパワーヘッドルームを第二のセルを介して(第二の基地局装置に)報告することをトリガーする(ステップS103)。端末装置1は、第二のタイマーが満了したか否かを判定する(ステップS104)。端末装置1は、第二のタイマーが満了したと判断した場合(ステップS104:YES)、第二のセル(第二の基地局装置)に関するパワーヘッドルームを第一のセルを介して(第一の基地局装置に)報告することをトリガーする(ステップS105)。端末装置1は、第一のタイマーが満了したと判断しなかった場合(第一のタイマーが満了していないと判断した場合)(ステップS102:NO)、第一のセル(第一の基地局装置)に関するパワーヘッドルームを第二のセルを介して(第二の基地局装置に)報告することをトリガーしない。端末装置1は、第二のタイマーが満了したと判断しなかった場合(第二のタイマーが満了していないと判断した場合)(ステップS104:NO)、第二のセル(第二の基地局装置)に関するパワーヘッドルームを第一のセルを介して(第一の基地局装置に)報告することをトリガーしない。
基地局装置3は、異なる2つの基地局装置(第一の基地局装置と第二の基地局装置)と接続される端末装置1に対して、端末装置1において複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームの報告のトリガーの判断に用いられるタイマーの値を示す情報を通知する。タイマーは、第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームの第二の基地局装置への報告のトリガーの判断に用いられる第一のタイマーと、第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームの第一の基地局装置への報告のトリガーの判断に用いられる第二のタイマーとから構成される。基地局装置3は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームに対して平均化処理が行われたパワーヘッドルームを端末装置1から取得する。基地局装置3は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームを同一のサブフレームで端末装置1から取得する。基地局装置3は、端末装置1から報告されるパワーヘッドルームの個数を示す情報を取得する。基地局装置3は、端末装置1が同一のサブフレームで報告するパワーヘッドルームの個数を示す情報をRRCシグナリングを用いて端末装置1に通知する。基地局装置3は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値と最小値を端末装置1から取得する。基地局装置3は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値を端末装置1から取得する。
端末装置1は、第一の基地局装置と第二の基地局装置と接続する。端末装置1は、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信し、タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを第一の基地局装置または第二の基地局装置に報告する。端末装置1は、第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告し、第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告する。タイマーは、端末装置1が第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第一のタイマーと、端末装置1が第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第二のタイマーとから構成される。端末装置1は、第一のタイマーの満了以前に第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告することを延期し、第二のタイマーの満了以前に第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告することを延期する。端末装置1は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームに対して平均化処理を行い、平均化処理が行われたパワーヘッドルームを報告する。端末装置1は、第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告し、第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告する。端末装置1は、パワーヘッドルームを第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告する際、報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わない。端末装置1は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームを同一のサブフレームで報告する。端末装置1は、報告するパワーヘッドルームの個数を示す情報を基地局装置3に報告する。端末装置1は、同一のサブフレームで報告されるパワーヘッドルームの個数がRRCシグナリングで構成される。端末装置1は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値と最小値を報告する。端末装置1は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値を報告する。
第一の基地局装置と第二の基地局装置と接続する端末装置1に実装される集積回路は、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信する受信処理部と、タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを第一の基地局装置または第二の基地局装置に報告することをトリガーするMAC制御部と、を有する。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告することをトリガーし、第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告することをトリガーする。タイマーは、第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを端末装置1が第二の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第一のタイマーと、第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを端末装置1が第一の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第二のタイマーとから構成される。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、端末装置1が第一のタイマーの満了以前に第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、端末装置1が第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第二の基地局装置に報告することをトリガーすることを延期し、端末装置1が第二のタイマーの満了以前に第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、端末装置1が第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを第一の基地局装置に報告することをトリガーすることを延期する。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームに対して平均化処理を行い、平均化処理が行われたパワーヘッドルームを生成する。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、端末装置1が第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを生成し、端末装置1が第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを生成する。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、パワーヘッドルームが第一の基地局装置または第二の基地局装置に報告される際、報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わない。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームを同一のサブフレームで報告するメッセージとして生成する。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、報告するパワーヘッドルームの個数を示す情報をメッセージ(パワーヘッドルームレポート)の一部として生成する。端末装置1に実装される集積回路において、同一のサブフレームで報告されるパワーヘッドルームの個数を構成するRRC制御部を有する。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値と最小値を報告するメッセージとして生成する。端末装置1に実装される集積回路において、MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値を報告するメッセージとして生成する。
なお、本願発明は前述の実施形態に限定されるものではない。実施形態では、通信装置の一例として端末装置を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置に適用出来ることは言うまでもない。
本発明の実施形態に記載の動作をプログラムで実現してもよい。本発明に関わる端末装置1および基地局装置3で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
また市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送することができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれる。また、前述した実施形態における端末装置1および基地局装置3の一部、または全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。端末装置1および基地局装置3の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、または全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。端末装置1および基地局装置3の各機能ブロックは、複数の回路により実現してもよい。
情報及び信号が、種々の異なるあらゆる技術及び方法を用いて示され得る。例えば前述の説明を通して参照され得るチップ、シンボル、ビット、信号、情報、コマンド、命令、及びデータは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光学場または光粒子、またはこれらの組み合わせによって示され得る。
本明細書の開示に関連して述べられた種々の例示的な論理ブロック、処理部、及びアルゴリズムステップが、電子的なハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両者の組み合わせとして実装され得る。ハードウェアとソフトウェアとのこの同義性を明瞭に示すために、種々の例示的な要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップが、概してその機能性に関して述べられてきた。そのような機能性がハードウェアとして実装されるかソフトウェアとして実装されるかは、個々のアプリケーション、及びシステム全体に課された設計の制約に依存する。当業者は、各具体的なアプリケーションにつき種々の方法で、述べられた機能性を実装し得るが、そのような実装の決定は、この開示の範囲から逸脱するものとして解釈されるべきではない。
本明細書の開示に関連して述べられた種々の例示的な論理ブロック、処理部は、本明細書で述べられた機能を実行するように設計された汎用用途プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイシグナル(FPGA)、またはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア部品、またはこれらを組み合わせたものによって、実装または実行され得る。汎用用途プロセッサは、マイクロプロセッサであっても良いが、代わりにプロセッサは従来型のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであっても良い。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスを組み合わせたものとして実装されても良い。例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと接続された一つ以上のマイクロプロセッサ、またはその他のそのような構成を組み合わせたものである。
本明細書の開示に関連して述べられた方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール、またはこれら2つを組み合わせたものによって、直接的に具体化され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または本分野で既知のあらゆる形態の記録媒体内に存在し得る。典型的な記録媒体は、プロセッサが情報を記録媒体から読み出すことが出来、また記録媒体に情報を書き込むことが出来るように、プロセッサに結合され得る。別の方法では、記録媒体はプロセッサに一体化されても良い。プロセッサと記録媒体は、ASIC内にあっても良い。ASICは、端末装置(ユーザ端末)内にあり得る。あるいは、プロセッサ及び記録媒体は、ディスクリート要素として端末装置5内にあっても良い。
1つまたはそれ以上の典型的なデザインにおいて、述べられた機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらを組み合わせたもので実装され得る。もしソフトウェアによって実装されるのであれば、機能は、コンピュータ読み取り可能な媒体上の一つ以上の命令またはコードとして保持され、または伝達され得る。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータプログラムをある場所から別の場所への持ち運びを助ける媒体を含むコミュニケーションメディアやコンピュータ記録メディアの両方を含む。記録媒体は、汎用または特殊用途のコンピュータによってアクセスされることが可能な市販のいずれの媒体であって良い。一例であってこれに限定するものではないものとして、このようなコンピュータ読み取り可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CDROMまたはその他の光ディスク媒体、磁気ディスク媒体またはその他の磁気記録媒体、または汎用または特殊用途のコンピュータまたは汎用または特殊用途のプロセッサによりアクセス可能とされ且つ命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコード手段を持ち運びまたは保持するために使用可能な媒体を含むことが出来る。また、あらゆる接続が、適切にコンピュータ読み取り可能な媒体と呼ばれる。例えば、もしソフトウェアが同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外、無線、またマイクロ波のような無線技術を用いて、ウェブサイト、サーバ、またはその他の遠隔ソースから送信される場合には、これらの同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外、無線、またマイクロ波のような無線技術が、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk、disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光学ディスク、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、ブルーレイディスク、を含み、ディスク(disk)は、一般的に、磁気的にデータを再生する一方で、ディスク(disc)はレーザによって光学的にデータを再生する。前述のものを組み合わせたものもまた、コンピュータ読み取り可能な媒体に含まれるべきである。
以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
1−1〜1−3 端末装置
3−1、3−2 基地局装置
101、201 データ生成部
103、203 送信データ記憶部
105、205 送信HARQ処理部
107、207 送信処理部
109、209 無線部
111、211 受信処理部
113、213 受信HARQ処理部
115、215 MAC情報抽出部
117、217 PHY制御部
119、219 MAC制御部
121、221 データ処理部
123、223 RRC制御部
225 基地局装置間通信部
227 MME通信部
229 GW通信部

Claims (34)

  1. 端末装置と通信を行う基地局装置であって、異なる2つの前記基地局装置と接続される前記端末装置に対して、前記端末装置において複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームの報告のトリガーの判断に用いられるタイマーの値を示す情報を通知することを特徴とする基地局装置。
  2. 前記異なる2つの基地局装置は、少なくとも第一の基地局装置と第二の基地局装置を含み、
    前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームの前記第二の基地局装置への報告のトリガーの判断に用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームの前記第一の基地局装置への報告のトリガーの判断に用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  3. 複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームに対して平均化処理が行われたパワーヘッドルームを前記端末装置から取得することを特徴とする請求項2記載の基地局装置。
  4. 複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームを同一のサブフレームで前記端末装置から取得することを特徴とする請求項2記載の基地局装置。
  5. 前記端末装置から報告されるパワーヘッドルームの個数を示す情報を取得することを特徴とする請求項4記載の基地局装置。
  6. 前記端末装置が同一のサブフレームで報告するパワーヘッドルームの個数を示す情報をRRCシグナリングを用いて前記端末装置に通知することを特徴とする請求項4記載の基地局装置。
  7. 複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値と最小値を前記端末装置から取得することを特徴とする請求項2記載の基地局装置。
  8. 複数のサブフレームに対する複数のパワーヘッドルームの最大値を前記端末装置から取得することを特徴とする請求項2記載の基地局装置。
  9. 第一の基地局装置と第二の基地局装置と接続する端末装置であって、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信し、前記タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告することを特徴とする端末装置。
  10. 前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告し、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを特徴とする請求項9記載の端末装置。
  11. 前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴とする請求項10記載の端末装置。
  12. 前記第一のタイマーの満了以前に前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することを延期し、前記第二のタイマーの満了以前に前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを延期することを特徴とする請求項11記載の端末装置。
  13. 複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームに対して平均化処理を行い、前記平均化処理が行われたパワーヘッドルームを報告することを特徴とする請求項11記載の端末装置。
  14. 前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告し、前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することを特徴とする請求項13記載の端末装置。
  15. 前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告する際、前記報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わないことを特徴とする請求項13記載の端末装置。
  16. 複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームを同一のサブフレームで報告することを特徴とする請求項11記載の端末装置。
  17. 報告する前記パワーヘッドルームの個数を示す情報を報告することを特徴とする請求項16記載の端末装置。
  18. 同一のサブフレームで報告される前記パワーヘッドルームの個数がRRCシグナリングで構成されることを特徴とする請求項16記載の端末装置。
  19. 複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値と最小値を報告することを特徴とする請求項11記載の端末装置。
  20. 複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値を報告することを特徴とする請求項11記載の端末装置。
  21. 端末装置と通信を行う基地局装置に用いられる通信方法であって、異なる2つの前記基地局装置と接続される前記端末装置に対して、前記端末装置において複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームの報告のトリガーの判断に用いられるタイマーの値を示す情報を通知することを特徴とする通信方法。
  22. 第一の基地局装置と第二の基地局装置と接続する端末装置に用いられる通信方法であって、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信し、前記タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告することを特徴とする通信方法。
  23. 第一の基地局装置と第二の基地局装置と接続する端末装置に実装される集積回路であって、パワーヘッドルームを報告させるきっかけとなるタイマーの値を示す情報を受信する受信処理部と、前記タイマーの満了後、複数のサブフレームに関するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告することをトリガーするMAC制御部と、を有することを特徴とする集積回路。
  24. 前記MAC制御部は、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーし、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーすることを特徴とする請求項23記載の集積回路。
  25. 前記タイマーは、前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第一のタイマーと、前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対する前記パワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーするために用いられる第二のタイマーとから構成されることを特徴とする請求項24記載の集積回路。
  26. 前記MAC制御部は、前記端末装置が前記第一のタイマーの満了以前に前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記端末装置が前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第一の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第二の基地局装置に報告することをトリガーすることを延期し、前記端末装置が前記第二のタイマーの満了以前に前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信しなかった場合は、前記端末装置が前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信するまで前記第二の基地局装置への上りリンクの信号に対するパワーヘッドルームを前記第一の基地局装置に報告することをトリガーすることを延期することを特徴とする請求項25記載の集積回路。
  27. 前記MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームに対して平均化処理を行い、前記平均化処理が行われたパワーヘッドルームを生成することを特徴とする請求項25記載の集積回路。
  28. 前記MAC制御部は、前記端末装置が前記第一の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを生成し、前記端末装置が前記第二の基地局装置にPUSCHを用いて信号を送信した場合のパワーヘッドルームのみを用いて平均化処理を行ったパワーヘッドルームを生成することを特徴とする請求項27記載の集積回路。
  29. 前記MAC制御部は、前記パワーヘッドルームが前記第一の基地局装置または前記第二の基地局装置に報告される際、前記報告されるパワーヘッドルームの計算に用いるパワーヘッドルームが1つしかない場合は、複数サブフレームに対する平均化処理を行わないことを特徴とする請求項28記載の集積回路。
  30. 前記MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームを同一のサブフレームで報告するメッセージとして生成することを特徴とする請求項25記載の集積回路。
  31. 前記MAC制御部は、報告する前記パワーヘッドルームの個数を示す情報を前記メッセージの一部として生成することを特徴とする請求項30記載の集積回路。
  32. 同一のサブフレームで報告される前記パワーヘッドルームの個数を構成するRRC制御部を有することを特徴とする請求項30記載の集積回路。
  33. 前記MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値と最小値を報告するメッセージとして生成することを特徴とする請求項25記載の集積回路。
  34. 前記MAC制御部は、複数のサブフレームに対する複数の前記パワーヘッドルームの最大値を報告するメッセージとして生成することを特徴とする請求項25記載の集積回路。
JP2013219814A 2013-10-23 2013-10-23 基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路 Pending JP2015082747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219814A JP2015082747A (ja) 2013-10-23 2013-10-23 基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219814A JP2015082747A (ja) 2013-10-23 2013-10-23 基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015082747A true JP2015082747A (ja) 2015-04-27

Family

ID=53013144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219814A Pending JP2015082747A (ja) 2013-10-23 2013-10-23 基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015082747A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112753240A (zh) * 2018-08-07 2021-05-04 夏普株式会社 终端装置、基站装置以及方法
US11070324B2 (en) 2016-02-05 2021-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for receipt status reporting

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11070324B2 (en) 2016-02-05 2021-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for receipt status reporting
US11575475B2 (en) 2016-02-05 2023-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for receipt status reporting
US11949515B2 (en) 2016-02-05 2024-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for receipt status reporting
CN112753240A (zh) * 2018-08-07 2021-05-04 夏普株式会社 终端装置、基站装置以及方法
CN112753240B (zh) * 2018-08-07 2023-11-14 夏普株式会社 终端装置、基站装置以及方法
US11849345B2 (en) 2018-08-07 2023-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal apparatus, base station apparatus, and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7235228B2 (ja) アップリンク伝送方法、端末デバイス、およびネットワークデバイス
US11115847B2 (en) Terminal device and method for performing radio link monitoring
US10064196B2 (en) Terminal device, monitoring method, and integrated circuit
JP5769756B2 (ja) 無線通信システムにおけるパワーヘッドルーム報告手順を実行する方法及び装置
US9961693B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, communication system, notification method, and integrated circuit
US10390262B2 (en) Terminal device, base station device, radio communication method, and integrated circuit
WO2015141682A1 (ja) 無線通信システム、端末装置、無線通信方法、集積回路および処理方法
EP3122131A1 (en) Terminal device, integrated circuit, and wireless communication method
JP2017523722A (ja) デュアルpucchのためのタイミングアライメントプロシージャ
US10506658B2 (en) Wireless communication system, terminal device, wireless communication method and integrated circuit
US20160066237A1 (en) Radio communication system, base station device, terminal device, radio communication method, and integrated circuit
JPWO2015012077A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
JPWO2014181772A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
WO2015050099A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
WO2021090278A1 (en) Timer handling in multiple active grant configurations
US9781715B2 (en) Wireless communication system, base station device, terminal device, wireless communication method, and integrated circuit
JP2015082747A (ja) 基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路
WO2014208622A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
WO2021203528A1 (zh) 发送数据的方法、装置和通信系统
JP5575819B2 (ja) 無線通信システム、移動局装置、無線通信方法および集積回路
JP2018032888A (ja) 無線通信システム、端末装置、基地局装置、無線通信方法および集積回路
US10779267B2 (en) Terminal apparatus that performs NPUSCH transmission, base station apparatus that performs NPUSCH reception, method for NPUSCH transmission, and method for NPUSCH reception

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150423