JP2015082159A - Printing device, printing system, and program - Google Patents

Printing device, printing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015082159A
JP2015082159A JP2013218911A JP2013218911A JP2015082159A JP 2015082159 A JP2015082159 A JP 2015082159A JP 2013218911 A JP2013218911 A JP 2013218911A JP 2013218911 A JP2013218911 A JP 2013218911A JP 2015082159 A JP2015082159 A JP 2015082159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target data
print
file
name
print target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013218911A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6303390B2 (en
Inventor
高岡 聡
Satoshi Takaoka
聡 高岡
倫明 齋藤
Tomoaki Saito
倫明 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013218911A priority Critical patent/JP6303390B2/en
Publication of JP2015082159A publication Critical patent/JP2015082159A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6303390B2 publication Critical patent/JP6303390B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To print data to be printed by allowing a print instructor to confirm a designation unlimited to a designation based on ASCII characters while the designation is attached to the data to be printed.SOLUTION: In an image forming apparatus 10, a communication control part 21 receives an HTML file from a server, and receives a print object file corresponding to URL described in the HTML file. A file name acquisition part 24 acquires the file name of the print object file on the basis of description information capable of describing the designation of the print object file without being limited to a designation based on ASCII characters, the designation being associated with the HTML file or the print object file. A file name determination part 27 determines the final file name from among the acquired file names. A display control part 23 controls a display part to display the determined file name. A print condition setting part 28 sets print conditions. A print instruction part 29 instructs an image forming part to print the print object file under the set print conditions.

Description

本発明は、印刷装置、印刷システム、プログラムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus, a printing system, and a program.

Webサーバに配信リクエストを行う際、履歴情報クライアント保存を示すリクエストパラメータを指定し、ダウンロードする際に指定した印刷用のリクエストパラメータ、およびデータの印刷イメージのサムネイル、サーバURLをダウンロードしたデータから取得して履歴情報として保存し、ユーザがUIを介してその履歴情報を参照し、サムネイル画像をクリックした際、履歴情報に記されたリクエストパラメータで、同履歴情報に記されたサーバURLにリクエストを行い、ダウンロード印刷を行う技術は知られている(例えば、特許文献1参照)。   When making a distribution request to the Web server, specify the request parameters indicating the history information client storage, obtain the print request parameters specified when downloading, the thumbnail of the print image of the data, and the server URL from the downloaded data When the user clicks on the thumbnail image and clicks on the thumbnail image, the request parameter described in the history information is used to make a request to the server URL described in the history information. A technique for performing download printing is known (see, for example, Patent Document 1).

特開2006−285461号公報JP 2006-285461 A

本発明の目的は、ASCII文字による名称に限定されない名称を印刷対象データに付けて印刷指示者に確認させた上で、印刷対象データを印刷することにある。   An object of the present invention is to print a print target data after adding a name not limited to a name by ASCII characters to the print target data and allowing the print instructor to confirm it.

請求項1に記載の発明は、印刷対象データ及び当該印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データの少なくとも何れか一方である対象データを保持する他の装置から当該対象データを受信する受信手段と、前記対象データに基づいて、前記印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報を取得する取得手段と、前記記述情報に従って、前記印刷対象データの名称を決定する決定手段と、前記印刷対象データの名称を表示する表示手段と、印刷指示者により前記印刷対象データの印刷が指示されると、当該印刷対象データを印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする印刷装置である。
請求項2に記載の発明は、前記受信手段は、前記対象データとして、少なくとも前記表示対象データを受信し、前記取得手段は、前記表示対象データの部分、前記表示対象データにより示される場所に記憶された他のデータ、及び、前記表示対象データにより示される関数の戻り値の少なくとも1つを、前記記述情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置である。
請求項3に記載の発明は、前記表示手段は、前記印刷対象データを含むデータの一覧を表示する一覧画面に、当該印刷対象データの名称を表示することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置である。
請求項4に記載の発明は、前記受信手段は、前記対象データとして、少なくとも前記印刷対象データを受信し、前記取得手段は、前記印刷対象データに関連付けて受信された通信を制御するための情報、及び、前記印刷対象データの部分の少なくとも1つを、前記記述情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置である。
請求項5に記載の発明は、前記表示手段は、前記印刷対象データの印刷に関する条件を設定するための設定画面に、当該印刷対象データの名称を表示することを特徴とする請求項4に記載の印刷装置である。
請求項6に記載の発明は、前記受信手段は、前記対象データとして、前記印刷対象データ及び前記表示対象データを受信し、前記表示手段は、前記印刷対象データを含むデータの一覧を表示する一覧画面に、前記表示対象データに基づいて取得された第1の記述情報に従って決定された当該印刷対象データの名称を表示した後、前記印刷指示者により当該一覧から当該印刷対象データが選択されると、当該印刷対象データの印刷に関する条件を設定するための設定画面に、当該印刷対象データに基づいて取得された第2の記述情報に従って決定された当該印刷対象データの名称を表示することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の印刷装置である。
請求項7に記載の発明は、印刷対象データ及び当該印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データの少なくとも何れか一方である対象データを保持する保持装置と、前記印刷対象データを印刷する印刷装置とを備え、前記保持装置は、前記印刷装置により前記対象データの送信が要求されると、当該対象データを、前記印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報に関連付けて、当該印刷装置に送信する送信手段を備え、前記印刷装置は、前記保持装置により前記記述情報に関連付けて送信された前記対象データを受信する受信手段と、前記記述情報に従って、前記印刷対象データの名称を決定する決定手段と、前記印刷対象データの名称を表示する表示手段と、印刷指示者により前記印刷対象データの印刷が指示されると、当該印刷対象データを印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする印刷システムである。
請求項8に記載の発明は、印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データ及び当該印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報の少なくとも何れか一方を保持する保持装置と、前記印刷対象データを印刷する印刷装置とを備え、前記保持装置は、前記印刷装置により前記表示対象データの送信が要求されると、当該表示対象データを当該印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記記述情報の送信が要求されると、当該記述情報を当該印刷装置に送信する送信手段を備え、前記印刷装置は、前記表示対象データの送信を要求することにより前記保持装置から送信された当該表示対象データを受信し、前記記述情報が記憶された場所が当該表示対象データにより示されていれば、当該記述情報の送信を要求することにより前記保持装置から送信された当該記述情報を受信する受信手段と、前記記述情報に従って、前記印刷対象データの名称を決定する決定手段と、前記印刷対象データの名称を表示する表示手段と、印刷指示者により前記印刷対象データの印刷が指示されると、当該印刷対象データを印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする印刷システムである。
請求項9に記載の発明は、コンピュータに、印刷対象データ及び当該印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データの少なくとも何れか一方である対象データを保持する他の装置から当該対象データを受信する機能と、前記対象データに基づいて、前記印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報を取得する機能と、前記記述情報に従って、前記印刷対象データの名称を決定する機能と、前記印刷対象データの名称が表示機構に表示されるように制御する機能と、印刷指示者により前記印刷対象データの印刷が指示されると、当該印刷対象データを印刷機構に出力する機能とを実現させるためのプログラムである。
According to the first aspect of the present invention, the target data is received from another device that holds the target data that is at least one of the print target data and the display target data for displaying a list of data including the print target data. Receiving means for receiving, acquisition means for acquiring description information that can describe the name of the print target data without being limited to the name of ASCII characters based on the target data, and the print target data according to the description information Determining means for determining the name of the print target data, display means for displaying the name of the print target data, and print means for printing the print target data when the print instructor instructs to print the print target data. This is a printing apparatus.
According to a second aspect of the present invention, the receiving unit receives at least the display target data as the target data, and the acquiring unit stores a portion of the display target data in a location indicated by the display target data. The printing apparatus according to claim 1, wherein at least one of the obtained other data and a return value of a function indicated by the display target data is acquired as the description information.
The invention according to claim 3 is characterized in that the display means displays the name of the print target data on a list screen for displaying a list of data including the print target data. It is a printing device.
According to a fourth aspect of the present invention, the receiving unit receives at least the print target data as the target data, and the acquiring unit controls information received in association with the print target data. The printing apparatus according to claim 1, wherein at least one of the portions of the print target data is acquired as the description information.
The invention according to claim 5 is characterized in that the display means displays the name of the print target data on a setting screen for setting conditions relating to printing of the print target data. Printing device.
According to a sixth aspect of the present invention, the receiving unit receives the print target data and the display target data as the target data, and the display unit displays a list of data including the print target data. When the name of the print target data determined according to the first description information acquired based on the display target data is displayed on the screen and then the print target data is selected from the list by the print instructor The name of the print target data determined in accordance with the second description information acquired based on the print target data is displayed on a setting screen for setting conditions regarding printing of the print target data. A printing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a holding device that holds target data that is at least one of print target data and display target data for displaying a list of data including the print target data, and the print target data. The holding device, when the printing device requests transmission of the target data, the target data is not limited to the name of the print target data by ASCII characters. A transmission unit configured to transmit to the printing device in association with descriptive description information, the printing device receiving the target data transmitted in association with the description information by the holding device; and the description According to the information, a determination unit that determines the name of the print target data, a display unit that displays the name of the print target data, and a print instructor Ri when the printing of the print target data is instructed, a printing system is characterized in that a printing means for printing the print target data.
The invention according to claim 8 is at least one of display target data for displaying a list of data including print target data and description information that can be described without limiting the name of the print target data to a name using ASCII characters. A holding device that holds the print target data, and a printing device that prints the print target data. When the printing device requests transmission of the display target data, the holding device prints the display target data. A transmission means for transmitting the description information to the printing apparatus when the printing apparatus requests transmission of the description information, and the printing apparatus requests transmission of the display target data. If the display target data transmitted from the holding device is received and the location where the description information is stored is indicated by the display target data, A receiving unit that receives the description information transmitted from the holding device by requesting transmission of the description information; a determination unit that determines a name of the print target data according to the description information; and A printing system comprising: a display unit that displays a name; and a printing unit that prints the print target data when the print instructor instructs the print target data to be printed.
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided, from another device that holds target data that is at least one of display target data for displaying a print target data and a list of data including the print target data on a computer. A function for receiving target data; a function for obtaining description information that can be described without limiting the name of the print target data to an ASCII character name based on the target data; and the print target according to the description information A function for determining the name of the data, a function for controlling the name of the print target data to be displayed on a display mechanism, and when the print instructor instructs the print of the print target data, A program for realizing a function of outputting to a printing mechanism.

請求項1の発明によれば、ASCII文字による名称に限定されない名称を印刷対象データに付けて印刷指示者に確認させた上で、印刷対象データを印刷することができる。
請求項2の発明によれば、印刷対象データを受信しなくても、ASCII文字による名称に限定されない名称を印刷対象データに付けることができる。
請求項3の発明によれば、印刷対象データを含むデータの一覧を表示する一覧画面上で、印刷対象データの名称を印刷指示者に確認させることができる。
請求項4の発明によれば、印刷対象データに直接関連付けられ、ASCII文字による名称に限定されない名称を、印刷対象データに付けることができる。
請求項5の発明によれば、印刷対象データの印刷に関する条件を設定するための設定画面上で、印刷対象データの名称を印刷指示者に確認させることができる。
請求項6の発明によれば、印刷対象データを含むデータの一覧を表示する一覧画面上、及び、印刷対象データの印刷に関する条件を設定するための設定画面上の何れにおいても、印刷対象データの名称を印刷指示者に確認させることができる。
請求項7の発明によれば、ASCII文字による名称に限定されない名称を印刷対象データに付けて印刷指示者に確認させた上で、印刷対象データを印刷することができる。
請求項8の発明によれば、ASCII文字による名称に限定されない名称を印刷対象データに付けて印刷指示者に確認させた上で、印刷対象データを印刷することができる。
請求項9の発明によれば、ASCII文字による名称に限定されない名称を印刷対象データに付けて印刷指示者に確認させた上で、印刷対象データを印刷することができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to print the print target data after adding a name not limited to the name by ASCII characters to the print target data and allowing the print instructor to confirm it.
According to the second aspect of the present invention, even if the print target data is not received, the print target data can be given a name that is not limited to the ASCII character name.
According to the invention of claim 3, the name of the print target data can be confirmed by the print instructor on the list screen displaying the list of data including the print target data.
According to the invention of claim 4, a name that is directly related to the print target data and is not limited to the name by ASCII characters can be given to the print target data.
According to the fifth aspect of the present invention, the name of the print target data can be confirmed by the print instructor on the setting screen for setting the conditions for printing the print target data.
According to the sixth aspect of the present invention, both the list screen for displaying the list of data including the print target data and the setting screen for setting the conditions for printing the print target data include the print target data. The name can be confirmed by the print instructor.
According to the seventh aspect of the present invention, the print target data can be printed after the print instruction data is confirmed by attaching a name not limited to the name of ASCII characters to the print target data.
According to the invention of claim 8, the print target data can be printed after the print instruction data is confirmed by attaching a name not limited to the ASCII character name to the print target data.
According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to print the print target data after adding a name not limited to the name by ASCII characters to the print target data and allowing the print instructor to confirm it.

本発明の実施の形態におけるコンピュータシステムの全体構成例を示した図である。It is the figure which showed the example of whole structure of the computer system in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示した図である。1 is a diagram illustrating a hardware configuration example of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像形成装置の機能構成例を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a functional configuration example of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態におけるサーバのハードウェア構成例を示した図である。It is the figure which showed the hardware structural example of the server in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサーバの機能構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the function structural example of the server in embodiment of this invention. 画像形成装置の起動時に操作パネルに表示されるメニュー画面の一例を示した図である。6 is a diagram illustrating an example of a menu screen displayed on an operation panel when the image forming apparatus is activated. FIG. メニュー画面の「仕様設定/登録」ボタンの押下時に操作パネルに表示される接続先の登録画面の一例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a connection destination registration screen displayed on the operation panel when a “specification setting / registration” button on the menu screen is pressed. 接続先の登録画面の「設定」ボタンの押下時に操作パネルに表示される設定画面の一例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a setting screen displayed on an operation panel when a “setting” button on a connection destination registration screen is pressed. 本発明の実施の形態における画像形成装置のメイン処理の流れを示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a flow of main processing of the image forming apparatus in the embodiment of the present invention. HTMLファイルを受信して解析した後に操作パネルに表示されるファイル一覧画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the file list screen displayed on an operation panel after receiving and analyzing an HTML file. 受信情報解析処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the received information analysis process. 受信情報解析処理で参照されるMIMEタイプについて示した図である。It is the figure shown about the MIME type referred by received information analysis processing. 第1のファイル名取得処理及び第2のファイル名取得処理が実行された後にファイル名が保持されるファイル名管理テーブルの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the file name management table by which a file name is hold | maintained after the 1st file name acquisition process and the 2nd file name acquisition process are performed. 第1のファイル名取得処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the 1st file name acquisition process. 第2のファイル名取得処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the 2nd file name acquisition process. ファイル名決定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the file name determination process. 印刷処理の流れを示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a flow of printing processing. 印刷対象ファイルのファイル名が決定された後に操作パネルに表示される印刷条件設定画面の一例を示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a print condition setting screen displayed on the operation panel after the file name of a print target file is determined. 印刷条件設定画面の「プリント」ボタンの押下時に操作パネルに表示されるダウンロード状態画面の一例を示した図である。6 is a diagram illustrating an example of a download status screen displayed on an operation panel when a “print” button on a print condition setting screen is pressed. FIG. 本発明の実施の形態におけるサーバのファイル送信処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the file transmission process of the server in embodiment of this invention.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

[発明の背景]
ウェブブラウザが搭載され、このウェブブラウザがネットワーク上の外部サーバから送信されるファイルが印刷可能であると判断した場合にそのファイルを直接印刷可能な画像形成装置が商品化されている。通常、ウェブブラウザはHTML(HyperText Markup Language)で記述された表示データを外部サーバから取得し、これを解析して表示部に結果を表示する。また、ボタン、テキスト等の表示部品を操作することにより、表示データに記載されたサーバのアクセス先であるURL(Uniform Resource Locator)からファイルを取得し、サーバから送られるファイルの情報(MIMEタイプ)に応じてそのファイルを処理する。例えば、ファイルの情報がHTMLを示していれば、構文を解析して結果を表示し、ファイルの情報がJPEGを示していれば、JPEG画像を解凍して結果を表示する。その際、ファイルの情報が画像形成装置で印刷可能なファイルを示していれば、用紙サイズ、部数等の印刷条件を設定する画面を表示し、利用者の指示によりファイルを印刷する。
[Background of the invention]
There has been commercialized an image forming apparatus that is equipped with a web browser and that can directly print a file transmitted from an external server on the network when the web browser determines that the file can be printed. Usually, a web browser acquires display data described in HTML (HyperText Markup Language) from an external server, analyzes it, and displays the result on the display unit. Also, by operating display parts such as buttons and text, a file is obtained from a URL (Uniform Resource Locator) that is the access destination of the server described in the display data, and information on the file sent from the server (MIME type) Process the file accordingly. For example, if the file information indicates HTML, the syntax is analyzed and the result is displayed. If the file information indicates JPEG, the JPEG image is decompressed and the result is displayed. At this time, if the file information indicates a file that can be printed by the image forming apparatus, a screen for setting printing conditions such as the paper size and the number of copies is displayed, and the file is printed according to a user instruction.

ところで、この場合、ファイル名を特定する方法としては、以下の方法が考えられる。   In this case, the following method can be considered as a method for specifying the file name.

第一に、サーバのアクセス先であるURLを使用する方法である。   The first method is to use a URL that is an access destination of the server.

URLはRFC3986で規定されており、日本語のファイル名等を表現するには、文字の代わりに「%xx」(xxは16進数)という形式のコードを表記することになっている。例えば、「日本.pdf」のURLは、UTF−8エンコードで表現すれば、「http://domain/file/日本.pdf」ではなく、「http://domain/file/%E6%97%A5%E6%9C%AC.pdf」となる。但し、ローカル言語でファイル名を表現する場合、どのようなエンコードを用いるかについては規定がなく、動作する環境によって異なっているのが現状である。   The URL is defined in RFC3986, and a code in the form of “% xx” (xx is a hexadecimal number) is written in place of characters in order to express a Japanese file name or the like. For example, the URL of “Japan.pdf” is not “http: //domain/file/Japan.pdf” but “http: // domain / file /% E6% 97%” if expressed in UTF-8 encoding. A5% E6% 9C% AC.pdf ". However, when a file name is expressed in a local language, there is no regulation as to what kind of encoding is used, and it is currently different depending on the operating environment.

また、動的にファイルを生成して返すCGI(Common Gateway Interface)のURLは、例えば、「http://domain/createFile.cgi」となり、生成されるファイルのファイル名を表現することができない。   The URL of a CGI (Common Gateway Interface) that dynamically generates and returns a file is, for example, “http: //domain/createFile.cgi”, and the file name of the generated file cannot be expressed.

更に、サーバにおけるファイルの構成によっては、例えば、「http://domain/dir/files/」といったURLが指定される場合もある。この場合は、サーバ側がその階層にあるデフォルトファイルを返す仕組みが一般的には用意されているが、URLからファイル名を特定することは困難である。   Further, depending on the file configuration in the server, for example, a URL such as “http: // domain / dir / files /” may be designated. In this case, a mechanism for returning the default file in the hierarchy on the server side is generally prepared, but it is difficult to specify the file name from the URL.

第二に、Content-Disposition(RFC1806)ヘッダを使用する方法である。   The second method uses a Content-Disposition (RFC 1806) header.

この方法では、サーバから送信されたContent-Dispositionヘッダのfilename属性をファイル名として使用する。但し、filename属性はASCII文字列に限定されているので、英数字のファイル名しか使用できない。つまり、この方法には、ローカル言語のファイル名を使用することができないという制限がある。   In this method, the filename attribute of the Content-Disposition header transmitted from the server is used as the file name. However, since the filename attribute is limited to the ASCII character string, only alphanumeric file names can be used. In other words, this method has a limitation that the file name of the local language cannot be used.

そこで、本実施の形態では、ネットワーク上の外部サーバから送信されるファイルを取得して印刷する場合に、日本語等のローカル言語でも表現可能なファイル名を特定して使用できるようにする。   Therefore, in this embodiment, when a file transmitted from an external server on the network is acquired and printed, a file name that can be expressed in a local language such as Japanese can be specified and used.

[本実施の形態の構成]
図1は、本実施の形態におけるコンピュータシステムの全体構成例を示した図である。図示するように、このコンピュータシステムは、画像形成装置10と、サーバ30とが、ネットワーク80を介して接続されることにより構成されている。ここで、画像形成装置10は、1つしか示していないが、その台数は1つには限らないものとする。
[Configuration of the embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a computer system according to the present embodiment. As shown in the figure, this computer system is configured by connecting an image forming apparatus 10 and a server 30 via a network 80. Here, only one image forming apparatus 10 is shown, but the number is not limited to one.

画像形成装置10は、紙等の記録媒体に画像を形成し、印刷媒体として出力する装置である。また、画像形成装置10にはウェブブラウザが搭載されており、このウェブブラウザは、サーバ30から送信されるファイルが印刷可能であると判断した場合に、そのファイルを画像形成装置10で直接印刷する。本実施の形態では、印刷装置の一例として、画像形成装置10を設けている。   The image forming apparatus 10 is an apparatus that forms an image on a recording medium such as paper and outputs it as a printing medium. Further, the image forming apparatus 10 includes a web browser, and when the web browser determines that the file transmitted from the server 30 can be printed, the image forming apparatus 10 directly prints the file. . In the present embodiment, an image forming apparatus 10 is provided as an example of a printing apparatus.

サーバ30は、HTMLファイル等の各種ファイルを保持し、画像形成装置10に搭載されたウェブブラウザからの要求に応じて、要求されたファイルをウェブブラウザに送信するコンピュータである。本実施の形態では、保持装置の一例として、サーバ30を設けている。   The server 30 is a computer that holds various files such as an HTML file and transmits the requested file to the web browser in response to a request from the web browser installed in the image forming apparatus 10. In the present embodiment, a server 30 is provided as an example of a holding device.

ネットワーク80は、画像形成装置10とサーバ30の間の情報通信に用いられる通信手段であり、例えば、インターネットである。   The network 80 is a communication unit used for information communication between the image forming apparatus 10 and the server 30, and is, for example, the Internet.

まず、画像形成装置10の構成について説明する。   First, the configuration of the image forming apparatus 10 will be described.

図2は、画像形成装置10のハードウェア構成例を示した図である。図示するように、画像形成装置10は、CPU(Central Processing Unit)11と、RAM(Random Access Memory)12と、ROM(Read Only Memory)13と、HDD(Hard Disk Drive)14と、操作パネル15と、ICカードリーダ16と、画像形成部17と、通信インターフェース(以下、「通信I/F」と表記する)18とを備える。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the image forming apparatus 10. As illustrated, the image forming apparatus 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a RAM (Random Access Memory) 12, a ROM (Read Only Memory) 13, an HDD (Hard Disk Drive) 14, and an operation panel 15. An IC card reader 16, an image forming unit 17, and a communication interface (hereinafter referred to as “communication I / F”) 18.

CPU11は、ROM13等に記憶された各種プログラムをRAM12にロードして実行することにより、後述する各機能を実現する。   The CPU 11 implements each function described later by loading various programs stored in the ROM 13 and the like into the RAM 12 and executing them.

RAM12は、CPU11の作業用メモリ等として用いられるメモリである。   The RAM 12 is a memory used as a working memory for the CPU 11.

ROM13は、CPU11が実行する各種プログラム等を記憶するメモリである。   The ROM 13 is a memory that stores various programs executed by the CPU 11.

HDD14は、画像形成部17における画像形成にて用いる画像データ等を記憶する例えば磁気ディスク装置である。   The HDD 14 is, for example, a magnetic disk device that stores image data and the like used for image formation in the image forming unit 17.

操作パネル15は、各種情報の表示やユーザからの操作入力の受付を行うタッチパネルである。ここで、操作パネル15は、各種情報が表示されるディスプレイと、指やスタイラスペン等で指示された位置を検出する位置検出シートとからなる。或いは、タッチパネルに代えて、ディスプレイ及びキーボードを用いてもよい。本実施の形態では、表示手段、表示機構の一例として、操作パネル15を設けている。   The operation panel 15 is a touch panel that displays various types of information and receives operation inputs from the user. Here, the operation panel 15 includes a display on which various types of information are displayed, and a position detection sheet that detects a position designated by a finger, a stylus pen, or the like. Alternatively, a display and a keyboard may be used instead of the touch panel. In the present embodiment, an operation panel 15 is provided as an example of display means and a display mechanism.

ICカードリーダ16は、ユーザが所持するICカードに記録された情報を読み取る。ここで、ICカードに記録された情報には、ユーザを識別するユーザID等がある。   The IC card reader 16 reads information recorded on an IC card possessed by the user. Here, the information recorded on the IC card includes a user ID for identifying the user.

画像形成部17は、記録媒体に画像を形成する。ここで、画像形成部17は、例えばプリンタであり、感光体に付着させたトナーを記録媒体に転写して像を形成する電子写真方式や、インクを記録媒体上に吐出して像を形成するインクジェット方式のものを用いるとよい。本実施の形態では、印刷手段、印刷機構の一例として、画像形成部17を設けている。   The image forming unit 17 forms an image on a recording medium. Here, the image forming unit 17 is, for example, a printer, and forms an image by transferring the toner attached to the photosensitive member to a recording medium to form an image, or ejecting ink onto the recording medium. An ink jet type may be used. In the present embodiment, the image forming unit 17 is provided as an example of a printing unit and a printing mechanism.

通信I/F18は、ネットワークを介して他の装置との間で各種情報の送受信を行う。   The communication I / F 18 transmits / receives various information to / from other devices via the network.

尚、ここでは図示しなかったが、画像形成装置10は、紙等の記録媒体に記録された画像を読み取る画像読取部を備えてもよい。即ち、画像形成装置10は、画像形成部17によるプリンタ機能に加えて、画像読取部によるスキャナ機能や、画像読取部及び画像形成部17によるコピー機能を有するものであってもよい。更には、画像読取部、画像形成部17及び通信I/F18によるファクシミリ機能を有するものであってもよい。   Although not shown here, the image forming apparatus 10 may include an image reading unit that reads an image recorded on a recording medium such as paper. That is, the image forming apparatus 10 may have a scanner function by the image reading unit and a copy function by the image reading unit and the image forming unit 17 in addition to the printer function by the image forming unit 17. Furthermore, the image reading unit, the image forming unit 17 and the communication I / F 18 may have a facsimile function.

図3は、画像形成装置10の機能構成例を示したブロック図である。図示するように、画像形成装置10は、通信制御部21と、操作受付部22と、表示制御部23と、ファイル名取得部24と、認証部25と、管理テーブル記憶部26と、ファイル名決定部27と、印刷条件設定部28と、印刷指示部29とを備えている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the image forming apparatus 10. As illustrated, the image forming apparatus 10 includes a communication control unit 21, an operation receiving unit 22, a display control unit 23, a file name acquisition unit 24, an authentication unit 25, a management table storage unit 26, and a file name. A determination unit 27, a print condition setting unit 28, and a print instruction unit 29 are provided.

通信制御部21は、画像形成装置10に登録されたURLにアクセスし、これに応じてサーバ30から送られてきたHTMLファイルを受信する。また、HTMLファイルに記述されたURLへのアクセスを指示する操作を操作受付部22が受け付けると、そのURLにアクセスし、これに応じてサーバ30から送られてきた印刷対象ファイル、ファイル名記述ファイル、画像ファイル等を受信する。ここで、ファイル名記述ファイルとは、印刷対象ファイルのファイル名が記述されたファイルである。そして、通信制御部21は、HTMLファイルを受信した場合は、受信したファイルを表示制御部23及びファイル名取得部24に受け渡し、印刷対象ファイルを受信した場合は、受信したファイル及びこのファイルと共に受信した通信情報(HTTPヘッダ等)をファイル名取得部24に受け渡し、ファイル名記述ファイルを受信した場合は、受信したファイルをファイル名取得部24に受け渡し、画像ファイル等を受信した場合は、受信したファイルを表示制御部23に受け渡す。本実施の形態では、印刷対象データの一例として、印刷対象ファイルを用いており、表示対象データの一例として、HTMLファイルを用いている。また、印刷対象データ及び表示対象データの少なくとも何れか一方である対象データを受信する受信手段、表示対象データを受信した後に記述情報を受信する受信手段の一例として、通信制御部21を設けている。   The communication control unit 21 accesses the URL registered in the image forming apparatus 10 and receives the HTML file sent from the server 30 in response thereto. When the operation accepting unit 22 accepts an operation for instructing access to the URL described in the HTML file, the URL is accessed and the file to be printed and the file name description file sent from the server 30 in response to the operation are received. Receive image files. Here, the file name description file is a file in which the file name of the print target file is described. When the communication control unit 21 receives the HTML file, the communication control unit 21 passes the received file to the display control unit 23 and the file name acquisition unit 24. When the communication target file is received, the communication control unit 21 receives the received file and this file. When the received communication information (HTTP header or the like) is transferred to the file name acquisition unit 24 and the file name description file is received, the received file is transferred to the file name acquisition unit 24, and the image file or the like is received. The file is transferred to the display control unit 23. In the present embodiment, a print target file is used as an example of print target data, and an HTML file is used as an example of display target data. The communication control unit 21 is provided as an example of a receiving unit that receives target data that is at least one of print target data and display target data, and a receiving unit that receives description information after receiving the display target data. .

操作受付部22は、HTMLファイルに記述されたURLへのアクセスを指示する操作、印刷対象ファイルの印刷及びその取り消しを指示する操作、印刷対象ファイルのファイル名を変更する旨を入力する操作、印刷対象ファイルのダウンロードの停止を指示する操作等の利用者の操作を受け付ける。   The operation accepting unit 22 performs an operation for instructing access to the URL described in the HTML file, an operation for instructing printing and cancellation of the print target file, an operation for inputting that the file name of the print target file is changed, and printing. A user operation such as an operation for instructing to stop downloading the target file is accepted.

表示制御部23は、HTMLファイルに記述されたURLに対応する印刷対象ファイルの一覧画面(以下、「ファイル一覧画面」という)、印刷対象ファイルの印刷条件を設定するための画面(以下、「印刷条件設定画面」という)等が操作パネル15に表示されるように制御する。また、表示制御部23は、ファイル一覧画面が操作パネル15に表示される際には、印刷対象ファイルのファイル名もファイル一覧画面に表示されるように制御し、印刷条件設定画面が操作パネル15に表示される際には、印刷対象ファイルのファイル名も印刷条件設定画面に表示されるように制御する。   The display control unit 23 displays a print target file list screen (hereinafter referred to as “file list screen”) corresponding to the URL described in the HTML file, and a screen for setting print conditions for the print target file (hereinafter referred to as “print”). And so on) are displayed on the operation panel 15. Further, when the file list screen is displayed on the operation panel 15, the display control unit 23 controls the file name of the print target file to be displayed on the file list screen, and the print condition setting screen is displayed on the operation panel 15. The file name of the print target file is controlled to be displayed on the print condition setting screen.

ファイル名取得部24は、通信制御部21から受け取ったファイル及び通信情報に基づいて、印刷対象ファイルのファイル名を取得する。   The file name acquisition unit 24 acquires the file name of the file to be printed based on the file and communication information received from the communication control unit 21.

具体的には、まず、ファイル名取得部24は、通信制御部21から受け取ったHTMLファイルに基づく第1のファイル名取得処理により、印刷対象ファイルのファイル名を取得する。ここで、第1のファイル名取得処理は、HTMLファイルに含まれるサーバ30にアクセスすることが定義されたタグ(以下、「サーバアクセスタグ」という)を参照し、サーバアクセスタグの属性の値である文字列、サーバアクセスタグの属性の値である場所にあるファイル名記述ファイル及びサーバアクセスタグの属性の値である関数の戻り値の何れかからファイル名を取得する処理である。そして、サーバアクセスタグの属性の値である文字列、サーバアクセスタグの属性の値である場所にあるファイル名記述ファイル及びサーバアクセスタグの属性の値である関数の戻り値は、URLとは異なり、ファイル名をASCII文字に限定されずに記述可能なので、印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報の一例である。また、サーバアクセスタグの属性の値である文字列は、表示対象データの部分の一例であり、サーバアクセスタグの属性の値である場所にあるファイル名記述ファイルは、表示対象データにより示される場所に記憶された他のデータの一例であり、サーバアクセスタグの属性の値である関数の戻り値は、表示対象データにより示される関数の戻り値の一例である。   Specifically, the file name acquisition unit 24 first acquires the file name of the file to be printed by the first file name acquisition process based on the HTML file received from the communication control unit 21. Here, the first file name acquisition process refers to a tag defined to access the server 30 included in the HTML file (hereinafter referred to as “server access tag”), and uses the attribute value of the server access tag. This is processing for acquiring a file name from any one of a character string, a file name description file at a location that is a value of a server access tag attribute, and a function return value that is a value of a server access tag attribute. The character string that is the attribute value of the server access tag, the file name description file at the location that is the attribute value of the server access tag, and the return value of the function that is the attribute value of the server access tag are different from the URL. Since the file name can be described without being limited to ASCII characters, the name of the print target data is an example of description information that can be described without being limited to the name with ASCII characters. The character string that is the value of the attribute of the server access tag is an example of the display target data portion, and the file name description file in the location that is the value of the attribute of the server access tag is the location indicated by the display target data. The return value of the function that is the value of the attribute of the server access tag is an example of the return value of the function indicated by the display target data.

また、ファイル名取得部24は、通信制御部21から受け取った印刷対象ファイル及び通信情報等に基づく第2のファイル名取得処理により、印刷対象ファイルのファイル名を取得する。ここで、第2のファイル名取得処理は、通信情報に設定された値、印刷対象ファイルの属性の値、認証部25により提供される認証情報の何れかからファイル名を取得する処理である。そして、通信情報に設定された値のうちのファイル名指定ヘッダ(後述)及び印刷対象ファイルの属性の値は、ファイル名をASCII文字に限定されずに記述可能なので、印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報の一例である。また、通信情報に設定された値は、印刷対象データに関連付けて受信された通信を制御するための情報の一例であり、印刷対象ファイルの属性の値は、印刷対象データの部分の一例である。   The file name acquisition unit 24 acquires the file name of the print target file by the second file name acquisition process based on the print target file and communication information received from the communication control unit 21. Here, the second file name acquisition process is a process of acquiring a file name from any one of the value set in the communication information, the attribute value of the print target file, and the authentication information provided by the authentication unit 25. Of the values set in the communication information, the file name designation header (described later) and the print object file attribute value can be described without limiting the file name to ASCII characters. It is an example of the description information which can be described without being limited to the name by characters. The value set in the communication information is an example of information for controlling communication received in association with the print target data, and the attribute value of the print target file is an example of the print target data portion. .

そして、本実施の形態では、記述情報を取得する取得手段、印刷対象データの名称を決定する決定手段の一例として、ファイル名取得部24を設けている。   In this embodiment, the file name acquisition unit 24 is provided as an example of an acquisition unit that acquires description information and a determination unit that determines the name of print target data.

認証部25は、利用者を認証する。具体的には、利用者が所持するICカードからICカードリーダ16が読み取ったユーザIDを受け取り、これを予め登録されたユーザIDと照合する、といった認証処理を行い、認証処理で得られた認証情報をファイル名取得部24に提供する。   The authentication unit 25 authenticates the user. Specifically, an authentication process is performed in which a user ID read by the IC card reader 16 is received from an IC card possessed by the user, and this is compared with a user ID registered in advance, and the authentication obtained by the authentication process Information is provided to the file name acquisition unit 24.

管理テーブル記憶部26は、ファイル名取得部24により取得された印刷対象ファイルのファイル名を保持するファイル名管理テーブルを記憶する。   The management table storage unit 26 stores a file name management table that holds the file names of the print target files acquired by the file name acquisition unit 24.

ファイル名決定部27は、管理テーブル記憶部26に記憶されたファイル名管理テーブルが保持する印刷対象ファイルのファイル名に基づいて、最終的に使用する印刷対象ファイルのファイル名を決定する。   The file name determination unit 27 determines the file name of the print target file to be finally used based on the file name of the print target file stored in the file name management table stored in the management table storage unit 26.

印刷条件設定部28は、操作パネル15に表示された印刷条件設定画面上で印刷条件を指定する利用者の操作を操作受付部22が受け付けると、その指定された印刷条件を、印刷対象ファイルを印刷する際に用いる印刷条件として設定する。   When the operation accepting unit 22 accepts a user operation for specifying a print condition on the print condition setting screen displayed on the operation panel 15, the print condition setting unit 28 displays the designated print condition as a print target file. Set as printing conditions to be used when printing.

印刷指示部29は、印刷対象ファイルと、印刷条件設定部28が設定した印刷条件とを画像形成部17に出力することにより、画像形成部17に印刷対象ファイルの印刷を指示する。   The print instruction unit 29 instructs the image forming unit 17 to print the print target file by outputting the print target file and the print conditions set by the print condition setting unit 28 to the image forming unit 17.

尚、これらの処理部は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。具体的には、CPU11が、通信制御部21、操作受付部22、表示制御部23、ファイル名取得部24、認証部25、ファイル名決定部27、印刷条件設定部28、印刷指示部29を実現するプログラムを例えばHDD14からRAM12に読み込んで実行することにより、これらの処理部は実現される。また、管理テーブル記憶部26は、例えばHDD14により実現される。   These processing units are realized by cooperation of software and hardware resources. Specifically, the CPU 11 includes a communication control unit 21, an operation reception unit 22, a display control unit 23, a file name acquisition unit 24, an authentication unit 25, a file name determination unit 27, a print condition setting unit 28, and a print instruction unit 29. These processing units are realized by, for example, reading a program to be realized from the HDD 14 into the RAM 12 and executing the program. The management table storage unit 26 is realized by the HDD 14, for example.

次に、サーバ30の構成について説明する。   Next, the configuration of the server 30 will be described.

図4は、サーバ30のハードウェア構成を示した図である。図示するように、サーバ30は、演算手段であるCPU31と、記憶手段であるメインメモリ32及び磁気ディスク装置(HDD)33とを備える。ここで、CPU31は、OS(Operating System)やアプリケーション等の各種ソフトウェアを実行し、後述する各処理部を実現する。また、メインメモリ32は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶し、磁気ディスク装置33は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶し、これらの一方又は両方が上述した各記憶部を実現する。
更に、サーバ30は、外部との通信を行うための通信I/F34と、ビデオメモリやディスプレイ等からなる表示機構35と、キーボードやマウス等の入力デバイス36とを備える。
FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the server 30. As shown in the figure, the server 30 includes a CPU 31 that is a calculation means, a main memory 32 that is a storage means, and a magnetic disk device (HDD) 33. Here, the CPU 31 executes various types of software such as an OS (Operating System) and applications, and implements each processing unit described below. The main memory 32 stores various software and data used for execution thereof, and the magnetic disk device 33 stores input data for various software, output data from various software, and the like, one or both of which are described above. Each storage unit is realized.
Further, the server 30 includes a communication I / F 34 for performing communication with the outside, a display mechanism 35 including a video memory and a display, and an input device 36 such as a keyboard and a mouse.

図5は、サーバ30の機能構成例を示したブロック図である。図示するように、サーバ30は、受信部41と、ファイル取得部42と、送信部43とを備えている。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the server 30. As illustrated, the server 30 includes a reception unit 41, a file acquisition unit 42, and a transmission unit 43.

受信部41は、画像形成装置10からのアクセスがあると、このアクセスがあった場所を示す情報を受信する。   When there is an access from the image forming apparatus 10, the receiving unit 41 receives information indicating the location where the access has occurred.

ファイル取得部42は、受信部41が受信した情報が示す場所からファイルを取得する。ここで、ファイル取得部42が取得するファイルとしては、HTMLファイル、印刷対象ファイル、ファイル名記述ファイル等がある。   The file acquisition unit 42 acquires a file from the location indicated by the information received by the reception unit 41. Here, the file acquired by the file acquisition unit 42 includes an HTML file, a file to be printed, a file name description file, and the like.

送信部43は、ファイル取得部42が取得したファイルと、通信を制御する情報である通信情報とを、画像形成装置10へ送信する。また、これに先立ち、アクセスがあった場所に印刷対象ファイルが記憶されていれば、アクセスがあった場所の設定に応じて、ファイル名を通信情報に設定する。本実施の形態では、印刷対象データ及び印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データの少なくとも何れか一方である対象データを記述情報に関連付けて送信する送信手段、表示対象データを送信した後に記述情報を送信する送信手段の一例として、送信部43を設けている。   The transmission unit 43 transmits the file acquired by the file acquisition unit 42 and communication information, which is information for controlling communication, to the image forming apparatus 10. Prior to this, if the file to be printed is stored in the accessed location, the file name is set in the communication information according to the setting of the accessed location. In the present embodiment, a transmission unit that transmits target data that is at least one of display target data and display target data for displaying a list of data including the print target data in association with description information; A transmission unit 43 is provided as an example of a transmission unit that transmits the description information after transmission.

尚、これらの処理部は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。具体的には、CPU31が、受信部41、ファイル取得部42、送信部43を実現するプログラムを例えば磁気ディスク装置33からメインメモリ32に読み込んで実行することにより、これらの処理部は実現される。   These processing units are realized by cooperation of software and hardware resources. Specifically, these processing units are realized by the CPU 31 reading a program for realizing the reception unit 41, the file acquisition unit 42, and the transmission unit 43 from the magnetic disk device 33 into the main memory 32 and executing the program, for example. .

[本実施の形態の動作]
まず、画像形成装置10の動作について説明する。画像形成装置10は、起動すると、図6に例示するメニュー画面を操作パネル15に表示する。このメニュー画面に表示されたボタンのうち、「外部アクセス」ボタンは、画像形成装置10に登録された接続先にアクセスする際に押下されるボタンである。
[Operation of this embodiment]
First, the operation of the image forming apparatus 10 will be described. When activated, the image forming apparatus 10 displays a menu screen illustrated in FIG. 6 on the operation panel 15. Of the buttons displayed on the menu screen, an “external access” button is a button that is pressed when accessing a connection destination registered in the image forming apparatus 10.

ここで、画像形成装置10は、「外部アクセス」ボタンへの接続先の登録を以下のように行う。即ち、図6のメニュー画面の「仕様設定/登録」ボタンが押下されると、画像形成装置10は、図7に例示する接続先の登録画面を操作パネル15に表示する。この登録画面では、「外部アクセスサーバ」が接続先に相当する。ここでは最大10個の接続先が登録可能となっている。次に、「外部アクセスサーバ1」が選択されて「設定」ボタンが押下されると、画像形成装置10は、図8に例示する「外部アクセスサーバ1」に関する設定画面を操作パネル15に表示する。そして、この設定画面で接続先のURLが登録される。尚、本実施の形態では、「外部アクセスサーバ」の各々について、その「外部アクセスサーバ」にアクセスするためのボタンを、図6のメニュー画面上に配置することも可能としている。   Here, the image forming apparatus 10 registers the connection destination to the “external access” button as follows. That is, when the “specification setting / registration” button on the menu screen of FIG. 6 is pressed, the image forming apparatus 10 displays a connection destination registration screen illustrated in FIG. In this registration screen, “external access server” corresponds to the connection destination. Here, a maximum of 10 connection destinations can be registered. Next, when “external access server 1” is selected and the “setting” button is pressed, the image forming apparatus 10 displays a setting screen related to “external access server 1” illustrated in FIG. . Then, the URL of the connection destination is registered on this setting screen. In the present embodiment, for each “external access server”, a button for accessing the “external access server” can be arranged on the menu screen of FIG.

このようにして画像形成装置10に「外部アクセスサーバ」のURLが登録されると、画像形成装置10は、本実施の形態の動作を開始する。図9は、本実施の形態の動作例におけるメイン処理の流れを示したフローチャートである。   When the URL of the “external access server” is registered in the image forming apparatus 10 in this way, the image forming apparatus 10 starts the operation of the present embodiment. FIG. 9 is a flowchart showing a flow of main processing in the operation example of the present embodiment.

図6のメニュー画面の「外部アクセス」ボタンが押下されると、通信制御部21が、登録されたURLにアクセスする(ステップ101)。アクセスの結果、サーバ30からはファイルが返されるので、通信制御部21がこのファイルを受信する(ステップ102)。通常は、最初にHTMLファイルが返され、HTMLファイルを解析した結果、HTMLファイルに明示されたURLにアクセスすることで、HTMLファイルに付随する画像ファイルやJavaScript(登録商標)言語で記述されたプログラムファイル等が返される。そして、通信制御部21は、受信した情報を解析する受信情報解析処理を行う(ステップ103)。その後、通信制御部21は、1つの画面(ページ)を構成する全てのファイルを受信したかどうかを判定し(ステップ104)、全てのファイルを受信していないと判定すれば、ステップ102に戻る。   When the “external access” button on the menu screen of FIG. 6 is pressed, the communication control unit 21 accesses the registered URL (step 101). As a result of the access, a file is returned from the server 30, and the communication control unit 21 receives this file (step 102). Normally, an HTML file is returned first, and as a result of analyzing the HTML file, an image file attached to the HTML file or a program written in the JavaScript (registered trademark) language is accessed by accessing the URL specified in the HTML file. Files etc. are returned. Then, the communication control unit 21 performs reception information analysis processing for analyzing the received information (step 103). Thereafter, the communication control unit 21 determines whether or not all the files constituting one screen (page) have been received (step 104), and returns to step 102 if it is determined that all the files have not been received. .

一方、全てのファイルを受信したと判定すれば、表示制御部23が、図10に例示するファイル一覧画面が操作パネル15に表示されるように制御する(ステップ105)。このとき、ファイル一覧画面では、各ファイルに対して、後述するステップ204で取得されたファイル名が表示される。この状態で、操作受付部22は、利用者の操作を監視し、利用者がタッチパネルを操作したかどうかを判定する(ステップ106)。利用者がタッチパネルを操作したと判定されなければ、操作受付部22は、ステップ106を繰り返すが、利用者がタッチパネルを操作したと判定されれば、通信制御部21は、操作対象となったファイルに対応するリンクで定義されているURLにアクセスする(ステップ107)。アクセスの結果、サーバ30からはファイルが返されるので、通信制御部21がこのファイルを受信し(ステップ102)、受信情報解析処理を行う(ステップ103)。   On the other hand, if it is determined that all files have been received, the display control unit 23 controls the file list screen illustrated in FIG. 10 to be displayed on the operation panel 15 (step 105). At this time, on the file list screen, the file name acquired in step 204 described later is displayed for each file. In this state, the operation reception unit 22 monitors the user's operation and determines whether or not the user has operated the touch panel (step 106). If it is not determined that the user has operated the touch panel, the operation accepting unit 22 repeats step 106. If it is determined that the user has operated the touch panel, the communication control unit 21 determines that the file to be operated. The URL defined by the link corresponding to is accessed (step 107). As a result of the access, a file is returned from the server 30. Therefore, the communication control unit 21 receives this file (step 102) and performs received information analysis processing (step 103).

ここで、図10のファイル一覧画面について、更に詳しく説明する。図示するように、ファイル一覧画面の各行には、印刷対象ファイルのファイル名、所有者、更新日時、サイズ等が表示されている。本実施の形態では、PDFファイル及びTIFFファイルを印刷対象ファイルとしているので、全てのファイル名の拡張子は「.pdf」及び「.tif」の何れかである。また、ファイル名の左側には、PDFファイル及びTIFFファイルを区別可能なアイコンが表示されており、その更に左側には、印刷対象ファイルを選択するためのラジオボタンが表示されている。即ち、ラジオボタンを押下することにより所望の印刷対象ファイルを選択し、「Print」ボタンを押下すると、その印刷対象ファイルがサーバ30から送信される。   Here, the file list screen of FIG. 10 will be described in more detail. As shown in the drawing, each line of the file list screen displays the file name, owner, update date / time, size, and the like of the file to be printed. In the present embodiment, since the PDF file and the TIFF file are the print target files, the extension of all the file names is either “.pdf” or “.tif”. Further, on the left side of the file name, an icon for distinguishing the PDF file and the TIFF file is displayed, and on the further left side, a radio button for selecting a file to be printed is displayed. In other words, a desired print target file is selected by pressing a radio button, and when the “Print” button is pressed, the print target file is transmitted from the server 30.

図11は、図9のステップ103における受信情報解析処理の流れを示したフローチャートである。通常、サーバ30との通信にはHTTP(HyperText Transfer Protocol)が使用される。HTTPでは、サーバ30から送られるファイルの種類を示すために、Content-Typeヘッダに情報が設定される。具体的には、図12に示すMIMEタイプがこのヘッダに設定される。   FIG. 11 is a flowchart showing a flow of received information analysis processing in step 103 of FIG. Normally, HTTP (HyperText Transfer Protocol) is used for communication with the server 30. In HTTP, information is set in the Content-Type header to indicate the type of file sent from the server 30. Specifically, the MIME type shown in FIG. 12 is set in this header.

サーバ30から送られたContent-Typeヘッダに「text/html」が設定されていれば受信情報はHTMLファイルなので、通信制御部21は、Content-Typeヘッダに「text/html」が設定されているかどうかを判定することにより、受信情報がHTMLファイルであるかどうかを判定する(ステップ201)。受信情報がHTMLファイルであると判定されれば、表示制御部23は、HTMLファイルを解析して表示データを生成し、表示データが操作パネル15に表示されるように制御する(ステップ202)。また、通信制御部21は、HTMLファイルに記述されたURLにアクセスして、HTMLファイルに付随する他の情報(画像ファイル、プログラムファイル等)を取得し、表示制御部23が、この情報も操作パネル15に表示されるように制御する(ステップ203)。その後、ファイル名取得部24は、通信制御部21で解析されたHTMLの情報に基づいて、第1のファイル名取得処理を実行し、取得したファイル名を、管理テーブル記憶部26に記憶されたファイル名管理テーブルに保持する(ステップ204)。   If “text / html” is set in the Content-Type header sent from the server 30, the received information is an HTML file, so the communication control unit 21 sets “text / html” in the Content-Type header. By determining whether or not the received information is an HTML file, it is determined (step 201). If it is determined that the received information is an HTML file, the display control unit 23 analyzes the HTML file to generate display data, and controls the display data to be displayed on the operation panel 15 (step 202). Further, the communication control unit 21 accesses the URL described in the HTML file, acquires other information (image file, program file, etc.) attached to the HTML file, and the display control unit 23 operates this information as well. Control is performed so as to be displayed on the panel 15 (step 203). Thereafter, the file name acquisition unit 24 executes a first file name acquisition process based on the HTML information analyzed by the communication control unit 21, and the acquired file name is stored in the management table storage unit 26. The file is stored in the file name management table (step 204).

また、サーバ30から送られたContent-Typeヘッダに「image/jpeg」、「image/png」、「image/bmp」等が設定されていれば受信情報は画像ファイルなので、通信制御部21は、Content-Typeヘッダに「image/jpeg」、「image/png」、「image/bmp」等が設定されているかどうかを判定することにより、受信情報が画像ファイルであるかどうかを判定する(ステップ205)。受信情報が画像ファイルであると判定されれば、表示制御部23は、画像ファイルを解析して表示データを生成し、表示データが操作パネル15に表示されるように制御する(ステップ206)。   Further, if “image / jpeg”, “image / png”, “image / bmp”, etc. are set in the Content-Type header sent from the server 30, the received information is an image file. It is determined whether the received information is an image file by determining whether “image / jpeg”, “image / png”, “image / bmp”, etc. are set in the Content-Type header (step 205). ). If it is determined that the received information is an image file, the display control unit 23 analyzes the image file to generate display data, and controls the display data to be displayed on the operation panel 15 (step 206).

更に、本実施の形態では、サーバ30から送られたContent-Typeヘッダに「application/pdf」又は「image/tiff」が設定されていれば受信情報は印刷対象ファイルとしているので、通信制御部21は、Content-Typeヘッダに「application/pdf」又は「image/tiff」が設定されているかどうかを判定することにより、受信情報が印刷対象ファイルであるかどうかを判定する(ステップ207)。受信情報が印刷対象ファイルであると判定されれば、ファイル名取得部24が、第2のファイル名取得処理を実行し、取得したファイル名を、管理テーブル記憶部26に記憶されたファイル名管理テーブルに保持する(ステップ208)。これにより、ファイル名決定部27が、第1のファイル名取得処理及び第2のファイル名取得処理でファイル名管理テーブルに保持されたファイル名に基づいて最終的なファイル名を決定するファイル名決定処理を実行する(ステップ209)。そして、最後に、印刷条件設定部28及び印刷指示部29が印刷処理を実行する(ステップ210)。   Furthermore, in the present embodiment, if “application / pdf” or “image / tiff” is set in the Content-Type header sent from the server 30, the received information is a print target file, so the communication control unit 21 Determines whether the received information is a file to be printed by determining whether “application / pdf” or “image / tiff” is set in the Content-Type header (step 207). If it is determined that the received information is a file to be printed, the file name acquisition unit 24 executes a second file name acquisition process, and the acquired file name is stored in the management table storage unit 26 as a file name management unit. The table is held (step 208). Thereby, the file name determination unit 27 determines the final file name based on the file names held in the file name management table in the first file name acquisition process and the second file name acquisition process. Processing is executed (step 209). Finally, the printing condition setting unit 28 and the printing instruction unit 29 execute the printing process (step 210).

更にまた、本実施の形態では、サーバ30から送られたContent-Typeヘッダに「application/fname」が設定されていれば受信情報はファイル名記述ファイルとしているので、通信制御部21は、Content-Typeヘッダに「application/fname」が設定されているかどうかを判定することにより、受信情報がファイル名記述ファイルであるかどうかを判定する(ステップ211)。受信情報がファイル名記述ファイルであると判定されれば、ファイル名取得部24が、ファイル名記述ファイルに記述されたファイル名を、管理テーブル記憶部26に記憶されたファイル名管理テーブルに登録する(ステップ212)。ここで、ファイル名記述ファイルは、文字列でファイル名を記述したものであってもよいし、XML(eXxtensible Markup Language)等でファイル名を規定するものであってもよい。   Furthermore, in the present embodiment, if “application / fname” is set in the Content-Type header sent from the server 30, the received information is a file name description file. By determining whether “application / fname” is set in the Type header, it is determined whether the received information is a file name description file (step 211). If it is determined that the received information is a file name description file, the file name acquisition unit 24 registers the file name described in the file name description file in the file name management table stored in the management table storage unit 26. (Step 212). Here, the file name description file may be one in which the file name is described by a character string, or may be one in which the file name is defined by XML (eXtensible Markup Language) or the like.

図13は、このようにしてファイル名が登録されるファイル名管理テーブルを示した図である。尚、「種別」欄に「External」と記されたファイルが、ファイル名記述ファイルに記述されたファイル名が登録されたファイルに相当する。   FIG. 13 is a diagram showing a file name management table in which file names are registered in this way. Note that the file described as “External” in the “Type” column corresponds to the file in which the file name described in the file name description file is registered.

図14は、図11のステップ204における第1のファイル名取得処理の流れを示したフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing the flow of the first file name acquisition process in step 204 of FIG.

図示するように、まず、ファイル名取得部24は、HTMLファイルの構文を解析する(ステップ221)。そして、HTMLファイルの解析結果から、利用者の操作に応じてサーバ30にアクセスすることが定義されたサーバアクセスタグを参照する(ステップ222)。以下の説明では、サーバアクセスタグとして、AタグやFORMタグを例示するが、これらのタグには限定されない。   As shown in the figure, first, the file name acquisition unit 24 analyzes the syntax of the HTML file (step 221). Then, from the analysis result of the HTML file, the server access tag defined to access the server 30 according to the user's operation is referred to (step 222). In the following description, an A tag and a FORM tag are illustrated as server access tags, but are not limited to these tags.

次に、ファイル名取得部24は、サーバアクセスタグの属性の値としてファイル名が指定されているかどうかを判定する(ステップ223)。例えば、「<A HREF=”../../file/print” printFileName=”document1.pdf”>Click here!</A>」という記述では、「printFileName」という属性の値としてファイル名「document1.pdf」が指定されているので、ファイル名取得部24は、サーバアクセスタグの属性の値としてファイル名が指定されていると判定する。そして、この場合は、属性の値として指定されたファイル名を図13のファイル名管理テーブルに登録する(ステップ224)。尚、図13で「種別」欄に「HTML-Attribute」と記されたファイルが、ここでファイル名が登録されたファイルに相当する。   Next, the file name acquisition unit 24 determines whether a file name is specified as the attribute value of the server access tag (step 223). For example, in the description “<A HREF=”../../file/print” printFileName=”document1.pdf”> Click here! </A>”, the file name “document1” is set as the attribute value “printFileName”. Since “.pdf” is designated, the file name acquisition unit 24 determines that the file name is designated as the attribute value of the server access tag. In this case, the file name designated as the attribute value is registered in the file name management table of FIG. 13 (step 224). It should be noted that the file described as “HTML-Attribute” in the “Type” column in FIG. 13 corresponds to the file in which the file name is registered.

また、ファイル名取得部24は、サーバアクセスタグの属性の値としてファイル名の取得先が指定されているかどうかを判定する(ステップ225)。例えば、「<FORM ACTION=”../../file/print” printRemoteFileName=”../print/fileA”></FORM>」という記述では、「printRemoteFileName」という属性の値としてファイル名の取得先「../print/fileA」が指定されているので、ファイル名取得部24は、サーバアクセスタグの属性の値としてファイル名の取得先が指定されていると判定する。そして、この場合は、ファイル名の取得先にアクセスする(ステップ226)。尚、このようにファイル名の取得先にアクセスすると、サーバ30からはファイル名記述ファイルが送られてくる。これにより、通信制御部21は、図9のステップ102でこのファイル名記述ファイルを受信し、ファイル名取得部24は、図11のステップ212でこのファイル名記述ファイルに記述されたファイル名をファイル名管理テーブルに登録する。   Further, the file name acquisition unit 24 determines whether or not a file name acquisition destination is specified as the attribute value of the server access tag (step 225). For example, in the description “<FORM ACTION =” ../../ file / print ”printRemoteFileName =” ../ print / fileA ”> </ FORM>”, the file name is acquired as the value of the attribute “printRemoteFileName” Since the destination “../print/fileA” is specified, the file name acquisition unit 24 determines that the acquisition destination of the file name is specified as the attribute value of the server access tag. In this case, the file name acquisition destination is accessed (step 226). When accessing the file name acquisition destination in this way, a file name description file is sent from the server 30. As a result, the communication control unit 21 receives the file name description file in step 102 of FIG. 9, and the file name acquisition unit 24 sets the file name described in the file name description file in step 212 of FIG. Register in the name management table.

更に、ファイル名取得部24は、サーバアクセスタグの属性の値としてファイル名を取得するための関数が指定されているかどうかを判定する(ステップ227)。例えば、「<FORM ACTION=”../../file/print” onprint=”getFileName()”></FORM>」という記述では、「onprint」という属性(イベントハンドラ)の値として関数「getFileName()」が指定されているので、ファイル名取得部24は、サーバアクセスタグの属性の値として関数が指定されていると判定する。そして、この場合は、この関数を実行し、戻り値として得られた文字列をファイル名として図13のファイル名管理テーブルに登録する(ステップ228)。尚、図13で「種別」欄に「onprint」と記されたファイルが、ここでファイル名が登録されたファイルに相当する。   Furthermore, the file name acquisition unit 24 determines whether or not a function for acquiring a file name is specified as the attribute value of the server access tag (step 227). For example, in the description “<FORM ACTION =” ../../ file / print ”onprint =” getFileName () ”> </ FORM>”, the function “getFileName” is used as the value of the attribute (event handler) “onprint” Since “()” is specified, the file name acquisition unit 24 determines that the function is specified as the attribute value of the server access tag. In this case, this function is executed, and the character string obtained as the return value is registered as a file name in the file name management table of FIG. 13 (step 228). It should be noted that the file indicated as “onprint” in the “type” column in FIG. 13 corresponds to the file in which the file name is registered.

一方、ファイル名取得部24は、サーバアクセスタグの属性の値として、ファイル名、ファイル名の取得先、ファイル名を取得するための関数の何れも指定されていないと判定した場合は、サーバアクセスタグの属性の値として指定されたURLを解析し、解析結果から得られたファイル名を図13のファイル名管理テーブルに登録する(ステップ229)。尚、URLはRFC1738で規定されており、それに従えば、URLからファイル名を特定するためには、最後の記号”/”以降の文字列をファイル名として扱うことが考えられる。   On the other hand, when the file name acquisition unit 24 determines that none of the file name, the acquisition destination of the file name, and the function for acquiring the file name are specified as the attribute value of the server access tag, the server access tag The URL designated as the value of the tag attribute is analyzed, and the file name obtained from the analysis result is registered in the file name management table of FIG. 13 (step 229). Note that the URL is defined in RFC 1738. According to this, in order to specify the file name from the URL, it is considered that the character string after the last symbol “/” is handled as the file name.

しかしながら、例えば、以下のようなURLからはファイル名を特定することが困難である。即ち、「http://host/dir/dir/」のようにファイル名を指定する部分を持たないURL、「http://host/dir/file.cgi」のように動的にファイルを生成するCGI等のプログラムを指すURL、「http://host/dir/file.pl?name=aaa」のようにプログラム及びプログラムへの引数を指すURL等である。URLがこのようなものである場合、図14には示していないが、ファイル名取得部24は、例えば、現在時刻(年月日時分秒)の情報に基づいて、「20130617233245」、「20130617233245_unkown」、「20130617233245_host_dir_unkown_file」等のファイル名とすることが望ましい。そして、ファイル名取得部24は、このようにURLを解析して得たファイル名も図13のファイル名管理テーブルに登録する。   However, for example, it is difficult to specify a file name from the following URL. In other words, a URL that does not have a file name designation part such as “http: // host / dir / dir /”, and a file is dynamically created such as “http: //host/dir/file.cgi” URL indicating a program such as CGI to be executed, URL indicating a program and an argument to the program such as “http: //host/dir/file.pl? Name = aaa”, and the like. When the URL is such, although not shown in FIG. 14, the file name acquisition unit 24, for example, based on the current time (year / month / day / hour / minute / second) information, “20130617233245”, “20130617233245_unkown” , “20130617233245_host_dir_unkown_file” is desirable. The file name acquisition unit 24 also registers the file name obtained by analyzing the URL in this way in the file name management table of FIG.

その後、ファイル名取得部24は、HTMLファイルの解析結果から、全てのサーバアクセスタグを参照したかどうかを判定する(ステップ230)。そして、全てのサーバアクセスタグを参照していないと判定すれば、処理をステップ222に戻し、全てのサーバアクセスタグを参照したと判定すれば、処理を図11に戻す。   Thereafter, the file name acquisition unit 24 determines whether all server access tags have been referred to from the analysis result of the HTML file (step 230). If it is determined that all server access tags have not been referenced, the process returns to step 222. If it is determined that all server access tags have been referenced, the process returns to FIG.

図15は、図11のステップ208における第2のファイル名取得処理の流れを示したフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing the flow of the second file name acquisition process in step 208 of FIG.

図示するように、まず、ファイル名取得部24は、図9のステップ102で通信制御部21が印刷対象ファイルと共に受信したHTTPヘッダに、Content-Dispositionヘッダが含まれているかどうかを判定する(ステップ241)。そして、Content-Dispositionヘッダが含まれていると判定すれば、「filename=」以降の文字列をファイル名として図13のファイル名管理テーブルに登録する(ステップ242)。   As shown in the figure, first, the file name acquisition unit 24 determines whether or not the HTTP header received together with the print target file by the communication control unit 21 in step 102 of FIG. 241). If it is determined that the Content-Disposition header is included, the character string after “filename =” is registered as a file name in the file name management table of FIG. 13 (step 242).

また、ファイル名取得部24は、図9のステップ102で通信制御部21が印刷対象ファイルと共に受信したHTTPヘッダに、ファイル名を指定するために特別に用意されたヘッダ(以下、「ファイル名指定ヘッダ」という)が含まれているかどうかを判定する(ステップ243)。そして、ファイル名指定ヘッダが含まれていると判定すれば、ファイル名指定ヘッダから得られるファイル名を図13のファイル名管理テーブルに登録する(ステップ244)。その際、サーバ30からは、UTF−8のファイル名をBASE64エンコードした文字列を設定したファイル名指定ヘッダを送信し、ファイル名取得部24は、ファイル名指定ヘッダに設定された文字列をBASE64デコードしてUTF−8のファイル名を得るようにするにするのが望ましい。但し、エンコード/デコード方法及びファイル名の文字コードはこれには限らず、BASE64以外のエンコード/デコード方法やUTF−8以外の文字コードを使用しても構わない。   In addition, the file name acquisition unit 24 uses a header (hereinafter referred to as “file name designation”) specially prepared for designating a file name in the HTTP header received together with the print target file by the communication control unit 21 in step 102 of FIG. It is determined whether or not a header is included (step 243). If it is determined that the file name designation header is included, the file name obtained from the file name designation header is registered in the file name management table of FIG. 13 (step 244). At this time, the server 30 transmits a file name designation header in which a character string obtained by encoding the UTF-8 file name in BASE64 is set, and the file name acquisition unit 24 uses the character string set in the file name designation header as BASE64. It is desirable to decode to obtain a UTF-8 file name. However, the encoding / decoding method and the character code of the file name are not limited to this, and an encoding / decoding method other than BASE64 or a character code other than UTF-8 may be used.

更に、ファイル名取得部24は、図9のステップ102で通信制御部21が印刷対象ファイルと共に受信したHTTPヘッダにファイル名が指定されていないと判定すれば、印刷対象ファイルが解析可能なものであるかどうかを判定する(ステップ245)。そして、印刷対象ファイルが解析可能なものであると判定すれば、印刷対象ファイルを解析し、解析結果から得られたファイル名を図13のファイル名管理テーブルに登録する(ステップ246)。例えば、ISO32000で定義されているPDFでは、「Key=Name」属性の値がファイル名と規定されている。従って、サーバ30から送られてきた印刷対象ファイルを受信しながら「Key=Name」属性の値を発見するまで解析を続け、「Key=Name」属性の値として指定されているファイル名を取得すると、このファイル名を図13のファイル名管理テーブルに登録する。一般に印刷対象ファイルの解析にはある程度の時間を要するが、本実施の形態では、ファイル名が取得できるまで解析を続け、次段のファイル名決定処理を待たせる。尚、印刷対象ファイルが解析可能なものでないと判定すれば、ファイル名取得部24は、ファイル名をファイル名管理テーブルに登録することなく、処理をステップ247へ進める。   Furthermore, if the file name acquisition unit 24 determines that the file name is not specified in the HTTP header received together with the print target file by the communication control unit 21 in step 102 of FIG. 9, the file name acquisition unit 24 can analyze the print target file. It is determined whether or not there is (step 245). If it is determined that the print target file can be analyzed, the print target file is analyzed, and the file name obtained from the analysis result is registered in the file name management table of FIG. 13 (step 246). For example, in the PDF defined by ISO 32000, the value of the “Key = Name” attribute is defined as the file name. Accordingly, while receiving the print target file sent from the server 30, the analysis is continued until the value of the “Key = Name” attribute is found, and the file name specified as the value of the “Key = Name” attribute is acquired. The file name is registered in the file name management table of FIG. In general, it takes a certain amount of time to analyze the file to be printed, but in this embodiment, the analysis is continued until the file name can be acquired, and the next-stage file name determination process is waited. If it is determined that the file to be printed is not analyzable, the file name acquisition unit 24 advances the processing to step 247 without registering the file name in the file name management table.

その後、認証部25が、利用者を認証済みであるかどうかを判定する(ステップ247)。例えば、利用者が所持するICカードからICカードリーダ16が読み取ったユーザIDを受け取り、これを予め登録されたユーザIDと照合する、といった認証処理を行い、認証情報をファイル名取得部24に提供しているかどうかを判定する。その結果、認証部25が利用者を認証済みであると判定すれば、ファイル名取得部24は、例えば、認証情報と、その時点での現在時刻(年月日時分秒)の情報とに基づいて、「利用者名_20130617233245」、「部門_利用者名_20130617233245」といったファイル名を生成し、図13のファイル名管理テーブルに登録する(ステップ248)。一方、認証部25が利用者を認証済みでないと判定すれば、ファイル名取得部24は処理を図11に戻す。   Thereafter, the authentication unit 25 determines whether or not the user has been authenticated (step 247). For example, the user ID read by the IC card reader 16 is received from the IC card possessed by the user, and the user ID is verified with the user ID registered in advance, and the authentication information is provided to the file name acquisition unit 24. Determine whether you are doing. As a result, if the authentication unit 25 determines that the user has been authenticated, the file name acquisition unit 24 is based on, for example, authentication information and information on the current time (year / month / day / hour / minute / second) at that time. Then, file names such as “user name_20130617233245” and “department_user name_20130617233245” are generated and registered in the file name management table of FIG. 13 (step 248). On the other hand, if the authentication unit 25 determines that the user has not been authenticated, the file name acquisition unit 24 returns the processing to FIG.

図16は、図11のステップ209におけるファイル名決定処理の流れを示したフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing the flow of the file name determination process in step 209 of FIG.

図示するように、まず、ファイル名決定部27は、管理テーブル記憶部26に記憶されたファイル名管理テーブルから、図9のステップ102で通信制御部21が受信した印刷対象ファイルに関する全ての行を読み出す(ステップ261)。   As shown in the figure, first, the file name determination unit 27 reads all lines related to the print target file received by the communication control unit 21 in step 102 of FIG. 9 from the file name management table stored in the management table storage unit 26. Read (step 261).

次に、ファイル名決定部27は、読み出した行に含まれるファイル名がHTMLファイル内で明示されているかどうかを判定する(ステップ262)。そして、ファイル名がHTMLファイル内で明示されていると判定すれば、このHTMLファイル内で明示されたファイル名を使用することを決定する(ステップ263)。ここで、ファイル名がHTMLファイル内で明示されていると判定されるのは、読み出した行における「種別」が、図13に示した「HTML-Attribute」又は「onprint」となっている場合である。   Next, the file name determination unit 27 determines whether or not the file name included in the read line is specified in the HTML file (step 262). If it is determined that the file name is specified in the HTML file, it is determined to use the file name specified in the HTML file (step 263). Here, it is determined that the file name is specified in the HTML file when the “type” in the read line is “HTML-Attribute” or “onprint” shown in FIG. is there.

また、ファイル名決定部27は、読み出した行に含まれるファイル名がHTTPヘッダで明示されているかどうかを判定する(ステップ264)。そして、ファイル名がHTTPヘッダで明示されていると判定すれば、このHTTPヘッダで明示されたファイル名を使用することを決定する(ステップ265)。ここで、ファイル名がHTTPヘッダで明示されていると判定されるのは、読み出した行における「種別」が、図13に示した「Content-Disposition」となっている場合又は図13には示していないがファイル名指定ヘッダを表す情報になっている場合である。   Further, the file name determination unit 27 determines whether or not the file name included in the read line is clearly indicated in the HTTP header (step 264). If it is determined that the file name is specified in the HTTP header, it is determined to use the file name specified in the HTTP header (step 265). Here, it is determined that the file name is clearly specified in the HTTP header when the “type” in the read line is “Content-Disposition” shown in FIG. 13 or shown in FIG. This is a case where the information is a file name designation header.

更に、ファイル名決定部27は、読み出した行に含まれるファイル名が印刷対象ファイル内で明示されているかどうかを判定する(ステップ266)。そして、ファイル名が印刷対象ファイル内で明示されていると判定すれば、この印刷対象ファイルで明示されたファイル名を使用することを決定する(ステップ267)。ここで、ファイル名が印刷対象ファイル内で明示されていると判定されるのは、読み出した行における「種別」が、図13には示していないが印刷対象ファイルを表す情報となっている場合である。   Further, the file name determination unit 27 determines whether or not the file name included in the read line is clearly indicated in the print target file (step 266). If it is determined that the file name is specified in the print target file, it is determined to use the file name specified in the print target file (step 267). Here, it is determined that the file name is specified in the print target file when the “type” in the read line is not shown in FIG. 13 but is information representing the print target file. It is.

更にまた、ファイル名決定部27は、読み出した行に含まれるファイル名がファイル名記述ファイル内で明示されているかどうかを判定する(ステップ268)。そして、ファイル名がファイル名記述ファイル内で明示されていると判定すれば、このファイル名記述ファイル内で明示されたファイル名を使用することを決定する(ステップ269)。ここで、ファイル名がファイル名記述ファイル内で明示されていると判定されるのは、読み出した行における「種別」が、図13に示した「External」となっている場合である。   Furthermore, the file name determination unit 27 determines whether or not the file name included in the read line is specified in the file name description file (step 268). If it is determined that the file name is specified in the file name description file, it is determined to use the file name specified in the file name description file (step 269). Here, it is determined that the file name is specified in the file name description file when the “type” in the read line is “External” shown in FIG.

次いで、ファイル名決定部27は、読み出した行に含まれるファイル名が認証情報から生成されたものであるかどうかを判定する(ステップ270)。その結果、ファイル名が認証情報から生成されたものであると判定すれば、この認証情報から生成されたファイル名を使用することを決定する(ステップ271)。一方、ファイル名が認証情報から生成されたものでないと判定された場合、現在時刻のみからファイル名を生成することがないものとすると、ファイル名はURL内で明示されたものであることになる。従って、この場合は、このURL内で明示されたファイル名を使用することを決定する(ステップ272)。   Next, the file name determination unit 27 determines whether the file name included in the read line is generated from the authentication information (step 270). As a result, if it is determined that the file name is generated from the authentication information, it is determined to use the file name generated from the authentication information (step 271). On the other hand, when it is determined that the file name is not generated from the authentication information, if the file name is not generated only from the current time, the file name is specified in the URL. . Therefore, in this case, it is determined to use the file name specified in this URL (step 272).

その後、ファイル名決定部27は、処理を図11に戻す。   Thereafter, the file name determination unit 27 returns the processing to FIG.

尚、本実施の形態では、読み出した行に含まれるファイル名について、HTMLファイル内で明示されているか、HTTPヘッダで明示されているか、印刷対象ファイル内で明示されているか、ファイル名記述ファイル内で明示されているか、認証情報から生成されたものであるかの順に、判定を行うようにしたが、この限りではない。例えば、1つ目から4つ目までの判定は、順番を入れ替えてもよい。   In this embodiment, the file name included in the read line is specified in the HTML file, specified in the HTTP header, specified in the print target file, or specified in the file name description file. In this order, the determination is made in the order of whether the information is specified in the above or generated from the authentication information, but this is not restrictive. For example, the determination from the first to the fourth may be reversed.

図17は、図11のステップ210における印刷処理の流れを示したフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart showing the flow of the printing process in step 210 of FIG.

図示するように、まず、表示制御部23は、図18に例示する印刷条件設定画面が操作パネル15に表示されるように制御する(ステップ281)。そして、利用者の印刷条件設定画面上での操作に応じて、印刷条件設定部28が、用紙トレイ、排出先、カラー等の印刷条件を設定する(ステップ282)。また、印刷条件設定画面には、図18に「ファイル名:MOV01045.MPG」と示したように、ファイル名決定処理で決定されたファイル名が表示されるので、利用者はそのファイル名の確認も行う。   As shown in the figure, first, the display control unit 23 performs control so that the print condition setting screen illustrated in FIG. 18 is displayed on the operation panel 15 (step 281). Then, according to the operation on the print condition setting screen by the user, the print condition setting unit 28 sets print conditions such as a paper tray, a discharge destination, and a color (step 282). Further, as shown in FIG. 18 as “file name: MOV01045.MPG”, the file name determined in the file name determination process is displayed on the print condition setting screen, so that the user can confirm the file name. Also do.

この状態で、操作受付部22は、利用者の操作を監視し、利用者が「プリント」ボタンを押下したかどうかを判定する(ステップ283)。利用者が「プリント」ボタンを押下したと判定されれば、通信制御部21は、印刷対象ファイルのダウンロードを行い(ステップ284)、表示制御部23は、図19に例示するダウンロード状態画面が操作パネル15に表示されるように制御する(ステップ285)。ここで、このダウンロード状態画面には、印刷対象ファイルのファイル名及びダウンロード状態が表示される。尚、図9のステップ107で通信制御部21がURLにアクセスした時点で、印刷対象ファイルのダウンロードは開始しているが、印刷対象ファイルのサイズが大きい場合等は、印刷条件設定画面が表示され、印刷条件設定画面にファイル名が表示されたとしても、ダウンロードが完了しているとは限らない。従って、この動作例では、ステップ284で、印刷対象ファイルのダウンロードを引き続き行うようにしている。しかしながら、印刷対象ファイルのサイズが小さい場合等でダウンロードが完了している場合は、ステップ284及びステップ285は実行しなくてもよい。   In this state, the operation reception unit 22 monitors the user's operation and determines whether or not the user has pressed the “print” button (step 283). If it is determined that the user has pressed the “print” button, the communication control unit 21 downloads the file to be printed (step 284), and the display control unit 23 operates the download status screen illustrated in FIG. Control is performed so as to be displayed on the panel 15 (step 285). Here, the file name and download status of the file to be printed are displayed on this download status screen. Note that when the communication control unit 21 accesses the URL in step 107 of FIG. 9, the download of the print target file has started, but if the size of the print target file is large, a print condition setting screen is displayed. Even if the file name is displayed on the print condition setting screen, the download is not necessarily completed. Therefore, in this operation example, in step 284, the download target file is continuously downloaded. However, if the download is complete because the size of the file to be printed is small, step 284 and step 285 do not have to be executed.

また、利用者が「プリント」ボタンを押下したと判定されなければ、操作受付部22は、利用者が「取り消し」ボタンを押下したかどうかを判定する(ステップ286)。そして、利用者が「取り消し」ボタンを押下したと判定されれば、この印刷条件設定画面を閉じて、処理を図11に戻す。   If it is not determined that the user has pressed the “print” button, the operation accepting unit 22 determines whether the user has pressed the “cancel” button (step 286). If it is determined that the user has pressed the “cancel” button, the print condition setting screen is closed and the process returns to FIG.

一方、利用者が「取り消し」ボタンを押下したと判定されなければ、操作受付部22は、利用者がファイル名を変更する旨を入力する操作を行ったかどうかを判定する(ステップ287)。利用者がファイル名を変更する旨を入力する操作を行ったと判定されれば、表示制御部23は、仮想キーボードが操作パネル15に表示されるように制御し、操作受付部22は、利用者がファイル名を変更する操作を受け付け(ステップ288)、ステップ283以降の処理を繰り返す。また、ステップ287で利用者がファイル名を変更する旨を入力する操作を行ったと判定されなかった場合は、ファイル名を変更することなく、ステップ283以降の処理を繰り返す。   On the other hand, if it is not determined that the user has pressed the “cancel” button, the operation accepting unit 22 determines whether or not the user has performed an operation of inputting that the file name is changed (step 287). If it is determined that the user has entered an operation to change the file name, the display control unit 23 controls the virtual keyboard to be displayed on the operation panel 15, and the operation reception unit 22 Accepts an operation to change the file name (step 288), and repeats the processing after step 283. If it is not determined in step 287 that the user has performed an operation to input that the file name is to be changed, the processes in and after step 283 are repeated without changing the file name.

その後、通信制御部21は、印刷対象ファイルのダウンロードが終了したかどうかを判定する(ステップ289)。そして、印刷対象ファイルのダウンロードが終了したと判定されれば、印刷指示部29は、ステップ282で設定された印刷条件で、印刷対象ファイルを印刷するよう、画像形成部17に指示する(ステップ290)。   Thereafter, the communication control unit 21 determines whether or not the download of the print target file is completed (step 289). If it is determined that the download of the print target file has been completed, the print instruction unit 29 instructs the image forming unit 17 to print the print target file under the print conditions set in step 282 (step 290). ).

一方、印刷対象ファイルのダウンロードが終了したと判定されなければ、操作受付部22は、利用者が「停止」ボタンを押下したかどうかを判定する(ステップ291)。そして、利用者が「停止」ボタンを押下したと判定されれば、通信制御部21は、印刷対象ファイルのダウンロードを停止し(ステップ292)、処理を図11に戻す。また、ステップ291で利用者が「停止」ボタンを押下したと判定されなければ、ステップ289以降の処理を繰り返す。   On the other hand, if it is not determined that the download of the print target file has been completed, the operation reception unit 22 determines whether the user has pressed the “stop” button (step 291). If it is determined that the user has pressed the “stop” button, the communication control unit 21 stops downloading the print target file (step 292), and returns the process to FIG. If it is not determined in step 291 that the user has pressed the “stop” button, the processes in and after step 289 are repeated.

次に、サーバ30の動作について説明する。尚、ここでは、HTMLファイル、印刷対象ファイル、ファイル名記述ファイルは、完全な状態で(そのまま送信しても画像形成装置10で利用可能な状態で)記憶されているものとする。   Next, the operation of the server 30 will be described. Here, it is assumed that the HTML file, the file to be printed, and the file name description file are stored in a complete state (in a state where they can be transmitted as they are and can be used in the image forming apparatus 10).

図20は、サーバ30がファイルを送信する際の処理の流れを示したフローチャートである。   FIG. 20 is a flowchart showing a flow of processing when the server 30 transmits a file.

画像形成装置10に搭載されたウェブブラウザからのアクセスがあると、サーバ30では、受信部41が、このアクセスがあった場所を示す情報を受信する(ステップ301)。   When there is an access from a web browser installed in the image forming apparatus 10, in the server 30, the receiving unit 41 receives information indicating the location where the access has been made (step 301).

次に、ファイル取得部42が、この受信した情報により示される場所からファイルを取得する(ステップ302)。例えば、図9のステップ101で画像形成装置10がサーバ30にアクセスした場合、このアクセスがあった場所にはHTMLファイルが記憶されているはずなので、ファイル取得部42は、HTMLファイルを取得する。また、図9のステップ107で画像形成装置10がサーバ30にアクセスした場合、このアクセスがあった場所には印刷対象ファイル等が記憶されているはずなので、ファイル取得部42は、印刷対象ファイル等を取得する。更に、図14のステップ226で画像形成装置10がサーバ30にアクセスした場合、このアクセスがあった場所にはファイル名記述ファイルが記憶されているはずなので、ファイル取得部42は、ファイル名記述ファイルを取得する。そして、このように取得されたファイルは、送信部43に渡される。   Next, the file acquisition unit 42 acquires a file from the location indicated by the received information (step 302). For example, when the image forming apparatus 10 accesses the server 30 in step 101 of FIG. 9, since the HTML file should be stored at the location where the access has been made, the file acquisition unit 42 acquires the HTML file. Further, when the image forming apparatus 10 accesses the server 30 in step 107 of FIG. 9, since the print target file and the like should be stored at the location where the access has been made, the file acquisition unit 42 sets the print target file and the like. To get. Furthermore, when the image forming apparatus 10 accesses the server 30 in step 226 in FIG. 14, the file name description file should be stored at the location where the access has been made. To get. Then, the file acquired in this way is transferred to the transmission unit 43.

すると、送信部43は、ファイル取得部42により取得されたファイルと共に画像形成装置10に送信する通信情報を生成する(ステップ303)。その際、サーバ30は、アクセスがあった場所の設定に応じて、ファイル名に関する情報を通信情報に設定する。   Then, the transmission part 43 produces | generates the communication information transmitted to the image forming apparatus 10 with the file acquired by the file acquisition part 42 (step 303). At that time, the server 30 sets information relating to the file name in the communication information in accordance with the setting of the accessed location.

具体的には、まず、送信部43は、アクセスがあった場所がContent-Dispositionヘッダを送信する設定になっているかどうかを判定する(ステップ304)。そして、アクセスがあった場所がContent-Dispositionヘッダを送信する設定になっていると判定すれば、HTTPヘッダのContent-Dispositionヘッダのfilename属性に、ステップ302で取得したファイルのファイル名をセットする(ステップ305)。尚、ここでは、アクセスがあった場所に印刷対象ファイルが記憶されている場合に、その場所はContent-Dispositionヘッダを送信する設定になっているものとする。また、Content-Dispositionヘッダのfilename属性にセットするファイル名は、利用者が任意に決めて、サーバ30の予め定められた記憶領域に記憶しておくとよい。   Specifically, first, the transmission unit 43 determines whether or not the accessed location is set to transmit a Content-Disposition header (step 304). If it is determined that the accessed location is set to transmit the Content-Disposition header, the file name of the file acquired in step 302 is set in the filename attribute of the Content-Disposition header of the HTTP header ( Step 305). Here, it is assumed that when a print target file is stored at a location where access has been made, the location is set to transmit a Content-Disposition header. The file name set in the filename attribute of the Content-Disposition header may be arbitrarily determined by the user and stored in a predetermined storage area of the server 30.

次に、送信部43は、アクセスがあった場所がファイル名指定ヘッダを送信する設定になっているかどうかを判定する(ステップ306)。そして、アクセスがあった場所がファイル名指定ヘッダを送信する設定になっていると判定すれば、HTTPヘッダのファイル名指定ヘッダに、ステップ302で取得したファイルのファイル名をセットする(ステップ307)。尚、ここでは、アクセスがあった場所に印刷対象ファイルが記憶されている場合に、その場所はファイル名指定ヘッダを送信する設定になっているものとする。また、ファイル名指定ヘッダにセットするファイル名は、利用者が任意に決めて、サーバ30の予め定められた記憶領域に記憶しておくとよい。   Next, the transmission unit 43 determines whether or not the location where access has been made is set to transmit a file name designation header (step 306). If it is determined that the location where the access has been made is set to transmit the file name designation header, the file name of the file acquired in step 302 is set in the file name designation header of the HTTP header (step 307). . Here, it is assumed that when a file to be printed is stored at a location where access has been made, the location is set to transmit a file name designation header. The file name set in the file name designation header may be arbitrarily determined by the user and stored in a predetermined storage area of the server 30.

その後、送信部43は、ステップ302で取得されたファイルと、ステップ303で生成した通信情報(ステップ305又はステップ307で追加の設定を行った場合はその後の通信情報)とを、画像形成装置10のウェブブラウザに送信する(ステップ308)。   Thereafter, the transmission unit 43 uses the file acquired in step 302 and the communication information generated in step 303 (the communication information after the additional setting in step 305 or step 307) as the image forming apparatus 10. (Step 308).

[変形例]
本実施の形態では、ファイル名取得部24が第1のファイル名取得処理及び第2のファイル名取得処理を実行し、ファイル名決定部27がこれらの処理で取得されたファイル名の中から最終的なファイル名を決定したが、ファイル名取得部24が第1のファイル名取得処理及び第2のファイル名取得処理の何れか一方のみを実行し、ファイル名決定部27が実行された方の処理で取得されたファイル名の中から最終的なファイル名を決定してもよい。
[Modification]
In the present embodiment, the file name acquisition unit 24 executes the first file name acquisition process and the second file name acquisition process, and the file name determination unit 27 finally selects from the file names acquired by these processes. The file name acquisition unit 24 executes only one of the first file name acquisition process and the second file name acquisition process, and the file name determination unit 27 is executed. The final file name may be determined from the file names acquired by the processing.

本実施の形態では、サーバ30がHTMLファイル、印刷対象ファイル及びファイル名記述ファイルを記憶していることを前提としたが、画像形成装置10が印刷対象ファイルのファイル名を取得する際にファイル名記述ファイルを用いないのであれば、サーバ30はファイル名記述ファイルを記憶していなくてもよい。   In this embodiment, it is assumed that the server 30 stores an HTML file, a print target file, and a file name description file. However, when the image forming apparatus 10 acquires the file name of the print target file, the file name If no description file is used, the server 30 may not store a file name description file.

尚、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。   The program for realizing the present embodiment can be provided not only by communication means but also by storing it in a recording medium such as a CD-ROM.

10…画像形成装置、21…通信制御部、22…操作受付部、23…表示制御部、24…ファイル名取得部、25…認証部、26…管理テーブル記憶部、27…ファイル名決定部、28…印刷条件設定部、29…印刷指示部、30…サーバ、41…受信部、42…ファイル取得部、43…送信部、80…ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image forming apparatus, 21 ... Communication control part, 22 ... Operation reception part, 23 ... Display control part, 24 ... File name acquisition part, 25 ... Authentication part, 26 ... Management table memory | storage part, 27 ... File name determination part, 28 ... Print condition setting unit, 29 ... Print instruction unit, 30 ... Server, 41 ... Reception unit, 42 ... File acquisition unit, 43 ... Transmission unit, 80 ... Network

Claims (9)

印刷対象データ及び当該印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データの少なくとも何れか一方である対象データを保持する他の装置から当該対象データを受信する受信手段と、
前記対象データに基づいて、前記印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報を取得する取得手段と、
前記記述情報に従って、前記印刷対象データの名称を決定する決定手段と、
前記印刷対象データの名称を表示する表示手段と、
印刷指示者により前記印刷対象データの印刷が指示されると、当該印刷対象データを印刷する印刷手段と
を備えたことを特徴とする印刷装置。
Receiving means for receiving the target data from another device that holds the target data that is at least one of the print target data and the display target data for displaying a list of data including the print target data;
Obtaining means for obtaining descriptive information that can be described based on the target data without limiting the name of the print target data to an ASCII character name;
Determining means for determining a name of the print target data according to the description information;
Display means for displaying the name of the print target data;
A printing apparatus comprising: a printing unit that prints the print target data when the print instruction person instructs to print the print target data.
前記受信手段は、前記対象データとして、少なくとも前記表示対象データを受信し、
前記取得手段は、前記表示対象データの部分、前記表示対象データにより示される場所に記憶された他のデータ、及び、前記表示対象データにより示される関数の戻り値の少なくとも1つを、前記記述情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
The receiving means receives at least the display target data as the target data,
The acquisition means obtains at least one of the display target data portion, other data stored at a location indicated by the display target data, and a return value of a function indicated by the display target data, as the description information. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus is acquired as:
前記表示手段は、前記印刷対象データを含むデータの一覧を表示する一覧画面に、当該印刷対象データの名称を表示することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 2, wherein the display unit displays a name of the print target data on a list screen that displays a list of data including the print target data. 前記受信手段は、前記対象データとして、少なくとも前記印刷対象データを受信し、
前記取得手段は、前記印刷対象データに関連付けて受信された通信を制御するための情報、及び、前記印刷対象データの部分の少なくとも1つを、前記記述情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
The receiving means receives at least the print target data as the target data,
The acquisition unit acquires at least one of information for controlling communication received in association with the print target data and a part of the print target data as the description information. The printing apparatus according to 1.
前記表示手段は、前記印刷対象データの印刷に関する条件を設定するための設定画面に、当該印刷対象データの名称を表示することを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 4, wherein the display unit displays a name of the print target data on a setting screen for setting a condition regarding printing of the print target data. 前記受信手段は、前記対象データとして、前記印刷対象データ及び前記表示対象データを受信し、
前記表示手段は、前記印刷対象データを含むデータの一覧を表示する一覧画面に、前記表示対象データに基づいて取得された第1の記述情報に従って決定された当該印刷対象データの名称を表示した後、前記印刷指示者により当該一覧から当該印刷対象データが選択されると、当該印刷対象データの印刷に関する条件を設定するための設定画面に、当該印刷対象データに基づいて取得された第2の記述情報に従って決定された当該印刷対象データの名称を表示することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の印刷装置。
The receiving means receives the print target data and the display target data as the target data,
The display means displays a name of the print target data determined according to the first description information acquired based on the display target data on a list screen that displays a list of data including the print target data. When the print target data is selected from the list by the print instructor, the second description acquired based on the print target data is displayed on the setting screen for setting conditions regarding printing of the print target data. 6. The printing apparatus according to claim 1, wherein a name of the print target data determined according to the information is displayed.
印刷対象データ及び当該印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データの少なくとも何れか一方である対象データを保持する保持装置と、
前記印刷対象データを印刷する印刷装置と
を備え、
前記保持装置は、
前記印刷装置により前記対象データの送信が要求されると、当該対象データを、前記印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報に関連付けて、当該印刷装置に送信する送信手段
を備え、
前記印刷装置は、
前記保持装置により前記記述情報に関連付けて送信された前記対象データを受信する受信手段と、
前記記述情報に従って、前記印刷対象データの名称を決定する決定手段と、
前記印刷対象データの名称を表示する表示手段と、
印刷指示者により前記印刷対象データの印刷が指示されると、当該印刷対象データを印刷する印刷手段と
を備えたことを特徴とする印刷システム。
A holding device for holding target data which is at least one of display target data for displaying a list of print target data and data including the print target data;
A printing device for printing the print target data,
The holding device is
When transmission of the target data is requested by the printing apparatus, the target data is transmitted to the printing apparatus in association with descriptive information that can be described without limiting the name of the printing target data to the name of ASCII characters. Transmission means for
The printing apparatus includes:
Receiving means for receiving the target data transmitted in association with the description information by the holding device;
Determining means for determining a name of the print target data according to the description information;
Display means for displaying the name of the print target data;
A printing system comprising: a printing unit configured to print the print target data when the print instruction person instructs to print the print target data.
印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データ及び当該印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報の少なくとも何れか一方を保持する保持装置と、
前記印刷対象データを印刷する印刷装置と
を備え、
前記保持装置は、
前記印刷装置により前記表示対象データの送信が要求されると、当該表示対象データを当該印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記記述情報の送信が要求されると、当該記述情報を当該印刷装置に送信する送信手段
を備え、
前記印刷装置は、
前記表示対象データの送信を要求することにより前記保持装置から送信された当該表示対象データを受信し、前記記述情報が記憶された場所が当該表示対象データにより示されていれば、当該記述情報の送信を要求することにより前記保持装置から送信された当該記述情報を受信する受信手段と、
前記記述情報に従って、前記印刷対象データの名称を決定する決定手段と、
前記印刷対象データの名称を表示する表示手段と、
印刷指示者により前記印刷対象データの印刷が指示されると、当該印刷対象データを印刷する印刷手段と
を備えたことを特徴とする印刷システム。
A holding device that holds at least one of display target data for displaying a list of data including print target data and description information that can be described without limiting the name of the print target data to a name by ASCII characters;
A printing device for printing the print target data,
The holding device is
When transmission of the display target data is requested by the printing apparatus, the display target data is transmitted to the printing apparatus. When transmission of the description information is requested by the printing apparatus, the description information is transmitted to the printing apparatus. A transmission means for transmitting to
The printing apparatus includes:
If the display target data transmitted from the holding device is received by requesting the transmission of the display target data and the location where the description information is stored is indicated by the display target data, the description information Receiving means for receiving the description information transmitted from the holding device by requesting transmission;
Determining means for determining a name of the print target data according to the description information;
Display means for displaying the name of the print target data;
A printing system comprising: a printing unit configured to print the print target data when the print instruction person instructs to print the print target data.
コンピュータに、
印刷対象データ及び当該印刷対象データを含むデータの一覧を表示するための表示対象データの少なくとも何れか一方である対象データを保持する他の装置から当該対象データを受信する機能と、
前記対象データに基づいて、前記印刷対象データの名称をASCII文字による名称に限定されずに記述可能な記述情報を取得する機能と、
前記記述情報に従って、前記印刷対象データの名称を決定する機能と、
前記印刷対象データの名称が表示機構に表示されるように制御する機能と、
印刷指示者により前記印刷対象データの印刷が指示されると、当該印刷対象データを印刷機構に出力する機能と
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A function of receiving the target data from another device that holds the target data that is at least one of the print target data and the display target data for displaying a list of data including the print target data;
A function for obtaining description information that can be described based on the target data without limiting the name of the print target data to the name of ASCII characters;
A function of determining a name of the print target data according to the description information;
A function of controlling the name of the print target data to be displayed on a display mechanism;
A program for realizing a function of outputting the print target data to a printing mechanism when the print instructor is instructed to print the print target data.
JP2013218911A 2013-10-22 2013-10-22 Printing apparatus, printing system, and program Active JP6303390B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218911A JP6303390B2 (en) 2013-10-22 2013-10-22 Printing apparatus, printing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218911A JP6303390B2 (en) 2013-10-22 2013-10-22 Printing apparatus, printing system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082159A true JP2015082159A (en) 2015-04-27
JP6303390B2 JP6303390B2 (en) 2018-04-04

Family

ID=53012738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218911A Active JP6303390B2 (en) 2013-10-22 2013-10-22 Printing apparatus, printing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303390B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016375A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノン株式会社 Data processing device, data processing device control method, and program
JP2018052000A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社沖データ Image forming apparatus, printing method in image forming apparatus, print processing apparatus and print processing program
JP2020102178A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 ペンタ・セキュリティ・システムズ・インコーポレーテッド Method and apparatus for detecting abnormal traffic based on CAE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078554A (en) * 2002-08-19 2004-03-11 Brother Ind Ltd Printing system, printer, server system, its program, and recording medium
JP2005156762A (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Canon Inc Apparatus and method for image processing
JP2009140166A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc Printing processing system
JP2011197710A (en) * 2010-03-17 2011-10-06 Brother Industries Ltd Program and apparatus for processing information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078554A (en) * 2002-08-19 2004-03-11 Brother Ind Ltd Printing system, printer, server system, its program, and recording medium
JP2005156762A (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Canon Inc Apparatus and method for image processing
JP2009140166A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc Printing processing system
JP2011197710A (en) * 2010-03-17 2011-10-06 Brother Industries Ltd Program and apparatus for processing information

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016375A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノン株式会社 Data processing device, data processing device control method, and program
JP2018052000A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社沖データ Image forming apparatus, printing method in image forming apparatus, print processing apparatus and print processing program
JP2020102178A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 ペンタ・セキュリティ・システムズ・インコーポレーテッド Method and apparatus for detecting abnormal traffic based on CAE
US10783395B2 (en) 2018-12-20 2020-09-22 Penta Security Systems Inc. Method and apparatus for detecting abnormal traffic based on convolutional autoencoder

Also Published As

Publication number Publication date
JP6303390B2 (en) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699645B2 (en) Network printing methods and systems that allow users to select settings
JP6098172B2 (en) Information processing system and data conversion method
JP5424614B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, Web server, control method, and program
US20120050793A1 (en) Network printing system, client terminal, and printing method
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
US20120117629A1 (en) Relay apparatus, communication apparatus and relay method
JP6459770B2 (en) Information processing apparatus, device, information processing system, information processing method, and program
US10496346B2 (en) Communication apparatus, control program of communication apparatus, and relay apparatus providing efficient download of electronic data
US9092704B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and recording medium
US8607063B2 (en) Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
JP6040878B2 (en) Printing apparatus, printing control apparatus, printing system, and program
EP2393275B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2012064091A (en) Information processing system, information processor and program
JP5397419B2 (en) Terminal device, web page display method, and computer program
US9116640B2 (en) Image processing apparatus, display method, and storage medium
JP6303390B2 (en) Printing apparatus, printing system, and program
JP2013058150A (en) Information processor and program
US9921787B2 (en) Relay apparatus and communication system
US9600593B2 (en) Communication system and computer readable medium used therein
JP5810637B2 (en) Printing system, printed material production method, printing program
JP6149966B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6248598B2 (en) Output control server and output system
JP5745013B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method in image processing system, control method for image processing apparatus, and program
JP5930602B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and control method thereof
JP5494855B2 (en) Information processing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350