JP6149966B2 - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6149966B2
JP6149966B2 JP2016060181A JP2016060181A JP6149966B2 JP 6149966 B2 JP6149966 B2 JP 6149966B2 JP 2016060181 A JP2016060181 A JP 2016060181A JP 2016060181 A JP2016060181 A JP 2016060181A JP 6149966 B2 JP6149966 B2 JP 6149966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
screen
bibliographic
processing apparatus
screen information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016060181A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016167816A (en
JP2016167816A5 (en
Inventor
亜弓 関
亜弓 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016060181A priority Critical patent/JP6149966B2/en
Publication of JP2016167816A publication Critical patent/JP2016167816A/en
Publication of JP2016167816A5 publication Critical patent/JP2016167816A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149966B2 publication Critical patent/JP6149966B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、情報処理装置のネットワークにおけるフロー制御技術に関し、より詳細には、情報処理装置、画像処理装置、画像読取装置などが混在したネットワークにおけるユーザ・インタフェース制御技術に関する。   The present invention relates to a flow control technique in a network of information processing apparatuses, and more particularly to a user interface control technique in a network in which information processing apparatuses, image processing apparatuses, image reading apparatuses, and the like are mixed.

スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能、ネットワーク接続機能など複数の機能を備える画像処理装置、いわゆる複合機(Multi-Function Peripheral)の各種機能を利用して、ネットワークに接続された各種装置に電子文書を分散させる文書配信システムが知られている。従来の文書配信システムは、あらかじめ電子文書の配信方法を定めておき、定められた配信方法にしたがってネットワークを介して文書配信を行うものである。   Using various functions of an image processing device with multiple functions such as a scanner function, copy function, facsimile function, and network connection function, so-called multi-function peripherals, electronic documents can be sent to various devices connected to the network. Distributed document distribution systems are known. A conventional document distribution system determines a distribution method of an electronic document in advance and performs document distribution via a network according to the determined distribution method.

電子文書の配信を規定するためのいわゆるワークフローは、機器管理者が設定することもできるし、HTML、XMLといった構造化文書でワークフローを定義し、DOM(Document Object Model)などを使用して、構造化文書が規定するワークフローを木構造として識別し、ワークフローに定義された配信方法にしたがって電子文書を下流側にまで配信する。   The so-called workflow for regulating the delivery of electronic documents can be set by the device administrator, or the workflow is defined by a structured document such as HTML or XML, and is structured using DOM (Document Object Model) etc. The workflow defined by the document is identified as a tree structure, and the electronic document is distributed to the downstream side according to the distribution method defined in the workflow.

ネットワークに接続され、ワークフローの中で特定の機能を提供する装置(以下、ノードとして参照する。)は、自機のワークフロー中での役割を負担し、上流側ノードから送付された電子文書を受領し、当該ノードに割り当てられた処理を実行し、現ノードが最下位階層のノードでなければさらに下流側ノードに処理済みの電子文書を送付する処理を実行する。   A device connected to a network and providing a specific function in a workflow (hereinafter referred to as a node) bears a role in its own workflow and receives an electronic document sent from an upstream node. Then, the process assigned to the node is executed, and if the current node is not the node of the lowest hierarchy, the process of sending the processed electronic document to the downstream node is executed.

従来のワークフローを使用するフロー制御技術では、電子文書に付するタイトルや作成者、作成日などを含む書誌項目については、事前に固定フォームを組み合わせて作成されたものを使用する。図9に、従来のUI表示画面を表示させるための固定フォームを作成するための構造化文書を示す。なお、図9に示した構造化文書は、XML(eXtensible Markup Language)であるものとして説明するが、他の実施形態では、HTML、SGML、DHTMLなど他のフォーマットの構造化文書を使用することができる。   In the flow control technology using a conventional workflow, bibliographic items including a title, creator, creation date, etc. attached to an electronic document are previously created by combining fixed forms. FIG. 9 shows a structured document for creating a fixed form for displaying a conventional UI display screen. Although the structured document shown in FIG. 9 is described as being XML (eXtensible Markup Language), in other embodiments, structured documents of other formats such as HTML, SGML, and DHTML may be used. it can.

図9に示した構造化文書900では、コンボ・ボックスを指定するタグ、コンボ・ボックスを生成するためのデータを指定するタグ、コンボ・ボックスに表示させる項目を指定するためのタグなどが記述されている。図9の構造化文書は、情報処理装置、画像処理装置、ファクシミリ装置、スキャナ装置、またはこれら複数の機能に加え印刷機能を含む多機能複写機などによってディスプレイ装置の画面上にユーザ・インタフェース(UI)として表示される。ユーザは表示されたUIに対して指先でタッチしたり、またはマウス、スタイラス・ペンなどのポインティング・デバイスで選択イベントを生成することにより、希望する機能の選択を行うことができるようになっている。   In the structured document 900 shown in FIG. 9, a tag for designating a combo box, a tag for designating data for generating the combo box, a tag for designating items to be displayed in the combo box, and the like are described. ing. The structured document of FIG. 9 is displayed on a user interface (UI) on the screen of a display device by an information processing device, an image processing device, a facsimile device, a scanner device, or a multi-function copier including a print function in addition to these functions. ) Is displayed. The user can select a desired function by touching the displayed UI with a fingertip or by generating a selection event with a pointing device such as a mouse or stylus pen. .

図10には、多機能複写機などによって表示された図9で示した構造化文書により生成されるコンボ・ボックス1000の従来例を示す。コンボ・ボックス1000は、図示した実施形態では、プルダウンリストとして実装されており、コンボ・ボックス1000の上部に表示されたエンコード・アイテムの横に表示されたプルダウン・ボタンをユーザが選択すると、図9に登録されているアイテムが表示される。ユーザは、図10に示すコンボ・ボックスをUIとして使用して、適宜指でタッチしたり、マウスやスタイラス・ペンなどからの選択により、使用するエンコードなどを選択することができる。   FIG. 10 shows a conventional example of a combo box 1000 generated by the structured document shown in FIG. 9 displayed by a multi-function copier or the like. The combo box 1000 is implemented as a pull-down list in the illustrated embodiment, and when the user selects a pull-down button displayed next to the encoded item displayed at the top of the combo box 1000, FIG. Items registered in are displayed. Using the combo box shown in FIG. 10 as a UI, the user can select an encoding to be used by touching with a finger as appropriate or by selecting from a mouse, a stylus pen, or the like.

図11には、UIのさらに他の従来例を示す。図11に示したUIは、ワークフローを構成する装置が、生成する原稿データや次に配信するジョブを説明するための書誌情報を入力するためのUIである。図11に示したUIについても、図9で説明したように、XMLといった構造化文書で作成されており、装置がブラウザ・ソフトウェアなどを使用して、画像化し、ディスプレイ装置の表示画面上に表示される。   FIG. 11 shows still another conventional UI example. The UI shown in FIG. 11 is a UI for the device constituting the workflow to input document data to be generated and bibliographic information for explaining a job to be distributed next. The UI shown in FIG. 11 is also created in a structured document such as XML as described in FIG. 9, and the device is imaged using browser software or the like and displayed on the display screen of the display device. Is done.

図9〜図11に示したUI画面を使用しても、ユーザは、装置に対して各種の入力を行うことが可能である。しかしながら、図9に示されるように、UIを表示するための構造化文書は固定化されており、ユーザの希望やワークフローの変更に対応して柔軟に修正できないと言った問題があった。また、例えば装置に構造化文書を編集できるようなエディタを実装することで、構造化文書を修正することも可能ではあるが、ユーザ操作に自由に設定を任せると、装置側で利用できない機能が設定される場合もあり、有意義な動作を提供することができないことが想定される。また、目的とするワークフローが達成できるかどうか、システム管理者や装置管理者の負担が増大することになるなど、ユーザによる装置利用の柔軟性を制限してしまうという問題があった。   Even when the UI screens shown in FIGS. 9 to 11 are used, the user can make various inputs to the apparatus. However, as shown in FIG. 9, the structured document for displaying the UI is fixed, and there is a problem that it cannot be flexibly modified in response to a user's desire or a workflow change. Also, for example, it is possible to modify a structured document by implementing an editor that can edit the structured document in the device, but if the setting is freely given to the user operation, there is a function that cannot be used on the device side. It may be set, and it is assumed that a meaningful operation cannot be provided. In addition, there is a problem that the flexibility of device use by the user is limited, such as whether the target workflow can be achieved and the burden on the system administrator and device administrator increases.

これまで装置を利用してワークフローを制御する技術としては、例えば、特開2009−044723号公報(特許文献1)が知られている。特許文献1では、文書配信操作の利便性を向上させることを解決課題として、書誌情報を設定する入力画面を生成し、表示させる画面生成方法を記載している。特許文献1に記載された方法は、クライアント装置が書誌情報を設定するための項目の指定を受付け、入力画面の定義データを生成し、定義データを画像処理装置に送信することにより、画像処理装置に対して所望する入力画面を生成させるものである。   For example, JP 2009-044723 A (Patent Document 1) is known as a technique for controlling a workflow using an apparatus so far. Patent Document 1 describes a screen generation method for generating and displaying an input screen for setting bibliographic information, with the aim of improving the convenience of document distribution operation. The method described in Patent Document 1 accepts designation of an item for setting bibliographic information by a client device, generates definition data for an input screen, and transmits the definition data to the image processing device. To generate a desired input screen.

しかしながら、特定の装置においてUI画面を生成させるため、クライアント装置からの指令が必要な点、またクライアント装置からUI画面を表示させたにせよ、当該クライアント装置が指示したUI画面によって指定される機能をクライアント装置が対象とする装置が保有していない場合もあり、必ずしもワークフローの変更に柔軟に対応できるUIを提供することができると言うわけではなかった。   However, in order to generate a UI screen on a specific device, a command from the client device is necessary, and even if the UI screen is displayed from the client device, the function specified by the UI screen instructed by the client device In some cases, a client device does not have a target device, and it is not always possible to provide a UI that can flexibly cope with a change in workflow.

本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明は、ネットワークを介して複数の装置の機能を利用して電子文書を配信する技術において、配信方法、ワークフローの変更、およびビジネス内容の変更に対して柔軟に対応したUI表示を提供することを可能とする、情報処理装置およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and the present invention relates to a technique for distributing an electronic document by using the functions of a plurality of devices via a network. It is an object to provide an information processing apparatus and a program that can provide a UI display flexibly corresponding to a change in business contents.

本発明では、ワークフローを構成する画像処理装置がワークフロー内での機能を行うために画像処理装置上で設定しなければならない情報を、ワークフローの変更やワークフローを構成するグループの機能権限変更などに柔軟に対応するため、画像処理装置のUI表示を、動的に変更することを可能とする。特定の画像処理装置に表示されるUI画面は、UI情報と、UI情報の表示を制御するためのUI制御情報によって画像処理装置が表示制御を行い、そのディスプレイ画面上に表示される。   In the present invention, the information that must be set on the image processing apparatus in order for the image processing apparatus that configures the workflow to perform the function in the workflow can be flexibly changed to change the workflow or the function authority of the group that configures the workflow. Therefore, it is possible to dynamically change the UI display of the image processing apparatus. The UI screen displayed on a specific image processing apparatus is displayed on the display screen by the image processing apparatus performing display control based on UI information and UI control information for controlling the display of the UI information.

好ましい実施形態では、UI情報およびUI制御情報は、XMLと言った構造化文書とされ、サーバがUI情報およびUI制御情報を、ワークフローのグループ、ユーザ情報、またはワークフローを構成するノード情報に対応して作成する。ワークフローを構成するノードは、UI情報をディスプレイ画面上に表示する際にUI制御情報を参照して特定ノード上での表示項目を選択し、表示する。   In the preferred embodiment, the UI information and UI control information are structured documents such as XML, and the server corresponds the UI information and UI control information to the workflow group, user information, or node information constituting the workflow. Create. When displaying the UI information on the display screen, the nodes constituting the workflow select and display the display items on the specific node with reference to the UI control information.

本発明は、上記構成を採用することにより、ワークグループの権限変更や機能追加などに柔軟に対応できるUI表示を提供することができる。   By adopting the above-described configuration, the present invention can provide a UI display that can flexibly cope with work group authority change, function addition, and the like.

本実施形態のワークフローの説明図。Explanatory drawing of the workflow of this embodiment. 本実施形態のワークフローを提供するシステム200の概略図。1 is a schematic diagram of a system 200 that provides a workflow according to the present embodiment. 本実施形態のサーバ204の詳細な機能ブロック300を示す図。The figure which shows the detailed functional block 300 of the server 204 of this embodiment. サーバ204のデータベース204aが格納する機能利用権限情報の実施形態を示す図。The figure which shows embodiment of the function utilization authority information which the database 204a of the server 204 stores. 本実施形態のサーバ204が実行するUI情報を作成する処理の例示的なフローチャート。An exemplary flowchart of a process of creating UI information executed by the server 204 of the present embodiment. 本実施形態で作成するUI情報の実施形態を示す図。The figure which shows embodiment of UI information created in this embodiment. 本実施形態でワークフローを構成するノードがUIを表示させる際に実行する処理のフローチャート。The flowchart of the process performed when the node which comprises a workflow displays a UI in this embodiment. 本実施形態のUI表示画面を、UI情報に対応付けて示した図。The figure which showed the UI display screen of this embodiment matched with UI information. 従来のUI表示画面を表示させるための固定フォームを作成するための構造化文書を示す図。The figure which shows the structured document for creating the fixed form for displaying the conventional UI display screen. 多機能複写機などによって表示された図9で示した構造化文書により生成されるコンボ・ボックス1000の従来例を示す図。The figure which shows the prior art example of the combo box 1000 produced | generated by the structured document shown in FIG. 9 displayed by the multifunctional copying machine. UIのさらに他の従来例を示す図。The figure which shows the further another prior art example of UI.

以下、本発明を実施形態をもって説明するが本発明は、後述する実施形態に限定されるものではない。図1は、本実施形態のワークフローの説明図である。ワークフロー100は、ワークフローの起点となる起点ノード110でスキャナなどにより原稿データが取得される。原稿データを取得する場合には、作成者、作成日、作成場所、権限制限など、原稿データを説明するための付加的情報(以下、書誌情報として参照する。)がユーザがユーザ・インタフェース(以下,UIとして参照する。)を使用して入力することによって原稿データに追加される。   Hereinafter, the present invention will be described with embodiments, but the present invention is not limited to the embodiments described below. FIG. 1 is an explanatory diagram of the workflow of this embodiment. In the workflow 100, document data is acquired by a scanner or the like at a starting point node 110 as a starting point of the workflow. When obtaining manuscript data, additional information (hereinafter referred to as bibliographic information) for explaining manuscript data such as creator, creation date, creation location, authority restriction, etc. is displayed on the user interface (hereinafter referred to as bibliographic information). , Referred to as UI.) To be added to the manuscript data.

作成された書誌情報を含む原稿データは、適切なネットワークを介して接続された次ノード120にジョブ112として渡される。次ノード120は、説明する実施形態では、受領したジョブ112について、書誌情報を参照してファイルフォーマット変換、送信プロトコル変換などを適用し、下流側ノード130に対して原稿データを送付する準備を行う。また、次ノード120は、送信プロトコルの変更に対応する適切な宛先IPアドレス、ノード名、メールアドレスなどを取得し、ジョブ112を送信データ下流側ノードにジョブ122、124、126、128として送付する。   The created manuscript data including the bibliographic information is transferred as a job 112 to the next node 120 connected via an appropriate network. In the embodiment to be described, the next node 120 refers to the bibliographic information for the received job 112, applies file format conversion, transmission protocol conversion, and the like, and prepares to send document data to the downstream node 130. . Further, the next node 120 acquires an appropriate destination IP address, node name, mail address, etc. corresponding to the change of the transmission protocol, and sends the job 112 as jobs 122, 124, 126, 128 to the transmission data downstream side node. .

図1に示した実施形態では、下流側ノード132、134は、当該下流側ノードで取得したジョブ122または124を出力する出力ノードとして機能する。本実施形態では、用語「出力する」とは、ハードコピーする処理の他、ターゲットフォルダにジョブ122またはジョブ124の電子データを格納する処理を意味する。一方、下流側ノード136、138は、機能的には出力を担当するのではなく、変換・振分などの処理をジョブ126、128に適用し、ワークフローの最終ステージ140の出力ノード142、または144にジョブ137またはジョブ139を送付して、出力ノード142、144において定義された出力処理を実行する。   In the embodiment illustrated in FIG. 1, the downstream nodes 132 and 134 function as output nodes that output the job 122 or 124 acquired by the downstream node. In the present embodiment, the term “output” means a process of storing the electronic data of the job 122 or the job 124 in the target folder in addition to the process of performing a hard copy. On the other hand, the downstream nodes 136 and 138 are not functionally responsible for output but apply processing such as conversion and distribution to the jobs 126 and 128, and output nodes 142 or 144 of the final stage 140 of the workflow. The job 137 or the job 139 is sent to and the output process defined in the output nodes 142 and 144 is executed.

起点ノード110から最終ステージ140までのジョブの流れやジョブに対して適用する変換処理および転送プロトコル設定は、ユーザからの要求に応じてワークフローの最上流で、ワークフロー・ネットワークを管理するサーバ装置(図示せず)によって決定される。   The flow of the job from the origin node 110 to the final stage 140 and the conversion process and transfer protocol setting applied to the job are the most upstream of the workflow according to the request from the user, and the server device that manages the workflow network (see FIG. Not shown).

図2は、本実施形態のワークフローを提供するシステム200の概略図である。システム200は、ネットワーク202に各種装置が接続された、いわゆるワークフロー・システムとして構成されている。ネットワーク202は、インターネットやLANなどを適宜含んで構成され、図示しない、ルータ、ハブなどのネットワーク機器により相互接続されている。   FIG. 2 is a schematic diagram of a system 200 that provides a workflow according to the present embodiment. The system 200 is configured as a so-called workflow system in which various devices are connected to a network 202. The network 202 includes the Internet and a LAN as appropriate, and is interconnected by network devices such as routers and hubs (not shown).

システム200は、ワークローを管理するためのサーバ204と、画像処理装置212、214と、情報処理装置206、208、210などを含んで構成されている。サーバ204は、ウェブ・サーバとしても機能し、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、Windows(登録商標)シリーズなどのオペレーティング・システムを実装し、Pentium(登録商標)シリーズなど、CISC(Complete Instruction Set Computer)チップ、RISC(Reduced Instruction Set Computer)チップといったプロセッサ、メモリ、ハードディスクなどを含んでいて、Apache(登録商標)、IIS(登録商標)、などのサーバプログラムを動作させ、サーバ204をウェブ・サーバとして機能させている。   The system 200 includes a server 204 for managing a workflow, image processing devices 212 and 214, information processing devices 206, 208, and 210. The server 204 also functions as a web server, and implements an operating system such as UNIX (registered trademark), LINUX (registered trademark), Windows (registered trademark) series, CISC (Complete trademark) such as Pentium (registered trademark) series. It includes a processor such as an Instruction Set Computer (RISC) chip and a RISC (Reduced Instruction Set Computer) chip, a memory, a hard disk, etc., and runs server programs such as Apache (registered trademark) and IIS (registered trademark) to make the server 204 a Web -It is functioning as a server.

またサーバ204は、Java(登録商標)、Javascript(登録商標)、Perl、Ruby、Python、PHPといったプログラミング言語により記述されたプログラムを実行し、CGI(Common Gateway Interface)などを提供することにより、ネットワーク202を介して接続され、クライアントとして機能する各種装置に対してサービスを提供している。   The server 204 executes a program written in a programming language such as Java (registered trademark), Javascript (registered trademark), Perl, Ruby, Python, PHP, and provides a CGI (Common Gateway Interface). A service is provided to various devices that are connected via the terminal 202 and function as clients.

さらに、サーバ204は、ワークフローを構築するために必要なユーザ情報や機能を指定するための構造化文書辞書を備えている。サーバ204は、ユーザからワークフローを作成する要求を受領すると、ユーザ情報を参照し、要求された機能をユーザ権限の範囲で提供するための構造化文書要素をその属性記述とともに読み出し、XMLといった構造体として生成し、要求元のユーザに返すことで、ワークフローを構築する。   In addition, the server 204 includes a structured document dictionary for designating user information and functions necessary for constructing a workflow. Upon receiving a request for creating a workflow from the user, the server 204 refers to the user information, reads a structured document element for providing the requested function within the scope of the user authority, along with its attribute description, and a structure such as XML Is generated and returned to the requesting user to construct a workflow.

画像処理装置212は、スキャナ装置および画像形成エンジンなどを実装し、プリンタとしても機能しており、適宜、ファクシミリ機能、メール機能、ストレージ機能などを実装した多機能複写機とすることができ、ワークフローを構成する1ノードとして機能する。またネットワーク202には装置の一例として、他の画像処理装置214および情報処理装置206、208、210が示されている。画像処理装置214についても、公衆電話回線などを利用し、G3、G4といったファクシミリ規格での画像送受信やメール送受信などを行って、ネットワーク202上におけるワークフローの1ノードとして機能することができる。   The image processing apparatus 212 is mounted with a scanner device, an image forming engine, and the like, and also functions as a printer. The image processing apparatus 212 can be a multi-function copier equipped with a facsimile function, a mail function, a storage function, and the like as appropriate. It functions as 1 node which comprises. The network 202 also shows another image processing device 214 and information processing devices 206, 208, and 210 as examples of devices. The image processing device 214 can also function as a workflow node on the network 202 by performing image transmission / reception and mail transmission / reception in accordance with facsimile standards such as G3 and G4 using a public telephone line.

さらに情報処理装置206、208、210は、いわゆるパーソナル・コンピュータであり、サーバ204に対するクライアントとして機能するとともに、画像処理装置212、214から転送されたジョブの最終的な格納手段としても機能する。なお、画像処理装置212、214、情報処理装置206〜210は、いずれも、適切なブラウザ・ソフトウェア例えば、Internet Explorer(登録商標)、Mozilla(登録商標)、Opera(登録商標)、FireFox(登録商標)、Chrome(登録商標)を実装し、HTMLといった構造化文書をパースしてグラフィカル・ユーザ・インタフェースを各クライアントのディスプレイ画面上に表示させることができる。   Further, the information processing devices 206, 208, and 210 are so-called personal computers, which function as clients for the server 204 and also function as final storage units for jobs transferred from the image processing devices 212 and 214. The image processing devices 212 and 214 and the information processing devices 206 to 210 are all suitable browser software such as Internet Explorer (registered trademark), Mozilla (registered trademark), Opera (registered trademark), and FireFox (registered trademark). ), Chrome (registered trademark) can be implemented, and a structured document such as HTML can be parsed to display a graphical user interface on the display screen of each client.

また、情報処理装置206〜210および画像処理装置212、214といったクライアント装置は、XMLといった構造化文書をパースし、HTMLとして識別し、ブラウザ・ソフトウェア上にXMLで記述された情報をUIとして表示させることが可能とされている。また、情報処理装置206〜210、画像処理装置212、214は、XMLといった構造化文書をデータ・オブジェクトとして利用するためのDOM(Document Object Model)手段を実装し、例えば適切な様式記述フォーマット例えば、DTD(Document Type Definition)、CSS(Cascading Style Sheet)や、XSLT(XML Style Sheet)、XLSスキーマ、名前空間を使用して複数の構造化文書を統合し、UIを生成することができる文書変換手段を備えている。その点で、本実施形態のUI情報は、いわゆるプラグイン的な構成で、パッチとして継ぎ足してゆくことでも、スムーズなUI表示を提供することができる。   Client devices such as the information processing devices 206 to 210 and the image processing devices 212 and 214 parse structured documents such as XML, identify them as HTML, and display information described in XML on browser software as a UI. It is possible. In addition, the information processing devices 206 to 210 and the image processing devices 212 and 214 implement DOM (Document Object Model) means for using a structured document such as XML as a data object, for example, an appropriate format description format, for example, Document conversion means that integrates multiple structured documents using DTD (Document Type Definition), CSS (Cascading Style Sheet), XSLT (XML Style Sheet), XLS schema, and namespace, and generates UI It has. In this regard, the UI information of the present embodiment can provide a smooth UI display even by adding it as a patch with a so-called plug-in configuration.

図2に示した各装置は、サーバ204が例えばXMLなどとして作成したワークフロー定義を受領して、ワークフローの単位ノードとして機能するべきジョブをネットワーク202を介して受領すると、自ノードの果たすべき役割を提供している。   Each device shown in FIG. 2 receives a workflow definition created by the server 204 as XML, for example, and receives a job to function as a unit node of the workflow via the network 202. providing.

図3は、本実施形態のサーバ204の詳細な機能ブロック300を示す。なお、サーバ204の機能ブロック300は、サーバ204が、各種サーバプログラムを実行することによって、サーバ204のハードウェア資源を機能させ、サーバ204を各機能手段として機能させることによってサーバ204上に実現されている。   FIG. 3 shows a detailed functional block 300 of the server 204 of the present embodiment. The function block 300 of the server 204 is realized on the server 204 by causing the server 204 to execute hardware server resources by causing the server 204 to execute various server programs and causing the server 204 to function as each functional unit. ing.

サーバ204は、フロー制御部310と、ジョブ制御部312と、UI配布部314とを含んでいる。フロー制御部310は、ワークフロー・システムが実行する特定の名称や識別値で指定されるワークフローを定義する処理を実行する。なお、ワークフロー定義は、例えば情報処理装置206から、サーバ204がワークフロー作成要求を受領して、サーバ204がユーザの目的やユーザのワークフロー利用権限などを参照しながら、フロー制御部310が例えばXMLエディタやなどを使用して構造化文書として作成する。   The server 204 includes a flow control unit 310, a job control unit 312, and a UI distribution unit 314. The flow control unit 310 executes processing for defining a workflow specified by a specific name or identification value executed by the workflow system. Note that the workflow definition is generated by the flow control unit 310, for example, an XML editor while the server 204 receives a workflow creation request from the information processing apparatus 206 and the server 204 refers to the user's purpose, the user's workflow use authority, etc. Create as a structured document using or.

ジョブ制御部312は、フロー制御部310が設定したワークフローの実行状態をネットワーク202を経由したワークフロー内のノードから送付されるステータス情報を参照し、ワークフローが中断しないようにノードの変更などを制御する。また、入力手段316、出力手段318は、サーバ204が外部からの入力を受け付け、表示を行い、結果を出力している。UI配布部314は、後述する文書書誌情報生成部322が生成したUI情報と、UI制御情報を、該当するノードに配布する機能を有する。   The job control unit 312 refers to status information sent from a node in the workflow via the network 202 for the execution state of the workflow set by the flow control unit 310, and controls the change of the node so that the workflow is not interrupted. . In addition, the input unit 316 and the output unit 318 allow the server 204 to accept input from the outside, display the result, and output the result. The UI distribution unit 314 has a function of distributing UI information and UI control information generated by a document bibliographic information generation unit 322, which will be described later, to corresponding nodes.

さらにサーバ204は、処理設定部320と文書書誌情報生成部322とを含んでいる。処理設定部320は、フロー制御部310が定義したワークフローのノードが実行するべき処理を記述する要素を、データベース204aから抽出し、フロー制御部310に渡す。文書書誌情報生成部322は、ワークフローを構成するノードが担当する可能性のある処理のためにノード上で設定しなければならない文書名、宛先情報、文書No.、日付情報、権限設定などの機種依存情報の設定を可能とするUIをノード上に表示させるための構造化文書を作成する機能を有している。   Further, the server 204 includes a process setting unit 320 and a document bibliographic information generation unit 322. The process setting unit 320 extracts an element describing a process to be executed by a workflow node defined by the flow control unit 310 from the database 204 a and passes the extracted element to the flow control unit 310. The document bibliographic information generation unit 322 includes a document name, destination information, document number, and the like that must be set on a node for processing that may be handled by the node constituting the workflow. In addition, it has a function of creating a structured document for displaying on the node a UI that enables setting of machine-dependent information such as date information and authority setting.

図3には、文書書誌情報生成部322の具体的構成も示す。文書書誌情報生成部322は、書誌項目取得部322aと、表示情報作成部322bとを含んでいる、書誌項目取得部322aは、ワークフローを構成するノード上で設定するべき書誌項目をデータベース204aから、ノード情報を使用して抽出する。ノード情報とは、当該ノードの機能利用権限、機種情報、ソータ、ステープラ、ファクシミリ能力、スキャナ能力、メール能力、ファイル転送能力などを含む情報であり、サーバ204が、適切なタイミングでノードから回収し、データベース204aに格納させておくことができる。   FIG. 3 also shows a specific configuration of the document bibliographic information generation unit 322. The document bibliographic information generation unit 322 includes a bibliographic item acquisition unit 322a and a display information creation unit 322b. The bibliographic item acquisition unit 322a acquires, from the database 204a, bibliographic items to be set on the nodes constituting the workflow. Extract using node information. The node information is information including function usage authority, model information, sorter, stapler, facsimile capability, scanner capability, mail capability, file transfer capability, etc. of the node, and is collected by the server 204 from the node at an appropriate timing. Can be stored in the database 204a.

表示情報作成部322bは、取得した書誌項目を、ノードについて割り当てた機能利用権限情報を参照しながら、XMLエディタなどを使用して当該ノード上でUIを表示させるためのUI情報を、XMLスキーマとして作成する。この際の構造化文書には、ノードの機能利用権限などに応じて属性を制御するための値を設定する情報が追加される。また、UI情報作成部322bは、データベース204aを参照し、ノードの機能利用権限から、特定のノード上でUI表示を制御するためのXSLTといった、UI制御情報も作成する。例えば、UI制御情報は、特定の機能を利用できる権限を有するグループを集合変数として設定し、当該グループの要素となるノードを列挙的に記述した構造を有することができる。UI制御情報は、例えばXMLといった構造化文書として作成することができ、適切な名前空間を定義することにより、システム内で統一的な変数を利用することが可能である。   The display information creation unit 322b uses, as an XML schema, UI information for displaying the UI on the node using an XML editor or the like while referring to the function use authority information assigned to the node for the acquired bibliographic item. create. Information for setting a value for controlling the attribute according to the function use authority of the node is added to the structured document at this time. Also, the UI information creation unit 322b refers to the database 204a and creates UI control information such as XSLT for controlling UI display on a specific node from the function use authority of the node. For example, the UI control information can have a structure in which a group having the authority to use a specific function is set as a set variable, and nodes that are elements of the group are described in an enumerated manner. UI control information can be created as a structured document such as XML, for example, and by defining an appropriate name space, it is possible to use uniform variables in the system.

サーバ204は、ノードからのUI情報要求を受領すると、ノードがワークフローに新規に参加した場合には、UI情報を要求元のノードに配布し、新規参入のノードにおいてノードの機能利用権限に応じたUI表示形成を可能とする。また、ノードがワークフローに既参加の場合、機能利用権限が更新されていない場合には、その旨の通知をノードに返し、機能利用権限が更新されている場合、更新された機能利用権限に対応するようにUI情報の表示制御を行うためのUI制御情報を作成し、送信元に配布することで送信元のノードにおける利用開始させる。   When the server 204 receives the UI information request from the node, if the node newly participates in the workflow, the server 204 distributes the UI information to the requesting node, and responds to the function use authority of the node at the new entry node. Enables UI display formation. If the node has already participated in the workflow and the function usage authority has not been updated, a notification to that effect is returned to the node, and if the function usage authority has been updated, the updated function usage authority is supported. In this way, UI control information for performing UI information display control is created and distributed to the transmission source to start using the transmission source node.

なお、本実施形態ではUI情報は、適時的な追加および統合を可能とする観点から適切な名前空間を定義することにより、XMLスキーマとして構成することが好ましい。   In this embodiment, UI information is preferably configured as an XML schema by defining an appropriate name space from the viewpoint of enabling timely addition and integration.

以上の処理をサーバ204が実行することにより、ワークフローを完成させるために必要な設定をノード上で設定するためのUIを動的にノード上で表示させ、利用させることが可能となる。なお、サーバ204のUI制御情報の送付は、ノードからの明示的な要求が有った場合に行うこともできるし、サーバ204が特定のノードの利用権限が変更された場合、UI制御情報を修正することで、該当するノードに新たなUI表示を行わせることができる。また、UI制御情報にノードの機種情報、オプション機能上情報、機能利用権限情報などを含ませてUI制御情報を作成し、定期的または特定のノードからの要求に応じて配布することができる。   By executing the above processing, the server 204 can dynamically display and use a UI for setting the settings necessary for completing the workflow on the node. Note that the UI control information of the server 204 can be sent when there is an explicit request from the node, or when the server 204 changes the usage authority of a specific node, the UI control information is transmitted. By modifying, it is possible to cause the corresponding node to display a new UI. Further, UI control information can be created by including UI model information, optional function information, function use authority information, and the like in the UI control information, and can be distributed periodically or in response to a request from a specific node.

図4は、サーバ204のデータベース204aが格納する機能利用権限情報の実施形態を示す。図4に示した機能利用権限情報は、ユーザを固有に識別するユーザ識別値(以下、ユーザIDとして参照する。)を登録するカラム410と、ワークフローを共用するユーザ・グループ(WFG)を固有に識別するグループ識別値を登録するカラム420と、グループに含まれる機器のリストを登録するカラム430と、ユーザまたはユーザIDに許容される処理を登録した許容処理を登録したカラム440とを含んでいる。図4に示した実施形態では、機器の利用制限をグループ単位で行うものとして説明しており、WFG=GAに属するユーザA、Bは、各種の機能のうち、#1〜#10までの利用が認められている。また、WFG=GBに含まれるユーザC〜Eについては、各種の機能のうち、#1〜#10、#11〜#14、および#17の機能を利用することができる設定とされている。なお、カラム440に示された許容処理を設定する場合、ユーザのグループの機能利用権限および機器の処理可能性を含めて許容処理を決定することもできる。   FIG. 4 shows an embodiment of the function use authority information stored in the database 204 a of the server 204. The function use authority information shown in FIG. 4 uniquely identifies a column 410 for registering a user identification value (hereinafter referred to as a user ID) that uniquely identifies a user, and a user group (WFG) that shares a workflow. It includes a column 420 for registering a group identification value to be identified, a column 430 for registering a list of devices included in the group, and a column 440 for registering an allowable process for registering a process permitted for a user or a user ID. . In the embodiment shown in FIG. 4, the device usage restriction is described as being performed in units of groups. Users A and B belonging to WFG = GA use # 1 to # 10 among various functions. Is allowed. For users C to E included in WFG = GB, among the various functions, the functions # 1 to # 10, # 11 to # 14, and # 17 are set to be usable. When the allowable processing shown in the column 440 is set, the allowable processing can be determined including the function use authority of the user group and the processing capability of the device.

図4に示す実施形態では、WFG=GAのユーザは、処理が#1〜#10のみ使用できるように、サーバ204側でUI制御情報を用いてノード側で表示するべきUI制御している。このため、ノードは、当該ノードが帰属するユーザ・グループの範囲内で、使用することができないUIを表示させることなく処理のために必要なUIを効率的に表示させることができる。また、他の実施形態では、ユーザ・グループにおける機器の機能変更や機能利用権限の変更、処理項目追加などに柔軟に対応し、ノード上でUIを生成するための構造化文書などを都度修正することなく、例えばPlug-inまたはadd-onプログラムで情報処理装置の機能を拡張することに類似し、効率的にワークフローの環境にグループ全体を適合させることが可能となる。   In the embodiment shown in FIG. 4, the user of WFG = GA performs UI control to be displayed on the node side using the UI control information on the server 204 side so that only the processes # 1 to # 10 can be used. Therefore, a node can efficiently display a UI necessary for processing without displaying a UI that cannot be used within the range of the user group to which the node belongs. In another embodiment, the user can change the function of the device, change the function usage authority, change the processing item, etc. flexibly, and modify the structured document to generate the UI on the node. Without extending the function of the information processing apparatus with, for example, a plug-in or add-on program, the entire group can be efficiently adapted to the workflow environment.

図5は、本実施形態のサーバ204が実行するUI情報を作成する処理の例示的なフローチャートを示す。図5の処理は、ステップS500から開始し、ステップS501でXMLパーサを呼び出し、UI情報をXMLとして作成する処理を開始させる。ステップS502で、データベース204aを参照し、ワークグループを構成するグループ識別値を取得し、ステップS503でグループに許可されている機能を抽出する。   FIG. 5 shows an exemplary flowchart of processing for creating UI information executed by the server 204 of the present embodiment. The processing in FIG. 5 starts from step S500, and in step S501, an XML parser is called to start processing for creating UI information as XML. In step S502, the database 204a is referred to, a group identification value constituting the work group is acquired, and a function permitted to the group is extracted in step S503.

ステップS504では、各機能のための使用される書誌項目をセンテンスまたはパラグラフとして定義した構造化文書のセグメントを抽出し、当該セグメントを識別するためのセグメント識別値をキューに登録する。ステップS505では、ノード情報を参照し、特定のグループの特定のノードのための書誌情報であることを当該書誌項目を定義するセグメントの先頭にノード情報、グループ情報のための属性値として記入する。なお、ノード情報やグループ情報については、適切な名前空間を定義し、異なるUI情報間でデータの共通利用やセグメントの柔軟な追加が統一的にできるようにすることが好ましい。   In step S504, a segment of a structured document in which bibliographic items used for each function are defined as sentences or paragraphs is extracted, and a segment identification value for identifying the segment is registered in a queue. In step S505, the node information is referred to, and the bibliographic information for the specific node of the specific group is entered as the node information and the attribute value for the group information at the head of the segment defining the bibliographic item. For node information and group information, it is preferable to define an appropriate name space so that common use of data and flexible addition of segments can be unified among different UI information.

ステップS506では、キュー内の書誌項目終了か否かを判断し、キュー内に未処理の書誌項目がない場合(yes)、処理をステップS508に分岐させてUI情報に適切な名称を付して例えばデータベース204aに格納する。また、ステップS506でキュー内に未処理の書誌項目が有る場合(no)、ステップS507ですでに作成したUI情報の末尾に処理中のセグメントを追加し、ステップS505に処理を戻し、キュー内に未処理の書誌項目が無くなるまで処理を反復させる。   In step S506, it is determined whether or not the bibliographic item in the queue is finished. If there is no unprocessed bibliographic item in the queue (yes), the process is branched to step S508 to assign an appropriate name to the UI information. For example, it is stored in the database 204a. If there is an unprocessed bibliographic item in the queue in step S506 (no), the segment being processed is added to the end of the UI information already created in step S507, the process returns to step S505, and the process is returned to the queue. The process is repeated until there are no unprocessed bibliographic items.

以上の処理により、ワークフローを構成するノードが例えばXMLスキーマを使用して特定ノードおよび特定グループ(ユーザ)に対応したUI表示を可能とするデータ構造が提供できる。なお、新たな処理が追加された場合、すでに作成済みのUI情報の末尾、先頭または末尾から先頭の間の適切な位置にセグメントを挿入することにより、柔軟にUIを修正・変更することができる。   With the above processing, it is possible to provide a data structure that enables the nodes constituting the workflow to display UIs corresponding to specific nodes and specific groups (users) using, for example, an XML schema. When new processing is added, the UI can be flexibly modified and changed by inserting segments at the end of the already created UI information, or at the appropriate position between the beginning and the end. .

なお、UI情報として機能するXMLスキーマは、画像処理装置212、214や情報処理装置206などのXMLパーサがUI制御情報を参照してUI情報に記入された属性値を判断し、UI制御情報を使用して表示制御を行う。   Note that the XML schema functioning as UI information is determined by the XML parser such as the image processing devices 212 and 214 and the information processing device 206 with reference to the UI control information to determine the attribute value written in the UI information, and the UI control information Use to control display.

図6は、本実施形態で作成するUI情報の実施形態を示す。図6に示すUI情報は、図10に示したと同一のUIを、WFG=groupAに属するノードに表示させる場合のUI情報である。図6に示すように、UI情報は、XMLで記述され、<ComboBox>タグ内に権限属性(=acl)が、値=“groupA”として設定されている。なお、値=“groupA”は、管理者などがアクセス制限の設けられた管理者画面で設定し、ノードの不揮発性メモリに記憶させておくことができる。   FIG. 6 shows an embodiment of UI information created in this embodiment. The UI information shown in FIG. 6 is UI information for displaying the same UI as shown in FIG. 10 on the nodes belonging to WFG = groupA. As shown in FIG. 6, the UI information is described in XML, and the authority attribute (= acl) is set as value = “groupA” in the <ComboBox> tag. Note that the value = “groupA” can be set by an administrator or the like on an administrator screen with access restrictions and stored in the nonvolatile memory of the node.

図6に示すUI情報では、タグ<ExternalSystem>が記述され、UI表示を行うためのUI制御情報が、IPアドレス=abc.153.2.154で指定されるサーバ204を参照するべきことが記述されている。その他、ログイン・ユーザのユーザIDおよびパスワードの設定が記述されていて、各タグの項目が構成されている。タグ<ExternalSystem>で記述される内容は、サーバ204に送られ、ユーザIDなどを検索キーとしてWFGが特定され、利用できるUI制御情報、説明する実施形態では、XMLスキーマが特定され、当XMLスキーマに基づきノードでのUI表示が制御できる。なお、この場合、WFG単位で異なる名前空間を利用することにより、WFG間でのUI制御およびワークフロー管理が容易となる。   In the UI information shown in FIG. 6, a tag <ExternalSystem> is described, and it is described that UI control information for performing UI display should refer to the server 204 specified by IP address = abc.153.2.154. Yes. In addition, the setting of the user ID and password of the login user is described, and each tag item is configured. The content described by the tag <ExternalSystem> is sent to the server 204, the WFG is specified by using the user ID or the like as a search key, UI control information that can be used, and in the embodiment to be described, the XML schema is specified, and the XML schema The UI display at the node can be controlled based on the above. In this case, UI control and workflow management between WFGs are facilitated by using different name spaces in units of WFGs.

図7は、本実施形態でワークフローを構成するノードがUIを表示させる際に実行する処理のフローチャートを示す。なお、図7の処理は、ノードが実装するXMLパーサおよびブラウザ・ソフトウェアが実行する処理である。図7の処理は、ステップS700から開始し、ステップS701でログインユーザ情報を取得する。ステップS702で、UI情報をサーバ204にアクセスして取得する。他の実施形態では、UI情報は、直前にアクセスしたUI情報をキャッシュしておき、当該キャッシュが有効な場合、キャッシュを読み込んで取得する処理に代えることができる。   FIG. 7 shows a flowchart of processing executed when a node constituting the workflow in this embodiment displays a UI. 7 is a process executed by the XML parser and browser software implemented by the node. The process in FIG. 7 starts from step S700, and login user information is acquired in step S701. In step S702, the UI information is obtained by accessing the server 204. In another embodiment, the UI information can be replaced with a process of caching the UI information accessed immediately before and reading and acquiring the cache when the cache is valid.

ステップS703では、取得したUI情報内のタグを検査し、外部システムと連携したUI制御を行うか否かを判断する。UI情報内に外部システムとの連携を記述する情報が存在しない場合(no)、ステップS708で取得したUI情報で許容される範囲内のUIを表示させる。一方、外部システムとの連携が規定されている場合(yes)、ステップS704で外部システム、説明する実施形態ではサーバ204からUI制御情報を取得して、XMLパーサにセットし、ステップS705でUIパーツに権限指定属性が有るか否かを判断し、UIパーツに権限属性が含まれている場合(yes)、ステップS706で当該属性で記述されるグループ情報を取得する。一方、ステップS705でUIパーツに権限指定属性が含まれていない場合(no)、制限なく表示できるUIパーツなので、ステップS708に分岐し、該当するUIパーツを表示させる。   In step S703, the tag in the acquired UI information is inspected to determine whether to perform UI control in cooperation with an external system. If there is no information describing the linkage with the external system in the UI information (no), the UI within the range allowed by the UI information acquired in step S708 is displayed. On the other hand, if cooperation with an external system is defined (yes), the UI control information is acquired from the external system in step S704, and in the embodiment to be described, the server 204, set in the XML parser, and the UI part is acquired in step S705. If the UI part includes the authority attribute (yes), the group information described by the attribute is acquired in step S706. On the other hand, if the authority designation attribute is not included in the UI part in step S705 (no), it is a UI part that can be displayed without restriction, so the process branches to step S708 to display the corresponding UI part.

その後、ステップS707では、グループの権限を判断し、グループが権限を有している場合(yes)、ステップS708で、判断対象のタグで指定されるUIパーツを表示し、ステップS709でUI情報が終了したか否かを判断する。ステップS707で、グループが権限を有していない場合(no)、UIパーツを表示させず、処理をステップS709に分岐させる。ステップS709で未処理のUI情報が有れば、(no)処理をステップS707に戻し、UIパーツの表示処理を繰り返す。一方、ステップS709で未処理のタグがUI情報に見出されない場合(yes)、UIパーツの表示は終了したものとして処理をステップS710に進め、処理を他の制御に渡す。   Thereafter, in step S707, the authority of the group is determined. If the group has authority (yes), the UI part specified by the determination target tag is displayed in step S708, and the UI information is determined in step S709. It is determined whether or not it has been completed. If the group is not authorized in step S707 (no), the UI part is not displayed and the process branches to step S709. If there is unprocessed UI information in step S709, (no) the process returns to step S707, and the UI part display process is repeated. On the other hand, if an unprocessed tag is not found in the UI information in step S709 (yes), the process proceeds to step S710 assuming that the display of the UI parts is completed, and the process is passed to another control.

図8は、本実施形態のUI表示画面を、UI情報に対応付けて示した図である。図8に示す実施形態のUI840は、ユーザ名(ユーザID)を入力する入力フィールド850と、ユーザの所属を入力する入力フィールド860とが表示されている。一方、図8のUI情報810には、それぞれの入力フィールドを表示するための属性値が規定されており、例えば、“Input your name”の入力フィールドは、グループAおよびグループBに許可されている。また、“Input your department”で参照される入力フィールド860は、属性値=グループAしか表示が認められていない。   FIG. 8 is a diagram showing the UI display screen of this embodiment in association with UI information. The UI 840 of the embodiment shown in FIG. 8 displays an input field 850 for inputting a user name (user ID) and an input field 860 for inputting a user affiliation. On the other hand, the UI information 810 of FIG. 8 defines an attribute value for displaying each input field. For example, the input field “Input your name” is permitted to the group A and the group B. . In addition, the input field 860 referred to by “Input your department” can only display the attribute value = group A.

このため、図8のUI表示画面840で、グループBのユーザがアクセスする場合には、入力フィールド850は表示されず、この結果、グループBのユーザは、入力フィールド860が示されず、ユーザ/グループ単位での効率的なUIのカスタマイズが可能となる。なお、本実施形態では、ログインユーザ情報およびユーザのグループの入力フィールドなど共用できるUIパーツについては、サーバ204を使用せずに表示できる別ファイルとすることにより、例えば名前空間を使用して事後的に統合することにより、ノード上で統一して利用可能とすることができる。   Therefore, when the user of group B accesses on the UI display screen 840 of FIG. 8, the input field 850 is not displayed. As a result, the user of group B does not show the input field 860 and the user / group Efficient UI customization in units is possible. In the present embodiment, UI parts that can be shared, such as login user information and user group input fields, are created as separate files that can be displayed without using the server 204. Can be used uniformly on the node.

以上説明したように、本発明によれば、ネットワークを介して複数の装置の機能を利用して電子文書を配信する技術において、配信方法、ワークフローの変更、およびビジネス内容の変更に対して柔軟に対応したUI表示を提供することを可能とする、情報処理装置、画像処理装置、フロー制御システム、方法およびプログラムを提供することができる。   As described above, according to the present invention, in the technology for distributing an electronic document using the functions of a plurality of devices via a network, it is flexible with respect to a distribution method, a workflow change, and a business content change. An information processing apparatus, an image processing apparatus, a flow control system, a method, and a program that can provide a corresponding UI display can be provided.

100 ワークフロー
110 起点ノード
112 ジョブ
120 次ノード
122、124、126、128、137、139 ジョブ
130、132、134、136、138 下流側ノード
140 最終ステージ
142、144 出力ノード
200 システム
202 ネットワーク
204 サーバ
204a データベース
206、208、210 情報処理装置
212、214 画像処理装置
100 workflow 110 origin node 112 job 120 next node 122, 124, 126, 128, 137, 139 job 130, 132, 134, 136, 138 downstream node 140 final stage 142, 144 output node 200 system 202 network 204 server 204a database 206, 208, 210 Information processing device 212, 214 Image processing device

特開2009−044723号公報JP 2009-044723 A

Claims (9)

原稿を読み取り画像データを取得する画像処理装置と、ネットワークを介して前記画像処理装置から送信された前記画像データに対してワークフローを実行する情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記ワークフローの実行に適用する書誌情報を前記画像処理装置において入力させる入力画面であって、前記書誌情報を入力させる1以上の書誌項目を含む前記入力画面を表示するための第1の画面情報を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記第1の画面情報を所定のタイミングで前記画像処理装置に送信する送信手段と、
前記入力画面を介して前記1以上の書誌項目ごとに入力された前記書誌情報を適用し、前記ワークフローを実行する実行手段と、を有し、
前記画像処理装置は、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報により指定される前記1以上の書誌項目のうち、前記入力画面を表示するための第2の画面情報を前記ネットワークを介して取得先から取得することが指示される書誌項目を、当該第1の画面情報に基づいて特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記書誌項目に関し、前記ネットワークを介して前記取得先から前記第2の画面情報を取得する取得手段と、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報と、前記取得手段により取得された前記第2の画面情報とに基づいて生成した前記入力画面を表示させる表示制御手段と、を有する情報処理システム。
An information processing system comprising: an image processing device that reads a document and acquires image data; and an information processing device that executes a workflow on the image data transmitted from the image processing device via a network,
The information processing apparatus includes:
First screen information for displaying the input screen including one or more bibliographic items for inputting the bibliographic information is input screen for inputting bibliographic information to be applied to execution of the workflow in the image processing apparatus. Generating means for generating;
Transmitting means for transmitting the first screen information generated by the generating means to the image processing apparatus at a predetermined timing;
Applying the bibliographic information input for each of the one or more bibliographic items via the input screen, and executing the workflow, and
The image processing apparatus includes:
Among the one or more bibliographic items more specified in by said first screen information transmitted from the information processing apparatus, obtains the destination second screen information for displaying the input screen through the network A specifying means for specifying a bibliographic item instructed to be acquired from the first screen information ;
With respect to the bibliographic item specified by the specifying means, acquisition means for acquiring the second screen information from the acquisition destination via the network;
Information processing comprising: display control means for displaying the input screen generated based on the first screen information transmitted from the information processing apparatus and the second screen information acquired by the acquisition means system.
前記表示制御手段は、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報により指定される前記1以上の書誌項目のうち、前記第2の画面情報を前記取得先から取得することが指示される前記書誌項目について、前記取得手段により取得された前記第2の画面情報に基づいて前記入力画面を生成し、前記第2の画面情報を前記取得先から取得することが指示されていない前記書誌項目について、当該第1の画面情報に含まれる前記第2の画面情報に基づいて前記入力画面を生成する請求項1に記載の情報処理システム。
The display control means includes
Of the one or more bibliographic items specified by the first screen information transmitted from the information processing apparatus, the bibliographic item instructed to acquire the second screen information from the acquisition source. For the bibliographic item for which the input screen is generated based on the second screen information acquired by the acquisition unit and the second screen information is not instructed to be acquired from the acquisition destination The information processing system according to claim 1, wherein the input screen is generated based on the second screen information included in the screen information.
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報により指定される前記1以上の書誌項目のそれぞれを定義する、当該第1の画面情報の一部である書誌定義情報の中に、当該書誌項目を前記入力画面に表示させるための第2の画面情報を前記ネットワークを介して取得先から取得することを指示する指示情報が含まれるか否かを判断する判断手段をさらに有し、
前記特定手段は、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報により指定される前記1以上の書誌項目のうち、前記判断手段により前記指示情報が含まれると判断された書誌項目を特定する請求項1又は2に記載の情報処理システム。
The bibliographic definition information, which is part of the first screen information, defines each of the one or more bibliographic items specified by the first screen information transmitted from the information processing apparatus. A determination means for determining whether or not instruction information for instructing acquisition of the second screen information for displaying an item on the input screen from the acquisition source via the network is included;
The specifying means is:
Among the one or more bibliographic items specified by the first screen information transmitted from the information processing apparatus, the instruction information specifying the bibliographic items that are determined to contain by the determining means according to claim 1 or 2. The information processing system according to 2.
前記判断手段は、  The determination means includes
前記書誌定義情報の中に、特定のキーワードが含まれるか否かを判断し、  Determining whether or not a specific keyword is included in the bibliographic definition information;
前記特定手段は、  The specifying means is:
前記判断手段により前記特定のキーワードが含まれると判断された前記書誌項目を特定する請求項3に記載の情報処理システム。  The information processing system according to claim 3, wherein the bibliographic item that is determined by the determination unit to include the specific keyword is specified.
前記判断手段は、
前記第2の画面情報の前記取得先を指定できる取得先情報が前記書誌項目に含まれるか否かを判断し、
前記特定手段は、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報により指定される前記1以上の書誌項目のうち、前記判断手段により前記取得先情報が含まれると判断された前記書誌項目を特定し、
前記取得手段は、
前記特定手段により特定された前記書誌項目に含まれる前記取得先情報により指定された前記取得先から前記第2の画面情報を取得する請求項に記載の情報処理システム。
The determination means includes
Determining whether the bibliographic item includes acquisition source information that can specify the acquisition source of the second screen information;
The specifying means is:
Among the one or more bibliographic items specified by the first screen information transmitted from the information processing device, identify the bibliographic item that is determined to include the acquisition source information by the determination unit,
The acquisition means includes
The information processing system according to claim 4 , wherein the second screen information is acquired from the acquisition destination specified by the acquisition destination information included in the bibliographic item specified by the specifying means.
前記第2の画面情報は、前記画像処理装置の特定の機能に対する利用権限を有するグループを示す利用権限情報を含み、
前記送信手段は、
前記画像処理装置から前記第1の画面情報が要求されたこと、又は、前記画像処理装置の機能に対する利用権限が更新されたことに応じて、前記第1の画面情報を送信し、
前記表示制御手段は、
前記第2の画面情報に含まれる前記利用権限情報に基づき、前記画像処理装置にログインしたユーザが利用権限を有する前記書誌項目を前記入力画面に表示させる、
請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の情報処理システム。
The second screen information includes usage authority information indicating a group having usage authority for a specific function of the image processing apparatus,
The transmission means includes
In response to the request for the first screen information from the image processing apparatus or the update of the usage authority for the function of the image processing apparatus, the first screen information is transmitted.
The display control means includes
Based on the usage authority information included in the second screen information, the bibliographic item for which a user who has logged in to the image processing apparatus has usage authority is displayed on the input screen.
The information processing system according to any one of claims 1 to 5.
原稿を読み取ることで取得した画像データを情報処理装置に送信し、前記画像データに対してワークフローを前記情報処理装置に実行させる画像処理装置であって、
前記ワークフローの実行に適用される書誌情報を入力させる入力画面であって、前記書誌情報を入力させる1以上の書誌項目を含む前記入力画面を表示するための第1の画面情報を所定のタイミングで前記情報処理装置から受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記第1の画面情報により指定される前記1以上の書誌項目のうち、前記入力画面を表示するための第2の画面情報を、ネットワークを介して取得先から取得することが指示される書誌項目を、当該第1の画面情報に基づいて特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記書誌項目に関し、前記ネットワークを介して前記取得先から前記第2の画面情報を取得する取得手段と、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報と、前記取得手段により取得された前記第2の画面情報とに基づいて生成した前記入力画面を表示させる表示制御手段と、を有する画像処理装置。
An image processing apparatus that transmits image data acquired by reading a document to an information processing apparatus, and causes the information processing apparatus to execute a workflow for the image data,
An input screen for inputting bibliographic information to be applied to the execution of the workflow, wherein first screen information for displaying the input screen including one or more bibliographic items for inputting the bibliographic information is displayed at a predetermined timing. Receiving means for receiving from the information processing apparatus;
Among the one or more bibliographic items more specified in the received first screen information by the receiving means, the second screen information for displaying the input screen, the acquisition source over the network A specifying means for specifying a bibliographic item instructed to be acquired based on the first screen information ;
With respect to the bibliographic item specified by the specifying means, acquisition means for acquiring the second screen information from the acquisition destination via the network;
Image processing comprising: display control means for displaying the input screen generated based on the first screen information transmitted from the information processing apparatus and the second screen information acquired by the acquisition means apparatus.
原稿を読み取り画像データを取得する画像処理装置と、ネットワークを介して前記画像処理装置から送信された前記画像データに対してワークフローを実行する情報処理装置とを有する情報処理システムが実行する方法であって、
前記ワークフローの実行に適用する書誌情報を前記画像処理装置において入力させる入力画面であって、前記書誌情報を入力させる1以上の書誌項目を含む前記入力画面を表示するための第1の画面情報を生成する生成ステップと、
前記生成ステップにおいて生成された前記第1の画面情報を所定のタイミングで前記画像処理装置に送信する送信ステップと、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報により指定される前記1以上の書誌項目のうち、前記入力画面を表示するための第2の画面情報を、前記ネットワークを介して取得先から取得することが指示される書誌項目を、当該第1の画面情報に基づいて特定する特定ステップと、
前記特定ステップにおいて特定された前記書誌項目に関し、前記ネットワークを介して前記取得先から前記第2の画面情報を取得する取得ステップと、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報と、前記取得ステップにおいて取得された前記第2の画面情報とに基づいて生成した前記入力画面を表示させる表示制御ステップと、
前記入力画面を介して前記1以上の書誌項目ごとに入力された前記書誌情報を適用し、前記ワークフローを実行する実行ステップと
を含む方法。
A method executed by an information processing system that includes an image processing apparatus that reads a document and acquires image data, and an information processing apparatus that executes a workflow on the image data transmitted from the image processing apparatus via a network. And
First screen information for displaying the input screen including one or more bibliographic items for inputting the bibliographic information is input screen for inputting bibliographic information to be applied to execution of the workflow in the image processing apparatus. A generation step to generate;
A transmission step of transmitting the first screen information generated in the generation step to the image processing apparatus at a predetermined timing;
Obtaining the one of the one or more bibliographic items more specified in by said first screen information transmitted from the information processing apparatus, the second screen information for displaying the input screen, via the network A specific step of identifying a bibliographic item instructed to be acquired from the first based on the first screen information ;
With respect to the bibliographic item specified in the specifying step, an acquisition step of acquiring the second screen information from the acquisition source via the network;
A display control step of displaying the input screen generated based on the first screen information transmitted from the information processing device and the second screen information acquired in the acquisition step;
And executing the workflow by applying the bibliographic information input for each of the one or more bibliographic items via the input screen.
原稿を読み取ることで取得した画像データを情報処理装置に送信し、前記画像データに対してワークフローを前記情報処理装置に実行させる画像処理装置が実行するプログラムであって、前記画像処理装置を、
前記ワークフローの実行に適用される書誌情報を入力させる入力画面であって、前記書誌情報を入力させる1以上の書誌項目を含む前記入力画面を表示するための第1の画面情報を所定のタイミングで前記情報処理装置から受信する受信手段、
前記受信手段により受信された前記第1の画面情報により指定される前記1以上の書誌項目のうち、前記入力画面を表示するための第2の画面情報を、ネットワークを介して取得先から取得することが指示される書誌項目、当該第1の画面情報に基づいてを特定する特定手段、
前記特定手段により特定された前記書誌項目に関し、前記ネットワークを介して前記取得先から前記第2の画面情報を取得する取得手段、
前記情報処理装置から送信された前記第1の画面情報と、前記取得手段により取得された前記第2の画面情報とに基づいて生成した前記入力画面を表示させる表示制御手段
として機能させるプログラム。

A program executed by an image processing apparatus that transmits image data acquired by reading a document to an information processing apparatus and causes the information processing apparatus to execute a workflow on the image data.
An input screen for inputting bibliographic information to be applied to the execution of the workflow, wherein first screen information for displaying the input screen including one or more bibliographic items for inputting the bibliographic information is displayed at a predetermined timing. Receiving means for receiving from the information processing apparatus;
Among the one or more bibliographic items more specified in the received first screen information by the receiving means, the second screen information for displaying the input screen, the acquisition source over the network A bibliographic item instructed to acquire, a specifying means for specifying based on the first screen information ,
Acquiring means for acquiring the second screen information from the acquisition source via the network with respect to the bibliographic item specified by the specifying means;
A program that functions as a display control unit that displays the input screen generated based on the first screen information transmitted from the information processing apparatus and the second screen information acquired by the acquisition unit.

JP2016060181A 2016-03-24 2016-03-24 Information processing apparatus and program Expired - Fee Related JP6149966B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060181A JP6149966B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060181A JP6149966B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Information processing apparatus and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011197204A Division JP2013058150A (en) 2011-09-09 2011-09-09 Information processor and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016167816A JP2016167816A (en) 2016-09-15
JP2016167816A5 JP2016167816A5 (en) 2016-12-22
JP6149966B2 true JP6149966B2 (en) 2017-06-21

Family

ID=56897725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060181A Expired - Fee Related JP6149966B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6149966B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11403112B2 (en) 2018-11-08 2022-08-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method of starting up an information processing apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282301B2 (en) * 2002-10-11 2009-06-17 株式会社リコー Access control server, electronic data issuing workflow processing method, program thereof, computer apparatus, and recording medium
JP4925969B2 (en) * 2006-09-15 2012-05-09 株式会社リコー Information processing apparatus, processing control method, and program
JP5608985B2 (en) * 2009-02-25 2014-10-22 株式会社リコー Image processing apparatus, information processing apparatus, user interface providing method, image processing system, and program
JP5515827B2 (en) * 2010-02-16 2014-06-11 株式会社リコー Image forming apparatus, display management apparatus, image management system, and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016167816A (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958095B2 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
US8879086B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and storage medium
KR100897635B1 (en) Document managing system and method thereof and information processing apparatus and controlling method therefor
US8743405B2 (en) Print relay device, print system, print relay device control method, and storage medium
US20150234621A1 (en) Print system, print server, control method thereof, and program
JP5942485B2 (en) Data processing apparatus, program, and data processing system
CN101866292B (en) Information processing apparatus and control method
JP4897863B2 (en) Peripheral device operation parameter setting apparatus and method
JP2008251009A (en) Method and peripheral device for installing target-device&#39;s driver in end-user&#39;s computer
JP2013058150A (en) Information processor and program
JP2014109976A (en) Information processor and program
JP2023171389A (en) Image formation device, control method, and program thereof
US20140016152A1 (en) Image processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US8913277B2 (en) Document data management system, management method and program
JP2010003127A (en) Document management device, document management system, document management method and computer program
JP6357989B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP6149966B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5082460B2 (en) Information processing apparatus, program, and information processing system
JP2006313484A (en) Document management system, document management method, information processor, program and storage medium
JP6303390B2 (en) Printing apparatus, printing system, and program
US9600593B2 (en) Communication system and computer readable medium used therein
JP2007216552A (en) IMAGE FORMING APPARATUS AND Web PAGE FILE ACQUISITION PROGRAM
US20090150531A1 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP6579236B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP5984400B2 (en) Storage device, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6149966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees