JP2015076791A - コンテンツ収集配信システムおよび映像表示装置 - Google Patents

コンテンツ収集配信システムおよび映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015076791A
JP2015076791A JP2013212867A JP2013212867A JP2015076791A JP 2015076791 A JP2015076791 A JP 2015076791A JP 2013212867 A JP2013212867 A JP 2013212867A JP 2013212867 A JP2013212867 A JP 2013212867A JP 2015076791 A JP2015076791 A JP 2015076791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
contents
information
display device
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013212867A
Other languages
English (en)
Inventor
坂本 敏則
Toshinori Sakamoto
敏則 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013212867A priority Critical patent/JP2015076791A/ja
Publication of JP2015076791A publication Critical patent/JP2015076791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】表示装置が複数のデバイスを有しない場合にも、ユーザが同時に複数のコンテンツを視聴することが可能なコンテンツ収集配信システムを提供する。【解決手段】このコンテンツ収集配信システム100は、各々がホームネットワークに接続され、コンテンツを提供可能な1または複数のデバイスを有する各機器(TV20、TV30、レコーダ40および携帯端末50)と、コンテンツを表示可能な表示装置としてのTV30と、制御装置としてのPC10とを備え、PC10は、各機器のデバイスに関する情報を取得し、取得したデバイスに関する情報に基づいて、複数のデバイスから複数のコンテンツを収集し、収集した複数のコンテンツをTV30に配信する制御を行うように構成されている。【選択図】図1

Description

この発明は、コンテンツ収集配信システムおよび映像表示装置に関し、特に、コンテンツを収集するとともに配信する制御装置と、配信されたコンテンツを表示するコンテンツ表示装置とを備えたコンテンツ収集配信システムおよびこのコンテンツ収集配信システムに用いられる映像表示装置に関する。
従来、コンテンツを収集するとともに配信する制御装置と、配信されたコンテンツを表示するコンテンツ表示装置とを備えたコンテンツ収集配信システムなどが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、テレビジョン放送受信用のアンテナおよび外部AV機器などから取得したコンテンツデータを送信する基地局装置と、基地局装置から送信されたコンテンツデータを受信するとともに、表示画面に出力するモニタ装置(コンテンツ表示装置)とを備えた送受信システム(コンテンツ収集配信システム)が開示されている。この送受信システムでは、基地局装置側において、複数のコンテンツデータを合成するとともに、モニタ装置側において、合成されたコンテンツデータからユーザの要求する一のコンテンツデータを抽出して出力するように構成されている。
特許4179178号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の送受信システムでは、基地局装置側において、複数のコンテンツデータを合成するものの、モニタ装置側において、一のコンテンツデータのみが出力されるため、ユーザが同時に複数のコンテンツを視聴することができないという問題点がある。
また、従来の他の例として、デジタルテレビジョン装置などの単一の表示装置において、同時に複数のコンテンツを視聴可能な例についても知られている。しかしながら、このような表示装置では、複数のコンテンツを提供するために、複数のコンテンツを提供するのに応じた複数のデバイス(チューナ等)を有する必要があるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、表示装置が複数のデバイスを有しない場合にも、ユーザが同時に複数のコンテンツを視聴することが可能なコンテンツ収集配信システムおよびこのコンテンツ収集配信システムに用いられる映像表示装置を提供することである。
この発明の第1の局面によるコンテンツ収集配信システムは、内部ネットワークに接続され、コンテンツを提供可能な1または複数のデバイスを有するコンテンツ提供装置と、内部ネットワークに接続され、コンテンツを表示可能な少なくとも1つのコンテンツ表示装置と、内部ネットワークに接続された制御装置とを備え、制御装置は、コンテンツ提供装置のデバイスに関する情報を取得し、取得したデバイスに関する情報に基づいて、複数のデバイスから複数のコンテンツを収集し、収集した複数のコンテンツを、コンテンツ表示装置が複数のコンテンツを同時に表示可能なように、コンテンツ表示装置に配信する制御を行うように構成されている。
この発明の第1の局面によるコンテンツ収集配信システムでは、上記のように、コンテンツ提供装置のデバイスに関する情報を取得し、取得したデバイスに関する情報に基づいて、複数のデバイスから複数のコンテンツを収集し、収集した複数のコンテンツを、コンテンツ表示装置が複数のコンテンツを同時に表示可能なように、コンテンツ表示装置に配信する制御を行うように制御装置を構成することによって、ネットワークを介して複数のデバイスを利用することができるので、表示装置が複数のデバイスを有しない場合にも、ユーザが同時に複数のコンテンツを視聴することができる。
上記第1の局面によるコンテンツ収集配信システムにおいて、好ましくは、デバイスに関する情報は、デバイスの使用状態に関する情報を含み、制御装置は、デバイスの使用状態に関する情報を取得し、取得したデバイスの使用状態に関する情報に基づいて、未使用のデバイスを選択し、未使用のデバイスを有するコンテンツ提供装置からコンテンツを収集する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、未使用(利用されていない)のデバイスを使用(利用)することができるので、利用中のデバイスによるコンテンツ提供を中断することなく、コンテンツを収集することができる。
上記第1の局面によるコンテンツ収集配信システムにおいて、好ましくは、内部ネットワークは、ホームネットワークを含み、コンテンツ表示装置は、複数のコンテンツを要求する信号をホームネットワークを介して制御装置に送信し、制御装置は、デバイスに関する情報に基づいて、要求された複数のコンテンツを複数のデバイスからホームネットワークを介して収集するとともに、収集した複数のコンテンツをコンテンツ表示装置に配信する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、家庭内の複数のデバイスを利用することができるので、容易にユーザが同時に複数のコンテンツを視聴することができる。
上記第1の局面によるコンテンツ収集配信システムにおいて、好ましくは、制御装置は、デバイスに関する情報に基づいて、複数のデバイスから複数のコンテンツを収集するとともに、収集した複数のコンテンツを複数のコンテンツの配置に関するレイアウト情報に基づいて合成し、合成した複数のコンテンツをコンテンツ表示装置に配信する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、たとえば、複数のコンテンツの数に応じてレイアウト情報を定めておくことにより、所定のレイアウトで合成された複数のコンテンツを数に応じて適切に表示することができるので、ユーザが複数のコンテンツを違和感なく視聴することができる。
この場合、好ましくは、コンテンツ表示装置は、ユーザによるレイアウト情報の設定操作を受け付けるとともに、レイアウト情報を保持するように構成されている。このように構成すれば、ユーザが所望のレイアウトを設定することができるとともに、コンテンツ表示装置を起動するたびに所望のレイアウトを設定する必要がないので、ユーザの視聴に関する利便性を向上することができる。
上記ユーザによるレイアウト情報の設定操作を受け付ける構成において、好ましくは、コンテンツ表示装置は、複数設けられているとともに、複数のコンテンツ表示装置は、各々のコンテンツ表示装置がユーザの操作により設定された各々のレイアウト情報を保持するように構成されている。このように構成すれば、たとえば、画面サイズの異なるコンテンツ表示装置において、各々のコンテンツ表示装置の画面サイズに応じたレイアウト情報を設定することができるとともに、レイアウト情報を各々のコンテンツ表示装置ごとに保持することができるので、ユーザの視聴に関する利便性をより向上することができる。
上記第1の局面によるコンテンツ収集配信システムにおいて、好ましくは、制御装置は、コンテンツ表示装置に表示中の所定のコンテンツがコンテンツ提供装置の所定のデバイスから提供不能になった場合には、取得したデバイスに関する情報に基づいて、所定のコンテンツを提供可能な所定のデバイス以外のデバイスを検索する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、たとえば、所定のデバイス以外のデバイスによって所定のコンテンツを提供可能なことが確認された場合には、所定のデバイス以外のデバイスによって所定のコンテンツを提供することができるので、ユーザが継続して所定のコンテンツを視聴することができる。
上記第1の局面によるコンテンツ収集配信システムにおいて、好ましくは、コンテンツ表示装置は、表示中の複数のコンテンツのうち、いずれのコンテンツに対応する音声を出力するかについてのユーザによる選択操作を受け付けるように構成されている。このように構成すれば、ユーザが所望のコンテンツに対応する音声を選択することができるので、複数のコンテンツを視覚的に認識しながら所望のコンテンツを容易に視聴することができる。
上記第1の局面によるコンテンツ収集配信システムにおいて、好ましくは、制御装置は、コンテンツ提供装置からコンテンツ提供装置の操作に関する情報を取得するとともに、コンテンツ提供装置の操作に関する情報をコンテンツ表示装置に配信し、コンテンツ表示装置は、コンテンツ提供装置の操作に関する情報に基づいて、リモコンまたはグラフィックユーザインターフェースを用いたユーザによるコンテンツ提供装置の操作を受け付けるように構成されている。このように構成すれば、複数のコンテンツ提供装置のデバイスからコンテンツが提供されている場合にも、コンテンツ表示装置において全てのコンテンツ提供装置を操作することができるので、ユーザが容易に所望の操作を行うことができる。
この発明の第2の局面による映像表示装置は、複数のコンテンツを同時に表示可能な表示部と、内部ネットワークに接続される通信部とを備え、通信部は、内部ネットワークに接続された制御装置が複数のコンテンツ提供装置のデバイスに関する情報に基づいて複数のコンテンツ提供装置から収集した複数のコンテンツを受信するとともに、表示部は、通信部が受信した複数のコンテンツを同時に表示するように構成されている。
この発明の第2の局面による映像表示装置では、上記のように、通信部を内部ネットワークに接続された制御装置が複数のコンテンツ提供装置のデバイスに関する情報に基づいて複数のコンテンツ提供装置から収集した複数のコンテンツを受信するように構成するとともに、表示部を通信部が受信した複数のコンテンツを同時に表示するように構成することによって、ネットワークを介して複数のデバイスを利用することができるので、映像表示装置が複数のデバイスを有しない場合にも、ユーザが同時に複数のコンテンツを視聴することができる。
本発明によれば、上記のように、表示装置が複数のデバイスを有しない場合にも、ユーザが同時に複数のコンテンツを視聴することが可能なコンテンツ収集配信システムおよびこのコンテンツ収集配信システムに用いられる映像表示装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態によるコンテンツ収集配信システムを説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態によるコンテンツ収集配信システムの制御装置および表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による機器に関する情報を示す図である。 本発明の第1実施形態によるレイアウト情報を示す図である。 本発明の第1実施形態によるによる表示装置のレイアウトの一例を示す図である。 本発明の第1実施形態による表示装置のレイアウト変更の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態によるコンテンツ収集配信処理を示すシーケンス図である。 本発明の第1実施形態によるコンテンツ収集処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態によるウィンドウ切替処理およびチャンネル切替処理を示すシーケンス図である。 本発明の第1実施形態によるコンテンツが提供不能になった場合に、コンテンツを提供可能なデバイスを検索し、コンテンツを取得する処理を示すシーケンス図である。 本発明の第2実施形態によるコンテンツ収集配信システムの制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態によるコンテンツ収集配信処理を示すシーケンス図である。 本発明の第3実施形態によるタッチパネルを有する表示装置を用いた例を示した図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図10を参照して、本発明の第1実施形態によるコンテンツ収集配信システム100の構成について説明する。
本発明の第1実施形態によるコンテンツ収集配信システム100は、図1に示すように、PC10と、TV20と、TV30と、レコーダ40と、携帯端末50とを備えている。また、コンテンツ収集配信システム100を形成するPC10と、TV20と、TV30と、レコーダ40と、携帯端末50とは、LAN(Local Area Network)を介して、各々がユーザの家庭内においてホームネットワーク100aに接続されている。
コンテンツ収集配信システム100は、PC10を制御装置として、ホームネットワーク100aに接続された各機器(TV20、TV30、レコーダ40および携帯端末50)からコンテンツを収集するように構成されている。また、コンテンツ収集配信システム100は、PC10により収集されたコンテンツをTV20、TV30または携帯端末50などのコンテンツを表示する表示部を有する機器に配信するように構成されている。また、コンテンツ収集配信システム100は、PC10により収集されたコンテンツを配信先の機器の表示画面に表示するように構成されている。この第1実施形態では、収集されたコンテンツをTV30に表示する例について説明する。なお、PC10は、本発明の「制御装置」の一例である。また、TV20、レコーダ40および携帯端末50は、本発明の「コンテンツ提供装置」の一例である。また、TV30は、本発明の「コンテンツ表示装置」および「コンテンツ提供装置」の一例である。
ここで、コンテンツとは、テキストデータ、動画像データ、静止画像データなど表示に用いられるデータであれば、どのようなものでもよい。具体的な例としては、放送波を受信して視聴可能なTV番組、ハードディスク、DVD(Digital Versatile Disk)、BD(Blu−ray Disk(登録商標))などの記憶媒体に記憶された映像、携帯端末などの画面、またはゲームなどのアプリケーションなどが挙げられる。
次に、PC10(制御装置)およびTV30(表示装置)の構成および機能について図2に基づいて説明する。
ここで、第1実施形態では、PC10は、図2に示すように、通信部11と、デマルチプレクサ12と、映像デコーダ13と、映像合成部14と、映像エンコーダ15と、音声バッファ16と、SIバッファ17と、SIコンストラクタ18と、リマルチプレクサ19とを含んでいる。また、PC10は、制御部10aと、記憶部10bとを含んでいる。
通信部11は、TV20と、TV30と、レコーダ40と、携帯端末50との各機器と相互に通信可能に構成されている。また、通信部11は、ネットワークに接続された各機器と通信するとともに、各機器に関する情報を取得するように構成されている。
ここで、各機器に関する情報とは、図3に示すように、IPアドレス、機器ID、機器種別、各機器の有するデバイス、デバイスの使用状態、予約状況などである。PC10は、取得した各機器に関する情報に基づいて、複数のコンテンツを収集する。ここで、デバイスとは、コンテンツを提供可能な装置であれば、どのような装置でもよい。具体的には、放送波を受信するチューナ、コンテンツを記憶するハードディスク、DVDおよびBDなどの記憶メディア再生装置、各種アプリケーションを実行可能な携帯端末などが挙げられる。たとえば、この第1実施形態では、図1および図3に示すように、TV20は、チューナ1、チューナ2およびHDD(ハードディスクドライブ)を有し、TV30は、チューナ1を有し、レコーダ40は、チューナ1、チューナ2およびDisk Slot(記憶メディア再生装置)を有し、携帯端末50は、チューナ1を有している。
デマルチプレクサ12は、図2に示すように、通信部11を介して各機器から取得した複数のコンテンツをそれぞれのコンテンツの映像信号、音声信号、SI(Service Information)信号に分解するように構成されている。
映像デコーダ13は、各々のコンテンツの符号化されている映像信号を複号するように構成されている。
映像合成部14は、映像デコーダ13により複号された各々のコンテンツの映像信号を、後述するレイアウト情報(図4参照)に基づいて合成するように構成されている。
映像エンコーダ15は、映像合成部14により合成された各々のコンテンツの合成後の映像信号を符号化するように構成されている。
音声バッファ16は、デマルチプレクサ12により分解された各々のコンテンツの音声信号を一時的に蓄積するように構成されている。
SIバッファ17は、コンテンツを再生させるための情報であるSI信号を一時的に蓄積するように構成されている。
SIコンストラクタ18は、コンテンツの合成後に、いずれのコンテンツの映像信号または音声信号が選択されても、対応する映像信号または音声信号を指し示すことが可能なように、各々のコンテンツのSI信号を1つにまとめるように構成されている。
リマルチプレクサ19は、映像エンコーダ15から出力される合成後の映像信号と、音声バッファ16から出力される音声信号と、SIコンストラクタ18から出力されるSI信号とをまとめるように構成されている。また、リマルチプレクサ19では、信号をまとめる際に、PTS(Presentation Time Stamp)が正しい提示時刻を示すように、設定しなおすように構成されている。また、リマルチプレクサ19は、1つの合成された信号を通信部11に出力するように構成されている。そして、通信部11は、合成された信号(合成されたコンテンツ)をTV30(表示装置)の通信部31に配信するように構成されている。
なお、PC10の各構成(一点鎖線により囲む)は、各機能を提供可能なソフトウェアにより提供されることが好ましい。この第1実施形態では、コンテンツ収集配信システム100は、記憶部10bに各機能を提供可能なコンテンツ収集配信システム100のプログラムが記憶されているとともに、制御部10aによりコンテンツ収集配信システム100のプログラムが実行されるように構成されている。これにより、PC10をコンテンツ収集配信システム100の制御装置として機能させることができる。
TV30は、図2に示すように、通信部31と、チューナ32と、復調器33と、デマルチプレクサ34と、映像デコーダ35と、表示画像生成部36と、音声デコーダ37と、D/Aコンバータ38と、表示部61と、音声出力部62と、レイアウト記憶部63とを含んでいる。
通信部31は、TV30の提供するコンテンツ、TV30の機器に関する情報、レイアウト情報、TV30の機器操作に関する情報などをPC10に送信するとともに、PC10から配信された合成後のコンテンツを受信するように構成されている。
ここで、レイアウト情報とは、図4に示すように、各々のウィンドウの表示位置(座標Xおよび座標Y)、表示サイズ、表示コンテンツ、オーダーなどである。PC10では、各機器から収集された複数のコンテンツをこのレイアウト情報に基づいて合成する。
チューナ32および復調器33は、チューナ32により放送波を受信するとともに、変調されている放送波を復調器33により復調してデマルチプレクサ34に出力するように構成されている。
デマルチプレクサ34は、通信部31を介してPC10から配信された合成コンテンツおよびチューナ32により受信した放送波を映像信号、音声信号などに分解するように構成されている。
映像デコーダ35は、符号化されている合成されたコンテンツの映像信号を複号するように構成されている。
表示画像生成部36は、映像デコーダ35により複号された映像信号を表示部61のウィンドウサイズに適合するようにスケーリング(拡大または縮小)して、表示画像を生成するように構成されている。また、表示画像生成部36は、ユーザの操作に応じて、各機器の操作に関する情報を示す画像を生成するように構成されている。
ここで、機器の操作に関する情報とは、TV20、TV30、レコーダ40、携帯端末50のようなホームネットワーク100aに接続されている各機器の操作に関する情報のことである。具体的には、図5に一例を示すように、ウィンドウ72に表示されているTV30のチャンネル切替に関する操作情報A、ウィインドウ74に表示されているレコーダ40の再生、停止、早送り、巻戻し操作に関する操作情報Bなどが挙げられる。なお、機器に関する情報は、必ずしもウィンドウに表示する必要はなく、ユーザの操作により表示/非表示を切り替えることができる。
音声デコーダ37は、図2に示すように、符号化されている合成されたコンテンツの音声信号を複号するように構成されている。
D/Aコンバータ38は、デジタル信号である音声信号をアナログ信号に変換するように構成されている。
ここで、第1実施形態では、表示部61は、表示画像生成部36により生成された合成コンテンツの映像およびユーザが各機器を操作するための操作に関する情報などを表示するように構成されている。また、表示部61は、複数のコンテンツを同時に表示可能に構成されている。ユーザは、表示部61に表示された操作に関する情報を、同一のウィンドウ上に表示されるポインティングデバイスP(図5参照)などのグラフィックユーザインターフェースを用いて操作することができる。たとえば、図5において、ユーザはポインティングデバイスPをチャンネル切替に関する操作情報A上に移動させるとともに、所望のチャンネル上で決定操作を実行することで、TV30のチャンネルを切り替えることができる。また、別の操作方法として、ユーザは、TV30のリモコンの各キーに割り当てられた機能を駆使して各機器を操作することができる。
音声出力部62は、現在ユーザが視聴(選択)しているコンテンツに対応する音声を出力するように構成されている。現在視聴しているコンテンツとは別のコンテンツの音声を聞きたい場合には、ユーザが現在視聴しているコンテンツとは別のコンテンツを選択することにより、音声が切り替わるとともに、音声出力部62から別のコンテンツの音声を出力させることができる。
レイアウト記憶部63は、ユーザが設定したレイアウト情報(図4参照)を記憶(保持)するように構成されている。また、レイアウト記憶部63は、通信部31を介してレイアウト情報をPC10に送信するように構成されている。
また、第1実施形態では、合成された複数のコンテンツは、図5に示すように、レイアウト情報に基づいたレイアウトで表示部61上に表示される。具体的には、TV20のコンテンツがウィンドウ71に、TV30のコンテンツがウィンドウ72に、レコーダ40のコンテンツがウィンドウ73に、携帯端末50のコンテンツがウィンドウ74にそれぞれ表示されている。各ウィンドウの表示位置、表示サイズ、表示コンテンツなどは、図4に示すレイアウト情報に基づいて決定されている。また、このレイアウト情報は、ユーザが任意に設定することができる。たとえば、表示部61に表示されるウィンドウの数を増減させることも可能であるし、各ウィンドウの表示位置、表示サイズ、表示コンテンツを変更することも可能である。
レイアウト情報の設定操作の一例を、図6に示す。図6では、ウィンドウ72のサイズを縮小させる操作と、新しくウィンドウ75を増やす操作とを実施した例について示している。新しくウィンドウ75を増やす操作を実施する場合には、ユーザが機器情報(図3参照)を参照して未使用のデバイスをウィンドウ75に割り当てることができる。図6においては、新しく増やすウィンドウ75にレコーダ40の未使用の「チューナ2(図3参照)」を割り当てた場合を示している。ユーザは、レイアウトを設定する際には、たとえば、TV30を操作してレイアウト設定モードなどに切り替えるとともに、レイアウト設定モードにおいて表示部61上のレイアウトを設定することができる。
この第1実施形態ではTV30を表示装置とした例について示しているが、TV20、携帯端末50を表示装置とした場合にも、各々の機器にそれぞれのレイアウト情報を記憶させるとともに、ユーザは、各々の機器においてレイアウト情報を設定することができる。
次に、図7〜図10を参照して、コンテンツ収集配信システム100の処理動作について説明する。
まず、図7を参照して、コンテンツ収集配信システム100のコンテンツ収集配信処理について説明する。
PC10(制御装置)は、ステップS101において、LANを介してホームネットワークに接続された各機器(TV20、TV30、レコーダ40および携帯端末50)の機器情報を検索する。そして、各機器は、ステップS102において、図3に示すように、機器情報をPC10に送信する。これにより、PC10は、各機器の機器に関する情報を取得する。
TV30を表示装置として用いる場合、TV30は、ステップS103において、TV30に記憶されたレイアウト情報(図4参照)をPC10に送信する。ここで送信されるレイアウト情報は、前回ユーザが設定したTV30のレイアウト情報である。そして、PC10は、ステップS104において、レイアウト情報に含まれる各ウィンドウに割り当てられたコンテンツ情報に基づいて、各機器にコンテンツを要求する。
各機器によりコンテンツが提供可能な場合、各機器(TV20、TV30、レコーダ40および携帯端末50)は、ステップS105において、要求されたコンテンツをPC10に送信する。そして、PC10は、ステップS106において、各機器から収集した複数のコンテンツを合成するとともに、ステップS107において、合成したコンテンツを表示装置としてのTV30に配信する。そして、TV30は、ステップS108において、図5に示すように、合成された複数のコンテンツの映像を同時に表示部61に表示する。
次に、図8を参照して、PC10のコンテンツ収集処理について、より詳細に説明する。
まず、PC10は、ステップS111において、各機器から各々の機器情報(図3参照)を取得し、ステップS112において、表示装置としてのTV30からレイアウト情報(図4参照)を受信する。ここで、ステップS111は、図7におけるステップS102に対応する。また、ステップS112は、図7におけるステップS103のPC10側の処理動作に対応する。
そして、PC10は、ステップS113において、未表示の(コンテンツの割り当てられていない)ウィンドウがあるか否かについて判定する。未表示のウィンドウがある場合には、PC10は、ステップS114において、TV30のレイアウト情報に基づいたコンテンツ要求を満たす機器を検索する。具体的には、PC10は、取得したデバイスの使用状態に関する情報に基づいて、未使用のデバイスを有する機器を検索する。未表示のウィンドウが無い場合には、PC10は、コンテンツ収集処理フローを終了する。
そして、PC10は、ステップS115において、コンテンツ要求を満たす機器があるか否かについて判定する。コンテンツ要求を満たす機器がある場合には、PC10は、ステップS116において、コンテンツ要求を満たす機器からコンテンツを取得する。ステップS116は、図7におけるステップS104およびステップS105のPC10側の処理動作に対応する。ステップS116の処理において、PC10は、予約状況に関する情報に基づいて、予約のあるデバイスに優先して予約のないデバイスを使用する。コンテンツ要求を満たす機器がない場合には、PC10は、ステップS113に戻り、コンテンツ要求を満たす機器が見つかるまで検索処理を繰り返す。
次に、図9を参照して、ウィンドウ切替処理およびチャンネル切替処理について説明する。ウィンドウ切替処理とは、ユーザが視聴および操作するウィンドウを切り替える際のコンテンツ収集配信システム100の処理である。また、チャンネル切替処理とは、コンテンツとしてTV番組を視聴している場合に、ユーザが視聴するウィンドウ内でTV番組を切り替える際のコンテンツ収集配信システム100の処理である。ここでは、ユーザによる操作により、ウィンドウ72(図5参照)を視聴している状態から、ウィンドウ73(図5参照)を視聴する状態にウィンドウ切替処理するとともに、ウィンドウ切替後のウィンドウ73において、TV番組(チャンネル)を切り替える場合について説明する。
まず、TV30は、ステップS121において、ユーザによるウィンドウの切替操作を受け付ける。ここで視聴しているウィンドウには、ユーザが視聴状況を判断し易くするために、視聴しているウィンドウの枠を太くするなどの視覚的効果を付与しておくことが好ましい。そして、TV30は、ステップS122において、PC10に対してウィンドウ73にコンテンツを提供しているレコーダ40の操作に関する情報を要求する。そして、PC10は、ステップS123において、レコーダ40に対してレコーダ40の操作に関する情報を要求する。PC10からの要求を受信したレコーダ40は、ステップS124において、自身の操作に関する情報をPC10に送信する。レコーダ40からレコーダ40の操作に関する情報を受信したPC10は、ステップS125において、レコーダ40の操作に関する情報をTV30に送信する。これにより、ユーザによるウィンドウ73の操作が可能な状態となり、ウィンドウ切替処理が完了する。
引き続き、ウィンドウ73に表示されているTV番組を切り替える操作をユーザが行った場合には、TV30は、ステップS126において、チャンネル切替操作を受け付けるとともに、ステップS127において、PC10に対してチャンネル切替を要求する。チャンネル切替要求を受信したPC10は、ステップS128において、レコーダ40にチャンネル切替要求を送信する。そして、コンテンツが提供可能な場合には、レコーダ40は、ステップS129において、チャンネル切替後のコンテンツをPC10に送信する。以降の処理動作は、図7におけるステップS106〜S108と同様に実施される。
次に、図10を参照して、特定の機器においてコンテンツが提供不能になった場合に、コンテンツ収集配信システム100がコンテンツを提供可能なデバイスを検索し、コンテンツを収集する処理について説明する。
ここで、コンテンツが提供不能になった場合とは、たとえば、ユーザが表示装置において複数のコンテンツを表示させている際に、いずれかのコンテンツを提供している機器を直接別のユーザが使用する場合などが考えられる。
まず、レコーダ40は、ステップS131において、TV30を視聴しているユーザ以外の別のユーザの操作を受け付ける。そして、レコーダ40は、ステップS132において、PC10に対してコンテンツが提供不能になったことを通知する。コンテンツの提供不能通知を受信したPC10は、ステップS133において、レコーダ40のコンテンツを表示していたウィンドウ73(図5参照)を空き状態(コンテンツ非表示状態)として、その他の複数のコンテンツを合成するとともに、ステップS134において、ウィンドウ73を空き状態として合成したコンテンツをTV30に配信する。そして、TV30は、ステップS135において、PC10により合成された複数のコンテンツを表示部61(図5参照)に表示する。
一方で、PC10は、ステップS136において、機器情報(図3参照)に基づいて、ウィンドウ73に表示されていたコンテンツと同一のコンテンツが提供可能なデバイスを有する機器を検索する。そして、PC10は、ステップS137において、コンテンツを提供可能な機器があるか否かについて判定する。コンテンツを提供可能な機器がある場合には、PC10は、ステップS138において、コンテンツを提供可能な機器にコンテンツの送信を要求する。図10では、TV20からコンテンツが提供可能な場合について示している。そして、TV30は、ステップS139において、PC10に対して要求されたコンテンツを送信する。以降の処理動作は、図7におけるステップS106〜S108と同様に実行され、TV30は、ステップS108において、ウィンドウ73を含めた全てのウィンドウがコンテンツ表示状態となるように合成された複数のコンテンツを表示部61に表示する。
コンテンツを提供可能な機器がない場合には、PC10は、提供可能な機器が見つかるまでステップS133〜S137の処理を繰り返す。このようにして、この第1実施形態のコンテンツ収集配信システム100は構成されている。
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第1実施形態では、上記のように、ホームネットワークを介して各機器(TV20、TV30、レコーダ40および携帯端末50)のデバイスに関する情報を含む各々の機器に関する情報(図3参照)を取得し、取得したデバイスに関する情報に基づいて、複数のデバイスから複数のコンテンツを収集し、収集した複数のコンテンツを、TV30が複数のコンテンツを同時に表示可能なように、TV30に配信する制御を行うようにPC10を構成することによって、ホームネットワークを介して複数のデバイスを利用することができるので、TV30が複数のデバイスを有しない場合にも、ユーザが複数のコンテンツをTV30により視聴することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、デバイスに関する情報は、デバイスの使用状態に関する情報を含み、デバイスの使用状態に関する情報を取得し、取得したデバイスの使用状態に関する情報に基づいて、未使用のデバイスを選択し、未使用のデバイスを有する各機器(TV20、TV30、レコーダ40および携帯端末50)からコンテンツを収集する制御を行うようにPC10を構成する。これにより、未使用(利用されていない)のデバイスを使用(利用)することができるので、利用中のデバイスによるコンテンツ提供を中断することなく、コンテンツを収集することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、TV30が複数のコンテンツを要求する信号をホームネットワークを介してPC10に送信し、PC10がデバイスに関する情報に基づいて、要求された複数のコンテンツを複数のデバイスからホームネットワークを介して収集するとともに、収集した複数のコンテンツをTV30に配信する制御を行うように構成する。これにより、家庭内の複数のデバイスを利用することができるので、容易にユーザが同時に複数のコンテンツを視聴することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、デバイスに関する情報に基づいて、複数のデバイスから複数のコンテンツを収集するとともに、収集した複数のコンテンツを複数のコンテンツの配置に関するレイアウト情報(図4参照)に基づいて合成し、合成した複数のコンテンツをTV30に配信する制御を行うようにPC10を構成する。これにより、たとえば、複数のコンテンツの数に応じてレイアウト情報を定めておくことにより、所定のレイアウトで合成された複数のコンテンツを数に応じて適切に表示することができるので、ユーザが複数のコンテンツを違和感なく視聴することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、ユーザによるレイアウト情報の設定操作を受け付けるとともに、レイアウト情報を記憶(保持)するようにTV30を構成する。これにより、ユーザが所望のレイアウトを設定することができるとともに、TV30を起動するたびに所望のレイアウトを設定する必要がないので、ユーザの視聴に関する利便性を向上することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、各々がユーザの操作により設定された各々のレイアウト情報を記憶(保持)するようにTV20、TV30および携帯端末50を構成する。これにより、たとえば、ウィンドウサイズの異なるTV20、TV30および携帯端末50などの表示装置において、各々の表示装置のウィンドウサイズに応じたレイアウト情報を設定することができるとともに、レイアウト情報を各々の表示装置ごとに保持することができるので、ユーザの視聴に関する利便性をより向上することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、TV30に表示中の所定のコンテンツが各機器の所定のデバイスから提供不能になった場合には、取得したデバイスに関する情報に基づいて、所定のコンテンツを提供可能な所定のデバイス以外のデバイスを検索する制御を行うようにPC10を構成する。これにより、たとえば、所定のデバイス以外のデバイスによって所定のコンテンツを提供可能なことが確認された場合には、図10に示すように、所定のデバイス以外のデバイスによって所定のコンテンツを提供することができるので、ユーザが継続して所定のコンテンツを視聴することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、表示中の複数のコンテンツのうち、いずれのコンテンツに対応する音声を出力するかについてのユーザによる選択操作を受け付けるようにTV20、TV30および携帯端末50などの表示装置を構成する。これにより、ユーザが所望のコンテンツに対応する音声を選択することができるので、複数のコンテンツを視覚的に認識しながら所望のコンテンツを容易に視聴することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、PC10が各機器(TV20、TV30、レコーダ40および携帯端末50)から各機器の操作に関する情報を取得するとともに、各機器の操作に関する情報をTV30に配信し、TV30が各機器の操作に関する情報に基づいて、リモコンまたはグラフィックユーザインターフェースを用いたユーザによる各機器の操作を受け付けるように構成する。これにより、各機器のデバイスからコンテンツが提供されている場合にも、TV30において各機器を操作することができるので、ユーザが容易に所望の操作を行うことができる。
(第2実施形態)
次に、図11および図12を参照して、第2実施形態について説明する。この第2実施形態では、上記第1実施形態とは異なり、PC110がコンテンツ提供装置としての役割と制御装置としての役割と表示装置としての役割とを兼ねる例について説明する。なお、PC110は、本発明の「コンテンツ提供装置」、「コンテンツ表示装置」および「制御装置」の一例である。
本発明の第2実施形態によるコンテンツ収集配信システム200のPC110は、図11に示すように、通信部11と、デマルチプレクサ12と、映像デコーダ13と、表示部111と、音声デコーダ112と、D/Aコンバータ113と、音声出力部114と、SIバッファ17と、SIコンストラクタ18と、映像/音声切替部115と、チューナ116と、復調器117とを含んでいる。また、PC110は、制御部10aと、記憶部118とを含んでいる。なお、図2に示した上記第1実施形態と同一の構成については、同じ符号を付してその説明を省略する。
ここで、第2実施形態では、表示部111は、映像デコーダ13により復号された複数のコンテンツの映像が同時に表示されるように構成されている。ここで、PC110は、マルチウィンドウシステムを有するOS(Operating System)を搭載したものを想定している。このため、表示部111では、複数のコンテンツがマルチウィンドウシステムによる複数のウィンドウに割り当てられて、合成されることなく表示される。なお、マルチウィンドウシステムを有さないOSを搭載したPCを用いる場合には、第1実施形態と同様に複数のコンテンツの合成処理が必要になる。
音声デコーダ112は、符号化されている複数のコンテンツの音声信号を複号するように構成されている。
D/Aコンバータ113は、音声信号をデジタル信号からアナログ信号に変換するように構成されている。
音声出力部114は、現在ユーザが視聴しているコンテンツに対応する音声を出力するように構成されている。現在視聴しているコンテンツとは別のコンテンツの音声を聞きたい場合には、ユーザが現在視聴しているコンテンツとは別のコンテンツを選択することにより、音声が切り替わるとともに、音声出力部114から別のコンテンツの音声を出力させることができる。
映像/音声切替部115は、ユーザによる操作を受け付けて映像と音声とを同期させる制御を行うように構成されている。
チューナ116および復調器117は、チューナ116により放送波を受信するとともに、変調されている放送波を復調器117により復調してデマルチプレクサ12に出力するように構成されている。チューナ116により受信したこの放送波は、コンテンツとして利用することができる。
記憶部118は、インターネットなどからダウンロードしたコンテンツ、ユーザが録画した録画動画などが記憶(保持)されるように構成されている。また、記憶部118は、レイアウト情報を記憶するように構成されている。また、記憶部118としては、ハードディスク、DVD、BD、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの各種記憶媒体を使用することができる。また、記憶部118は、第1実施形態と同様に、PC110の各構成(一点鎖線により囲む)の各機能を提供可能なコンテンツ収集配信システム200のプログラムが記憶されるように構成されている。そして、コンテンツ収集配信システム200は、制御部10aによりコンテンツ収集配信システム200のプログラムが実行されるように構成されている。これにより、PC110をコンテンツ収集配信システム200の制御装置として機能させることができる。
次に、図12を参照して、PC110によるコンテンツ収集配信処理について説明する。なお、図7に示した上記第1実施形態と同一の処理については、同じ符号を付してその説明を省略する。
各機器(PC110、TV20、TV30、レコーダ40、携帯端末50)から機器に関する情報を取得した後、PC110は、ステップS103aにおいて、記憶部118からレイアウト情報を取得する。ここで、レイアウト情報は、ユーザが前回設定したものが使用される。そして、PC110は、ステップS104において、レイアウト情報に含まれる各ウィンドウに割り当てられたコンテンツ情報に基づいて、各機器にコンテンツを要求する。その後、PC110は、ステップS105において、各機器からコンテンツを収集するとともに、ステップS108aにおいて、各々のコンテンツをウィンドウに割り当てるとともに、表示部111に表示する。
なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第2実施形態では、上記のように、ホームネットワークを介して各機器(PC110、TV20、TV30、レコーダ40および携帯端末50)のデバイスに関する情報を含む各々の機器に関する情報(図3参照)を取得し、取得したデバイスに関する情報に基づいて、複数のデバイスから複数のコンテンツを収集し、収集した複数のコンテンツをPC110の表示部に表示する制御を行うようにPC110を構成することによって、上記第1実施形態と同様に、ホームネットワークを介して複数のデバイスを利用することができるので、PC110の有するデバイスの数に関わらず、ユーザが同時に複数のコンテンツをPC110により視聴することができる。また、この第2実施形態では、PC110を表示装置として用いることによって、表示装置と制御装置との通信による遅延を抑制することができるので、ユーザがより快適にコンテンツ収集配信システム200を使用することができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
次に、図13を参照して、第3実施形態について説明する。この第3実施形態では、上記第1および第2実施形態とは異なり、表示装置としてタッチパネルを有する携帯端末250を用いる例について説明する。なお、携帯端末250は、本発明の「コンテンツ表示装置」および「コンテンツ提供装置」の一例である。
本発明の第3実施形態によるコンテンツ収集配信システム300の携帯端末250は、図13に示すように、複数のコンテンツを表示可能な表示部251を含んでいる。表示部251は、ユーザの指またはタッチペンなどの接触を感知することにより表示画面を操作可能なタッチパネルを有している。
ここで、第3実施形態では、表示部251には、TV20のコンテンツがウィンドウ71に、TV30のコンテンツがウィンドウ72に、レコーダ40のコンテンツがウィンドウ73に、携帯端末50のコンテンツがウィンドウ74にそれぞれ表示されている。各ウィンドウの表示位置、表示サイズ、表示コンテンツなどは、レイアウト情報に基づいて決定されている。ユーザは、ユーザの指またはタッチペンなどによりタッチパネル上の各ウィンドウをタッチすることにより、多様な操作を実施することができる。たとえば、各ウィンドウの拡大縮小操作、移動操作、またはウィンドウの追加/削除操作などを実施することができる。
なお、第3実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第3実施形態では、上記のように、表示装置にタッチパネルを有する携帯端末250を用いることによって、ユーザが直感的(感覚的)にレイアウト変更などの操作を実施することができるので、ユーザの操作に関する利便性を向上することができる。
なお、第3実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1〜第3実施形態では、PC10(110)と、TV20と、TV30と、レコーダ40と、携帯端末50(250)とによりコンテンツ収集配信システム100(200、300)が形成された例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、コンテンツ収集配信システムがより多くの数の機器により構成されていてもよいし、より少ない数の機器により構成されていてもよい。本発明では、コンテンツ収集配信システムは、各々が内部ネットワークに接続されるコンテンツの提供装置と、表示装置と、制御装置とが少なくとも1つずつ含まれていれば、どのような構成でも構わない。
また、上記第1〜第3実施形態では、PC10(110)を制御装置として用いた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、コンテンツ収集配信システムに関わる処理を実行できる制御部を有する機器であれば、どのような機器を制御装置として用いても構わない。たとえば、タブレットのような端末装置を制御装置として用いても構わない。
また、上記第1〜第3実施形態では、コンテンツの提供装置としてPC110、TV20、TV30、レコーダ40、携帯端末50(250)を用いた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、コンテンツを提供可能であれば、どのような機器を用いてもよい。たとえば、BD、DVDなどのデジタルメディアを再生のみ可能なメディア再生装置を用いてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御装置が表示部を有した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御装置は、必ずしも表示部を有しなくともよい。たとえば、専用の制御装置でコンテンツの収集、合成、配信を実行するような構成でもよい。
また、上記第1実施形態では、ユーザが任意にレイアウトを設定した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、レイアウト情報に基づくことなく、制御装置が自動的にレイアウトを決定するような構成でもよいし、予め用意された複数のレイアウトからユーザがレイアウトを選択するような構成でもよい。このように構成すれば、ユーザは、自ら設定操作を実施する必要がないので、容易に適切なレイアウトを享受することができる。
また、上記第1〜第3実施形態では、コンテンツ収集配信システム100(200、300)を形成する各機器がユーザの家庭内においてホームネットワーク100aに接続された例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、コンテンツ収集配信システムを形成する各機器がホームネットワーク以外の内部ネットワークに接続されていてもよい。たとえば、事業所や工場などの施設内で構築されているイントラネットなどに接続された各機器により、コンテンツ収集配信システムを形成してもよい。
また、上記第1実施形態では、説明の便宜上、本発明のPC10の処理を処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローチャートおよびシーケンス図を用いて説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、PC10の処理動作を、イベント単位で処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
10 PC(制御装置)
20 TV(コンテンツ提供装置、コンテンツ表示装置)
30 TV(コンテンツ提供装置)
31 通信部
40 レコーダ(コンテンツ提供装置)
50、250 携帯端末(コンテンツ提供装置、コンテンツ表示装置)
61、251 表示部
100、200、300 コンテンツ収集配信システム
101a ホームネットワーク
110 PC(コンテンツ提供装置、コンテンツ表示装置、制御装置)
チューナ1(デバイス)
チューナ2(デバイス)
HDD(デバイス)
Disk Slot(デバイス)

Claims (10)

  1. 内部ネットワークに接続され、コンテンツを提供可能な1または複数のデバイスを有するコンテンツ提供装置と、
    前記内部ネットワークに接続され、前記コンテンツを表示可能な少なくとも1つのコンテンツ表示装置と、
    前記内部ネットワークに接続された制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記コンテンツ提供装置の前記デバイスに関する情報を取得し、取得した前記デバイスに関する情報に基づいて、複数の前記デバイスから複数の前記コンテンツを収集し、収集した前記複数のコンテンツを、前記コンテンツ表示装置が前記複数のコンテンツを同時に表示可能なように、前記コンテンツ表示装置に配信する制御を行うように構成されている、コンテンツ収集配信システム。
  2. 前記デバイスに関する情報は、前記デバイスの使用状態に関する情報を含み、
    前記制御装置は、前記デバイスの使用状態に関する情報を取得し、取得した前記デバイスの使用状態に関する情報に基づいて、未使用の前記デバイスを選択し、前記未使用のデバイスを有する前記コンテンツ提供装置から前記コンテンツを収集する制御を行うように構成されている、請求項1に記載のコンテンツ収集配信システム。
  3. 前記内部ネットワークは、ホームネットワークを含み、
    前記コンテンツ表示装置は、前記複数のコンテンツを要求する信号を前記ホームネットワークを介して前記制御装置に送信し、
    前記制御装置は、前記デバイスに関する情報に基づいて、要求された前記複数のコンテンツを複数の前記デバイスから前記ホームネットワークを介して収集するとともに、収集した前記複数のコンテンツを前記コンテンツ表示装置に配信する制御を行うように構成されている、請求項1または2に記載のコンテンツ収集配信システム。
  4. 前記制御装置は、前記デバイスに関する情報に基づいて、複数の前記デバイスから前記複数のコンテンツを収集するとともに、収集した前記複数のコンテンツを前記複数のコンテンツの配置に関するレイアウト情報に基づいて合成し、合成した前記複数のコンテンツを前記コンテンツ表示装置に配信する制御を行うように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテンツ収集配信システム。
  5. 前記コンテンツ表示装置は、ユーザによる前記レイアウト情報の設定操作を受け付けるとともに、前記レイアウト情報を保持するように構成されている、請求項4に記載のコンテンツ収集配信システム。
  6. 前記コンテンツ表示装置は、複数設けられているとともに、
    複数の前記コンテンツ表示装置は、各々の前記コンテンツ表示装置がユーザの操作により設定された各々の前記レイアウト情報を保持するように構成されている、請求項5に記載のコンテンツ収集配信システム。
  7. 前記制御装置は、前記コンテンツ表示装置に表示中の所定のコンテンツが前記コンテンツ提供装置の所定のデバイスから提供不能になった場合には、取得した前記デバイスに関する情報に基づいて、前記所定のコンテンツを提供可能な前記所定のデバイス以外の前記デバイスを検索する制御を行うように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載のコンテンツ収集配信システム。
  8. 前記コンテンツ表示装置は、表示中の前記複数のコンテンツのうち、いずれの前記コンテンツに対応する音声を出力するかについてのユーザによる選択操作を受け付けるように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のコンテンツ収集配信システム。
  9. 前記制御装置は、前記コンテンツ提供装置から前記コンテンツ提供装置の操作に関する情報を取得するとともに、前記コンテンツ提供装置の操作に関する情報を前記コンテンツ表示装置に配信し、
    前記コンテンツ表示装置は、前記コンテンツ提供装置の操作に関する情報に基づいて、リモコンまたはグラフィックユーザインターフェースを用いたユーザによる前記コンテンツ提供装置の操作を受け付けるように構成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のコンテンツ収集配信システム。
  10. 複数のコンテンツを同時に表示可能な表示部と、
    内部ネットワークに接続される通信部とを備え、
    前記通信部は、前記内部ネットワークに接続された制御装置が複数のコンテンツ提供装置のデバイスに関する情報に基づいて前記複数のコンテンツ提供装置から収集した前記複数のコンテンツを受信するとともに、
    前記表示部は、前記通信部が受信した前記複数のコンテンツを同時に表示するように構成されている、映像表示装置。
JP2013212867A 2013-10-10 2013-10-10 コンテンツ収集配信システムおよび映像表示装置 Pending JP2015076791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212867A JP2015076791A (ja) 2013-10-10 2013-10-10 コンテンツ収集配信システムおよび映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212867A JP2015076791A (ja) 2013-10-10 2013-10-10 コンテンツ収集配信システムおよび映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015076791A true JP2015076791A (ja) 2015-04-20

Family

ID=53001325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013212867A Pending JP2015076791A (ja) 2013-10-10 2013-10-10 コンテンツ収集配信システムおよび映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015076791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084281B2 (ja) リモート機器をスクラブする適応メディアコンテンツ
US8166504B2 (en) Method and apparatus for processing content in home network using TV channels
EP2842310B1 (en) Systems and methods for indicating media asset access conflicts using a time bar
CN103440099A (zh) 一种多屏交互方法、终端及系统
US20090295998A1 (en) Information processing device, display method and program
US8595771B1 (en) Systems and methods for updating the display of preferred media asset sources
JP2006333101A (ja) テレビジョン情報表示システムおよび装置ならびにリモコン装置
KR20130081181A (ko) 서비스 처리 장치 및 서비스 처리 방법
CN104780461A (zh) 一种视频播放方法、移动终端及系统
KR20110074039A (ko) 디스플레이장치 및 그 컨텐츠 제어방법
WO2014100926A1 (en) Method and system for displaying event messages related to subscribed video channels
US20160044382A1 (en) Display device and method for operating the same
US9398324B2 (en) Image display apparatus and operation method thereof
JP5780611B2 (ja) 画像表示方法、映像処理システム、携帯端末、及び携帯端末の操作プログラム
CN115643454A (zh) 显示设备、视频播放方法及其装置
JP2015076791A (ja) コンテンツ収集配信システムおよび映像表示装置
WO2011064925A1 (ja) コンテンツ出力制御装置およびコンテンツ出力制御方法
US10555028B2 (en) Image providing device
JP6377475B2 (ja) 再生装置
JP7479639B2 (ja) 情報通信端末装置及び該装置における表示制御方法
JP7403112B2 (ja) 情報通信端末装置及び該装置における表示制御方法
KR20110138698A (ko) Iptv tv브라우저 포커스 이동 방법
KR102205160B1 (ko) 영상제공장치의 동작 방법
KR102141046B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법
KR102224635B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법